JP2013001063A - プリンタおよびプリンタの使用方法 - Google Patents

プリンタおよびプリンタの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013001063A
JP2013001063A JP2011137373A JP2011137373A JP2013001063A JP 2013001063 A JP2013001063 A JP 2013001063A JP 2011137373 A JP2011137373 A JP 2011137373A JP 2011137373 A JP2011137373 A JP 2011137373A JP 2013001063 A JP2013001063 A JP 2013001063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
block
housing
printer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011137373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350435B2 (ja
Inventor
Chikahiro Saegusa
智賀広 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2011137373A priority Critical patent/JP5350435B2/ja
Publication of JP2013001063A publication Critical patent/JP2013001063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350435B2 publication Critical patent/JP5350435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】複数の印字部で用紙に印字するプリンタにおいて、複数の印字部で用紙の一面に複数色の印字が行える、あるいは、用紙の両面に印字が行えるように配置を換えられるプリンタを提供する。
【解決手段】搬送路を搬送される記録媒体に印字する印字部を有する印字ブロックと、複数個の前記印字ブロックが着脱可能に取り付けられる筐体と、前記印字部が前記記録媒体の表面側に印字可能である前記印字ブロックが正立した状態と前記印字媒体の裏面側に印字可能である前記印字ブロックが倒立した状態とのいずれか一方の状態で前記印字ブロックを前記筐体に取り付けできる支持部とを有するプリンタとしたものである。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、プリンタおよびプリンタの使用方法に関する
複数の印字部で用紙に印字するプリンタが知られている。たとえば2つの印字部で用紙に印字する場合に、2つの印字部のうち一方の印字部に黒いインクリボンを用いて、他方の印字部に赤いインクリボンを用いて、用紙の一面に2色印字するものがある。また、用紙の表面と裏面とに印字するために、1つの用紙搬送路に対してそれぞれの面に印字部が配置されたものがある。
あるいは、表面に複数の印字部で複数色の印刷を行い、裏面に一つの印字部で単色印字を行うプリンタもある。
このような二つ以上の印字部で用紙に印字するプリンタにおいては、用紙に複数色の印字を、あるいは/および、用紙の両面への印字を行う専用のプリンタとなっていた。
特開平05−116383号公報 特開2007−313849号公報 特開平05−069615号公報
そこで、複数の印字部で用紙に印字するプリンタにおいて、用紙の一面に複数色の印字が行える、あるいは、用紙の両面に印字が行えるように印字部の配置を換えられるプリンタを提供する。
このため、この実施の形態では、搬送路を搬送される記録媒体に印字する印字部を有する印字ブロックと、複数個の前記印字ブロックが着脱可能に取り付けられる筐体と、前記印字部が前記記録媒体の表面側に印字可能である前記印字ブロックが正立した状態と前記印字媒体の裏面側に印字可能である前記印字ブロックが倒立した状態とのいずれか一方の状態で前記印字ブロックを前記筐体に取り付けできる支持部とを有するプリンタとした。
第1の実施の形態のプリンタの全体を示す図。 第1の実施の形態のプリンタにおいて、2つの印字ブロックがともに正立している状態を示す図。 第1の実施の形態のプリンタにおいて、一方の印字ブロックが正立し、他方の印字ブロックが倒立している状態を示す図。 第1の実施の形態のプリンタにおいて、用紙搬送方向上流側から見た印字ブロックをプリンタに取り付けた構造を示す図。 実施の形態の変形例を示す図。 変形例の用紙搬送方向上流側から見た状態を示す図。 変形例の識別部の一例を示す図。 変形例の識別部の一例を示す図。 更なる変形例を示す図。
