JP2013009491A - 給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法 - Google Patents

給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013009491A
JP2013009491A JP2011139649A JP2011139649A JP2013009491A JP 2013009491 A JP2013009491 A JP 2013009491A JP 2011139649 A JP2011139649 A JP 2011139649A JP 2011139649 A JP2011139649 A JP 2011139649A JP 2013009491 A JP2013009491 A JP 2013009491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
power supply
power
output
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011139649A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Saito
裕昭 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2011139649A priority Critical patent/JP2013009491A/ja
Publication of JP2013009491A publication Critical patent/JP2013009491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】給電装置から、プラグインハイブリッド自動車等の車両に搭載された受電装置へ給電する場合の利便性を向上させる給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法を提供する。
【解決手段】受電装置10は、自らの識別情報を、給電装置2へ送信する(ステップS1)。給電装置2は、識別情報を受信し(ステップS2)、受信した識別情報を、予め記録している識別情報と照合し(ステップS3)、合致すると判定した場合(ステップS3:YES)、受電装置10に対する給電を許可する(ステップS4)。照合により、合致しないと判定した場合(ステップS3:NO)、給電装置2は、給電の諾否を外部に対して要求する出力を行い(ステップS5)、出力後、「給電の許可」を示す入力を受けたと判定した場合(ステップS12:YES)、給電を許可する(ステップS4)。
【選択図】図2

Description

本願は、給電装置から受電装置へ給電する給電システム、該給電システムにて用いられる受電装置及び給電装置、該受電装置及び給電装置を用いて行う給電方法に関する。
近年、モータ及び二次電池等の装置を搭載し、二次電池に蓄積した電力にてモータを駆動することで走行する電気自動車及びハイブリッド自動車の普及が進んでいる。電気自動車は、外部の給電装置から二次電池への充電を行う必要があり、またハイブリッド自動車の中には、外部の給電装置から二次電池への充電を可能としたプラグインハイブリッド自動車がある。
このようなプラグインハイブリッド自動車等の普及を前提として、給電装置の所有者に無断で給電を行う盗電行為、給電装置そのものの盗難等の犯罪に対する対策が検討され始めている。例えば、特許文献1では、給電装置と車両との間で通信を行い、車両の認証が成功した場合にのみ給電を行うシステムが開示されている。
特開2010−259248号公報
しかしながら、特許文献1に示すシステムでは、予め登録されている車両のみにしか給電することができない。従って、例えば一般家庭、事業所等の駐車場に給電装置を配設した場合、予め登録している家族又は社員の車両に対して給電することは可能であるが、来客者の車両に対しては給電することができないという不便さが生じることになる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、登録されていない車両等の受電装置に対しても特に許可した場合に給電を許可することで利便性を向上させる給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法の提供を目的とする。
本発明に係る給電システムは、互いに通信することが可能な給電装置から受電装置へ給電する給電システムにおいて、前記受電装置は、自装置を識別する識別情報を記録する記録部を備え、前記給電装置は、給電を許可する相手の識別情報を記録する記録部を備え、前記受電装置は、記録している識別情報を前記給電装置へ送信する手段を備え、該給電装置は、受信した識別情報を、記録している識別情報と照合する手段と、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、前記受電装置に対する給電を許可する手段と、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、前記受電装置に対する給電の諾否を外部に要求する出力を行う出力手段と、該出力手段の出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、前記受電装置に対する給電を許可する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る給電システムは、車両との通信が可能な給電装置から、前記車両が備える受電装置へ給電する給電システムにおいて、前記車両は、自らを識別する識別情報を記録する記録部を備え、前記給電装置は、給電を許可する相手の識別情報を記録する記録部を備え、前記車両は、記録している識別情報を前記給電装置へ送信する手段を備え、該給電装置は、受信した識別情報を、記録している識別情報と照合する手段と、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、前記受電装置に対する給電を許可する手段と、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、前記受電装置に対する給電の諾否を外部に要求する出力を行う出力手段と、該出力手段の出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、前記受電装置に対する給電を許可する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る給電システムは、前記給電装置は、前記出力手段による出力に対して、識別情報の記録を許可する入力を受けたときに、受信した識別情報を前記記録部に記録する手段と、識別情報を記録する前記受電装置に対する給電を許可する手段とを更に備えることを特徴とする。
本発明に係る給電システムは、前記給電装置と通信可能な通信装置を更に備え、前記出力手段は、給電の諾否を要求する出力として、前記通信装置へ諾否要求情報を送信するようにしてあり、前記通信装置は、受信した諾否要求情報に対する入力を受け付ける手段と、受け付けた入力に基づく入力情報を前記給電装置へ送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る受電装置は、前記給電システムにて用いられることを特徴とする。
本発明に係る給電装置は、他の装置へ給電する給電装置において、給電を許可する相手の識別情報を記録する記録部と、他の装置から識別情報を受信する手段と、受信した識別情報を、記録している識別情報と照合する手段と、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、識別情報の送信元の装置に対する給電を許可する手段と、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、給電の諾否を外部に要求する出力を行う出力手段と、該出力手段の出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、識別情報の送信元の装置に対する給電を許可する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る給電方法は、互いに通信することが可能な給電装置から受電装置へ給電する給電方法において、前記受電装置は、予め記録してある自装置を識別する識別情報を前記給電装置へ送信し、前記給電装置は、受信した識別情報を、予め記録している識別情報と照合し、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、前記受電装置に対する給電を許可し、照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、前記受電装置に対する給電の諾否を外部に要求する出力を行い、出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、前記受電装置に対する給電を許可することを特徴とする。
本発明では、照合により受信した識別情報が合致しないと判定した場合であっても、給電を許可する入力に基づいて給電することができるので、登録している受電装置以外の受電装置に対しても必要に応じて給電することができる。また、必要に応じて新たに登録することも可能である。
本発明は、給電装置が、車両等の受電装置への給電に際し、予め登録されていないと判定した場合、給電の諾否を外部に要求し、給電装置の所有者等のユーザが許可を示す入力をしたときに、受電装置に対する給電を許可する。この構成により、登録している受電装置以外の受電装置に対しても必要に応じて給電することができるので、利便性を向上させる等の優れた効果を奏する。
また、ユーザが登録を許可した場合には、給電時に識別情報を記録することにより、以降の給電時においては許可無く給電することができるので、利便性を向上させる等の優れた効果を奏する。
本発明の給電システムの構成例を模式的に示す説明図である。 本発明の給電システムの給電許可処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図1は、本発明の給電システムの構成例を模式的に示す説明図である。図中1は、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車等の車両であり、車両1は、駐車場等の駐車領域に駐車することが可能であり、駐車領域に駐車された状態で、非接触給電を受けることができる。駐車領域には、給電を行う給電装置2が配設されている。また、給電装置2の所有者等のユーザは、専用の通信機、携帯電話等の通信装置3を所持している。
車両1は、給電装置2からの給電を受ける車載装置として受電装置10を備えている。受電装置10は、受電コイル11a及び整流器11bを有する受電機構11と、Liイオンバッテリ等の二次電池12と、記録部13と、通信部14とを備えている。記録部13には、搭載された車両1、自装置となる受電装置10等の自らを識別する識別情報が記録された不揮発性のメモリにて構成される。通信部14は、給電装置2と無線通信を行う通信回路であり、給電装置2へ、記録部13に記録されている識別情報を送信する。なお、外部からの誘導起電力により識別情報を送信するIDタグ等の回路を用いて構成し、記録部13及び通信部14を一体化するようにしても良い。
給電装置2は、制御機構20と、電源21と、インバータ22と、送電コイル23とを備えている。制御機構20は、給電装置2全体を制御する各種回路等の機構であり、MPU等の制御部20aと、記録部20bと、車両1と無線通信を行う第1通信部20cと、通信装置3と無線通信を行う第2通信部20dとを備えている。記録部20bは、ハードディスク、フラッシュメモリ等の書き換え可能なメモリであり、給電を許可する相手、即ち受電装置10等の装置を識別する一又は複数の識別情報が記録されている。第1通信部20cは、例えば受電装置10の通信部14と通信可能な通信回路にて構成される。第2通信部20dは、例えば通信装置3と通信可能な近距離無線規格、携帯電話網等の無線通信網に接続可能な無線通信規格等の規格に則した通信回路にて構成される。また、第1通信部20c及び第2通信部20dを一つの回路として構成することも可能である。なお、図1に示す構成例では、車両1の下部に受電コイル11aを取り付け、車両1の下方に配置した送電コイル23から給電する形態を示しているが、受電コイル11a及び送電コイル23の配置は適宜設計することが可能である。また、図1では、給電装置2が備える全ての機構を車両1の下方に記載しているが、これは図面記載上の便宜によるものである。即ち、実装に際しては、例えば制御機構20は、駐車領域の端部、屋内等の設置場所に設置してもよく、また例えば電源21として商用電源を用いる場合には安全性、各種法規等の様々な状況を考慮した適切な位置に設置することになる。
通信装置3は、制御部30と、通信部31と、入力部32と、出力部33とを備えている。制御部30は、通信装置3全体を制御する各種回路等の機構である。通信部31は、給電装置2と無線通信を行うための機構である。入力部32は、ユーザの操作を受け付けるマンマシンインターフェースとなる各種キー等の機構である。出力部33は、ユーザに対して情報を出力するマンマシンインターフェースとなる液晶画面、各種発光部、スピーカ等の機構である。
図1に示す車両1の下部に受電コイル11aを取り付けた形態では、車両1が駐車場の所定の駐車領域に駐車し、給電装置2の送電コイル23に対向する位置に、車両1の受電コイル11aが位置した後、後述する条件を満たした場合に給電が開始される。
給電装置2では、電源21から供給される交流の系統電力を、インバータ22にて周波数変換し、周波数変換した電流を送電コイル23に流すことにより、磁束を発生させる。送電コイル23にて発生した磁束が、受電装置10の受電コイル11aを鎖交することにより、受電コイル11aに誘導電流が生じる。受電コイル11aにて生じた誘導電流は、整流器11bにて交流から直流に変換され、二次電池12に蓄積される。このようにして、受電装置10に対する給電が行われる。
次に、本発明の給電システムにおける給電許可処理について説明する。図2は、本発明の給電システムの給電許可処理の一例を示すフローチャートである。車両1が駐車場の所定の駐車領域に駐車し、給電可能な状態になった場合に、車両1に対する給電の諾否を決定する給電許可処理が実行される。給電許可処理は、給電装置2に対する所定の操作、給電可能な位置に駐車されたことの自動検出等の適宜設定された開始条件を契機として開始される。
受電装置10(車両1)は、記録部13に記録している自らの識別情報を、通信部14から給電装置2へ送信する(ステップS1)。識別情報の送信は、前述の開始条件の満足を契機として受電装置10から能動的に送信するようにしても良く、また、例えばIDタグを用いて構成し、給電装置2が読み取る形で受動的に送信するようにしても良い。
給電装置2の制御機構20は、第1通信部20cにより、識別情報を受信する(ステップS2)。制御機構20は、受信した識別情報を、記録部20bに記録している識別情報と照合する(ステップS3)。ステップS3では、受信した識別情報に合致する識別情報が、給電を許可する相手として予め記録部20bに記録されているか否かを判定する。即ち、受信した識別情報が、記録部20bに記録されていれば、給電を許可すべき相手と判定し、記録部20bに記録されていなければ、給電を許可するには許諾が必要と判定する。
ステップS3の照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合(ステップS3:YES)、制御機構20は、受電装置10(車両1)に対する給電を許可する(ステップS4)。給電許可後、制御機構20は、インバータ22を駆動し、受電装置10に対する給電を開始する。給電の開始により、給電許可処理は終了する。
ステップS3の照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合(ステップS3:NO)、制御機構20は、受電装置10(車両1)に対する給電の諾否を外部に対して要求する出力を行う(ステップS5)。ステップS5の出力とは、第2通信部20dから、通信装置3へ、給電の諾否を要求する諾否要求情報を送信する処理を示す。諾否要求情報の送信は、例えば近距離無線規格に則した通信方式による所定の信号の送信、携帯電話網を介した電子メールの送信等の適宜設定された通信方法により行われる。
通信装置3は、通信部31にて諾否要求情報を受信し、受信した諾否要求情報に基づいて、出力部33から、画像の表示、発光、音声の出力等の出力を行う。通信装置3を所持するユーザは、出力内容を確認し、諾否要求情報に対する入力を行う。諾否要求情報に対する入力は、「給電の許可」、「識別情報の新規登録の許可」又は「給電の不可」であり、通信装置3が備える入力部32に対する操作として行われる。「給電の許可」とは、一回に限り入力を許可することを示す。「識別情報の新規登録の許可」とは、識別情報の登録を許可し、かつ以降の給電を許可することを示す。「給電の不可」とは給電を許可しないことを示す。
通信装置3は、入力部32から、諾否要求情報に対する入力を受け付け、受け付けた入力に基づく入力情報を、通信部31から給電装置2へ送信する。入力情報の送信は、例えば近距離無線規格に則した通信方式による所定の信号の送信、携帯電話網を介した送信等の適宜設定された通信方法により行われる。
給電装置2の制御機構20は、ステップS5にて給電の諾否を要求する出力を行った後、出力に対する入力を受け付けたか否かを判定する(ステップS6)。ステップS6の入力の判定とは、通信装置3から送信された入力情報を、第2通信部20dにて受信したか否かの判定である。
ステップS6において、入力を受けていないと判定した場合(ステップS6:NO)、制御機構20は、給電の諾否を要求してから3分等の所定の入力時間が経過したか否かを判定する(ステップS7)。入力時間とは、予め設定されている所定の制限時間であり、制限時間内での入力が要求される。
ステップS7において、入力時間が経過していないと判定した場合(ステップS7:NO)、制御機構20は、ステップS6へ戻り、以降の処理を繰り返す。
ステップS7において、入力時間が経過したと判定した場合(ステップS7:YES)、制御機構20は、給電不可と判定し(ステップS8)、給電許可処理を終了する。即ち、制限時間以内に入力がない場合は、給電が行われないこととなる。このようにすることで、通信装置3を所持する正規のユーザが知らない状態で給電が行われる盗電を防止し、また、給電装置2が盗難された場合であっても、盗難された給電装置2のみでは給電をすることができないため、盗難の抑止効果が期待できる。
ステップS6において、入力を受け付けたと判定した場合(ステップS6:YES)、制御機構20は、入力情報にて示される入力の内容が、「給電の不可」であるか否かを判定する(ステップS9)。
ステップS9において、「給電の不可」であると判定した場合(ステップS9:YES)、制御機構20は、ステップS8へ進み、給電不可と判定し(ステップS8)、給電許可処理を終了する。
ステップS9において、「給電の不可」ではないと判定した場合(ステップS9:NO)、制御機構20は、入力情報にて示される入力の内容が、「識別情報の新規登録の許可」であるか否かを判定する(ステップS10)。
ステップS10において、「識別情報の新規登録の許可」であると判定した場合(ステップS10:YES)、制御機構20は、ステップS2にて受信した識別情報を記録部20bに記録する(ステップS11)。ステップS11では、識別情報の記録を許可する入力を受けたと判定し、受信した識別情報を、給電を許可する識別情報として新たに記録部20bに登録することになる。新たに識別情報を登録することにより、今後、当該車両1に対しては、自動的に給電を許可することが可能となる。このような新規登録処理は、例えば、家族が新たな車両1を購入した場合、事業所にて新たな車両1を購入した場合の新規登録の他、継続して取引を行う取引相手の車両1の登録等の処理に用いられる。
そして、制御機構20は、ステップS4へ進み、受電装置10(車両1)に対する給電を許可する(ステップS4)。給電許可後、制御機構20は、インバータ22を駆動し、受電装置10に対する給電を開始する。給電の開始により、給電許可処理は終了する。
ステップS10において、「識別情報の新規登録の許可」ではないと判定した場合(ステップS10:NO)、制御機構20は、入力情報にて示される入力の内容が、「給電の許可」であるか否かを判定する(ステップS12)。
