JP2013046253A - 無線機及びゲイン調整方法 - Google Patents

無線機及びゲイン調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013046253A
JP2013046253A JP2011182972A JP2011182972A JP2013046253A JP 2013046253 A JP2013046253 A JP 2013046253A JP 2011182972 A JP2011182972 A JP 2011182972A JP 2011182972 A JP2011182972 A JP 2011182972A JP 2013046253 A JP2013046253 A JP 2013046253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
signal
amplifier
output
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011182972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5846808B2 (ja
Inventor
Shinko Saito
真弘 齊藤
Hidenori Hikichi
秀則 引地
Kenshu Naganuma
賢修 長沼
達司 ▲柳▼原
Tatsuji Yanagihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Electronics Co Ltd
Original Assignee
Goyo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Electronics Co Ltd filed Critical Goyo Electronics Co Ltd
Priority to JP2011182972A priority Critical patent/JP5846808B2/ja
Publication of JP2013046253A publication Critical patent/JP2013046253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846808B2 publication Critical patent/JP5846808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】安価な構成で周囲雑音を効率的に低減する無線機を提供すること。
【解決手段】無線機1は、音声と周囲雑音とを集音する音声用マイク11−1と、周囲雑音を集音する周囲雑音用マイク11−2と、音声用マイク11−1が接続されるLchと周囲雑音用マイク11−2が接続されるRchとを有し、Lchへの入力を増幅するPGA121とPGA121の出力をディジタル変換するADC123と、Rchへの入力を増幅するPGA122とPGA122の出力をディジタル変換するADC124とを備えるステレオコーディック12と、ADC123による第1ディジタル信号およびADC124による第2ディジタル信号をソフトウェア処理にて同相のノイズ成分を打ち消し音声信号のみを出力するDSP13と、DSP13からの出力信号を無線信号に変換して送信する送信部としての直交変調器15、電力増幅器16およびアンテナ17を具備する。
【選択図】図1

Description

この発明は、ノイズキャンセル機能を有する無線機及びゲイン調整方法に関する。
無線端末においては、様々な環境下での使用を考慮する必要があり、周囲雑音を考慮した対策はこれまでも様々な形で対応がなされてきた(例えば、特許文献1乃至3を参照。)。
特開2000−236280号公報 特開平11−187086号公報 特開平10−187193号公報
ところが、従来の無線機においては、ノイズキャンセルICを用いて音声信号のみを取り出す方式を採用しているが、ノイズのキャンセル量に制約があることやIC自体の価格が高価であるという問題があった。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、安価な構成で周囲雑音を効率的に低減することができる無線機及びゲイン調整方法を提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の第1の態様は、音声と周囲雑音とを集音する第1マイクロホンと、周囲雑音を集音する第2マイクロホンと、第1マイクロホンが接続される第1チャンネルと第2マイクロホンが接続される第2チャンネルとを有し、前記第1チャンネルへの入力を増幅する第1増幅器と前記第1増幅器の出力をディジタル変換する第1変換器と、前記第2チャンネルへの入力を増幅する第2増幅器と前記第2増幅器の出力をディジタル変換する第2変換器とを備えるステレオコーディックと、前記ステレオコーディックから出力される第1変換器による第1ディジタル信号および前記第2変換器による第2ディジタル信号をソフトウェア処理にて同相のノイズ成分を打ち消し音声信号のみを出力する信号処理部と、前記信号処理部からの出力信号を無線信号に変換して送信する送信部とを具備する無線機を提供する。
また、この発明の第2の態様は、コンピュータによって、前記第1の態様の無線機における前記第1増幅器および前記第2増幅器のゲインを調整する方法であって、前記ステレオコーディックから出力される前記第1ディジタル信号および前記第2ディジタル信号を取り込み、前記第1ディジタル信号の第1振幅値と前記第2ディジタル信号の第2振幅値とを算出し、前記第1振幅値と前記第2振幅値との差が所定値以内になるように前記第2増幅器のゲインを調整するものである。
すなわちこの発明によれば、安価な構成で周囲雑音を効率的に低減することができる無線機及びゲイン調整方法を提供することができる。
第1実施形態に係る無線機を示すブロック図。 第2実施形態に係る無線機のマイクゲイン調整装置を示すブロック図。 マイク入力レベルのサンプリング方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る無線機のマイクゲイン調整設備を示す図。
