JP2013003717A - プラント監視制御装置 - Google Patents

プラント監視制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013003717A
JP2013003717A JP2011132302A JP2011132302A JP2013003717A JP 2013003717 A JP2013003717 A JP 2013003717A JP 2011132302 A JP2011132302 A JP 2011132302A JP 2011132302 A JP2011132302 A JP 2011132302A JP 2013003717 A JP2013003717 A JP 2013003717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog
digital
input
analog signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011132302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814004B2 (ja
Inventor
Takaaki Oba
貴明 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2011132302A priority Critical patent/JP5814004B2/ja
Publication of JP2013003717A publication Critical patent/JP2013003717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814004B2 publication Critical patent/JP5814004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、アナログ入力手段の異常を検出できるプラント監視制御装置を得る。
【解決手段】監視対象1aのアナログ入力信号2を取り込むアナログ信号入力手段5と、5からの信号をデジタル信号に変換するデジタル信号変換手段7と、7からの信号をアナログ信号に変換するアナログ信号変換手段9と、9からの信号3を制御対象1bに供給するアナログ信号出力手段6と、5と、7と、9と、6を制御することで1aからの2を処理して1bに与える制御演算手段8とを備え、8に備えている記憶器に記憶されているデジタル規定値と、7からの信号を比較し、両者が異なる場合、8から9に対して検定用信号を与え、この信号を、6と5と7を介して8に与え、8は、5からの信号が7で変換された信号と前記検定用信号を比較し、両者が等しくないときは、5が異常であることを判断するプラント監視制御装置。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、発電機などの回転機器の回転速度、周波数等のアナログ信号の入力手段を備えたプラント監視制御装置に関する。
従来、プラント監視制御装置のアナログ信号入力手段の異常を検出する例として種々ある。そのうちの構成が比較的簡単なものとして以下に述べる第1の例及び第2の例がある。第1の例は、試験用信号として基準電圧をアナログ信号入力手段に入力し、その変換データが所定値と等しいか否かによって、回路の異常を検出している。
また、第2の例は検出する回転機器の回転速度の回転数変化量が判断基準値を越える回数を計数し、一定回数を超えた場合に検出回路の異常と判定している。
特開平8−56160号公報 特公平5−24754号公報
以上述べた第1及び第2の例は構成が簡単であるが、さらに構成が簡単な装置の開発が望まれている。
本実施の形態は、簡単な構成のアナログ信号入力手段を備えたプラント監視制御装置を提供することを目的とする。
本実施形態は、プラントの監視対象設備からのアナログ入力信号を所定周期で取り込むアナログ信号入力手段と、前記アナログ信号入力手段からのアナログ入力信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル信号変換手段と、前記アナログ−デジタル信号変換手段からのデジタル信号をアナログ信号に変換するデジタル−アナログ信号変換手段と、前記デジタル−アナログ信号変換手段からのデジタル信号を前記プラントの制御対象設備に供給するアナログ信号出力手段と、前記アナログ信号入力手段と、前記アナログ−デジタル信号変換手段と、前記デジタル−アナログ信号変換手段と、前記アナログ信号出力手段を制御することで前記監視対象設備からのアナログ入力信号を処理して前記制御対象設備に与える制御演算手段と、を備え、前記制御演算手段に備えている記憶器に記憶されているデジタル規定値と、前記アナログ−デジタル信号変換手段からのデジタル信号を比較し、両者が異なる場合、前記制御演算手段から前記デジタル−アナログ信号変換手段に対して検定用デジタル出力信号を与え、この検定用デジタル出力信号を、前記アナログ信号出力手段と前記アナログ信号入力手段と前記アナログ−デジタル信号変換手段を介して前記制御演算手段に与え、前記制御演算手段は、前記アナログ信号入力手段からのアナログ入力信号が前記アナログ−デジタル信号変換手段で変換された信号と前記検定用デジタル出力信号を比較し、両者が等しくないときは、前記アナログ信号入力手段が異常であることを判断するようにしたことを特徴するプラント監視制御装置である。
実施の形態1のシステム構成図。 実施の形態1の動作を説明するためのフローチャート。
以下、本発明の実施の形態1について図面を参照して説明する。図1はプラント監視制御装置本体4と監視対象設備とのシステム構成を示し、図2はこれらの動作を説明するためのフローチャートである。プラント監視制御装置本体4は、アナログ信号入力手段5、アナログ信号出力手段6、アナログ→デジタル信号変換手段7、制御演算手段8、デジタル→アナログ信号変換手段9を備えている。
プラント監視制御装置本体4の入力側に状態を監視する1つ以上の監視対象設備1aを備え、プラント監視制御装置本体4の出力側に各種演算を行い、制御指令を出力する1つ以上の制御対象設備1bを備えている。
アナログ信号入力手段5は、監視対象設備1aから出力される設備の状態などを示すアナログ入力信号2を入力し、このアナログ入力信号2をデジタル信号に変換し、またデジタル信号から変換したアナログ信号出力を受ける制御対象設備1bは、そのアナログ信号出力3を基に設備の運転や出力調整を行う。
