JP2013016487A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013016487A5
JP2013016487A5 JP2012147202A JP2012147202A JP2013016487A5 JP 2013016487 A5 JP2013016487 A5 JP 2013016487A5 JP 2012147202 A JP2012147202 A JP 2012147202A JP 2012147202 A JP2012147202 A JP 2012147202A JP 2013016487 A5 JP2013016487 A5 JP 2013016487A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
terminal element
housing
electrical fuse
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012147202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189585B2 (ja
JP2013016487A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/176,478 external-priority patent/US9196445B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013016487A publication Critical patent/JP2013016487A/ja
Publication of JP2013016487A5 publication Critical patent/JP2013016487A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189585B2 publication Critical patent/JP6189585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (35)

  1. 回路導体にボルトにより締結されるように構成されている電気ヒューズであって、
    前記電気ヒューズは、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に位置する、第1貫通孔を備えた端部を有するヒューズ要素と、
    前記端部において前記ヒューズ要素に結合されている端子要素であって、前記ハウジングから突出すると共に第2貫通孔を備えた端子要素と、を備え、
    前記第1貫通孔と前記第2貫通孔は互いに整列されており、
    前記ボルトが整列された前記第1貫通孔と前記第2貫通孔を通して延伸させられて、前記電気ヒューズを前記回路導体に締結するように前記ボルトに印加されるトルクから前記ヒューズ要素の前記端部を機械的に隔離する時に、前記端子要素は、前記ヒューズ要素の前記端部に対して回転可能であることを特徴とする、電気ヒューズ。
  2. 前記ヒューズ要素の前記端部は、実質的に平面状であることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  3. 前記端子要素は、前記ヒューズ要素の前記端部上に嵌合されているスリーブを画定することを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  4. 前記ハウジングは隙間を画定し、前記端子要素は、前記ボルトを介して所定量のトルクを受けた時に前記機械的な隔離を維持するように、前記隙間において回転可能であることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  5. 前記ハウジングは概ね矩形であることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  6. 前記ハウジングは、ベースと、実質的に矩形のカバーと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  7. 前記ベースは、実質的に平面状の底部壁と、前記底部壁から上方に向けて突出している少なくとも1つの壁と、を備え、前記ヒューズ要素は、前記少なくとも1つの壁の上方で延びていることを特徴とする請求項6に記載の電気ヒューズ。
  8. 前記カバーは、開口部が形成されている少なくとも1つの壁を含み、前記ベースの前記少なくとも1つの壁を前記開口部に受け入れ可能であることを特徴とする請求項7に記載の電気ヒューズ。
  9. 前記ハウジングは、互いに対向する上部壁および底部壁と、前記上部壁および前記底部壁を相互接続する端部壁と、を備え、
    前記端子要素は、前記上部壁および前記底部壁から間隔を空けた位置において、前記ハウジングの前記端部壁から突出していることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  10. 前記端子要素は少なくとも1つの切り欠きを備え、前記ハウジングは、前記少なくとも1つの切り欠きに隣接する隙間を画定し、
    前記少なくとも1つの切り欠きは、前記隙間内で回転可能であることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ
  11. 前記第1開口部および前記第2開口部の少なくとも1つは、円形であることを特徴とする請求項に記載の電気ヒューズ。
  12. 前記ヒューズ要素は細長い導体を備え、前記導体は、前記導体において形成されている複数の開口部を有していることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  13. 前記細長い導体は、実質的に平面状の導体本体部から製造されていることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  14. 前記細長い導体には、第1方向において、前記本体部に実質的に直角に延びている第1側部エッジが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  15. 前記細長い導体には更に、第2方向において前記本体部に実質的に直角に延びている第2側部エッジが形成され、
    前記第2方向は、前記第1方向とは反対方向であることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  16. 電気ヒューズであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に位置する、互いに対向する第1端部および第2端部を有するヒューズ要素と、
    前記それぞれの第1端部および第2端部において前記ヒューズ要素に結合されている第1端子要素および第2端子要素であって、前記ハウジングから突出し、前記第1端子要素および前記第2端子要素のそれぞれが、前記それぞれの第1端部および第2端部に対して移動する自由度と、そして前記ヒューズ要素が前記ハウジング内に位置する時に前記ハウジングに対しても移動する自由度を有し、
    前記電気ヒューズを前記回路導体に締結するように前記第1端子要素および前記第2端子要素が印加されるトルクを受ける時に、前記第1端子要素および前記第2端子要素が移動可能であり、それにより、前記第1端子要素および前記第2端子要素に印加されるトルクの、前記ヒューズ要素の前記第1端部または前記第2端部への伝達を制限する、第1端子要素および第2端子要素と、を備え
    前記第1端子要素および前記第2端子要素のそれぞれは一対の切り欠きを含み、
    前記ハウジングは、前記第1端子要素および前記第2端子要素の前記それぞれの切り欠きに隣接する隙間を画定することを特徴とする、電気ヒューズ。
  17. 前記第1端子要素および前記第2端子要素は、前記それぞれの第1端部および第2端部上に嵌合されているスリーブであることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  18. 前記ハウジングは、ベースと、実質的に矩形のカバーと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  19. 前記ベースは、実質的に平面状の底部壁と、前記底部壁から上方に向けて突出している、互いに間隔を空けて配置されている端部壁と、を備え、前記ヒューズ要素は、前記互いに間隔を空けて配置されている端部壁の上方で延び、前記ヒューズ要素の前記第1端部および前記第2端部は、前記それぞれの間隔を空けて配置されている端部壁を超えて突出していることを特徴とする請求項18に記載の電気ヒューズ。
  20. 前記カバーは互いに対向する端部壁を含み、前記端部壁は、前記端部壁に開口部を有しており、前記ベースの前記端部壁を前記カバーの前記端部壁の前記開口部に受け入れ可能であることを特徴とする請求項19に記載の電気ヒューズ。
  21. 前記ハウジングは、実質的に矩形であると共に、互いに対向する上部壁および底部壁と、前記上部壁および前記底部壁を相互接続する、互いに対向する端部壁と、を含み、
    前記第1端子要素および前記第2端子要素のそれぞれは、前記上部壁および前記底部壁から間隔を空けた位置において、前記端部壁の1つから突出していることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  22. 前記ヒューズ要素の第1端部および第2端部のそれぞれは第1開口部を含み、
    前記第1端子要素および前記第2端子要素のそれぞれは第2開口部を含み、
    前記第1開口部および前記第2開口部は実質的に一致していることを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  23. 前記第1開口部および前記第2開口部は、同心円状の円形開口部であることを特徴とする請求項2に記載の電気ヒューズ。
  24. 前記ヒューズ要素は細長い導体を備え、前記導体は、前記導体において形成されている複数の開口部を有することを特徴とする請求項1に記載の電気ヒューズ。
  25. 前記細長い導体は、実質的に平面状の導体本体部から製造されることを特徴とする請求項2に記載の電気ヒューズ。
  26. 前記細長い導体には更に、第1方向において前記本体部に実質的に直角に延びている第1側部エッジが形成されていることを特徴とする請求項2に記載の電気ヒューズ。
  27. 前記細長い導体には更に、第2方向において前記本体部に実質的に直角に延びている第2側部エッジが形成され、
    前記第2方向は、前記第1方向とは反対方向であることを特徴とする請求項2に記載の電気ヒューズ。
  28. 前記第1貫通孔と前記第2貫通孔は、前記第1端子要素および前記第2端子要素が前記回路導体に締結される時にボルトのシャンクを受け入れるように構成されていることを特徴とする請求項25に記載の電気ヒューズ。
  29. 電気ヒューズであって、
    上部壁と、底部壁と、互いに対向する側部壁と、互いに対向する端部壁と、を備える実質的に矩形のハウジングと、
    前記ハウジング内に位置する、互いに対向する第1端部および第2端部を有するヒューズ要素であって、互いに対向する第1端部および第2端部は、それぞれ、回路導体へ締結されるように構成された第1貫通孔を備えたヒューズ要素と、
    前記それぞれの第1端部および第2端部において前記ヒューズ要素に結合されている第1端子要素および第2端子要素を備え、
    第1端子要素および第2端子要素は、それぞれ、第2貫通孔と一対の切り欠きを備え、
    前記ハウジングの各端部壁は、前記第1端子要素および前記第2端子要素の前記それぞれの切り欠きに隣接する隙間を画定し、前記ヒューズ要素の第1端部および第2端部のそれぞれの第1貫通孔は、前記第1端子要素および前記第2端子要素のそれぞれの第2貫通孔に整列されており、
    前記第1端子要素および前記第2端子要素は、それぞれ、前記ハウジングの前記対向する端部壁の1つから突出し、前記第1端子要素および前記第2端子要素のそれぞれが、前記ハウジングの各前記端部壁と前記ヒューズ要素の前記それぞれの第1端部および第2端部に対して隙間内で移動する自由度を有し、それにより、締結具が整列された前記第1貫通孔と前記第2貫通孔を通して延伸させられかつ前記ヒューズ要素が前記回路導体に締結される時に、前記第1端子要素または前記第2端子要素に印加されるトルクの、前記ヒューズ要素の前記第1端部または前記第2端部への伝達を制限することを特徴とする、電気ヒューズ。
  30. 前記第1端子要素および前記第2端子要素は、前記ヒューズ要素のぞれぞれの第1端部および第2端部上に嵌合されているスリーブであることを特徴とする請求項29に記載の電気ヒューズ。
  31. 前記第1端子要素および第2端子要素のそれぞれは、前記上部壁および前記底部壁から間隔を空けた位置において、前記端部壁の1つから突出していることを特徴とする請求項29に記載の電気ヒューズ。
  32. 前記締結具はボルトであることを特徴とする請求項29に記載の電気ヒューズ。
  33. 前記ハウジングは、ベースと、前記ベースに取り付けることができるカバーとを備えていることを特徴とする請求項29に記載の電気ヒューズ。
  34. 前記ヒューズ要素の前記第1端部及び前記第2端部のそれぞれの前記第1貫通孔と前記第1端子要素および第2端子要素のそれぞれの前記第2貫通孔の中の少なくとも1つは、円形の開口部であることを特徴とする請求項29に記載の電気ヒューズ。
  35. 前記ヒューズ要素は実質的に平面状であることを特徴とする請求項29に記載の電気ヒューズ。
JP2012147202A 2011-07-05 2012-06-29 トルク制限端子を有する電気ヒューズ Active JP6189585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/176,478 2011-07-05
US13/176,478 US9196445B2 (en) 2011-07-05 2011-07-05 Electric fuse with torque restricting terminals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013016487A JP2013016487A (ja) 2013-01-24
JP2013016487A5 true JP2013016487A5 (ja) 2015-08-13
JP6189585B2 JP6189585B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=46582553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012147202A Active JP6189585B2 (ja) 2011-07-05 2012-06-29 トルク制限端子を有する電気ヒューズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9196445B2 (ja)
EP (1) EP2544210A1 (ja)
JP (1) JP6189585B2 (ja)
KR (1) KR101873065B1 (ja)
CN (1) CN102867713A (ja)
CA (1) CA2781243C (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430380B2 (ja) * 2012-10-03 2018-11-28 インテル コーポレイション 電子デバイス、作動方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5952751B2 (ja) * 2013-02-05 2016-07-13 太平洋精工株式会社 ヒューズエレメントの製造方法
JP2014154284A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Yazaki Corp ヒューズ及びヒューズの作製方法
KR101667524B1 (ko) * 2014-01-24 2016-10-19 주식회사 엘지화학 퓨즈 장치
US11075047B2 (en) * 2014-05-28 2021-07-27 Eaton Intelligent Power Limited Compact high voltage power fuse and methods of manufacture
US9697976B2 (en) * 2015-03-20 2017-07-04 Cooper Technologies Company Compact dual element fuse unit, module and fusible disconnect switch
CN105047498A (zh) * 2015-08-20 2015-11-11 武汉标迪电子科技有限公司 电动汽车电池组铝壳电池保护用熔断器
CN105047497B (zh) * 2015-08-20 2018-02-13 武汉标迪电子科技有限公司 电动汽车电池组单体电芯保护用熔断器
DE202016102845U1 (de) 2016-05-30 2016-06-10 Lisa Dräxlmaier GmbH Sicherungseinrichtung
US11081814B2 (en) * 2016-10-31 2021-08-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module
JP7002955B2 (ja) * 2017-02-28 2022-01-20 デクセリアルズ株式会社 ヒューズ素子
CN106997834B (zh) * 2017-05-27 2020-04-21 杨光 一种填充式高电压熔断器及其制作方法
CN107230604A (zh) * 2017-06-07 2017-10-03 曹键 一种保险丝装置
JP1594365S (ja) * 2017-07-21 2018-01-09
US10325745B2 (en) 2017-09-25 2019-06-18 Littelfuse, Inc. Multiple element fuse
KR102461378B1 (ko) * 2018-03-16 2022-11-02 한국단자공업 주식회사 퓨즈용 엘리먼트
JP7018382B2 (ja) * 2018-12-28 2022-02-10 太平洋精工株式会社 ヒューズ
US11101093B2 (en) * 2019-01-21 2021-08-24 Littelfuse, Inc. Fuses and methods of forming fuses
DE102019219631A1 (de) * 2019-12-13 2021-06-17 Robert Bosch Gmbh Akkuvorrichtung, Verbindungseinheit, Akkupack und Verfahren zur Montage einer Akkuvorrichtung
KR20210139001A (ko) * 2020-05-13 2021-11-22 주식회사 엘지에너지솔루션 단락 방지용 퓨즈박스 브라켓이 구비된 배터리 팩
WO2022185532A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 エス・オー・シー株式会社 ヒューズ
CN115265880B (zh) * 2022-09-27 2022-12-09 广东电网有限责任公司广州供电局 一种熔断片安装和性能测试装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1277045A (en) * 1918-03-28 1918-08-27 Pratt Johns Co Electric-fuse link.
US1401004A (en) * 1921-03-12 1921-12-20 Snodgrass Hascal Electrical fuse
US2171864A (en) * 1937-03-08 1939-09-05 Pierce Renewable Fuses Inc Fuse link
US2794097A (en) * 1956-06-04 1957-05-28 Chase Shawmut Co Fuse with minimized i2-r losses
US3654696A (en) * 1970-01-29 1972-04-11 Bernard Wechsler Method for manufacturing electric fuses
US4101860A (en) * 1976-05-20 1978-07-18 Mcgraw-Edison Company Protector for electric circuits
US4216457A (en) * 1978-08-08 1980-08-05 Gould Inc. Electric fuse having folded fusible element and heat dams
US4260215A (en) * 1979-05-11 1981-04-07 General Electric Company Electrical fuseholder
US4320376A (en) * 1980-07-16 1982-03-16 Panaro Robert J Stress relieving weld joint for composite fusible element
US4972170A (en) * 1989-04-24 1990-11-20 Cooper Industries, Inc. High speed fuse
US5229739A (en) * 1992-02-21 1993-07-20 Littelfuse, Inc. Automotive high current fuse
US5357234A (en) * 1993-04-23 1994-10-18 Gould Electronics Inc. Current limiting fuse
IT1282131B1 (it) * 1996-04-24 1998-03-12 Codognese Meccanotec Fusibile per correnti elevate,di tipo automobilistico.
US5736918A (en) * 1996-06-27 1998-04-07 Cooper Industries, Inc. Knife blade fuse having an electrically insulative element over an end cap and plastic rivet to plug fill hole
JP3242842B2 (ja) * 1996-07-09 2001-12-25 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンク
JP2000113803A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Yazaki Corp 自動車用大電流ヒューズ
US6157287A (en) 1999-03-03 2000-12-05 Cooper Technologies Company Touch safe fuse module and holder
US6507265B1 (en) * 1999-04-29 2003-01-14 Cooper Technologies Company Fuse with fuse link coating
JP2002329456A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Taiheiyo Seiko Kk 限流ヒューズ
EP1797576A4 (en) * 2004-09-15 2008-12-10 Littelfuse Inc HIGH VOLTAGE / HIGH CURRENT FUSE
US8242874B2 (en) * 2005-08-23 2012-08-14 Lear Corporation Electrical connector housing
US7808362B2 (en) * 2007-08-13 2010-10-05 Littlefuse, Inc. Moderately hazardous environment fuse
JP2010015715A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Taiheiyo Seiko Kk ヒューズ
US8203420B2 (en) * 2009-06-26 2012-06-19 Cooper Technologies Company Subminiature fuse with surface mount end caps and improved connectivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013016487A5 (ja)
CN103283093B (zh) 插塞连接器
JP2014528640A5 (ja)
JP6123093B2 (ja) コンデンサホルダ及びコンデンサ保持構造
WO2016075548A3 (zh) 电连接装置
JP2015506576A5 (ja)
JP2014130683A5 (ja)
JP5580058B2 (ja) 電気接続箱の固定構造
WO2012032027A3 (de) Schaltungsgehäuse mit einer darin über positionierelemente positionierten leiterplatte
JP2015510242A5 (ja)
JP2014514695A5 (ja)
JP2013198347A (ja) 電子部品モジュール
RU2018142538A (ru) Узел датчика тока электрической шины
EP3324458B1 (en) Battery cell assembly
JP2015514388A5 (ja)
JP2016520867A5 (ja)
JP2012191711A5 (ja)
US9230763B2 (en) Relay assembly with fastening clip
TWI481122B (zh) Keep fasteners, connector connectors and connectors
TWI578055B (zh) 相機模組組裝治具
JP2013084476A5 (ja)
KR20170056877A (ko) 배터리 부착형 퓨즈유니트
US9112289B1 (en) Stackable breadboard
JP2012089372A5 (ja)
JP6210736B2 (ja) ヒューズユニット