以下、図面を参照してこの発明に係る実施の形態を説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態は、ステレオコーディックを用いたハードウェア構成により、DSPのソフト処理によってノイズキャンセル機能を実現するものである。
図1は、第1実施形態に係る無線機の構成を示すブロック図である。
無線機は、2つのマイクロホン11−1,11−2、ステレオコーディック12、ディジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)13、ディジタル/アナログ変換器(D/Aコンバータ)14、直交変換器15、電力増幅器(PA:Power Amplifier)16、アンテナ17、およびマイクロプロセッシングユニット(MPU:Micro Processing Unit)18を備える。
ステレオコーディック12のLチャンネル(Lch)に音声用マイクロホン(音声用マイク)11−1を接続し、Rチャンネル(Rch)に周囲雑音用マイクロホン(周囲雑音用マイク)11−2を接続し、音声信号と周囲雑音信号を同時に取り込む。ステレオコーディック12は、上記取り込んだ音声信号および周囲雑音信号をプログラム可能利得増幅器(PGA:Programmable Gain Amplifier)121,122によりそれぞれ所定のゲイン調整値により増幅し、アナログ/ディジタル変換器(ADC)123,124によりA/D変換する。MPU18は、ステレオコーディック12から出力される、音声信号と周囲雑音信号とを含むI2S(Inter-IC Sound)信号をDSP13に出力する。
DSP13は、MPU18からI2S信号を取り込み、その音声信号と周囲雑音信号についてソフトウェア処理にて同相のノイズ成分を打消し音声信号のみを出力する。DSP13から出力されるノイズキャンセルされた音声信号は、D/Aコンバータ14でアナログ変換され、直交変換器15で変調された後、PA16にて電力増幅されアンテナ17から送出される。このようにすることで、相手側に雑音の無いクリアな音声を伝えることができる。
以上述べたように、上記第1実施形態によれば、ステレオコーディックを用いてノイズキャンセル機能を実現するハードウェア構成とすることで、ノイズキャンセルICが不要となるため、ICの実装面積およびコスト面、さらに無線機において重要なパラメータである消費電流の面でも有利である。また、DSPのソフト処理によってノイズキャンセルを行うことによりノイズキャンセルレベルの自由度が増し、周囲雑音を効率的に低減することが可能となる。
(第2実施形態)
上記第1実施形態の無線機においてノイズキャンセルを行うには、音声用マイク11−1と周囲雑音用マイク11−2を使用して、音声信号と周囲雑音信号をステレオコーディック12で同時に取り込み、DSP処理にて同相のノイズ成分を打消すことで、音声成分のみを変調し、相手側に雑音の無いクリアな音声を伝えることができる。
しかしながら、ノイズ成分を除去するには、音声用マイク11−1と周囲雑音用マイク11−2の入力レベル差をかなりの精度(例えば0.5dB以内)で調整する必要がある。一般的なマイクレベルの調整方法として、マイクロホンより音声を入力し、この信号で変調を行い、送信デビエーションを測定する方法があるが、この方法では、調整の精度に送信系の誤差も含まれることになる。
そこで、本発明の第2実施形態では、上記第1実施形態に係る無線機において、コーデックのマイク入力段でマイクレベルを調整することにより、無線送信系の測定誤差を含まずに高精度で調整する方法について説明する。
図2は、第2実施形態の構成を示すブロック図である。図2の無線機1Aは、図1の無線機1の構成に、シリアルデータインタフェース(UART:Universal Asynchronous Receiver Transmitter)19を追加したものである。シリアルインタフェース19には、レベル変換器2を介してパーソナルコンピュータ(PC)3が接続される。なお、図2において、上記図1と同一部分には同一符号を付し、詳しい説明を省略する。
MPU18は、ステレオコーディック12から出力される、音声信号と周囲雑音信号を含むI2S信号をDSP13とUART19とに分配する。UART19及びレベル変換器2は、MPU18とPC3との間でデータの受け渡しを行う。
次に、第2実施形態における無線機のゲイン調整動作について、図3を参照して説明する。
(1)音声用マイク11−1及び周囲雑音用マイク11−2に指定レベルの音声信号を入力し、ステレオコーディック12のLch,Rchで音声信号および周囲雑音信号を取り込み、各信号をそれぞれPGA121,122で増幅し、ADC123,124でディジタル変換する。
(2)MPU18は、音声用マイク11−1のADC123からディジタル音声値を取り出し、UART19およびレベル変換器2を介してマイクレベルデータとしてPC3に供給する。PC3は、最大値3点および最小値3点を測定して、平均値より振幅値G1を算出し、振幅値G1からPGA121のゲイン調整値を求める。PC3は、ゲイン調整値をレベル変換器2およびUART19を介してMPU18に送信し、MPU18は、このゲイン調整値をPGA121のメモリに登録する。
(3)MPU18は、周囲雑音用マイク11−2のADC124からディジタル音声値を取り出し、UART19およびレベル変換器2を介してマイクレベルデータとしてPC3に供給する。PC3は、上記(2)と同様にゲインを測定して振幅値G2を算出する。PC3は、レベル変換器2およびUART19を介して制御コマンドを送信してPGA122のゲインを可変し、振幅値G2が振幅値G1と同じレベルになるように調整する。
(4)PC3は、振幅値G2と振幅値G1とのレベル差が所定値以下となった場合に調整を終了し、このゲイン調整値をPGA122のメモリに登録する。
以上述べたように、上記第2実施形態によれば、コーデックのマイク入力段でマイク入力レベルを調整することにより、従来方式のように無線送信系の測定誤差を含まずに、高精度で調整が可能となる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態は、上記第1実施形態の無線機の生産設備で行うマイクゲイン調整の方法について説明する。ノイズキャンセルのDSPによるソフトウェア処理を行うには、音声用マイクからと周囲雑音用マイクからの入力レベルがほぼ同じである必要がある(0.5dB以内)。しかし、使用しているマイク単体の感度偏差は±2dBであり、さらにマイクと筐体の間にある防塵ネットの通気性やマイクの組み込み誤差により、各マイクの入力レベル差は約5dBの差が生じてしまう。そのためこの差を0.5dB以下とするために一方のマイクアンプ(PGA122)のゲインを調整して入力レベル差を0.5dB以下とするためにマイクゲインの調整が必要である。
しかしながら、例えば、1つのスピーカで上記無線機のゲイン調整を行う場合には、音声用マイクと周囲雑音用マイクの取り付け位置が異なるため、スピーカの距離と高さを再調整する手間が生じる。また、装置のスピーカ固定部に可動部分があるため、位置決め精度に誤差を生じやすく、量産使用時の耐久性という面でも問題がある。そこで、このような問題を改善するための第3実施形態を提案する。
図4は、本発明の第3実施形態に係る無線機のマイクゲイン調整設備を示す図である。なお、図4において、上記図1と同一部分については同一符号を付し、詳しい説明を省略する。
マイクゲイン調整装置6は、音声マイク用スピーカ61−1と周囲雑音マイク用スピーカ61−2が無線機1から5cmの距離で固定され、各スピーカ61−1,61−2は、オーディオアンプ5に接続される。またオーディオアンプ5に接続されるオシレータ4は、出力レベル制御可能とするためにPC3と接続される。
無線機1は、各マイク内部のマイクアンプのゲインを調整するための制御コマンドを受け取るために、レベル変換器2を介してPC3と、外部スピーカやマイクなどのアクセサリを接続する入出力端子であるUDC(Universal Device Connector)が接続される。
次に、第3実施形態の動作について説明する。
(マイクゲイン調整設備のスピーカ音圧校正)
音声マイク用スピーカおよび周囲雑音用スピーカの音圧校正(91dBSPL)について説明する。各スピーカ61−1,61−2は、騒音計を用いて音圧が91dBSPLとなるようにオシレータ4の出力を可変して校正される。このときの調整値はPC3のメモリに記憶しておき、各マイクゲイン調整時に出力される。
(マイクゲイン調整手順)
(1)無線機1をマイクゲイン調整装置6にセットする。
(2)マイクゲイン調整装置6のオーディオアンプ5を動作させ、事前に取得したオシレータ4の値を出力し、音声マイク用スピーカ61−1より91dBSPLの音圧を出力する
(3)無線機1を動作させ、PC3より制御コマンドにて、音声用マイク11−1の入力レベルを測定し、測定値をPC3に記憶させる。
(4)次に、周囲雑音用マイク11−2の入力レベルを測定するために、事前に取得したオシレータ4の値(周囲雑音マイク用スピーカ61−1の出力値)を出力し、周囲雑音マイク用スピーカ61−1より91dBSPLの音圧を出力する。
(5)PC3からの制御コマンドにより、周囲雑音用マイク11−2の入力レベルを測定し、PC3に記憶しておいた音声用マイク11−1の入力レベルと比較し、同じレベルとなるようにマイクアンプ(PGA122)のゲインを可変し、同じ入力レベルとなった値を無線機1の制御コマンドにより調整値をPGA122の内部メモリに記憶させる。
上記第3実施形態によれば、ゲイン調整装置のスピーカを、音声マイク用と周囲雑音用の2個を固定しスピーカの可動部分を無くすことで、スピーカ位置の再設定時間を無くし、位置決め精度も向上させることができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…第1実施形態の無線機、11−1…音声用マイクロホン,11−2…周囲雑音用マイクロホン、12…ステレオコーディック、121,122…プログラム可能利得増幅器(PGA)、123,124…アナログ/ディジタル変換器(ADC)、13…ディジタル信号プロセッサ(DSP)、14…ディジタル/アナログ変換器、15…直交変換器、16…電力増幅器(PA)、17…アンテナ、18…マイクロプロセッシングユニット(MPU)、1A…第2実施形態の無線機、19…シリアルデータインタフェース、2…レベル変換器、3…パーソナルコンピュータ(PC)、4…オシレータ、5…オーディオアンプ、6…マイクゲイン調整装置、61−1,61−2…スピーカ。

Claims (2)

  1. 音声と周囲雑音とを集音する第1マイクロホンと、
    周囲雑音を集音する第2マイクロホンと、
    第1マイクロホンが接続される第1チャンネルと第2マイクロホンが接続される第2チャンネルとを有し、前記第1チャンネルへの入力を増幅する第1増幅器と前記第1増幅器の出力をディジタル変換する第1変換器と、前記第2チャンネルへの入力を増幅する第2増幅器と前記第2増幅器の出力をディジタル変換する第2変換器とを備えるステレオコーディックと、
    前記ステレオコーディックから出力される第1変換器による第1ディジタル信号および前記第2変換器による第2ディジタル信号をソフトウェア処理にて同相のノイズ成分を打ち消し音声信号のみを出力する信号処理部と、
    前記信号処理部からの出力信号を無線信号に変換して送信する送信部と
    を具備することを特徴とする無線機。
  2. コンピュータによって、請求項1記載の無線機における前記第1増幅器および前記第2増幅器のゲインを調整する方法であって、
    前記ステレオコーディックから出力される前記第1ディジタル信号および前記第2ディジタル信号を取り込み、
    前記第1ディジタル信号の第1振幅値と前記第2ディジタル信号の第2振幅値とを算出し、
    前記第1振幅値と前記第2振幅値との差が所定値以内になるように前記第2増幅器のゲインを調整することを特徴とするゲイン調整方法。
JP2011182972A 2011-08-24 2011-08-24 ゲイン調整システム Active JP5846808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182972A JP5846808B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ゲイン調整システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182972A JP5846808B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ゲイン調整システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013046253A true JP2013046253A (ja) 2013-03-04
