JP7432486B2 - ランタン付き音声出力装置 - Google Patents

ランタン付き音声出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7432486B2
JP7432486B2 JP2020182748A JP2020182748A JP7432486B2 JP 7432486 B2 JP7432486 B2 JP 7432486B2 JP 2020182748 A JP2020182748 A JP 2020182748A JP 2020182748 A JP2020182748 A JP 2020182748A JP 7432486 B2 JP7432486 B2 JP 7432486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lantern
section
audio output
output device
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020182748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022073009A (ja
Inventor
和則 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2020182748A priority Critical patent/JP7432486B2/ja
Priority to US17/509,744 priority patent/US11838710B2/en
Priority to CN202111241616.4A priority patent/CN114449384A/zh
Priority to DE102021127796.5A priority patent/DE102021127796A1/de
Publication of JP2022073009A publication Critical patent/JP2022073009A/ja
Priority to US18/385,680 priority patent/US20240064448A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7432486B2 publication Critical patent/JP7432486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • F21V33/0056Audio equipment, e.g. music instruments, radios or speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L19/00Lanterns, e.g. hurricane lamps or candle lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/02Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by the provision of two or more light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/40Hand grips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/40Hand grips
    • F21V21/406Hand grips for portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/30Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the outer surface of cylindrical surfaces, e.g. rod-shaped supports having a circular or a polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/30Charge provided using DC bus or data bus of a computer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/028Structural combinations of loudspeakers with built-in power amplifiers, e.g. in the same acoustic enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本開示は、ランタン付き音声出力装置に関する。
特許文献1には、電力を利用して、電灯とラジオとの双方の機能を発揮する電灯付きラジオが記載されている。この電灯付きラジオの略下半分は、音声出力部を備えるラジオ部により構成されており、略上半分は、照射方向を上下方向で変更するように本体に連結された照射部により構成されている。照射部は、被照射体に向けて照射するように点灯する。
特開2013-70504号公報
しかし、近年、例えばキャンプ時や災害時に備えて、周囲を照らすことができるランタンとしての機能と、音声を出力する機能との双方を発揮することが可能な新規な装置が望まれていた。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、外部電源から供給される電力により駆動する、ランタン付き音声出力装置が提供される。このランタン付き音声出力装置は、軸方向に延び前記軸方向と交差する方向へ向けて光を照射するように構成されたランタン部と、ラジオ放送の電波を受信するように構成されたアンテナ部と、音声を出力するように構成された音声出力部と、前記ランタン部からの光の照射と前記音声出力部からの音声の出力とを制御するように構成された制御部と、を備える。前記アンテナ部の一端と他端とは、それぞれ、前記軸方向における前記ランタン部の中央部に対して一方側と他方側とに接続されている。前記アンテナ部の前記一端と前記他端との間の部位は、前記軸方向に延び、かつ、前記ランタン部の周縁に前記ランタン部から離間して配置されている。前記制御部は、前記アンテナ部が受信したラジオ放送の電波に対応する音声を前記音声出力部から出力するように構成されている。
この形態によれば、アンテナ部に、ラジオ放送の電波を受信するアンテナとしての機能のみならず、外部の衝撃からランタン部を保護する機能を発揮させることができる。そのため、周囲を照らすことができるランタンとしての機能と、音声を出力する機能との双方を発揮することが可能な、新規なランタン付き音声出力装置を提供することができる。
(2)上記形態において、前記軸方向を上下方向とした場合に、前記音声出力部は前記ランタン部の上側に配置され、前記制御部は前記ランタン部の下側に配置されてもよい。
この形態によれば、ランタン付き音声出力装置では、制御部、ランタン部、音声出力部が、下から上に、この順で、配置される。したがって、音声出力部が制御部やランタン部よりも下側に配置される構成と比較して、周囲に音をより響かせることができる。
(3)上記形態において、更に、前記音声出力部の上側に配置されたフラッシュライトを備えていてもよい。
この形態によれば、音声出力部の上側に配置されたフラッシュライトにより、所定の方向を照らすことができる。
(4)上記形態において、前記制御部を収容し、使用者により外周を把持されることが可能な第1ハウジングを備えていてもよい。前記第1ハウジングの外周には、前記音声出力部の出力を操作するための音声操作部が設けられていてもよい。この形態において、更に、前記音声操作部の操作を無効とするためのロックスイッチを備えていてもよい。
この形態によれば、第1ハウジングを、フラッシュライト使用時の把持部として機能させることができる。そのため、フラッシュライト用の把持部を別途設ける場合と比較して、ランタン付き音声出力装置の意匠性を向上させることができる。また、ロックスイッチを作用させることにより、使用者がハウジングの外周を把持した場合に、音声操作部が誤って操作されることを、抑制することができる。そのため、使用者の使い勝手を向上させることができる。
(5)上記形態において、前記音声出力部を収容する第2ハウジングと、前記第2ハウジングに接続され、前記第2ハウジングの上に延びる把持部と、を備えていてもよい。
この形態によれば、使用者は、把持部を把持してランタン付き音声出力装置を移動させたり、把持部をフック等に吊り下げてランタン付き音声出力装置を使用したりすることができる。そのため、ランタン付き音声出力装置の利便性を向上させることができる。