以下、図1ないし図4を用いて、第1の実施の形態を説明する。
図1は、この実施の形態のプリンタ1全体を示す図である。図2および図3は、プリンタ1にある2つの印字ブロック5a,5bを、異なる配置とした例を示すものである。図2に示すものは、2つの印字ブロック5a,5bがともに正立してプリンタ1に取り付けられた状態であり、図3に示すものは、第1印字ブロック5aの上下を反転させて(倒立させて)フレーム1aに取り付けたものである。図4は、印字ブロック5aを図1の矢印A方向から見たものである。
プリンタ1は、プリンタ1のフレーム1aに設けられた用紙保持部2にロール紙3を保持する。ロール紙3は、長尺状の用紙4を巻回したものである。ロール紙3から引き出された用紙4は、第1印字ブロック5a、第2印字ブロック5bを通って、排紙口6から外部に排紙される。このプリンタ1は接続されたコンピュータから印字データを受け取って、用紙4に印字するものである。なお、第1印字ブロック5aおよび第2印字ブロック5bは、構造はまったく同じものであり、以下、印字ブロック5aについて説明する。
印字ブロック5aには、外観がほぼ直方体となる箱型のケース7内にサーマルヘッド8とプラテンローラ9が用紙搬送路10を挟んで対向して設けられている。用紙搬送路10よりもサーマルヘッド側にインクリボン11を供給する供給軸12と供給軸12から供給されたインクリボンを巻き取る巻取軸13が設けられている。このインクリボン11は、サーマルヘッド8とプラテンローラ9との間を通って、またリボンガイド14によってガイドされて供給軸12から巻取軸13へ掛け渡される。巻取軸13には、巻取軸13に設けた巻取軸ギア13aに第1ギア15が結合している。用紙搬送路10のプラテンローラ9の軸にあるプラテンギア9aは、第2ギア16と結合する。第1ギア15は、ケース7の外側に印字ブロック5aの用紙の幅方向側方の両側に軸15aで取り付けられている。第2ギア16は、ケース7に印字ブロック5aの用紙の幅方向側方の両側でこのケース7の外側に軸16aで取り付けられている。ここで、この実施の形態では、サーマルヘッド8として、発熱体が形成される基板のエッジ部(C端面)に発熱体を設けたいわゆるエッジヘッドを用いているために、用紙搬送路10をほぼ直線とすることができる。
図2などに示すようにケース7の用紙4の幅方向にある2つの面の四隅近傍に、印字ブロック5aをプリンタ1に位置決めして支持するための孔17が設けられている。ケース7の用紙搬送経路10には、用紙保持部2から排紙口6まで用紙4を挿通するための開口18が設けられている。サーマルヘッド8側で用紙搬送路10から孔17までの間隔“a”とプラテン側で用紙搬送路から孔17までの間隔“b”は、同じ長さ(間隔)となっている。サーマルヘッド8側の2つの孔17同士の間隔“c”は、プラテン側の2つの孔17同士の間隔“d”と同じとなっている。
プリンタ1のフレーム1aに、第1印字ブロック5aのプラテンローラ9あるいは巻取軸13を回転させるための第1モータ19と第2モータ20、第2印字ブロック5bのプラテンローラ9と巻取軸13を回転させるための第3モータ21と第4モータ22の合計4つのモータが設けられている。第1モータ19は、第1印字ブロック5aが正立して取り付けられたならばインクリボン11の巻取軸13を駆動する駆動源となり、第1印字ブロック5aが倒立して取り付けられたならプラテンローラ9を駆動する駆動源となる。また、第2モータ20は、第1印字ブロック5aが正立して取り付けられたならばプラテンローラ9を駆動する駆動源となり、第1印字ブロック5aが倒立して取り付けられたならインクリボン11の巻取軸13を駆動する駆動源となる。これらの第1モータ19,第2モータ20,第3モータ21,第4モータ22は、用紙搬送を行えるようにステッピングモータが用いられているが、他のモータでも実現可能である。なお、第1モータ19と第2モータ20は、第3モータ21と第4モータ22と構造は同一のため、第1モータ19と第2モータ20について説明し、第3モータ21と第4モータ22の説明は省略する。第1モータ19,第2モータ20のそれぞれの回転軸に取り付けたモータギア19a、20aは、用紙搬送路10を挟んで対向し用紙搬送路10から等しい距離はなれた位置でフレーム1aから印字ブロック5a側に突出する。そして、モータギア19aおよび20aは、印字ブロック5aの第1ギア15または第2ギア16と噛み合う。
フレーム1aには、印字ブロック5aに設けた孔17に嵌り合って印字ブロック5aの位置決めを行う突起としてのピン23が設けられている。また、プリンタ1の印字ブロック5a、5bの用紙搬送方向左側面を覆う補助フレーム24(図1では二点鎖線で示す)がヒンジ24aでプリンタ1の底面に回転可能に取り付けられ、この補助フレーム24にピン23が設けられている。補助フレーム24を閉じたときに補助フレーム24に設けたピン23が印字ブロック5a、5bの孔17に嵌り合い、第1印字ブロック5aと第2印字ブロック5bの位置決めを行う。このようにすることで、第1印字ブロック5a,第2印字ブロック5bを両持ち状態とすることができる。
プリンタ1は、図2に示すように、第1印字ブロック5a正立状態で装着できるとともに、図3に示すように、第1印字ブロック5aの上下方向を反転させた倒立状態で装着できるようになっている。図2のように2つの印字ブロック5a、5bをともに正立した状態で取り付けたならば、用紙4の一方の面にたとえば赤と黒のインクリボンで2色印字することができる。図3のように一方の印字ブロック5aを倒立させて取り付けたならば、用紙4の表面と裏面との両面にそれぞれ印字ができる。このように、第1ブロック5aのフレーム1aへの取り付け方に応じて、用紙の一方の面に2色で印字するプリンタとしても、用紙の両面に印字するプリンタとしても使える。このため、形状が同じ印字ブロックを2つ使って使用者の望む2色印字も両面印字も行えるプリンタを提供でき、プリンタ全体としてのコストも低減できる。
次に、図5ないし図8を用いて、実施の形態の変形例を説明する。なお、第1の実施の形態と同じ部分については同じ符号を用いて、説明は省略する。図5は、図2と同様に、第1の実施の形態の印字ブロック5aを正立してフレーム1aに取り付けた状態を示すものである。図6は、図1の矢印A方向からケース7を見た状態を示すものである。図7および図8は、この変形例の識別部を示すものである。
この実施の形態では、プリンタ1のフレーム1aにセンサ30、31、32、33(図5では破線で示す)を設け、このセンサ30、31、32、33で印字ブロック5a、5bの側面に設けた識別部としての第1マーク34あるいは第2マーク35を検出し、印字ブロック5aが正立しているか倒立しているかを判断するものである。第1マーク35は光を反射しやすいたとえば白い色で形成されたマークで、第2マークは光を反射しにくいたとえば黒い色で形成されたマークである。印字ブロック5aの側面には、光を反射する第1のマーク34あるいは反射しない第2マーク35のいずれかが2つ設けられる。図6の例では、上側には図7に示すように光を反射しない第1マーク34が2つ、下側には図8に示すように光を反射する第1マーク34と反射しない第2マーク35が1つずつ設けられている。そして、印字ブロック5aが正立して取り付けられたならば、光を反射しない第2マーク35を2つ検出し、印字ブロック5aが倒立して取り付けられたならば、光を反射する第1マーク34と反射しない第2マーク35をそれぞれ1つ検出する。これにより、印字ブロック5aが正立して取り付けられたか、倒立して取り付けられたかが判断できる。
印字ブロック5aが正立して取り付けられているなら、プリンタ1は第1モータ19についてインクリボン11を巻き取る制御を行い、第1第2モータ20についてはプラテンを回転駆動する制御を行う。一方、印字ブロック5aが倒立して取り付けられているなら、第1モータ19についてはプラテンを回転駆動する制御を行い、第1第2モータ20についてはインクリボンを巻き取る制御を行う。このようにすることで、使用者などが、印字ブロック5aが正立して取り付けられているか倒立して取り付けられているかを設定する必要がなく、用紙およびインクリボンの搬送について正しい制御が行われる。
上述した実施の形態では、各モータ19,20,21,22はプリンタ1に設けたもので説明したが、印字ブロック内に設けてもよい。印字ブロック内にモータを設けた場合には、用紙やインクリボンの機械的駆動は印字ブロック内で完結するため、たとえばプラテンローラを駆動するギアを印字ブロックの両側面に設ける必要がない。また、両面に印字するときには両面に発色層を有する感熱紙を、片面に2色印字を行うときには、印加される温度により発色する色が変わる感熱紙を用いれば、インクリボンの搬送機構が不要になり、装置を小型化できるとともに、製品としてもさらに安価にできる。
図9に、更なる変形例を示す。第1の実施の形態では、ギア15,16などをケース7の外側に配置したものを示したが、この変形例はケース7内にギア15,16などを配置したものである。そして、図9は、図1の矢印A方向からケース7を見た状態を示す。
図9に示すように、プラテンローラ9やインクリボン巻取軸13が収納されるケース内にギア15、16が設けられている。また、モータ19,20の軸に設けられたモータギア19a、20aは、ケース7内に入り込んで、ギア15,16と噛みあうようになっている。ケース7の側面が、フレーム1a、補助フレーム24とほぼ接触している。
このようにすると、ギア15,16が外に露出してないために、印字ブロック5a、5bをフレーム1aの取り扱いが容易になる。なお、図9においては、ギア15,16によって駆動されるプラテンローラ9とインクリボン巻取軸13を、図面がわかりやすくなるように二点鎖線で示した。
これら実施の形態では、印字ブロックを2つ用いた例で説明したが、これに限ることはない。たとえば印字部を4つ用いれば、用紙の一面にシアン、マゼンタ、イエローの三色を用いたフルカラー印字と黒の印字ができるプリンタや、用紙の一面にはフルカラー印字を行い、用紙の他面(裏面)に黒の印字ができるプリンタ、あるいは、用紙の両面にそれぞれ2色の印字を行うことができるプリンタとすることも可能である。