ステップS12において、「給電の許可」であると判定した場合(ステップS12:YES)、制御機構20は、ステップS4へ進み、受電装置10(車両1)に対する給電を許可する(ステップS4)。給電許可後、制御機構20は、インバータ22を駆動し、受電装置10に対する給電を開始する。給電の開始により、給電許可処理は終了する。このような一時的な給電の許可は、例えば、来客に対して一回に限り、給電を許可する場合に行われる。
ステップS12において、「給電の許可」ではないと判定した場合(ステップS12:NO)、制御機構20は、給電許可処理を終了する。この場合、本来の入力とは異なる不正な入力、異常な入力等の入力と判断し、必要に応じて所定のエラー発生出力をした上で、給電を許可することなく処理を終了するのである。
本発明に係る給電システムでは、このようにして給電許可処理を実行することにより、予め登録されている車両に対しては無条件で給電を許可し、かつ、登録されていない車両に対しても入力に応じて給電を許可する。これにより、給電装置の所有者に無断で給電を行う盗電行為、給電装置そのものの盗難等の犯罪に対する防犯性を維持しながらも、来客者に対して給電を許可することで利便性を向上させることが可能である。
また、必要に応じて、識別情報を新規登録させることにより、使用する車両の増加に対しても容易に対応することが可能である。
前記実施の形態は、本願の無数に存在する実施例の一部に過ぎず、給電を行う様々なシステムに適用することが可能である。
例えば、前記実施の形態では、通信装置を用いて給電の諾否の要求及び入力を行う形態を示したが本発明はこれに限るものではない。具体的には、給電装置に音声、画像、光等の出力を行う出力部を設け、音声の周力、画像の表示、発光等の出力方法により、給電の諾否を外部に要求するようにしても良い。この場合、ユーザは、給電装置を操作して給電の諾否についての入力を行うことになる。なお、入力の操作に際しては、所定のパスワードの入力等の認証操作を要求し、不正な給電を防止することが好ましい。
また、例えば、前記実施の形態では、車両に対して給電する形態を示したが、本発明はこれに限らず、給電又は充電を必要とする電化製品全般に対する給電に適用することが可能である。そして、給電方法についても、非接触給電に限らず、接触給電とすることも可能である。
さらに、例えば、前記実施の形態では、「給電の許可」をする場合、一回に限り給電を許可する形態を示したが、本発明はこれに限らず、所定回数又は所定期間給電を許可する形態に適用することも可能である。
1 車両
10 受電装置
11 受電機構
11a 受電コイル
11b 整流器
12 二次電池
13 記録部
14 通信部
2 給電装置
20 制御機構
20a 制御部
20b 記録部
20c 第1通信部
20d 第2通信部
21 電源
22 インバータ
23 送電コイル
3 通信装置
30 制御部
31 通信部
32 入力部
33 出力部

Claims (7)

  1. 互いに通信することが可能な給電装置から受電装置へ給電する給電システムにおいて、
    前記受電装置は、
    自装置を識別する識別情報を記録する記録部を備え、
    前記給電装置は、
    給電を許可する相手の識別情報を記録する記録部を備え、
    前記受電装置は、
    記録している識別情報を前記給電装置へ送信する手段を備え、
    該給電装置は、
    受信した識別情報を、記録している識別情報と照合する手段と、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、前記受電装置に対する給電を許可する手段と、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、前記受電装置に対する給電の諾否を外部に要求する出力を行う出力手段と、
    該出力手段の出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、前記受電装置に対する給電を許可する手段と
    を備える
    ことを特徴とする給電システム。
  2. 車両との通信が可能な給電装置から、前記車両が備える受電装置へ給電する給電システムにおいて、
    前記車両は、
    自らを識別する識別情報を記録する記録部を備え、
    前記給電装置は、
    給電を許可する相手の識別情報を記録する記録部を備え、
    前記車両は、
    記録している識別情報を前記給電装置へ送信する手段を備え、
    該給電装置は、
    受信した識別情報を、記録している識別情報と照合する手段と、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、前記受電装置に対する給電を許可する手段と、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、前記受電装置に対する給電の諾否を外部に要求する出力を行う出力手段と、
    該出力手段の出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、前記受電装置に対する給電を許可する手段と
    を備える
    ことを特徴とする給電システム。
  3. 前記給電装置は、
    前記出力手段による出力に対して、識別情報の記録を許可する入力を受けたときに、
    受信した識別情報を前記記録部に記録する手段と、
    識別情報を記録する前記受電装置に対する給電を許可する手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の給電システム。
  4. 前記給電装置と通信可能な通信装置を更に備え、
    前記出力手段は、給電の諾否を要求する出力として、前記通信装置へ諾否要求情報を送信するようにしてあり、
    前記通信装置は、
    受信した諾否要求情報に対する入力を受け付ける手段と、
    受け付けた入力に基づく入力情報を前記給電装置へ送信する手段と
    を備える
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の給電システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の給電システムにて用いられることを特徴とする受電装置。
  6. 他の装置へ給電する給電装置において、
    給電を許可する相手の識別情報を記録する記録部と、
    他の装置から識別情報を受信する手段と、
    受信した識別情報を、記録している識別情報と照合する手段と、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、識別情報の送信元の装置に対する給電を許可する手段と、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、給電の諾否を外部に要求する出力を行う出力手段と、
    該出力手段の出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、識別情報の送信元の装置に対する給電を許可する手段と
    を備える
    ことを特徴とする給電装置。
  7. 互いに通信することが可能な給電装置から受電装置へ給電する給電方法において、
    前記受電装置は、
    予め記録してある自装置を識別する識別情報を前記給電装置へ送信し、
    前記給電装置は、
    受信した識別情報を、予め記録している識別情報と照合し、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致すると判定した場合、前記受電装置に対する給電を許可し、
    照合により、受信した識別情報が、記録している識別情報と合致しないと判定した場合、前記受電装置に対する給電の諾否を外部に要求する出力を行い、
    出力に対して給電を許可する入力を受けたときに、前記受電装置に対する給電を許可する
    ことを特徴とする給電方法。
JP2011139649A 2011-06-23 2011-06-23 給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法 Withdrawn JP2013009491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139649A JP2013009491A (ja) 2011-06-23 2011-06-23 給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139649A JP2013009491A (ja) 2011-06-23 2011-06-23 給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013009491A true JP2013009491A (ja) 2013-01-10

Family

ID=47676357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139649A Withdrawn JP2013009491A (ja) 2011-06-23 2011-06-23 給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013009491A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985853A4 (en) * 2013-03-29 2016-05-25 Nissan Motor CONTACTLESS POWER SUPPLY SYSTEM
JP2018518143A (ja) * 2015-06-05 2018-07-05 トッド エモリー モバイル・デバイスを安全に充電するための装置、方法、およびシステム
CN108859796A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 深圳市中兴新能源汽车科技有限公司 充电桩位与车辆配对方法、系统、无线充电桩及配对装置
CN109866648A (zh) * 2019-04-25 2019-06-11 上汽大众汽车有限公司 电动汽车智能充电方法及系统
CN110588428A (zh) * 2019-09-29 2019-12-20 华人运通(上海)新能源驱动技术有限公司 充电识别方法、装置、电动汽车、充电桩及系统
US10873195B2 (en) 2015-06-05 2020-12-22 Emory Todd Apparatus, method, and system for securely charging mobile devices