アナログ→デジタル信号変換手段7はアナログ信号入力手段5からのアナログ信号2をデジタル信号に変換すると共に後述する制御演算手段8で使用できるAD変換データに変換する。
デジタル→アナログ信号変換手段9は、アナログ→デジタル信号変換手段7からのデジタル信号をアナログ信号に変換する。
アナログ信号出力手段6は、デジタル→アナログ信号変換手段9からのアナログ信号出力を制御対象設備1bに出力する。
制御演算手段8は、図示しない記憶器を備え、この記憶器にデジタル入力規定値が記憶され、このデジタル入力規定値と、アナログ→デジタル信号変換手段7からのAD変換データを取り込み、両者を比較し(S23)、この両者が異なるときは後述するように検定用デジタル出力信号例えば2048(これは例えば電圧の5Vに相当する値)をデジタル→アナログ信号変換手段9に対して出力し(S24)、ここで検定用アナログ信号に変換し(S25)、この変換された検定用アナログ出力信号をアナログ信号出力手段6と、アナログ信号入力手段5を介してアナログ→デジタル信号変換手段7に入力し、ここでAD変換データに変換する(S26)。
この検定用デジタル出力データと、監視対象設備1aからのアナログ信号2を、アナログ信号入力手段5と、アナログ→デジタル信号変換手段7を介して変換されたAD変換データは、制御演算手段8において、比較され両者が等しいかどうかが判断され(S27)、両者が等しい場合にはAD変換データに基づき、デジタル→アナログ信号変換手段9と、アナログ信号出力手段6を介して制御対象設備1bに対して、例えば電圧の5Vが与えられ、これに相当する値で通常の処理が行われる(S28)。
制御演算手段8において、AD変換データと検定用デジタル出力データを比較して(S27)、両者が等しくないと判断した場合には、プラント監視制御装置本体4の異常時の対策処理を実施する(S29)。
またAD変換データとデジタル入力規定値が等しいときはデジタル→アナログ信号変換手段9には何も信号が与えられず、動作は終了する。
なお、前述のデジタル入力規定値としては、前回値又は過去の平均値等の何れかを使用する。
以上述べた実施の形態は、アナログ信号入力手段5に入力されるプラントの監視対象設備のアナログ信号を、デジタル信号変換手段7によりAD変換データに変換し、これと制御演算手段8に備えている記憶器に予め記憶されているデジタル入力規定値と比較し、両者が異なる場合に、検定用デジタル出力信号をアナログ信号変換手段9で検定用アナログ出力信号に変換し、制御演算手段8は、検定用アナログ出力信号をアナログ信号出力手段6とアナログ信号入力手段5とアナログ−デジタル信号変換手段7を介して得られる検定用アナログ出力信号と、前記AD変換データを比較し、両者が異なる場合にアナログ信号入力手段5の異常と判断するようになっている。この結果、外部装置を使用することなく、きわめて簡単な構成で、アナログ信号入力手段5の異常を検出できるプラント監視装置を提供できる。
本実施の形態によれば、従来のプラント監視制御装置のように、アナログ信号入力手段の異常を検出する装置として、プラント監視制御装置本体とほかに基準電圧を発生する別装置を準備する必要もなく、構成が簡単でコスト面でも有利となる。
さらに、本実施の形態によれば、従来のプラント監視制御装置のように、検出回路の異常判別法を行う場合、検出器の故障で変動が大きい場合でも、規定回数を超えなければ異常と判断することができないと言う欠点を改善できる。
前述の説明では、図1の監視対象設備1a及び制御対象設備1bは分かれている場合について説明したが、監視対象設備1aと制御対象設備1bが同じ設備で、監視対象設備1aから制御対象設備1bに入力されるデータに基づき制御信号を出力する場合であっても、前述の実施の形態と同様に実施できる。
1a…監視対象設備、1b…制御対象設備、2…アナログ入力信号、3…アナログ出力信号、4…プラント監視制御装置本体、5…アナログ信号入力手段、6…アナログ信号出力手段、7…アナログ→デジタル信号変換手段、8…制御演算手段、9…デジタル→アナログ信号変換手段。

Claims (1)

  1. プラントの監視対象設備からのアナログ入力信号を所定周期で取り込むアナログ信号入力手段と、
    前記アナログ信号入力手段からのアナログ入力信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル信号変換手段と、
    前記アナログ−デジタル信号変換手段からのデジタル信号をアナログ信号に変換するデジタル−アナログ信号変換手段と、
    前記デジタル−アナログ信号変換手段からのデジタル信号を前記プラントの制御対象設備に供給するアナログ信号出力手段と、
    前記アナログ信号入力手段と、前記アナログ−デジタル信号変換手段と、前記デジタル−アナログ信号変換手段と、前記アナログ信号出力手段を制御することで前記監視対象設備からのアナログ入力信号を処理して前記制御対象設備に与える制御演算手段と、
    を備え、
    前記制御演算手段に備えている記憶器に記憶されているデジタル規定値と、前記アナログ−デジタル信号変換手段からのデジタル信号を比較し、両者が異なる場合、前記制御演算手段から前記デジタル−アナログ信号変換手段に対して検定用デジタル出力信号を与え、この検定用デジタル出力信号を、前記アナログ信号出力手段と前記アナログ信号入力手段と前記アナログ−デジタル信号変換手段を介して前記制御演算手段に与え、前記制御演算手段は、前記アナログ信号入力手段からのアナログ入力信号が前記アナログ−デジタル信号変換手段で変換された信号と前記検定用デジタル出力信号を比較し、両者が等しくないときは、前記アナログ信号入力手段が異常であることを判断するようにしたことを特徴するプラント監視制御装置。
JP2011132302A 2011-06-14 2011-06-14 プラント監視制御装置 Expired - Fee Related JP5814004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132302A JP5814004B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 プラント監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132302A JP5814004B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 プラント監視制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013003717A true JP2013003717A (ja) 2013-01-07
JP5814004B2 JP5814004B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47672245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011132302A Expired - Fee Related JP5814004B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 プラント監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5814004B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101663936B1 (ko) * 2016-06-15 2016-10-10 (주)원프랜트 발전소에서의 감지신호와 제어신호의 검정 방법 및 그 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489820A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Kawasaki Steel Co Fault detection method in a/d converter and d/a converter
US20030200060A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Evren Eryurek On-line rotating equipment monitoring device
JP2007178387A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2008210006A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp アナログ出力デバイス
JP2010123025A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Yamatake Corp フィールド機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489820A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Kawasaki Steel Co Fault detection method in a/d converter and d/a converter
US20030200060A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Evren Eryurek On-line rotating equipment monitoring device
JP2007178387A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2008210006A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp アナログ出力デバイス
JP2010123025A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Yamatake Corp フィールド機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101663936B1 (ko) * 2016-06-15 2016-10-10 (주)원프랜트 발전소에서의 감지신호와 제어신호의 검정 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5814004B2 (ja) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9727050B2 (en) Processing machinery protection and fault prediction data natively in a distributed control system
JP5293300B2 (ja) 回転機の振動監視装置および振動監視方法
WO2017164034A1 (ja) 状態監視システム及びそれを備える風力発電装置
CN109343506B (zh) 一种磁悬浮轴承控制器检测方法、系统及应用
CN103703423A (zh) 用于运行安全控制设备的方法
JP2023026787A (ja) 機械設備の振動監視装置
EP4245992A3 (en) State monitoring device, state monitoring system, and state monitoring method
WO2018216258A1 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP5814004B2 (ja) プラント監視制御装置
JP2009133810A (ja) 振動監視装置
KR20190075810A (ko) 반도체 장치 및 그 회전 이상 검출 방법
JP2010286370A5 (ja)
JP5998504B2 (ja) 流量計および流量計の診断方法
US20160053748A1 (en) Signal processing device for monitoring state of wind-power turbine blades and method thereof
US20150377676A1 (en) Fluid Measurement Device
JP2015026279A (ja) プラント監視制御装置及びプログラム
US9376964B2 (en) Control system
JP2010286371A5 (ja)
KR101531340B1 (ko) 서보 모터 제어 시스템
JP2008076414A (ja) エンコーダ及び電動機の制御装置
US10837824B2 (en) Monitoring an asset using görtzel filters
WO2012105029A1 (ja) シーケンサシステムのアナログユニット
KR102565529B1 (ko) 자율제어기반의 수처리 제어시스템 및 그 방법
EP3559453B1 (en) Wind turbine generator controller and method
JP5248144B2 (ja) 放射線モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees