JP2013019355A - 過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機 - Google Patents

過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013019355A
JP2013019355A JP2011154146A JP2011154146A JP2013019355A JP 2013019355 A JP2013019355 A JP 2013019355A JP 2011154146 A JP2011154146 A JP 2011154146A JP 2011154146 A JP2011154146 A JP 2011154146A JP 2013019355 A JP2013019355 A JP 2013019355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silencer
casing
supercharger
divided
motor generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011154146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5843505B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Ono
嘉久 小野
Keiichi Shiraishi
啓一 白石
Masayoshi Tagawa
正義 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011154146A priority Critical patent/JP5843505B2/ja
Priority to PCT/JP2012/067679 priority patent/WO2013008840A1/ja
Priority to EP12810587.1A priority patent/EP2733324A4/en
Priority to KR1020137025214A priority patent/KR101536497B1/ko
Priority to CN201280017275.5A priority patent/CN103477048B/zh
Publication of JP2013019355A publication Critical patent/JP2013019355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5843505B2 publication Critical patent/JP5843505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/18Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines without stationary working-fluid guiding means
    • F01D1/22Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines without stationary working-fluid guiding means traversed by the working-fluid substantially radially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/24Heat or noise insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1211Flow throttling or guiding by using inserts in the air intake flow path, e.g. baffles, throttles or orifices; Flow guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1283Manufacturing or assembly; Connectors; Fixations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1288Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification combined with or integrated into other devices ; Plurality of air intake silencers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4213Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/663Sound attenuation
    • F04D29/664Sound attenuation by means of sound absorbing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス性を向上させることが可能な電動機および/または発電機を内蔵する過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機を提供することを目的とする。
【解決手段】回転軸を有する電動機および/または発電機の周囲に配置される消音器本体7と、消音器本体7を内蔵した消音器ケーシング8と、を備え、消音器ケーシング8は、回転軸の軸方向に対して直交する方向に分割可能であることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機に関し、特に、舶用の過給機に用いられる過給機用消音器の構造に関するものである。
一般に、舶用の内燃機関から導かれた排気ガスによって駆動される過給機に設けられている過給機用消音器(以下、「サイレンサ」という。)は、一体構造とされており、過給機の軸方向に取り外しが可能とされている(例えば、特許文献1)。
特許文献1では、説明の都合上、半割状態で示されたサイレンサが開示されているが、実際には一体構造とされた過給機である。