(6)上記形態において、前記音声出力部を収容する第2ハウジングを備えていてもよい。前記ランタン部は、光源と、前記光源が内部に収容され前記軸方向に延びる筒状のカバー部と、を有していてもよい。前記第2ハウジングと前記カバー部とは、前記軸方向において隣り合って配置されており、かつ、前記第2ハウジングの内側と前記カバー部の内側とは連通されていてもよい。
この形態によれば、音声出力部から出力される音声を、カバー部内に共鳴させることができる。そのため、カバー部に、光源を保護する機能のみならず、音声出力部から出力される音声を共鳴させる機能を発揮させることができる。
(7)上記形態において、前記ランタン部は複数の光源を有する光照射装置を備えていてもよい。前記アンテナ部は、前記ランタン部の前記軸から前記軸方向と交差する方向へ前記アンテナ部を見た場合に、前記複数の光源とは重ならない位置に配置されていてもよい。
この形態によれば、ランタン部の軸から軸方向と交差する方向へアンテナ部を見た場合に、アンテナ部は、複数の光源とは重ならない位置に配置されている。そのため、ランタン部から照射される光がアンテナ部によって遮られることを抑制することができる。
(8)上記形態において、更に、外部機器を接続可能であり、前記外部電源からの電力を接続された前記外部機器に充電することと、前記外部電源からの電力を用いて接続された前記外部機器を駆動させることとの少なくとも一方を行うためのUSB(Universal Serial Bus)出力端子部を備えていてもよい。
この形態によれば、ランタン付き音声出力装置のUSB出力端子部を介して、外部機器を充電することと、外部機器を駆動させることと、の少なくとも一方を行うことができる。
(9)上記形態において、前記制御部は、AM(Amplitude Modulation)ラジオの電波に対応する音声を、前記音声出力部から出力可能に構成されていてもよい。前記制御部は、更に、前記USB出力端子部に外部機器が接続されている場合には、前記AMラジオの電波に対応する音声を前記音声出力部から出力させないように構成されていてもよい。
この形態によれば、USB出力端子部とAMラジオとが同時に使用されることに起因するノイズが、音声出力部から出力されない。そのため、ランタン付き音声出力装置の使用感を向上させることができる。
(10)上記形態において、前記制御部は、前記AMラジオの電波に対応する音声とFM(Frequency Modulation)ラジオの電波に対応する音声とを前記音声出力部から出力可能に構成されていてもよい。前記制御部は、更に、前記AMラジオの電波に対応する音声が出力されている状態において、前記USB出力端子部に外部機器が接続された場合には、前記音声出力部から、前記AMラジオの電波に対応する音声の出力に変えて、前記FMラジオの電波に対応する音声を出力するように構成されていてもよい。
この形態によれば、制御部は、AMラジオの電波に対応する音声が出力されている状態において、USB出力端子部に外部機器が接続された場合には、音声出力部からの出力を、FMラジオに切り替える。そのため、USB出力端子部とAMラジオとが同時に使用されることに起因するノイズが出力されず、かつ、ラジオの出力が継続される。したがって、ユーザの使用感をより向上させることができる。
(11)上記形態において、更に、前記外部電源としてのバッテリパックを着脱可能に取り付けるための取付ユニットと、ランタン付き音声出力装置の駆動情報を表示し、バックライトを有する表示部と、を備えていてもよい。前記制御部は、前記取付ユニットに取り付けられた前記バッテリパックの残容量が予め定められた残容量である場合に、前記表示部の前記バックライトを点滅させてもよい。
この形態によれば、表示部は、ランタン付き音声出力装置の駆動情報を表示し、制御部は、バッテリパックの残容量が予め定められた残量である場合に表示部のバックライトを点滅させる。そのため、使用者に、バッテリパックの残容量が予め定められた残容量であることを喚起することができる。
(12)上記形態において、前記外部電源としてのバッテリパックを着脱可能に取り付けるための取付ユニットを備えていてもよい。前記軸方向を上下方向とした場合に、前記ランタン部は前記制御部の上側に配置され、前記取付ユニットは前記制御部の下側に配置されてもよい。
この形態によれば、ランタン付き音声出力装置は、取付ユニット、制御部、ランタン部が、下から上に、この順で配置される。そのため、取付ユニットにバッテリパックが取り付けられた場合には、比較的重量の大きいバッテリパックが最も下側に配置されるので、ランタン付き音声出力装置を載置する際の安定性を高めることができる。
(13)本開示の第2の形態によれば、ランタン付き音声出力装置が提供される。このランタン付き音声出力装置は、軸方向に延び前記軸方向に交差する方向へ向けて光を照射するように構成されたランタン部と、前記ランタン部を保護するための保護部材と、音声出力部と、制御部と、取付ユニットと、を備える。前記軸方向を上下方向とした場合に、前記保護部材の上端と下端とは、それぞれ、前記上下方向における前記ランタン部の中央部に対して上側と下側とに接続される。前記保護部材の前記上端と前記下端との間の部位は、前記上下方向に延び、かつ、前記ランタン部の周縁に前記ランタン部から離間して配置される。前記音声出力部は、前記ランタン部よりも上側に配置され、音声を出力するように構成されている。前記制御部は、前記ランタン部よりも下側に配置され、前記ランタン部からの光の照射と前記音声出力部からの音声の出力とを制御するように構成されている。前記取付けユニットは、前記制御部よりも下側に配置され、前記ランタン付き音声出力装置に電力を供給するバッテリパックを着脱可能に取付るように構成されている。
この形態によれば、保護部材により、ランタン部を外部の衝撃から保護することができる。また、ランタン付き音声出力装置は、取付ユニット、制御部、ランタン部、音声出力部が、下から上に、この順で配置される。そのため、取付ユニットにバッテリパックが取り付けられた場合には、比較的重量の大きいバッテリパックが下に配置されるので、ランタン付き音声出力装置を載置する際の安定性を高めることができる。更に、音声出力部が上側に配置されるので、音声出力部が制御部やランタン部よりも下側に配置される構成と比較して、周囲に音をより響かせることができる。
第1実施形態におけるランタン付き音声出力装置の構成を示すブロック図である。 ランタン付き音声出力装置の斜視図である。 ランタン付き音声出力装置の右側面図である。 ランタン付き音声出力装置の左側面図である。 ランタン付き音声出力装置の背面図である。 ランタン付き音声出力装置の上面図である。 ランタン付き音声出力装置の下面図である。 カバーの内側の光照射装置を示す図である。 図8のIX-IX断面図である。 図6のX-X断面図である。 ランタン付き音声出力装置のハンドルを起立させた図である。 ランタン付き音声出力装置の使用時における姿勢の一例である。 外部電源の一例であるバッテリパックを示す図である。 第2実施形態におけるランタン付き音声出力装置の構成を示すブロック図である。 第3実施形態におけるランタン付き音声出力装置の断面図である。 第4実施形態におけるランタン付き音声出力装置の斜視図である。
<第1実施形態>
図1から図13までを参照しつつ、本実施形態に係るランタン付き音声出力装置1について説明する。ランタン付き音声出力装置1は、ランタンの機能と音声出力機能とを実現する装置である。「ランタン」とは、自身の周囲を照らすことができる照明装置の一種である。ランタン付き音声出力装置1は、外部電源から供給される電力により駆動する。図2~6、及び図8~10には、外部電源としてのバッテリパック100が取付られたランタン付き音声出力装置1が示されている。
ランタン付き音声出力装置1は、主に、ランタン部10と、アンテナ部31~34と、音声出力部50と、制御部70とを備える。ランタン部10は、軸AXに沿った方向(以下、「軸方向」とも呼ぶ)に延びて形成されている。音声出力部50は、軸方向におけるランタン部10の中央部に対して一方側に配置され、制御部70は該中央部に対して他方側に配置されている。制御部70は、第1ハウジング71内に収容されている。第1ハウジング71の外周面には、ランタン付き音声出力装置1の駆動情報を表示するための表示部61が設けられている。本実施形態のランタン付き音声出力装置1は、更に、ハンドル84と、フラッシュライト部80と、音声操作部62と、照明操作部63と、ロックスイッチ64と、取付ユニット90と、USB(Universal Serial Bus)出力端子部40とを備える。
以下では、説明の便宜上、鉛直方向を上下方向として定義する。図2~図11では、軸方向は上下方向でもあり、音声出力部50はランタン部10の上側に配置され、制御部70はランタン部10の下側に配置されている。図2~図11において、上下方向に直交し、かつ、第1ハウジング71に対し表示部61が設けられている側を右側、その反対側を左側とし左右方向を定義する。更に、上下方向及び左右方向に直交する方向を前後方向と定義する。以下、ランタン付き音声出力装置1の各部について説明する。
ランタン部10は、軸方向に延び、自身の周囲へ光を照射可能に構成されている。本実施形態では、ランタン部10は、カバー11と、光照射装置13(図8~10参照)とを備える。
カバー11は、軸方向に延びる略円筒状の部材である。カバー11は、光を透過可能に形成されている。カバー11は、例えば、光拡散性を有する樹脂により形成することができる。本実施形態では、図10に示すように、カバー11の上面は、下方に窪んでいる。カバー11の径方向外側には、アンテナ部31~34が配置されている。
光照射装置13は、軸方向に延びる照明の一種である。光照射装置13は、カバー11の径方向内側に配置されている。本実施形態では、光照射装置13の上面は、カバー11の上面の中央部に位置している。光照射装置13は、軸方向に延びる台座部20と、台座部20に配置された複数の光源14とを備える。本実施形態では、図9に示すように、台座部20の軸方向に直交する切断面は多角形状である。具体的には、台座部20は、前を向く面21と、左を向く面22と、後を向く面23と、右を向く面24とを備える。面21と面22、面22と面23、面23と面24、面24と面21は、それぞれ、接続面25、26、27、28により接続されている。接続面25~28は、断面視において、アンテナ部31~34と対向している。一方、面21~24は、断面視において、アンテナ部31~34と対向していない。
光源14は、面21~24のそれぞれに配置されている。本実施形態では、光源14はLEDである。各面21~24には、光源14として、白色LEDと暖色LEDとが軸方向に交互に配置されている。台座部20の径方向内側には、ケーブルが挿通されている。ケーブルは、例えば、外部電源からの電力を光源14に供給するためのケーブルを含む。光照射装置13は、照明操作部63(図4参照)の操作に応じて、光源14から光を照射するように構成されている。例えば、光照射装置13は、照明操作部63の操作に応じて、面21~24のうち、全ての面の光源14を点灯させたり、面21~24のうち一部の面の光源14のみを点灯させたり、白色LEDのみを点灯させたり、暖色LEDのみを点灯させたりすることが可能である。また、光照射装置13は、両方のLEDを点灯させて中間色を生成してもよい。その際、暖色LEDと白色LEDとを全て点灯させて、かつ、照度を半分にすることにより、暖色、白色、中間色のどの色であっても同じ明るさになるようにしてもよい。または、暖色LEDと白色LEDとを夫々半分点灯させて、かつ、照度は同じにすることによって、暖色、白色、中間色のどの色であっても同じ明るさになるようにしてもよい。
アンテナ部31~34は、ラジオ放送の電波を受信するためのアンテナとしての機能を有する部材である。アンテナ部31~34は、略棒状の金属で形成されている。アンテナ部31~34の上端は、ランタン部10の上側に配置された第2ハウジング53に接続されている。アンテナ部31~34の下端は、ランタン部10の下側に配置された第1ハウジング71に接続されている。アンテナ部31~34の一端(上端)と他端(下端)との間の部位は、軸方向に延び、かつ、カバー11の周縁に配置されている。本実施形態では、アンテナ部31~34の上端と下端との間の部位は、ランタン部10(カバー11)の外周面と離間して、ランタン部10の径方向外側に配置されている。アンテナ部31~34とカバー11との径方向における距離は、使用者が、アンテナ部31~34とカバー11との間に手を挿入してアンテナ部31~34を把持可能な距離以上である。
本実施形態において、アンテナ部31~34は、ランタン部10の軸AXから径方向外側にアンテナ部31~34を見た場合に、複数の光源14とは重ならない位置に配置されている。つまり、図9に示すように、軸方向に直交する断面であって、ランタン部10及びアンテナ部31~34を切断した断面において、複数の光源14は、軸AXとアンテナ部31~34とを結ぶ直線上とは異なる位置に配置されている。本実施形態では、アンテナ部31は、該断面において、軸AXと接続面25とを結ぶ直線上に配置されている。同様に、アンテナ部32は、軸AXと接続面26とを結ぶ直線上に配置されている。アンテナ部33は、軸AXと接続面27とを結ぶ直線上に配置されている。アンテナ部34は、軸AXと接続面28とを結ぶ直線上に配置されている。このような構成により、光照射装置13から照射される光は、アンテナ部31~34によって遮られ難い。
音声出力部50は、ランタン付き音声出力装置1の周囲に向けて音声を出力するための部位である。本実施形態では、音声出力部50は、ランタン部10の上側に配置された、第2ハウジング53内に収容されている。より詳細には、音声出力部50は、カバー11の上面と第2ハウジング53とで形成される空間に収容されている。音声出力部50は、制御部70の制御により、ランタン付き音声出力装置1の周囲に向けて音声を出力する。図10に示すように、音声出力部50は、スピーカーコーン51、サウンドリフレクタ52等の音声を出力するために適した公知の構成を備えている。
第2ハウジング53は、軸方向に延びる側面部54と、側面部54の上端に接続されて側面部54に略直交する上面部55とを備える筐体である。第2ハウジング53は、例えば合成樹脂や金属で形成することができる。上面部55の中心には、フラッシュライト部80が設けられている。側面部54の下端は、ランタン部10の上端に接続されている。側面部54には、側面部54の径方向内側と径方向外側とを貫通する複数の貫通孔57が設けられている。音声出力部50は、複数の貫通孔57を介して、自身の周囲へ音声を出力する。
図3及び図6に示すように、第2ハウジング53には、紐状の部材(紐状部材110)を挿入可能な挿入部58、59が設けられている。挿入部58、59は、それぞれ、第2ハウジング53の側面部54における前方と後方とに位置している。使用者は、挿入部58、59に紐状部材110を挿入し、当該紐状部材110を例えばフック等に吊り下げた状態で、ランタン付き音声出力装置1を使用することもできる。
図11に示すように、第2ハウジング53には、ハンドル84が接続されている。ハンドル84は、使用者が、ランタン付き音声出力装置1を、把持したりフック等に吊り下げたりするための部位である。本実施形態では、ハンドル84は、アーム85と、アームカバー86とを備える。アーム85の一方の端部と他方の端部とは、それぞれ、第2ハウジング53の側面部54における前方と後方とに接続されている。アームカバー86は、アーム85の一方の端部と他方の端部との略中央部を覆う部材である。アームカバー86は、例えばゴムなどの合成樹脂で形成することができる。
ハンドル84は、第2ハウジング53に対して回動可能である。ハンドル84の回動軸は、前後方向に延在する。ハンドル84は、収納状態と起立状態との一方から他方に変化するように回動する。収納状態とは、図2に示すように、ハンドル84が第2ハウジング53の側面部54の外側に位置する状態である。起立状態とは、図11に示すように、ハンドル84が側面部54から離れ、実質的に前後方向に延在した状態である。本実施形態では、アームカバー86には、ハンドル84の起立状態において最も上方の位置に、ハンドル84をフックに吊り下げるために適した切欠き87が設けられている。
フラッシュライト部80は、主に、軸方向に光を照射するための部位である。フラッシュライト部80は、音声出力部50の上側に配置されている。図10に示すように、フラッシュライト部80は、光源81、光源81の上に配置されたコリメータレンズ82、コリメータレンズ82の上に配置された透明レンズ83等の所定の方向を照らすために適した公知の構成を備えている。本実施形態において、光源81はLEDである。フラッシュライト部80は、照明操作部63が操作されることにより、光源81から、軸方向(図2に示す姿勢では、上側)に光を照射する。
第1ハウジング71は、制御部70を収容する筐体である。第1ハウジング71は、例えば合成樹脂で形成することができる。第1ハウジング71は、ランタン部10の下側に配置されている。第1ハウジング71は、軸方向に沿って延びる略筒状の外観を有する。第1ハウジング71の径方向の大きさは、カバー11の径方向の大きさと概ね等しい。第1ハウジング71の材質は、金属を利用してもよいし、合成樹脂と金属とを組み合わせてもよい。
本実施形態において、第1ハウジング71は、使用者が第1ハウジング71の外周を把持することが可能な大きさに形成されている。そのため、使用者は、第1ハウジング71を、軸方向に交差する方向から掴んで把持することができる。使用者は、第1ハウジング71を把持して、例えば図12に示すように、ランタン付き音声出力装置1の軸方向を所望の方向とすることで、フラッシュライト部80によって所望の方向を照らすことができる。
なお、本実施形態では、第1ハウジング71には、紐状部材110を挿入するための挿入部72が設けられている。挿入部72と第2ハウジングの挿入部59とは、周方向において略同じ位置に設けられている。使用者は、第1ハウジング71の挿入部72と、第2ハウジング53の挿入部59とに紐状部材110を挿入し、当該紐状部材110を例えばフック等に吊り下げた状態で、ランタン付き音声出力装置1を使用することもできる。つまり、使用者は、図12に示すように、ランタン付き音声出力装置1の軸方向を鉛直方向に交差する方向とし、ランタン付き音声出力装置1を吊り下げた状態で使用することもできる。
次に、音声操作部62と、照明操作部63と、表示部61と、ロックスイッチ64と、USB出力端子部40とについて説明する。本実施形態では、音声操作部62と照明操作部63と表示部61とUSB出力端子部40とは、第1ハウジング71の外周に設けられている。本実施形態では、音声操作部62と表示部61と、ロックスイッチ64とは、第1ハウジング71の外周面であって、アンテナ部31~34の下端と第1ハウジング71との接続箇所よりも下側に設けられている。図4に示すように、照明操作部63は、アンテナ部31の下端と第1ハウジング71との接続箇所と、アンテナ部32の下端と第1ハウジング71の接続箇所との間に配置されている。
音声操作部62は、主に、音声の出力に関する使用者の操作を受け付けるための入力インターフェースである。音声操作部62は、AMラジオ放送やFMラジオ放送の選択、周波数の選択、音量の調整等の音声操作を受け付ける。音声操作部62は、受け付けた音声操作に関する操作データを、制御部70へ送信する。
照明操作部63は、使用者の照明操作を受け付けるための入力インターフェースである。照明操作部63は、例えば、ランタン部10のオンとオフとの切替や、ランタン部10の調色や、フラッシュライト部80のオンとオフとの切替等の操作を受け付ける。
表示部61は、ランタン付き音声出力装置1の駆動情報を表示するための出力インターフェースである。駆動情報は、例えば、現在選択されている、ラジオ放送、周波数、音量等の情報である。本実施形態では、表示部61は、バックライトを備えた液晶表示装置として構成されている。
ロックスイッチ64は、オン状態とされた場合に、音声操作部62における使用者の操作を無効とするためのスイッチである。ロックスイッチ64は、例えば、予め定められた時間以上押下されることで、オン状態とオフ状態とが切り替わるように構成されている。本実施形態では、ロックスイッチ64がオン状態とされた場合には、音声操作部62は、音声操作に関する操作データを制御部70へ送信しないように構成されている。
USB出力端子部40は、USB端子を備える外部機器に電力を供給するための部位である。具体的には、USB出力端子部40は、バッテリパック100からの電力を用いて、外部機器を充電することと、外部機器を駆動させることと、のうち少なくとも一方を行うための部位である。本実施形態において、第1ハウジング71には、更に、外部機器に対する電力の供給のオンとオフとを切り替えるためのスイッチ41が設けられている。本実施形態では、ランタン付き音声出力装置1は、外部電源から自身に電力を供給するための定電流回路と、USB出力端子部40に接続された外部機器に電力を供給するための電圧変換回路とを備える。ランタン付き音声出力装置1は、出力端子部40に外部機器が接続され、スイッチ41がオンされると、外部電源からの電力を外部機器内の二次電池に充電したり、外部機器を駆動したりする。外部機器として、例えば、スマートフォンなどの携帯端末が挙げられる。
次に、取付ユニット90(図7参照)に取り付けられるバッテリパック100と、取付ユニット90とについて説明する。本実施形態では、取付ユニット90は、第1ハウジング71の下側に設けられている。
バッテリパック100は、取付ユニット90に着脱可能な外部電源である。バッテリパック100は、ランタン付き音声出力装置1の外部電源として使用可能である。
バッテリパック100は、バッテリーパッケージや組電池と呼ばれる場合があり、所定のサイズに成形された外郭ハウジングと当該外郭ハウジング内に収容され、直列に接続された複数のリチウムイオン電池セルを有している。バッテリパック100は、再充電可能なバッテリパックであり、外部電源として使用された後に、充電器(不図示)によって再充電することができる。バッテリパック100は、いわゆるスライド式のバッテリパックであり、取付ユニット90や充電器に、取り外し自在な状態で取り付け可能である。
図13には、軸方向を上下方向とした場合において、バッテリパック100が取付ユニット90に取付られるときの姿勢を基準として、上下方向、前後方向、左右方向が示されている。バッテリパック100には、左右一対のレール受け部101が設けられている。一対のレール受け部101の間には、正極出力端子102と負極出力端子103とが配置されている。正極出力端子102と負極出力端子103との間には、バッテリパック100が充電器や他の機器との間で制御信号を送受信するためのコネクタ部104が配置されている。また、バッテリパック100の上方部には、ロック部材105が設けられている。バッテリパック100の筐体内部であってロック部材105の下方には、バネ部材(不図示)が配置されている。当該バネ部材は、ロック部材105を上方に押し上げるように付勢している。バッテリパック100の前面には、アンロックボタン106(例えば、図2参照)が配置されている。アンロックボタン106が下側に押下されると、ロック部材105は後側に移動する。
取付ユニット90には、取付部91が配置されている。取付部91には、一対のスライドレール92が設けられている。本実施形態では、スライドレール92は、前後方向に延びて形成されている。スライドレール92には、正極入力端子93と負極入力端子94が配置されている。また、取付部91には、バッテリパック100のロック部材105が係合するロック受入穴(不図示)が設けられている。
取付部91に対してバッテリパック100が取り付け方向にスライドされることで、レール受け部101、102がスライドレール92に係合して、バッテリパック100は取付部91に取り付けられる。本実施形態において、取付方向は、前から後に向かう方向である。バッテリパック100が取付部91に取り付けられると、取付部91が有する正極入力端子93及び負極入力端子94が、バッテリパック100が有する正極出力端子102及び負極出力端子103に電気的に接続される。また、バッテリパック100が取付部91に取り付けられると、ロック部材105がロック受入穴に係合し、バッテリパック100が前後方向に移動不能に固定されたロック状態となる。
取付部91に取り付けられたバッテリパック100のアンロックボタン106が使用者によって押下されると、ロック部材105とロック受入穴との係合が解除された状態(アンロック状態)となる。アンロック状態において、取付部91に対してバッテリパック100が取り外し方向にスライドされることによって、バッテリパック100は取付部91から取り外される。本実施形態において、取り外し方向は、後から前に向かう方向である。このように、バッテリパック100は、取付ユニット90が有する取付部91に、取り外し自在な状態で取り付け可能である。
次に、図1を参照し、制御部70について説明する。制御部70は、ランタン付き音声出力装置1における光の照射と音声の出力とを制御するように構成された装置である。制御部70は、受信部73と、通信部74と、音声制御部75と、照明制御部76と、主制御部77とを備える。
受信部73は、チューナとして機能する。受信部73は、アンテナ部31~34を介して取得したラジオ放送の電波に同調して、音声データを生成するように構成されている。受信部73は、AM放送の電波に対応する音声データと、FM放送の電波に対応する音声データとを生成可能である。
通信部74は、無線通信により、外部機器から音声データを取得するように構成されている。該外部機器は、例えば、スマートフォンなどの携帯端末である。通信部74は、ブルートゥース(Bluetooth;登録商標)やBLEなどの無線通信規格に基づいて、外部機器から送信された音声データを取得する。
音声制御部75は、受信部73で生成された音声データを処理する。音声データの処理は、音量の調整処理及び音質の調整処理を含む。音質の調整処理は、音声の周波数特性の調整を含む。音声制御部75は、処理した音声データを増幅して、音声出力部50に出力する。音声制御部75は、AMラジオの電波に対応する音声とFMラジオの電波に対応する音声とを音声出力部50から出力する。更に、音声制御部75は、通信部74の取得した音声データに応じたデータを、音声出力部50から出力可能である。
照明制御部76は、照明操作部63が受け付けた操作データを取得する。本実施形態において、照明制御部76は、取得した操作データに基づいて、ランタン部10のオンとオフとの切替や、ランタン部10の調色を制御する。例えば、照明制御部76は、照明操作部63の操作に基づいて、光照射装置13の光源14を制御し、白色LEDのみを点灯させたり、暖色LEDのみを点灯させたり、両者をともに点灯させたり、これらの輝度を変更したりする。また、照明制御部76は、面21~24のうち、光源14を点灯させる面の数を増減したりする。
主制御部77は、ランタン付き音声出力装置1の駆動情報を表示部61に表示させる。本実施形態では、主制御部77は、音声操作部62により生成された操作データに基づく駆動情報を生成し、表示部61に表示させる。
主制御部77は、取付ユニット90に取り付けられたバッテリパック100の残容量を取得し、当該残容量が、メモリ等に記憶された予め定められた残容量以下である場合に、表示部61のバックライトを点滅させるように構成されている。なお、主制御部77は、残容量が予め定められた第1容量以下であって、かつ、第1容量よりも低い予め定められた第2容量以上である場合に、バックライトを点滅させてもよい。この場合には、主制御部77は、残容量が第2容量未満となった場合に、バックライトの点滅を停止して、間もなく電源がオフされることを示す情報を表示部61に表示させてもよい。
主制御部77は、USB出力端子部40に外部機器が接続され、バッテリパック100から外部機器へ電力が供給されている場合に、AMラジオの電波に対応する音声を音声出力部50から出力させないように構成されている。本実施形態では、主制御部77は、USB出力端子部40に外部機器が接続されていること、及び、スイッチ41がオンされていることを示す情報を取得可能に構成されている。主制御部77は、当該情報を取得した場合には、AMラジオの電波に対応する音声の出力を行わないように、音声制御部75を制御する。
<効果>
以上で説明した第1実施形態のランタン付き音声出力装置1によれば、以下の効果を奏する。
(E1)ランタン付き音声出力装置1は、軸方向に延び径方向外側へ光を照射するランタン部10と、ラジオ放送の電波を受信するアンテナ部31~34と、音声を出力する音声出力部50と、ランタン部10からの光の照射と音声出力部50からの音声の出力とを制御する制御部70とを備える。アンテナ部31~34の一端と他端とは、それぞれ、軸方向におけるランタン部10の中央部に対して一方側と他方側とに接続される。アンテナの一端と他端との間の部位は、軸方向に延び、かつ、ランタン部10の径方向外側にランタン部10から離間して配置されている。そのため、アンテナ部31~34に、ラジオ放送の電波を受信するアンテナとしての機能のみならず、外部の衝撃からランタン部10を保護する機能を発揮させることができる。
(E2)軸方向に交差する方向において、アンテナ部31~34とカバー11との距離は、使用者が、アンテナ部31~34とカバー11との間に手を挿入してアンテナ部31~34を把持可能な距離以上である。そのため、アンテナ部31~34に、ランタン付き音声出力装置1を把持するための把持部としての機能を発揮させることができる。
(E3)アンテナ部31~34の一端と他端とは、それぞれ、軸方向におけるランタン部10の中央部に対して一方側と他方側とに接続される。そのため、アンテナ部31~34の一端と他端のうち一方が接続(固定)されていない場合と比較して、アンテナ部31~34が破損することを抑制することができる。
(E4)ランタン付き音声出力装置1は、複数のアンテナ部31~34を備える。そのため、アンテナが1つの場合と比較して、ラジオ放送の電波の受信感度を向上させることができる。また、アンテナ部31~34の一端と他端とは、それぞれ、軸方向におけるランタン部10の中央部に対して一方側と他方側とに接続され、アンテナの一端と他端との間の部位は、軸方向に延び、かつ、ランタン部10の径方向外側にランタン部10から離間して配置されている。そのため、アンテナとしての機能を発揮する部材(アンテナ部31~34)を複数備えつつ、意匠性のよいランタン付き音声出力装置1を提供することができる。
(E5)軸方向を上下方向とした場合に、音声出力部50はランタン部10の上側に配置され、制御部70はランタン部10の下側に配置されている。そのため、ランタン付き音声出力装置1では、制御部70、ランタン部10、音声出力部50が、下から上に、この順で配置される。したがって、音声出力部50が制御部70やランタン部10よりも下側に配置される構成と比較して、周囲に音をより響かせることができる。
(E6)ランタン付き音声出力装置1は、音声出力部50の上側に配置された、フラッシュライト部80を備える。そのため、ランタン部10により軸方向に交差する方向を照らすことに加えて、フラッシュライト部80により軸方向を照らすことができる。
(E7)ランタン部10は、軸方向に延び光を透過する筒状のカバー11と、カバーの内側に配置され複数の光源14を有する光照射装置13とを備える。そのため、カバー11により光照射装置13を保護することができる。
(E8)アンテナ部31~34は、ランタン部10の軸AXから径方向外側にアンテナ部31~34を見た場合に、複数の光源とは重ならない位置に配置されている。そのため、アンテナ部31~34にランタン部10の保護機能等を発揮させつつ、ランタン部10から照射される光がアンテナ部31~34によって遮られることを抑制することができる。
(E9)ランタン付き音声出力装置1は、バッテリパック100からの電力を外部機器に充電することと、バッテリパック100からの電力により外部機器を駆動させることとの少なくとも一方を行うためのUSB出力端子部40を備える。そのため、使用者は、外部機器の充電器によらず、ランタン付き音声出力装置1により外部機器を充電したり、外部機器を使用したりすることができる。したがって、例えば、キャンプ時や災害時において有用なランタン付き音声出力装置1を提供することができる。
(E10)制御部70は、USB出力端子部40に外部機器が接続されている場合には、音声出力部50からAMラジオの電波に対応する音声を出力させないように構成されている。そのため、USB出力端子部40とAMラジオとが同時に使用されることに起因するノイズは、音声出力部50から出力されない。したがって、ランタン付き音声出力装置1の使用感を向上させることができる。
(E11)ランタン付き音声出力装置1は、制御部70を収容し、使用者により外周を把持されることが可能な第1ハウジング71を備える。そのため、第1ハウジング71を、フラッシュライト部80を使用する際の把持部として機能させることができる。したがって、フラッシュライト部80のための把持部を別途設けなくともよいので、ランタン付き音声出力装置1の意匠性を向上させることができる。
(E12)ランタン付き音声出力装置1は、第1ハウジング71の外周に設けられ音声出力部50の出力を操作するための音声操作部62と、音声操作部62の操作を無効とするロックスイッチ64とを備える。そのため、ロックスイッチ64を作用させることにより、第1ハウジング71の外周を把持した場合に、音声操作部62を誤って操作してしまうことを防ぐことができる。
(E13)ランタン付き音声出力装置1は、外部電源としてのバッテリパック100を着脱可能に取り付けるための取付ユニット90と、ランタン付き音声出力装置1の駆動情報を表示し、バックライトを有する表示部61と、を備える。制御部70は、取付ユニット90に取り付けられたバッテリパック100の残容量が予め定められた残容量である場合に、表示部61のバックライトを点滅させるように構成されている。そのため、使用者に、バッテリパック100の残容量が予め定められた残容量であることを喚起しやすいランタン付き音声出力装置1を提供することができる。
(E14)ランタン部10は制御部70の上側に配置され、取付ユニット90は制御部70の下側に配置されるので、取付ユニット90にバッテリパック100が取り付けられた場合には、バッテリパック100、取付ユニット90、制御部70、ランタン部10が、下から上に、この順で配置される。したがって、比較的重量の大きいバッテリパック100が下側に配置されるので、ランタン付き音声出力装置1を地面や床、机等に載置する際の安定性を高めることができる。
(E15)ランタン付き音声出力装置1は、音声出力部50を収容する第2ハウジング53と、第2ハウジング53に接続されて第2ハウジング53の上側に延びるハンドル84を備える。そのため、使用者は、ハンドル84を把持してランタン付き音声出力装置1を移動させたり、ハンドル84をフック等に引っかけてランタン付き音声出力装置1を固定したりすることができる。
<第2実施形態>
図14を参照して、第2実施形態のランタン付き音声出力装置1aについて説明する。以下では、上述した実施形態と同様の構成については同じ符号を用い、その説明を省略する。
