JP2013070504A - 電気機器 - Google Patents
電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013070504A JP2013070504A JP2011206990A JP2011206990A JP2013070504A JP 2013070504 A JP2013070504 A JP 2013070504A JP 2011206990 A JP2011206990 A JP 2011206990A JP 2011206990 A JP2011206990 A JP 2011206990A JP 2013070504 A JP2013070504 A JP 2013070504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rechargeable battery
- battery
- type
- rechargeable
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010413 gardening Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】電灯付きラジオ10はバッテリ識別スイッチ70を備えるので、複数種類となる2つの充電式バッテリ80のタイプのうちいずれのタイプの充電式バッテリ80であるかを識別することができる。また、電灯付きラジオ10はターミナル基板65を備えるので、バッテリ識別スイッチ70にて識別された充電式バッテリ80のタイプに対応して充電式バッテリの給電可能な残容量を算出することができる。また、電灯付きラジオ10は液晶画面部51を備えるので、ターミナル基板65にて算出された充電式バッテリ80の給電可能な残容量を外部に認識可能に出力することができる。
【選択図】図5
Description
すなわち、本発明の第1の発明に係る電気機器は、電源としてタイプが相違する複数種類の充電式バッテリを装着可能に構成される電気機器であって、複数種類の前記充電式バッテリのタイプのうちいずれのタイプの該充電式バッテリであるかを識別するバッテリタイプ識別手段と、前記バッテリタイプ識別手段にて識別された前記充電式バッテリのタイプに対応して該充電式バッテリの給電可能な残容量を算出する残容量算出手段と、前記残容量算出手段にて算出された前記充電式バッテリの給電可能な残容量を外部に認識可能に出力する外部出力手段と、を備えることを特徴とする。
この第2の発明に係る電気機器によれば、識別される充電式バッテリのタイプとしては、充電式バッテリにより給電される定格電圧、充電式バッテリに具備されるセルの数、充電式バッテリに具備されるセルの材料等の、給電可能な残容量に影響を与える要素により、区分けされるタイプであるので、これら各種の給電可能な残容量に影響を与える要素により、区分けされたタイプの充電式バッテリを装着可能に構成される電気機器とすることができる。
この第3の発明に係る電気機器によれば、バッテリタイプ識別手段は、電気機器に対する充電式バッテリの装着に関する検出により、複数種類の充電式バッテリのタイプのうちいずれのタイプの充電式バッテリであるかを識別するスイッチにて構成されるので、充電式バッテリの装着に関連付けて充電式バッテリのタイプを識別することができて、単純な構成とすることができる。
この第4の発明に係る電気機器によれば、電気機器に対する充電式バッテリの装着に関する検出は、充電式バッテリの装着動作に依存しているので、電気機器に対する充電式バッテリの装着に関する検出を、充電式バッテリの装着動作に応じたものとすることができる。これによって、スイッチの切替えが充電式バッテリの装着動作の動きを利用したものなるので、このスイッチの切替えを確実に行えることとなる。
この第5の発明に係る電気機器によれば、充電式バッテリの装着動作は、スライド動作方式であるので、スライド動作のストロークを利用して電気機器に対する充電式バッテリの装着に関する検出を行うことができる。これによって、スイッチの切替えがスライド動作のストロークを利用したものなるので、このスイッチの切替えを、さらに確実に行えることとなる。
この第6の発明に係る電気機器によれば、バッテリタイプ識別手段にて識別される充電式バッテリのタイプとしては、定格電圧が18Vである充電式バッテリと、定格電圧が14.4Vである充電式バッテリとの、2種類のタイプの充電式バッテリであるので、これら2種類の定格電圧のタイプの充電式バッテリを装着する場合に、18Vまたは14.4Vの、いずれかの定格電圧の充電式バッテリであるかを識別することができる。
この第7の発明に係る電気機器によれば、スイッチは、電気機器に対する充電式バッテリの装着動作時における、電気機器に対する充電式バッテリの電気接続の前に電気機器に対する充電式バッテリの装着に関する検出ができるように、充電式バッテリを装着する部分に設けられているので、電気機器に対する充電式バッテリの電気接続の前にスイッチの切替えを行うことができる。これによって、この電気機器によれば、充電式バッテリから電気機器に給電する前に、いずれのタイプの充電式バッテリであるかを識別することができる。したがって、充電式バッテリから電気機器に給電する前に、該充電式バッテリの定格電圧に対応した回路を選択することができて、電気機器を構成する回路に対して過電圧をかけないようにすることができ、電気機器の機能を有利に確保することができる。また、このように充電式バッテリから電気機器に給電する前に該充電式バッテリの定格電圧に対応した回路を選択することができると、電気機器の誤作動も防止することができる。
第2の発明に係る電気機器によれば、給電可能な残容量に影響を与える要素により区分けされたタイプの充電式バッテリを装着可能に構成される電気機器とすることができる。
第3の発明に係る電気機器によれば、充電式バッテリの装着に関連付けて充電式バッテリのタイプを識別することができて、単純な構成とすることができる。
第4の発明に係る電気機器によれば、スイッチの切替えが充電式バッテリの装着動作の動きを利用したものなるので、このスイッチの切替えを確実に行えることとなる。
第5の発明に係る電気機器によれば、スイッチの切替えがスライド動作のストロークを利用したものなるので、このスイッチの切替えを、さらに確実に行えることとなる。
第6の発明に係る電気機器によれば、18Vまたは14.4Vの、いずれかの定格電圧の充電式バッテリであるかを識別することができる。
第7の発明に係る電気機器によれば、充電式バッテリから電気機器に給電する前に、該充電式バッテリの定格電圧に対応した回路を選択することができて、電気機器を構成する回路に対して過電圧をかけないようにすることができる上、電気機器の誤作動も防止することができる。
この図1〜図3に示す電灯付きラジオ10は、本発明に係る電気機器の一例である。この電灯付きラジオ10は、電力を利用して、電灯とラジオとの双方の機能を発揮する電気機器である。このため、この電灯付きラジオ10は、これら双方の機能を発揮するための各種の構成を具備する機器本体15と、この機器本体15に装着させることにより電源として機能する充電式バッテリ80とを備えて構成されることとなっている。なお、図1は、機器本体15に充電式バッテリ80が装着された電灯付きラジオ10を図示するものであり、図2は、この機器本体15から充電式バッテリ80が取り外された電灯付きラジオ10の機器本体15の裏側を図示するものとなっている。
電灯部20は、この電灯付きラジオ10の略上半分において構成されている。すなわち、図1に示すように、電灯部20は、概略、手握り部21と、操作スイッチ部25と、照射部31と、を備える。
手握り部21は、ユーザの手により握られる部分であり、適宜のグリップ形状にて形成されている。この手握り部21は、ユーザの手により手握りし易くなるように、適宜の滑り止め樹脂部材22が外装をなしながら配設されている。
操作スイッチ部25は、次に説明する照射部31への給電のオンオフ切替え可能に構成される。この操作スイッチ部25は、機器本体15の最上部であり上記した手握り部21の前側部に位置決められている。このため、この操作スイッチ部25は、上記した手握り部21を手握りした状態で握り手の親指で押下することができて、操作性に優れたものとなっている。すなわち、この操作スイッチ部25は、図3の内部構造でも示すように、いわゆる押下式の接点スイッチ26と、制御基板28とを備える。接点スイッチ26は、広く利用される機械式の接点スイッチであり、押下されるたびにオンオフが切り替わる。なお、この接点スイッチ26は、適宜に変形可能なゴムカバー体29により外周部分が被覆されている。接点スイッチ26は、このゴムカバー体29により接点スイッチ26側への防水機能が確保されている。また、制御基板28は、この接点スイッチ26の押下に基づくオンオフの切り替わりにより、照射部31への給電を制御するようになっている。
操作部41は、概略、主たるラジオ部40の操作を行う主操作部42と、副たるラジオ部40の操作を行う副操作部43と、これら主操作部42および副操作部43からの操作入力にしたがって制御処理する制御基板47とを備える。すなわち、主操作部42は、ラジオ部40の給電のオンオフ切替えや、AM放送およびFM放送の周波数帯域の切替えをするものであり、機器本体15の上側の側面部分に配設されている。この主操作部42を一度押下すると、ラジオ部40に給電されないオフ状態からラジオ部40に給電するオン状態に切り替わるとともに、AM放送の周波数帯域が選択されるものとなっている。これに対して、この主操作部42を再び押下すると、ラジオ部40に給電するオン状態のまま、AM放送の周波数帯域からFM放送の周波数帯域に切り替わる。さらに、この主操作部42を再び押下すると、ラジオ部40に給電するオン状態のまま、FM放送の周波数帯域からAM放送の周波数帯域に切り替わる。そして、この主操作部42を長押しすると、ラジオ部40に給電するオン状態からラジオ部40に給電されないオフ状態に切り替わる。また、副操作部43は、概略、音量操作部44と、チューニング操作部45と、プリセット操作部46とを具備しており、機器本体15の略中間の側面部分に配設されている。具体的には、音量操作部44は、次に説明する出力スピーカ部56からの出力音量を調整する押下スイッチである。また、チューニング操作部45は、同一周波数帯域において周波数を段階調整するための押下スイッチである。また、プリセット操作部46は、予めセッティングされた周波数に瞬時にアクセスするための押下スイッチである。
これら主操作部42および副操作部43(音量操作部44、チューニング操作部45、プリセット操作部46)の操作は、制御基板47に入力される。このように入力された制御基板47は、主操作部42および副操作部43からの操作入力に基づいて適宜に制御処理し、この制御処理した処理内容を、液晶画面部51および出力スピーカ部56に入力する。なお、図示符号49は、AMアンテナである。このAMアンテナ49は、AM放送の周波数帯域を選択している場合に、AM放送の電波を受信する。
図4は、表示液晶画面53を拡大して示す拡大図である。この表示液晶画面53は、4種類の情報を表示出力する。すなわち、表示液晶画面53における図示符号531は、AM放送およびFM放送のいずれの放送であるかを表示するものである。また、液晶画面部51における図示符号532は、現在選択されている周波数を表示するものである。また、液晶画面部51における図示符号533は、現在選択されているプリセット操作部36の操作番号を表示するものである。また、液晶画面部51における図示符号534は、後に詳述するが、充電式バッテリ80の給電可能な残容量を表示するものである。なお、この液晶画面部51は、後に詳述するが、外部に認識可能に表示出力する本発明に係る外部出力手段に相当する。
出力スピーカ部56は、上記した制御基板47から入力される制御基板47の制御処理内容に基づき、外部に音声出力する。つまり、出力スピーカ部56は、広く利用される不図示の増幅器と不図示の振動板とを具備して構成され、外部に音声出力するようになっている。この出力スピーカ部56は、照射部31(電灯部20)の下側であり、この電灯付きラジオ10の前面側に面するように配設されている。
この充電式バッテリ80(定格電圧14.4Vタイプの充電式バッテリ81,定格電圧18Vタイプの充電式バッテリ86)は、広く利用される電動工具の電源として、電動工具本体に装着される電動工具用充電式バッテリである。すなわち、これらの充電式バッテリ81,86は、充電された電力を給電することにより駆動モータを回転駆動させて利用する電動工具、すなわちドライバ、レンチ、ドリル、レシプロソー、チェーンソー、バンドソー、ジグソー、マルノコ、グラインダ、タッカ等の電力駆動の電動工具の電源として利用される電動工具用の充電式バッテリとなっている。
つまり、上記した給電する定格電圧が14.4Vに設定される充電式バッテリ81と、給電する定格電圧が18Vに設定される充電式バッテリ86とは、給電する定格電圧が相違することでタイプが区分けされるものである。また、これらの充電式バッテリ81,86は、この電灯付きラジオ10の機器本体15および電動工具本体(不図示)に対してスライド装着させるタイプの充電式バッテリである。このため、詳細に図示していないが、これらの充電式バッテリ81,86の双方は、ともにスライドガイド部82,87および係止フック構造体83,88が設けられている。すなわち、これらの充電式バッテリ81,86は、スライドガイド部82,87によって機器本体15に対するスライド装着が案内されるとともに、係止フック構造体83,88によって機器本体15に対するスライド装着状態が保持されることとなる。また、これらの充電式バッテリ81,86には、充電および給電するに際して、不図示の充電器、不図示の電動工具本体、上記した機器本体15等に電気的に接続するためのターミナル端子(不図示)が設けられている。
バッテリ識別スイッチ70は、本発明に係るバッテリタイプ識別手段に相当する。すなわち、バッテリ識別スイッチ70は、上記したように定格電圧14.4Vの給電タイプの充電式バッテリ81と、定格電圧18Vの給電タイプの充電式バッテリ86との、2種類の充電式バッテリ80のタイプのうちいずれのタイプであるかを識別する。すなわち、このバッテリ識別スイッチ70は、電灯付きラジオ10の機器本体15に対する充電式バッテリ81,86の装着に関する検出により、2種類の充電式バッテリ81,86のタイプのうちいずれのタイプの充電式バッテリ81,86であるかを識別するスイッチ構造にて構成される。
図5および図6の余白に図示する丸抜き図面は、このバッテリ識別スイッチ70に関する箇所を拡大して図示するものである。バッテリ識別スイッチ70は、この図5および図6の丸抜き図面で示すように、概略、接点スイッチ71と、接触進退部材75とを備える。接点スイッチ71は、上記した操作スイッチ部25にも配設される接点スイッチと略同様の機械式スイッチにて構成されている。すなわち、接点スイッチ71は、接触通電状態でスイッチオン状態となり、非接触非通電状態でスイッチオフ状態となる機械式スイッチにて構成されている。
これとは逆に、図6に示すように、充電式バッテリ86をバッテリ装着部60にスライド装着させた場合には、充電式バッテリ86のスライドガイド部87はバッテリ接触部77に当てられることなく、充電式バッテリ86はバッテリ装着部60にスライド装着される。そうすると、このバッテリ接触部77は上側に向けて移動せずに接触進退部材75自体も常態時のままの下側位置に位置することとなる。これによってスイッチレバー73は、常態時のまま下側位置に位置したまま、スイッチ本体72の接点構造はオフ状態のまま、スイッチ本体72は非通電状態のままとなる。このようにスイッチ本体72が非電状態のままとなっていると、ターミナル基板65は、スライド装着されている充電式バッテリ80を定格電圧18Vの給電タイプの充電式バッテリ86であると識別し、この定格電圧18Vに適合した回路を選択することとなる。次いで、このように適合した回路を選択したターミナル基板65(残容量算出手段)は、この適合した回路により算出された充電式バッテリ86の給電可能な残容量の情報を、上記した液晶画面部51に送ることとなる。そして、この液晶画面部51は、目視により外部に認識可能に表示出力することとなる。つまり、液晶画面部51における図示符号534により、充電式バッテリ86(80)の給電可能な残容量を、ユーザに目視可能に表示されるようになっている。なお、この給電可能な残容量も、図示符号534のとおりで3段階表示となっている。
また、上記した電灯付きラジオ10によれば、バッテリ識別スイッチ70は、電灯付きラジオ10の機器本体15に対する充電式バッテリ80(81,86)の装着動作時における、電灯付きラジオ10の機器本体15に対する充電式バッテリ80(81,86)の電気接続の前に電灯付きラジオ10に対する充電式バッテリ80(81,86)の装着に関する検出ができるように、充電式バッテリ80(81,86)を装着する部分に設けられているので、電灯付きラジオ10の機器本体15に対する充電式バッテリ80(81,86)の電気接続の前にバッテリ識別スイッチ70の切替えを行うことができる。これによって、この電灯付きラジオ10によれば、充電式バッテリ80(81,86)から電灯付きラジオ10に給電する前に、いずれのタイプの充電式バッテリ80(81,86)であるかを識別することができる。したがって、充電式バッテリ80(81,86)から電灯付きラジオ10に給電する前に、該充電式バッテリ80(81,86)の定格電圧に対応した回路を選択することができて、電灯付きラジオ10を構成する回路に対して過電圧をかけないようにすることができ、電灯付きラジオ10の機能を有利に確保することができる。また、このように充電式バッテリ80(81,86)から電灯付きラジオ10に給電する前に該充電式バッテリ80(81,86)の定格電圧に対応した回路を選択することができると、電灯付きラジオ10の誤作動も防止することができる。つまり、上記したバッテリ装着部60に定格電圧14.4Vの充電式バッテリ81を装着する場合には、バッテリ識別スイッチ70のスイッチ本体72が通電状態となるまで、ターミナル基板65は、定格電圧18Vの充電式バッテリ81に適合した回路を選択していることとなる。このため、このような場合に充電式バッテリ81のターミナル端子84がバッテリ装着部60の接続ターミナル部63に電気接続してしまうと、ターミナル基板65が定格電圧18Vの充電式バッテリ81と誤認して作動しかねないこととなる。しかしながら、上記したバッテリ識別スイッチ70は、機器本体15に対する充電式バッテリ80の電気接続の前に定格電圧14.4Vの充電式バッテリ81であることの識別ができるようになっているので、このような誤認しての作動を防止することができることとなる。
例えば、上記した実施の形態にあっては、手持ちすることができる電灯付きラジオ10を、本発明に係る電気機器の例示として説明するものであった。しかしながら、本発明に係る電気機器としては、上記した電灯付きラジオ10の例に限定されることなく、例えば、携帯用の電動工具(携帯電気ドライバー)や、園芸工具(草刈機、生垣バリカン)や、携帯音楽プレーヤーを接続して大きな音を出力する音楽出力装置等、適宜の電気機器であってもよい。
また、上記した実施の形態における本発明に係るバッテリタイプ識別手段は、機械式スイッチとなる接点スイッチ71を具備するバッテリ識別スイッチ70にて構成されるものとなっていた。しかしながら、本発明に係るバッテリタイプ識別手段としては、これに限定されるものではなく、複数種類の充電式バッテリのタイプのうちいずれのタイプの充電式バッテリであるかを識別する機能を有するものであればよいものである。つまり、充電式バッテリが、該充電式バッテリの充電残量を検出する充電残量検出部と、該充電残量検出器により検出された該充電式バッテリの充電残量を制御信号として送信する送信部とを具備し、この送信された制御信号により複数種類の充電式バッテリのタイプのうちいずれのタイプの充電式バッテリであるかを識別するものであってもよい。
また、図4における符号534に示すように、上記した充電式バッテリ81(80)の給電可能な残容量は3段階図柄表示によるものとなっていた。しかしながら、本発明に係る給電可能な残容量の表示としては、このような3段階図柄表示に限定されることなく、4段階や5段階で区分けして表示する4段階図柄表示や5段階図柄表示によるものであってもよい。加えて言えば、本発明に係る給電可能な残容量の表示としては、このような段階的な図柄の表示によるものに限定されることなく、例えば図7に示すような数値表示によるものであってもよい。すなわち図7は、数値表示の例である液晶画面部51Aを拡大して示す拡大図である。図7に示す液晶画面部51Aは、充電式バッテリ81(80)の給電可能な残容量の数値表示の専用画面に切り替えた表示液晶画面53Aを示している。つまり表示液晶画面53Aは、図4に示す選択放送の種別(531)、図4に示す選択周波数の数値(532)、図4に示すプリセット操作番号の番号(533)等を表示出力することなく、給電可能な残容量の数値のみを表示出力するものとなっている。この表示液晶画面53Aにおける図示符号534Aは、充電式バッテリ81(80)の給電可能な残容量を、該充電式バッテリ81(80)の満充電に対してのパーセンテージ数値として表示するものである。この図示符号534Aのように、充電式バッテリ81(80)の給電可能な残容量をパーセンテージ数値により表示すると、上記した段階的な図柄の表示よりも、より詳細に充電式バッテリ81(80)の給電可能な残容量が分かる利点がある。なお、上記した実施の形態にあっては特に図示していないが、音量操作部44を押下すると、出力スピーカ部56からの出力音量を数値化して表示するように、表示液晶画面53は出力音量を数値表示の専用画面に切り替わるようになっている。
15 機器本体
20 電灯部
21 手握り部
22 滑り止め樹脂部材
25 操作スイッチ部
26 接点スイッチ
28 制御基板
29 ゴムカバー体
31 照射部
32 連結部
35 照射ユニット
36 プリセット操作部
37 反射鏡部
38 カバー体
40 ラジオ部
41 操作部
42 主操作部
43 副操作部
44 音量操作部
45 チューニング操作部
46 プリセット操作部
47 制御基板
49 AMアンテナ
51 液晶画面部(外部出力手段)
52 表示制御基板
53 表示液晶画面
56 出力スピーカ部
60 バッテリ装着部
61 スライド装着ガイド部
62 係止凹部
63 接続ターミナル部
65 ターミナル基板(残容量算出手段)
66 ヒートシンク
70 バッテリ識別スイッチ(バッテリタイプ識別手段)
71 接点スイッチ
72 スイッチ本体
73 スイッチレバー
75 接触進退部材
76 連接部
77 バッテリ接触部
79 突出孔
80 充電式バッテリ
81 定格電圧14.4Vの充電式バッテリ
86 定格電圧18Vの充電式バッテリ
82,87 スライドガイド部
83,88 係止フック構造体
84,89 ターミナル端子
Claims (7)
- 電源としてタイプが相違する複数種類の充電式バッテリを装着可能に構成される電気機器であって、
複数種類の前記充電式バッテリのタイプのうちいずれのタイプの該充電式バッテリであるかを識別するバッテリタイプ識別手段と、
前記バッテリタイプ識別手段にて識別された前記充電式バッテリのタイプに対応して該充電式バッテリの給電可能な残容量を算出する残容量算出手段と、
前記残容量算出手段にて算出された前記充電式バッテリの給電可能な残容量を外部に認識可能に出力する外部出力手段と、を備えることを特徴とする電気機器。 - 請求項1に記載の電気機器において、
前記バッテリタイプ識別手段にて識別される前記充電式バッテリのタイプとしては、
該充電式バッテリにより給電される定格電圧、該充電式バッテリに具備されるセルの数、該充電式バッテリに具備されるセルの材料等の、給電可能な残容量に影響を与える要素により、区分けされるタイプであることを特徴とする電気機器。 - 請求項1または請求項2に記載の電気機器において、
前記バッテリタイプ識別手段は、該電気機器に対する前記充電式バッテリの装着に関する検出により、複数種類の前記充電式バッテリのタイプのうちいずれのタイプの該充電式バッテリであるかを識別するスイッチにて構成されることを特徴とする電気機器。 - 請求項3に記載の電気機器において、
前記電気機器に対する前記充電式バッテリの装着に関する検出は、前記充電式バッテリの装着動作に依存していることを特徴とする電気機器。 - 請求項4に記載の電気機器において、
前記充電式バッテリの前記装着動作は、スライド動作方式であることを特徴とする電気機器。 - 請求項2から請求項5のいずれかに記載の電気機器において、
前記バッテリタイプ識別手段にて識別される前記充電式バッテリのタイプとしては、
前記定格電圧が18Vである充電式バッテリと、前記定格電圧が14.4Vである充電式バッテリとの、2種類のタイプの充電式バッテリであることを特徴とする電気機器。 - 請求項4から請求項6のいずれかに記載の電気機器において、
前記スイッチは、該電気機器に対する前記充電式バッテリの装着動作時における、該電気機器に対する該充電式バッテリの電気接続の前に該電気機器に対する前記充電式バッテリの装着に関する検出ができるように、該充電式バッテリを装着する部分に設けられていることを特徴とする電気機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206990A JP2013070504A (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 電気機器 |
CN2012102650823A CN103022580A (zh) | 2011-09-22 | 2012-07-27 | 电气设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206990A JP2013070504A (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 電気機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013070504A true JP2013070504A (ja) | 2013-04-18 |
Family
ID=47970880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011206990A Pending JP2013070504A (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 電気機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013070504A (ja) |
CN (1) | CN103022580A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202015004905U1 (de) | 2014-08-29 | 2015-07-22 | Makita Corporation | Beleuchtungsvorrichtung |
JP2016018602A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 株式会社マキタ | 電源装置 |
CN105598504A (zh) * | 2016-03-02 | 2016-05-25 | 东莞辰达电器有限公司 | 手持电钻 |
WO2017142039A1 (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 株式会社マキタ | 電動作業機 |
US9774273B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-09-26 | Makita Corporation | Electric device and method of controlling the same |
US9893329B2 (en) | 2014-07-04 | 2018-02-13 | Makita Corporation | Electronic power supply device |
JP2019106985A (ja) * | 2017-12-15 | 2019-07-04 | 林育正Lin, Yu−Cheng | 直流エアポンプ |
DE112014003406B4 (de) | 2013-07-23 | 2019-09-19 | Makita Corporation | Wiederaufladbares Radio |
JP2020134489A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-08-31 | 株式会社マキタ | 埋設物探査装置 |
DE102021127796A1 (de) | 2020-10-30 | 2022-05-05 | Makita Corporation | Audioausgabevorrichtung mit Laterne |
US11543554B2 (en) | 2019-02-26 | 2023-01-03 | Makita Corporation | Embedded-object scanner device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08306393A (ja) * | 1995-05-09 | 1996-11-22 | Ricoh Co Ltd | 2次電池及びそれを使用する電子機器 |
JP2001218084A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法 |
JP2007003374A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Pentax Corp | バッテリチェック装置 |
JP2009032557A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Canon Inc | 電子機器及び電子機器に装着可能なバッテリパック |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2096793C (en) * | 1992-05-29 | 2003-09-30 | Hidero Mitsui | Battery cartridge having a recess for detecting misuse and/or recessed terminals |
KR100656588B1 (ko) * | 2006-02-10 | 2006-12-13 | 삼성전자주식회사 | 외장 배터리의 추가 장착에 대한 식별이 용이한 배터리잔량정보의 표시가 가능한 휴대용 단말기 및 그 방법 |
US20110292278A1 (en) * | 2010-05-26 | 2011-12-01 | Nikon Corporation | Electronic equipment, accessory and camera system |
JP5539068B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 給電装置 |
-
2011
- 2011-09-22 JP JP2011206990A patent/JP2013070504A/ja active Pending
-
2012
- 2012-07-27 CN CN2012102650823A patent/CN103022580A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08306393A (ja) * | 1995-05-09 | 1996-11-22 | Ricoh Co Ltd | 2次電池及びそれを使用する電子機器 |
JP2001218084A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法 |
JP2007003374A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Pentax Corp | バッテリチェック装置 |
JP2009032557A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Canon Inc | 電子機器及び電子機器に装着可能なバッテリパック |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112014003406B4 (de) | 2013-07-23 | 2019-09-19 | Makita Corporation | Wiederaufladbares Radio |
JP2016018602A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 株式会社マキタ | 電源装置 |
US9893329B2 (en) | 2014-07-04 | 2018-02-13 | Makita Corporation | Electronic power supply device |
DE202015004905U1 (de) | 2014-08-29 | 2015-07-22 | Makita Corporation | Beleuchtungsvorrichtung |
US9774273B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-09-26 | Makita Corporation | Electric device and method of controlling the same |
US11179824B2 (en) | 2016-02-16 | 2021-11-23 | Makita Corporation | Electric working machine with heat radiation plate portion integrally formed with connection plate portion connected to terminal of battery pack to radiate heat generated at connection plate portion |
WO2017142039A1 (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 株式会社マキタ | 電動作業機 |
JPWO2017142039A1 (ja) * | 2016-02-16 | 2018-11-08 | 株式会社マキタ | 電動作業機 |
CN105598504B (zh) * | 2016-03-02 | 2019-08-02 | 德丰电创科技股份有限公司 | 手持电钻 |
CN105598504A (zh) * | 2016-03-02 | 2016-05-25 | 东莞辰达电器有限公司 | 手持电钻 |
JP2019106985A (ja) * | 2017-12-15 | 2019-07-04 | 林育正Lin, Yu−Cheng | 直流エアポンプ |
JP2020134489A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-08-31 | 株式会社マキタ | 埋設物探査装置 |
US11543554B2 (en) | 2019-02-26 | 2023-01-03 | Makita Corporation | Embedded-object scanner device |
US12025764B2 (en) | 2019-02-26 | 2024-07-02 | Makita Corporation | Embedded-object scanner device |
DE102021127796A1 (de) | 2020-10-30 | 2022-05-05 | Makita Corporation | Audioausgabevorrichtung mit Laterne |
US11838710B2 (en) | 2020-10-30 | 2023-12-05 | Makita Corporation | Audio output device with lantern |
JP7432486B2 (ja) | 2020-10-30 | 2024-02-16 | 株式会社マキタ | ランタン付き音声出力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103022580A (zh) | 2013-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013070504A (ja) | 電気機器 | |
US11738437B2 (en) | Power tool operation recording and playback | |
US11518019B2 (en) | Portable power tool having an electromotive direct drive | |
US8235552B1 (en) | Cordless flashlight and radio device | |
US8984711B2 (en) | Electric tool powered by a plurality of battery packs and adapter therefor | |
US9457462B2 (en) | Power tool having a speed selector switch | |
US8376667B2 (en) | AC/DC magnetic drill press | |
GB2583178A (en) | Rechargeable battery jump starting device with control switch backlight system | |
EP2124287A2 (en) | Device with window for viewing fuel gauge on battery | |
US9197153B2 (en) | Power tool having display that displays residual capacity of battery | |
EP3309947B1 (en) | Power transmission apparatus and control method therefor, and power supply system | |
US20130244845A1 (en) | Tool Change Magazine for a Motor-Driven Machine Tool and Machine Tool | |
EP1897661A3 (en) | Power tool | |
JP2016157783A (ja) | 電気機器 | |
JP4999284B2 (ja) | バッテリーパック、電動工具及び充電器 | |
US20120268919A1 (en) | Switch panel illumination structure | |
JP6212910B2 (ja) | 電池パック | |
KR101567048B1 (ko) | 휴대용 보조 배터리 장치 | |
EP2963756B1 (en) | Electric power tool | |
US20050194928A1 (en) | Power tool capable of charging a rechargeable battery unit that includes at least a standard-sized battery cell | |
JP6338076B2 (ja) | 充電装置 | |
CN101062559B (zh) | 电动工具 | |
JPS6023194Y2 (ja) | 電動鉛筆削器 | |
JP2018065201A (ja) | 電気器具 | |
CN117597820A (zh) | 电池组及电气设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150603 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150728 |