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985853A4 (en) * 2013-03-29 2016-05-25 Nissan Motor CONTACTLESS POWER SUPPLY SYSTEM
US10220715B2 (en) 2013-03-29 2019-03-05 Nissan Motor Co., Ltd. Non-contact power supply system
JP2018518143A (ja) * 2015-06-05 2018-07-05 トッド エモリー モバイル・デバイスを安全に充電するための装置、方法、およびシステム
US10873195B2 (en) 2015-06-05 2020-12-22 Emory Todd Apparatus, method, and system for securely charging mobile devices
CN108859796A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 深圳市中兴新能源汽车科技有限公司 充电桩位与车辆配对方法、系统、无线充电桩及配对装置
CN108859796B (zh) * 2017-05-08 2021-08-17 中兴新能源科技有限公司 充电桩位与车辆配对方法、系统、无线充电桩及配对装置
CN109866648A (zh) * 2019-04-25 2019-06-11 上汽大众汽车有限公司 电动汽车智能充电方法及系统
CN110588428A (zh) * 2019-09-29 2019-12-20 华人运通(上海)新能源驱动技术有限公司 充电识别方法、装置、电动汽车、充电桩及系统
CN110588428B (zh) * 2019-09-29 2021-06-29 华人运通(上海)新能源驱动技术有限公司 充电识别方法、装置、电动汽车、充电桩及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109849726B (zh) 用于向电动车辆充电的充电系统及用于授权从充电站对电动车辆充电的方法
US20230158998A1 (en) Autonomous driving vehicle and driverless transportation system
JP6838211B2 (ja) 自律運転制御装置、自律移動車及び自律移動車制御システム
US9566943B2 (en) Method of making a vehicle available and corresponding system for making a vehicle available
KR101623338B1 (ko) 도전 방지를 위한 전기차 충전 방법 및 이를 위한 전기차의 충전 인증 시스템
US20100274570A1 (en) Vehicle charging authorization
JP5952143B2 (ja) 通知装置
JP2013009491A (ja) 給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法
US20170282859A1 (en) On-sale vehicle sharing accessory device and system
EP2716502A1 (en) Vehicle communication apparatus
JP2010179694A (ja) プラグイン自動車管理システム
CN103770749A (zh) 车载系统、车辆控制方法以及车辆控制系统
JP2018190463A (ja) カーシェアリングシステムおよび車両貸出返却方法
WO2019174551A1 (zh) 移动终端的身份验证方法及装置、存储介质、电子装置
US10121295B2 (en) System and method for accessing a vehicle
KR101745443B1 (ko) 운전자 인증 시스템
US20140055232A1 (en) Control system during fuel supply to vehicle, and portable device
JP2010259248A (ja) 車両充電システム
JP2010200528A (ja) 情報処理装置及び方法、プログラム、並びに情報処理システム
JP2013027249A (ja) 携帯端末、携帯端末充電システム、携帯端末充電方法、及びプログラム
KR20200088877A (ko) 전기 자동차의 충전 방법
JP2021187196A (ja) 車両制御装置、車両制御システム、及び車両制御プログラム
KR20110112795A (ko) 생체인식 카드를 활용한 공용시설물에 대한 대여 서비스 방법 및 시스템
WO2019019110A1 (zh) 一种信息发送方法及车辆设备
JP2018191451A (ja) 非接触式充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902