JP2013061195A - 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法及び浄化装置 - Google Patents

放射性物質を含有する汚染水の浄化方法及び浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013061195A
JP2013061195A JP2011198902A JP2011198902A JP2013061195A JP 2013061195 A JP2013061195 A JP 2013061195A JP 2011198902 A JP2011198902 A JP 2011198902A JP 2011198902 A JP2011198902 A JP 2011198902A JP 2013061195 A JP2013061195 A JP 2013061195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
contaminated water
radioactive
purification
purification method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011198902A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariya Kobayashi
斉也 小林
Tsunehisa Kyodo
倫久 京藤
Tsutomu Katamoto
勉 片元
Shinobu Inanaga
忍 稲永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOELL CO Ltd
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
TOELL CO Ltd
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOELL CO Ltd, Toda Kogyo Corp filed Critical TOELL CO Ltd
Priority to JP2011198902A priority Critical patent/JP2013061195A/ja
Publication of JP2013061195A publication Critical patent/JP2013061195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 本発明は、産業コスト面を含め浄化方法として最適な放射性物質汚染水の浄化設備及び該設備を用いた汚染除去水の提供を目的とする。
【解決手段】 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法において、放射性物質の吸着材としてハスクレイを用いる汚染水の浄化方法であり、ハスクレイを用いた汚染水の浄化方法に用いる浄化装置、及び、当該汚染水の浄化方法によって浄化された飲料水、畜産用飲料水、農業用水並びに工業用水である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、放射性物質に汚染された水より放射性物質を安価に、安全に、容易な処理で、短時間にて除去する浄化方法を提供するものである。
原子力発電所等のように放射性物質を扱う施設から、事故等により放射性物質が施設外に漏洩することの可能性は否定できず、現に既に起きた原子力発電所の事故において想定以上の放射性物質量が飛散している。
また、今後、新興国を中心に原子力発電所が増加する傾向を考慮すると、確率論で考えられていた原子力発電所の事故率の低さは原子力発電所増加に伴い急激に増大しうる懸念すべき問題である。
既に起きた原子力発電所の事故のみならず、今後仮に事故が起きた際に大きな問題となるのは、放射性物質により汚染されうる水、及びその水からの連鎖による、家畜や農作物の汚染の広がりである。
その連鎖の頂点にある放射性物質で汚染された水をいかに容易に、手早く、安価に、安全に、処理するかにこれら問題の全ての解決口がある。
しかしながら、これを根本的に解決する処理法はいまだない。
また別に、放射性物質は純度の高い水を作るのに用いられるRO膜では完全に除去できず、わずかにRO膜に吸着するのみである。この僅かな放射性物質の吸着は安全性とコストの面で大きな問題となる。即ち、吸着結合状態が弱いため水側に再度混入する可能性があるため安全性に難があること、結果、高価なRO膜を頻繁に交換せざる終えなくなり、ランニングコストが係ることにより採算が取りづらくなってしまう。
つまり、放射性物質で汚染された水を容易に、手早く、安価に、安全に、処理する方法は、世界レベルで原子力発電所が増加していく中、今後のグローバル経済発展のためのリスク回避であり、安心につながるものである。
放射性物質に汚染された水処理に用いる浄化剤として各種化合物が知られている(特許文献1〜3)。
特開平4−34049700号公報 特開平5−34497号公報 特開2005−91116号公報
特許文献1では、ゼオライトを用いてセシウムを分離することが記載されている。特許文献2では、アルミノシリケートを主成分とする無機物を用いることが記載されている。特許文献3ではイモゴライトまたはアロフェンなどの非晶質アルミニウムケイ酸塩を用いることが記載されている。
しかしながら、これらの技術では、短時間での処理、あるいは、吸着材のケーキフィルター状態での通水処理という点で、十分に放射性物質を吸着・除去することができなかった。
そこで、本発明では、放射性物質に汚染された水より放射性物質を安価に、安全に、容易な処理で、短時間にて除去する手法を提供することを目的とする。
以下の本発明によって解決することができる。
即ち、本発明は、放射性物質を含有する汚染水の浄化方法において、放射性物質の吸着材としてハスクレイを用いることを特徴とする汚染水の浄化方法である(本発明1)。
また、本発明は、放射性物質を含有する汚染水の浄化方法において、吸着材としてハスクレイを用いて放射性物質を除去した後、RO膜に通水する汚染水の浄化方法である(本発明2)。
また、本発明は、本発明1又は2記載の汚染水の浄化方法に用いる浄化装置である(本発明3)。
また、本発明は、本発明1又は2記載の汚染水の浄化方法に用いる下水処理装置である(本発明4)。
また、本発明は、本発明1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された飲料水である(本発明5)。
また、本発明は、本発明1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された畜産用飲料水である(本発明6)。
また、本発明は、本発明1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された農業用水である(本発明7)。
また、本発明は、本発明1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された工業用水である(本発明8)。
本発明に係る汚染水の浄化方法は、放射性物質に汚染された水から放射性物質を安全、且つ、容易な処理で、しかも、短時間に除去することができるので、放射性物質を含有する汚染水の浄化方法として好適である。
本発明に係る汚染水の浄化装置は、放射性物質に汚染された水から放射性物質を安価で、安全に、且つ、容易な処理で、しかも、短時間に除去することができるので、放射性物質を含有する汚染水の浄化装置として好適である。
本発明における放射性物質の吸着材にはハスクレイを用いる。ハスクレイは、ケイ素(Si)とアルミニウム(Al)に加え、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素から構成される含水非晶質性酸化・水酸化物である。アルカリ金属元素としては、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)が、アルカリ土類金属元素としては、ベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)が選択される。アルカリ金属元素及びアルカリ土類金属元素の含有量は1〜10wt%が好ましい。
ハスクレイに含まれる水酸化物量、酸素量、含まれる水の量に関しては特に限定されない。これら量は、ハスクレイ粉末を得るための乾燥の工程の条件により決定され、この条件により放射性物質の吸着量を制御することが可能となる。
ハスクレイのSi/Alモル比は特に限定されることはないが、その化合物性質を示す0.5〜15、好ましくは0.7〜15、より好ましくは0.9〜13である。
ハスクレイに含まれるアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の量や元素種は特に限定されず、1種類以上の組み合わせであってもよい。これらアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の元素種や量は、種々条件下での放射性物質吸着に最適な処理範囲を想定して選択すればよい。
本発明におけるハスクレイの製造方法は、特に限定されるものではなく、例えば、水溶性ケイ素原料と水溶性アルミニウム原料及びアルカリ原料とを混合し、反応溶液のpHを6.0〜8.0に制御して加熱熟成反応を行って得ることができる。
本発明においては、放射性物質を含有する汚染水と吸着材であるハスクレイとを接触させることができればよく、接触させる方法は、特に限定されるものではない。吸着材及び/又は吸着材の顆粒物が充填されたカラムや濾過槽に汚染水を流通させる方法、粉末状の吸着材を用いた攪拌槽と沈殿槽を組み合わせた方法などが利用できる。
なお、本発明における吸着材は、ビニルアルコール、エチレンビニルアルコール共重合樹脂、ポリビニルアセタール樹脂等の樹脂成分と複合化して成型体の状態として用いてもよい。
吸着材を接触させる時の液温については、特に制限はなく、経済概念を含め通常使用される温度範囲の5〜90℃で、好ましくは10〜70℃である。
浄化する際の水溶液のpHは、対象となるイオンによって異なるが、概ね酸性から中性域であることが好ましい。
本発明においては、放射性物質として、セシウム、ストロンチウム、ヨウ素各イオンを吸着・除去することができる。
本発明に係る浄化装置において、ハスクレイを設置した装置は、RO膜の前工程に設置される。RO膜は高価であり、放射性物質を僅かに吸着した場合には安全面より交換せざるを得ず、ランニングコストが掛かることより採算割れの懸念がでる。これを防ぐために、RO膜の前工程にハスクレイによる浄化工程を設置する。
RO膜前工程に配したハスクレイによる浄化工程には、通常は、処理水を流通させなくてよい。放射性物質が混在する可能性がある場合にのみ流通させることで、通常の設備固定コスト(Fc)に多大な影響を与えることはない。
本発明に係る浄化装置は、放射性物質を含有する汚染水の浄化装置として、種々の用途に用いることが可能である。
例えば、本発明に係る浄化装置は、人間の飲料水の製造プラントとして使用できる。該飲料水製造プラントによって得られる飲料水は放射性物質を完全除去されている。設置工程箇所は特に限定されないが、例えば濾過池工程と塩素混和池工程の間が最適である。
また、本発明に係る浄化装置は、下水処理設備に追設することができる。放射性物質が上水や下水に含まれた場合、最終的に処理をする下水処理施設において、該浄化装置を通すことにより放射性物質を河川等に流出することなく、河川及びその流域、あるいは、海及びその流域の生態系への放射性物質による汚染を広げることはなくなる。設置工程箇所は特に限定されないが、各種の浄化処理前、又は、河川等への排水前の工程が最適である。
また、本発明に係る浄化装置は、畜産用の飲料水の製造プラントとして使用できる。該飲料水製造プラントによって得られる畜産用飲料水は放射性物質を完全除去されている。該浄化装置への水の供給源は特に限定されないが、池、河川、地下水などが挙げられる。設置工程箇所は特に限定されないが、各種の浄化処理前、又は、飲料水は排出する最終工程が最適である。
また、本発明に係る浄化装置は農業用水の製造プラントとして使用できる。該製造プラントによって得られる農業用水は放射性物質を完全除去されている。該浄化装置への水の供給源は特に限定されないが、池、河川、地下水などが挙げられる。設置工程箇所は特に限定されないが、各種の浄化処理前、又は、農地に流入させる最終工程、河川等からの引き込み口工程が最適である。
農耕地が既に放射性物質によって汚染されている場合、農地からの排水溝や、農地内での循環水工程として設けることもできる。
本発明に係る浄化装置は工業用水の製造プラントとして使用できる。該浄化装置への水の供給源は特に限定されないが、池、河川、地下水などが挙げられる。設置工程としては特に限定されないが、セラミックフィルターや、砂濾過、活性炭濾過などの工程の前後が最適である。特にRO膜など高価な工程前に設置することがよい。
なお、放射性物質を吸着・除去した後は、吸着材であるハスクレイをガラスフリットと混合し、溶融してガラス固化することで、安全に放射性物質を閉じ込め、保管することができる。
<作用>
本発明に係る放射性物質汚染水の浄化設備は産業コスト面を含め方法として最適である。また、無毒性元素より構成されている点で安心、且つ、イオン交換反応により放射性物質が半永久的に閉じ込められるため安全である。
本発明に係るハスクレイによる放射性物質除去能の検討を以下のように行った。
水溶液中のセシウムイオンは、原子吸光分光光度計(株式会社島津製作所、AA−7000)にて、またストロンチウムイオンは、プラズマ発光分光分析装置(セイコー電子工業株式会社、SPS4000)を用いて定量分析した。