また、特許文献2には、過給機としてサイレンサ内側に発電・電動機を内蔵しているハイブリッド過給機が開示されている。このハイブリッド過給機は、図2に示すように、排気ガスによって駆動されるタービン102と、タービン102により駆動されて外気を圧送するコンプレッサ103と、タービン102およびコンプレッサ103を接続している過給機用回転軸(図示せず)と、コンプレッサ103のタービン102と反対側に設けられているサイレンサ105と、過給機用回転軸にフレキシブル・カップリング(図示せず)を介して結合されている電動発電機軸(図示せず)を有する発電・電動機(図示せず)とを備えている。
発電・電動機は、電動発電機ハウジング106内に収容され、さらに、この電動発電機ハウジング106は、一体的に成形されているサイレンサ105内に設けられている。サイレンサ105は、ハイブリッド過給機101の軸方向のコンプレッサ103と反対側の端面の略中央部に、発電・電動機に供給する潤滑油や冷却水、冷却空気用の配管(図示せず)が接続される配管取り合い部113が設けられている。
また、発電・電動機には、その略中心部をハイブリッド過給機101の軸方向を電動発電機軸が貫通しており、その電動発電機軸の一端がサイレンサ105の端面の略中央部を貫通している。このサイレンサ105の端面を貫通している電動発電機軸は、サイレンサ105のコンプレッサ103と反対側の端面から突出しており、その突出している端部にジャンクションボックス109が設けられている。このジャンクションボックス109には、出力電力ケーブル(図示せず)、端面には潤滑油、冷却空気、冷却水の配管が接続されることとなる。
特開2001−295623号公報 特開2007−56790号公報
しかし、特許文献2や図2に示したハイブリッド過給機101の場合には、サイレンサ105が一体的に成形されており、サイレンサ105のコンプレッサ103と反対側の端面にはジャンクションボックス109が設けられているため、発電・電動機やフレキシブル・カップリングのメンテナンスを行う際には、ジャンクションボックス109に接続されている出力電力ケーブルや配管取り合い部113に接続されている潤滑油や冷却水、冷却空気用の配管を取り外した後に、サイレンサ105をハイブリッド過給機101の軸方向(紙面左側)に引き抜く必要がある。
このように、サイレンサ105を引き抜く前に出力電力ケーブルや各種配管を取除く必要があり、メンテナンス作業に多くの人員や時間が必要となるという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、メンテナンス性を向上させることが可能な電動機および/または発電機を内蔵する過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
すなわち、本発明の過給機用消音器は、回転軸を有する電動機および/または発電機の周囲に配置される消音器本体と、該消音器本体を内蔵した消音器ケーシングと、を備え、該消音器ケーシングは、前記回転軸の軸方向に対して直交する方向に分割可能であることを特徴とする。
一般に、電動機および/または発電機を内蔵する過給機用消音器では、過給機用消音器の消音器ケーシングを電動機および/または発電機の回転軸が貫通しており、その回転軸の端部に出力電力ケーブルが接続されるジャンクションボックスが設けられている。さらに、消音器ケーシングのジャンクションボックスが設けられた側の面には、電動機および/または発電機へ供給する潤滑油や冷却冷媒用の配管が接続されている。
このような過給機用消音器を開放する際に回転軸の軸方向に消音器ケーシングを引き抜く場合には、ジャンクションボックスに接続されている出力電力ケーブルや配管を取り外す必要がある。そのため、これらの取り外し作業に人員や時間が必要となり、メンテナンス性に劣るという問題があった。
そこで、消音器ケーシングを電動機および/または発電機の回転軸の軸方向に対して直交する方向に分割可能とすることとした。これにより、配管や出力電力ケーブルを取り外すことなく消音器ケーシングを取り外して、過給機用消音器を開放することができる。したがって、過給機用消音器のメンテナンス作業の簡易化を図って、メンテナンス作業における人員削減及びメンテナンス時間の低減を図ることができる。
また、本発明の過給機用消音器に係る分割された前記消音器ケーシングの各分割面には、フランジが設けられて、一方の前記消音器ケーシングの前記フランジの断面形状がL字形状であることを特徴とする。
消音器ケーシングの分割面にフランジを設けて、分割された一方の消音器ケーシングのフランジをL字形状にすることとした。L字形状のフランジにより、消音器ケーシングの分割面から音が漏洩する経路をL字に折り曲げることができるので、音の漏洩を抑制することができる。したがって、一方の消音器ケーシングのフランジをL字形状とせずに平面形状とした場合に比べて、分割面から漏洩する音を低減することができる。
また、一方の消音器ケーシングのフランジをL字形状にすることによって、消音器ケーシングを締結する際に分割面同士の位置決めが容易となる。したがって、過給機用消音器の組立性を向上させることができる。
また、本発明の過給機用消音器に係る分割された前記消音器ケーシングの分割面には、制振材が挟持されることを特徴とする。
制振材を消音器ケーシングの分割面に挟持することとした。これにより、消音器ケーシングの分割面から漏洩する音をより一層低減することができる。
また、本発明の過給機用消音器に係る前記消音器ケーシングは、その軸方向に直交する方向の側壁に外気を吸引する吸引口と、前記軸方向の両端部のそれぞれに設けられた端面と、前記電動機および/または前記発電機の外周に設けられて前記端面間を接続する複数の消音器用リブと、を有し、各前記フランジは、各前記端面から前記軸方向の外方に向かって延在することを特徴とする。
消音器ケーシングは、その軸方向に直交する方向の側壁に外気を吸引する吸引口と、消音器ケーシングの軸方向の端部に設けられる各端面と、電動機および/または発電機の外周に設けられて端面間を接続する複数の消音器用リブとにより形成されて、各端面には、消音器ケーシングの軸方向の外方に向かって延在するフランジを設けることとした。このように、フランジを消音器ケーシングの端面から外方に延在するように設けることによって、吸引口から消音器ケーシング内に吸引する外気の流れを阻害することなく外気を吸引することができる。
また、本発明の過給機用消音器に係る前記消音器用リブは、分割した各前記消音器ケーシングの剛性を高めることが可能な本数設けられることを特徴とする。
