JP2013011536A - 電池モニタ回路、蓄電装置、電子機器、電動車両および電力システム - Google Patents
電池モニタ回路、蓄電装置、電子機器、電動車両および電力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013011536A JP2013011536A JP2011145140A JP2011145140A JP2013011536A JP 2013011536 A JP2013011536 A JP 2013011536A JP 2011145140 A JP2011145140 A JP 2011145140A JP 2011145140 A JP2011145140 A JP 2011145140A JP 2013011536 A JP2013011536 A JP 2013011536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- monitor
- power supply
- terminal
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/51—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/396—Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/10—Parallel operation of dc sources
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の電池セルを含む直列接続を少なくとも二つの第1および第2のグループに分割し、第1および第2のグループの電池セルの電圧を第1および第2のモニタ部によって検出する。直列接続の一方の端子と第1のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、第1のモニタ部の他方の電源端子と第2のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、第2のモニタ部の他方の電源端子と直列接続の他方の端子とを接続する。第1のモニタ部を流れる第1の電流と第2のモニタ部を流れる第2の電流との差電流をキャンセルする電流キャンセル部を、第1のモニタ部の他方の電源端子と第2のモニタ部の一方の電源端子との接続点および直列接続の途中の接続点の間に設ける。
【選択図】図5
Description
許文献1には、ブロック(蓄電モジュール)の電圧を検出する管理ユニット(集積回路)間の消費電流のばらつきによってブロック毎の充電状態にばらつきが生じるおそれがあることが記載されている。
直列接続の一方の端子と第1のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、第1のモニタ部の他方の電源端子と第2のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、第2のモニタ部の他方の電源端子と直列接続の他方の端子とを接続し、
第1のモニタ部を流れる第1の電流と第2のモニタ部を流れる第2の電流との差電流をキャンセルする電流キャンセル部を、第1のモニタ部の他方の電源端子と第2のモニタ部の一方の電源端子との接続点および直列接続の途中の接続点の間に設けるようにした電池モニタ回路である。
電池モニタ回路は、
複数の電池セルを含む直列接続を少なくとも二つの第1および第2のグループに分割し、第1および第2のグループの電池セルの電圧を第1および第2のモニタ部によって検出し、
直列接続の一方の端子と第1のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、第1のモニタ部の他方の電源端子と第2のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、第2のモニタ部の他方の電源端子と直列接続の他方の端子とを接続し、
第1のモニタ部を流れる第1の電流と第2のモニタ部を流れる第2の電流との差電流をキャンセルする電流キャンセル部を、第1のモニタ部の他方の電源端子と第2のモニタ部の一方の電源端子との接続点および直列接続の途中の接続点の間に設けるようになされた蓄電装置である。
本開示は、上述した蓄電装置から、電力の供給を受ける電子機器である。
本開示は、上述した蓄電装置から、電力の供給を受けて車両の駆動力に変換する変換装置と、蓄電装置に関する情報に基いて車両制御に関する情報処理を行なう制御装置とを有する電動車両である。
本開示は、他の機器とネットワークを介して信号を送受信する電力情報送受信部とを備え、
送受信部が受信した情報に基づき、上述した蓄電装置の充放電制御を行う電力システムである。
本開示は、上述した蓄電装置から、電力の供給を受け、または発電装置または電力網から蓄電装置に電力を供給する電力システムである。
大出力を発生するために多数の蓄電素子例えば電池セルを使用する場合、複数の蓄電モジュールを接続し、複数の蓄電モジュールに対して共通に制御装置を設ける構成が採用される。かかる構成を電池システムと称する。蓄電モジュールは、複数の電池セル例えばリチウムイオン二次電池とコントローラとを組み合わせた単位である。
される。例えばI2Cバスを使用することができる。I2Cバスは、SCL(シリアルクロック)と双方向のSDA(シリアル・データ)の2本の信号線で通信を行う同期式のシリアル通信である。
本開示は、上述した電池システムにおける各蓄電モジュールに対して適用できる。各蓄電モジュールには、各電池セルの電圧を検出し、さらに、SOC(State Of Charge)を算
出する検出部としての電池モニタ回路が設けられている。電池モニタ回路を構成するモニタICの一例について図4を参照して説明する。
ートに対して制御回路からのスイッチング信号が供給される。例えば電圧が他の電池セルより高い電池セルを放電させるように、FETQ1〜FETQNの中の対応するFETがオンとされる。オン状態のFETを通じて電池セルが放電することによって、電池セルの電圧が下げられる。
により構成されるマイクロコンピュータである。制御ICは、CPUに対して、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等が接続された構成を有する。制御ICは、ROMに記憶されているプログラムを実行することにより、電圧モニタおよびセルバランス制御の処理を実行する。さらに、各電池セルの検出された電圧(デジタル値)が通信によって、上述したような上位の出力コントローラICNTに伝送される。
一つのモニタICが検出(モニタ)できる電池セルの個数の最大値が決まっている。したがって、図5に示す電池モニタ回路の第1の例においては、10個の電池セルB1〜B10の電圧を検出するために、二つのモニタIC1およびモニタIC2を使用して電池モニタ回路41が構成される。モニタIC1が電池セルB1〜B5のそれぞれの電圧を検出し、モニタIC2が電池セルB6〜B10のそれぞれの電圧を検出する。
(1)
複数の電池セルを含む直列接続を少なくとも二つの第1および第2のグループに分割し、前記第1および第2のグループの電池セルの電圧を第1および第2のモニタ部によって検出し、
前記直列接続の一方の端子と前記第1のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第2のモニタ部の他方の電源端子と前記直列接続の他方の端子とを接続し、
前記第1のモニタ部を流れる第1の電流と前記第2のモニタ部を流れる第2の電流との差電流をキャンセルする電流キャンセル部を、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子との接続点および前記直列接続の途中の接続点の間に設けるようにした電池モニタ回路。
(2)
前記電流キャンセル部は、前記接続点が−側入力端子と接続され、前記途中の接続点が+側入力端子と接続され、出力端子が前記−側入力端子と接続される演算増幅器からなり、
前記演算増幅器の+側電源および−側電源が前記直列接続の一方および他方の端子から供給される(1)に記載の電池モニタ回路。
(3)
前記電流キャンセル部は、前記接続点が−側入力端子と接続され、前記途中の接続点が+側入力端子と接続され、出力端子が前記−側入力端子と接続される演算増幅器からなり、
前記直列接続の一方の端子が第1の電源回路を介して前記演算増幅器の+側電源端子に接続され、前記直列接続の他方の端子が第2の電源回路を介して前記演算増幅器の−側電源端子に接続される(1)に記載の電池モニタ回路。
(4)
前記直列接続のそれぞれの充電量を互いに等しくするためのセルバランス制御を行う(1)に記載の電池モニタ回路。
(5)
複数の電池セルを含む直列接続と、前記電池セルの電圧を検出する電池モニタ回路とを有する蓄電装置であって、
前記電池モニタ回路は、
複数の電池セルを含む直列接続を少なくとも二つの第1および第2のグループに分割し、前記第1および第2のグループの電池セルの電圧を第1および第2のモニタ部によって検出し、
前記直列接続の一方の端子と前記第1のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第2のモニタ部の他方の電源端子と前記直列接続の他方の端子とを接続し、
前記第1のモニタ部を流れる第1の電流と前記第2のモニタ部を流れる第2の電流との差電流をキャンセルする電流キャンセル部を、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子との接続点および前記直列接続の途中の接続点の間に設けるようになされた蓄電装置。
(6)
(5)に記載の蓄電装置を有し、前記蓄電装置に接続される電子機器に電力を供給する蓄電装置。
(7)
(5)に記載の蓄電装置から、電力の供給を受ける電子機器。
(8)
(5)に記載の蓄電装置から、電力の供給を受けて車両の駆動力に変換する変換装置と、前記蓄電装置に関する情報に基いて車両制御に関する情報処理を行なう制御装置とを有する電動車両。
(9)
他の機器とネットワークを介して信号を送受信する電力情報送受信部とを備え、
前記送受信部が受信した情報に基づき、(5)に記載の蓄電装置の充放電制御を行う電力システム。
(10)
(5)に記載の蓄電装置から、電力の供給を受け、または発電装置または電力網から前記蓄電装置に電力を供給する電力システム。
本開示を住宅用の蓄電システムに適用した例について、図9を参照して説明する。例えば住宅101用の蓄電システム100においては、火力発電102a、原子力発電102b、水力発電102c等の集中型電力系統102から電力網109、情報網112、スマートメータ107、パワーハブ108等を介し、電力が蓄電装置103に供給される。これと共に、家庭内発電装置104等の独立電源から電力が蓄電装置103に供給される。蓄電装置103に供給された電力が蓄電される。蓄電装置103を使用して、住宅101で使用する電力が給電される。住宅101に限らずビルに関しても同様の蓄電システムを使用できる。
スを使う方法、Bluetooth、ZigBee、Wi−Fi等の無線通信規格によるセンサーネットワークを利用する方法がある。Bluetooth方式は、マルチメディア通信に適用され、一対多接続の通信を行うことができる。ZigBeeは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.15.4の物理層を使用するものである。IEEE802.15.4は、PAN(Personal Area Network) またはW(Wireless)PANと呼ばれる短距離無線ネットワーク規格の名称である。
示されても良い。
本開示を車両用の蓄電システムに適用した例について、図10を参照して説明する。図10に、本開示が適用されるシリーズハイブリッドシステムを採用するハイブリッド車両の構成の一例を概略的に示す。シリーズハイブリッドシステムはエンジンで動かす発電機で発電された電力、あるいはそれをバッテリーに一旦貯めておいた電力を用いて、電力駆動力変換装置で走行する車である。
以上、本開示の実施形態について具体的に説明したが、上述の各実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述した電池セルとしては、リチウムイオン二次電池以外の二次電池を使用しても良い。さらに、上述の実施形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いてもよい。
ICNT・・・出力コントローラ
B1〜B16・・・電池セル
OP,OP1,OP2・・・演算増幅器
R1,R2・・・抵抗
40,41,42,43,44・・・電池モニタ回路
Claims (10)
- 複数の電池セルを含む直列接続を少なくとも二つの第1および第2のグループに分割し、前記第1および第2のグループの電池セルの電圧を第1および第2のモニタ部によって検出し、
前記直列接続の一方の端子と前記第1のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第2のモニタ部の他方の電源端子と前記直列接続の他方の端子とを接続し、
前記第1のモニタ部を流れる第1の電流と前記第2のモニタ部を流れる第2の電流との差電流をキャンセルする電流キャンセル部を、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子との接続点および前記直列接続の途中の接続点の間に設けるようにした電池モニタ回路。 - 前記電流キャンセル部は、前記接続点が−側入力端子と接続され、前記途中の接続点が+側入力端子と接続され、出力端子が前記−側入力端子と接続される演算増幅器からなり、
前記演算増幅器の+側電源および−側電源が前記直列接続の一方および他方の端子から供給される請求項1に記載の電池モニタ回路。 - 前記電流キャンセル部は、前記接続点が−側入力端子と接続され、前記途中の接続点が+側入力端子と接続され、出力端子が前記−側入力端子と接続される演算増幅器からなり、
前記直列接続の一方の端子が第1の電源回路を介して前記演算増幅器の+側電源端子に接続され、前記直列接続の他方の端子が第2の電源回路を介して前記演算増幅器の−側電源端子に接続される請求項1に記載の電池モニタ回路。 - 前記直列接続のそれぞれの充電量を互いに等しくするためのセルバランス制御を行う請求項1に記載の電池モニタ回路。
- 複数の電池セルを含む直列接続と、前記電池セルの電圧を検出する電池モニタ回路とを有する蓄電装置であって、
前記電池モニタ回路は、
複数の電池セルを含む直列接続を少なくとも二つの第1および第2のグループに分割し、前記第1および第2のグループの電池セルの電圧を第1および第2のモニタ部によって検出し、
前記直列接続の一方の端子と前記第1のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子とを接続し、前記第2のモニタ部の他方の電源端子と前記直列接続の他方の端子とを接続し、
前記第1のモニタ部を流れる第1の電流と前記第2のモニタ部を流れる第2の電流との差電流をキャンセルする電流キャンセル部を、前記第1のモニタ部の他方の電源端子と前記第2のモニタ部の一方の電源端子との接続点および前記直列接続の途中の接続点の間に設けるようになされた蓄電装置。 - 請求項5に記載の蓄電装置を有し、前記蓄電装置に接続される電子機器に電力を供給する蓄電装置。
- 請求項5に記載の蓄電装置から、電力の供給を受ける電子機器。
- 請求項5に記載の蓄電装置から、電力の供給を受けて車両の駆動力に変換する変換装置と、前記蓄電装置に関する情報に基いて車両制御に関する情報処理を行なう制御装置とを有する電動車両。
- 他の機器とネットワークを介して信号を送受信する電力情報送受信部とを備え、
前記送受信部が受信した情報に基づき、請求項5に記載の蓄電装置の充放電制御を行う電力システム。 - 請求項5に記載の蓄電装置から、電力の供給を受け、または発電装置または電力網から前記蓄電装置に電力を供給する電力システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145140A JP5830971B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 電池モニタ回路、蓄電装置、電動車両および電力システム |
EP20120004602 EP2541727A2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-19 | Battery monitor circuit, storage apparatus, electronic apparatus, electric-powered vehicle, and power system |
CN2012202999990U CN202753802U (zh) | 2011-06-30 | 2012-06-20 | 电池监测器电路、蓄电装置、电子装置和电动车辆 |
CN201210210049.0A CN102848929B (zh) | 2011-06-30 | 2012-06-20 | 电池监测器电路、蓄电装置、电子装置和电动车辆 |
US13/529,830 US9178366B2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-21 | Battery monitor circuit, storage apparatus, electronic apparatus, electric-powered vehicle, and power system |
KR20120067211A KR20130004098A (ko) | 2011-06-30 | 2012-06-22 | 전지 모니터 회로, 축전 장치, 전자 장치, 전동 차량 및 전력 시스템 |
US14/929,950 US9966759B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-11-02 | Battery monitor circuit, storage apparatus, electronic apparatus, electric-powered vehicle, and power system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145140A JP5830971B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 電池モニタ回路、蓄電装置、電動車両および電力システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013011536A true JP2013011536A (ja) | 2013-01-17 |
JP5830971B2 JP5830971B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=46384119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011145140A Active JP5830971B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 電池モニタ回路、蓄電装置、電動車両および電力システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9178366B2 (ja) |
EP (1) | EP2541727A2 (ja) |
JP (1) | JP5830971B2 (ja) |
KR (1) | KR20130004098A (ja) |
CN (2) | CN202753802U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018506951A (ja) * | 2015-02-23 | 2018-03-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | バッテリ対応電源用充電デバイス |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5830971B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-12-09 | ソニー株式会社 | 電池モニタ回路、蓄電装置、電動車両および電力システム |
JP6001334B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-10-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、バッテリ状態監視モジュール及び車輌システム |
WO2014162885A1 (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-09 | 日産自動車株式会社 | 車両用電源装置 |
CN103605079B (zh) * | 2013-11-20 | 2015-10-07 | 浙江工业大学 | 公交电动汽车及其梯次利用电池集群的v2g可用容量评估方法 |
WO2015170270A2 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | Tanhum Aharoni | Improved energetic efficacy electrical system for generating power to rechargeable battery from versatile energy sources |
FR3029639B1 (fr) * | 2014-12-08 | 2018-11-30 | Dcns | Procede et dispositif de detection d'une surcharge d'un accumulateur d'une batterie |
CN106680719A (zh) * | 2015-11-06 | 2017-05-17 | 吴中人 | 车用电池感测装置及其方法 |
US10650621B1 (en) | 2016-09-13 | 2020-05-12 | Iocurrents, Inc. | Interfacing with a vehicular controller area network |
WO2018068243A1 (zh) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 移动终端 |
JP7039995B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-03-23 | 株式会社デンソー | 監視装置 |
US10855093B2 (en) * | 2018-07-25 | 2020-12-01 | Lear Corporation | Apparatus and method for monitoring batteries and storing data based on battery status |
US11569668B2 (en) * | 2020-07-14 | 2023-01-31 | Igrenenergi, Inc. | System and method for dynamic balancing power in a battery pack |
US11656295B2 (en) * | 2021-05-27 | 2023-05-23 | Ford Global Technologies, Llc | Battery pack measurement timing |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08294238A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Seiko Instr Inc | 充放電制御回路 |
JPH11262188A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Denso Corp | 直列組電池のばらつき補正装置及び方法 |
JP2003282158A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 電池電圧測定回路 |
JP2008245481A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | 組電池の保護装置及び電池パック装置 |
JP2010081692A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両用の電源装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69423261T2 (de) * | 1993-06-08 | 2000-07-13 | Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo | System zum Anzeigen verbleibender Batteriekapazität |
JP4534122B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2010-09-01 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッドシステム |
JP5560557B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2014-07-30 | 日産自動車株式会社 | 組電池の制御装置 |
JP5385719B2 (ja) | 2009-07-29 | 2014-01-08 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 組電池の管理装置 |
