JP2013003258A5 - 面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

面光源装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013003258A5
JP2013003258A5 JP2011132341A JP2011132341A JP2013003258A5 JP 2013003258 A5 JP2013003258 A5 JP 2013003258A5 JP 2011132341 A JP2011132341 A JP 2011132341A JP 2011132341 A JP2011132341 A JP 2011132341A JP 2013003258 A5 JP2013003258 A5 JP 2013003258A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
source device
flat
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011132341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013003258A (ja
JP5330457B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011132341A priority Critical patent/JP5330457B2/ja
Priority claimed from JP2011132341A external-priority patent/JP5330457B2/ja
Publication of JP2013003258A publication Critical patent/JP2013003258A/ja
Publication of JP2013003258A5 publication Critical patent/JP2013003258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330457B2 publication Critical patent/JP5330457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明にかかる面光源装置は、光源と、当該光源から入射した光を所定方向に最大強度を有する第一の指向性光として出射する導光体と、プリズムシートとを備える面光源装置であって、
前記プリズムシートが、三角柱形状の単位プリズムを平行に複数配列したプリズム列を光入射面に有し、
各々の前記単位プリズムは、第一の斜面と、傾斜角度が異なる複数の平坦面からなり且つ前記第一の斜面と対向する第二の斜面により規定された略三角柱形状を有し、隣り合う単位プリズムの一方が有する第一の斜面と他方が有する第二の斜面が向き合うように配列され、
前記第一の斜面は、所定方向に最大強度を有する第一の指向性光が入射可能な傾斜角度を有し、
前記第二の斜面に含まれる各々の平坦面は、前記第一の斜面から入射した前記第一の指向性光が、個々の平坦面に到達した成分ごとにプリズムシートの光出射面から出射できる範囲内で異なる角度に最大強度を有する第二の指向性光となり、全ての第二の指向性光から合成されるプリズムシートの光出射面からの出射光が、プリズムシートの光出射面に対する法線方向に最大強度を有し、且つ、前記第一の指向性光よりも強度分布のピークがなだらかになるように内部反射する傾斜角度を、平坦面ごとに個別に有し、
前記第二の斜面に含まれる各々の平坦面ごとに生じる各々の第二の指向性光の最大強度を有する角度の差の最大値が、10度以上であることを特徴とする。
本発明にかかる面光源装置は、前記第二の斜面に含まれる各々の平坦面ごとに生じる各々の第二の指向性光のうち、最大強度のピークが隣り合う2つの第二の指向性光の最大強度の角度の差が、20度以下であることが好ましい。
また、本発明にかかる面光源装置は、前記プリズムシートの光出射面からの出射光の強度分布の半値幅となる角度を±15度以上とすることができる。
本発明にかかる面光源装置は、前記第二の斜面に含まれる複数の平坦面において、隣接する平坦面からそれぞれ生じる第二の指向性光のピーク方向が交差することが好ましい。

Claims (13)

  1. 光源と、当該光源から入射した光を所定方向に最大強度を有する第一の指向性光として出射する導光体と、プリズムシートとを備える面光源装置であって、
    前記プリズムシートが、三角柱形状の単位プリズムを平行に複数配列したプリズム列を光入射面に有し、
    各々の前記単位プリズムは、第一の斜面と、傾斜角度が異なる複数の平坦面からなり且つ前記第一の斜面と対向する第二の斜面により規定された略三角柱形状を有し、隣り合う単位プリズムの一方が有する第一の斜面と他方が有する第二の斜面が向き合うように配列され、
    前記第一の斜面は、所定方向に最大強度を有する第一の指向性光が入射可能な傾斜角度を有し、
    前記第二の斜面に含まれる各々の平坦面は、前記第一の斜面から入射した前記第一の指向性光が、個々の平坦面に到達した成分ごとにプリズムシートの光出射面から出射できる範囲内で異なる角度に最大強度を有する第二の指向性光となり、全ての第二の指向性光から合成されるプリズムシートの光出射面からの出射光が、プリズムシートの光出射面に対する法線方向に最大強度を有し、且つ、前記第一の指向性光よりも強度分布のピークがなだらかになるように内部反射する傾斜角度を、平坦面ごとに個別に有し、
    前記第二の斜面に含まれる各々の平坦面ごとに生じる各々の第二の指向性光の最大強度を有する角度の差の最大値が、10度以上であることを特徴とする面光源装置
  2. 前記第二の斜面に含まれる各々の平坦面ごとに生じる各々の第二の指向性光のうち、最大強度のピークが隣り合う2つの第二の指向性光の最大強度の角度の差が、20度以下である、請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記プリズムシートの光出射面からの出射光の強度分布の半値幅となる角度が±15度以上である、請求項1又は2に記載の面光源装置
  4. 前記第二の斜面に含まれる複数の平坦面は、プリズムの頂点に近い平坦面ほど、プリズムシートの光出射面に対する法線となす角度が大きい、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の面光源装置
  5. 前記第二の斜面に含まれる複数の平坦面は、隣接する平坦面からそれぞれ生じる第二の指向性光のピーク方向が交差する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の面光源装置
  6. 前記第一の斜面は、プリズムシートの光出射面に対する法線となす角が10〜40度であり、前記第二の斜面に含まれる各々の平坦面は、プリズムシートの光出射面に対する法線となす角が28〜40度であり、当該各々の平坦面同士の傾斜角度の差が10度以下である、請求項1乃至のいずれか一項に記載の面光源装置
  7. 前記単位プリズムは、当該単位プリズムの基底面から頂点までの高さを100%としたときに、当該単位プリズムの基底面からの高さが20〜80%の位置に平坦面の傾斜角度が変化する境界が存在する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の面光源装置
  8. 前記単位プリズムは、当該単位プリズムの基底面から頂点までの高さを100%としたときに、当該単位プリズムの基底面からの高さが10〜50%の位置、及び、当該位置よりも前記単位プリズムの頂点に近く、且つ前記基底面からの高さが50〜90%の位置に平坦面の傾斜角度が変化する境界が存在する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の面光源装置
  9. 前記第一の斜面が、傾斜角度が異なる複数の平坦面からなる、請求項1乃至のいずれか一項に記載の面光源装置
  10. 前記プリズムシートの光出射面側の表面に微細凹凸形状を有するマット層を備えることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載の面光源装置
  11. 前記導光体の端縁の少なくとも一つに前記光源が配置されている、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の面光源装置。
  12. 前記第一の指向性光は、導光体の出射面に対する法線となす角が50〜80度の方向に最大強度を有する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の面光源装置。
  13. 前記請求項乃至12のいずれか一項に記載の面光源装置の出光面側に液晶パネルを備えることを特徴とする、液晶表示装置。
JP2011132341A 2011-06-14 2011-06-14 面光源装置及び液晶表示装置 Active JP5330457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132341A JP5330457B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 面光源装置及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132341A JP5330457B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 面光源装置及び液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013003258A JP2013003258A (ja) 2013-01-07
JP2013003258A5 true JP2013003258A5 (ja) 2013-05-09
JP5330457B2 JP5330457B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=47671917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011132341A Active JP5330457B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 面光源装置及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5330457B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110826B2 (ja) * 2014-09-26 2017-04-05 大日本印刷株式会社 プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置
KR101730822B1 (ko) * 2015-06-22 2017-05-11 주식회사 엘엠에스 광학시트모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
JP2017084559A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 ミネベアミツミ株式会社 プリズムシートおよび面状照明装置
JP2018041717A (ja) * 2016-08-31 2018-03-15 大日本印刷株式会社 面光源装置および表示装置
JP2018036585A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 日東電工株式会社 光学部材
JP2018036586A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 日東電工株式会社 光学部材
CN110998421A (zh) * 2017-09-05 2020-04-10 索尼公司 发光装置和显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323189B2 (ja) * 2002-03-15 2009-09-02 三菱レイヨン株式会社 光偏向素子及び面光源装置
TW594108B (en) * 2002-06-24 2004-06-21 Mitsubishi Rayon Co Light source device and light deflection element
JP2011123475A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011232367A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置、透過型表示装置
JP5820609B2 (ja) * 2011-05-09 2015-11-24 大日本印刷株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
JP2013003276A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013003258A5 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2016517038A5 (ja)
JP2013131499A5 (ja)
US20110038177A1 (en) Planar illumination device
US9052424B2 (en) Backlight module
TW201428364A (zh) 導光板與背光模組
JP2013016459A5 (ja)
JP2013033709A5 (ja)
JP2010231184A5 (ja)
US20160223734A1 (en) Front light module and display module
JP2018509653A5 (ja)
JP2020038279A5 (ja)
US10168024B2 (en) Lighting panel adapted for improved uniformity of light output
JP2013235043A5 (ja)
EP2484553A3 (en) Vehicle lamp and optical unit thereof
JP2013524278A5 (ja)
RU2014123324A (ru) Оптический элемент с формированием света
JP2010277901A5 (ja)
JP2012089467A5 (ja) エッジライト型の照明装置
JP2013026213A5 (ja)
JP2008243808A5 (ja)
JP2012033276A5 (ja)
JP2014514614A5 (ja)
JP2007294465A5 (ja)
CN104776397B (zh) 导光板与光源模块