JP2013074758A - 電力管理システム及び電力管理装置 - Google Patents

電力管理システム及び電力管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013074758A
JP2013074758A JP2011213564A JP2011213564A JP2013074758A JP 2013074758 A JP2013074758 A JP 2013074758A JP 2011213564 A JP2011213564 A JP 2011213564A JP 2011213564 A JP2011213564 A JP 2011213564A JP 2013074758 A JP2013074758 A JP 2013074758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
power consumption
power
unit
sofc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011213564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893319B2 (ja
Inventor
Migaku Nakayama
琢 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011213564A priority Critical patent/JP5893319B2/ja
Priority to PCT/JP2012/075248 priority patent/WO2013047840A1/ja
Priority to US14/348,028 priority patent/US9727038B2/en
Priority to EP12837373.5A priority patent/EP2763268A4/en
Publication of JP2013074758A publication Critical patent/JP2013074758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893319B2 publication Critical patent/JP5893319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04932Power, energy, capacity or load of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/40Fuel cell technologies in production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】 コスト上昇を抑制しながら、燃料電池ユニットから負荷に供給される電力の不足を抑制することを可能とする電力管理システム及び電力管理装置を提供する。
【解決手段】 電力管理システム1は、SOFCユニット100及び負荷400に接続されたHEMS500を備える。電力管理システムは、負荷の消費電力を取得する受信部510と、受信部510によって取得された消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力をSOFCユニット100に通知する送信部520とを備える。SOFCユニット100は、疑似消費電力に追従するように、SOFCユニット100から出力される電力を制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、燃料電池ユニット及び負荷を備える電力管理システム及び電力管理装置に関する。
近年、需要家毎に設けられる電力管理装置(例えば、HEMS;Home Energy Management System)によって、需要家に設けられる負荷や需要家に設けられる分散電源などを制御する技術が知られている。
分散電源としては、SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)などの燃料電池を含む燃料電池ユニットが考えられる。或いは、分散電源としては、太陽光、風力、地熱などのクリーンなエネルギーを利用する発電装置が考えられる。
ここで、燃料電池ユニットから出力される電力は、一般的に、需要家に設けられる負荷の消費電力に追従するように制御される(例えば、特許文献1)。しかしながら、需要家に設けられる負荷の消費電力が急激に増大する場合には、燃料電池ユニットから出力される電力が負荷の消費電力に追従することができないケースが存在する。
このようなケースに対する対策として、大容量のバッテリやキャパシタを設けることによって、需要家に設けられる負荷の消費電力が急激に増大しても、負荷に供給される電力が不足する事態を回避することが提案されている。
特開2010−15783号公報
しかしながら、上述した技術では、大容量のバッテリやキャパシタを設ける必要があり、燃料電池ユニットを含むシステム全体のコストが上昇する。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、コスト上昇を抑制しながら、燃料電池ユニットから負荷に供給される電力の不足を抑制することを可能とする電力管理システム及び電力管理装置を提供することを目的とする。
第1の特徴に係る電力管理システムは、燃料電池ユニット及び負荷を備える。電力管理システムは、前記負荷の消費電力を取得する取得部と、前記取得部によって取得された消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力を前記燃料電池ユニットに通知する通知部とを備える。前記燃料電池ユニットは、前記疑似消費電力に追従するように、前記燃料電池ユニットから出力される電力を制御する。
第1特徴において、電力管理システムは、前記負荷の消費電力を予測して、予測された消費電力に基づいて前記所定オフセットを算出する制御部をさらに備える。
第1特徴において、電力管理システムは、前記負荷の消費電力を予測して、予測された消費電力に前記燃料電池ユニットから出力される電力が追従できない場合に、前記負荷の消費電力を減少する制御部をさらに備える。
第1の特徴において、前記負荷として、複数の負荷が設けられる。電力管理システムは、前記複数の負荷の消費電力に前記燃料電池ユニットから出力される電力が追従できない場合に、前記複数の負荷の中から選択された負荷の消費電力を減少する制御部を備える。前記制御部は、前記複数の負荷のそれぞれの特性に応じて、消費電力を減少すべき負荷を選択する。