JP5846808B2 JP5846808B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=48009822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011182972A Active JP5846808B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ゲイン調整システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5846808B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129038A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp マイクロホンのレベル調整方法及びマイクロホンのレベル調整装置及び電子機器
JP2004347998A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Olympus Corp 音声記録装置
JP2008035356A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ricoh Co Ltd ノイズキャンセラ、ノイズキャンセラを有する集音装置及びノイズキャンセラを有する携帯電話機
JP2010020165A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Fujitsu Ltd 雑音抑圧装置、携帯電話機、雑音抑圧方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129038A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp マイクロホンのレベル調整方法及びマイクロホンのレベル調整装置及び電子機器
JP2004347998A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Olympus Corp 音声記録装置
JP2008035356A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ricoh Co Ltd ノイズキャンセラ、ノイズキャンセラを有する集音装置及びノイズキャンセラを有する携帯電話機
JP2010020165A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Fujitsu Ltd 雑音抑圧装置、携帯電話機、雑音抑圧方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5846808B2 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9807504B2 (en) Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system with low-pass filter between paths
US9762255B1 (en) Reconfiguring paths in a multiple path analog-to-digital converter
CN101388216B (zh) 声音处理装置、控制增益的装置和方法
US9774342B1 (en) Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system
JP4771311B2 (ja) フィルタ係数設定装置、フィルタ係数設定方法、及びプログラム
US20080175407A1 (en) System and method for calibrating phase and gain mismatches of an array microphone
US9780800B1 (en) Matching paths in a multiple path analog-to-digital converter
CN113475097B (zh) 作为声音发射器的显示器的反馈控制
JP2011013403A (ja) 周囲ノイズ除去装置
AU2831101A (en) A method and a system for generation of a calibrated sound field
US7400278B2 (en) Echo prevention circuit, filter coefficient setting method, and recording medium with program recorded
KR102202722B1 (ko) 헤드셋 장치에서 출력 신호를 적응적으로 교정하는 방법 및 헤드셋 장치
KR101253708B1 (ko) 보청장치의 외부 소음을 차폐하는 방법
US9564145B2 (en) Speech intelligibility detection
US9524712B2 (en) Adaptive filtering for wired speaker amplifiers
JP5846808B2 (ja) ゲイン調整システム
US20230225637A1 (en) Electronic device and method for controlling same
TWI533289B (zh) 用於降噪的電子裝置、調校系統與方法
CN104254041B (zh) 近端收听清晰度增强中的改进
KR20150117380A (ko) 보청기 잡음 제거방법 및 그 방법을 이용한 보청기 잡음 제거장치
US20240114286A1 (en) Digital lavalier microphone
WO2023002714A1 (ja) ヘッドセットおよび通話用マイクの指向性制御方法
KR101122043B1 (ko) 음향 송수신장치 및 그 송수신방법
KR101442797B1 (ko) 보청기 교정장치
US8145476B2 (en) Received voice playback apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250