JP2013009880A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013009880A
JP2013009880A JP2011145162A JP2011145162A JP2013009880A JP 2013009880 A JP2013009880 A JP 2013009880A JP 2011145162 A JP2011145162 A JP 2011145162A JP 2011145162 A JP2011145162 A JP 2011145162A JP 2013009880 A JP2013009880 A JP 2013009880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
dust removing
removing means
filter
filtration filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011145162A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Watanabe
智 渡辺
Kyoichi Sugano
恭一 菅野
Tatsumichi Suzuki
竜路 鈴木
Shiro Obayashi
史朗 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2011145162A priority Critical patent/JP2013009880A/ja
Publication of JP2013009880A publication Critical patent/JP2013009880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、吸込仕事率を向上させ、濾過フィルターの広範囲にわたって除塵が行われる電気掃除機を提供する。
【解決手段】電動送風機503を内蔵する掃除機本体204と、上流部に塵埃を含んだ気流を濾過集塵する濾過フィルター402aと、を有する集塵ケース401を備えた電気掃除機200において、電動送風機503と集塵ケース401の間には、濾過フィルター402aに振動を附与する除塵ユニット体100と、を更に備え、除塵ユニット体100には、濾過フィルター402aの上側部位に除塵振動を付与する第1除塵手段部1010と、濾過フィルター402aの下側部位に除塵振動を付与する第2の除塵手段部1020、および濾過フィルター402aの中央部近傍に除塵振動を付与する第3除塵手段1030を有することを特徴とする。
【選択図】 図7

Description

本発明は、濾過フィルターに付着した塵埃の除去を行う除塵機構を備えた電気掃除機に関するものである。
この種の電気掃除機は、電動送風機を駆動して吸引力を発生させ、発生した吸引力により空気とともに吸い込んだ塵埃を掃除機本体に吸い込み、吸い込んだ空気から塵埃を集塵ケースにて捕集するものである。
電気掃除機の集塵能力を示す指標として、電気掃除機の空気を吸い込む能力を示す「吸込仕事率」(JIS・C・9108参照)が知られており、電気掃除機の吸込仕事率の向上が求められている。
また、捕集した塵埃が集塵ケースの濾過フィルターに付着して、フィルターが目詰まりをおこし、吸引力が低下することが知られている。
特許文献1は、濾過フィルターの上側部位に集塵面の反対側より除塵振動を付与する第1除塵手段と、濾過フィルターの下側部位に集塵面の反対側より除塵振動を付与する第2除塵手段とを備えるものが記載されている。
特許文献1に記載された電気掃除機によれば、集塵ケースの波形状のフィルターを広範囲にわたって除塵することができ、波形状のフィルターの目詰まりによる吸込仕事率の低下を抑制させることができる。
特許文献2は、電動送風機と除塵駆動体を内蔵する掃除機本体と、フィルターユニットとを備え、フィルターユニットは塵埃を捕集するフィルターを取着した枠体と、フィルターの下流側に位置すると共に一端が前記枠体に固定された除塵板を有し、前記除塵駆動体を動作させて前記除塵板の他端を空気の流れと同方向に弾き、その反発力で前記枠体に衝撃を与えるものが記載されている。
特許文献2に記載された電気掃除機によれば、除塵板を弾き、フィルターユニットに瞬間的な衝撃を与えることにより、フィルターに付着した塵埃が効果的にふるい落とされフィルターの濾過能力が復活すると共に、フィルターに除塵板が直接衝撃を与えないのでフィルターが破損することが無く、寿命も長いことを特徴としている。
特開2008−307317号公報 特開2006−61537号公報
特許文献1に記載の電気掃除機では、集塵室の背面側壁面に、集塵室と電動送風機とを連通するように開口部が形成されている。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、集塵ケースを収納する集塵室の背面側壁面の横幅方向の略全幅にわたって第1除塵手段が設けられている。このため、開口部の開口面積を大きくすることができないことから、吸込仕事率を大きくすることができなくなる恐れがある。
更に特許文献1に記載の技術では、第1除塵手段と第2除塵手段の2つの除塵機構によって濾過フィルター全面を除塵していることから、除塵機構を駆動させるための動力が増大する恐れがある。
特許文献2に記載の電気掃除機では、フィルターに伝達される除塵板による衝撃は、下側部位の一部であるので、フィルター全体の塵埃を除去できず除塵が一部に偏ってしまう恐れがある。
本発明の目的は、吸込仕事率の向上を図りながら、濾過フィルターの広範囲にて除塵が行われる電気掃除機を提供することである。
また、本発明の目的は、除塵するための動力を軽減した除塵機構を有する電気掃除機を提供することである。
また、本発明の目的は、除塵作用が濾過フィルター全体に伝わり、ムラ無く、濾過フィルター内に存する塵埃が除去できる電気掃除機を提供することである。
本発明は、
電動送風機を内蔵する掃除機本体と、電動送風機の上流部に塵埃を含んだ気流を濾過集塵する濾過フィルターが縦に置かれる集塵部を有する電気掃除機において、集塵部と電動送風機の間には、濾過フィルターの集塵面の反対側より除塵振動を附与する除塵機構を有し、除塵機構を駆動するための駆動手段と、を更に備え、除塵機構は、濾過フィルターの略上側部に除塵振動を附与する第1の除塵手段と、濾過フィルターの略下側部に除塵振動を附与する第2の除塵手段と、濾過フィルターの略中央部近傍部に除塵振動を附与する第3の除塵手段を有することを特徴とする。
本発明は、
電動送風機を内蔵する掃除機本体と、電動送風機の上流部に塵埃を含んだ気流を濾過集塵する濾過フィルターが縦に置かれる集塵部を有する電気掃除機において、集塵部と電動送風機の間には、濾過フィルターの集塵面の反対側より除塵振動を附与する除塵機構を有し、除塵機構を駆動するための駆動手段と、を更に備え、第1の除塵手段,第2の除塵手段、および第3の除塵手段は前記駆動手段にて連動し、濾過フィルターに対し、同時に除塵振動を附与しないことを特徴とする。
好ましくは、最初に第3の除塵手段により濾過フィルターの略中央部に衝撃を与え、次に第1の除塵手段により濾過フィルターの略上側部に衝撃を与える。そして最後に第2の除塵手段により濾過フィルターの略下側部に衝撃を与える、というように、濾過フィルターに与える衝撃のタイミングを異なるようにする。
本発明は、
電動送風機を内蔵する掃除機本体と、電動送風機の上流部に塵埃を含んだ気流を濾過集塵する濾過フィルターが縦に置かれる集塵部を有する電気掃除機において、集塵部と電動送風機の間には、濾過フィルターの集塵面の反対側より除塵振動を附与する除塵機構を有し、除塵機構を駆動するための駆動手段と、を更に備え、第1の除塵手段,第2の除塵手段、および第3の除塵手段は除塵支持枠体により本体から着脱可能な除塵ユニット体を成し、第1の除塵手段、および第2の除塵手段は、一端を弾性部材により係着した格子状の揺動部材で形成され、駆動手段の動作により、第1の除塵手段、および第2の除塵手段の他端を共働させることにより、第3の除塵手段が形成され、濾過フィルターの略中央部近傍部に除塵振動を附与し、駆動手段の更なる動作により、第1の除塵手段の一端は、弾性部材の付勢により濾過フィルターの略上側部に除塵振動を附与し、第2の除塵手段の一端は、弾性部材の付勢により濾過フィルターの略下側部に除塵振動を附与することを特徴とする。
本発明は、
電動送風機を内蔵する掃除機本体と、電動送風機の上流部に塵埃を含んだ気流を濾過集塵する濾過フィルターが縦に置かれる集塵部を有する電気掃除機において、集塵部と電動送風機の間には、濾過フィルターの集塵面の反対側より除塵振動を附与する除塵機構を有し、除塵機構を駆動するための駆動手段と、を更に備え、除塵機構を成す除塵ユニット体は、本体より取り外し自在に装着され、濾過フィルターを抜けた微細塵が捕集される保護フィルターを、除塵ユニット体と電動送風機との間に介在したことを特徴とする。
好ましくは、着脱可能とする。
本発明によれば、除塵機構は、電動送風機の上流部に位置し、空気抵抗とはならない格子状の形状で濾過フィルター全面に形成していることから、通気が損なわれず吸込仕事率の向上を図り、更に濾過フィルターの広範囲にて除塵を行うことができる。
本発明によれば、除塵機構を1つに統一し、濾過フィルターへの除塵振動は衝撃を与えるような構造としたことにより、除塵するための動力の軽減を図ることができる。
本発明によれば、濾過フィルターへ除塵振動を付与するにあたり、第1の除塵手段,第2の除塵手段,第3の除塵手段それぞれが除塵振動を付与するタイミングをずらしていることから、ムラが無く、更に塵埃の再付着が生じにくい除塵効果を得ることができる。
本発明によれば、除塵機構を駆動するための駆動手段が一動作を行うことに連動し、第1の除塵手段,第2の除塵手段,第3の除塵手段が連なって各一動作を行うため、効率のよい除塵効果が得られる。
本発明の実施例の電気掃除機全体を示す外観斜視図である。 本発明の実施例の掃除機本体の外観斜視図である。 本発明の実施例の集塵ケースおよび外装の一部を取り外した掃除機本体の外観斜視図である。 本発明の実施例の集塵ケースの外観斜視図である。 本発明の実施例の集塵ケースの中央断面図である。 本発明の実施例に係る集塵ケースの背面図である。 本発明の実施例に係る回転伝達機構、および除塵ユニット体を有した状態の区画壁の正面図である。 本発明の実施例に係る回転伝達機構、および除塵ユニット体を有した図7のA−A線断面図である。 本発明の実施例に係る除塵ユニット体の正面図である。 本発明の実施例に係る回転伝達機構、および除塵ユニット体の動作を表わした図7のB−B線略断面図である。 本発明の実施例に係る回転伝達機構、および除塵ユニット体の動作を表わした図7のC−C線略断面図である。 本発明の実施例に係る区画壁、および除塵ユニット体の斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下「実施形態」という)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
<電気掃除機200>
図1は、本発明の実施例の電気掃除機200の全体を示す外観斜視図である。
図1に示すように、電気掃除機200は、掃除機本体204と、ホース203と、手元操作スイッチSW等が設けられた操作管205と、継手管としての延長管202と、吸口201および吸込具206とを備えて構成されている。吸口201の根元部に吸込具206の先端部が接続され、吸込具206の根元部に延長管202の先端部が接続され、延長管202の根元部に操作管205の先端部が接続され、操作管205の根元部にホース203が接続され、ホース203の根元部が掃除機本体204の前端部に接続される。なお、吸込具206は、延長管202と操作管205との間に接続してもよい。
掃除機本体204の内部には、吸引力を発生させる電動送風機503(図3参照)や、この電動送風機503の吸引力で吸引した塵埃を捕集する集塵ケース401(図2参照)等が内蔵されており、操作管205に設けられた手元操作スイッチSWの操作等によって電動送風機503の運転の強弱等が切り替えられるようになっている。
<掃除機本体204>
図2は、本発明の実施例の掃除機本体204の外観斜視図である。
図2に示すように、掃除機本体204の上面には、開閉自在な蓋体307が設けられており、蓋体307を開くことにより、集塵ケース401が収容される集塵ケース室210が露出するようになっている。集塵ケース401は、この集塵ケース室210に対して着脱自在に設けられており、運転終了後等に定期的に集塵ケース室210から取り出される。そして、集塵ケース401の内部に捕集された塵埃がごみ箱等に捨てられる。集塵ケース室210は、掃除機本体204の内部の前側に形成され、電動送風機503(図3参照)は、掃除機本体204の内部の後側に配置される。
なお、蓋体307は、集塵ケース401の出し入れ時に開かれ、掃除運転中は、閉じられている。集塵ケース室210に対する集塵ケース401の着脱方向は、略上下方向であり、集塵ケース室210に集塵ケース401を収容する際には、集塵ケース401の蓋部材412が前側に向くようにして集塵ケース室210に挿入する。
集塵ケース室210における塵埃吸い込み方向の上流側には、吸込んだ塵埃がホース203を通じて入ってくる本体吸気口211が設けられている。
掃除機本体204の後方上側には、掃除機本体204から機外に空気を排出する排気口212が設けられている。
図3は、本発明の実施例の集塵ケース401および外装の一部を取り外した掃除機本体204の外観斜視図である。
集塵ケース室210の下流側には、電動送風機503が配置される電動送風機室504を区画する区画壁700が形成され、この区画壁700に、集塵ケース210に有する濾過フィルター体402(図4参照)が対向している。
区画壁700は、集塵ケース室210と電動送風機室504とを連通するように開口部710が形成されている。また、区画壁700には集塵ケース401の濾過フィルター402a(図6参照)を除塵するための除塵機構(除塵ユニット体100)を有している。
なお、区画壁700の開口部710,除塵ユニット体100、および、回転伝達機構250については、図7等を用いて後記する。
区画壁700の後方には、吸引力を発生させる電動送風機503と、電源コード巻取り装置501が配置されている。電源コード巻取り装置501は、電動送風機503等に電流を加えるための電源コード502を巻き取るための装置であり、電源コード502を巻くコードリール501aと、電源コード502をコードリール501aに巻き取るための動力として利用される、巻取りゼンマイバネ501bを有する。コードリール501aの内側面部には、回転伝達機構250を駆動させるためのコードリール歯車502cが設けられている。
電動送風機503は、電動送風機503の吸込口が前側に位置するように配置される。なお、電動送風機503と電源コード巻取り装置501とは、掃除機本体204の内部において、左右方向に並んで配置されている。
また、電動送風機503の上方には、電動送風機503の回転速度等を制御する制御基板514が配置されている。
ここで、電気掃除機200の動作について説明する。
電気掃除機200は、掃除機本体204に内蔵された電動送風機503を駆動させることにより、吸口201または吸込具206から塵埃を含む空気が吸引される。
吸引された塵埃を含む空気は、延長管202およびホース203を介して、掃除機本体204の本体吸気口211から掃除機本体204に内蔵された集塵ケース401に流入する。流入した塵埃を含む空気は、集塵ケース401において塵埃が捕集さる。
塵埃を除去した空気は、区画壁700の開口部710から電動送風機503に吸引される。電動送風機503から吐出された空気の一部は、電源コード巻取り装置501の電源コード502に吹き付け、電源コード502を冷却する。
そして、掃除機本体204の排気口212から外部へ排気される。また、その他の吐出された空気は制御基板514などを冷却し、掃除機本体204の排気口212から排気される。
<集塵ケース401>
次に、集塵ケース401について図4から図6を用いて説明する。
図4は、本発明の実施例の集塵ケースの外観斜視図、図5は、本発明の実施例の集塵ケースの中央断面図、図6は、本発明の実施例に係る集塵ケースの背面図である。
図4、および図5に示すように、集塵ケース401は、略筒状のケース部材411と、このケース部材411の前部には回動可能に設けられた蓋部材412とを備え、ケース部材411の内部には、空気と塵埃とを分離するメッシュ状の集塵フィルター420aを有するサイクロン集塵室420を備えている。また、ケース部材411の後部には、濾過フィルター体402が設けられている。ケース部材411の前部開口は、蓋部材412によって閉塞され、ケース部材411の後部開口は、濾過フィルター体402によって閉塞されている。
ケース部材411の上面前端には、蓋部材412の蓋開き解除用の操作ボタン413が設けられている。また、操作ボタン413の後方には、集塵ケース401を把持するためのハンドル416が設けられている。
操作ボタン413は、略中央部において左右に突設された図示しない支軸部を支点として回動可能に設けられており、後端に設けられた押圧操作部413aを指で押すことにより、前端側に設けられたフック部413bが蓋部材412の前面上端に設けられた係止部412eから外れて、ケース部材411の前端下部に設けられた前ヒンジ部411aを蝶番として、蓋部材412が開くようになっている。
蓋部材412が開かれた状態では、ケース部材411の前部開口を通じて、ケース部材411内のサイクロン集塵室420が前方に突出するようになっている。
蓋部材412の中央部に開口形成された流入口412aは、ホース203に連通しており、この流入口412aを通じて、塵埃を含む空気が集塵ケース401内に流れ込むようになっている。なお、流入口412aには、その後端開口を閉塞する逆止弁412bが設けられている。逆止弁412bは、合成ゴムなどの弾性材料からなる。
サイクロン集塵室420は、ケース部材411内に配置され、大きめの粗塵を捕集するメッシュ状の集塵フィルター420aを有している。サイクロン集塵室420は支骨によって形成され、集塵フィルター420aは、金属やナイロンなどで構成され、サイクロン集塵室420の開口以外の面に被覆または貼着されている。
以上から、サイクロン集塵室420は、流入口412aから流入してくる塵埃を含む空気内の塵埃を捕集するようになっており、サイクロン集塵室420で捕集された綿ごみなどの比較的大きい繊維塵等は、サイクロン塵埃室420を通過する空気流により、圧縮された固まりとなり易い。またサイクロン集塵室420内で圧縮されて固まりとなった繊維塵等により、サイクロン集塵室420に流入した微細な塵埃の一部も捕集される。
サイクロン集塵室420内に捕集された繊維塵等は、操作ボタン413の後端に設けられた押圧操作部413aを指で押すことにより、蓋部材412が前方向へ開き、サイクロン集塵室420が前方に突出することにより、集塵ケース401から外部へ排出することができる。
この際、サイクロン集塵室420に捕集された塵埃は空気流により、圧縮された固まりとなり易く、サイクロン集塵室420から開口を通じて排出する際も固まり状となって排出される。これにより、サイクロン集塵室420に設けたメッシュ状の集塵フィルター420aには、塵埃の付着や絡み付きが少なく、目詰まりが生じにくい。このため、サイクロン集塵室420に溜まった塵埃を捨てるだけで、集塵フィルター420aの除塵の手間を防ぐことができる。
濾過フィルター体402は、ケース部材411の下部に設けられた後ヒンジ部415を蝶番として、ケース部材411に対して回動可能であり、開閉自在に設けられている。通常、濾過フィルター体402は、ケース部材411の上部に設けられた係止部417のフックによって閉状態に係止されている。
濾過フィルター体402は、集塵ケース401の下流側に位置して、サイクロン集塵室420を通過した細かな微細塵を濾過捕集するようになっている。サイクロン集塵室420の集塵フィルター420aの目開きは、通気性を良くするため、濾過フィルター体402の濾過フィルター402aの目開きよりも粗くなっている。したがって、サイクロン集塵室420にて集塵できなかった大量の微細塵は、濾過フィルター体402にて捕集される。
集塵ケース401の下部には細塵集塵室418を設ける。濾過フィルター体402にて捕集された微細塵は、後述する除塵機構の打撃振動により、集塵ケース401内下部に落ち込んで細塵集塵室418に集塵される。これにより、除塵された微細塵の飛散を生じ難くし、濾過フィルター402aへの再付着を防止することができる。
図6は、本発明の実施例に係る集塵ケースの背面図である。