第2の特徴に係る電力管理装置は、燃料電池ユニット及び負荷に接続される。電力管理装置は、前記負荷の消費電力を取得する取得部と、前記取得部によって取得された消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力を前記燃料電池ユニットに通知する通知部とを備える。
本発明によれば、コスト上昇を抑制しながら、燃料電池ユニットから負荷に供給される電力の不足を抑制することを可能とする電力管理システム及び電力管理装置を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る電力管理システム1を示す図である。 図2は、第1実施形態に係るHEMS500を示すブロック図である。 図3は、第1実施形態に係る電力管理方法を示すシーケンス図である。
以下において、本発明の実施形態に係る電力管理システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[実施形態の概要]
実施形態に係る電力管理システムは、燃料電池ユニット及び負荷に接続された電力管理装置を備える。電力管理システムは、前記負荷の消費電力を取得する取得部と、前記取得部によって取得された消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力を前記燃料電池ユニットに通知する通知部とを備える。前記燃料電池ユニットは、前記疑似消費電力に追従するように、前記燃料電池ユニットから出力される電力を制御する。
実施形態によれば、通知部は、負荷の消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力を燃料電池ユニットに通知する。燃料電池ユニットは、疑似消費電力に追従するように、燃料電池ユニットから出力される電力を制御する。言い換えると、燃料電池ユニットは、所定オフセットだけマージンを持って、燃料電池ユニットから出力される電力を制御する。
従って、大容量のバッテリやキャパシタを設けずに、所定オフセットだけ負荷追従性が向上する。すなわち、燃料電池ユニットを含むシステム全体のコスト上昇を抑制しながら、燃料電池ユニットから負荷に供給される電力の不足を抑制することができる。
[第1実施形態]
(電力管理システム)
以下において、第1実施形態に係る電力管理システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係る電力管理システム1を示す図である。
図1に示すように、電力管理システム1は、SOFCユニット100と、分電盤300と、負荷400と、HEMS500とを有する。
SOFCユニット100は、天然ガスなどから取り出した水素と空気中の酸素との化学反応によって、電力(例えば、DC電力)を出力する装置(Solid Oxide Fuel Cell)を含むユニットである。SOFCユニット100は、燃料電池ユニットの一例である。
詳細には、SOFCユニット100は、SOFC110と、SOFC PCS120と、SOFCコントローラ130とを有する。
SOFC110は、ガスなどから取り出した水素と空気中の酸素との化学反応によって、電力(例えば、DC電力)を発電する装置(Solid Oxide Fuel Cell)である。SOFC110は、燃料電池の一例である。なお、SOFC110の発電量は、SOFC110に供給されるガス及び空気の量に応じて変化する。なお、SOFC110に供給されるガス及び空気の量は、SOFCコントローラ130によって制御される。
SOFC PCS120は、SOFC110から出力されるDC電力をAC電力に変換する。SOFC PCS120は、電力ライン12を介してAC電力を分電盤300に出力する。
SOFCコントローラ130は、負荷追従運転を行うための制御を行う。具体的には、SOFCコントローラ130は、SOFCユニット100(SOFC110)から出力される電力が負荷400の消費電力に追従するように、SOFC110を制御する。
SOFCコントローラ130は、系統10から供給される電力が所定値(例えばゼロ)となるように、SOFCユニット100(SOFC110)の目標出力電力値を決定する。SOFCコントローラ130は、SOFCユニット100(SOFC110)の出力電力が目標出力電力値となるように、SOFC110を制御する。
第1実施形態では、系統10から供給される電力は、例えば、後述する計測部310によって計測される。しかしながら、SOFCコントローラ130は、後述するHEMS500から通知される疑似消費電力を参照して、系統10から供給される電力が所定値(例えばゼロ)となるように、SOFCユニット100(SOFC110)の目標出力電力値を決定することに留意すべきである。
なお、系統10から供給される電力は、負荷400の消費電力に応じて変化する。従って、系統10から供給される電力に応じて目標出力電力値を決定するケースであっても、SOFCユニット100(SOFC110)の出力電力は、負荷400の消費電力に追従することに留意すべきである。
或いは、SOFCコントローラ130は、負荷400の消費電力と等しい目標出力電力値を決定する。SOFCコントローラ130は、SOFCユニット100(SOFC110)の出力電力が目標出力電力値となるように、SOFC110を制御する。
第1実施形態では、負荷400の消費電力は、例えば、後述する計測部310によって計測される。しかしながら、SOFCコントローラ130は、後述するHEMS500から通知される疑似消費電力と等しい目標電力値を決定することに留意すべきである。
分電盤300は、電力ライン11を介して系統10と接続されており、電力ライン12を介してSOFCユニット100と接続されており、電力ライン13を介して負荷400と接続される。分電盤300は、電力ライン11を介して系統10から供給される電力及び電力ライン12を介してSOFCユニット100か供給される電力を、電力ライン13を介して負荷400に分配する。
第1実施形態では、分電盤300は、計測部310を有する。計測部310は、系統10から供給される電力を計測する。また、計測部310は、負荷400の消費電力を計測する。ここで、計測部310は、系統10から供給される電力を計測するものと、負荷400の消費電力を計測するものとで別個であっても構わない。
なお、複数の負荷400が設けられている場合には、計測部310は、複数の負荷400の消費電力の合計を計測してもよく、各負荷400の消費電力を個別に計測してもよい。
ここで、計測部310は、SOFCユニット100及びHEMS500に信号線を介して接続されており、SOFCユニット100及びHEMS500に計測値を送信する。
負荷400は、電力ライン13を介して供給される電力を消費する装置である。例えば、負荷400は、冷蔵庫、照明、エアコン、テレビなどの装置を含む。なお、負荷400は、単数の装置であってもよく、複数の装置を含んでもよい。
HEMS500は、需要家の電力を管理する装置(HEMS;Home Energy Management System)である。HEMS500は、SOFCユニット100、分電盤300(計測部310)及び負荷400に信号線を介して接続される。HEMS500は、負荷400の動作モードを制御する機能を有する。HEMS500は、電力管理装置の一例である。
詳細には、HEMS500は、図2に示すように、受信部510と、送信部520と、制御部530とを有する。
受信部510は、分電盤300(計測部310)及び負荷400から各種情報を受信する。第1に、受信部510は、系統10から供給される電力(計測値)を計測部310から受信する。或いは、受信部510は、負荷400の消費電力(計測値)を計測部310から受信する。
なお、系統10から供給される電力は、負荷400の消費電力に応じて変化する。従って、系統10から供給される電力(計測値)を計測部310から受信するケースにおいて、受信部510は、負荷400の消費電力を間接的に取得していることに留意すべきである。すなわち、第1実施形態において、受信部510は、負荷400の消費電力を取得する取得部を構成する。
第2に、受信部510は、負荷400の状態(電源ON/OFF、動作モード)を示す負荷状態情報を負荷400から受信する。
送信部520は、SOFCユニット100及び負荷400に各種情報を送信する。第1に、送信部520は、負荷400の消費電力に所定オフセットが加算された疑似消費電力をSOFCユニット100に送信する。
第1実施形態において、送信部520は、疑似消費電力をSOFCユニット100に通知する通知部を構成する。
第2に、送信部520は、制御部530の指示に応じて、負荷400の消費電力の減少を指示する負荷制御情報を負荷400に送信する。ここで、負荷制御情報は、例えば、負荷400の動作停止を指示する情報であってもよい。或いは、負荷制御情報は、負荷400の動作モードの変更を指示する情報であってもよい。
制御部530は、HEMS500を制御する。第1に、制御部530は、受信部510によって受信される負荷400の消費電力に所定オフセットが加算された疑似消費電力を決定して、決定された疑似消費電力の送信を送信部520に指示する。
ここで、制御部530は、負荷400の消費電力の履歴に基づいて、負荷400の消費電力を予測してもよい。このようなケースでは、制御部530は、予測された消費電力に基づいて所定オフセットを算出する。例えば、制御部530は、予測された消費電力が大きいほど、所定オフセットとして大きなオフセットを算出する。但し、所定オフセットは、予め定められた値であってもよい。
第2に、制御部530は、負荷400の消費電力にSOFCユニット100から出力される電力が追従できない場合に、負荷400の消費電力の減少を指示する負荷制御情報の送信を送信部520に指示する。すなわち、制御部530は、所定オフセットをマージンとして加味しても、SOFCユニット100から出力される電力が不足する場合に、負荷400の消費電力の減少を指示する。
ここで、制御部530は、負荷状態情報に基づいて、負荷400の消費電力を予測してもよい。或いは、制御部530は、負荷400の消費電力の履歴に基づいて、負荷400の消費電力を予測してもよい。このようなケースでは、制御部530は、予測された消費電力にSOFCユニット100から出力される電力が追従できない場合に、負荷400の消費電力の減少を指示する。
また、複数の負荷400が設けられるケースでは、制御部530は、複数の負荷400の中から、消費電力を減少すべき負荷400を選択する。具体的には、制御部530は、複数の負荷400のそれぞれの特性に応じて、消費電力を減少すべき負荷400を選択する。
例えば、制御部530は、負荷400が複数の動作モードを有しているケースにおいて、消費電力が小さい動作モードへの変更が許容される負荷400を選択する。例えば、負荷400がエアコンであり、急速冷房モードから通常冷房モードへの変更が許容される場合に、制御部530は、エアコンを選択する。また、本発明における「消費電力の減少」には、上述した低消費電力モードに変更する以外に停止することも含まるものとする。
(電力管理方法)
以下において、第1実施形態に係る電力管理方法について説明する。図3は、第1実施形態に係る電力管理方法を示すシーケンス図である。
図3に示すように、ステップ10において、計測部310は、負荷400の消費電力を計測する。ここでは、系統10から供給される電力を計測するケースが例示されている。
ステップ20において、計測部310は、系統10から供給される電力(計測値)をHEMS500に送信する。
ステップ30において、HEMS500は、所定オフセットを決定する。所定オフセットは、負荷400の消費電力の履歴に基づいて決定さえてもよい。或いは、所定オフセットは、予め定められた値であってもよい。
ステップ40において、HEMS500は、負荷400の消費電力に所定オフセットが加算された疑似消費電力をSOFCユニット100に送信する。
ステップ50において、SOFCユニット100は、疑似消費電力に基づいて、負荷追従制御を行う。すなわち、SOFCユニット100は、疑似消費電力に追従するように、SOFCユニット100から出力される電力を制御する。
ステップ60において、ユーザは、負荷400に対して何らかの操作を行う。操作は、負荷400の電源ON/OFFの切り替えであってもよい。或いは、操作は、負荷400の動作モードの切り替えであってもよい。
ステップ70において、負荷400は、負荷400の状態(電源ON/OFF、動作モード)を示す負荷状態情報をHEMS500に送信する。或いは、HEMS500が負荷400の状態を取得しに行く。
ステップ80において、HEMS500は、負荷状態情報に基づいて、負荷400の消費電力を予測する。
ステップ90において、HEMS500は、予測された消費電力にSOFCユニット100から出力される電力が追従できるか否かを判定する。HEMS500は、判定結果が“YES”である場合には、一連の処理を終了する。一方で、HEMS500は、判定結果が“NO”である場合には、ステップ100の処理に移る。
ステップ100において、HEMS500は、複数の負荷400の中から、消費電力を減少すべき負荷400を選択する。
ステップ110において、HEMS500は、負荷400の消費電力の減少を指示する負荷制御情報をステップ100で選択された負荷400に送信する。
ステップ120において、HEMS500は、ステップ30と同様に所定オフセットを決定する。
ステップ130において、HEMS500は、ステップ40と同様に負荷400の消費電力に所定オフセットが加算された疑似消費電力をSOFCユニット100に送信する。ここで、負荷400の消費電力はステップ80から110を考慮して決定される値である。
(作用及び効果)
第1実施形態によれば、HEMS500は、負荷400の消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力をSOFCユニット100に通知する。SOFCユニット100は、疑似消費電力に追従するように、SOFCユニット100から出力される電力を制御する。言い換えると、SOFCユニット100は、所定オフセットだけマージンを持って、SOFCユニット100から出力される電力を制御する。
従って、大容量のバッテリやキャパシタを設けずに、所定オフセットだけ負荷追従性が向上する。すなわち、SOFCユニット100を含むシステム全体のコスト上昇を抑制しながら、SOFCユニット100から負荷に供給される電力の不足を抑制することができる。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
実施形態では特に触れていないが、制御部530は、SOFCユニット100の定格出力と現在の出力との差異に基づいて、負荷400の消費電力を減少するか否かを判定してもよい。例えば、制御部530は、SOFCユニット100の定格出力と現在の出力との差異が所定閾値以下である場合に、負荷400の消費電力を減少すると判定する。
実施形態では特に触れていないが、制御部530は、太陽電池が設けられているか否かに基づいて、負荷400の消費電力を減少するか否かを判定してもよい。例えば、制御部530は、太陽電池が設けられていない場合に、負荷400の消費電力を減少すると判定する。
実施形態では特に触れていないが、制御部530は、太陽電池が設けられているケースにおいて、太陽電池の出力量に基づいて、負荷400の消費電力を減少するか否かを判定してもよい。例えば、制御部530は、太陽電池の出力量が所定閾値以下である場合に、負荷400の消費電力を減少すると判定する。
実施形態では特に触れていないが、受信部510によって取得される負荷400の消費電力は、太陽電池から供給される電力を考慮した値であってもよい。例えば、負荷400の消費電力は、実際の負荷400の消費電力から太陽電池から供給される電力を差し引いた値であってもよい。
また、制御部530によって予測される負荷400の消費電力は、太陽電池から供給される電力の予測値を考慮した値であってもよい。予測される負荷400の消費電力は、負荷400の消費電力の予測値から太陽電池から供給される電力の予測値を差し引いた値であってもよい。
実施形態では特に触れていないが、制御部530は、優先順位が定められたカテゴリ毎に複数の負荷400を管理していてもよい。
例えば、負荷400は、3つのカテゴリ(カテゴリA〜C)に分類される。カテゴリAは、例えば、生活に必要不可欠な負荷が属するカテゴリ(例えば、冷蔵庫)である。カテゴリBは、カテゴリAに属さない負荷のうち、生活に直結する負荷(例えば、照明、エアコン)である。カテゴリCは、カテゴリA及びカテゴリBのいずれにも属さない負荷(例えば、テレビ)などである。ここで、カテゴリAの優先順位が最も高く、カテゴリCの優先順位が最も低い。
このようなケースにおいて、制御部530は、消費電力を減少すべき負荷400として、優先順位が低いカテゴリに属する負荷400を選択する。
実施形態では、電力管理装置として、HEMS500を例示した。しかしながら、電力管理装置は、例えば、BEMS(Building and Energy Manegement System)であってもよく、FEMS(Factory Energy Manegement System)であってもよい。
実施形態では特に触れていないが、制御部530の機能は、HEMS500以外の装置が有していてもよい。例えば、SOFCコントローラ130又は分電盤300が制御部530の機能を有していてもよい。
1…電力管理システム、10…系統、11…電力ライン、12…電力ライン、13…電力ライン、100…SOFCユニット、110…SOFC、120…SOFC PCS、130…SOFCコントローラ、300…分電盤、310…計測部、400…負荷、500…HEMS、510…受信部、520…送信部、530…制御部

Claims (5)

  1. 燃料電池ユニット及び負荷を備える電力管理システムであって、
    前記負荷の消費電力を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力を前記燃料電池ユニットに通知する通知部とを備え、
    前記燃料電池ユニットは、前記疑似消費電力に追従するように、前記燃料電池ユニットから出力される電力を制御することを特徴とする電力管理システム。
  2. 前記負荷の消費電力を予測して、予測された消費電力に基づいて前記所定オフセットを算出する制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
  3. 前記負荷の消費電力を予測して、予測された消費電力に前記燃料電池ユニットから出力される電力が追従できない場合に、前記負荷の消費電力を減少する制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
  4. 前記負荷として、複数の負荷が設けられており、
    前記複数の負荷の消費電力に前記燃料電池ユニットから出力される電力が追従できない場合に、前記複数の負荷の中から選択された負荷の消費電力を減少する制御部を備え、
    前記制御部は、前記複数の負荷のそれぞれの特性に応じて、消費電力を減少すべき負荷を選択することを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
  5. 燃料電池ユニット及び負荷に接続された電力管理装置であって、
    前記負荷の消費電力を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された消費電力に対して所定オフセットが加算された疑似消費電力を前記燃料電池ユニットに通知する通知部とを備えることを特徴とする電力管理装置。
JP2011213564A 2011-09-28 2011-09-28 電力管理システム及び電力管理装置 Active JP5893319B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213564A JP5893319B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 電力管理システム及び電力管理装置