(ハスクレイの合成)
内容積100lの反応容器中に、Siとして1.0mol/lの3号オルトケイ酸ナトリウム溶液28lを投入した後、Al3+ 0.5mol/lの塩化アルミニウム溶液40lを添加・混合し、次に、3NのNaOH水溶液をpH7.2になるまで滴下して、さらに水を加えて、溶液量を95l、反応液の温度を40℃に調整した。
上記懸濁液を温度40℃で30分間保持して熟成した後、当該懸濁液の温度を95℃とし、20時間熟成撹拌反応を行った。得られた白色懸濁液の温度を50℃まで冷却したところ、溶液のpHは6.1であった。さらに撹拌しながら1.0MのNaOH溶液を滴下してpHを8.5に調整し、1時間保持した。次に濾別、水洗、乾燥、粉砕した。
得られた白色粒子粉末は、X線回折の結果、非晶質であり、BET比表面積が472m/gの粒状を呈した粒子からなり、組成分析の結果、Si/Alモル比が1.42であり、Na/(Si+Al)モル比が0.164であり、カーボン・サルファーアナライザー:EMIA−2200(HORIBA製)により測定した硫黄含有量が0.01wt%であって炭素含有量が0.07wt%であった。
(擬似放射性物質水溶液の準備)
簡易的な評価として、放射性同位体を含まないセシウム(Cs)及びストロンチウム(Sr)各イオンを含む水溶液を準備した。Cs源としては塩化セシウム(試薬:米山薬品工業株式会社製)、Sr源としては塩化ストロンチウム6水和物(試薬:米山薬品工業株式会社製)を用いた。各イオン濃度が、Cs 10mg/L、Sr2+ 7.6mg/Lとなるよう秤量し、同一の純水に溶解させてCs及びSrの混合溶液を調製した。
(擬似放射性物質の除去能評価)
上記にて調製したCs及びSrの混合溶液100mlを室温にて撹拌し、そこにハスクレイ粉末を1.002g投入した。10分間撹拌の後、5A濾紙を用いて濾過した。分離した濾液中のセシウムイオン及びストロンチウムイオン濃度を分析したところ、それぞれ0.8mg/L及び2.1mg/Lであった。Kd値は各々11500及び2619と大きい値であった。
比較例
実施例同様にして、北海道産天然ゼオライト(とかち)を粉砕し粉状にして検討した。実施例と同じCs及びSr各イオン濃度の混合水溶液100mlにゼオライト粉末を1.003g投入した。10分間撹拌の後、5A濾紙にて濾過した。分離した濾液中のセシウムイオン及びストロンチウムイオン濃度はそれぞれ7.6mg/L及び7.4mg/Lであった。Kd値は各々31.5及び14.2であった。

Claims (8)

  1. 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法において、放射性物質の吸着材としてハスクレイを用いることを特徴とする汚染水の浄化方法。
  2. 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法において、吸着材としてハスクレイを用いて放射性物質を除去した後、RO膜に通水する汚染水の浄化方法。
  3. 請求項1又は2記載の汚染水の浄化方法に用いる浄化装置。
  4. 請求項1又は2記載の汚染水の浄化方法に用いる下水処理装置。
  5. 請求項1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された飲料水。
  6. 請求項1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された畜産用飲料水。
  7. 請求項1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された農業用水。
  8. 請求項1又は2記載の汚染水の浄化方法によって浄化された工業用水。
JP2011198902A 2011-09-12 2011-09-12 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法及び浄化装置 Pending JP2013061195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198902A JP2013061195A (ja) 2011-09-12 2011-09-12 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法及び浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198902A JP2013061195A (ja) 2011-09-12 2011-09-12 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法及び浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013061195A true JP2013061195A (ja) 2013-04-04

Family

ID=48185987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198902A Pending JP2013061195A (ja) 2011-09-12 2011-09-12 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法及び浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013061195A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143700A (ja) * 1990-04-05 1992-05-18 Agency Of Ind Science & Technol セシウムイオン固定材およびその使用方法
JP2005091116A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ウラン吸着剤及びそれを用いる処理方法
WO2009084632A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology アルミニウムケイ酸塩複合体及び該複合体からなる高性能吸着剤
JP2011056494A (ja) * 2009-08-10 2011-03-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水溶性揮発性有機化合物吸着剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143700A (ja) * 1990-04-05 1992-05-18 Agency Of Ind Science & Technol セシウムイオン固定材およびその使用方法
JP2005091116A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ウラン吸着剤及びそれを用いる処理方法
WO2009084632A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology アルミニウムケイ酸塩複合体及び該複合体からなる高性能吸着剤
JP2011056494A (ja) * 2009-08-10 2011-03-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水溶性揮発性有機化合物吸着剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015009404; '「安価な高性能無機系吸放湿材を開発」' [online] , 20081008 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Asgari et al. The investigation of kinetic and isotherm of fluoride adsorption onto functionalize pumice stone
Qiu et al. Removal of lead, copper, nickel, cobalt, and zinc from water by a cancrinite-type zeolite synthesized from fly ash
US8110526B2 (en) Arsenic absorbing composition and methods of use
US20120223022A1 (en) Contaminant removal from waters using rare earths
JP6618803B2 (ja) 水流からストロンチウム放射性核種を選択的に除去する方法
Danish et al. Arsenic removal from aqueous solution using pure and metal-doped titania nanoparticles coated on glass beads: adsorption and column studies
Rahman et al. Development of Zr (IV)—Doped polypyrrole/zirconium (IV) iodate composite for efficient removal of fluoride from water environment
Al-Jubouri et al. Utilizing Faujasite-type zeolites prepared from waste aluminum foil for competitive ion-exchange to remove heavy metals from simulated wastewater
Inam et al. Kinetic and isothermal sorption of antimony oxyanions onto iron hydroxide during water treatment by coagulation process
JP2013244481A (ja) ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー
Ghomi Avili Removal of heavy metals (lead and nickel) from water sources by adsorption of activated alumina
Shakir et al. Simultaneous removal of chromotrope 2B and radionuclides from mixed radioactive process wastewater using organo-bentonite
JP5572785B2 (ja) 汚染水中の有害成分を効率的に除去する方法
Niri et al. Kinetic study of the adsorption of natural organic matter from aqueous solution by surfactant modified zeolite
JP6719214B2 (ja) オキソ酸イオン吸着剤
JP2013061195A (ja) 放射性物質を含有する汚染水の浄化方法及び浄化装置
Hesnawi et al. Heavy metal removal from aqueous solution using natural libyan zeolite and activated carbon
Afsharnia et al. Modeling and optimization of fluoride adsorption from aqueous samples by ammonium aluminium sulfate using response surface methodology (rsm)
JP2019113484A (ja) 放射性ヨウ素含有流体の除染方法
US11944952B2 (en) Removing contaminants from water with adsorbents
Zwain et al. Characterization of RHA/PFA/CFA Adsorbent and Its Equilibrium and Kinetic Studies for Zn 2+ Removal.
JP2004321887A (ja) 汚染土壌改質方法
Jo et al. Feasibility test for waste-reclaimed material to remove Cu2+ and Zn2+: Kinetics and applications to treat a real plating wastewater
Singh et al. An efficient and fast process for the removal of trivalent and hexavalent chromium from contaminated water using zinc peroxide nanomaterial
Mukherjee et al. Review of purification of industrial wastewater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150930

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151113