JP2011145140A (ja) | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 化学除染液の処理方法および処理装置 |
JP5640474B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-12-17 | ソニー株式会社 | 電池システム |
JP5830971B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-12-09 | ソニー株式会社 | 電池モニタ回路、蓄電装置、電動車両および電力システム |
JP5742524B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2015-07-01 | ソニー株式会社 | 制御装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム |
JP6127813B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-05-17 | ソニー株式会社 | 蓄電装置、蓄電システムおよび蓄電装置の制御方法 |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011145140A patent/JP5830971B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-19 EP EP20120004602 patent/EP2541727A2/en not_active Withdrawn
- 2012-06-20 CN CN2012202999990U patent/CN202753802U/zh not_active Expired - Lifetime
- 2012-06-20 CN CN201210210049.0A patent/CN102848929B/zh active Active
- 2012-06-21 US US13/529,830 patent/US9178366B2/en active Active
- 2012-06-22 KR KR20120067211A patent/KR20130004098A/ko not_active Application Discontinuation
-
2015
- 2015-11-02 US US14/929,950 patent/US9966759B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08294238A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Seiko Instr Inc | 充放電制御回路 |
JPH11262188A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Denso Corp | 直列組電池のばらつき補正装置及び方法 |
JP2003282158A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 電池電圧測定回路 |
JP2008245481A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | 組電池の保護装置及び電池パック装置 |
JP2010081692A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両用の電源装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018506951A (ja) * | 2015-02-23 | 2018-03-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | バッテリ対応電源用充電デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN202753802U (zh) | 2013-02-27 |
EP2541727A2 (en) | 2013-01-02 |
US20130002030A1 (en) | 2013-01-03 |
JP5830971B2 (ja) | 2015-12-09 |
US9966759B2 (en) | 2018-05-08 |
US20160072282A1 (en) | 2016-03-10 |
CN102848929B (zh) | 2016-06-29 |
CN102848929A (zh) | 2013-01-02 |
US9178366B2 (en) | 2015-11-03 |
KR20130004098A (ko) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5830971B2 (ja) | 電池モニタ回路、蓄電装置、電動車両および電力システム | |
JP5794104B2 (ja) | 電池パック、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム | |
CA2915580C (en) | Power storage apparatus and control method for a power storage apparatus | |
JP6264162B2 (ja) | 充電装置および充電制御方法、並びに、蓄電装置、電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両 | |
JP6225588B2 (ja) | 蓄電装置および蓄電装置の制御方法 | |
JP5747491B2 (ja) | 蓄電システム、電動車両および電力システム | |
JP5929526B2 (ja) | 電源供給装置および電源切り換え方法 | |
JP2013162635A (ja) | 電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両 | |
WO2019181764A1 (ja) | 電池制御装置、電池制御方法、無停電電源装置、電力システム及び電動車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5830971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |