JP2013033322A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013033322A5
JP2013033322A5 JP2011168082A JP2011168082A JP2013033322A5 JP 2013033322 A5 JP2013033322 A5 JP 2013033322A5 JP 2011168082 A JP2011168082 A JP 2011168082A JP 2011168082 A JP2011168082 A JP 2011168082A JP 2013033322 A5 JP2013033322 A5 JP 2013033322A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
abnormality
communication protocol
signal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011168082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013033322A (ja
JP5964559B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011168082A priority Critical patent/JP5964559B2/ja
Priority claimed from JP2011168082A external-priority patent/JP5964559B2/ja
Publication of JP2013033322A publication Critical patent/JP2013033322A/ja
Publication of JP2013033322A5 publication Critical patent/JP2013033322A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964559B2 publication Critical patent/JP5964559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 異状を検知した場合に警報する警報器を設けた警報システムと、
    通信機能を備えた電力メータである電力スマートメータで検知した機器の使用電力をネットワーク上のサーバに送信して処理させる電力スマートグリッドシステムと、
    を設け、
    前記警報器で異状を検知した場合に前記電力スマートグリッドシステムのネットワークを経由して前記サーバに異状検知信号を送信して処理させることを特徴とする警報連携システム。
  2. 請求項1記載の警報連携システムに於いて、前記サーバは、前記異状検知信号の受信に基づく処理結果を、利用者端末に送信して異状警報を出力させることを特徴とする警報連携システム。
  3. 請求項1記載の警報連携システムに於いて、前記警報システムの一部または全部は、複数の警報器を連動動作させることを特徴とする警報連携システム。
  4. 請求項1記載の警報連携システムに於いて、
    前記警報器は、異状を検知した場合に、連動元を示す異状警報を出力すると共に所定の第1通信プロトコルに従って異状連動信号を他の警報器及び前記電力スマートメータへ送信し、一方、他の警報器からの前記第1通信プロトコルに従った異状連動信号受信を検知した場合に、連動先を示す異状警報を出力し、
    前記電力スマートメータは、前記サーバからの検針要求信号の受信を検知した場合に、測定した電力使用量を前記第1通信プロトコルとは異なる所定の第2通信プロトコルに従ってネットワーク上のサーバに送信し、前記警報器から第1通信プロトコルに従った異状検知信号受信を検知した場合に、前記第2通信プロトコルに従った異状連携信号に変換して前記サーバへ送信し、
    前記サーバは、前記電力スマートメータから第2通信プロトコルに従った異状連携信号受信を検知した場合に、当該異状連携信号を処理して処理結果を利用者端末に伝送して異状警報を出力させることを特徴とする警報連携システム。
  5. 請求項4記載の警報連携システムに於いて、
    前記電力スマートメータは、
    前記警報器との間で前記第1通信プロトコルに従った信号を送受信する第1通信部と、
    前記サーバとの間で前記第2通信プロトコルに従った信号を送受信する第2通信部と、
    前記サーバから前記第2通信プロトコルに従った検針要求信号の受信を検知した場合に、前記機器の使用電力を示す検針応答信号を前記サーバへ送信するメータ制御部と、
    前記警報器から前記第1通信プロトコルに従った異状連動信号の受信を検知した場合に、当該異状連動信号を前記第2通信プロトコルに従った異状連携信号に変換して前記サーバへ送信して処理させ、当該処理結果を利用者端末へ伝送して異状警報を出力させる連携制御部と、
    を備えたことを特徴とする警報連携システム。
  6. 請求項5記載の警報連携システムに於いて、前記電力スマートメータの前記連携制御部は、前記警報器の異状復旧、警報停止又は障害を示す前記第1通信プロトコルに従った連動信号の受信を検知した場合、当該連動信号を前記第2通信プロトコルに従った異状復旧、警報停止又は障害を示す連携信号に変換して前記サーバへ送信して処理させ当該処理結果を利用者端末へ伝送して前記異状警報に反映させることを特徴とする警報連携システム。
  7. 請求項5記載の警報連携システムに於いて、前記電力スマートメータの前記連携制御部は、前記警報器から火災、ガス漏れ又は盗難を示す連動信号の受信を検知した場合に、当該連動信号を前記第2通信プロトコルに従った火災、ガス漏れ又は盗難を示す連携信号に変換して前記サーバへ送信することを特徴とする警報連携システム。
  8. 請求項4記載の警報連携システムに於いて、
    前記警報器は、
    前記第1通信プロトコルに従った信号を送受信する第1通信部と、
    異状を検知した場合に、連動元を示す異状警報を出力すると共に他の警報器に前記第1通信プロトコルに従って異状連動信号を他の警報器及び前記電力スマートメータへ送信し、一方、他の警報器からの異状連動信号受信を検知した場合に、連動先を示す異状警報を出力する警報制御部と、
    を備えたことを特徴とする警報連携システム。
  9. 請求項8記載の警報連携システムに於いて、前記警報器の前記警報制御部は、警報器自身の異状復旧又は警報停止を検知した場合、前記連動元を示す異状警報を停止すると共に、前記第1通信プロトコルに従った異状復旧連動信号または警報停止連動信号を他の警報器及び前記電力スマートメータへ送信し、他の警報器からの前記第1通信プロトコルに従った異状復旧連動信号または警報停止連動信号の受信を検知した場合に、連動先を示す異状警報を停止することを特徴とする警報連携システム。
  10. 請求項1記載の警報連携システムに於いて、前記警報器は、前記異状として火災、ガス漏れ又は盗難を検知して警報させることを特徴とする警報連携システム。
  11. 異状を検知した場合に警報する警報器と連携し、機器の使用電力を検知してネットワーク上のサーバに送信して処理させる通信機能を備えた電力スマートメータに於いて、
    前記警報器との間で所定の第1通信プロトコルに従った信号を送受信する第1通信部と、
    前記サーバとの間で前記第1通信プロトコルとは異なる所定の第2通信プロトコルに従った信号を送受信する第2通信部と、
    前記サーバから前記第2通信プロトコルに従った検針要求信号の受信を検知した場合に、前記機器の使用電力を示す検針応答信号を前記サーバへ送信するメータ制御部と、
    前記警報器から第1通信プロトコルに従った異状連動信号の受信を検知した場合に、当該異状連動信号を前記第2通信プロトコルに従った異状連携信号に変換して前記サーバへ送信して処理させ、当該処理結果を利用者端末へ伝送して異状警報を出力させる連携制御部と、
    を備えたことを特徴とする電力スマートメータ。
  12. 請求項11記載の電力スマートメータに於いて、前記連携制御部は、前記警報器の異状復旧、警報停止又は障害を示す前記第1通信プロトコルに従った連動信号の受信を検知した場合、当該連動信号を前記第2通信プロトコルに従った異状復旧、警報停止又は障害を示す連携信号に変換して前記サーバへ送信して処理させ当該処理結果を利用者端末へ伝送して前記異状警報に反映させることを特徴とする電力スマートメータ。
  13. 請求項11記載の電力スマートメータに於いて、前記連携制御部は、前記警報器から火災、ガス漏れ又は盗難を示す連動信号の受信を検知した場合に、当該連動信号を前記第2通信プロトコルに従った火災、ガス漏れ又は盗難を示す連携信号に変換して前記サーバへ送信することを特徴とする電力スマートメータ。
  14. 通信機能を備えた電力メータである電力スマートメータで検知した機器の使用電力をネットワーク上のサーバに送信して処理させる電力スマートグリッドシステムに設けた警報器に於いて、
    所定の第1通信プロトコルに従った信号を送受信する第1通信部と、
    異状を検知した場合に、連動元を示す異状警報を出力すると共に他の警報器に前記第1通信プロトコルに従って異状連動信号を他の警報器及び前記電力スマートメータへ送信し、一方、他の警報器からの異状連動信号受信を検知した場合に、連動先を示す異状警報を出力する警報制御部と、
    を備えたことを特徴とする警報器。
  15. 請求項14記載の警報器に於いて、前記警報制御部は、警報器自身の異状復旧又は警報停止を検知した場合、前記連動元を示す異状警報を停止すると共に、前記第1通信プロトコルに従った異状復旧連動信号または警報停止連動信号を他の警報器及び前記電力スマートメータへ送信し、他の警報器からの前記第1通信プロトコルに従った異状復旧連動信号または警報停止連動信号の受信を検知した場合に、連動先を示す異状警報を停止することを特徴とする警報器。
  16. 請求項14記載の警報器に於いて、前記異状として火災、ガス漏れ又は盗難を検知して警報させることを特徴とする警報器。
JP2011168082A 2011-08-01 2011-08-01 警報連携システム Expired - Fee Related JP5964559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168082A JP5964559B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 警報連携システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168082A JP5964559B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 警報連携システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013033322A JP2013033322A (ja) 2013-02-14
JP2013033322A5 true JP2013033322A5 (ja) 2014-08-14
JP5964559B2 JP5964559B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=47789174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168082A Expired - Fee Related JP5964559B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 警報連携システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5964559B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052703A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 ヤンマー株式会社 通報システム
JP6094562B2 (ja) * 2014-11-06 2017-03-15 横河電機株式会社 記録計
KR101852052B1 (ko) 2017-05-24 2018-04-27 주식회사 호서텔넷 경보 장치, 상기 경보 장치와 무선 통신할 수 있는 게이트웨이, 및 이들을 이용한 경보 서비스 제공 방법
JP2020091906A (ja) * 2020-03-03 2020-06-11 ホーチキ株式会社 火災報知システム
CN113888829A (zh) * 2021-10-08 2022-01-04 无锡格策电气有限公司 一种具有火灾检测功能的电表

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271572A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nissho Seisakusho:Kk 自動検針システム
JP2001274916A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Osaka Gas Co Ltd 通信装置及び通信システム
JP2002216278A (ja) * 2000-11-13 2002-08-02 Freedom:Kk 監視システム
JP2007233734A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Works Ltd 住宅設備監視制御システム
JP2008035423A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Yazaki Corp 警報通報装置
JP2009251984A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Safety Home:Kk 警備検針システム
JP5756905B2 (ja) * 2011-06-22 2015-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線通信装置、通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014068266A3 (en) Safety equipment
JP2012181814A5 (ja)
JP2013033322A5 (ja)
JP2012238190A5 (ja)
JP2012187401A5 (ja)
CN203706346U (zh) 一种远程监控报警装置
NZ591390A (en) Method and system for security maintenance in a network
JP2012238189A5 (ja)
WO2009138955A3 (en) Indoor child monitoring system
US9280516B2 (en) Method and system to validate wired sensors
GB201208231D0 (en) Alarm system
JP2018520314A (ja) 油圧回路におけるバルブを監視するための機器および方法、関連する油圧回路ならびにコンピュータプログラム製品
KR101736048B1 (ko) 주택용 화재감지기
JP6430771B2 (ja) 警報システム
JP2011010272A5 (ja)
CN204719908U (zh) Zigbee无线报警装置
JP5848136B2 (ja) 連携システム
JP2016076238A (ja) 連携システム
JP2012178653A (ja) 通信システム
JP2015130099A (ja) 防災システム、受信機、及び感知器
JP2013187760A5 (ja) アダプタ
CN204143593U (zh) 一次性生活用纸工厂火灾预警系统
JP2012103937A (ja) ガス遮断装置
TWI533259B (zh) 具雙重確認之環境整合式安全警報方法及其整合式系統
JP2015014986A (ja) 警報器及び警報システム