PCT/JP2012/075248 WO2013047840A1 (ja) 2011-09-28 2012-09-28 電力管理システム、電力管理装置及び電力管理方法
US14/348,028 US9727038B2 (en) 2011-09-28 2012-09-28 Fuel cell control using pseudo power consumption
EP12837373.5A EP2763268A4 (en) 2011-09-28 2012-09-28 POWER MANAGEMENT SYSTEM, POWER MANAGEMENT DEVICE AND POWER MANAGEMENT PROCESS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213564A JP5893319B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 電力管理システム及び電力管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013074758A true JP2013074758A (ja) 2013-04-22
JP5893319B2 JP5893319B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47995864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011213564A Active JP5893319B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 電力管理システム及び電力管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9727038B2 (ja)
EP (1) EP2763268A4 (ja)
JP (1) JP5893319B2 (ja)
WO (1) WO2013047840A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211503A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 京セラ株式会社 電力制御システム、電力制御装置、および電力制御システムの制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3493309B1 (en) * 2016-07-27 2023-11-22 Kyocera Corporation Power generation unit and method for controlling same
JP6732205B2 (ja) * 2016-08-31 2020-07-29 京セラ株式会社 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム
WO2018051417A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社 東芝 水素エネルギー貯蔵システム、及び水素エネルギー貯蔵システムの制御方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228919A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JP2002291161A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd 家庭用燃料電池の出力制御方法
JP2006060932A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Aisin Seiki Co Ltd コジェネレーションシステム、同システムの発電制御方法および同システムの発電制御装置
JP2009284723A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Toshiba Corp 電力需給制御装置および電力需給制御方法
JP2010017076A (ja) * 2003-11-19 2010-01-21 Panasonic Corp 発電機制御システム、発電機制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2010067511A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toshiba Corp 燃料電池システム
JP2010092726A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2010182073A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp コジェネレーションシステム並びにその運転計画作成方法および運転計画作成装置
JP2011139577A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Noritz Corp パワーコンディショナとこれを備えた発電システム
JP2011142033A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Toyota Motor Corp 電源装置および電源装置の制御方法
JP2011185570A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Osaka Gas Co Ltd 排熱回収装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131521A (ja) 1997-05-12 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムおよび電力負荷予測装置
JP4695860B2 (ja) 2004-09-22 2011-06-08 株式会社明電舎 電力の供給不足を未然に防ぎつつ電力を有効に利用できる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
US7887958B2 (en) * 2006-05-15 2011-02-15 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems with load-responsive feedstock delivery systems
JP2009259578A (ja) 2008-04-16 2009-11-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法