消音器用リブを複数本設けて、分割した各消音器ケーシングの剛性を高めることとした。これにより、分割した消音器ケーシングを、分割しなかった消音器ケーシングの剛性と略同等に維持することができる。
また、本発明の過給機用消音器に係る前記電動機および/または前記発電機は、その外周を囲むハウジングと、該ハウジングから前記消音器ケーシングの前記側壁に向かって延在する複数のハウジング用リブと、を備え、前記消音器用リブは、前記ハウジング用リブと接触しない形状であることを特徴とする。
消音器用リブの形状を、電動機および/または発電機の外周に設けられるハウジングから外方に延在するハウジング用リブと接触しないものにすることとした。これにより、消音器用リブとハウジング用リブとが干渉しなくなる。したがって、消音器ケーシングを分割して開放することが可能となる。
また、本発明の過給機用消音器に係る前記消音器本体は、略板状の複数の吸音材により形成されており、各該吸音材は、前記回転軸周りの周方向に略等間隔で配置されており、前記吸音材間に形成される外気流路のいずれかにおいて前記消音器本体が分割されるように各前記吸音材を配置することを特徴とする。
電動機および/または発電機の回転軸周りの周方向に、略等間隔に略板状の複数の吸音材が配置された消音器本体を分割した際には、吸音材間に形成される外気流路のいずれかにおいて消音器本体が分割されるように各吸音材を配置することとした。したがって、吸音材自体が分割されて吸音効果が低減することを抑制することができる。
また、本発明の過給機は、上記のいずれかに記載の過給機用消音器を備えたことを特徴とする。
メンテナンス作業が容易な過給機用消音器を用いることとした。これにより、過給機用消音器に内蔵されている電動機および/または発電機のメンテナンスが容易となる。したがって、過給機のメンテナンス性を向上させることができる。
また、本発明のハイブリッド過給機は、コンプレッサ及びタービンの回転軸に結合する電動発電機と、該電動発電機の周囲に取り付けられた電動発電機ハウジングと、該電動発電機ハウジングから放射状に延在かつ複数配置され、それぞれが前記コンプレッサの空気取り入れ口の方向に拡大して前記電動発電機と前記電動発電機ハウジングを支える電動発電機ハウジング用リブと、該電動発電機ハウジング用リブの周囲に複数配置され前記コンプレッサの前記空気取り入れ口から外部に流出する音を遮断するサイレンサエレメントと、該サイレンサエレメントを覆うように周囲に設けられたサイレンサケーシングと、前記回転軸と直交する面と平行で、前記サイレンサエレメントを挟み込み前記サイレンサケーシングの一部を構成する各パネルと、該パネル間を結んで前記回転軸に対して放射状に延在するサイレンサ用リブと、を備えたハイブリッド過給機であって、前記サイレンサケーシングは、上部側サイレンサケーシングと、下部側サイレンサケーシングとに、水平方向で二分割され、前記電動発電機ハウジング用リブと前記サイレンサ用リブとは、前記上部側サイレンサケーシングを垂直方向に持ち上げる場合に、互いに干渉しないよう形状が調整されていることを特徴とする。
以上のように、本発明に係る過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機は、消音器ケーシングを電動機および/または発電機の回転軸の軸方向に対して直交する方向に分割可能とすることとした。これにより、配管や出力電力ケーブルを取り外すことなく消音器ケーシングを取り外して、過給機用消音器を開放することができる。したがって、過給機用消音器のメンテナンス作業の簡易化を図って、メンテナンス作業における人員削減及びメンテナンス時間の低減を図ることができる。
本発明の実施形態に係るサイレンサを有するハイブリッド過給機全体の斜視図である。 従来のサイレンサを有するハイブリッド過給機全体の斜視図である。 図1に示すハイブリッド過給機のサイレンサを分割した場合の斜視図である。 図3に示すサイレンサを右側面からみた部分拡大構成図である。 図3に示すサイレンサを左側面からみた部分拡大構成図である。 図1および図2に示すサイレンサケーシングであり、(A)は、従来の構造を示し、(B)は、本実施形態に係る構造を示す。 図1および図2に示すサイレンサの左側面図であり、(A)は、従来の構造を示し、(B)は、本実施形態に係る構造を示す。 図1および図2に示すサイレンサを分割した場合の平面図であり、(A)は、従来の構造を示し、(B)は、本実施形態に係る構造を示す。 図1および図2に示すサイレンサのサイレンサエレメントの縦断面概略構成図であり、(A)は、従来の構造を示し、(B)は、本実施形態の構造を示す。 図9に示すサイレンサエレメントであり、(A)は、従来の構造を示し、(B)は、本実施形態に係るサイレンサエレメントを分割した際の構造を示す。 図9(B)に示すサイレンサエレメントの部分拡大図である。
以下に、図面を参照しつつ、本実施形態に係るサイレンサを備えているハイブリッド過給機について、従来のサイレンサを備えているハイブリッド過給機と比較しながら説明する。
図1には、本実施形態に係るサイレンサを備えているハイブリッド過給機の斜視図が示されており、図2には、従来のサイレンサを備えているハイブリッド過給機の斜視図が示されている。また、図3から図5には、図1に示した本実施形態に係るサイレンサの斜視図と部分拡大構成図が示されている。さらに、図6から図10は、サイレンサ、サイレンサケーシングおよびサイレンサエレメントの構造を示す図であり、各図中の左図が従来の構造を示し、各図中の右図が本実施形態に係る構造を示している。また、図11には、本実施形態に係るサイレンサエレメントの部分拡大図が示されている。
本実施形態に係るサイレンサ(過給機用消音器)5を備えているハイブリッド過給機(過給機)1は、図1および図3に示すように、図示しない舶用の内燃機関(例えば、ディーゼルエンジンやガスタービンエンジン等)から導かれた排気ガスによって駆動されるタービン2と、タービン2により駆動されて前述した内燃機関に空気(外気)を圧送するコンプレッサ3と、これらタービン2とコンプレッサ3とを接続している過給機用回転軸(図示せず)と、その内部に電動・発電機(電動機および/または発電機)を有しているサイレンサ5とを主たる要素として構成されている。
コンプレッサ3は、回転駆動されることで空気を径方向外側に送出するコンプレッサ羽根車(図示せず)と、コンプレッサ羽根車の周囲を囲んでコンプレッサ羽根車が送出した空気を圧縮する渦巻き室(図示せず)とを有している。このように渦巻き室を通過した空気は、図示しないインタークーラやサージタンク等を通過して前述した内燃機関に供給されるようになっている。また、コンプレッサ3のタービン2と反対側には、サイレンサ5が隣接して配置されている。
サイレンサ5は、略円筒形状の外周吸込型とされており、図3に示すように、電動・発電機の周囲に配置されているサイレンサエレメント(消音器本体)7と、サイレンサエレメント7を内蔵しているサイレンサケーシング(消音器ケーシング)8とを備えている。サイレンサエレメント7およびサイレンサケーシング8は、過給機用回転軸の軸方向に対して直交する方向(本紙の上下方向)に2分割可能とされている。
電動・発電機は、図3に示すように、電動発電機ハウジング(ハウジング)6により外周が囲われている。電動発電機ハウジング6に内蔵されている電動・発電機は、その略中心部をハイブリッド過給機1の軸方向に電動発電機軸(回転軸)が貫通している。この電動発電機軸(図示せず)は、コンプレッサ3およびタービン2を接続している過給機用回転軸にフレキシブル・カップリング(図示せず)を介して略同一線上に位置するように配置されており、過給機用回転軸と共に回転駆動するようになっている。
電動発電機軸の一端は、電動発電機ハウジング6およびサイレンサケーシング8の略中心部を貫通して紙面左側に突出しており、その一端には、出力電力ケーブル(図示せず)が接続されるジャンクションボックス9が設けられている。また、ジャンクションボックス9が設けられている側の電動発電機ハウジング6には、電動・発電機へと潤滑油や冷却水、冷却空気を供給する各供給用配管(図示せず)が接続される配管取り合い部13が設けられている。
ここで、電動発電機ハウジング6は、略円柱形状とされて、その外周には、図4および図5に示すように、電動発電機ハウジング6の軸方向と長さが略同等であり電動発電機ハウジング6からサイレンサケーシング8の吸引口(側壁)12に向かって延在している複数の電動発電機ハウジング用リブ(ハウジング用リブ)16が設けられている。
サイレンサケーシング8は、その軸方向の両端部のそれぞれに垂直に設けられている各パネル(端面)10a、10bと、電動発電機ハウジング6の外周に設けられておりパネル10a、10b間を接続するように設けられているサイレンサ用リブ(消音器用リブ)11とを有しており、これらによって略円筒形状に形成されている。また、サイレンサケーシング8の軸方向に直交する方向の側壁は、空気を吸引する吸引口12となっている。さらに、サイレンサケーシング8は、前述したように上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとに2分割可能とされている。
図4、図5および図6に示すように、サイレンサケーシング8を構成している各パネル10a、10bは、上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとを締結した際に、環形状となるように形成されており、水平方向において上下方向に2分割可能とされている。また、各パネル10a、10bの外周には、各サイレンサケーシング8a、8bを釣り上げる際に用いられる釣り上げ用ピース22が複数(例えば、上部側サイレンサケーシング8aの各パネル10a、10bに各3個所、下部側サイレンサケーシング8bの各パネル10a、10bに各3個所)設けられている。
上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bの継手面(分割面)には、各パネル10a、10bの外面から外方(ハイブリッド過給機1の軸方向)に向かって水平方向に延在しているフランジ14、15が各々設けられている。上部側サイレンサケーシング8aに設けられているフランジ14を構成している水平部14a(図4および図5参照)と、下部側サイレンサケーシング8bに設けられているフランジ15との間には、上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとを図示しないボルトとナットによって締結した際にゴムシート(制振材)等が挟持される。
上部側サイレンサケーシング8aのフランジ14は、図4および図5に示すように、各パネル10a、10bの外面から外方に向かって水平方向に延在している水平部14aと、その延在端において鉛直方向下方に向かって延在している鉛直部14bとによって形成されている。すなわち、フランジ14は、その断面形状がL字形状となるように形成されている。このようにフランジ14をL字形状にすることによって、ハイブリッド過給機1(図1参照)が駆動した際であっても上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとの継手面の間から漏洩した空気の経路をL字状に折り曲げることによって、漏洩する空気音を低減することができる。
下部側サイレンサケーシング8bに設けられているフランジ15には、上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとを締結した際に、継手面同士の位置決めをするために用いられるテーパーピン(図示せず)が挿入されるテーパーピン用穴(図示せず)が各1個所に設けられている。
サイレンサケーシング8を形成しているサイレンサ用リブ11は、前述したように電動発電機ハウジング6の外周を囲むようにしてパネル10a、10間を接続している。ここで、図6および図7に示すように、従来の構造のサイレンサ用リブ111(図6(A)および図7(A))と、本実施形態に係るサイレンサ用リブ11(図6(B)および図7(B))とを比較した場合、本実施形態に係るサイレンサケーシング8に設けられているサイレンサ用リブ11は、その数が従来の構造のサイレンサケーシング108におけるサイレンサ用リブ111の数が8枚であるのに比べて、例えば上部側サイレンサケーシング8aにおいて8枚、下部側サイレンサケーシング8bにおいて8枚の合計16枚に増加している。
また、本実施形態に係る上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bの継手面には、図4や図5に示すように、フランジ14およびフランジ15の水平方向において面一(略同位置)になるようにサイレンサ用リブ11が設けられている。このように、サイレンサ用リブ11がフランジ14の水平部14aおよびフランジ15と面一になるように設けられ、かつ、上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bに設けられるサイレンサ用リブ11の数を増加させることによって、上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bの各剛性を従来のサイレンサケーシング108(図6(A)および図7(A)参照)と略同等に維持することが可能とされている。
さらに、図8に示すように、従来のサイレンサ105(図8(A))と、本実施形態に係るサイレンサ5(図8(B))とを水平方向で分割して平面視した場合、従来の構造の場合にはサイレンサ用リブ111の電動発電機ハウジング106側への延在端が電動発電機ハウジング用リブ116の延在端と一部重なるよう(図8(A)中の点線で示す)に組み立てられているのに対して、本実施形態に係る構造のサイレンサ用リブ11は、電動発電機ハウジング6側への延在方向の長さが電動発電機ハウジング用リブ16の延在端と重ならないような長さ(形状)とされている。このように本実施形態のサイレンサ用リブ11の電動発電機ハウジング6方向の長さを従来のサイレンサ用リブ111に比べて短くした形状にすることによって、サイレンサ用リブ11と電動発電機ハウジング用リブ16とが干渉することなくサイレンサケーシング8を2分割することができる。
サイレンサエレメント7は、図4および図5に示すように、サイレンサ用リブ11の外周であってパネル10a、10bに挟まれるように設けられており、略円筒形状とされている。サイレンサエレメント7は、略水平方向の位置において、2分割可能とされている。このようなサイレンサエレメント7は、電動発電機ハウジング6の外周の周方向に略板状の複数のエレメント(吸音材)7aを略等間隔に配置することにより形成されている。
略板状のエレメント7aは、その断面形状が、図9から図11に示すように、略くの字形状とされている。エレメント7aは、その材料として、例えばグラスウールなどが用いられている。このようなエレメント7aによって構成されているサイレンサエレメント7を上下方向に2分割した際の部分拡大図が図11に示されている。図11に示すように、各エレメント7aは、サイレンサエレメント7を2分割した際に、上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとの継手面に対応する位置においてエレメント7a間が分割される。すなわち、各エレメント7aは、図9(B)に示すように、継手面に対応する位置のエレメント7a間に形成されており、空気が通過する外気流路18において分割され、エレメント7a自体が上下方向に分割されることがないように電動発電機ハウジング6(図3および図4参照)の周方向に配置されている。エレメント7aを図11に示すように配置することによって、エレメント7a自体が分割されることがないので、消音効果を損なうことなくサイレンサエレメント7を2分割することができる。
以上の通り、本実施形態に係るサイレンサ5およびこれを備えているハイブリッド過給機1によれば、以下の作用効果を奏する。
サイレンサケーシング(消音器ケーシング)8を電動・発電機(電動機および/または発電機)の電動発電機軸(回転軸)の軸方向に対して直交する方向に2分割可能とすることとした。これにより、配管取り合い部13から供給用配管(図示せず)やジャンクションボックス9から出力電力ケーブル(図示せず)を取り外すことなくサイレンサケーシング(消音器ケーシング)8を取り外して、サイレンサ(過給機用消音器)5を開放することができる。したがって、サイレンサ5のメンテナンス作業の簡易化を図って、メンテナンス作業における人員削減及びメンテナンス時間の低減を図ることができる。
上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとの継手面(分割面)にはフランジ14、15を設けて、上部側サイレンサケーシング(分割された一方のサイレンサケーシング)8aのフランジ14をL字形状にすることとした。L字形状のフランジ14により、上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとの継手面から空気音が漏洩する経路をL字に折り曲げることができるので、空気音の漏洩を抑制することができる。したがって、上部側サイレンサケーシング8aのフランジ14をL字形状とせずに平面形状とした場合に比べて、継手面から漏洩する空気音を低減することができる
また、上部側サイレンサケーシング8aのフランジ14をL字形状にすることによって、上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとを締結する際の継手面同士の位置決めが容易となる。したがって、サイレンサ5の組立性を向上させることができる。
ゴムシート(制振材)をフランジ14の水平部14aとフランジ15との間(サイレンサケーシング8の継手面)に挟持することとした。これにより、上部側サイレンサケーシング8aと下部側サイレンサケーシング8bとの継手面から漏洩する空気音をより一層低減することができる。
サイレンサケーシング8は、その軸方向に直交する方向の側壁に空気(外気)を吸引する吸引口12と、サイレンサケーシング8の軸方向の端部に設けられている各パネル(端面)10a、10bと、電動・発電機の外周に設けられてパネル10a、10b間を接続している複数(例えば16本)のサイレンサ用リブ(消音器用リブ)11とにより形成されており、各パネル10a、10bには、サイレンサケーシング8の軸方向の外方に向かって延在しているフランジ14、15を設けることとした。このように、フランジ14、15をサイレンサケーシング8の各パネル10a、10bから外方に延在するように設けることによって、吸引口12からサイレンサケーシング8内に吸引する空気の流れを阻害することなく空気を吸引することができる。
サイレンサ用リブ11を上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bに例えば各々8本(複数本)設けて上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bの剛性を高めることとした。これにより、上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bを、分割しなかったサイレンサケーシング108(図6(A)参照)の剛性と略同等に維持することができる。
サイレンサ用リブ11の形状を、電動・発電機の外周に設けられている電動発電機ハウジング(ハウジング)6から外方に延在している電動発電機ハウジング用リブ(ハウジング用リブ)16と接触しないものにすることとした。これにより、サイレンサ用リブ11と電動発電機ハウジング用リブ16とが干渉しなくなる。したがって、サイレンサケーシング8を分割して開放することが可能となる。
電動・発電機の電動発電機軸周りの周方向に略等間隔に略板状の複数のエレメント(吸音材)7aが配置されているサイレンサエレメント(消音器本体)7を分割した際には、各エレメント7a間に形成される外気流路18であって、上部側サイレンサケーシング8aおよび下部側サイレンサケーシング8bの継手面に対向する位置のサイレンサエレメント7において(各エレメント7a間に形成される外気流路18のいずれかにおいて)、サイレンサエレメント7が2分割されるよう各エレメント7aを電動発電機ハウジング6の周方向に配置することとした。したがって、エレメント7a自体が分割されて吸音効果が低減することを抑制することができる。
メンテナンス作業が容易なサイレンサ5を用いることとした。これにより、サイレンサ5に内蔵されている電動・発電機のメンテナンスが容易となる。したがって、ハイブリッド過給機1のメンテナンス性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、電動・発電機をサイレンサ5に内蔵するとして説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく電動機または発電機としてもよい。
1 過給機(ハイブリッド過給機)
5 過給機用消音器(サイレンサ)
6 ハウジング(電動発電機ハウジング)
7 消音器本体(サイレンサエレメント)
7a 吸音材(エレメント)
8 消音器ケーシング(サイレンサケーシング)
10、10a、10b 端面(パネル)
11 消音器用リブ(サイレンサ用リブ)
12 吸引口
14、15 フランジ
16 ハウジング用リブ(電動発電機ハウジング用リブ)
18 外気流路

Claims (9)

  1. 回転軸を有する電動機および/または発電機の周囲に配置される消音器本体と、
    該消音器本体を内蔵した消音器ケーシングと、を備え、
    該消音器ケーシングは、前記回転軸の軸方向に対して直交する方向に分割可能であることを特徴とする過給機用消音器。
  2. 分割された前記消音器ケーシングの各分割面には、フランジが設けられて、
    一方の前記消音器ケーシングの前記フランジの断面形状がL字形状であることを特徴とする請求項1に記載の過給機用消音器。
  3. 分割された前記消音器ケーシングの分割面には、制振材が挟持されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の過給機用消音器。
  4. 前記消音器ケーシングは、その軸方向に直交する方向の側壁に外気を吸引する吸引口と、前記軸方向の両端部のそれぞれに設けられた端面と、前記電動機および/または前記発電機の外周に設けられて前記端面間を接続する複数の消音器用リブと、を有し、
    各前記フランジは、各前記端面から前記軸方向の外方に向かって延在することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の過給機用消音器。
  5. 前記消音器用リブは、分割した各前記消音器ケーシングの剛性を高めることが可能な本数設けられることを特徴とする請求項4に記載の過給機用消音器。
  6. 前記電動機および/または前記発電機は、その外周を囲むハウジングと、該ハウジングから前記消音器ケーシングの前記側壁に向かって延在する複数のハウジング用リブと、を備え、
    前記消音器用リブは、前記ハウジング用リブと接触しない形状であることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の過給機用消音器。
  7. 前記消音器本体は、略板状の複数の吸音材により形成されており、
    各該吸音材は、前記回転軸周りの周方向に略等間隔で配置されており、
    前記吸音材間に形成される外気流路のいずれかにおいて前記消音器本体が分割されるように各前記吸音材を配置することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の過給機用消音器。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の過給機用消音器を備えた過給機。
  9. コンプレッサ及びタービンの回転軸に結合する電動発電機と、
    該電動発電機の周囲に取り付けられた電動発電機ハウジングと、
    該電動発電機ハウジングから放射状に延在しかつ複数配置され、それぞれが前記コンプレッサの空気取り入れ口の方向に拡大して前記電動発電機と前記電動発電機ハウジングを支える電動発電機ハウジング用リブと、
    該電動発電機ハウジング用リブの周囲に複数配置され、前記コンプレッサの空気取り入れ口から外部に流出する音を遮断するサイレンサエレメントと、
    該サイレンサエレメントを覆うように周囲に設けられたサイレンサケーシングと、
    前記回転軸と直交する面と平行で、前記サイレンサエレメントを挟み込み前記サイレンサケーシングの一部を構成する各パネルと、
    該パネル間を結んで前記回転軸に対して放射状に延在するサイレンサ用リブと、を備えたハイブリッド過給機であって、
    前記サイレンサケーシングは、上部側サイレンサケーシングと、下部側サイレンサケーシングとに、水平方向で二分割され、
    前記電動発電機ハウジング用リブと前記サイレンサ用リブとは、前記上部側サイレンサケーシングを垂直方向に持ち上げる場合に、互いに干渉しないよう形状が調整されていることを特徴とするハイブリッド過給機。
JP2011154146A 2011-07-12 2011-07-12 過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機 Active JP5843505B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154146A JP5843505B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機
PCT/JP2012/067679 WO2013008840A1 (ja) 2011-07-12 2012-07-11 過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機
EP12810587.1A EP2733324A4 (en) 2011-07-12 2012-07-11 MUFFLER FOR A SUPER CHARGER AND SUPER CHARGER AND HYBRID SUPPLIER WITH THIS
KR1020137025214A KR101536497B1 (ko) 2011-07-12 2012-07-11 과급기용 소음기, 이것을 구비한 과급기 및 하이브리드 과급기
CN201280017275.5A CN103477048B (zh) 2011-07-12 2012-07-11 混合动力增压器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154146A JP5843505B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013019355A true JP2013019355A (ja) 2013-01-31
JP5843505B2 JP5843505B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=47506122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154146A Active JP5843505B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2733324A4 (ja)
JP (1) JP5843505B2 (ja)
KR (1) KR101536497B1 (ja)
CN (1) CN103477048B (ja)
WO (1) WO2013008840A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151940A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 三菱重工業株式会社 吸気サイレンサカバー、これを備えた排気タービン過給機、および内燃機関
KR101547092B1 (ko) 2013-07-10 2015-08-24 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 과급기용 사일런서
WO2015125910A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 三菱重工業株式会社 過給機及びモータ冷却方法
JP2016183619A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱重工業株式会社 過給機用サイレンサ及び過給機
US20190234306A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-01 Man Energy Solutions Se Silencer and Compressor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104235078A (zh) * 2014-09-19 2014-12-24 任文华 风扇
JP6211029B2 (ja) * 2015-03-26 2017-10-11 三菱重工業株式会社 過給機用サイレンサ及び過給機
JP2022529231A (ja) * 2019-03-29 2022-06-20 パナソニック・アプライアンシーズ・リフリジャレーション・デバイシーズ・シンガポール レシプロ・コンプレッサ用サクション・マフラー
EP3926155A1 (de) * 2020-06-16 2021-12-22 ABB Schweiz AG Ansaugvorrichtung für einen verdichter

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829199U (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 三菱電機株式会社 空気調和機のフアンケ−シング
JPH01166259U (ja) * 1988-05-10 1989-11-21
JPH0514556U (ja) * 1991-08-03 1993-02-26 ダイハツ工業株式会社 エアクリーナ
JPH08243314A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 N Ii:Kk フィルタエレメント
JP2006320143A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Erumekku:Kk 電動アシスト型ターボチャージャー
JP2007056790A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気タービン過給機
JP2008121535A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Denso Corp 送風装置
JP2011509374A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア ピストンエンジン用ターボチャージャー装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295623A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の消音器を備えた過給機
JP2006194161A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸気サイレンサを備えた排気ターボ過給機
DE102005053118A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit mechanischer Aufladung
EP2110531B1 (en) * 2007-02-09 2016-11-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas turbocharger
US8739528B2 (en) * 2009-04-24 2014-06-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hybrid exhaust turbine turbocharger

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829199U (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 三菱電機株式会社 空気調和機のフアンケ−シング
JPH01166259U (ja) * 1988-05-10 1989-11-21
JPH0514556U (ja) * 1991-08-03 1993-02-26 ダイハツ工業株式会社 エアクリーナ
JPH08243314A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 N Ii:Kk フィルタエレメント
JP2006320143A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Erumekku:Kk 電動アシスト型ターボチャージャー
JP2007056790A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気タービン過給機
JP2008121535A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Denso Corp 送風装置
JP2011509374A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア ピストンエンジン用ターボチャージャー装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101547092B1 (ko) 2013-07-10 2015-08-24 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 과급기용 사일런서
JP2015151940A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 三菱重工業株式会社 吸気サイレンサカバー、これを備えた排気タービン過給機、および内燃機関
WO2015125910A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 三菱重工業株式会社 過給機及びモータ冷却方法
JP2015158161A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱重工業株式会社 過給機及びモータ冷却方法
US11396889B2 (en) 2014-02-24 2022-07-26 Mitsubishi Heavy Industries Marine Machinery & Equipment Co., Ltd. Supercharger and motor cooling method
JP2016183619A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱重工業株式会社 過給機用サイレンサ及び過給機
US20190234306A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-01 Man Energy Solutions Se Silencer and Compressor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130127522A (ko) 2013-11-22
EP2733324A4 (en) 2015-08-26
EP2733324A1 (en) 2014-05-21
CN103477048A (zh) 2013-12-25
JP5843505B2 (ja) 2016-01-13
CN103477048B (zh) 2016-08-31
WO2013008840A1 (ja) 2013-01-17
KR101536497B1 (ko) 2015-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843505B2 (ja) 過給機用消音器、これを備えた過給機およびハイブリッド過給機
JP4247214B2 (ja) 排気タービン過給機
KR20100119565A (ko) 터보차저용 컴프레서 하우징
JP4911783B2 (ja) ブロア排気騒音の消音装置取付方法
JP2013142373A5 (ja)
EP2792868B1 (en) Exhaust turbine supercharger
KR101547092B1 (ko) 과급기용 사일런서
WO2013089158A1 (ja) ターボ過給機の排気入口ケーシング
KR20140108551A (ko) 과급기용 사일렌서
JP6885696B2 (ja) カプラを有するサイレンサダクト及び、サイレンサダクトを有する産業用機械
JP6563321B2 (ja) 電動機支持機構、圧縮機、および過給機
CN107407191B (zh) 增压器用消声器和增压器
ITMI20102467A1 (it) Condotto per turbomacchina e metodo
JP2012177330A (ja) ハイブリッド過給機
JP5392163B2 (ja) ケーシング構造
JP6481512B2 (ja) ターボチャージャ
JP6723977B2 (ja) 過給機
JP2010270725A (ja) 空気供給装置
JP2006037934A (ja) エンジン駆動作業機の吸気管構造
CN113839513B (zh) 电机隔声罩装置
JP5320193B2 (ja) 排気タービン過給機
US20150069763A1 (en) Load cover
GB2539699A (en) Air intake system for generator system
JP2008031892A (ja) 過給機
CN111794808A (zh) 一种燃驱压缩机组用动力涡轮首级大子午扩张导向器机匣

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140701

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140912

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5843505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151