本実施形態では、AMラジオの電波に対応する音声が出力されている状態において、USB出力端子部40に外部機器が接続された場合における制御部70aの制御が、第1実施形態と異なる。上記場合において、主制御部77aは、音声制御部75aを制御し、AMラジオの電波に対応する音声の出力に変えて、FMラジオの電波に対応する音声を、音声出力部50から出力させる。主制御部77aは、当該FMラジオの電波に対応する音声として、前回選択されたFMラジオの周波数に対応する音声を出力させてもよいし、予め定められた周波数を出力させてもよい。
<効果>
この形態によれば、制御部70a(主制御部77a)は、AMラジオの電波に対応する音声が出力されている状態において、USB出力端子部40に外部機器が接続された場合には、音声出力部50からの出力をFMラジオに切り替える。そのため、ノイズを抑制しつつラジオの出力を継続することができる。したがって、ユーザの使用感をより向上させることができる。また、ランタン付き音声出力装置1aは、上記の点以外において、第1実施形態のランタン付き音声出力装置1と同様の構成を備えるため、第1実施形態と同様の効果(E1)~(E15)を奏する。
<第3実施形態>
図15を参照して、第3実施形態のランタン付き音声出力装置1bについて説明する。上述の実施形態と同様に、ランタン部10bと第2ハウジング53とは、軸方向に隣り合って配置されている。本実施形態では、カバー11bの内側と第2ハウジング53の内側とは連通している点において、第1実施形態と異なる。本実施形態では、ランタン部10bにおけるカバー11bの上面に、軸方向に貫通する貫通孔12bが形成されている。この貫通孔12bによって、カバー11bの内側と第2ハウジング53の内側とが連通している。
<効果>
この形態によれば、音声出力部50から出力される音声を、カバー11b内に共鳴させることができる。そのため、カバー11bに、光照射装置13を保護する機能のみならず、音声出力部50から出力される音声を共鳴させる機能を発揮させることができる。また、ランタン付き音声出力装置1bは、上記の点以外において、第1実施形態のランタン付き音声出力装置1と同様の構成を備えるため、第1実施形態と同様の効果(E1)~(E15)を奏する。
<第4実施形態>
図16を参照して、第4実施形態のランタン付き音声出力装置1cについて説明する。本実施形態では、ランタン部10の径方向外側に、保護部材31c、32c、33c、34cが配置されている。保護部材31c~34cは、ランタン付き音声出力装置1cにおけるアンテナとしての機能を有していない点において、上述の実施形態におけるアンテナ部31~34と異なり、その他の点においてはアンテナ部31~34と同様である。本実施形態では、第1ハウジング71内にラジオ放送の電波を受信するためのアンテナが収容されている。
<効果>
この形態によれば、保護部材31c~34cにより、ランタン部10を外部の衝撃から保護することができる。また、ランタン付き音声出力装置1cは、上記の点以外において、第1実施形態のランタン付き音声出力装置1と同様の構成を備えるため、第1実施形態と同様の効果(E2)~(E15)を奏する。
<対応関係>
上記実施形態の各構成要素と本開示の技術の各構成要素の対応関係を以下に示す。
バッテリパック100は、「外部電源」の一例である。ランタン付き音声出力装置1、1a、1b、1cは、「ランタン付き音声出力装置」の一例である。ランタン部10、10bは、「ランタン部」の一例である。アンテナ部31~34は、「アンテナ部」の一例である。アンテナ部31~34の上端は、「アンテナ部の一端」の一例であり、アンテナ部31~34の下端は、「アンテナ部の他端」の一例である。ランタン部10、10bは「ランタン部」の一例である。ランタン部10の上側は、「ランタン部の中央部に対して一方側」の一例である。ランタン部10の下側は、「ランタン部の中央部に対して他方側」の一例である。音声出力部50は、「音声出力部」の一例である。制御部70、70a、音声制御部75、75a、照明制御部76、主制御部77、77aは、「制御部」の一例である。フラッシュライト部80は、「フラッシュライト」の一例である。光照射装置13は、「光照射装置」の一例であり、光源14は「光源」の一例である。径方向外側は、「軸方向と交差する方向」の一例である。USB出力端子部40は、「USB出力端子部」の一例である。第1ハウジング71は、「第1ハウジング」の一例である。音声操作部62は、「音声操作部」の一例である。ロックスイッチ64は、「ロックスイッチ」の一例である。取付ユニット90は、「取付ユニット」の一例である。表示部61は、「表示部」の一例である。第2ハウジング53は、「第2ハウジング」の一例である。ハンドル84は、「把持部」の一例である。保護部材31c~34cは、「保護部材」の一例である。カバー11bは、「カバー部」の一例である。
<他の実施形態>
上記形態において、アンテナ部31~34、保護部材31c~34cの一端と他端とが、それぞれ、軸方向におけるランタン部10の中央部に対して一方側と他方側とに接続され、アンテナ部31~34、保護部材31c~34cの一端と他端との間の部位が、ランタン部10、10bの周縁にランタン部10、10bから離間して配置されていれば、アンテナ部31~34、保護部材31c~34cの形状は、他の形状であってもよい。また、アンテナ部31~34、保護部材31c~34cの数は、他の数であってもよい。
アンテナ部31~34の上端、及び、保護部材31c~34cの上端は、第2ハウジング53ではなく、カバー11、11bにおける上端部に接続されていてもよい。例えば、軸方向を上下方向とした場合、「ランタン部の中央部に対して一方側」は、ランタン部10よりも上側だけでなく、ランタン部10における中央部よりも上部分も含んでもよい。アンテナ部31~34の下端、及び、保護部材31c~34cの下端は、第1ハウジング71ではなく、カバー11の下端部に接続されていてもよい。つまり、「ランタン部10の中央部に対して他方側」は、ランタン部10よりも下方側だけでなく、ランタン部10の中央部よりも下部分も含んでもよい。
アンテナ部31~34、保護部材31c~34は、軸方向に交差する断面において光源14と対向していてもよい。ランタン部10は、カバー11を備えていなくともよい。ランタン部10、10bは、円筒状の台座部に光源が配置されるものであってもよいし、軸方向に延びる直管型の蛍光灯等の照明装置であってもよい。
制御部70、70aは、図1、図14で示したような複数の機能部を、一体として備えていなくともよい。例えば、照明制御部76の機能を実現する制御基板が、第2ハウジング53内に収容されていてもよい。なお、上記形態において、制御部70、70aは、少なくとも1つのプロセッサとメモリとを備えるコンピュータによって構成されてもよい。制御部70、70aは、プロセッサがメモリに読み込んだプログラムや命令を実行することによって、上記の種々の機能を発揮してもよい。又は、制御部70、70aの機能は、ハードウェア回路によって構成されてもよい。
表示部61、音声操作部62、照明操作部63、ロックスイッチ64は、第1ハウジング71とは異なる箇所に配置されていてもよい。例えば、照明操作部63、ロックスイッチ64は、第2ハウジング53の上面部55に配置されていてもよい。
音声出力部50、ランタン部10、フラッシュライト部80が設けられる位置は、上記の位置に限られない。例えば、音声出力部50は、ランタン部10の下に配置されていてもよいし、制御部70とランタン部10との間に配置されていてもよい。
上記第4実施形態において、ランタン付き音声出力装置1cは、アンテナを備えていなくともよい。音声制御部75は、通信部74から取得した音声データに応じたデータを、音声出力部50に出力してもよい。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行なうことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
1、1a、1b、1c...ランタン付き音声出力装置
10、10b...ランタン部
11、11b...カバー
12b...貫通孔
13...光照射装置
14...光源
20...台座部
21、22、23、24...面
25、26、27、28...接続面
31、32、33、34...アンテナ部
31c、32c、33c、34c...保護部材
40...出力端子部
41...スイッチ
50...音声出力部
51...スピーカーコーン
52...サウンドリフレクタ
53...第2ハウジング
54...側面部
55...上面部
57...貫通孔
58、59...挿入部
61...表示部
62...音声操作部
63...照明操作部
64...ロックスイッチ
70、70a...制御部
71...第1ハウジング
72...挿入部
73...受信部
74...通信部
75、75a...音声制御部
76...照明制御部
77、77a...主制御部
80...フラッシュライト部
81...光源
82...コリメータレンズ
83...透明レンズ
84...ハンドル
85...アーム
86...アームカバー
90...取付ユニット
91...取付部
92...スライドレール
93...正極入力端子
94...負極入力端子
100...バッテリパック
101...レール受け部
102...正極出力端子
103...負極出力端子
104...コネクタ部
105...ロック部材
106...アンロックボタン
110...紐状部材
AX...軸

Claims (13)

  1. 外部電源から供給される電力により駆動するランタン付き音声出力装置であって、
    軸方向に延び前記軸方向に交差する方向へ向けて光を照射するランタン部と、
    ラジオ放送の電波を受信するアンテナ部であって、
    前記アンテナ部の一端と他端とは、それぞれ、前記軸方向における前記ランタン部の中央部に対して一方側と他方側とに接続され、
    前記アンテナ部の前記一端と前記他端との間の部位は、前記軸方向に延び、かつ、前記ランタン部の周縁に前記ランタン部から離間して配置された、アンテナ部と、
    音声を出力する音声出力部と、
    前記ランタン部からの光の照射と前記音声出力部からの音声の出力とを制御する制御部であって、前記アンテナ部が受信したラジオ放送の電波に対応する音声を前記音声出力部から出力する制御部と、
    を備える、ランタン付き音声出力装置。
  2. 請求項1に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    前記軸方向を上下方向とした場合に、
    前記音声出力部は前記ランタン部の上側に配置され、
    前記制御部は前記ランタン部の下側に配置される、ランタン付き音声出力装置。
  3. 請求項2に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    更に、前記音声出力装置の上側に配置されたフラッシュライトを備える、ランタン付き音声出力装置。
  4. 請求項3に記載のランタン付き音声出力装置であって、更に、
    前記制御部を収容し、使用者により外周を把持されることが可能な第1ハウジングと、
    前記第1ハウジングの外周に設けられ、前記音声出力部の出力を操作するための音声操作部と、
    前記音声操作部の操作を無効とするためのロックスイッチと、を備える、ランタン付き音声出力装置。
  5. 請求項2から請求項4までのいずれか一項に記載のランタン付き音声出力装置であって、更に、
    前記音声出力部を収容する第2ハウジングと、
    前記第2ハウジングに接続され、前記第2ハウジングの上側に延びる把持部と、を備える、ランタン付き音声出力装置。
  6. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    更に、前記音声出力部を収容する第2ハウジングを備え、
    前記ランタン部は、光源と、前記光源が内部に収容され前記軸方向に延びる筒状のカバー部と、を有し、
    前記第2ハウジングと前記カバー部とは、前記軸方向において隣り合って配置されており、かつ、前記第2ハウジングの内側と前記カバー部の内側とは連通されている、ランタン付き音声出力装置。
  7. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    前記ランタン部は、複数の光源を有する光照射装置を備え、
    前記アンテナ部は、前記ランタン部の前記軸から前記軸方向と交差する方向へ前記アンテナ部を見た場合に、前記複数の光源とは重ならない位置に配置されている、ランタン付き音声出力装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載のランタン付き音声出力装置であって、更に、
    外部機器を接続可能であり、前記外部電源からの電力を前記外部機器に充電することと、前記外部電源からの電力を用いて前記外部機器を駆動させることと、のうち少なくとも一方を行うためのUSB(Universal Serial Bus)出力端子部を備える、ランタン付き音声出力装置。
  9. 請求項8に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    前記制御部は、
    AM(Amplitude Modulation)ラジオの電波に対応する音声を前記音声出力部から出力可能であり、
    前記USB出力端子部に外部機器が接続されている場合には、前記AMラジオの電波に対応する音声を前記音声出力部から出力させない、ランタン付き音声出力装置。
  10. 請求項9に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    前記制御部は、
    前記AMラジオの電波に対応する音声とFM(Frequency Modulation)ラジオの電波に対応する音声とを前記音声出力部から出力可能であり、
    前記制御部は、前記AMラジオの電波に対応する音声が出力されている状態において、前記USB出力端子部に外部機器が接続された場合には、前記音声出力部から、前記AMラジオの電波に対応する音声の出力に変えて、前記FMラジオの電波に対応する音声を出力する、ランタン付き音声出力装置。
  11. 請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    前記外部電源としてのバッテリパックを着脱可能に取り付けるための取付ユニットと、
    前記ランタン付き音声出力装置の駆動情報を表示し、バックライトを有する表示部と、を備え、
    前記制御部は、前記取付ユニットに取り付けられた前記バッテリパックの残容量が予め定められた残容量である場合に、前記表示部の前記バックライトを点滅させる、ランタン付き音声出力装置。
  12. 請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載のランタン付き音声出力装置であって、
    前記外部電源としてのバッテリパックを着脱可能に取り付けるための取付ユニットを備え、
    前記軸方向を上下方向とした場合に、
    前記ランタン部は前記制御部の上側に配置され、
    前記取付ユニットは前記制御部の下側に配置される、ランタン付き音声出力装置。
  13. 外部電源から供給される電力により駆動するランタン付き音声出力装置であって、
    軸方向に延び前記軸方向と交差する方向に向けて光を照射するランタン部と、
    前記ランタン部を保護するための保護部材であって、前記軸方向を上下方向とした場合に、
    前記保護部材の上端と下端とは、それぞれ、前記上下方向における前記ランタン部の中央部に対して上側と下側とに接続され、
    前記保護部材の前記上端と前記下端との間の部位は、前記上下方向に延び、かつ、前記ランタン部の周縁に前記ランタン部から離間して配置された、保護部材と、
    前記ランタン部の上側に配置され、音声を出力する音声出力部と、
    前記ランタン部の下側に配置され、前記ランタン部からの光の照射と前記音声出力部からの音声の出力とを制御する制御部と、
    前記制御部の下側に配置され、前記ランタン付き音声出力装置に電力を供給するバッテリパックを着脱可能に取り付けるための取付ユニットと、
    を備える、ランタン付き音声出力装置。
JP2020182748A 2020-10-30 2020-10-30 ランタン付き音声出力装置 Active JP7432486B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182748A JP7432486B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 ランタン付き音声出力装置
US17/509,744 US11838710B2 (en) 2020-10-30 2021-10-25 Audio output device with lantern
CN202111241616.4A CN114449384A (zh) 2020-10-30 2021-10-25 带灯的声音输出装置
DE102021127796.5A DE102021127796A1 (de) 2020-10-30 2021-10-26 Audioausgabevorrichtung mit Laterne