図6に示すように、濾過フィルター体402は、ケース部材411の後部に設けられており、波形のプリーツ加工された濾過フィルター402aを備えている。濾過フィルター402aは、平面状のものが波状に折られた状態で、濾過フィルター体402の枠体と一体に形成される。
吸込仕事率は風量と真空度の積によって換算される。これにより、吸込仕事率の向上を図るためには、風量の増量が必要である。風量の増量を図るためには、濾過フィルター体402を通過する通気風量を増やすため、濾過フィルター402aの総面積をできるだけ大きくすることにより、達成することができる。しかし、集塵ケース401等の大きさには使い勝ってなどによる制限がある。小さい形状で濾過フィルター402aの総面積を大きくするための方法として、濾過フィルター402aの平面状のものを波状に折ることは周知の方法である。本発明においても、波状に折った濾過フィルター402aを、濾過フィルター体402として集塵ケース401に設けている。
集塵ケース401の後部に濾過フィルター体402が装着された状態において、濾過フィルター402aのうち集塵ケース401の内側を向いている面が上流面(前面)であり、濾過フィルター402aのうち集塵ケース401の外側を向いている面が下流面(後面)である。濾過フィルター402aは、元は平面状であることから、濾過フィルター402aの上流面の山部は、下流面の谷部に相当し、濾過フィルター402aの上流面の谷部は、下流面の山部に相当する。サイクロン集塵室420にて集塵できなかった微細塵は濾過フィルター402aの上流面の谷部に溜まりやすい。
濾過フィルター402aは、上流面側にPTFE(Polytetra fluoro ethylene:ポリテトラフルオロエチレン)加工がされている。これにより、通気性と集塵性を確保しつつ、濾過フィルター402aに堆積する塵埃との摩擦係数を下げて、後述する除塵機構を動作させ叩き除塵をする際、濾過フィルター402aから塵埃が剥がれ落ちやすくすることができ、除塵性能を向上させることができる。
また、濾過フィルター402aの下流面側の下端部には、被除塵部402b,402c,402dが形成されている。被除塵部402b,402c,402dは、濾過フィルター402aの頂部に形成された樹脂製の突起であり、これらを設けることにより、除塵機構を動作させる際、除塵ユニット体100が被除塵部402b,402c,402dを叩くので、濾過フィルター402aをいためることを防止することができる。
<回転伝達機構250>
回転伝達機構250の動作について、図3,図7、および図8を用いて説明する。
図7は、本発明の実施例に係る回転伝達機構250、および除塵ユニット体100を有した状態の区画壁700の正面図である。図8は、本発明の実施例に係る回転伝達機構、および除塵ユニット体を有した図7のA−A線断面図である。
図3に示すように、電源コード巻取り装置501は、区画壁700に有する回転棒体251の背面側に設置される。また、電源コード巻取り装置501のコードリール501aの内側面部に有するコードリール歯車502cは、区画壁700に有する中間歯車252と噛み合うように配置される。これにより、使用者が電源コード巻取り装置501から電源コード502を引き出すことにより、コードリール501aが回転する。それに連動し、コードリール501aの回転力は、コードリール歯車501cから区画壁700に有する中間歯車253に伝達される。
図7に示すように、中間歯車253は、除塵歯車252と噛み合うように配置される。除塵歯車252は、回転棒体251の端部に連結するように取り付けられている。使用者によって中間歯車253に伝達された回転力は、除塵歯車252を介して、回転棒体251に回転力が伝達される。回転棒体251のカム突起部251aが除塵突出部701と摺接することにより、除塵ユニット体100に有する第1除塵子101、および第2除塵子102が作動する。
図8に示すように、回転棒体251の内部には、電源コード502の引き出し方向に、コードリール501aが回転したときは回転棒体251が回転し、電源コード502の巻き取り方向にコードリール501aが回転したときは、回転棒体251の回転を停止させるクラッチ機構260を有している。
クラッチ機構260の動作は、除塵歯車252が時計回転方向(電源コード502を引き出す方向)に回転した場合、除塵歯車252と嵌着するラチェットa261と、回転棒体251の内部に嵌入しているラチェットb262は、ラチェットバネ263の反力により枢支され、回転棒体251は回転運動する。逆に除塵歯車252が反時計回転方向(電源コード502が巻き取る方向)に回転した場合、除塵歯車252と嵌着するラチェットa261と、回転棒体251の内部に嵌入しているラチェットb262は、左右方向に滑動し、除塵歯車252は回転しない。以上のクラッチ機構260を有することにより、コード巻き取り時には、除塵ユニット体100に有する第1除塵子101、および第2除塵子102を作動させないため、コードリール501aに電源コード502を巻き取る際の負荷の増加を防止することができる。
<除塵ユニット体100>
次に、除塵ユニット体100について説明する。図9は、本発明の実施例に係る除塵ユニット体の正面図である。
図9に示すように、除塵ユニット体100は、除塵支持枠702と、除塵支持枠702に沿うように、かつ揺動自在に支持される第1除塵子101、および第2除塵子102とを備えている。除塵支持枠702,第1除塵子101、および第2除塵子102は、区画壁700に設置された際(図7参照)、開口部710の通気を阻害しないよう、粗めの格子状にて形成される。
除塵支持枠702は、上側に上係止片850、下側に下係止片851を備えている。この係止片により、除塵ユニット体100は区画壁700に着脱自在に取り付けられる。
第1除塵子101は、第1除塵子支軸部111と、第1除塵子付勢部121と、第1除塵手段部1010と、第3除塵手段部1030とを備えている。第1除塵子支軸部111は、第1除塵子101の左右に形成され、除塵支持枠702の第1除塵子軸受711に嵌入される。このような構成により、第1除塵子101は除塵支持枠702に対し、第1除塵子支軸部111を軸として揺動自在に取り付けられている。
また、第2除塵子102は、第2除塵子支軸部112と、第2除塵子付勢部122と、除塵突出部701と、第2除塵手段部1020とを備えている。第2除塵子支軸部112は、第2除塵子102の左右に形成され、除塵支持枠702の第2除塵子軸受712に嵌入される。このような構成により、第2除塵子102は除塵支持枠702に対し、第2除塵子支軸部112を軸として揺動自在に取り付けられている。
除塵突出部701は、カム突起251a(図7参照)と摺接することにより、第2除塵子102を揺動させる部材である。
第1除塵子101の第1除塵子付勢部121と、除塵支持枠702との間には、第1付勢バネ704を介在する。また、第2除塵子102の第2除塵子付勢部122と、除塵支持枠702との間には、第2付勢バネ705を介在する。第1付勢バネ704、および第2付勢バネ705は、前方向(濾過フィルター体402(図5参照)を打撃する方向)に付勢する。
第1除塵子101と第2除塵子102との位置関係は、正面から見ると第1除塵子101の下端部(第3除塵手段部1030)と、第2除塵子102の上端部とが重なり、第1除塵子101の下端部の裏側と、第2除塵子102の上端部の表側を摺接させるように配置する。
以上の構造から、カム突起251aの回転運動は、除塵突出部701へ伝達されることにより第2除塵子102を回動する。第2除塵子102の回動力は、第1除塵手段部1010,第2除塵手段部1020,第3除塵手段部1030に伝達される。
第1除塵手段部1010は、濾過フィルター体402の被除塵部402bを、第2除塵手段部1020は、濾過フィルター体402の被除塵部402cを、第3除塵手段部1030は、濾過フィルター体402の被除塵部402dをそれぞれ叩き、濾過フィルター402aに振動を附与する。
<除塵ユニット体100の動作>
次に、除塵ユニット体100の動作について説明する。
図10は、本発明の実施例に係る回転伝達機構250、および除塵ユニット体100の動作を表わした図7のB−B線略断面図である。図11は、本発明の実施例に係る回転伝達機構250、および除塵ユニット体100の動作を表わした図7のC−C線略断面図である。
図10、および図11に示すように、回転棒体251は、電源コード502を引き出すことにより、B−B線略断面図、およびC−C線略断面図方向に見て、矢印Aに示すよう時計回転方向に回転する。
図10(a)に示すように、回転棒体251に形成されたカム突起251aは、回転棒体251が時計回転方向に回転することにより、除塵突出部701と当接する。
図10(b)、および図11(b)に示すように、回転棒体251がさらに時計回転方向に回転すると、カム突起251aは除塵突出部701と摺接しながら、除塵突出部701を前方向に押し上げる。このとき、第2除塵子102の上端部の表側は、第1除塵子101の下端部の裏側と摺接しているため、第2除塵子102は、第2除塵子支軸部112を中心に回動し、これと連動して、第1除塵子101は、第1除塵子支軸部111を中心に回動する。これにより、第1除塵子101の下端に有する第3除塵手段部1030は、前方向へ回動移動することから、図11(b)の矢印Xに示すように、第3除塵手段部1030は、濾過フィルター体402の被除塵部402dを叩き、濾過フィルター402aの略中央側部に振動を附与する。
このとき、第1除塵子101と除塵支持枠702に介在した第1付勢バネ704、および第2除塵子102と除塵支持枠702に介在した第2付勢バネ705は、付勢方向とは逆方向に押し下げる状態となる。
そして、回転棒体251がさらに時計回転方向に回転すると、カム突起251aと除塵突出部701との当接が解除され、第1付勢バネ704、および第2付勢バネ705が付勢移動される。
図10(c)、および図11(c)に示すように、先ず第1除塵子101の上端に有する第3除塵手段部1030が、前方向に付勢移動することから、図11(c)の矢印Yに示すように、第1除塵手段部1010は、濾過フィルター体402の被除塵部402bを叩き、濾過フィルター402aの略上側部に振動を附与する。
また、図10(d)、および図11(d)に示すように、第2除塵子102の下端に有する第2除塵手段部1020が、前方向に付勢移動することから、図10(d)の矢印Zに示すように、第2除塵手段部1020は、濾過フィルター体402の被除塵部402cを叩き、濾過フィルター402aの略下側部に振動を附与する。
第1除塵手段部1010と第2除塵手段部1020の付勢移動には時間差が生じる。これは、第1除塵子101と第1除塵子支軸部111との距離と、第2除塵子102と第2除塵子支軸部112との距離に差があるからである。
これら一連の動作により、濾過フィルター402aを叩き除塵され、濾過フィルター402aに蓄積した微細塵が除塵される。
<除塵ユニット体100の着脱>
次に、除塵ユニット体100の着脱について、図9、および図12を用いて説明する。図12は、本発明の実施例に係る区画壁700、および除塵ユニット体100の斜視図である。
図9、および図12に示すように、除塵ユニット体100には、上部に上係止片850、下部には下係止片851を設けている。上係止片850は、除塵支持枠702と一体に成型された上下方向に弾性を持つ弾性体であり、区画壁700に有する上係止孔711に嵌入する。下係止片851は、除塵支持枠702と一体に成型された凸部であり、区画壁700に有する下係止孔712に挿入する。これにより、除塵ユニット体100は着脱自在になっている。
保護フィルター760は、除塵ユニット体100と区画壁700との間に介在し、除塵ユニット体100によって狭持される。保護フィルター760は、濾過フィルター402aから抜け出た微細塵を捕集することや、異物が電動送風機503内に吸い込まれるのを防止することを目的としている。また、保護フィルター760の表面には、細菌の増殖を抑制するための光触媒を表面に加工している。
除塵ユニット体100を着脱自在としたことにより、除塵ユニット体100、および保護フィルター760の手入れが容易となる。
以上の構成により、除塵ユニット体100は、区画壁700に設置された際においても、開口部710の通気を阻害しないよう、粗めの格子状にて形成したことから、通気が損なわれず、吸込仕事率の向上を図ることができる。
また、特許文献1に開示された除塵機構と比較して、電動送風機503への開口部710の面積比が125%と大きくなり、電動送風機503へ吸い込まれる空気がより良好となることにから、吸込仕事率の向上を図ることができる。
また、第1除塵手段部1010,第2除塵手段部1020,第3除塵手段部1030は、濾過フィルター402aの横幅にわたり、横に長く延びた第1除塵子101、および第2除塵子102にて行うことにより、濾過フィルター402aの広範囲にわたり除塵することができる。
また、第1除塵手段部1010は濾過フィルター402aの略上側部に、第2除塵手段部1020は濾過フィルター402aの略下側部に、第3除塵手段部1030は濾過フィルター402aの略中央側部に除塵振動を附与することから、濾過フィルター402a全体を除塵することができる。
また、除塵手段は3手段あるが、濾過フィルター402aに振動を附与する除塵機構は、濾過フィルター402aに衝撃を与えるもののみであることから、除塵機構としては1種類で賄っていることにより、除塵するための動力源である電源コード502の引き出し力の軽減が図れる。
また、第1除塵手段部1010,第2除塵手段部1020,第3除塵手段部1030の除塵作用に時間差を設けたことにより、先ず濾過フィルター402aの略中央側部に除塵振動を附与し、濾過フィルター402a全体を除塵する。次に濾過フィルター402aの略上側部に除塵振動を附与し、略下方向に塵埃を落とす。最後に濾過フィルター402aの略下側部に除塵振動を附与し、濾過フィルター402a下部に溜まった塵埃を、集塵ケース401の細塵集塵室418へ塵埃を集塵する。これにより、ムラ無く、塵埃の再付着が生じにくい除塵効果を得ることができる。
また、回転棒体251が1回転する間に、第1除塵手段部1010,第2除塵手段部1020,第3除塵手段部1030の3つの除塵手段が一動作を行うことに連動し、連なって各一動作を行って濾過フィルター402aに除塵振動を附与することから、効率のよい除塵効果が得られる。
また、除塵ユニット体100は着脱可能とすることから、掃除工程を終了毎に保護フィルターを清掃することができ、除塵ユニット体100や、除塵ユニット体100と区画壁700との間に介在する保護フィルター760の手入れが容易にできる。
また、保護フィルター760には、抗菌作用を付加することにより、微細塵埃から発生する悪臭の低減を図ることができる。
なお、本発明は、コードリール501aの回転力の動力によって除塵するもの以外に、モータや電磁コイルによって自動で除塵するものにも適用可能である。
100 除塵ユニット体
101 第1除塵子
102 第2除塵子
200 電気掃除機
204 掃除機本体
250 回転伝達機構
401 集塵ケース
402 濾過フィルター体
402a 濾過フィルター
501 電源コード巻取り装置
501c コードリール歯車
502 電源コード
504 電動送風機室
700 区画壁
701 除塵突出部
702 除塵支持枠
704 第1付勢バネ
705 第2付勢バネ
710 開口部
760 保護フィルター
1010 第1除塵手段部
1020 第2除塵手段部
1030 第3除塵手段部

Claims (4)

  1. 電動送風機を内蔵する掃除機本体と、前記電動送風機の上流部に塵埃を含んだ気流を濾過集塵する濾過フィルターが縦に置かれる集塵部を有する電気掃除機において、
    前記集塵部と前記電動送風機の間には、前記濾過フィルターの集塵面の反対側より除塵振動を附与する除塵機構を有し、
    前記除塵機構を駆動するための駆動手段と、を更に備え、
    前記除塵機構は、前記濾過フィルターの略上側部に除塵振動を附与する第1の除塵手段と、前記濾過フィルターの略下側部に除塵振動を附与する第2の除塵手段と、前記濾過フィルターの略中央部近傍部に除塵振動を附与する第3の除塵手段を有すること、
    を特徴とする電気掃除機。
  2. 前記除塵機構において、
    前記第1の除塵手段,前記第2の除塵手段、および前記第3の除塵手段は前記駆動手段にて連動し、前記濾過フィルターに対し、同時に除塵振動を附与しないこと、
    を特徴とする請求項1に記載の電気掃除機。
  3. 前記除塵機構において、
    前記第1の除塵手段,前記第2の除塵手段、および前記第3の除塵手段は除塵支持枠体により除塵ユニット体を成し、
    前記第1の除塵手段、および前記第2の除塵手段は、一端を弾性部材により係着した格子状の揺動部材で形成され、
    前記駆動手段の動作により、前記第1の除塵手段の他端、および前記第2の除塵手段の他端を共働させることにより、前記第3の除塵手段が形成され、前記濾過フィルターの略中央部近傍部に除塵振動を附与し、
    前記駆動手段の更なる動作により、前記第1の除塵手段の一端は、前記弾性部材の付勢により前記濾過フィルターの略上側部に除塵振動を附与し、
    前記第2の除塵手段の一端は、前記弾性部材の付勢により前記濾過フィルターの略下側部に除塵振動を附与すること、
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気掃除機。
  4. 前記除塵ユニット体は前記本体より取り外し自在に装着され、
    前記濾過フィルターを抜けた微細塵が捕集される保護フィルターを、前記除塵ユニット体と前記電動送風機との間に介在したこと、
    を特徴とする請求項3に記載の電気掃除機。
JP2011145162A 2011-06-30 2011-06-30 電気掃除機 Withdrawn JP2013009880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145162A JP2013009880A (ja) 2011-06-30 2011-06-30 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145162A JP2013009880A (ja) 2011-06-30 2011-06-30 電気掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013009880A true JP2013009880A (ja) 2013-01-17

Family

ID=47684324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011145162A Withdrawn JP2013009880A (ja) 2011-06-30 2011-06-30 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013009880A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7682414B2 (en) Dust collecting unit for use in cleaner
JP3990428B1 (ja) 電気掃除機
JP2006198083A (ja) 電気掃除機
JP3949615B2 (ja) 電気掃除機
JP5330909B2 (ja) 集塵装置および電気掃除機
JP2004358031A (ja) 電気掃除機
JP2008068036A (ja) 電気掃除機
JP2006095062A (ja) 電気掃除機
JP2013009880A (ja) 電気掃除機
JP4277728B2 (ja) フィルタユニット及びそのフィルタユニットを用いた電気掃除機
JP4861909B2 (ja) 電気掃除機
JP2008000385A (ja) 電気掃除機
KR101282536B1 (ko) 집진 장치 및 전기 청소기
JP5530287B2 (ja) 電気掃除機
JP2005218561A (ja) 電気掃除機
JP4261554B2 (ja) 電気掃除機
JP2012045124A (ja) 電気掃除機
JP5746922B2 (ja) 電気掃除機
JP2011041619A (ja) 集塵装置及び電気掃除機
JP2007029111A (ja) 電気掃除機
JP5272766B2 (ja) 電気掃除機
JP5310320B2 (ja) 電気掃除機
JP4286851B2 (ja) 電気掃除機
JP4983225B2 (ja) 電気掃除機
JP2011010742A (ja) 集塵装置および電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902