また、第1の実施の形態では、補助フレーム24を用いて印字ブロック5a,5bを支持したが、補助フレーム24を用いずにたとえばプリンタ1の底面で印字ブロック5a,5bのケース7を支持することもできる。
このように、上記の実施の形態例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・プリンタ
1a・・フレーム(筐体)
4・・用紙
5a・・第1印字ブロック
5b・・第2印字ブロック
8・・サーマルヘッド
9・・プラテンローラ
17・・孔
23・・ピン(突起)
24・・補助フレーム

Claims (9)

  1. 搬送路を搬送される記録媒体に印字する印字部を有する印字ブロックと、
    複数個の前記印字ブロックが着脱可能に取り付けられる筐体と、
    前記印字部が前記記録媒体の表面側に印字可能である前記印字ブロックが正立した状態と、前記印字媒体の裏面側に印字可能である前記印字ブロックが倒立した状態とのいずれか一方の状態で前記印字ブロックを前記筐体に取り付けできる支持部と、
    を有するプリンタ。
  2. 前記支持部は、前記搬送路の両側で前記搬送路からそれぞれ等しい距離はなれた位置に設けられた複数の突起からなる請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記印字部はサーマルヘッドとプラテンとからなり、前記搬送路は前記サーマルヘッドと前記プラテンとの間を通る経路であり、前記印字ブロックを倒立して前記筐体に取り付けたとき、前記印字部は前記用紙の印字面とは反対の裏面に印字可能な請求項1または請求項2記載のプリンタ。
  4. 前記プラテンは、前記筐体に取り付けた駆動部によって駆動される請求項3記載のプリンタ。
  5. 前記印字部は、インクリボンを供給する供給部と、前記インクリボンを巻き取る巻取部をさらに有し、前記巻取り部は前記筐体に設けた第2の駆動部により駆動される請求項3記載のプリンタ。
  6. 前記印字部は、サーマルヘッドとプラテンとインクリボンを供給する供給部と前記インクリボンを巻き取る巻取部からなり、
    前記印字ブロックが正立した状態のとき、前記プラテンは前記筐体側に取り付けた駆動部により駆動され、前記巻取り部は前記筐体に設けた第2の駆動部により駆動され、
    前記印字ブロックが倒立した状態のとき、前記プラテンは前記筐体側に取り付けた前記第2の駆動部によって駆動され、前記巻取り部は前記筐体に設けた前記駆動部により駆動され請求項1記載のプリンタ。
  7. 前記印字ブロックは識別する識別マークを有し、前記筐体に設けたセンサでこの識別マークを検出してこの印字ブロックが正立しているか、倒立しているかを検出する請求項1記載のプリンタ。
  8. 前記筐体は前記印字ブロックの搬送経路側方の一方の側面を支持し、前記ブロックの搬送経路側方の他方の側面を支持する補助フレームを有する請求項1記載のプリンタ。
  9. 用紙搬送路を搬送される用紙に印字する印字部を有する複数の印字ブロックを設け、
    筐体に一つの第1印字ブロックを取り付け、
    他の印字ブロックを、前記第1ブロックと同じ向きに正立した状態で、あるいは、前記第1ブロックとは反転した前記記録媒体に対して倒立した状態で前記筐体に取り付けた
    プリンタの使用方法。
JP2011137373A 2011-06-21 2011-06-21 プリンタおよびプリンタの使用方法 Expired - Fee Related JP5350435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011137373A JP5350435B2 (ja) 2011-06-21 2011-06-21 プリンタおよびプリンタの使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011137373A JP5350435B2 (ja) 2011-06-21 2011-06-21 プリンタおよびプリンタの使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013001063A true JP2013001063A (ja) 2013-01-07
JP5350435B2 JP5350435B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=47670119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011137373A Expired - Fee Related JP5350435B2 (ja) 2011-06-21 2011-06-21 プリンタおよびプリンタの使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5350435B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569615A (ja) * 1991-07-18 1993-03-23 Tokyo Electric Co Ltd バツゲージタグプリンタ及びそのプリンタに使用されるタグ用紙
