JP2013029634A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013029634A
JP2013029634A JP2011165087A JP2011165087A JP2013029634A JP 2013029634 A JP2013029634 A JP 2013029634A JP 2011165087 A JP2011165087 A JP 2011165087A JP 2011165087 A JP2011165087 A JP 2011165087A JP 2013029634 A JP2013029634 A JP 2013029634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
frames
image forming
tray
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011165087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5733081B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nobe
博 野辺
Akihito Sugiura
章仁 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011165087A priority Critical patent/JP5733081B2/ja
Publication of JP2013029634A publication Critical patent/JP2013029634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5733081B2 publication Critical patent/JP5733081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】一対のフレームが互いに離れる方向に開くことを抑制することを目的とする
【解決手段】記録シートに画像を形成する画像形成部(4)と、前記画像形成部(4)を挟んで対向し、前記画像形成部を保持する一対のフレーム(21)と、前記一対のフレーム(21)の外側にそれぞれ配置され、装置(2)の外装を形成する一対のカバー(24)と、前記一対のフレーム(21)間に収納される収納位置と、前記装置から前記一対のフレーム(21)が対向する方向と直交する方向に突出した突出位置とに移動可能に設けられるトレイ(31,410)と、
前記カバー(24)に備えられ、前記一対のフレーム(21)の内側に突出し、前記トレイ(31,410)と当接することで前記収納位置にある前記トレイ(31,410)を固定するロック部材(23)と、を備えることを特徴とする画像形成装置。

【選択図】 図5

Description

本発明は、装置本体に対して着脱可能なトレイを有する画像形成装置に関する。
従来、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部を挟むように保持する一対のフレームとを外装部品内に収容した画像形成装置が知られている。さらに、画像形成前の用紙を積載する給紙トレイを一対のフレームに対してスライドさせ、用紙を補充しやすくした構成が知られている。
このような画像形成装置において、特許文献1に記載の画像形成装置では、一対のフレームにストッパを備え、給紙トレイの側面にストッパを付勢することで給紙トレイを一対のフレームに対して位置決めする構成が記載されている。
特開平8−81071号公報
しかしながら、特許文献1のような構成では、給紙トレイを位置決めする付勢力の反力が一対のフレームにかかってしまい、一対のフレームを互いに離れる方向に開いてしまうという問題が生じてしまう。この問題は一対のフレームに着脱可能であって、一対のフレームから付勢されることで位置決めされる用紙再搬送トレイにおいても生じる可能性がある。
そこで、本発明は、装置本体に着脱可能なトレイを位置決めする一対のフレームの外側への開きを抑制する構成を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、記録シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を挟んで対向し、前記画像形成部を保持する一対のフレームと、前記一対のフレームの外側にそれぞれ配置され、装置の外装を形成する一対のカバーと、前記一対のフレーム間に収納される収納位置と、前記装置から前記一対のフレームが対向する方向と直交する方向に突出した突出位置とに移動可能に設けられるトレイと、前記カバーに備えられ、前記一対のフレームの内側に突出し、前記トレイと当接することで前記収納位置にある前記トレイを位置決めするロック部材と、を備えることを特徴とする。
画像形成部を保持するフレームの外側に備えられるカバーにトレイをロックするロック部材を備えているため、トレイが収納されるときにロック部材に働くフレームの外側に開く力をカバーで受けることができるので、一対のフレームが外側に開いてしまうことを抑制できる。
本発明の実施形態に係るレーザプリンタを示す説明図である。 外装部品と一対のフレームを示す分解斜視図である。 給紙トレイが突出位置に位置した状態を示す説明図である。 給紙トレイとロック部材を示す説明図である。 ロック部材の周囲を水平面で切ったときの断面図である。 再搬送トレイを設けた形態を示す説明図である。 再搬送トレイが突出位置に位置した状態を示す説明図である。
<レーザプリンタの全体構成>
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明においては、まず、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの全体構成を説明した後、本発明の特徴部分を詳細に説明することとする。方向は、レーザプリンタ使用時のユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1において、紙面に向かって左側を「前側(手前側)」、紙面に向かって右側を「後側(奥側)」とし、紙面に向かって奥側を「左側」、紙面に向かって手前側を「右側」とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下方向」とする。
図1に示すように、レーザプリンタ1は、記録シートの一例としての用紙Pを装置本体2内に給紙するためのフィーダ部3と、用紙Pに画像を形成するための画像形成部4とを備えている。
フィーダ部3は、装置本体2の下部に着脱可能に装着される給紙トレイ31と、給紙トレイ31内に収容される用紙Pを画像形成部4に向けて給紙する給紙部32とを備えている。
画像形成部4は、スキャナユニット5、プロセスカートリッジ6、転写ローラTRおよび定着装置7を備えている。
スキャナユニット5は、装置本体2内の上部に設けられ、図示しないレーザ発光部、ポリゴンミラー、レンズおよび反射鏡などを備えている。このスキャナユニット5では、レーザビームを、後述する感光ドラム81の表面上に高速走査にて照射する。
プロセスカートリッジ6は、装置本体2に着脱可能であり、感光ドラム81を有するドラムカートリッジ8と、現像ローラ91やトナーを有する現像カートリッジ9とを備えている。
このプロセスカートリッジ6では、回転する感光ドラム81の表面が、図示せぬ帯電器により一様に帯電された後、スキャナユニット5からのレーザビームの高速走査により露光される。これにより、露光された部分の電位が下がって、感光ドラム81の表面に画像データに基づく静電潜像が形成される。
次いで、回転駆動される現像ローラ91によって現像カートリッジ9内のトナーが感光ドラム81の静電潜像に供給されて、感光ドラム81の表面上にトナー像が形成される。その後、感光ドラム81と転写ローラTRの間で用紙Pが搬送されることで、感光ドラム81の表面に担持されているトナー像が用紙P上に転写される。
定着装置7は、加熱ローラ71と、加熱ローラ71と対向して配置され加熱ローラ71を押圧する加圧ローラ72とを備えている。そして、このように構成される定着装置7では、用紙P上に転写されたトナーを、用紙Pが加熱ローラ71と加圧ローラ72との間を通過する間に熱定着している。
なお、定着装置7で熱定着された用紙Pは、定着装置7の下流側に配設される排紙ローラRに搬送され、この排紙ローラRから装置本体2外に排出される。
<装置本体の構造>
次に、装置本体2の構造を詳細に説明する。
図2に示すように、装置本体2は、画像形成部4(スキャナユニット5等)を挟んで対向し、画像形成部4を保持する一対のフレーム21と、画像形成部4および一対のフレーム21を覆う外装部品22とを備えている。
一対のフレーム21は、金属または樹脂で形成され、上部がスキャナユニット5で連結されている。これにより、上部の左右方向への開きがスキャナユニット5によって抑制されている。なお、定着装置7やプロセスカートリッジ6は、一対のフレーム21が左右に開くのを規制するようには構成されていない。特に、熱により左右方向に膨張する定着装置7の筐体を装置本体2で良好に支持するために、定着装置7は、左右方向に長い長孔と当該長孔に係合するピン状部を介して一対のフレーム21に保持されている。
一対のフレーム21の後側の下部には、一対のフレーム21の内側と外側とを厚み方向に連通する切欠の一例として開口219が備えられている。なお、本実施例では、、一対のフレーム21が対向する方向において、一対のフレーム21に挟まれている空間の中央に向かう側を内側とし、中央から離れる側を外側とする。
一対のフレーム21の前端縁には、上端部に設けられ内側に突出するネジ穴216と、その下方に隙間を開けて配置されるネジ穴217がそれぞれ設けられている。一対のフレーム21の後端縁には、上端部に設けられ内側に突出する図示しないネジ穴216と、その下方に隙間を開けて配置される図示しないネジ穴217がそれぞれ設けられている。一対のフレーム21の底面における開口219の近傍と連結部材214の近傍には、凹形状の係止部218が備えられている。
外装部品22は、レーザプリンタ1の概観意匠を構成する部材であって、樹脂材料で形成されている。外装部品22は、一対のフレーム21の上方に配置されるアッパーパネル221と、一対のフレーム21の左右方向外側に配置される一対のサイドカバー24と、一対のフレーム21の前方に配置されるフロントカバー223と、一対のフレーム21の後方に配置されるリアカバー224とを備えている。
アッパーパネル221は、排紙ローラR(図1参照)によって排出される用紙Pを載置するための排紙トレイ221Aを有している。さらに、アッパーパネル221には、その前端縁と後端縁に下方に向かって突出するネジ穴221Bがそれぞれ備えられている。アッパーパネル221の左側面と右側面には、下方に向かって突出する係止部221Cが前方と後方にそれぞれ備えられている。
アッパーパネル221と一対のフレーム21とは、アッパーパネルに備えられるネジ穴221Bと一対のフレーム21に備えられるネジ穴216とをネジ止めすることによりお互いに固定している。
サイドカバー24は、一対のフレーム21の左右方向外側の面に備えられ、その前後両端部の下部には、フロントカバー223を回動可能に支持するための前側軸支部(図示略)と、リアカバー224を回動可能に支持するための後側軸支部241とが設けられている。
サイドカバー24の開口219と対向する位置には、一対のフレーム21の内側に向けて突出する突出部242が設けられている。突出部242には、給紙トレイ31を固定するためのロック部材23(図4,5参照)が備えられている。
サイドカバー24の前端縁と後端縁において、一対のフレーム21のネジ穴217と対向する位置には、ネジ穴243が備えられている。
サイドカバー24の上方には、アッパーパネル221の係止部221Cと対向する位置に一対のフレーム21側に向かって突出する係止フック245が備えられている。また、サイドカバー24の下端には、一対のフレーム21に備えられる係止部218と対向する位置に一対のフレーム21側に向かって突出する係止フック246が備えられている。係止フック245と係止フック246とは、同じ形状をしており、上方に突出する突起247と、突起を弾性的に撓ませる支持部248を備えている。これにより、係止フック245,246は、係止部218,221Cに係止することができる。
サイドカバー24は、一対のフレーム21とアッパーパネル221とが組みつけられた後に一対のフレーム21の左右から組みつけられる。具体的には、組み付けるときに、まず、係止フック245をアッパーパネル221に備えられる係止部221Cに係止する。さらに、係止フック246を一対のフレーム21の下方に備えられる係止部218に係止する。これにより、サイドカバー24を一対のフレーム21とアッパーパネル221に対して位置決めを行うことができる。
次に、ネジ穴243と一対のフレーム21に備えられるネジ穴217とをネジ止めすることで、一対のフレーム21に対して、サイドカバー24の固定を行っている。
フロントカバー223は、アッパーパネル221の前端縁、一対のサイドカバー24の前端縁および給紙トレイ31の前面の上端縁で形成される前側開口部2A(図1参照)に対応した大きさで形成されている。そして、フロントカバー223は、その下端が一対のサイドカバー24に回動可能に支持されることで開閉可能となっており、これにより、前側開口部2Aを通してプロセスカートリッジ6の着脱が可能となっている。
リアカバー224は、アッパーパネル221の後端縁および一対のサイドカバー24の後端縁で形成される後側開口部2B(図1参照)に対応した大きさで形成されている。そして、リアカバー224は、その下方に設けられた回動軸224Aが一対のサイドカバー24に回動可能に支持されることで回動軸224Aを中心として上方が回動して開閉可能となっており、これにより、詰まった用紙を後方から取り出すことなどが可能となっている。
また、一対のフレーム21の前側であって、給紙部32の下方には、左右方向に対向する一対のフレーム21を連結する連結部材214が設けられている。連結部材214は、画像形成部4を保持している一対のフレーム21が左右に開いてしまうことを抑制している。
また、一対のフレーム21の内側の面の下部には、給紙トレイ31を前後方向にスライド可能に支持する断面視略U字状のレール部215が前後方向に延びるように形成されている。これにより、給紙トレイ31は、収納位置と突出位置とを移動可能となっている。収納位置は、給紙トレイ31がロック部材23にロックされる位置であって一対のフレーム21の間に収納される位置である(図1参照)。突出位置は、図3に示すように、給紙トレイ31が収納位置から一対のフレーム21の前方(一対のフレーム21の対向する方向と直交する方向)に移動し、給紙トレイ31が装置本体2から突出している位置である。
そして、開口219は、U字状のレール部215内において、レール部215の後方、すなわち、給紙トレイ31を突出位置から収納位置へと移動させる方向において、レーザプリンタ1の中央よりも下流側に配置されている。サイドカバー24を組み付けるときに、開口219に突出部242を挿入することによって、レール部215内においてロック部材23をサイドカバー24の内側に突出させている。なお、図2においては、便宜上、ロック部材23を単なる矩形のブロックに単純化して図示している。
<給紙トレイのロック構成>
図4、図5に示すように、ロック部材23は、突出部242上において、ロックアーム231と、コイルバネ232と、規制部233とを備えて構成されている。
ロックアーム231は、平面視略L字状に形成されており、その前端部231Aが突出部242に回動可能に支持されることで、その後端部231Bが左右に揺動可能となっている。また、揺動する後端部231Bの左右方向内側の端部には、ローラ231Cが回転可能に設けられている。これにより、給紙トレイ31の着脱時において、ロックアーム231と給紙トレイ31との摩擦が軽減されるようになっている。
コイルバネ232は、ロックアーム231の後端部231Bを左右方向内側に向けて付勢するように、サイドカバー24とロックアーム231との間に配設されている。
規制部233は、突出部242の前方において突出部242から上方に向けて延出している。規制部233は、給紙トレイ31が突出位置にあるときに、コイルバネ232によって内側に付勢されるロックアーム231と当接することで、ロックアーム231が必要以上に内側に移動しないように規制している。
また、給紙トレイ31の後端側の左右両側壁には、給紙トレイ31が収納位置に配置されているときにローラ231Cと当接する位置決め凹部312が形成されている。
位置決め凹部312は、内側に向けて円弧状に凹んだ形状をしており、前後方向における中央が最も内側に凹んでいる。給紙トレイ31を収納位置に移動させるときに、コイルバネ232によって内側に付勢されているローラ231Cは、位置決め凹部312の円弧形状に沿って揺動する。ローラ231Cが位置決め凹部312の最も内側に凹んだ箇所と当接すると、給紙トレイ31は収納位置に固定される。
コイルバネ232は、ローラ231Cの給紙トレイ31を着脱するときの揺動によって、左右方向外側に向けて押圧される。ローラ231Cから受ける押圧力によって、コイルバネ232のロック部材23と当接している側の反対側の端部は、サイドカバー24を外側に付勢する。つまり、サイドカバー24は、コイルバネ232から左右方向外側に開く方向に力を受ける。
ここで、サイドカバー24は、樹脂材料によって形成されているため、付勢力を受けると撓んで変形することができる。サイドカバー24と一対のフレーム21は、前後端縁においてネジ止め固定されているため、サイドカバー24が外側に開くと、一対のフレーム21も外側に開いてしまう。しかし、本実施形態の構成は、サイドカバー24が変形することで、コイルバネ232から受ける付勢力を吸収することができ、一対のフレーム21を外側に開く力を抑制することができる。これによって、本実施形態は、一対のフレーム21にロック部材23を備える構成に比べて、一対のフレーム21が外側に開く付勢力を抑制し、一対のフレーム21が外側に開くことを抑制することができる。
<本実施形態の効果>
以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
本発明の画像形成装置は、画像形成部4を保持する一対のフレーム21の外側に配置されるサイドカバー24に給紙トレイ31を収納位置に固定するロック部材23を備えている。そのため、給紙トレイ31とロック部材23が当接する際に、給紙トレイ31から受ける外側に開く方向の力をフレーム21ではなくサイドカバー24で受けることができるため、一対のフレーム21が外側に開いてしまうことを抑制することができる。
本発明の画像形成装置は、一対のフレームに開口219を備えている。そのため、サイドカバー24に備えられるロック部材23を簡単な構成でフレーム21の内側に突出させることができる。
本発明の画像形成装置は、レーザプリンタ1の左右に備えられる一対のフレーム21を連結する連結部材214を備えている。これによって、給紙トレイ31の着脱によって一対のフレーム21が外側に開くことを抑制することができる。
本発明の画像形成装置のロック部材23は、給紙トレイ31を突出位置から収納位置へと移動させる方向において、レーザプリンタ1の中央よりも下流側に備えられている。これによって、ロック部材23と給紙トレイ31とが当接するのは、給紙トレイ31を収納位置に固定するときのみとなる。給紙トレイの移動方向において、ロック部材23が給紙トレイ31からサイドカバー24を外側に開く方向の力を受ける領域を少なくすることができるので、フレーム21が外側に開くことをより抑制することができる。
本発明の画像形成装置は、連結部材214を給紙部32の下方に備えている。これによって、給紙部32周辺においてフレーム21が外側に開くことを抑制することができるので、画像形成部4に用紙を搬送する時の用紙Pの斜行を抑制することができる。
<その他の実施形態>
第1の実施形態ではトレイとして給紙トレイ31を用いた実施形態を説明したが、第2の実施形態として用紙Pの両面に画像形成が可能な画像形成装置に用いられる再搬送トレイを用いた実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成のものについては同一の符号を付け、詳しい説明を省略する。
第2の実施形態として、レーザプリンタ1は、図6に示すように、再搬送路400と再搬送トレイ410とを備える。
画像形成部4によって一方の面に画像が形成された用紙Pは、排紙ローラRによって、レーザプリンタ1上方に備えられる排紙トレイ221Aに向けて搬送される。用紙P後端が排紙ローラRにニップされると、排紙ローラRを逆転駆動することによって、用紙Pを再びレーザプリンタ1内に引き戻す。用紙Pを装置内に引き戻し再搬送路400に案内することによって、用紙Pの表と裏を入れ替える。
引き戻された用紙Pは、再搬送路400を搬送され、レーザプリンタ1後方から再搬送トレイ410へと送られる。再搬送トレイ410に送られた用紙Pは、斜行を補正されながら搬送ローラ411によって装置前方の給紙部32に向けて搬送される。
給紙部32に搬送された用紙Pは、他方の面(画像が形成されていない側の面)を上にして画像形成部4に搬送されることで用紙Pの両面に画像が形成される。その後、排紙ローラRによって、排紙トレイ221A上に用紙Pが排出される。
再搬送トレイ410は、一対のフレーム21の内側に備えられる断面視略U字状であって前後方向に延びる図示しないレール部によって収納位置と突出位置とに移動することができる。
サイドカバー24の後方であって、ロック部材23の上方には、再搬送トレイを収納位置に固定するロック部材23が備えられている。(なお、ロック部材23の構成、フレーム21の内側に突出させるための構成は第1実施形態と同一であるため省略する。)
第2実施形態の画像形成装置は、装置本体2に着脱可能な再搬送トレイ410を固定するロック部材23を一対のフレーム21ではなくサイドカバー24に保持しているため、一対のフレーム21が外側に開くのを抑制することができる。
前記実施形態では、サイドカバー24にロック部材23を備える構成としたが、本発明はこれに限定されず、ロック部材23がトレイに備えられ、サイドカバー24の突出部242に位置決め凹部312を備えることで、装置本体2に対するトレイの固定を行うようにしてもよい。
前記実施形態では、ロック部材23を連結部材214と前後方向において反対側に配置させたが、本発明はこれに限定されず、ロック部材23と連結部材214をともに前方または後方に配置してもよい。
前記実施形態では、ロック部材23を左右に1つずつ設けたが、本発明はこれに限定されず、ロック部材23はトレイと少なくとも一方のフレームとの間に配置されていればよい。すなわち、例えば、他方のフレームに対して接するように配置したトレイと、一方のフレームとの間にロック部材23を設けることで、トレイを収納位置に位置決めしてもよい。
前記実施形態では、画像形成部を保持する一対のフレーム21を左右に配置したが、本発明はこれに限定されず、例えば給紙トレイが左右に引き出し可能である場合には一対のフレームを前後に配置してもよい。
前記実施形態では、レーザプリンタ1に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、その他の画像形成装置、例えば複写機や複合機などに本発明を適用してもよい。
前記実施形態では、スキャナユニット5等で画像形成部4を構成したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、スキャナユニット5の代わりにLEDヘッドを利用してもよいし、感光ドラム81の代わりにベルト状の感光体を利用してもよいし、加熱ローラ71の代わりにガイドによって摺動可能に支持される円筒状の定着フィルムを利用してもよい。また、転写ローラTRの代わりに導電性ブラシや導電性板バネなどの転写バイアスが印加される他の部材を利用してもよい。
1 レーザプリンタ
2 装置本体
4 画像形成部
21 フレーム
23 ロック部材
24 サイドカバー
31 給紙トレイ
32 給紙部
214 連結部材
219 開口
410 再搬送トレイ

Claims (7)

  1. 記録シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部を挟んで対向し、前記画像形成部を保持する一対のフレームと、
    前記一対のフレームの外側にそれぞれ配置され、装置の外装を形成する一対のカバーと、
    前記一対のフレーム間に収納される収納位置と、前記装置から前記一対のフレームが対向する方向と直交する方向に突出した突出位置とに移動可能に設けられるトレイと、
    前記カバーに備えられ、前記一対のフレームの内側に突出し、前記トレイと当接することで前記収納位置にある前記トレイを固定するロック部材と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記一対のフレームには、前記ロック部材を前記内側に突出させるための切欠が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記一対のフレームを連結する連結部材が備えられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ロック部材は前記トレイを突出位置から収納位置へと移動させる移動方向において、前記装置中央よりも前記移動方向の下流側に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記連結部材は、前記画像形成部に前記記録シートを給紙する給紙部の下方に備えられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記トレイとして、前記画像形成装置下方に備えられ、画像形成前の前記記録シートを積載する給紙トレイを備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記トレイとして、一面に画像が形成された用紙を画像形成部に再搬送するための搬送トレイを有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2011165087A 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置 Active JP5733081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165087A JP5733081B2 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165087A JP5733081B2 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013029634A true JP2013029634A (ja) 2013-02-07
JP5733081B2 JP5733081B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=47786739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011165087A Active JP5733081B2 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5733081B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290322A (ja) * 2000-02-02 2001-10-19 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置のフレーム連結構造
JP2004302009A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010044363A (ja) * 2008-07-17 2010-02-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2011051665A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 記録装置
JP2012098407A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2012098405A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290322A (ja) * 2000-02-02 2001-10-19 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置のフレーム連結構造
JP2004302009A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010044363A (ja) * 2008-07-17 2010-02-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2011051665A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 記録装置
JP2012098407A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2012098405A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5733081B2 (ja) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741255B2 (ja) 画像形成装置
EP2824906B1 (en) Hinge unit and image reading apparatus and image forming apparatus including the same
US9429907B2 (en) Image forming apparatus having spacing configuration for process cartridge
JP6051686B2 (ja) 画像形成装置
JP5948909B2 (ja) 画像形成装置
JP2007161461A (ja) 給紙装置およびこの給紙装置が適用された画像形成装置
JP2016047758A (ja) シート収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
US9796545B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including sheet conveying device
JP4259518B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置に着脱可能なカール矯正装置。
US9169091B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus provided with same
JP6011160B2 (ja) 画像形成装置
JP2007017749A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP5549543B2 (ja) 画像形成装置
US20160060050A1 (en) Sheet storage device and image forming apparatus
JP2016193769A (ja) 画像形成装置
JP4917343B2 (ja) 画像形成装置
JP5733081B2 (ja) 画像形成装置
US10768548B2 (en) Image forming apparatus
JP2012098407A (ja) 画像形成装置
JP6586933B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005338573A (ja) 画像形成装置
JP2013048392A (ja) 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2012098408A (ja) 画像形成装置
US20050264853A1 (en) Image reading and recording apparatus
JP2004264840A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5733081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150