JP5308729B2 (ja) 2008-07-02 2013-10-09 川崎重工業株式会社 燃料電池蓄電池およびこれを用いた電池モジュール
JP2011076945A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toto Ltd 固体電解質型燃料電池システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228919A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JP2002291161A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd 家庭用燃料電池の出力制御方法
JP2010017076A (ja) * 2003-11-19 2010-01-21 Panasonic Corp 発電機制御システム、発電機制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2006060932A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Aisin Seiki Co Ltd コジェネレーションシステム、同システムの発電制御方法および同システムの発電制御装置
JP2009284723A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Toshiba Corp 電力需給制御装置および電力需給制御方法
JP2010067511A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toshiba Corp 燃料電池システム
JP2010092726A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2010182073A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp コジェネレーションシステム並びにその運転計画作成方法および運転計画作成装置
JP2011139577A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Noritz Corp パワーコンディショナとこれを備えた発電システム
JP2011142033A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Toyota Motor Corp 電源装置および電源装置の制御方法
JP2011185570A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Osaka Gas Co Ltd 排熱回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211503A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 京セラ株式会社 電力制御システム、電力制御装置、および電力制御システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2763268A8 (en) 2014-11-12
JP5893319B2 (ja) 2016-03-23
US9727038B2 (en) 2017-08-08
EP2763268A4 (en) 2015-12-02
EP2763268A1 (en) 2014-08-06
WO2013047840A1 (ja) 2013-04-04
US20140236370A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140163762A1 (en) Control apparatus and power control method
US9583943B2 (en) Power supply system, power distribution apparatus, and power control method
JP5729764B2 (ja) 集合住宅電力システム及び制御装置
US20140152101A1 (en) Startup control method, grid interconnection apparatus, and controller
US9846418B2 (en) Energy control system, energy control device, and energy control method for prioritizing a power generation source based on the possibility of selling generated power
WO2013076985A1 (ja) 電力供給制御システム及び電力供給制御方法
US9594362B2 (en) Energy management system, energy management apparatus, and power management method
JP2013131449A (ja) 電力制御システム、制御装置、及び電力制御方法
JP6166512B2 (ja) 制御装置、電力システム、及び制御方法
JP2013038838A (ja) 集合住宅電力システム
JP5893319B2 (ja) 電力管理システム及び電力管理装置
JP5940263B2 (ja) 電力制御装置及び電力制御方法
WO2013047113A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
EP3410557B1 (en) Power generation system, method for controlling power generation system, and power generation device
JP7261078B2 (ja) 分散型電源システム
JP5905226B2 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理装置及び電力管理方法
JP6476240B2 (ja) 電力制御装置、電力制御装置の制御方法および電力制御装置の制御プログラム
JP6105476B2 (ja) 発電システム、制御装置、及び電力制御方法
JP6174477B2 (ja) 電力制御装置、電力制御装置の制御方法および電力制御装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150