JP2013037101A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013037101A5
JP2013037101A5 JP2011171662A JP2011171662A JP2013037101A5 JP 2013037101 A5 JP2013037101 A5 JP 2013037101A5 JP 2011171662 A JP2011171662 A JP 2011171662A JP 2011171662 A JP2011171662 A JP 2011171662A JP 2013037101 A5 JP2013037101 A5 JP 2013037101A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
focus
phase difference
detection unit
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011171662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013037101A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011171662A priority Critical patent/JP2013037101A/ja
Priority claimed from JP2011171662A external-priority patent/JP2013037101A/ja
Publication of JP2013037101A publication Critical patent/JP2013037101A/ja
Publication of JP2013037101A5 publication Critical patent/JP2013037101A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

[1]本発明の第一の観点に係る焦点検出装置は、焦点調節光学系を有する光学系(31,32,33)による像を撮像し、撮像した像に対応する画像信号を出力する撮像部(22)と、位相差を用いて前記光学系による像面のずれ量を繰り返し検出することで、前記光学系の焦点状態を検出する位相差検出部(222a,222b)と、前記撮像部により出力された前記画像信号に基づいて、前記光学系による像のコントラストに関する評価値を算出することで、前記光学系の焦点状態を検出するコントラスト検出部(221)と、前記位相差検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせた結果、前記位相差検出部により検出されたずれ量の信頼性が所定回数、所定の第1閾値未満であった場合に、前記焦点調節光学系を所定の方向に駆動させながら、前記位相差検出部および前記コントラスト検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせるスキャン駆動を実行する制御部(21)と、を備えることを特徴とする。
[3]本発明の焦点検出装置において、前記制御部(21)が、前記スキャン駆動中に、前記位相差検出部により信頼性が所定の第2閾値以上であるずれ量が検出された場合には、前記ずれ量に基づいて、前記焦点調節光学系(32)の合焦駆動を行なわせるように構成することができる。
[6]本発明の第二の観点に係る焦点検出装置は、焦点調節光学系を有する光学系(31,32,33)による像を撮像し、撮像した像に対応する画像信号を出力する撮像部(22)と、位相差を用いて前記光学系による像面のずれ量を繰り返し検出することで、前記光学系の焦点状態を検出する位相差検出部(222a,222b)と、前記撮像部により出力された前記画像信号に基づいて、前記光学系による像のコントラストに関する評価値を算出することで、前記光学系の焦点状態を検出するコントラスト検出部(221)と、前記位相差検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせた結果、前記位相差検出部により検出された第1の所定数のずれ量のうち、信頼性が所定の第1閾値未満であるずれ量の数が、第2の所定数以上であった場合に、前記焦点調節光学系を所定の方向に駆動させながら、前記位相差検出部および前記コントラスト検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせるスキャン駆動を実行する制御部(21)と、を備えることを特徴とする。

Claims (7)

  1. 焦点調節光学系を有する光学系による像を撮像し、撮像した像に対応する画像信号を出力する撮像部と、
    位相差を用いて前記光学系による像面のずれ量を繰り返し検出することで、前記光学系の焦点状態を検出する位相差検出部と、
    前記撮像部により出力された前記画像信号に基づいて、前記光学系による像のコントラストに関する評価値を算出することで、前記光学系の焦点状態を検出するコントラスト検出部と、
    前記位相差検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせた結果、前記位相差検出部により検出されたずれ量の信頼性が所定回数所定の第1閾値未満であった場合に前記焦点調節光学系を所定の方向に駆動させながら、前記位相差検出部および前記コントラスト検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせるスキャン駆動を実行する制御部と、を備えることを特徴とする焦点検出装置。
  2. 請求項1に記載の焦点検出装置において、
    前記第1閾値は、ずれ量の信頼性が該第1閾値未満である場合に、該ずれ量に基づいて光軸方向のうち合焦位置が存在する方向を判断できるに留まるような閾値であることを特徴とする焦点検出装置。
  3. 請求項1または2に記載の焦点検出装置において、
    前記制御部は、前記スキャン駆動中に、前記位相差検出部により信頼性が所定の第2閾値以上であるずれ量が検出された場合には、前記ずれ量に基づいて、前記焦点調節光学系の合焦駆動を行なわせることを特徴とする焦点検出装置。
  4. 請求項3に記載の焦点検出装置において、
    前記第2閾値は、前記第1閾値よりも高い値であることを特徴とする焦点検出装置。
  5. 請求項3に記載の焦点検出装置において、
    前記第2閾値は、前記第1閾値よりも低い値であることを特徴とする焦点検出装置。
  6. 焦点調節光学系を有する光学系による像を撮像し、撮像した像に対応する画像信号を出力する撮像部と、
    位相差を用いて前記光学系による像面のずれ量を繰り返し検出することで、前記光学系の焦点状態を検出する位相差検出部と、
    前記撮像部により出力された前記画像信号に基づいて、前記光学系による像のコントラストに関する評価値を算出することで、前記光学系の焦点状態を検出するコントラスト検出部と、
    前記位相差検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせた結果、前記位相差検出部により検出された第1の所定数のずれ量のうち、信頼性が所定の第1閾値未満であるずれ量の数が、第2の所定数以上であった場合に前記焦点調節光学系を所定の方向に駆動させながら、前記位相差検出部および前記コントラスト検出部に前記光学系の焦点状態の検出を行わせるスキャン駆動を実行する制御部と、を備えることを特徴とする焦点検出装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の焦点検出装置を備えた撮像装置。
JP2011171662A 2011-08-05 2011-08-05 焦点検出装置および撮像装置 Pending JP2013037101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171662A JP2013037101A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 焦点検出装置および撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171662A JP2013037101A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 焦点検出装置および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013037101A JP2013037101A (ja) 2013-02-21
JP2013037101A5 true JP2013037101A5 (ja) 2014-09-18

Family

ID=47886778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011171662A Pending JP2013037101A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 焦点検出装置および撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013037101A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122330B2 (ja) * 2013-04-01 2017-04-26 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
CN105452926B (zh) * 2013-09-05 2018-06-22 富士胶片株式会社 摄像装置及对焦控制方法
JP6381434B2 (ja) * 2014-12-16 2018-08-29 キヤノン株式会社 フォーカス制御装置、光学機器およびフォーカス制御方法
JP2016133595A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP2016143003A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
CN104683693A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 深圳市金立通信设备有限公司 一种自动聚焦的方法
US9910247B2 (en) * 2016-01-21 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Focus hunting prevention for phase detection auto focus (AF)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277724A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Olympus Optical Co Ltd オートフォーカス装置
JP2004191674A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Kyocera Corp 自動合焦装置及び撮影装置
JP2007043491A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013037101A5 (ja)
JP2009251464A5 (ja)
JP2008026788A5 (ja)
JP2012203137A5 (ja)
JP2012128316A5 (ja)
JP2011232684A5 (ja)
JP2008026790A5 (ja)
JP2005084424A5 (ja)
JP2011186448A5 (ja)
JP2010008936A5 (ja)
JP2006053545A5 (ja)
JP2017194432A5 (ja)
JP2016090911A5 (ja)
JP2014021328A5 (ja)
JP2007286438A5 (ja)
JP2013037166A5 (ja)
JP2012150438A5 (ja)
JP2019078843A5 (ja)
JP2010139563A5 (ja)
JP2015148783A5 (ja) 焦点調節装置および制御方法
JP2011215383A5 (ja)
US9106823B2 (en) Autofocus device and digital camera
JP2005084426A5 (ja)
JP2014006301A5 (ja)
EP2445194A3 (en) Imaging device and imaging method