JP2013047630A - 磁気特性測定方法および磁気特性測定装置 - Google Patents

磁気特性測定方法および磁気特性測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013047630A
JP2013047630A JP2011185815A JP2011185815A JP2013047630A JP 2013047630 A JP2013047630 A JP 2013047630A JP 2011185815 A JP2011185815 A JP 2011185815A JP 2011185815 A JP2011185815 A JP 2011185815A JP 2013047630 A JP2013047630 A JP 2013047630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic characteristic
detection signal
signal level
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011185815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5765140B2 (ja
Inventor
Yuji Nishizawa
佑司 西澤
Yukinori Iizuka
幸理 飯塚
Junichi Yotsutsuji
淳一 四辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011185815A priority Critical patent/JP5765140B2/ja
Publication of JP2013047630A publication Critical patent/JP2013047630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765140B2 publication Critical patent/JP5765140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】簡易かつ高精度に形状不良部と磁気特性欠陥部と、そのいずれでもない健全部とを検出できる磁気特性測定方法および磁気特性測定装置を提供すること。
【解決手段】電磁気を用いて鋼板の磁気特性分布を測定する際に、鋼板から受信した磁気特性検出信号の信号レベルの変化の速度と、信号レベルを抽出し、信号レベルの変化の速度に基づいて、形状不良部を判定し、信号レベルに基づいて、磁気特性の欠陥部を判定する。これにより、簡易かつ高精度に形状不良部と磁気特性欠陥部と、そのいずれでもない健全部とを検出できる。
【選択図】図5

Description

本発明は、鋼板の局所的な磁気特性分布を測定する磁気特性測定方法および磁気特性測定装置に関するものである。
鋼板の特性の評価のためには、電磁気を用いて鋼板の局所的な磁気特性分布を測定することが多い。ここでいう局所的な磁気特性分布とは、保磁力や透磁率、鉄損などの分布のみならず、鋼板の表面あるいは内部の傷や介在物による検出用電磁気の変化も含む。また、漏洩磁束探傷などにおいては、傷や欠陥の有無を漏洩磁束の有無で判定し、ある閾値以上の信号を検出したときに欠陥があると判定する。
一般に、電磁気を用いた磁気特性分布の測定の際には、検出信号が電磁気ノイズや検出素子と測定対象との間の距離(以下、リフトオフ量という)の変動などの外乱要素に対して非常に敏感であるという問題がある。従来、電磁気ノイズについては、シールド強化やフィルタリング、位相検波などの対策をとって低減している。また、鋼板のテンション変動、搬送ロールの偏心、鋼板の形状不良などに起因するリフトオフ変動に対しては、サポートロールを追加したり、鋼板に対して倣い機構を設けたりする対策をとって抑制している。
また、特許文献1には、検出センサ(検出素子)と被検材のリフトオフ量を測定することにより、検出信号を補正する技術が記載されている。
特開平08−145952号公報
板厚の薄い鋼板には、いわゆる耳波と呼ばれる鋼板のエッジ部分の形状不良部や、腹伸びと呼ばれる幅方向中央部分の形状不良部などの局所的な形状不良部が発生しやすい。そのような局所的な形状不良部に起因したリフトオフ変動に対して、上述したようなサポートロールや倣い機構を適切に設けることは難しい。
局所的な形状不良部では数cm〜数mの周期で鋼板が波打っているため、ライン搬送にともなって、波打ちの周期とライン速度とに応じた短い周期で鋼板が上下に数mm程度の振動をおこす。この振動に伴ってリフトオフ量が変動して検出信号の出力も変動するが、この検出信号の出力の変動は鋼板の磁気特性の変化とは無関係に起こる。
しかも、局所的な形状不良部が発生した鋼板がライン搬送に伴って速い速度で振動している際に磁気検出素子を近接させて測定すると、検出素子の表面付近で磁束密度に大きな変化が生じ、強い電磁気ノイズが検出信号に重畳される。この電磁気ノイズは磁気特性の変化にともなう検出信号の出力変動と比べて大きい。そのため、磁気特性の変化にともなう検出信号の出力変動とリフトオフ量の変動にともなう電磁気ノイズを含む検出信号の出力変動とを判別することは難しい。したがって、漏洩磁束探傷のように検出信号に閾値を設定して欠陥の有無を判定するという従来の方法によって磁気特性欠陥部を検出することは困難である。
また、上述した特許文献1では鋼板の局所的な形状不良部における短い周期の振動を考慮しておらず、この特許文献1に記載の技術によってリフトオフ量を測定して検出信号を補正することもできない。
一方、鋼板の形状測定を行って形状不良部をあらかじめ磁気特性の測定対象から外すためには、画像処理などを用いた形状測定を行う新たな装置の導入が必要となる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、簡易かつ高精度に形状不良部と磁気特性欠陥部と、そのいずれでもない健全部とを検出できる磁気特性測定方法および磁気特性測定装置を提供することにある。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る磁気特性測定方法は、電磁気を用いて鋼板の磁気特性分布を測定する磁気特性測定方法であって、検出信号の変化の第1の特徴量と第2の特徴量とを抽出する抽出ステップと、前記第1の特徴量に基づいて、鋼板の形状不良部を判定する第1判定ステップと、前記第2の特徴量に基づいて、磁気特性の欠陥部を判定する第2判定ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る磁気特性測定方法は、上記発明において、前記第1の特徴量は、信号レベルの変化の速度であり、前記第2の特徴量は、信号レベルであることを特徴とする。
また、本発明に係る磁気特性測定方法は、上記発明において、前記第1判定ステップは、鋼板の形状不良によるリフトオフ量の変動にともなって信号レベルの変化の速度が変動することを用いて、第1の特徴量に基づいて形状不良部を判定することを特徴とする。
また、本発明に係る磁気特性測定装置は、電磁気を用いて鋼板の磁気特性分布を測定する磁気特性測定装置であって、検出信号の変化の第1の特徴量と第2の特徴量とを抽出する抽出手段と、前記第1の特徴量に基づいて、鋼板の形状不良部を判定する第1判定手段と、前記第2の特徴量に基づいて、磁気特性の欠陥部を判定する第2判定手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、磁気特性の検出信号のみから磁気特性欠陥部、形状不良部を判定できるので、簡易かつ高精度に鋼板の磁気特性欠陥部と形状不良部と、そのいずれでもない健全部とを検出することができる。
図1は、本発明の磁気特性測定の対象である形状不良部を含む板厚の薄い鋼板を示す模式図である。 図2は、本発明の磁気特性測定の原理を説明するための測定結果例を示すグラフである。 図3は、本発明の磁気特性測定の原理を説明するための形状不良部における検出信号の出力レベルとリフトオフ量との関係を例示するグラフである。 図4は、本発明の一実施の形態に係る磁気特性測定装置の構成を示す模式図である。 図5は、本実施の形態に係る磁気特性測定処理手順の流れを示すフローチャートである。 図6は、本実施の形態に係る磁気測定処理の対象である鋼板を例示する模式図である。 図7は、本実施の形態に係る図6の鋼板に対する磁気特性測定処理の結果を例示するグラフである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る磁気特性測定方法および磁気特性測定装置について説明する。
まず、図1〜3を用いて、本発明の原理を説明する。図1は、本発明により磁気特性分布を測定する対象の形状不良部を含む板厚の薄い鋼板を示す模式図である。前述したように、板厚の薄い鋼板には、耳波、腹伸びと呼ばれる局所的な形状不良部が発生しやすい。図1に示すように、耳波は鋼板のエッジ部分に、腹伸びは鋼板の幅方向中央部分に発生する形状不良部で、座屈や不均一な圧延などの製造工程での不適合により発生する。このような形状不良部は鋼板のある領域に連続的に発生する。また、磁気特性の欠陥部は、主に鋼板を製造する際の熱履歴や成分の不適合により発生する。これらの条件は製造工程で急激に変化するものではない。したがって、磁気特性の欠陥部は、鋼板の一部に連続的に発生する。例えば、鋼板の製造時に熱分布が不均一になりやすい先端部分、尾端部分、エッジ部分に発生しやすい。
このような鋼板に対してライン搬送時に電磁気を用いて磁気特性分布を測定すると、前述したように、検出信号には、磁気特性による出力の他、形状不良部ではライン搬送により鋼板が上下に振動し、電磁気ノイズが重畳される。図2は、磁気特性の測定結果例を示す概念的グラフである。図2に示すように、耳波や腹伸びなどが発生していない形状良好部では、磁気特性の健全部と欠陥部とでは検出信号の信号レベルに差異が出る。したがって、適宜な閾値を設定することにより、磁気特性の欠陥部を判別することが可能である。一方、形状不良部では、磁気特性の健全部/欠陥部に関わらず検出信号の信号レベルは大きく変動し、磁気特性の欠陥部を判別することはできない。
図3に、形状不良部における検出信号の信号レベルとリフトオフ量との関係を示すグラフを例示する。前述のとおり、図2の形状不良部での検出信号の変動は、ライン搬送時の鋼板の上下振動を起因とする電磁気ノイズが重畳されたことによる。しかし、図3に示すグラフからわかるように、鋼板の上下振動を起因とする電磁気ノイズが重畳された検出信号の変動と鋼板の上下振動にともなうリフトオフ量の変動との関連性を定性的に表すことは困難である。したがって、何らかの方法でリフトオフ量を計測しても、検出信号を補正することはできない。
本発明は、形状良好部と形状不良部、磁気特性健全部と磁気特性欠陥部とでは、磁気特性の検出信号の変動の特徴が異なるという事象に基づいて、磁気特性の検出信号のみにより形状不良部と磁気特性欠陥部と健全部(形状良好部かつ磁気特性健全部)とを判別するものである。
図4は、本発明の実施形態に係る磁気特性測定装置の構成を示す模式図である。図4に示すように、磁気特性測定装置1は、検出ヘッド10と制御部20とを備える。検出ヘッド10は、励磁素子11と感磁性素子12とを備え、制御部20は、演算装置21と判定手段22と表示装置23と記憶装置24とを備える。
励磁素子11は、被検体30(鋼板)を磁化するためのものであり、コイル等で構成される。このとき、励磁素子11が印加する磁場は、交流磁場または直流磁場、あるいはその両方の組み合わせとし得る。また、図4に示された例では、励磁素子11が検出ヘッド10の内部に設けられた構成であるが、被検体30に関して検出ヘッド10の反対側に設ける構成も取り得る。さらに、交流磁場と直流磁場とを組み合わせて用いる等の場合、検出ヘッド10の内部および反対側の両方に励磁素子11を備えることも可能である。
感磁性素子12(検出素子)は、被検体30の表面または内部の磁気特性分布を検出するものであり、コイルおよびホール素子など一般的な磁気センサを用いることができる。なお、本発明の説明では、被検体30の表面とは、被検体30の表面近傍も含むものと定義する。例えば、漏洩磁束探傷においては、被検体30の表面から漏洩する漏洩磁束を検出することにより被検体30の欠陥を検出するが、このような表面近傍の磁場を検出する測定においても本発明の適用が可能である。
感磁性素子12は、検出性能の観点から、被検体30からの距離(すなわちリフトオフ量)を可能な限り小さくすることが好ましい。一方で、リフトオフ量が小さすぎる場合、被検体30の振動や形状不良により、検出ヘッド10が被検体30に接触する可能性がある。検出ヘッド10が被検体30に接触した場合、ヘッドの破損や、被検体30である鋼板への傷または破断の発生などの危険性があるため、安全な間隔を取る必要がある。したがって、このリフトオフの基準量は、検出性能と鋼板の性状などの制約条件から決定する。
演算装置21および判定手段22は、後述する磁気特性測定処理を実行する。また、演算装置21は、判定手段22による判定結果の出力を表示装置23に送信する。そして、表示装置23は検出結果を適切な形式で表示する。あるいは、表示装置23へ検出結果を表示する代わりに、検出結果を記憶装置24へ記憶してもよい。
次に、図5のフローチャートを参照して、制御部1による磁気特性測定処理手順を説明する。図5のフローチャートは、例えば、操作者により図示しない入力部を介して磁気特性測定開始の指示入力があったタイミングで開始となり、磁気特性測定処理はステップS1の処理に進む。
ステップS1の処理では、演算装置21が、感磁性素子12により検出された磁気特性の検出信号を取得する処理を行う。これによりステップS1の処理は完了し、磁気特性測定処理はステップS2の処理に進む。
ステップS2の処理では、演算装置21が、ステップS1で取得した検出信号の差分信号を取得する処理を行う。すなわち、検出信号の各測定値について、前後時間の測定値との差分を算出する処理を行う。これによりステップS2の処理は完了し、磁気特性測定処理はステップS3の処理に進む。なお、この差分信号は、磁気特性の測定周期を短くすることにより、検出信号の信号レベルの変化の速度に限りなく近似する。すなわち、ステップS2の差分信号を算出する処理は、検出信号の信号レベルの変化の速度を求めていることに他ならない。
ステップS3の処理では、判定手段22が、演算装置21により取得された差分信号に基づいて、形状不良部/形状良好部のいずれであるかを判定する処理を行う。前述したように、形状不良部では検出信号に電磁気ノイズが重畳され、検出信号の変動(変化の速度)が大きい。したがって、差分信号の振幅があらかじめ設定された所定の閾値以上であった場合に(ステップS3,Yes)、判定手段22は、この検出信号には形式不良に起因する電磁気ノイズが含まれる、すなわち、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が形状不良部であると判定し、磁気特性測定処理はステップS4の処理に移行する。一方、差分信号の振幅が所定の閾値未満であった場合には(ステップS3,No)、判定手段22は、この検出信号には形式不良に起因する電磁気ノイズは含まれない、すなわち、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が形状良好部であると判定し、磁気特性測定処理はステップS7の処理に移行する。なお、閾値は、たとえば、あらかじめ形状不良部での検出信号の差分信号を算出して、その振幅に基づいて所定の閾値を設定すればよい。
ステップS4の処理では、判定手段22が、演算装置21により取得された検出信号の信号レベルに基づいて、磁気特性欠陥部/磁気特性健全部のいずれであるかを判定する処理を行う。前述したように、磁気特性の健全部と欠陥部とでは検出信号の信号レベルに差異が出る。本実施例では、磁気特性欠陥部では、検出信号の信号レベルが磁気特性健全部に比べて大きい(図2参照)。したがって、検出信号の信号レベルがあらかじめ設定された所定の閾値以上であった場合に(ステップS4,Yes)、判定手段22は、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が形式不良部かつ磁気特性欠陥部であると判定し(ステップS5)、一連の磁気特性測定処理は終了する。一方、検出信号の信号レベルが所定の閾値未満であった場合には(ステップS4,No)、判定手段22は、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が形状不良部(かつ磁気特性健全部)であると判定し(ステップS6)、一連の磁気特性測定処理は終了する。なお、閾値は、たとえば、あらかじめ磁気特性欠陥部での検出信号の信号レベルを取得して、これに基づいて所定の閾値を設定すればよい。
ステップS7の処理では、ステップS4の処理と同様に、判定手段22が、演算装置21により取得された検出信号の信号レベルに基づいて、磁気特性欠陥部/磁気特性健全部のいずれであるかを判定する処理を行う。検出信号の信号レベルがあらかじめ設定された所定の閾値以上であった場合に(ステップS7,Yes)、判定手段22は、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が磁気特性欠陥部(かつ形状良好部)であると判定し(ステップS8)、一連の磁気特性測定処理は終了する。一方、検出信号の信号レベルが所定の閾値未満であった場合には(ステップS7,No)、判定手段22は、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が健全部(形状良好部かつ磁気特性健全部)であると判定し(ステップS9)、一連の磁気特性測定処理は終了する。
なお、採用する測定原理によっては、磁気特性欠陥部での検出信号の信号レベルが低く、磁気特性健全部での検出信号の信号レベルが高くなることがありうる。この場合には、上記ステップS7において、検出信号の信号レベルがあらかじめ設定された所定の閾値未満であった場合に、判定手段22は、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が磁気特性欠陥部(かつ形状良好部)であると判定し(ステップS8)、検出信号の信号レベルが所定の閾値以上であった場合に、判定手段22は、鋼板のこの検出信号が得られた箇所が健全部(形状良好部かつ磁気特性健全部)であると判定する(ステップS9)。
また、差分信号による形状の良否の判定(ステップS3)の処理と、検出信号の信号レベルによる磁気特性の良否の判定(ステップS4,S7)の処理との処理順は入れ替えることが可能である。すなわち、差分信号による形状の良否の判定(ステップS3)の処理の前に、検出信号の信号レベルによる磁気特性の良否の判定(ステップS4,S7)の処理を行ってもよい。その場合にも、ステップS6〜S9の4つの判定は同様にできる。
また、鋼板製造において、形状不良部は磁気特性が健全であっても製品とはしないため、形状不良部の磁気特性の良否を必ずしも判定する必要はない。すなわち、ステップS4〜S6の処理を省くことも可能である。その場合、ステップS3の処理において差分信号の振幅があらかじめ設定された所定の閾値以上であった場合には(ステップS3,Yes)、鋼板のこの検出信号が得られた測定領域を形状不良部と判定して、一連の磁気特性測定処理は終了する。
図6および図7に、本実施の形態に係る磁気特性測定処理の結果を例示する。図6はこの磁気特性測定の対象とした鋼板を例示したものであり、図7は図6の鋼板の磁気特性を測定した結果の検出信号と、検出信号に基づいて算出された差分信号(信号レベルの変化の速度)を例示したものである。これらの図6および7に示すように、形状不良部では、差分信号の振幅が大きい。したがって、差分信号の振幅について所定の閾値を設定することで、閾値以上になる部分を形状不良部と判定する。また、磁気特性欠陥部(図6の黒色部)では、検出信号の信号レベルが大きい。したがって、検出信号の信号レベルについても所定の閾値を設定することで、閾値以上になる部分を磁気特性欠陥部と判定する。図6の網掛部は、磁気特性健全部であっても形状不良部である。形状不良部でも磁気特性欠陥部でもない部分(図6の白色部)を健全部と判定する。
以上の結果により、本発明の実施形態に係る磁気特性測定によれば、追加設備が必要なく、磁気特性の検出信号のみにより磁気特性欠陥部、形状不良部を判定できるので、簡易かつ高精度に鋼板の磁気特性欠陥部と形状不良部と、そのいずれでもない健全部とを検出することができる。
また、本発明の実施形態に係る磁気特性測定装置を製造工程に適用することで、鋼板の磁気特性を正確に測定し、不適合部位を確実に検出することができるようになる。検出された欠陥部位を切り捨てや手入れ、マーキングなどを行うことで製品の信頼性が向上する。
1 磁気特性測定装置
10 検出ヘッド
11 励磁素子
12 感磁性素子
20 制御部
21 演算装置
22 判定手段
23 表示装置
24 記憶装置
30 被検体(鋼板)

Claims (4)

  1. 電磁気を用いて鋼板の磁気特性分布を測定する磁気特性測定方法であって、
    検出信号の変化の第1の特徴量と第2の特徴量とを抽出する抽出ステップと、
    前記第1の特徴量に基づいて、鋼板の形状不良部を判定する第1判定ステップと、
    前記第2の特徴量に基づいて、磁気特性の欠陥部を判定する第2判定ステップと、
    を含むことを特徴とする磁気特性測定方法。
  2. 前記第1の特徴量は、信号レベルの変化の速度であり、前記第2の特徴量は、信号レベルであることを特徴とする請求項1に記載の磁気特性測定方法。
  3. 前記第1判定ステップは、鋼板の形状不良によるリフトオフ量の変動にともなって信号レベルの変化の速度が変動することを用いて、第1の特徴量に基づいて形状不良部を判定することを特徴とする請求項1または2に記載の磁気特性測定方法。
  4. 電磁気を用いて鋼板の磁気特性分布を測定する磁気特性測定装置であって、
    検出信号の変化の第1の特徴量と第2の特徴量とを抽出する抽出手段と、
    前記第1の特徴量に基づいて、鋼板の形状不良部を判定する第1判定手段と、
    前記第2の特徴量に基づいて、磁気特性の欠陥部を判定する第2判定手段と、
    を備えることを特徴とする磁気特性測定装置。
JP2011185815A 2011-08-29 2011-08-29 磁気特性測定方法および磁気特性測定装置 Active JP5765140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011185815A JP5765140B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 磁気特性測定方法および磁気特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011185815A JP5765140B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 磁気特性測定方法および磁気特性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013047630A true JP2013047630A (ja) 2013-03-07
JP5765140B2 JP5765140B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=48010698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011185815A Active JP5765140B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 磁気特性測定方法および磁気特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5765140B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770451A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Nippon Steel Corp Device for detecting edge defect of metallic plate
JPS61226107A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延鋼板の形状判定方法
JPS6338057U (ja) * 1986-08-27 1988-03-11
JP2000230924A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Kawasaki Steel Corp エッジ割れ検出方法及びこれを用いたエッジ割れ検出装置
JP2001296279A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Daido Steel Co Ltd 渦流探傷方法および渦流探傷装置
JP2002005897A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 渦電流探傷方法及びその装置
JP2003014701A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Kawasaki Steel Corp 帯状材の割れ検出方法及び装置
JP2004028638A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nippon Steel Corp 鋼帯の耳割れ検出方法及び装置
JP2007248153A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Jfe Steel Kk 渦流探傷法方及び渦流探傷装置
JP2011080950A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 渦電流探傷装置及びその信号処理方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770451A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Nippon Steel Corp Device for detecting edge defect of metallic plate
JPS61226107A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延鋼板の形状判定方法
JPS6338057U (ja) * 1986-08-27 1988-03-11
JP2000230924A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Kawasaki Steel Corp エッジ割れ検出方法及びこれを用いたエッジ割れ検出装置
JP2001296279A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Daido Steel Co Ltd 渦流探傷方法および渦流探傷装置
JP2002005897A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 渦電流探傷方法及びその装置
JP2003014701A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Kawasaki Steel Corp 帯状材の割れ検出方法及び装置
JP2004028638A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nippon Steel Corp 鋼帯の耳割れ検出方法及び装置
JP2007248153A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Jfe Steel Kk 渦流探傷法方及び渦流探傷装置
JP2011080950A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 渦電流探傷装置及びその信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5765140B2 (ja) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879389B2 (ja) ワイヤロープ検査装置、ワイヤロープ検査システムおよびワイヤロープ検査方法
JP5387718B2 (ja) 磁気特性測定方法および磁気特性測定装置
JP2008224494A (ja) 渦流検査方法、該渦流検査方法で検査した鋼管、及び該渦流検査方法を実施するための渦流検査装置
JP6296851B2 (ja) 欠陥深さ推定方法、及び欠陥深さ推定装置
JP6451678B2 (ja) 丸棒の表面疵検査方法及び表面疵検査装置
JP2011196863A (ja) 漏洩磁束探傷方法及び漏洩磁束探傷装置
JP5692474B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP5765140B2 (ja) 磁気特性測定方法および磁気特性測定装置
KR102326685B1 (ko) 강판 표면 재질 검사 장치 및 방법
JP6327185B2 (ja) 渦流探傷装置の感度補正方法および感度補正装置
JP2001194344A (ja) 漏洩磁束探傷方法
JP2014122849A (ja) 渦流探傷装置および渦流探傷方法
JP2000227421A (ja) 渦流探傷法
RU2795102C1 (ru) Устройство тестирования свойств материала поверхности стальной пластины и способ тестирования свойств материала поверхности стальной пластины
JP3606438B2 (ja) 漏洩磁束探傷方法
JP2016080596A (ja) 渦電流探傷プローブ
JP2014044151A (ja) 欠陥検出装置
JP6007923B2 (ja) 減肉検出装置
JP2012037251A (ja) 渦電流探傷方法と渦電流探傷装置
JP6624099B2 (ja) 磁気計測方法及び磁気計測装置
JP2013152158A (ja) 鋼板欠陥検査装置、鋼板欠陥検査方法及び制御プログラム
JP2023057574A (ja) 電磁気特性補正方法、機械的特性推定方法、製品の製造方法、品質管理方法、電磁気特性補正装置、機械的特性推定装置および製品の製造設備
JP6875073B2 (ja) 欠陥検出装置
WO2014097704A1 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2011191326A (ja) 渦流式センサによる厚板の表面欠陥検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250