JP2013057656A - 原子力発電所の被動型補助凝縮装置 - Google Patents

原子力発電所の被動型補助凝縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013057656A
JP2013057656A JP2011283833A JP2011283833A JP2013057656A JP 2013057656 A JP2013057656 A JP 2013057656A JP 2011283833 A JP2011283833 A JP 2011283833A JP 2011283833 A JP2011283833 A JP 2011283833A JP 2013057656 A JP2013057656 A JP 2013057656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
water
power plant
nuclear power
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011283833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5603851B2 (ja
Inventor
Sang Jong Lee
相 宗 李
Sang Jung Park
相 政 朴
Jae Don Choi
在 暾 崔
Jong Jin Kim
貞 鎭 金
Seok Hee Ryu
錫 熙 柳
Jung Won Sun
晶 元 宣
Ja Young Kim
慈 榮 金
Kyung Min Yoon
卿 ▲みん▼ 尹
Geun Tae Park
根 兌 朴
Seoung Eun Chun
聖 恩 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kepco Nuclear Fuel Co Ltd
Korea Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Kepco Nuclear Fuel Co Ltd
Korea Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kepco Nuclear Fuel Co Ltd, Korea Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Kepco Nuclear Fuel Co Ltd
Publication of JP2013057656A publication Critical patent/JP2013057656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603851B2 publication Critical patent/JP5603851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/16Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants comprising means for separating liquid and steam
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/004Pressure suppression
    • G21C9/012Pressure suppression by thermal accumulation or by steam condensation, e.g. ice condensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を被動型で除去する過程で蒸気発生器に再流入する水に蒸気が混合することを防止することにより、振動や衝撃波の発生を防止する原子力発電所の被動型補助凝縮装置を提供する。
【解決手段】 供給される水を原子炉の稼動時に発生する熱で加熱して蒸気化させる蒸気発生部;前記蒸気発生部に連結され、前記蒸気発生部から供給される蒸気が冷却凝縮するように内部に冷却水が貯蔵された水冷式熱交換部;及び一側が前記水冷式熱交換部に連結され、他側が前記蒸気発生部に連結され、前記水冷式熱交換部から水と蒸気が混合されて流入しても、水と蒸気を分離して前記蒸気発生部に水だけ供給することができるように備えられた蒸気−水分離タンクを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は原子力発電所の被動型補助凝縮装置に係り、より詳しくは原子力発電所の事故発生の際に炉心を冷却させるための補助給水系統である被動型補助凝縮装置に関する。
原子力発電所において、原子炉の安全性確保に重要な系統として補助給水系統がある。
そのうち、別に備えられた冷却水槽に蒸気発生器の出口が連結された蒸気配管を通過させて冷却凝縮させた後、蒸気発生器に給水する被動型冷却システムであるPAFS(Passive Auxiliary Feedwater System:被動型補助給水システム)が広く知られている。
一方、従来技術による非常炉心冷却系統の冷却システムが特許文献1(2002.05.18公開)に開示されている。
原子力発電所で安全性を確保するための方法として原子炉の二次系統を冷却させる方法がある。
しかし、このような従来の冷却システムは電力供給によってだけ稼動できる能動型であるため、事故発生の際に電力供給が中断される場合には稼動できないことがあるという問題点がある。
前記のような問題点を解決するために開発された被動型補助給水システム(PAFS)10は、図1に示すように、原子炉容器20に連結された蒸気発生器30と、蒸気発生器30に連結された熱交換器40が内部に設置された冷却タンク50とを含む。
蒸気発生器30の上部には蒸気が排出されて熱交換器40に流入し、冷却タンク50を経ながら蒸気が冷却凝縮するので、蒸気発生器30の下部に再流入するときには水の状態で再流入する。
しかし、このような従来の被動型補助給水システム10の熱交換器40を経て冷却タンク50を通過して蒸気発生器30に回収される水は100%の水ではない蒸気が混合した状態であるため、蒸気発生器30に再流入する途中に振動を発生させ、残っていた蒸気が水に凝縮する過程で衝撃波を発生させてシステムを破損させることがあるという問題がある。また、蒸気発生器30に再流入する冷却水の水質が低下することがあるという問題がある。
大韓民国公開特許第2002−0037105号明細書
したがって、本発明の目的は、事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を被動型で除去する過程で蒸気発生器に再流入する水に蒸気が混合することを防止することにより、振動や衝撃波の発生を防止することができる原子力発電所の被動型補助凝縮装置を提供することである。
前記目的は、本発明によって、供給される水を原子炉の稼動時に発生する熱で加熱して蒸気化させる蒸気発生部;前記蒸気発生部に連結され、前記蒸気発生部から供給される蒸気が冷却凝縮するように内部に冷却水が貯蔵された水冷式熱交換部;及び一側が前記水冷式熱交換部に連結され、他側が前記蒸気発生部に連結され、前記水冷式熱交換部から水と蒸気が混合されて流入しても、水と蒸気を分離して前記蒸気発生部に水だけ供給することができるように備えられた蒸気−水分離タンク;を含む原子力発電所の被動型補助凝縮装置によって達成される。
前記蒸気−水分離タンクは、下部一側に備えられ、前記水冷式熱交換部に連結された蒸気−水流入管と、下面に備えられ、前記蒸気発生部に連結された排水管とを含む。
前記蒸気−水分離タンクは垂直に立てられた長円筒状に構成されることができる。
前記蒸気発生部と前記水冷式熱交換部が互いに連結されるように、前記蒸気発生部及び前記水冷式熱交換部の間には蒸気管を設置してよい。
前記蒸気管と前記蒸気−水分離タンクの間にはバイパス管を含むことができる。
前記バイパス管には調節バルブ及びチェックバルブを含むことができる。
本発明によれば、事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を被動型で除去する過程で蒸気発生器に再流入する水に蒸気が混合することを防止することにより、振動や衝撃波の発生を防止することができる原子力発電所の被動型補助凝縮装置を提供することができる。
また、蒸気発生器に再流入する冷却水の水質を向上させることができる。
従来技術による原子力発電所の被動型補助給水システムの構成図である。 本発明による原子力発電所の被動型補助凝縮装置の構成図である。 図2の蒸気−水分離タンクを拡大して示す図である。 本発明の他の実施例による原子力発電所の被動型補助凝縮装置の構成図である。
以下、添付図面を参照して本発明について詳細に説明する。
本発明による原子力発電所の被動型補助凝縮装置100は、図2及び図3に示すように、原子炉の安全性確保に重要な系統で、被動型補助給水システム(PAFS)に適用されるものであり、原子炉容器105に連結され、後述する蒸気−水分離タンク140から供給される水を原子炉の稼動時に発生する熱によって加熱して蒸気化させる蒸気発生部110と、蒸気発生部110に連結され、蒸気発生部110から供給される蒸気が冷却凝縮するように内部に冷却水1が貯蔵された水冷式熱交換部120と、一側が水冷式熱交換部120に連結され、他側が蒸気発生部110に連結され、水冷式熱交換部120から水3と蒸気5が混合して流入しても水3と蒸気5が分離されることにより、蒸気発生部110には水3だけ供給されるように備えられた蒸気−水分離タンク140とを含む。
したがって、蒸気発生部110で一次系統(原子炉−高温管−蒸気発生部−冷却材ポンプ−低温管−原子炉)との熱交換によって蒸気が発生し、発生した蒸気は被動型補助給水システム(PAFS)の水冷式熱交換部120を通過しながら冷却されて水に凝縮されてから蒸気−水分離タンク140に流入することにより、事故発生の際に電力供給が中断されても炉心崩壊熱(または残熱)を冷却させるように原子力発電所の被動型補助凝縮装置100が被動型で補助給水系統で稼動でき、蒸気−水分離タンク140によって被動型補助凝縮装置100の蒸気発生部110に再流入する水に蒸気が混合することを防止することにより、振動や衝撃波の発生を防止することができる。さらに、蒸気発生部110に再流入する冷却水の水質が向上することができる。
本発明の一実施例として、図3に示すように、水冷式熱交換部120から水3と蒸気5が混合して流入しても、水3と蒸気5が分離されて蒸気発生部110には水3だけ供給できるように、蒸気−水分離タンク140が垂直に立てられた長円筒状に構成される。
水冷式熱交換部120は、図2に示すように、蒸気発生部110に連結された熱交換器123が内部に設置され、冷却水1が内部に貯蔵された冷却タンク121と、冷却水1中に漬かるように冷却タンク121の内部に備えられ、蒸気発生部110から供給される蒸気を冷却凝縮させる熱交換器123とを含む。
蒸気−水分離タンク140は、図2及び図3に示すように、熱交換器123を通過する蒸気が冷却凝縮してなる水が流入することができるように、下部一側に備えられ、水冷式熱交換部120の熱交換器123の出口側に連結された蒸気−水流入管141と、蒸気発生部110に水3だけ供給できるように下面に備えられ、蒸気発生部110の下部に連結された排水管143とを含む。
これにより、蒸気−水流入管141を通じて熱交換器123から蒸気5と水3が混合された状態で蒸気−水分離タンク140の内部に流入しても、蒸気5は相対的に密度が低いため対流によって蒸気−水分離タンク140の上部に浮び上がり、水3は相対的に重いため蒸気−水分離タンク140の下部に集まるので、下面に備えられた排水管143には水3だけ排出できる。この際、蒸気−水分離タンク140の内部で上部に浮び上がった蒸気5は水3との境界面で徐々に水3に凝縮して蒸気発生部110への水供給を円滑にする。
より具体的に、蒸気−水分離タンク140の直径は冷却タンク121の直径のおよそ1/10以下であることが好ましい。
また、図2に示すように、本発明による原子炉冷却システム100は、蒸気発生部110と水冷式熱交換部120の熱交換器123が互いに連結されるように蒸気発生部110及び水冷式熱交換部120の熱交換器123の間に備えられた蒸気管130をさらに含む。
一方、本発明の他の実施例として、図4に示すように、原子炉冷却システム100は、蒸気管130から分岐されて蒸気−水分離タンク140に連結されたバイパス管150をさらに含むこともできる。この際、バイパス管150には調節バルブ160及びチェックバルブ170が備えられることが好ましく、バイパス管150は蒸気−水分離タンク140の上部に連結されることが好ましい。
これにより、蒸気−水分離タンク140に集まった蒸気5がバイパス管150を通じて蒸気管130に再流入して水冷式熱交換部120に復帰するようにすることができる。
このような構成により、本発明による原子力発電所の被動型補助凝縮装置100が作動する過程を図2〜図4を参照して説明すれば次のようである。
まず、蒸気発生部110で発生する蒸気は相対的に密度が低いため対流によって蒸気発生部110の上部に浮び上がり、蒸気管130を通じて水冷式熱交換部120の熱交換器123に流入する。
ついで、熱交換器123に流入した蒸気は熱交換器123を通過しながら、冷却タンク121の内部に貯蔵された冷却水1に熱を奪われて水に冷却凝縮し、重力によって下降する。
そして、冷却凝縮した水3は蒸気−水流入管141を通じて蒸気−水分離タンク140の内部に流入する。この際、蒸気−水分離タンク140に流入する水3は完全に冷却凝縮した状態ではない場合が大部分であるため、通常蒸気5とともに混合された状態で蒸気−水分離タンク140に流入する。
蒸気−水分離タンク140の内部で蒸気5は上部に浮び上がり、水3は下部に沈み、下面に備えられた排水管143を通じて排出されて蒸気発生部110に再流入する。
このように、本発明によれば、蒸気−水分離タンク140によって被動型補助凝縮装置100の蒸気発生部110に再流入する水3に蒸気5が混合されることが防止されるので、振動や衝撃波の発生を防止することができ、蒸気発生部110に再流入する冷却水の水質を向上させることができる。
本発明は、原子力発電所の事故発生の際に炉心を冷却させるための補助給水系統である被動型補助凝縮装置に適用可能である。
110 蒸気発生部
120 水冷式熱交換部
130 蒸気管
140 蒸気−水分離タンク
141 蒸気−水流入管
143 排水管
150 バイパス管
160 調節バルブ
170 チェックバルブ

Claims (6)

  1. 供給される水を原子炉の稼動時に発生する熱で加熱して蒸気化させる蒸気発生部;
    前記蒸気発生部に連結され、前記蒸気発生部から供給される蒸気が冷却凝縮するように内部に冷却水が貯蔵された水冷式熱交換部;及び
    一側が前記水冷式熱交換部に連結され、他側が前記蒸気発生部に連結され、前記水冷式熱交換部から水と蒸気が混合されて流入しても、水と蒸気を分離して前記蒸気発生部に水だけ供給することができるように備えられた蒸気−水分離タンク;
    を含むことを特徴とする、原子力発電所の被動型補助凝縮装置。
  2. 前記蒸気−水分離タンクは、
    下部一側に備えられ、前記水冷式熱交換部に連結された蒸気−水流入管と、
    下面に備えられ、前記蒸気発生部に連結された排水管と、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の原子力発電所の被動型補助凝縮装置。
  3. 前記蒸気−水分離タンクは垂直に立てられた長円筒状に構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の原子力発電所の被動型補助凝縮装置。
  4. 前記蒸気発生部と前記水冷式熱交換部が互いに連結されるように、前記蒸気発生部及び前記水冷式熱交換部の間には蒸気管を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の原子力発電所の被動型補助凝縮装置。
  5. 前記蒸気管と前記蒸気−水分離タンクの間にはバイパス管を含むことを特徴とする、請求項4に記載の原子力発電所の被動型補助凝縮装置。
  6. 前記バイパス管には調節バルブ及びチェックバルブを含むことを特徴とする、請求項5に記載の原子力発電所の被動型補助凝縮装置。
JP2011283833A 2011-09-08 2011-12-26 原子力発電所の被動型補助凝縮装置 Active JP5603851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110091160A KR101250516B1 (ko) 2011-09-08 2011-09-08 원자력 발전소의 피동형 보조응축장치
KR10-2011-0091160 2011-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013057656A true JP2013057656A (ja) 2013-03-28
JP5603851B2 JP5603851B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=47748281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283833A Active JP5603851B2 (ja) 2011-09-08 2011-12-26 原子力発電所の被動型補助凝縮装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9761333B2 (ja)
JP (1) JP5603851B2 (ja)
KR (1) KR101250516B1 (ja)
CN (1) CN103000234B (ja)
FR (1) FR2980028B1 (ja)
WO (1) WO2013035920A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105427910B (zh) * 2015-12-28 2018-07-06 中国核动力研究设计院 一种基于山体深埋式核电站的集成冷却水源系统
EP3522175B1 (en) * 2016-09-30 2021-03-03 Korea Hydro & Nuclear Power Co., Ltd Passive containment cooling system comprising a coolant tank
FR3062235B1 (fr) * 2017-01-26 2019-06-07 Societe Technique Pour L'energie Atomique Reacteur nucleaire integrant un echangeur de chaleur primaire de securite
FR3090083B1 (fr) * 2018-12-13 2020-12-04 Commissariat A L Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Condenseur de secours pour générateur de vapeur
KR102314119B1 (ko) * 2020-05-13 2021-10-19 한국원자력연구원 이동형 증기 공동 냉각장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138744A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉の冷却装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584228B1 (fr) * 1985-07-01 1987-12-24 Framatome Sa Dispositif de refroidissement de secours a surete intrinseque d'un reacteur nucleaire a eau sous pression.
US5398267A (en) * 1993-10-12 1995-03-14 Reinsch; Arnold O. W. Passive decay heat removal and internal depressurization system for nuclear reactors
US5426681A (en) * 1994-01-04 1995-06-20 General Electric Company Boiling water reactor with combined active and passive safety systems
TW353753B (en) * 1997-07-18 1999-03-01 Toshiba Corp Reactor internal equipment hoisting apparatus
JP2000064813A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toshiba Corp 冷熱貯蔵型負荷平準化発電システムおよびそのシステムを用いた発電方法
KR100419194B1 (ko) * 2000-11-13 2004-02-19 한국전력공사 원자로보호용기와 압축탱크를 이용한 비상노심냉각 방법과장치
FR2827997B1 (fr) * 2001-07-24 2005-10-07 Framatome Anp Procede et dispositif d'alimentation d'au moins un generateur de vapeur d'un reacteur nucleaire a eau sous pression pendant les periodes d'arret du reacteur
US7608938B2 (en) * 2006-10-12 2009-10-27 General Electric Company Methods and apparatus for electric power grid frequency stabilization
KR101022164B1 (ko) * 2009-06-15 2011-03-17 한국수력원자력 주식회사 경수로의 피동형 이차측 응축계통
CN101719386B (zh) * 2009-12-21 2012-07-04 肖宏才 先进压水堆核电站中完全非能动停堆安全冷却装置及其运行程序
CN201946323U (zh) * 2011-01-05 2011-08-24 中科华核电技术研究院有限公司 一种用于核电站的应急给水系统

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138744A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2980028A1 (fr) 2013-03-15
CN103000234B (zh) 2015-09-02
CN103000234A (zh) 2013-03-27
KR20130027749A (ko) 2013-03-18
US20130064341A1 (en) 2013-03-14
FR2980028B1 (fr) 2016-07-29
US9761333B2 (en) 2017-09-12
WO2013035920A1 (ko) 2013-03-14
KR101250516B1 (ko) 2013-04-03
JP5603851B2 (ja) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616322B2 (ja) 原子力発電所の被動型冷却システム
JP5603851B2 (ja) 原子力発電所の被動型補助凝縮装置
US20180350472A1 (en) Passive safe cooling system
US10325688B2 (en) Passive heat removal system for nuclear power plant
KR101752717B1 (ko) 납-냉각 고속 원자로를 구비한 원자로 시스템
JP2007127334A (ja) 熱媒加熱冷却装置
JP5276362B2 (ja) キャビテーション除去システムおよび発電プラントの給水装置
JP2013057559A (ja) 水冷式原子力発電設備及びその非常時停止方法
KR101392140B1 (ko) 원자력 발전소 피동보조급수계통의 충수 장치
CN108447570B (zh) 船用反应堆及其二次侧非能动余热排出系统
CN105879586B (zh) 具有吸收分离器的吸收塔
KR101224026B1 (ko) 피동보조 급수계통을 이용한 경수로의 피동 잔열제거계통
WO2017007371A2 (ru) Парогенератор
US11536447B2 (en) Vapour and liquid drum for a shell-and-tube heat exchanger
JP4317824B2 (ja) 冷却制御装置、冷却制御方法及びこの冷却制御装置を使用したプラント
JP7087868B2 (ja) 脱気水用ドレン回収タンク
JP6586272B2 (ja) 原子炉格納容器保全設備および原子炉格納容器保全方法
JP7480419B2 (ja) 被動補助給水系統の被動凝縮タンク冷却システム
JP3905881B2 (ja) 冷却制御装置及び冷却制御方法とこの冷却制御装置を使用したプラント
KR102583804B1 (ko) 피동 안전 계통을 구비한 소형 모듈 원자로
JP2013015466A (ja) 原子力発電プラント
JP2009204587A (ja) 原子炉格納設備および原子力プラント運転方法
JP2007182863A (ja) 蒸気タービンプラント
JP3676232B2 (ja) 原子炉
JP2016011788A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250