JP2013022861A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013022861A5
JP2013022861A5 JP2011160722A JP2011160722A JP2013022861A5 JP 2013022861 A5 JP2013022861 A5 JP 2013022861A5 JP 2011160722 A JP2011160722 A JP 2011160722A JP 2011160722 A JP2011160722 A JP 2011160722A JP 2013022861 A5 JP2013022861 A5 JP 2013022861A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
value
label
sheet position
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011160722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013022861A (ja
JP5747710B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011160722A priority Critical patent/JP5747710B2/ja
Priority claimed from JP2011160722A external-priority patent/JP5747710B2/ja
Priority to US13/220,515 priority patent/US8573869B2/en
Publication of JP2013022861A publication Critical patent/JP2013022861A/ja
Publication of JP2013022861A5 publication Critical patent/JP2013022861A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5747710B2 publication Critical patent/JP5747710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の課題を解決するための本発明の一態様は、シート複数のラベル配列されたラベルシート読み取ってセンサー出力値を出力するセンサーと、センサー出力値の最頻値を特定する最頻値特定手段と、前記ラベルシートの搬送方向において、前記センサー出力値が、前記最頻値に応じて決定したラベル間のシート部分を検出するための第一の閾値を超えた第一のシート位置と、前記第一の閾値よりも大きい値であって前記ラベルシートの孔を検出するための第二の閾値を超えた第二のシート位置と、前記第二の閾値を下回った第三のシート位置と、前記第一の閾値を下回った第四のシート位置と、を特定するシート位置特定手段と、前記第一のシート位置及び前記第四のシート位置が特定され前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されていない場合、前記第一のシート位置から前記第四のシート位置までの第一区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定し、前記第一のシート位置及び前記第四のシート位置が特定されて前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されている場合、前記第二のシート位置から前記第三のシート位置までの第二区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定する繋ぎ目位置特定手段と、を有する、ことを特徴とする。
上記の課題を解決するための本発明の他の態様は、シート複数のラベルが列されたラベルシートを搬送し、前記ラベルシートを読み取ってセンサー出力値を出力、センサー出力値の最頻値を特定、前記ラベルシートの搬送方向記最頻値に応じて決定したラベル間のシート部分を検出する一の閾値を超えた第一のシート位置を特定、前記ラベルシートの搬送方向記第一の閾値よりも大きい値であって前記ラベルシートの孔を検出する二の閾値を超えた第二のシート位置を特定、前記ラベルシートの搬送方向、前記センサー出力値が、前記第二の閾値を下回った第三のシート位置を特定、前記ラベルシートの搬送方向、前記第一の閾値を下回った第四のシート位置を特定、前記第四のシート位置が特定された際に、前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されていない場合、前記第一のシート位置から前記第四のシート位置までの第一区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定、前記第四のシート位置が特定された際に、前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されている場合、前記第二のシート位置から前記第三のシート位置までの第二区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定するとを特徴とする。

Claims (8)

  1. シート複数のラベル配列たラベルシート読み取ってセンサー出力値を出力するセンサーと、
    センサー出力値の最頻値を特定する最頻値特定手段と、
    前記ラベルシートの搬送方向記最頻値に応じて決定したラベル間のシート部分を検出する一の閾値を超えた第一のシート位置と、前記第一の閾値よりも大きい値であって前記ラベルシートの孔を検出する二の閾値を超えた第二のシート位置と、前記第二の閾値を下回った第三のシート位置と、前記第一の閾値を下回った第四のシート位置と、を特定するシート位置特定手段と、
    前記第一のシート位置及び前記第四のシート位置が特定され前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されていない場合、前記第一のシート位置から前記第四のシート位置までの第一区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定し、
    前記第一のシート位置及び前記第四のシート位置が特定されて前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されている場合、前記第二のシート位置から前記第三のシート位置までの第二区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定する繋ぎ目位置特定手段と、
    を有するとを特徴とするラベル搬送装置。
  2. 記第一の閾値は、前記最頻値に所定値を加えた値である請求項1に記載のラベル搬送装置。
  3. 記センサー出力値の最大値を特定する最大値特定手段を備え、前記第一の閾値は、前記最頻値と前記最大値の差分に応じて決定した値である請求項1に記載のラベル搬送装置。
  4. 記最頻値と前記最大値の差分の所定割合の値を前記最頻値に加えた値を前記第一の閾値として決定する閾値決定手段を有する請求項3に記載のラベル搬送装置。
  5. 前記繋ぎ目位置特定手段は、前記第一のシート位置及び前記第四のシート位置が特定され前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されていない場合、前記第一区間の距離が所定距離を超えているか否かを判定し、前記第一区間の距離が前記所定距離を超えている場合に、前記第一区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定する請求項1ないし4のいずれか1項に記載のラベル搬送装置。
  6. 前記繋ぎ目位置特定手段は、前記第一のシート位置及び前記第四のシート位置が特定された場合に、前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されていない場合、前記第一区間の距離が所定距離を超えているか否かを判定し、前記第一区間の距離が前記所定距離を超えていない場合に、ラベル間のシートの繋ぎ目位置を特定せずに、少なくとも特定された前記第一のシート位置及び前記第四のシート位置をリセットする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のラベル搬送装置。
  7. 記最頻値特定手段は、前記ラベルシートの搬送の開始後、第一の所定区間のセンサー出力値を用いて前記最頻値を特定し、
    前記シート位置特定手段は、前記所定区間よりも搬送方向後方の区間のセンサー出力値を用いて前記各シート位置を特定する請求項1ないし6のいずれか1項に記載のラベル搬送装置。
  8. シート複数のラベルが列されたラベルシートを搬送し、
    前記ラベルシートを読み取ってセンサー出力値を出力
    前記センサー出力値の最頻値を特定
    前記ラベルシートの搬送方向記最頻値に応じて決定したラベル間のシート部分を検出する一の閾値を超えた第一のシート位置を特定
    前記ラベルシートの搬送方向記第一の閾値よりも大きい値であって前記ラベルシートの孔を検出する二の閾値を超えた第二のシート位置を特定
    前記ラベルシートの搬送方向記第二の閾値を下回った第三のシート位置を特定
    前記ラベルシートの搬送方向、前記第一の閾値を下回った第四のシート位置を特定
    前記第四のシート位置が特定された際に、前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されていない場合、前記第一のシート位置から前記第四のシート位置までの第一区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定
    前記第四のシート位置が特定された際に、前記第二のシート位置及び前記第三のシート位置が特定されている場合、前記第二のシート位置から前記第三のシート位置までの第二区間の中央をラベル間のシートの繋ぎ目位置として特定するとを特徴とする繋ぎ目特定方法。
JP2011160722A 2011-07-22 2011-07-22 ラベル搬送装置、及びラベルシートの繋ぎ目特定方法 Expired - Fee Related JP5747710B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011160722A JP5747710B2 (ja) 2011-07-22 2011-07-22 ラベル搬送装置、及びラベルシートの繋ぎ目特定方法
US13/220,515 US8573869B2 (en) 2011-07-22 2011-08-29 Label sheet conveyance device and method of identifying seams between label sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011160722A JP5747710B2 (ja) 2011-07-22 2011-07-22 ラベル搬送装置、及びラベルシートの繋ぎ目特定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013022861A JP2013022861A (ja) 2013-02-04
JP2013022861A5 true JP2013022861A5 (ja) 2014-06-26
JP5747710B2 JP5747710B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=47555249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011160722A Expired - Fee Related JP5747710B2 (ja) 2011-07-22 2011-07-22 ラベル搬送装置、及びラベルシートの繋ぎ目特定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8573869B2 (ja)
JP (1) JP5747710B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2794278B1 (en) * 2011-12-22 2019-07-24 Datamax-O'Neil Corporation Media detection apparatus and method
CN104275948B (zh) 2013-07-04 2017-07-28 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷头及印刷装置的对位方法
JP6210285B2 (ja) * 2013-09-20 2017-10-11 セイコーエプソン株式会社 記録媒体検出装置、画像記録装置
JP6083395B2 (ja) * 2014-02-07 2017-02-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、および画像形成方法
JP6513006B2 (ja) * 2015-09-30 2019-05-15 株式会社マキタ モータの制御装置
WO2020067869A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Ccs Innovation Holding Sdn Bhd Optical imaging labelling printer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720363Y2 (ja) * 1974-06-29 1982-04-30
JP2501464B2 (ja) 1988-11-14 1996-05-29 株式会社テック ラベルプリンタ
JP2959961B2 (ja) * 1994-06-28 1999-10-06 東芝テック株式会社 プリンタ
JP4149867B2 (ja) * 2003-07-28 2008-09-17 キヤノンファインテック株式会社 プリンタ、その制御方法
JP5386881B2 (ja) * 2008-08-07 2014-01-15 セイコーエプソン株式会社 ラベル用紙の頭出し制御方法およびラベルプリンタ
JP2011011389A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute サーマルプリンターおよびそのラベル用紙検出方法
JP4965619B2 (ja) * 2009-09-16 2012-07-04 東芝テック株式会社 プリンタ、プログラムおよび印字開始位置決定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013022861A5 (ja)
WO2009019250A3 (de) Verfahren und einrichtung zur objekterkennung in einem bild
MX2017007496A (es) Sistema, aparato y metodo para deteccion automatica de tipo de tuberia.
WO2010102073A3 (en) System and method for occupancy detection
EP2772810A3 (en) Recognition-based industrial automation control with person and object discrimination
EP2801889A3 (en) Flexible device and method for detecting the shape of the flexible device
WO2014085615A3 (en) Combining monitoring sensor measurements and system signals to determine device context
WO2015132691A3 (en) Method for deploying sensors
EP2705955A3 (en) Paper conveying apparatus, recovery method, and computer program
EP2886498A3 (en) Sheet processing apparatus
EP2779124A3 (en) Thermal event detection and notification system
CL2012003569A1 (es) Metodo para determinar una inclinacion de un componente de una maquina industrial, que comprende la deteccion de un primer y segundo flujo magnetico, la generacion de una primera y segunda señal de flujo, analisis de la primera y segunda señal de flujo, identificacion de un camino de sensor magnetico, y la determinacion de la inclinacion del componente de la maquina industrial; maquina insdustrial.
ZA202104445B (en) Method, medium, and system for detecting potato virus in a crop image
EP2273168A3 (en) Valve failure detection
JP2013053006A5 (ja) シート処理装置及びその制御方法
FR3028083B1 (fr) Procede de detection, de reconnaissance, et de desarmement automatique d'une centrale d'alarme, et systeme d'alarme convenant a sa mise œuvre
FR2995702B1 (fr) Systeme et procede de detection et de localisation d'au moins un toucher sur une surface tactile d'un objet.
EP2741235A3 (en) Methods and robots for adjusting object detection parameters, object recognition parameters, or both object detection parameters and object recognition parameters
IL267486A (en) An optimal acoustic detection system for detecting various underwater threats in a sensitive area
MX371182B (es) Método de detección de objetos y dispositivo de detección de objetos.
SG11201706031TA (en) Methods and systems for detecting, classifying and/or mitigating sensor error
EP2739028A3 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
FR2973535B1 (fr) Procede et dispositif de detection automatique d'une donnee air erronee sur un aeronef.
EP3824282A4 (en) DETECTION SYSTEM FOR DETECTING SUBSTANCES AND DISTINGUISHING CERTAIN SUBSTANCES FROM OTHER SUBSTANCES
EP3479060A4 (en) SYSTEM AND METHOD FOR ERROR DETECTION IN CONTACTLESS POSITION DETECTION