JP2013043277A - L型フック回し - Google Patents

L型フック回し Download PDF

Info

Publication number
JP2013043277A
JP2013043277A JP2011196523A JP2011196523A JP2013043277A JP 2013043277 A JP2013043277 A JP 2013043277A JP 2011196523 A JP2011196523 A JP 2011196523A JP 2011196523 A JP2011196523 A JP 2011196523A JP 2013043277 A JP2013043277 A JP 2013043277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type hook
shaped hook
driver
work
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011196523A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Ueno
泰明 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011196523A priority Critical patent/JP2013043277A/ja
Publication of JP2013043277A publication Critical patent/JP2013043277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】L型フックをネジ込む際,力が不均等にかかり,入り辛く,指が痛くなる欠点があるが,L型フック回しを工具として使用する事により,指を保護し,真っ直ぐ入り易くする事と,短時間で作業が終了出来るようにする事が出来るL型フック回しを提供する。
【解決手段】L型フックをネジ込む際,工具であるL型フック回しをセットして力を加える事により,指が痛くならない,曲がらない,作業がスピーディに出来るし,高所作業も短時間に安全に出来るようにすることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は,L型フックを壁にねじ込む際,指を保護すると同時に曲がらずに真っ直ぐ入り易く,且つ作業がしやすいL型フック回しに関するものである。
L型フックを壁に差し込むときは,力を入れると不均等に力が働き大変不便である。
また指が痛くなり,曲がって入り易く大変不便であり,それを解決するために,本発明のL型フック回しを工具として開発したが,現在のところ他に みあたらない。
従来より,壁に物をかける際は,L型フックを適所にねじ込んでおくと大変便利である。
しかし,特に高所にL型フックをねじ込む時は,力が不均等に働き曲がって入る,指が痛い,そのため時間がかかる等の多くの不便があった。高所作業の場合は,無理な姿勢で長時間作業する場合は危険率が高い。
課題を解決する手段として本発明は,以下の構成とした。
すなわち,L型フックをねじ込む時に,L型フック回しを工具として使用する事により,つかむ所はT字型に成るため,従来の課題を解決する事が出来る。形がT型になるため力が均等に働き,指が痛い,曲がる,時間がかかる等の課題を解決できる。また,作業が終了したらセットされた工具であるL型フック回しを,簡単に引き抜いて外せば良い構造とした。
本発明は下記の効果を有する。
1・L型フックを使用する際は,工具であるL型フック回しを使用する事により瞬時に使用可能であり簡単であること。
2・工具であるL型フック回しは,L型フックにセットすると,T字型のため均等に力が働き曲がりにくい。
3・指が痛くなることを保護することが出来る。
4・短時間で作業が終了できる。
以下,発明の実施形態について説明する。
図において,図1は,L型フック回しの使用斜視図であり,L型フックの欠点は,ねじ込む際に不均等に力がかかり,曲がって入り易い,指が痛くなる等の欠点がある。
しかし,L型フック回しを工具として使用する事により安全に,作業が早く出来る。
これにより低い位置には何の苦痛もなく作業が出来るが,高所に手を伸ばして作業をする場合は,怪我の防止,まっ直ぐねじ込める等多くの利点がある。
L型フック回しの素材は,ステンレス,スチール,真鍮,その他の金属,合成樹脂を使用する。図1の様にL型フックを,作業が終了したら,工具を取り外す事は簡単である。
工具であるL型フック回しの使用方法について説明する。
図1のL型フック回し使用斜視図で示した通り,L型部分にフック回しを左から右に移動してセットする。
Tの字になるようにセットして右回しでねじ込み,終了したらL型フック回しを上に引き抜くと終了である。
本発明のL型フック回し使用斜視図 本発明のL型フック回し平面図 本発明のL型フック回し正面図 本発明のL型フック回し右側面図 本発明のL型フック回し左側面図 本発明のL型フック回し底面図
1 L型フック回し全体図
2 L型フックL部
3 L型フックネジ部

Claims (1)

  1. L型フックを壁に差し込む時に,スムーズに回せるように,図1のようにL型フックのL部を上から包むように,工具であるL型フック回しをかぶせて,T型にする事により,回す時に力を加えれば,曲がらず指も痛くならない便利で安全なL型フック回し。
JP2011196523A 2011-08-23 2011-08-23 L型フック回し Pending JP2013043277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196523A JP2013043277A (ja) 2011-08-23 2011-08-23 L型フック回し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196523A JP2013043277A (ja) 2011-08-23 2011-08-23 L型フック回し

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013043277A true JP2013043277A (ja) 2013-03-04

Family

ID=48007587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011196523A Pending JP2013043277A (ja) 2011-08-23 2011-08-23 L型フック回し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013043277A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037599U (ja) * 1996-05-01 1997-05-20 佐々木金属工業株式会社 フック付きタッピングねじ
JP3044680U (ja) * 1997-06-23 1998-01-06 江河 林 L字形工具の柄
JP2008272891A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Wakahoi Seisakusho:Kk レンチ体用のハンドル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037599U (ja) * 1996-05-01 1997-05-20 佐々木金属工業株式会社 フック付きタッピングねじ
JP3044680U (ja) * 1997-06-23 1998-01-06 江河 林 L字形工具の柄
JP2008272891A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Wakahoi Seisakusho:Kk レンチ体用のハンドル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018516684A5 (ja)
JP2018516688A5 (ja)
BR112016009883A8 (pt) Embalagem para um dispositivo médico
JP2014172116A5 (ja) ロボットハンド及びロボット装置
US20160143253A1 (en) Leash device
JP2013043277A (ja) L型フック回し
US9277975B1 (en) Interproximal dental tool with straight and curved blade including improved gripping upper and side surfaces and safety retaining members
USD756043S1 (en) Animal restraining wrap
JP6378580B2 (ja) トルクスパナ
JP2016087759A (ja) L型フック回し
WO2016093240A1 (ja) 脱毛器具
KR200471630Y1 (ko) 발톱교정기구
JP2014065139A (ja) 墨出し補助具
CN101850543A (zh) 带锁拉线工具钳
KR20120079781A (ko) 손에 잡기 쉬운 손톱깎이
CN204318946U (zh) 医用深入式拔牙钳
CN204444649U (zh) 一种安全指甲钳及其护套
CN204686828U (zh) 一种安全钉钉器
JP3184362U (ja) 防キズ同時圧着刷毛
JP2014003874A (ja) 安全挿入口付き保護板結束バンド
JP3201045U (ja) テープ貼りクリップカッター
GB2563073A8 (en) Personal care device
WO2016107827A8 (en) Refill for inserting into a device for treating the hair by pivoting
GB201615948D0 (en) A device for fitting to a user's mandible
GB2530948A (en) Dental support

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813