US18/385,680 US20240064448A1 (en) 2020-10-30 2023-10-31 Audio output device with lantern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182748A JP7432486B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 ランタン付き音声出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022073009A JP2022073009A (ja) 2022-05-17
JP7432486B2 true JP7432486B2 (ja) 2024-02-16

Family

ID=81184134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020182748A Active JP7432486B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 ランタン付き音声出力装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11838710B2 (ja)
JP (1) JP7432486B2 (ja)
CN (1) CN114449384A (ja)
DE (1) DE102021127796A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220341587A1 (en) * 2021-04-27 2022-10-27 Alpine Corporation Solar lantern speaker

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013070504A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Makita Corp 電気機器
CN203147302U (zh) 2013-03-28 2013-08-21 上海金布梯环保科技发展有限公司 多功能应急灯
JP2015519697A (ja) 2012-04-30 2015-07-09 ブラックビーム・エルエルシー 一体型のクランプハンドルを備えたランタン
US20150300581A1 (en) 2014-04-18 2015-10-22 Chia-Ling Huang Portable bluetooth camping light
JP2019040885A (ja) 2013-06-10 2019-03-14 株式会社マキタ ライト
US20190306951A1 (en) 2018-04-02 2019-10-03 Energizer Brands, Llc Portable electrical device with integrated charger

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113021U (ja) 1977-02-17 1978-09-08
US8235552B1 (en) * 2011-02-25 2012-08-07 Makita Corporation Cordless flashlight and radio device
US8428290B2 (en) * 2011-06-16 2013-04-23 Mipro Electronics Co., Ltd. Input-panel-equipped portable speaker device
JP3178533U (ja) 2012-07-06 2012-09-20 株式会社東京防災設備 ランタン
US10132491B2 (en) * 2015-07-10 2018-11-20 Forever Gifts, Inc. Musical lanterns
US10001251B2 (en) * 2015-12-01 2018-06-19 Mrp Design Engineering, Llc Lantern
US20180224114A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-09 Aixia Bian Multi-functional audio lights
JP7188935B2 (ja) * 2018-08-17 2022-12-13 株式会社マキタ 音声出力器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013070504A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Makita Corp 電気機器
JP2015519697A (ja) 2012-04-30 2015-07-09 ブラックビーム・エルエルシー 一体型のクランプハンドルを備えたランタン
CN203147302U (zh) 2013-03-28 2013-08-21 上海金布梯环保科技发展有限公司 多功能应急灯
JP2019040885A (ja) 2013-06-10 2019-03-14 株式会社マキタ ライト
US20150300581A1 (en) 2014-04-18 2015-10-22 Chia-Ling Huang Portable bluetooth camping light
US20190306951A1 (en) 2018-04-02 2019-10-03 Energizer Brands, Llc Portable electrical device with integrated charger

Also Published As

Publication number Publication date
US20240064448A1 (en) 2024-02-22
US20220141564A1 (en) 2022-05-05
DE102021127796A1 (de) 2022-05-05
JP2022073009A (ja) 2022-05-17
US11838710B2 (en) 2023-12-05
CN114449384A (zh) 2022-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211526133U (zh) 具有可拆卸电筒的头灯
US8235552B1 (en) Cordless flashlight and radio device
US8152321B2 (en) Illumination apparatus for a drink holder
US8157401B2 (en) LED rechargeable headlamp
US20200355353A1 (en) Detachable dual-mode lighting device and associated headlamp system
US11541955B2 (en) Multi-functional lighting device integrated with bicycle
JP7432486B2 (ja) ランタン付き音声出力装置
US11898740B2 (en) Multi-purpose flashlight
US20050207170A1 (en) Clip-on portable lamp
WO2020232958A1 (zh) 一种多功能杯托及沙发
CN210424565U (zh) 灯具装置
WO2013002038A1 (ja) 扇風機
US20200180174A1 (en) Multipurpose vehicular emergency tool
US20170219191A1 (en) Clip light device for fitted mountings
US9515730B2 (en) Visible light communication terminal
JP3153221U (ja) 電気スタンドの構造
US11408596B1 (en) Light tube
JP3224843U (ja) 多機能ステレオライト及び多機能ステレオガーデンスパイクライト
CN214203217U (zh) 一种带有照明灯光的多功能音乐播放器
CN214591910U (zh) 无线蓝牙耳机和无线蓝牙耳机套装
JP3215145U (ja) 無線インターホン機能付き緊急照明灯
CN113775957A (zh) 多功能手电筒
KR20160061657A (ko) 캠핑용 조명장치
KR20240005332A (ko) 무선 충전용 갓을 가지는 랜턴
CN112128678A (zh) 一种维修灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7432486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150