JPH05116383A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Oki Electric Ind Co Ltd データ処理装置
JPH0712243U (ja) * 1993-08-05 1995-02-28 日本信号株式会社 両面印刷装置
JPH11286147A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nec Yonezawa Ltd 両面印刷機構
JP2003011479A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Riso Kagaku Corp 印刷装置
JP2006281734A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP2007313849A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toshiba Tec Corp プリンタ及びプリンタの情報印字方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569615A (ja) * 1991-07-18 1993-03-23 Tokyo Electric Co Ltd バツゲージタグプリンタ及びそのプリンタに使用されるタグ用紙
JPH05116383A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Oki Electric Ind Co Ltd データ処理装置
JPH0712243U (ja) * 1993-08-05 1995-02-28 日本信号株式会社 両面印刷装置
JPH11286147A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nec Yonezawa Ltd 両面印刷機構
JP2003011479A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Riso Kagaku Corp 印刷装置
JP2006281734A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP2007313849A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toshiba Tec Corp プリンタ及びプリンタの情報印字方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5350435B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100677578B1 (ko) 열전사방식 화상형성장치 및 잉크리본잔량 표시/검출방법
JP2008062474A5 (ja)
CN102756570A (zh) 输送装置及图像形成装置
WO2013121656A1 (ja) プリンタ
JP4632896B2 (ja) プリンタおよびセンサユニット
JP5946325B2 (ja) センサ移動装置
JP5350435B2 (ja) プリンタおよびプリンタの使用方法
WO2015151545A1 (ja) プリンタ
JP2013014048A (ja) 記録装置
JP2009126122A (ja) プリンタのインクリボン巻取り装置および熱転写プリンタ
JP6639715B1 (ja) プリンタ
JP2014073884A (ja) センサユニット及びプリンタ
JP6722487B2 (ja) プリンタ
JP2006198834A (ja) プリンタ
JP2013136431A (ja) 媒体搬送機構、プリンタ
JP6071204B2 (ja) プリンタ
JP5011059B2 (ja) リライタブルプリンタ
JP2013158982A (ja) プリンタ
JP2013159067A (ja) 媒体供給装置、プリンタ
JP2013052619A (ja) 印字装置
JPH11115231A (ja) プリンタシステム
JP2015077688A (ja) インクリボンカセット及び熱転写式カラープリンタ
JP2013244680A (ja) インクリボンカセット
JP2008018592A (ja) プリンタ
JP6195271B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees