JP2012531463A - 新規1,2,3,4−テトラヒドロピリミド{1,2−a}ピリミジン−6−オン誘導体、これらの調製およびこれらの医薬的使用 - Google Patents

新規1,2,3,4−テトラヒドロピリミド{1,2−a}ピリミジン−6−オン誘導体、これらの調製およびこれらの医薬的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531463A
JP2012531463A JP2012518119A JP2012518119A JP2012531463A JP 2012531463 A JP2012531463 A JP 2012531463A JP 2012518119 A JP2012518119 A JP 2012518119A JP 2012518119 A JP2012518119 A JP 2012518119A JP 2012531463 A JP2012531463 A JP 2012531463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidin
trifluoromethyl
morpholin
pyrimido
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012518119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5655070B2 (ja
Inventor
バク,エリツク
ブロロ,モーリス
クロス,アニー
エル・アマド,ユセフ
フイロシユ−ロム,ブルノー
アレー,フランク
カールソン,カール・アンドレアス
マルシニアク,ジルベール
ロナン,バテイスト
シオ,ローラン
ビベ,ベルトラン
ビビアニ,フアブリス
ジメルマン,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0903237A external-priority patent/FR2947551B1/fr
Priority claimed from FR0957069A external-priority patent/FR2951174B1/fr
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2012531463A publication Critical patent/JP2012531463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5655070B2 publication Critical patent/JP5655070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、薬として使用される式(I)の新規材料
Figure 2012531463

[式中、Rは、Lが単結合、アルキル、COもしくはCO−alkまたはL’−X(この場合、L’はアルキルであり、XはOもしくはSである。)であるような、場合により置換されているL−アリールまたは−L−ヘテロアリールであり;Rは、Hまたはアルキルであり;Rは、Halによって場合により置換されているアルキルであり;およびRは、Hou Halである。]に関し、該材料は、これらの任意の異性体形態および塩でのものである。

Description

本発明は、ピリミジノンから誘導される新規化合物(1,2,3,4−テトラ−ヒドロピリミド{1,2−a}ピリミジン−6−オン)、これらの調製方法、得られた新規中間体、これらの医薬としての使用、これらを含有する医薬組成物、およびこのような誘導体の新規使用に関する。
従って、本発明は、ヒトを処置する際に使用するための医薬の調製のための前記誘導体の使用にも関する。
より詳細には、本発明は、新規ピリミジノン誘導体に、およびPI3K/AKT/mTOR経路の阻害により調節され得る状態の予防および処置のためのこれらの医薬的使用に関する。AKTは、このシグナリング経路の重要な関与因子である。高いAKTリン酸化レベルは、多くのヒト癌において見られる経路の活性化のマーカーである。
従って、本発明の生成物は、AKTリン酸化(P−AKT)の阻害により調節され得る状態の予防または処置のために特に、使用することができる。P−AKTの阻害は、とりわけ、PI3K/AKT/mTOR経路の阻害によって、および特に、この経路に属するキナーゼ類、例えば、受容体チロシンキナーゼ、例えばEGFR、IGFR、ErbB2、3’−ホスホイノシチド依存性プロテインキナーゼ−1(PDK1)、PI3Kホスホイノシチドキナーゼ、AKTセリン−トレオニンキナーゼまたはm−TORキナーゼ類の阻害によって、得ることができる。
PI3K/AKT/mTOR経路の阻害および調節は、特に、固形および液体腫瘍を含む多数の癌疾患の処置のための新しい強力な作用機序の構成要素である。
本出願の生成物によって処置することができる前述の状態は、ヒト固形または液体腫瘍である。
本発明は、新規ピリミジノン誘導体にも、およびオートファジーの調節による影響を受ける状態の予防および処置のためのこれらの医薬的使用にも関する。オートファジーの阻害および調節は、固形および液体腫瘍を含む多数の癌疾患の処置のための新しい作用機序の構成要素である。
本発明は、新規ピリミジノン誘導体にも、および寄生虫病、例えばマラリア、睡眠病、シャーガス病またはリーシュマニア症の処置のためのこれらの医薬的使用にも関する。
PI3K/AKT/mTOR経路の役割
PI3K/AKT/mTORシグナリング経路は、腫瘍形成における重要な過程である多数の細胞機能、例えば成長、生存、増殖および細胞運動性を調節する複雑なネットワークである。
このシグナリング経路は、この経路のエフェクターの大部分がヒト腫瘍では改変されるので、癌の処置における重要な標的である。この経路の活性化に寄与する主なエフェクターは、i)突然変異、増幅または過発現によって活性化される癌遺伝子、例えばErbB1(EGFR)、ErbB2(HER2)、PIK3CAおよびAKT;ii)突然変異または欠失に従って不活性化される腫瘍抑制遺伝子、例えばPTEN、TSC1/2、LKBおよびPMLの欠損である(Jiang L−ZおよびLiu L−Z、「Biochim Biophys Acta」、2008、1784:150;Vivanco IおよびSawyers CL、2002、「Nat Rev Cancer」、2:489;Cully Mら、「Nature Rev.Cancer」、2006、6:184)。
このシグナリング経路の癌遺伝子の活性化が、多くのヒト癌疾患において見られる:
−PIK3CA活性化突然変異は、結腸癌、乳癌、子宮内膜癌、肝癌、卵巣癌および前立腺癌の15から30%に存在する(TL YuanおよびLC Cantley、「Oncogene」、2008、27:5497;Y.Samuelsら、「Science」、2004、304:554;KE.Bachmanら、「Cancer Biol Ther」、2004、3:772;Da Levineら、「Clin Canc Res.」、2005、11:2875;C.Hartmannら、「Acta Neuropathol.」、2005,109:639);
−脳腫瘍、乳癌および肺癌(NSCLC)におけるRTK、例えばEGFRおよびHER2の増幅、活性化突然変異および過発現;
−脳腫瘍、肺癌(NSCLC)、乳癌、腎癌、卵巣癌および膵臓癌におけるAKTの増幅および活性化過発現(Testa JR.およびBellacosa A.、「Proct.Natl.Acad.Sci.USA」、2001、98:10983;Chengら、「Proct.Natl.Acad.Sci.USA」、1992、89:9267;Bellacosaら、「Int.J.Cancer」、1995、64:280;Chengら、「Proct.Natl.Acad.Sci.USA」、1996、93:3636;Yuanら、「Oncogene」、2000、19:2324)。
このシグナリング経路の腫瘍抑制遺伝子の欠損も多くのヒト癌疾患において見られる:
〇肺癌(NSCLC)、肝癌、腎癌、前立腺癌、乳癌、脳腫瘍、膵臓癌、子宮内膜癌および結腸癌の50%におけるPTENの欠失(Maxwell GLら、「Canc.Res.」1998、58:2500;Zhou X―Pら、「Amer.J.Pathol.」、2002、161:439;Endersby RおよびBaker SJ、「Oncogene」、2008、27:5416;Liら、「Science」、1997、275:1943;Steack PAら、「Nat.Genet.」、1997、15:356);
〇結節性硬化症の50%超のTSC1/2の突然変異;
〇胃腸管癌のおよび膵臓癌にかかりやすい素因があり、ならびに特に肺腺癌の10−38%において見られる、LKB1(またはSTK11)の突然変異または欠失(Shah U.ら、「Cancer Res.」、2008,68:3562);
〇ヒト腫瘍における特に転座によるPMLの修飾(Gurrieri Cら、「J.Natl. Cancer Inst.」、2004,96:269)。
加えて、このシグナリング経路は、例えば、化学療法に対する、放射線療法に対するおよび標的療法薬、例えばEGFRおよびHER2阻害剤に対する耐性の主要因子である(C.Sawyersら、「Nat Rev」、2002)。
AKTの役割
AKT(プロテインキナーゼB;PKB)は、主要細胞シグナリング経路の1つ、PI3K/AKT経路において中心的位置を占めるセリン−トレオニンキナーゼである。AKTは、特に、腫瘍細胞の成長、増殖および生存に関与する。AKT活性化は、(1)PDK1によるトレオニン308のリン酸化(P−T308)により、および(2)mTORC2(またはmTOR−リクター複合体)によるセリン473のリン酸化(P−S473)により、二段階で起こって、完全に活性化する結果となる。また、AKTは、mTOR(哺乳動物のラパマイシン標的)、BAD、GSK3、p21、p27、FOXOまたはFKHRL1をはじめとする多数のタンパク質を調節する(Manning BDおよびCantley LC、「Cell」、2007、129:1261)。AKTの活性化は、栄養の内在化を促進し、この促進により、細胞成長および増殖を支援する同化代謝を誘発する。特に、AKTは、シグナリング経路の2つの必須標的、p70S6Kおよび4EBPを生じさせる結果となるようなTSC1/2(結節性硬化症複合体)、RhebおよびTORによって起こる段階的な相互作用によりタンパク質合成の開始を制御する。AKTは、アポトーシスの阻害および細胞周期の進行を生じさせる結果となるフォークヘッド転写因子のリン酸化およびGSK3βの不活性化の阻害も誘導する(Franke TF、「Oncogene」、2008、27:6473)。この故、AKTは、抗癌療法の標的であり、AKTのリン酸化の阻害によるAKTの阻害は、悪性細胞のアポトーシスを誘導することができ、および同様の理由で癌の処置をもたらすことができる。
IGF1Rなどの受容体チロシンキナーゼ
異常に高いプロテインキナーゼ活性レベルは、異常細胞機能の結果として生ずる多くの疾患に関係づけられている。この異常に高い活性レベルは、例えば、この酵素の不適切な突然変異、過発現もしくは活性化に関連した、またはこのキナーゼの上流もしくは下流シグナルの伝達にも関与するサイトカインのもしくは成長因子の過発現もしくは生産不足に帰する、このキナーゼ活性の制御メカニズムの機能不全から直接または間接的に生じ得る。これらのすべての場合、このキナーゼの作用の選択的阻害は、有益な効果という期待をもたらす。
インスリン様成長因子1型受容体(IGF−I−R)は、先ずIGFIに結合するがより弱い親和性でIGFIIにおよびインスリンにも結合する、膜貫通型受容体チロシンキナーゼである。IGF1の受容体へのIGF1の結合は、この受容体のオリゴマー化、チロシンキナーゼの活性化、中間分子の自己リン酸化および細胞基質のリン酸化(主基質:IRS1およびShc)をもたらす。この受容体のリガンドによるこの受容体の活性化は、正常細胞において有糸分裂誘起活性を誘導する。しかし、IGF−I−Rは、「異常」成長に重要な役割を果たす。
幾つかの臨床報告は、ヒト癌の発現におけるIGF−I経路の重要な役割を強調している:
IGF−IR−Rは、多くの腫瘍タイプ(乳房、結腸、肺、肉腫、前立腺、多発性骨髄腫)において過発現することが見いだされており、およびこのIGF−I−Rの存在は、より高悪性度の表現型と関連することが多い。
高い循環IGF1濃度は、前立腺、肺および乳癌のリスクと強く相関している。
さらに、IGF−I−Rがまさにインビボと同じようにインビトロで形質転換表現型の樹立および維持に必要であることは広く実証されている[Baserga R、「Exp.Cell.Res.」、1999、253、1−6頁]。IGF−I−Rのキナーゼ活性は、幾つかの癌遺伝子:EGFR、PDGFR、SV40ウイルスブロードT抗原、活性化Ras、Rafおよびv−Srcの形質転換活性に必須である。正常線維芽細胞におけるIGF−I−Rの発現は、後にインビボでの腫瘍形成につながり得る、新生物性表現型を誘導する。IGF−I−R発現は、基質依存性成長に重要な役割を果たす。IGF−I−Rは、化学療法誘導および放射線誘導アポトーシスならびにサイトカイン誘導アポトーシスの保護因子であることも証明されている。さらに、ドミナントネガティブな、三重螺旋の形成またはアンチセンスの発現による、内因性IGF−I−Rの阻害は、インビトロで形質転換活性の抑制および動物モデルにおいて腫瘍成長の減少を生じさせた。
PDK1
3’−ホスホイノシチド依存性プロテインキナーゼ−1(PDK1)は、PI3K−AKTシグナリング経路の必須成分の1つである。PDK1は、セリン−トレオニン(Ser/Thr)キナーゼであり、PDK1の役割は、細胞成長、増殖および生存の制御にならびに代謝の調節に関与するAGCファミリーの他のSer/Thrキナーゼをリン酸化および活性化することである。これらのキナーゼとしては、プロテインキナーゼB(PKBまたはAKT)、SGK(または血清およびグルココルチコイド調節キナーゼ)、RSK(またはp90リボソームS6キナーゼ)、p70S6K(またはp70リボソームS6キナーゼ)、およびまたプロテインキナーゼC(PKC)の様々なアイソフォームが挙げられる(Vanhaesebroeck B.およびAlessi DR.、「Biochem J」、2000、346:561)。従って、PDK1の重要な役割の1つは、AKTの活性化である:PI3Kによって生成されるセカンドメッセンジャーであるPIP3の存在下、PDK−1は、このPH(プレクストリン相同性)ドメインにより形質膜に動員され、活性化ロープ内に位置するトレオニン308上のAKTをリン酸化する(このリン酸化は、AKT活性化の必須修飾である。)。PDK1は、遍在的に発現され、構成活性キナーゼである。PDK1は、腫瘍形成における重要な過程、例えば細胞増殖および生存を調節するためのPI3K/AKTシグナリング経路の重要な要素である。この経路は、ヒト癌の50%超で活性化されるので、PDK1は、抗原療法の標的の代表である。PDK1の阻害は、結果として癌細胞の増殖および生存を有効に阻害し、このためヒト癌に処置的恩恵をもたらす(Bayascas JR、「Cell cycle」、2008、7:2978;Peifer C.およびAlessi DR、「ChemMedChem」、2008、3:1810)。
ホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3K)
PI3K脂質キナーゼは、腫瘍学のためのこのシグナリング経路における重要な標的である。クラスI PI3Kは、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、Gタンパク質結合受容体(GPCR)、ファミリーRhoおよびp21−RasのGTPアーゼによって活性化されるクラスIa(PI3Kα、β、δ)と、GPCRおよびp21−Rasによって活性化されるクラスIb(PI3Kγ)とに分けられる。クラスIa PI3Kは、触媒性サブユニットp110α、βまたはδと調節性サブユニットp85またはp55とからなるヘテロ二量体である。クラスIb(p110γ)は、単量体性である。クラスI PI3Kは、膜動員後にRTK、GPCRまたはRasによって活性化される、脂質/プロテインキナーゼである。これらのクラスI PI3Kは、イノシトールの位置3のホスファチジルイノシトール4,5−二リン酸(PIP2)をリン酸化して、ホスファチジルイノシトール3,4,5−三リン酸(PIP3)、このシグナリング経路の重要なセカンドメッセンジャーを生じさせる。また、PIP3は、AKTおよびPDK1を膜に動員し、そこでこれらはこれらのプレクストリン相同性ドメイン(PHドメイン)により結合して、トレオニン308に対するPDK1リン酸化によりAKTの活性化をもたらす。AKTは、多くに基質をリン酸化し、このようにして、細胞形質転換を生じさせる結果となる多くの過程、例えば細胞増殖、成長および生存において、ならびに血管新生においても、重要な役割を果たす。
クラスI PI3Kは、ヒト癌に関係づけられる:PI3KαをコードするPIK3CA遺伝子の体細胞突然変異は、特に2つの主発癌性突然変異、(キナーゼドメイン内の)H1047Rおよび(螺旋ドメイン内の)E545K/E542Kに関して、ヒト腫瘍の15−35%において見つけられる(Y.Samuelsら、「Sience」、2004、304:554;TL YuanおよびLC Cantley、「Oncogene」、2008、27:5497)。PI3K阻害剤は、PI3K/AKT/mTOR経路の活性化を生じさせる結果となる遺伝子改変を示す多くのヒト癌の処置において有効であると予想される(Vogt P.ら、「Virology」、2006、344:131;Zhao LおよびVogt PK、「Oncogene」、2008、27:5486)。
mTOR
mTOR(哺乳動物のラパマイシン標的)は、PI3Kファミリーの脂質キナーゼに関連したセリン−トレオニンキナーゼである。mTORは、細胞成長、増殖、運動性および生存をはじめとする様々な生物学的過程に関係づけられている。mTORは、成長因子に由来するシグナルと栄養に由来するシグナルの両方を統合してタンパク質翻訳、栄養取り込み、オートファジーおよびミトコンドリア機能を調節する、多機能性キナーゼである。mTORは、mTORC1およびmTORC2と呼ばれる2つの異なる複合体の形態で存在する。mTORC1は、ラプターサブユニットを含有し、およびmTORC2は、リクターサブユニットを含有する。これら2つの複合体は、異なって調節される:mTORC1は、S6キナーゼ(S6K)および4EBP1キナーゼをリン酸化し、従って翻訳およびリボソーム生合成を刺激して、細胞成長および細胞周期進行を助長する。S6Kは、AKTの活性化を低減するためのフィードバック経路においても作用する。mTORC1は、ラパマイシンに対して感受性であり、これに対してmTORC2は、一般にラパマイシンに対して非感受性である。mTORC2は、セリン残基473上のAKTをリン酸化することにより成長因子シグナリングを調節するようである。mTORは、特に癌、糖尿病、肥満、心血管疾患および神経障害をはじめとする、様々な病的状態に関係づけられている。mTORは、細胞内および細胞外シグナル、例えば成長因子、栄養、エネルギーレベルおよび細胞ストレスによって輸送されるシグナルを統合することにより翻訳、オートファジーおよびリボソーム生合成をはじめとする多くの生物学的過程を調節する(Guertin D.A.およびSabatini D.、「Cancer Cell」、2007、12:9;Menon S.およびManning B.D.、「Oncogene」、2009、27:S43)。
オートファジーの役割
オートファジーは、リソソーム依存性細胞内分解メカニズム(オルガネラ、長寿タンパク質など)である。オートファジー過程は、オートファゴソームと呼ばれる特殊な小胞の形成を含む。クラスIII PI3K脂質キナーゼ(Vps34)は、オートファゴソームの形成に関与する。このクラスIII PI3Kは、イノシトールの位置3のホスファチジルイノシトール(PI)をリン酸化して、ホスファチジルイノシトール−3−三リン酸(PI3P)を生じさせる。PI3Pは、タンパク質、例えばWIPI、DFCP1およびAlfyの動員によるオートファゴソーム形成の重要なセカンドメッセンジャーである。オートファジーは、ストレス状況下の、例えば代謝ストレスに直面している、細胞の生存を可能にする細胞生存メカニズムである。癌の場合、オートファジーは、環境ストレス(例えば、低酸素状態、酸化ストレス、栄養不足)に直面しているが、処置ストレス(抗癌剤、イオン化放射線での処置)にも直面している腫瘍細胞の耐性に関係づけられる。
抗マラリア化学療法における用途
マラリアは、世界の死亡率の主な感染原因の1つであり、毎年、1億から2億人を罹患させる。過去数年にわたって観察されたこの疾患の強い再燃は、以下のものを含む幾つかの要因に起因する:
−従来の安価な殺虫剤に対して耐性になる媒介動物、即ちアノフェレス蚊、
−リスクの高いエリア内の人口の増加、および、主として、
−致死型のこの疾患の原因となる寄生虫であるパルスモジウム・ファルシパルム(Plasmodium falciparum)の非常に多数の株の、使用される従来の医薬、例えばクロロキンおよびメフロキンに対する耐性。
抗マラリア薬の大部分に対する耐性の、プラスモディウム(Plasmodium)、特にP.ファルシパルム(P.falciparum)の株間での伝播は、新たな作用様式を有するおよび従って交差耐性のリスクの低下を可能にする、新たな化合物の開発が緊急に必要とされていることを明示している。ヒトキナーゼは、多くの病的状態の処置において検証されている標的であり、P.ファルシパルム(P.falciparum)のカイノームは、マラリアの処置にはまだ活用されていない新たな医薬の開発の新たな標的のレザバーとして提案されている。
プラスモディウム・ファルシパルム(Plasmodium falciparum)カイノームは、64のキナーゼからなり、これらのキナーゼの一部は、ヒトキナーゼのオルソログである。キナーゼシグナリング経路阻害剤は、インビトロおよびインビボでP.ファルシパルム(P.falciparum)のおよびマラリアの原因となる他の病原種の成長を阻害する能力について試験されている。
本発明の分子は、表2に示すように、感染したヒト赤血球を使用するインビトロ試験において1μMおよび0.1μMでP.ファルシパルム(P.falciparum)(高クロロキン耐性株Fam29−カメルーン)の成長を阻害する。
類似のカイノームがすべてのプラスモディウム(Plasmodiumu)種、例えば、P.ファルシパルム(P.falciparum)、P.ビバックス(P.vivax)、P.マラリア(P.malariae)、P.オバール(P.ovale)およびP.ノウレシ(P.knowlesi)に存在する。このため、本発明の化合物は、上で述べたすべての寄生虫によって誘導されるマラリアの処置において使用することができる。加えて、キナーゼは、他の寄生虫、例えばトリパノソーマ(Trypanosoma)(例えば、T.ブルセイ(T.brucei)、T.クルゼイ(T.cruzei))およびリーシュマニア(Leishmania)(例えば、L.メジャー(L.major)、L.ドノバニ(L.donovani))において見つけられる。従って、本発明の化合物は、睡眠病、シャーガス病、様々な形のリーシュマニア症および他の寄生虫感染症の処置において使用することができる。
キナーゼ阻害性モルホリノ−ピリミジノン誘導体は、当業者に公知である。
出願WO2008/148074には、mTOR阻害活性を有する製品が記載されている。これらの生成物は、これらの全体的な原子の性質およびこれらの置換のため本発明の生成物とは異なるピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンである。
出願WO2008/064244には、癌の、および特に乳癌の、処置において有用であるPI3Kβ阻害生成物TGX−221およびTGX−155の用途が記載されている。これらの生成物は、出願WO2004/016607および国際公開第2001/053266に以前に記載されたピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンであり、これらの全体的な原子の性質およびこれらの置換のため本発明の生成物とは異なる。
出願WO2006/109081、国際公開第2006/109084および国際公開第2006/126010には、ATM欠損癌の処置において有用であるDNA−PK阻害生成物が記載されている。これらの生成物は、これらの全体的な原子の性質およびこれらの置換のため本発明の生成物とは異なるピリド[1,2 a]ピリミジン−4−オンである。
出願WO2003/024949には、ATM欠損癌の処置において有用であるDNA−PK阻害生成物が記載されている。これらの生成物は、これら全体的な原子の性質およびこれらの置換のため本発明の生成物とは異なるピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンである。
国際公開第2008/148074号 国際公開第2008/064244号 国際公開第2004/016607号 国際公開第2001/053266号 国際公開第2006/109081号 国際公開第2006/109084号 国際公開第2006/126010号 国際公開第2003/024949号
Jiang L−ZおよびLiu L−Z、「Biochim Biophys Acta」、2008、1784:150 Vivanco IおよびSawyers CL、2002、「Nat Rev Cancer」、2:489 Cully Mら、「Nature Rev.Cancer」、2006、6:184 TL YuanおよびLC Cantley、「Oncogene」、2008、27:5497 Y.Samuelsら、「Science」、2004、304:554 KE.Bachmanら、「Cancer Biol Ther」、2004、3:772 Da Levineら、「Clin Canc Res.」、2005、11:2875 C.Hartmannら、「Acta Neuropathol.」、2005,109:639 Testa JR.およびBellacosa A.、「Proct.Natl.Acad.Sci.USA」、2001、98:10983 Chengら、「Proct.Natl.Acad.Sci.USA」、1992、89:9267 Bellacosaら、「Int.J.Cancer」、1995、64:280 Chengら、「Proct.Natl.Acad.Sci.USA」、1996、93:3636 Yuanら、「Oncogene」、2000、19:2324 Maxwell GLら、「Canc.Res.」1998、58:2500 Zhou X―Pら、「Amer.J.Pathol.」、2002、161:439 Endersby RおよびBaker SJ、「Oncogene」、2008、27:5416 Liら、「Science」、1997、275:1943 Steack PAら、「Nat.Genet.」、1997、15:356 Shah U.ら、「Cancer Res.」、2008,68:3562 Gurrieri Cら、「J.Natl. Cancer Inst.」、2004,96:269 C.Sawyersら、「Nat Rev.」、2002 Manning BDおよびCantley LC、「Cell」、2007、129:1261 Franke TF、「Oncogene」、2008、27:6473 Baserga R、「Exp.Cell.Res.」、1999、253、1−6頁 Vanhaesebroeck B.およびAlessi DR.、「Biochem J」、2000、346:561 Bayascas JR、「Cell cycle」、2008、7:2978 Peifer C.およびAlessi DR、「ChemMedChem」、2008、3:1810 Vogt P.ら、「Virology」、2006、344:131 Zhao LおよびVogt PK、「Oncogene」、2008、27:5486 Guertin D.A.およびSabatini D.、「Cancer Cell」、2007、12:9 Menon S.およびManning B.D.、「Oncogene」、2009、27:S43
本発明の主題は、すべての可能なラセミ、エナンチオマーおよびジアステレオマー異性体形態での式(I)の生成物:
Figure 2012531463
(式中、
R1は、Lが、単結合、または1から6個の炭素原子を含有するおよびヒドロキシル基で場合により置換されている、線状もしくは分岐アルキル基、またはCOもしくは−CO−Alk−基、またはL’−X基(この場合、L’は、1から6個の炭素原子を含有する線状もしくは分岐アルキル基を表し、およびXは、酸素もしくは硫黄原子を表す。)のいずれかを表すような、−L−アリールまたは−L−ヘテロアリール基を表し;
アリールおよびヘテロアリール基は、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基は、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子ならびにヒドロキシル、CN、ニトロ、−COOH、−COOalk、−NRxRy、−CONRxRy、−NRxCORy、NRxCORz、−CORy、アルコキシ、フェノキシ、アルキルチオ、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基から選択され;
後者のアルコキシ、フェノキシ、アルキルチオ、アルキルおよびヘテロシクロアルキル基は、これら自体、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基は、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子およびNRvRwから選択され;
ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基は、オキソ基を追加で含有する可能性があり;
R2は、水素原子またはアルキル基を表し;
R3は、1個以上のハロゲン原子で場合により置換されているアルキル基を表し;
R4は、水素原子またはハロゲン原子を表し;
NRxRyは、Rxが水素原子またはアルキル基を表しならびにRyが水素原子またはシクロアルキル基またはアルキル基(この基は、ヒドロキシル、アルコキシ、NRvRwおよびヘテロシクロアルキル基から選択される、同一であることもありもしくは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されている。)を表すようなものであり;またはRxおよびRyが、これらが結合している窒素原子と一緒に、環状基を形成するようなものであり、該環状基は、3から10の環員を含有し、ならびにO、S、NHおよびN−アルキルから選択される1個以上の他のヘテロ原子を場合により含有し、この環状基は、場合により置換されており;
NRvRwは、Rvが水素原子またはアルキル基を表しならびにRwが水素原子またはシクロアルキル基またはアルキル基(この基は、ヒドロキシル、アルコキシおよびヘテロシクロアルキル基から選択される、同一であることもあり、もしくは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されている。)を表すようなものであり;またはRvおよびRwが、これらが結合している窒素原子と一緒に、環状基を形成するようなものであり、該環状基は、3から10の環員を含有し、ならびにO、S、NHおよびN−アルキルから選択される1個以上の他のヘテロ原子を場合により含有し、この環状基は、場合により置換されており;
RxおよびRyまたはRvおよびRwそれぞれが、これらが結合している窒素原子と共に形成することができる環状基は、ハロゲン原子ならびにアルキル、ヒドロキシル、オキソ、アルコキシ、NH、NHalkおよびN(alk)基から選択される、同一であることもありまたは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されており;
Rzは、水素以外のRyの値を表し;
−NRxCORy、−CORyおよびNRxCO基中のRx、RyおよびRzは、Rx、RyおよびRzについて上に示した意味から選択される。)
ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との付加塩である。
従って、本発明の主題は、
R1は、Lが、単結合、または1から6個の炭素原子を含有するおよびヒドロキシル基で場合により置換されている、線状もしくは分岐アルキル基、またはCO基、またはL’−X基(この場合、L’は、1から6個の炭素原子を含有する線状もしくは分岐アルキル基を表し、およびXは、酸素もしくは硫黄原子を表す。)のいずれかを表すような、−L−アリールまたは−L−ヘテロアリール基を表し;
アリールおよびヘテロアリール基が、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基が、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子ならびにヒドロキシル、CN、ニトロ、−COOH、−COOalk、−NRxRy、CONRxRy、NRxCORy、NRxCORz、−CORy、アルコキシ、フェノキシ、アルキルチオ、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基から選択され;
後者のアルコキシ、フェノキシ、アルキルチオ、アルキルおよびヘテロシクロアルキル基が、これら自体、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基が、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子およびNRvRwから選択され;
ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基が、オキソ基も含有する可能性があり;
R2が、水素原子またはアルキル基を表し;
R3が、1個以上のハロゲン原子で場合により置換されているアルキル基を表し;
R4が、水素原子またはハロゲン原子を表し;
NRxRyが、Rxが水素原子またはアルキル基を表しならびにRyが水素原子またはシクロアルキル基またはアルキル基(この基は、ヒドロキシ、アルコキシ、NRvRwもしくはヘテロシクロアルキル基から選択される、同一であることもありもしくは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されている。)を表すようなものであり;またはRxおよびRyが、これらが結合している窒素原子と一緒に、環状基を形成するようなものであり、該環状基は、3から10の環員を含有し、ならびにO、S、NHおよびN−アルキルから選択される1個以上の他のヘテロ原子を場合により含有し、この環状基は、場合により置換されており;
NRvRwが、Rvが水素原子またはアルキル基を表しならびにRwが水素原子またはシクロアルキル基またはアルキル基(この基は、ヒドロキシル、アルコキシおよびヘテロシクロアルキル基から選択される、同一であることもありもしくは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されている。)を表すようなものであり;またはRvおよびRwが、これらが結合している窒素原子と一緒に、環状基を形成するようなものであり、該環状基が、3から10の環員を含有し、ならびにO、S、NHおよびN−アルキルから選択される1個以上の他のヘテロ原子を場合により含有し、この環状基が、場合により置換されており;
RxおよびRyまたはRvおよびRwそれぞれが、これらが結合している窒素原子と共に形成することができる環状基が、ハロゲン原子ならびにアルキル、ヒドロキシル、オキソ、アルコキシ、NH、NHalkおよびN(alk)基から選択される、同一であることもありまたは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されており;
Rzが、水素以外のRyの値を表し;
−NRxCORy、−CORyおよびNRxCO基におけるRx、RyおよびRzが、Rx、RYおよびRzについて上に示した意味から選択される、
上で規定したとおりの式(I)の生成物、ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との付加塩である。
式(I)の生成物において、
−用語「アルキル(またはalk)基」は、線状の、および適切な場合には分岐した基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシルならびにまたヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシル、ならびにまたこれらの線状のまたは分岐した位置異性体を示す:上のリストのうちの1から6個の炭素原子を含有するアルキル基およびさらに特に1から4個の炭素原子を含有するアルキル基が好ましい;
−用語「アルコキシ基」は、線状の、および適切な場合には分岐した基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、線状、第二級または第三級ブトキシ、ペントキシまたはヘキソキシ、およびまたこれらの線状のまたは分岐した位置異性体を示す:上のリストのうち1から4個の炭素原子を含有するアルコキシ基が好ましい;
−用語「アルキルチオ基」は、線状の、および適切な場合には分岐した基、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、線状、第二級または第三級ブチルチオ、ペンチルチオまたはヘキシルチオ、およびまたこれらの線状のまたは分岐した位置異性体を示す:上のリストのうちの1から4個の炭素原子を含有するアルキルチオ基が好ましい;
−用語「ハロゲン原子」は、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子、および好ましくは塩素、臭素またはフッ素原子を示す;
−用語「シクロアルキル基」は、3から10個の炭素原子を含有する飽和炭素環式基を示し、従って、特に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基、および最も詳細にはシクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基を示す;
−−O−シクロアルキル基において、シクロアルキルは、上で規定したとおりである;
−従って、用語「ヘテロシクロアルキル基」は、酸素、窒素または硫黄原子から選択される、同一であることもあり異なることもある、1個以上のヘテロ原子で中断される、3から10の環員を含有する単環式または二環式の炭素環式基を示す:例えば、モルホリニル、チオモルホリニル、ホモモルホリニル、アジリジル、アゼチジル、ピペラジニル、ピペリジニル、ホモピペラジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラン、オキソジヒドロピリダジニルそうでなければオキセタニル基の名を挙げることができ;特に、モルホリニル、チオモルホリニル、ホモモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ホモピペラジニルそうでなければピロリジニル基の名を挙げることができる;
−用語「アリール」および「ヘテロアリール」は、−C(O)環員を場合により含有することがある、最大で12の環員を含有する単環式または二環式の、それぞれ、炭素環式および複素環式不飽和または部分不飽和基を示し、該複素環式基は、O、NまたはSから選択される、同一であることもありまたは異なることもある、1個以上のヘテロ原子を含有し、Nは、適切な場合には、場合により置換されている;
−従って、用語「アリール基」は、6から12の環員を含有する単環式または二環式基、例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル、インデニル、フルオレニルおよびアントラセニル基など、さらに特にフェニルおよびナフチル基、ならびにさらにいっそう特にフェニル基を示す。−C(O)環員を含有する炭素環式基が例えばテトラロン基であることを注記することができる;
−従って、用語「ヘテロアリール基」は、5から12の環員を含有する単環式または二環式基:単環式ヘテロアリール基、例えば、基:チエニル、例えば2−チエニルおよび3−チエニル、フリル、例えば2−フリルまたは3−フリル、ピラニル、ピロリル、ピロリニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、例えば2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ジアゾリル、チアジアゾリル、チアトリアゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、例えば3−または4−イソオキサゾリル、フラザニル、遊離または塩化テトラゾリルなど(これらの基のすべてが、場合により置換されており、これらの基の中で、特に、基:チエニル、例えば2−チエニルおよび3−チエニル、フリル、例えば2−フリル、ピロリル、ピロリニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジルおよびピリダジニル(これらの基は、場合により置換されている。)である。);二環式ヘテロアリール基、例えば、基:ベンゾチエニル、例えば3−ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、ジヒドロキノリル、キノロン、テトラロン、アダマンチル(adamentyl)、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ジヒドロベンゾフラン、エチレンジオキシフェニル、チアントレニル、ベンゾピロリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、チオナフチル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、プリニル、チエノピラゾリル、テトラヒドロインダゾリル、テトラヒドロシクロペンタピラゾリル、ジヒドロフロピラゾリル、テトラヒドロピロロピラゾリル、オキソテトラヒドロピロロ−ピラゾリル、テトラヒドロピラノピラゾリル、テトラヒドロピリジノピラゾリルまたはオキソジヒドロピリジノピラゾリルなど(これらの基のすべてが、場合により置換されている。)を示す。
ヘテロアリールまたは二環式基の例として、上に示したように同一であることもあり異なることもある1つ以上の置換基で場合により置換されている、ピリミジニル、ピリジル、ピロリル、アザインドリル、インダゾリルまたはピラゾリル、ベンゾチアゾリルまたはベンゾイミダゾリル基の名をさらに特に挙げることができる。
式(I)の生成物のカルボキシル基は、当業者に公知の様々な基で塩化またはエステル化されていることがあり、これらの中では、例えば、以下のものの名を挙げることができる:
−塩化化合物の中では、無機塩基、例えば、当量のナトリウム、当量のカリウム、当量のリチウム、当量のカルシウム、当量のマグネシウムもしくは当量のアンモニウムなど、または有機塩基、例えば、メチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、N,N ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、ベンジルアミン、プロカイン、リシン、アルギニン、ヒスチジンおよびN−メチルグルカミンなど;
−エステル化化合物の中では、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどを形成するためのアルキル基。これらのアルキル基は、例えば、クロロメチル、ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、メチルチオメチル、ジメチルアミノエチル、ベンジルまたはフェネチル基の場合のように、例えばハロゲン原子ならびにヒドロキシル、アルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルキルチオ、アミノまたはアリール基から選択される基で置換されている可能性がある。
式(I)の生成物の無機または有機酸との付加塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、プロピオン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、シュウ酸、グリオキシル酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、アルコイルモノスルホン酸、例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸またはプロパンスルホン酸など、アルコキシジスルホン酸、例えばメタンジスルホン酸またはアルファ,ベータ−エタンジスルホン酸など、アリールモノスルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸、およびアリールジスルホン酸とで形成される塩であり得る。
立体異性を、この語の広い意味で、同じ構造式を有するが、様々な基が空間内で異なって配置されている化合物の異性、例えば、特に、置換基がアキシアル位にあることもありまたはエクトリアル位にあることもある一置換シクロヘキサンおよび様々な可能な回転配座のエタン誘導体におけるもの、と規定できることを想起することができる。しかし、二重結合上のまたは環上の固定置換基の異なる空間配置に起因する別のタイプ立体異性が存在し、このタイプの立体異性は、多くの場合、幾何異性またはシス−トランス異性と呼ばれる。用語「立体異性体」は、この用語の最も広い意味で本出願では用いており、従って、上に示した化合物すべてに関する。
本発明の主題は、上で規定したとおりの式(I)の生成物(式中、
R1は、Lが単結合、または1から6個の炭素原子を含有するおよびヒドロキシル基で場合により置換されている、線状もしくは分岐アルキル基、またはCOもしくは−CO−Alk−基、またはL’−X基(この場合、L’は、1から6個の炭素原子を含有する線状もしくは分岐アルキル基を表し、およびXは、酸素もしくは硫黄原子を表す。)のいずれかを表すような、−L−アリールフェニルまたは−L−ヘテロアリール基を表し;
フェニルおよびヘテロアリール基は、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基は、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子ならびに−NRxRy、アルコキシおよびアルキル基から選択され;
後者のアルコキシおよびアルキル基は、これら自体、ハロゲン原子から選択される1つ以上の基で場合により置換されており;
R2は、アルキル基を表し;
R3は、1個以上のハロゲン原子で場合により置換されているアルキル基を表し;
R4は、水素原子またはフッ素原子を表し;
NRxRyは、Rxが水素原子もしくはアルキル基基を表し、およびRyが水素原子もしくはアルキル基を表すようなものであり;またはRxおよびRyが、これらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリノ基を形成するようなものであり;
すべての上記アルキル(alk)またはアルコキシ基は、線状でありまたは分岐しており、および1から6個の炭素原子を含有する。)、
すべての可能なラセミ、エナンチオマーおよびジアステレオマー形態であり、
ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との付加塩である。
特に、NRxRyまたはNRvRwが、上で規定したように環を形成するとき、このようなアミン環は、特に、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、アゼピニル、モルホリニル、ホモモルホリニル、ピペラジニルまたはホモピペラジニル基から選択することができ、これらの基は、上で示したまたは下に示すように、これら自体、場合により置換されている。
さらに特に、NRxRyまたはNRvRw環は、基:ピロリジニル、1つもしくは2つのアルキル基で場合により置換されているモルホリニル、または第二の窒素原子がアルキル、フェニルまたはおよびCH−フェニル基(これらの基自体が、ハロゲン原子ならびにアルキル、ヒドロキシルおよびアルコキシ基から選択される、同一であることもありまたは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されている。)で場合により置換されているピペラジニルから選択することができる。
本発明の主題は、最も詳細には、以下の式に対応する、上で規定したとおりの式(I)の生成物:
−(8S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2−フェニルエチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−ベンジル−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−[(1R)−1−フェニルエチル]−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[1−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1R)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−フェニル−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(2−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1R)−1−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルカルボニル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(ピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(ピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(ピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(2−クロロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−メトキシベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−メトキシフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(2,4−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2,3,4−トリフルオロベンジル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−クロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−9−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−ベンジル−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルアセチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−((R)−2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−ヒドロキシエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−2−ジメチルアミノ−N−{3−[(S)−1−ヒドロキシ−2−((S)−8−モルホリン−4−イル−6−オキソ−2−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H,6H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−1−イル)エチル]フェニル}アセトアミド
−9−[(S)−2−ヒドロキシ−2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−(−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン;
ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との付加塩。
本発明の主題は、上で規定したとおりの式(I)の生成物の任意の調製方法でもある。
本発明の生成物は、従来の有機化学法を用いて調製することができる。
式(I)の化合物の調製
下の一般スキーム1および2は、式(I)の生成物を調製するために用いる方法を図解するものである。この態様において、これらのスキームは、請求項記載の化合物を調製する方法に関しての本発明の範囲を限定することはない。
例えば、本発明による上で規定したとおりの式(I)の生成物は、特に、スキーム1および2に記載する方法に従って調製することができる。
例えば、本発明の主題は、下で規定するとおりのスキーム1に従って式(I)の生成物を調製するための方法でもある。
例えば、本発明の主題は、下で規定するとおりの一般スキーム2に従って式(I)の生成物を調製するための方法でもある。
Figure 2012531463
一般スキーム1において:
グアニジンAは、市販されているか、Lochead,A.W.ら(EP1460076 2002)、Lochead,A.W.ら(EP1340761 2003)、Lochead,A.W.ら(EP1454909 2004)およびLochead,A.W.ら(2005/058908 2005)に記載された方法に従って調製される。
化合物Cは、例えば、Basdawey E.−S.A.M.ら(「Eur J Med Chem」、1998、33(5)、349―361)によって記載された条件に従って、ナトリウムメトキシドなどの塩基の存在下、60℃と100℃の間の温度でのグアニジンAとマロン酸ジアルキル(好ましくは、ジエチル)Bとの縮合によって得ることができる。
化合物Dは、化合物Cから、溶媒不在下、20℃と120℃の間の温度で、またはジクロロメタンなどの溶媒の存在下、20℃と溶媒の沸点の間の温度で、例えばYamashita,Aら(「Syn.Commun.(2004),34(5),795−803)によって記載された条件下で、オキシ塩化リンなどの塩素化剤での処理によって得ることができる。
化合物Eは、化合物Dから、例えば、Aliabiev S.B.(「Lett.Org.Chem.(2007),4(4),273−280)によって記載されたように、溶媒の不在下、20℃と120℃の間の温度での、またはアセトニトリルなどの溶媒の存在下、20℃と溶媒の還流温度の間の温度でのモルホリンとの反応によって得ることができる。
化合物(I)−1は、0℃と80℃の間の温度で、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルなどの溶媒中の化合物Eと過剰な塩基、例えば水素化ナトリウムまたは炭酸セシウムの混合物への化合物F(R1−X、式中、R1=上で規定したとおりのL−アリールまたはヘテロアリール、ならびにアルキル化の場合にはX=Cl、Br、IまたはOTfおよびアシル化の場合にはX=Cl)の添加により、アルキル化またはアシル化反応によって、アルキル化反応の場合には例えばTing P.C.ら(「J.Med.Chem.」(1990)、33(10)、2697−2706)によって記載されたように、得ることができる。
E.P.Seestらによって「Tet.Assymetry」、17(2006)2154−2182に記載された手順に従って、キラル1−アリール−2−クロロエタノールまたは1−ヘテロアリール−2−クロロエタノールに対応する化合物Fを、対応するクロロケトン誘導体から合成した(誘導体自体は、市販のアセチル誘導体の、標準条件下での、塩素化から誘導される。)。
化合物(I)−2は、例えば、Lianbo Z.ら(「J.Org.Chem.」(2009),74(5),2200−2202))によって記載されたように、ヨウ化銅などのカップリング剤の存在下、銅配位子、例えば(+/−)−トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンまたは4,7−ジメトキシ−1,10−フェナントロリンの存在または不在下、リン酸カリウムなどの塩基の存在下、溶媒、例えばN−メチルピロリドンまたはN,N−ジメチルホルムアミド、中、100℃と200℃の間の温度でのマイクロ波照射による化合物Eとアリールまたはヘテロアリールハリド(X=Cl、BrもしくはI)またはトリフラートGとの反応によって得ることができる。
または、化合物(I)−1は、一般スキーム2に従って得ることができる。
Figure 2012531463
化合物(I)−1は、化合物Jから、例えばAliabiev S.B.(「Lett.Org.Chem.」(2007),4(4),273−280)によって記載されたように、溶媒の不在下、20℃と120℃の間の温度での、またはアセトニトリルなどの溶媒の存在下、20℃と溶媒の還流温度の間の温度でのモルホリンとの反応によって得ることができる。
化合物Jは、0℃と80℃の間の温度で、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルなどの溶媒中の化合物Eと過剰な塩基、例えば水素化ナトリウムまたは炭酸セシウムの混合物への化合物F(R1−X、式中、R1=上で規定したとおりのL−アリールまたはヘテロアリール、ならびにアルキル化の場合にはX=Cl、Br、IまたはOTfおよびアシル化の場合にはX=Cl)の添加により、アルキル化またはアシル化反応によって、アルキル化反応の場合には例えばTing P.C.ら(「J.Med.Chem.」(1990)、33(10)、2697−2706)により記載されたように、得ることができる。
または、化合物Jは、例えば、O.Mitsunobuら、(「Synthesis」、(1981)、1−28)によって記載されたように、アゾジカルボン酸ジエチルのおよび(場合により樹脂に固定されている。)トリフェニルホスフィンの存在下、テトラヒドロフランなどの溶媒中、0℃と65℃の間の温度での化合物DとアルコールHとの光延(Mitsunobu)反応によって得ることができる。
R2がR3と異なるとき、および合成が立体選択的でない場合、合成中間体のまたは化合物(H)のエナンチオマーまたは可能なジアステレオ異性体をキラル支持体でのクロマトグラフィーによって分離することができる。
式(I)の下記の例は、本発明の例証となるが、本発明を限定しない。
式AまたはBの出発化合物の中で、一部は公知であり、商業的に得ることができ、または市販製品から当業者に公知の通常の方法に従って得ることができる。
上で説明した本発明による方法を実行するために、アミノ、カルボキシルおよびアルコール官能基のための保護基を導入して副反応を防止する必要がある場合があることは、当業者には理解される。
反応性官能基の保護についての例の以下の非包括的リストに記述することができる:
−ヒドロキシル基は、例えば、アルキル基、例えばtert−ブチル、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、メトキシメチル、テトラヒドロピラニル、ベンジルまたはアセチル、で保護することができる、
−アミノ基は、例えば、アセチル、トリチル、ベンジル、tert−ブトキシカルボニル、BOC、ベンジルオキシカルボニルもしくはフタルイミド基またはペプチド化学において公知の他の基で保護することができる。
酸官能基は、例えば、容易に切断可能なエステル、例えばベンジルまたはtert−ブチルエステル、またはペプチド化学において公知のエステルを用いて形成されたエステルの形態で、保護することができる。
使用することができる様々な保護基のリストは、当業者に公知のマニュアルにおいて、および例えば、BF2,499,995において見つけられるだろう。
所望される場合にはおよび必要な場合には、上に示した方法によりこのようにして得た中間生成物または式(I)の生成物を、他の中間体または式(I)の他の生成物を得るために、当業者に公知の1つ以上の転化反応、例えば、
a)酸官能基のエステル化のための反応、
b)酸官能基を得るための、エステル官能基の鹸化のための反応、
c)アルコール官能基を得るための、遊離またはエステル化カルボキシル官能基の還元のための反応、
d)ヒドロキシル官能基を得るためのアルコキシ官能基の、そうでなければアルコキシ官能基を得るためのヒドロキシル官能基の、転化のための反応、
e)保護された反応性基を有し得る保護基の除去のための反応、
f)対応する塩を得るための、無機もしくは有機酸でのまたは塩基での塩化のための反応、
g)分割された生成物を得るための、ラセミ形を分割するための反応、
に付すことが可能であること、このようにして前記式(I)の生成物をすべての可能なラセミ、エナンチオマーおよびジアステレオマー異性体形態で得られることを注記することができる。
反応a)からg)は、例えば下に示すものなどの、当業者に公知の通常の条件下で行うことができる。
a)上で説明した生成物は、所望される場合には、可能なカルボキシル官能基がエステル化反応の対象になり得、該反応は、当業者に公知の通常の方法に従って行うことができる。
b)上で説明した生成物の酸官能基を得るためのエステル官能基の可能な転化は、当業者に公知の通常の条件下で、特に、メタノールなどのアルコール媒体中−での例えば水酸化ナトリウムまたは水酸カリウムでの、そうでなければ塩酸または硫酸での、酸またはアルカリ加水分解により行うことができる。
鹸化反応は、例えば、メタノールまたはエタノール、ジオキサンまたはジメトキシエタンなどの溶媒中、水酸化ナトリウムのまたは水酸化カリウムの存在下などの、当業者に公知の通常の方法に従って行うことができる。
c)所望される場合には、上で説明した生成物の可能な遊離またはエステル化カルボキシル官能基を、当業者に公知の方法によって還元してアルコール官能基を得ることができる:所望される場合には、可能なエステル化カルボキシル官能基を、当業者に公知の方法により、および特に、例えばテトラヒドロフランそうでなければジオキサンもしくはエチルエーテルなどの溶媒中、水素化アルミニウムリチウムで、還元してアルコール官能基を得ることができる。
所望される場合には、上で説明した生成物の可能なカルボキシル官能基を、特に水素化ホウ素で、還元してアルコール官能基を得ることができる。
d)所望される場合には、上で説明した生成物の可能なアルコキシ官能基、例えば、特にメトキシ官能基を、当業者に公知の通常の条件下で、例えば、溶媒(例えば塩化メチレンなど)中の三臭化ホウ素で、ピリジン臭化水素酸塩または塩酸塩で、そうでなければ還流させながら水またはトリフルオロ酢酸中の臭化水素酸または塩酸で、ヒドロキシル官能基に転化させることができる。
e)例えば上に示したものなどの保護基の除去は、当業者に公知の通常の条件下で、特に、酸、例えば塩酸、ベンゼンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、ギ酸またはトリフルオロ酢酸を用いて行う酸加水分解により、そうでなければ接触水素化により、行うことができる。
フタルイミド基は、ヒドラジンで除去することができる。
f)上で説明した生成物は、所望される場合には、当業者に公知の通常の方法による、例えば無機もしくは有機酸でのまたは無機もしくは有機塩基での塩化反応の対象になり得:このような塩化反応は、例えば、塩酸の存在下、そうでなければ酒石酸、クエン酸またはメタンスルホン酸の存在下、エタノールまたはメタノールなどのアルコール中で行うことができる。
g)上で説明した生成物の可能な光学活性形は、当業者に公知の通常の方法に従ってラセミ混合物を分割することにより調製することができる。
上で規定したとおりの式(I)の生成物、およびまたこれらの生成物の酸との付加塩は、上で示したように、特にこれらのキナーゼ阻害特性のため、有利な薬理特性を有する。
本発明の生成物は、特に、腫瘍療法において使用することができる。
従って、本発明の生成物は、一般に用いられる抗腫瘍剤の処置効果を増加させることもできる。
これらの特性が療法におけるこれらの使用を正当化し、本発明の主題は、特に、医薬としての、上で規定したとおりの式(I)の生成物であって、この式(I)の生成物は、すべての可能なラセミ、エナンチオマーおよびジアステレオマー異性体形態であり、ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との医薬的に許容される付加塩である。
本発明の主題は、最も詳細には、医薬としての、以下の式に対応する生成物:
−(8S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2−フェニルエチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−ベンジル−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−[(1R)−1−フェニルエチル]−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[1−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1R)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−フェニル−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(2−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1R)−1−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルカルボニル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(ピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(ピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(2−クロロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−メトキシベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−メトキシフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(2,4−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2,3,4−トリフルオロベンジル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(4−クロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−9−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−ベンジル−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルアセチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−(8S)−9−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−((R)−2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−ヒドロキシエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−2−ジメチルアミノ−N−{3−[(S)−1−ヒドロキシ−2−((S)−8−モルホリン−4−イル−6−オキソ−2−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H,6H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−1−イル)エチル]フェニル}アセトアミド
−9−[(S)−2−ヒドロキシ−2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[(S)−2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−(−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
−9−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン;
ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との医薬的に許容される付加塩である。
本発明は、上で規定したとおりの式(I)の生成物またはこの生成物の医薬的に許容される塩またはこの生成物のプロドラッグのうちの少なくとも1つを活性成分として含有すると共に適切な場合には医薬的に許容される担体を含有する、医薬組成物にも関する。
従って、本発明は、上で規定したとおりの少なくとも1つの医薬を活性成分として含有する医薬組成物にまで及ぶ。
本発明のこのような医薬組成物は、適切な場合には、他の細胞分裂抑制薬の活性成分、例えば、特に、タキソール、シス−プラチン、DNA介在物質これらに類するものに基づくもの、も含有することがある。
これらの医薬組成物を経口的に、非経口的に、または皮膚および粘膜への局所適用により局部的に、または静脈内もしくは筋肉内注射により投与することができる。
これらの組成物は、固体であることもありまたは液体であることもあり、およびヒト用医薬に一般に使用されるすべての製剤形態、例えば、簡易錠もしくは糖衣錠剤、丸剤、トローチ剤、ゲルカプセル、滴剤、顆粒、注射用製剤、軟膏、クリームまたはゲルであり得;これらは、通常の方法に従って調製される。これらの医薬組成物に通常使用される賦形剤、例えば、タルク、アラビアゴム、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、カカオ脂、水性もしくは非水性担体、動物もしくは植物由来の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール、様々な湿潤剤、分散剤もしくは乳化剤、または保存薬中の活性成分を、これらの医薬組成物に組み込むことができる。
通常の投薬量は、使用される生成物、処置を受ける個体および問題の状態に依存して可変的であり、例えば、成体では1日あたり0.05から5g、または好ましくは1日あたり0.1から2gであり得る。
本発明の主題は、プロテインキナーゼまたは脂質キナーゼの活性の調節不全を特徴とする疾患の処置または予防において使用するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用でもある。
前述の医薬は、哺乳動物における疾患の処置または予防において特に、使用するためのものであり得る。
本発明の主題は、特に、様々な疾患、例えば心血管疾患(特に、血栓症を含む。)、予防または処置において使用するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用である。
本発明の主題は、特に、無制御増殖に関連した疾患の予防または処置において使用するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用である。
従って、最も詳細には、本発明の主題は、腫瘍学に関する疾患の処置および予防において使用するための、および特に癌の処置において使用するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用である。
これらの癌の中で、固形または液体腫瘍の処置に、および細胞傷害剤に対して耐性の癌の処置に焦点を置く。
本発明の特記する化合物は、原発性腫瘍のおよび/または転移の処置において、特に、胃癌、肝臓癌、腎臓癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、子宮内膜癌および肺癌(NSCLCおよびSCLC)、膠芽腫、甲状腺癌、膀胱癌および乳癌において、黒色腫において、リンパ性または骨髄性造血器腫瘍において、肉腫において、脳腫瘍、喉頭およびリンパ系癌、骨癌および膵臓癌において、ならびに過誤腫において、使用することができる。特に、PI3K/AKT/mTOR経路の活性化および/またはMAPキナーゼ経路の活性化を生じさせる結果となる遺伝子異常を示す疾患も含まれる。
本発明の主題は、癌化学療法において使用するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用でもある。
従って、本発明の主題は、癌の処置において使用するための、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
本発明の主題は、固形または液体腫瘍の処置において使用するための、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
従って、本発明の主題は、細胞傷害剤に対して耐性の癌の処置において使用するための、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
従って、本発明の主題は、原発性腫瘍のおよび/または転移の処置において使用するための、特に、胃癌、肝臓癌、腎臓癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、子宮内膜癌および肺癌(NSCLCおよびSCLC)、膠芽腫、甲状腺癌、膀胱癌および乳癌において、黒色腫において、リンパ性または骨髄性造血器腫瘍において、肉腫において、脳腫瘍、喉頭およびリンパ系癌、骨癌および膵臓癌において、ならびに過誤腫において、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
従って、本発明の主題は、癌化学療法において使用するための、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
従って、本発明の主題は、癌化学療法において単独使用または併用するための、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
癌化学療法において使用するための上記の医薬は、単独使用することができ、または併用することができる。
詳細には、本発明の生成物は、単独で、または化学療法もしくは放射線療法と併用で、そうでなければ例えば他の処置薬と併用で投与することができる。
前述の処置薬は、一般に使用されている抗腫瘍薬である場合がある。
特に、本発明の生成物を様々な標的療法と併用で投与することにより処置的恩恵を期待することができる。これらの標的療法は、特に、次のものである:i)MAPキナーゼシグナリング経路を阻害する療法、例えば、RAS、RAF、MEKまたはERKを阻害する療法;ii)PI3K/AKT/mTOR経路のキナーゼまたは偽キナーゼ、例えばEGFR、HER2、HER3、ALK、MET、PI3K、PDK1、AKT、mTORおよびS6Kを阻害する標的療法。
本発明の主題は、特に、リソソーム病、例えば糖原病II型またはポンぺ病の予防または処置において使用するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用である。リソソーム病の処置において使用するための前述の医薬は、単独で使用することができ、または例えば他の処置薬と、併用することができる。
従って、本発明の主題は、リソソーム病、例えば糖原病II型またはポンぺ病の予防または処置のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
従って、本発明の主題は、リソソーム病、例えば糖原病II型またはポンぺ病の予防または処置において使用するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用である。
従って、本発明の主題は、前記式(I)の生成物が単独または併用でのものである、上で規定したとおり使用である。
本発明の主題は、寄生虫病、例えばマラリア、睡眠病、シャーガス病またはリーシュマニア症の処置のために使用する医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用でもある。寄生虫感染症の処置において使用するための前述の医薬は、単独で使用することができ、または例えば他の処置薬と、併用することができる。
従って、本発明の主題は、寄生虫病、例えばマラリア、睡眠病、シャーガス病またはリーシュマニア症の処置のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物である。
従って、本発明の主題は、寄生虫病、例えばマラリア、睡眠病、シャーガス病またはリーシュマニア症を処置するための医薬の調製のための、上で規定したとおりの式(I)の生成物の使用である。
本発明の主題は、新規工業製品としての、上で規定したおよび下に再記するとおりの式C、D、EおよびJの合成中間体でもある:
Figure 2012531463
(式中、R1、R2、R3およびR4は、請求項1および2のいずれか一項に示す意味を有する。)。
式(I)の生成物である下記の実施例は、本発明を例証するものであるが、本発明を限定しない。
実験セクション
本発明の化合物の命名は、ACDLABSソフトウェア、バージョン10.0で行った。
使用したマイクロ波実験装置(microwave)は、Biotage装置、Initiator(商標)2.0、最大400W、2450MHzである。
400MHzでの1HNMRスペクトルおよび500MHzでの1HNMRスペクトルは、303Kの温度での2.5ppmを基準とする溶媒ジメチルスルホキシド−d(DMSO−d)中でのケミカルシフト(δppm)で、Bruker Avance DRX−400またはBruker Avance DPX−500分光計を用いて行った。
質量スペクトル(MS)は、方法Aまたは方法Bまたは方法Eのいずれかによって得た:
方法A:
Waters UPLC−SQD計器;イオン化:ポジティブおよび/またはネガティブ・モード・エレクトロスプレー(ES+/−);クロマトグラフ条件:カラム:Acquity BEH C18 1.7μm−2.1×50mm;溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);カラム温度:50℃;流量:1mL/分;勾配(2分):0.8分間で5%から50%のB;1.2分:100%のB;1.85分:100%のB;1.95;5%のB;保持時間=Tr(分)。
方法B:
Waters ZQ計器;イオン化:ポジティブおよび/またはネガティブ・モード・エレクトロスプレー(ES+/−);クロマトグラフ条件:カラム:XBridge C18 2.5μm 3×50mm;溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);カラム温度:70℃;流量:0.9mL/分;勾配(7分):5.3分間で5%から100%のB;5.5分:100%のB;6.3分:5%のB;保持時間=Tr(分)。
方法E:
Waters UPLC−SQD計器;イオン化:ポジティブおよび/またはネガティブ・モード・エレクトロスプレー(ES+/−);クロマトグラフ条件:カラム:Ancentis express C18 2.7μm−2.1×50mm;溶媒:A:HO(0.02%トリフルオロ酢酸)B:CHCN(0.014%トリフルオロ酢酸);カラム温度:55℃;流量:1mL/分;勾配:T0分 2%B、T1分 98%B、T1.3分 98%B、T1.33分 2%B、T1.5分 他の注入;保持時間=Tr(分)。
旋光度(OR)は、Perkin Elmerからの旋光計モデル341で測定した。波長:ナトリウムのα線(589ナノメートル)。
分取HPLC/MSによる精製:
方法C
SunFire C18逆相カラム(Waters)30×100、5μ。
水(+0.07% TFA)中のアセトニトリル(+0.07% TFA)の勾配
T0:20%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T1:20%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T11.5:95%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T15:95%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T15.5:20%アセトニトリル(+0.07% TFA)
流量:30mL/分
質量:130_800 AMU=;ESP+、ESP
方法D
SunFire C18逆相カラム(Waters)30×100、5μ。
水(+0.07% TFA)中のアセトニトリル(+0.07% TFA)の勾配
T0:40%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T1:40%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T11:95%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T14.5:95%アセトニトリル(+0.07% TFA)
T15:10%アセトニトリル(+0.07% TFA)
流量:30mL/分
質量:130_800 AMU=;ESP+、ESP
[実施例1]
(S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
工程f:(S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
0.5gの炭酸セシウム、0.23gの4−メトキシフェネチルブロミドおよび5mgのベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(BTEAC)を、周囲温度およびアルゴン雰囲気下で、5mLの無水ジメチルホルムアミド中の150mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの溶液に添加する。反応混合物を80℃で18時間加熱する。
冷却後、得られた混合物に10mLの冷水および50mLの酢酸エチルを添加する。有機相を分離し、その後、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた残留物を、シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の0%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)によって精製して、160mgの(S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
1.82−2.05(m,1H);2.25−2.39(m,1H);2.73−2.83(m,1H);2.88−2.99(m,1H);3.10−3.21(m,1H);3.34−3.41(m,1H);3.43−3.46(m,4H);3.65(m,4H);3.72(s,3H);4.03−4.23(m,2H);4.47−4.60(m,1H);4.99(s,1H);6.87(d,J=8.6Hz,2H);7.12(d,J=8.6Hz,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.93
[M+H]+:m/z 439
旋光度:OR=+91;C=2.426mg/0.5mL MeOH。
工程e:(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
1gの(S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンと15mLのモルホリンの混合物を80℃で加熱する。1時間半の加熱の後、およびLC/MSによる検証の後、反応は完了する。冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮する。得られた残留物に10mLの冷水および100mLの酢酸エチルを添加する。得られた有機相を分離し、その後、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1.2gの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.49
[M+H]+:m/z 305;[M−H]−:m/z 303
旋光度:OR=+14.2+/−0.6;C=2.25mg/0.5mL MeOH。
工程d:(S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
(R,S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(17g)の2つのエナンチオマーをキラルクロマトグラフィー:固定相:Chiralpak AD;移動相:EtOH(20%)/ヘプタン(80%)によって分離する。
左旋性エナンチオマーを濃縮して、8.52gの(R)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを白色粉末の形態で得る。
右旋性エナンチオマーを濃縮して、8.21gの(S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを白色粉末の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.51
[M+H]+:m/z 254;[M−H]−:m/z 252
旋光度:OR=+21.4+/−0.5.MeOH。
工程c:(R,S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
60mLのオキシ塩化リンを、周囲温度およびアルゴン下で、500mLの1,2−ジクロロエタン中の34gの(R,S)−2−ヒドロキシ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの懸濁液に添加する。その後、得られた混合物を65℃に加熱する。3時間、65℃で攪拌した後、LC/MSによる検証によると反応は完了する。冷却後、反応混合物を減圧下で蒸発乾固させる。得られた残留物を100mLの冷水および400mLの酢酸エチルに溶かす。得られた混合物に、pH=6になるまで、32%水酸化ナトリウムを添加する。得られた有機相を分離し、その後、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で濃縮して、オレンジ色の残留物を得る。この残留物をシリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH:97/03)によって精製して、20gの(R,S)2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを白色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.51
[M+H]+:m/z 254;[M−H]−:m/z 252。
工程b:(R,S)−2−ヒドロキシ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
10gの6−トリフルオロメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルアミン塩酸塩および10gのナトリウムメトキシドを50mLのマロン酸ジエチルの混合物に添加する。得られた混合物を75分間、100℃にする。この不均質混合物は増粘し、少量のガスを放出しながら黄色に変わる。冷却後、反応混合物を減圧下で蒸発乾固させる。得られた残留物をエチルエーテルで研和する。形成した固体を焼結ガラスフィルターで濾過し、その後、20mLの冷水で溶かす。得られた濃稠懸濁液に、pH=5−6になるまで、12N塩酸を添加する。得られた懸濁液を焼結ガラスによって濾過し、不溶物質をエチルエーテルですすいで、11.5gの(R,S)−2−ヒドロキシ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを白色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.26
[M+H]+:m/z 236;[M−H]−:m/z 234。
工程a:(R,S)−6−トリフルオロメチル−1,4,5,6−テトラ−ヒドロピリミジン−2−イルアミン塩酸塩
Figure 2012531463
オートクレーブの中で、1.1gのPd(10%)/Cと、200mLの水に溶解した22gの2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジンと、50mLのメタノールと、50mLの12N HClの混合物を、3barのもと、22℃で24時間、水素化する。その後、得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。得られた残留物をPの存在下でオーブン乾燥させて、27gの(R,S)−6−トリフルオロメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルアミン塩酸塩を灰色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.17
[M+H]+:m/z 168。
[実施例2]
(R,S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
工程b:(R,S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロ−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
0.5gの炭酸セシウム、0.23gの4−メトキシフェネチルブロミドおよび10mgのベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(BTEAC)を、周囲温度およびアルゴン雰囲気下で、5mLの無水ジメチルホルムアミド中の120mgの(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの溶液に添加する。得られた混合物を80℃で18時間加熱する。
冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮する。得られた残留物を50mLの酢酸エチルに溶かし、得られた溶液を3mLの水で洗浄する。有機相を分離し、その後、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で蒸発させる。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の0%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、80mgの(R、S)−(9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
1.85−2.02(m,1H);2.27−2.35(m,1H);2.72−2.84(m,1H);2.88−2.98(m,1H);3.09−3.20(m,1H);3.37−3.42(m,1H);3.45(m,4H);3.63−3.67(m,4H);3.72(s,3H);4.08(m,1H);4.14−4.21(m,1H);4.51−4.63(m,1H);5.00(s,1H);6.88(d,J=8.6Hz,2H);7.13(d,J=8.6Hz,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.93
[M+H]+:m/z 439。
工程a:(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
5mLのモルホリン中の220mgの(R,S)−2−クロロ−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの混合物を80℃に加熱する。1時間半の加熱後、LC/MSによる検証によると反応は完了する。冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮する。得られた残留物を、シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)によって精製して、270mgの(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=2.53
[M+H]+:m/z 305;[M−H]−:m/z 303。
[実施例3]
(S)−2−モルホリン−4−イル−9−フェネチル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
工程a:
(R,S)−2−モルホリン−4−イル−9−フェネチル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンは、80mgの(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンおよび240mgの(2−ブロモエチル)ベンゼンを使用して、実施例2において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン中の5%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、75mgの(R、S)−2−モルホリン−4−イル−9−フェネチル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.85−2.01(m,1H);2.27−2.35(m,1H);2.86(m,1H);2.95−3.05(m,1H);3.11−3.21(m,1H);3.39−3.49(m,5H);3.63−3.68(m,4H);4.08−4.23(m,2H);4.53−4.62(m,1H);5.00(s,1H);7.18−7.25(m,3H);7.29−7.34(m,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.95
[M+H]+:m/z 409。
工程b:
(R,S)−2−モルホリン−4−イル−9−フェネチル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの2つのエナンチオマーをキラルクロマトグラフィー:Chiralpak IC 20μmカラム;溶離 75%ヘプタン/20% EtOH/5% MeOHによって分離する。
右旋性エナンチオマーを濃縮して27mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−9−フェネチル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。このエナンチオマーの特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
1.94(m,1H);2.23−2.35(m,1H);2.83−2.91(m,1H);2.96−3.04(m,1H);3.16(m,1H);3.40−3.52(m,5H);3.65(m,4H);4.07−4.21(m,2H);4.50−4.62(m,1H);5.00(s,1H);7.18−7.25(m,3H);7.29−7.35(m,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.95
[M+H]+:m/z 409
旋光度:OR=ポジティブサイン(+40);C=1.093mg/0.5mL DMSO。
クロマトグラフ精製により、左旋性エナンチオマー、(R)−2−モルホリン−4−イル−9−フェネチル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンも得る。
[実施例4]
(S)−9−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
工程b:
(R,S)−9−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの2つのエナンチオマーを、キラルクロマトグラフィー:6×35cmカラム;移動相:60% EtOH/40%ヘプタンによって分離する。
右旋性エナンチオマーを濃縮して、36mgの(S)−9−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。このエナンチオマーの特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.10−2.25(m,1H);2.35−2.43(m,1H);3.19−3.27(m,5H);3.39−3.53(m,4H);4.16−4.27(m,1H);4.51(d,J=15.9Hz,1H);4.57−4.72(m,1H);4.96(s,1H);5.23(d,J=15.9Hz,1H);7.20−7.27(m,3H);7.28−7.34(m,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.88
[M+H]+:m/z 395
旋光度:OR=+16.3+/−0.7。C=1.960mg/0.5mL DMSO。
クロマトグラフ精製により、38mgの左旋性エナンチオマー、(R)−9−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンも得る。
工程a:(R,S)−9−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、140mgの(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンおよび0.270mLの臭化ベンジルを使用して、実施例2において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、32mgの(R、S)−9−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.11−2.25(m,1H);2.35−2.44(m,1H);3.17−3.27(m,5H);3.40−3.53(m,4H);4.18−4.29(m,1H);4.51(d,J=15.9Hz,1H );4.58−4.72(m,1H);4.96(s,1H);5.22(d,J=15.9Hz,1H);7.20−7.27(m,3H);7.28−7.36(m,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.88
[M+H]+:m/z 395。
[実施例5]
9−((S)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、135mgの(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンおよび342mgの(S)−2−クロロ−1−フェニルエタノールを使用して、実施例2において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、26mgの9−((S)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(R)−トリフルオロ−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンおよび18mgの(S)−9−((S)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロ−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。これらの生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.24(m,1H);2.36−2.46(m,1H);3.08(dd,J=10.0 and 14.2Hz,1H);3.17−3.27(m,1H);3.40−3.48(m,4H);3.63−3.69(m,4H);4.17−4.32(m,2H);4.74−4.85(m,1H);4.99(m,1H);5.02(s,1H);5.67(d,J=5.1Hz,1H);7.22−7.44(m,5H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.85
[M+H]+:m/z 425;[M−H+HCO2H]−:m/z 469
旋光度:OR=+7.4+/−0.6;C=1.959mg/0.5mL CH3OH。
[実施例6]
9−((R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、135mgの(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンおよび342mgの(R)−2−クロロ−1−フェニルエタノールを使用して、実施例2において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、25mgの9−((R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロ−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
1.40−1.56(m,1H);2.05−2.17(m,1H);3.05−3.20(m,2H);3.36−3.47(m,4H);3.62−3.67(m,4H);3.84−3.94(m,1H);3.96−4.03(m,1H);4.54(dd,J=6.0 and 13.8Hz,1H);4.96(s,1H);4.99−5.04(m,1H);5.56(broad s,1H);7.18−7.37(m,5H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.73
[M+H]+:m/z 425;[M−H+HCO2H]−:m/z 469
旋光度:OR=+63.3+/−1.4(メタノール中)。
上記の精製において、20mgの9−((R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(R)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンも得る。
[実施例7]
(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、135mgの(R,S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンおよび760mgの(S)−2−クロロ−1−(4−メトキシフェニル)エタノールを使用して、実施例2において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、66mgの(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.14−2.29(m,1H);2.35−2.44(m,1H);3.06(dd,J=9.8 and 13.9Hz,1H);3.14−3.27(m,1H);3.37−3.50(m,4H);3.62−3.69(m,4H);3.74(s,3H);4.14−4.28(m,2H);4.79(m,1H);4.90−4.98(m,1H);5.01(s,1H);5.57(d,J=4.9Hz,1H);6.93(d,J=8.6Hz,2H);7.25(d,J=8.6Hz,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.84
[M+H]+:m/z 499
旋光度:OR=+4;C=1.397mg/0.5mL(CHOH中)。
36mgの(8R)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンも得る。
[実施例8]
(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−[(1Rまたは1S)−1−フェニルエチル]−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、5mLのアセトニトリル中の135mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1d)、および520mgの(1−ブロモエチル)ベンゼンを使用して、実施例1fにおいて説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、23mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−[1−フェニルエチル]−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを、フェネチル鎖に関して立体配置未決定の単一ジアステレオ異性体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
1.65(d,J=7.0Hz,3H);1.72−1.84(m,1H);2.29−2.38(m,1H);3.15−3.26(m,5H);3.43−3.55(m,4H);4.08(m,1H);4.31−4.44(m,1H);4.96(s,1H);5.67(q,J=7.0Hz,1H);7.23−7.40(m,5H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=4.07
[M+H]+:m/z 409
旋光度:OR=+54.5+/−0.6;C=1.594mg/0.5mL CH3OH。
[実施例9]
(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
丸底フラスコの中で、130mgの(S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1d)を3mLのテトラヒドロフラン、250mgの樹脂固定型トリフェニルホスフィン(3mmol/g)および116mgの1−(4−メトキシフェニル)エタノールに導入する。その後、0.12mLのアゾジカルボン酸ジエチルを一滴ずつ添加する。添加後、反応混合物を18時間、周囲温度で攪拌する。その後、250mgの樹脂固定型トリフェニルホスフィン(3mmol/g)を反応混合物に添加する。さらに18時間、周囲温度で攪拌した後、得られた混合物をMillexフィルターによって濾過し、その後、得られた濾液を減圧下で濃縮する。
残留物を5mLのモルホリンに溶解し、得られた混合物を80℃で2時間加熱する。この反応混合物を減圧下で濃縮する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の0%から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、40mgの(8S)−9−[1−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを、2つのジアステレオ異性体の60/40混合物の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.61(d,J=7.1Hz,1.8H);1.68(d,J=7.1Hz,1.2H);2.09−2.47(m,2H);3.10−3.65(m partially masked,9H);3.72(s,1.2H);3.74(s,1.8H);3.85−4.34(m,1.6H);4.68−4.87(m,0.4H);4.93(s,0.4H);4.98(s,0.6H);5.47(q,J=7.1Hz,0.4H);5.79(q,J=7.1Hz,0.6H);6.86(d,J=8.6Hz,0.8H);6.92(d,J=8.6Hz,1.2H);7.26(d,J=8.6Hz,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.94および0.89(2つのジアステレオ異性体の60/40混合物)。
[M+H]+:m/z 439。
[実施例10]
(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、6mLのテトラヒドロフラン中の300mgの(S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンと、600mgの樹脂固定型トリフェニルホスフィン(3mmol/g)と354mgの1−(4−ブロモフェニル)エタノールを使用して、実施例9において説明した手順に従って調製する。この場合は、0.28mLのアゾジカルボン酸ジエチルを添加する。添加後、反応混合物を18時間、周囲温度で攪拌する。その後、600mgの樹脂固定型トリフェニルホスフィン(3mmol/g)を反応混合物に添加する。さらに18時間、周囲温度で攪拌した後、得られた混合物をMillexフィルターによって濾過し、その後、得られた濾液を減圧下で濃縮する。
蒸発残留物を5mLのモルホリンに溶解し、得られた混合物を周囲温度で4日間攪拌する。その後、反応混合物を減圧下で濃縮する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の0から20%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、(8S)−9−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(フェネチル鎖に関して立体配置未決定)のジアステレオ異性体の一方の15mgを得る。このジアステレオ異性体の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.73(d,J=7.1Hz,3H);2.16−2.31(m,1H);2.39−2.47(m,1H);3.12−3.25(m,5H);3.35−3.51(m,4H);4.15(m,1H);4.82−4.90(m,1H);4.92(s,1H);5.33(q,J=7.1Hz,1H);7.27(d,J=8.6Hz,2H);7.49(d,J=8.6Hz,2H)。
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=4.26
[M+H]+:m/z 487。
[実施例11]
(8S)−9−[(1Sまたは1R)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
前記精製は、(8S)−9−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(フェネチル鎖に関して立体配置未決定)の第二のジアステレオ異性体 60mgも生じさせる。このジアステレオ異性体の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.64(d,J=7.1Hz,3H);1.78−1.94(m,1H);2.30−2.40(m,1H);3.08−3.26(m,5H);3.39−3.52(m,4H);4.11(m,1H);4.52(m,1H);4.95(s,1H);5.50(q,=7.1Hz,1H);7.25(d,J=8.6Hz,2H);7.53(d,J=8.6Hz,2H)。
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=4.37
[M+H]+:m/z 487。
[実施例12]
(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−フェニル−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
マイクロ波管の中で、425mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)を1mLのジメチルホルムアミド、422mgのリン酸三カリウム、380mgのヨウ化銅および2mLのヨードベンゼンに導入する。得られた混合物をマイクロ波オーブンにおいて30分間、150℃で加熱する。その後、この反応混合物を遠心分離する。その後、分離された上清を酢酸エチルですすぎ、その後、蒸発乾固させる。樹脂を酢酸エチルに溶かし、得られた溶液を水で洗浄する。有機相を分離し、その後、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、真空下で濃縮する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から15%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、150mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−フェニル−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.40−2.48(m,2H);3.00−3.13(m,4H);3.31−3.37(m,1H);3.38−3.48(m,4H);4.33−4.40(m,1H);4.93(m,1H);4.99(s,1H);7.28−7.37(m,3H);7.43(t,J=7.7Hz,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.83
[M+H]+:m/z 381。
[実施例13]
(8S)−9−(4−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、140mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)および0.66mLの1−フルオロ−4−ヨードベンゼンを使用して、実施例12において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から15%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、125mgの(8S)−9−(4−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.41−2.48(m,2H);3.01−3.15(m,4H);3.33−3.37(m,1H);3.40−3.50(m,4H);4.35(m,1H);4.82−4.94(m,1H);5.00(s,1H);7.25(t,J=8.8Hz,2H);7.40(dd,J=5.6 and 8.8Hz,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.86
[M+H]+:m/z 399。
[実施例14]
(8S)−9−(3−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、140mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)および0.66mLの1−フルオロ−3−ヨードベンゼンを使用して、実施例12において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から15%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、60mgの(8S)−9−(3−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.41−2.48(m,2H);3.03−3.15(m,4H);3.25−3.27(m,1H);3.42−3.49(m,4H);4.32−4.41(m,1H);4.93−5.00(m,1H);5.02(s,1H);7.14−7.24(m,2H);7.30(td,J=2.2 and 10.5Hz,1H);7.46(dt,J=6.7 and 8.1Hz,1H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.86
[M+H]+:m/z 399。
[実施例15]
(8S)−9−(2−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、140mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)および0.66mLの1−フルオロ−2−ヨードベンゼンを使用して、実施例12において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の5%から15%の溶離剤CHCl/MeOH/NHOH 28% 38/17/2の勾配)による精製後、12mgの(8S)−9−(2−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.37−2.47(m,2H);3.05−3.09(m,5H);3.41−3.47(m,4H);4.35−4.44(m,1H);4.89(m,1H);5.02(s,1H);7.24−7.33(m,2H);7.36−7.45(m,1H);7.51(m,1H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.83
[M+H]+:m/z 399。
[実施例16]
(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
工程b:
丸底フラスコの中で、300mgの(S)−2−クロロ−1−[1−(3−フルオロフェニル)エチル]−8−トリフルオロメチル−1,6,7,8−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンと3mLのモルホリンの混合物を80℃で30分間加熱する。冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルおよび水に溶かす。有機層を分離し、その後、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で濃縮する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH 97.5/2.5)による精製後、152mgの(8S)−9−[1−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを単一ジアステレオ異性体(フェネチル鎖に関して立体配置未決定)の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
1.66(d,J=7.0Hz,3H);1.80−1.95(m,1H);2.33−2.41(m,1H);3.09−3.28(m,5H);3.40−3.52(m,4H);4.06−4.16(m,1H);4.56(m,1H);4.95(s,1H);5.51(q,J=7.0Hz,1H);7.00−7.17(m,3H);7.33−7.42(m,1H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.94
[M+H]+:m/z 427。
工程a:
丸底フラスコの中で、400mgの(S)−2−クロロ−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1d)を、20mLのテトラヒドロフラン、1.6gの樹脂固定型トリフェニルホスフィン(3mmol/g)および663mgの1−(3−フルオロフェニル)エタノールに導入する。その後、この反応混合物を周囲温度で5分間攪拌した後、0.790mLのアゾジカルボン酸ジエチルを添加する。1時間、周囲温度で攪拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。
残留物を酢酸エチルおよび水に溶かす。有機層を分離し、その後、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で濃縮する。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/EtOAc 96/04)による精製後、150mgの(S)−2−クロロ−1−[1−(3−フルオロフェニル)エチル]−8−トリフルオロメチル−1,6,7,8−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを、単一ジアステレオ異性体(フェネチル鎖に関する立体配置未決定)の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=1.11
[M+H]+:m/z 376;[M−H]−:m/z 253(ベースピーク)。
[実施例17]
(8S)−9−(4−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
0.536gの炭酸セシウムおよび0.44mLの1−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼンを、アルゴン雰囲気下で、3mLのアセトニトリル中の300mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)の溶液に添加する。その後、得られた混合物を80℃で2時間加熱する。その後、反応混合物を減圧下で蒸発させて、得られた残留物を、シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH 98/2)によって精製して、61mgの(8S)−9−(4−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを、白色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.09−2.25(m,1H);2.34−2.44(m,1H);3.18−3.32(m,5H);3.41−3.53(m,4H);4.21(m,1H);4.51(d,J=15.2Hz,1H);4.60−4.72(m,1H);4.96(s,1H);5.17(d,J=15.2Hz,1H);7.13(t,J=8.7Hz,2H);7.30(dd,J=5.4 and 8.7Hz,2H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.89
[M+H]+:m/z 413。
[実施例18]
(S)−9−ベンゾイル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
35.7mgの水素化ナトリウムおよび次に、10分間の攪拌の後、0.135mLの塩化ベンゾイルを、3mLのテトラヒドロフラン中の300mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)の溶液にアルゴン雰囲気下で添加する。6時間、周囲温度で攪拌した後、この反応混合物に重炭酸ナトリウムの飽和溶液および酢酸エチルを添加する。有機相を分離し、その後、塩化ナトリウムの飽和溶液で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた残留物をシリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl)によって精製して、74mgの(S)−9−ベンゾイル−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを白色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
1H NMRスペクトル:
2.20−2.31(m,1H);2.68−2.82(m,3H);2.86−2.96(m,2H);3.15−3.44(m partially masked,4H);3.75−3.87(m,1H);4.17−4.30(m,1H);5.15(s,1H);5.38−5.53(m,1H);7.37−7.43(m,2H);7.45−7.53(m,3H)。
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=3.59
[M+H]+:m/z 409
旋光度:OR=−15.8+/−0.8;C=1.650mg/0.5mL DMSO。
[実施例19]
(S)−2−モルホリン−4−イル−9−ピリジン−3−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、200mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)および380mgの3 ヨードピリジンを使用して、実施例12において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(CHClからCHCl/MeOH 96/4の溶離勾配)による精製後、48mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−9−ピリジン−3−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを黄色固体の形態で得る。この生成物の特性は下記である:
1H NMRスペクトル:
2.44−2.48(m,2H);3.00−3.13(m,4H);3.31−3.37(m,1H);3.41−3.47(m,4H);4.37(d,J=16.1Hz,1H);4.97−5.09(m,2H);7.48(dd,J=4.9 and 8.3Hz,1H);7.80−7.85(m,1H);8.50(dd,J=1.4 and 4.9Hz,1H);8.57(d,J=2.2Hz,1H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.55
[M+H]+:m/z 382
旋光度:OR=−40+/−1.6;C=0.2%(DMSO中)。
[実施例20]
(S)−2−モルホリン−4−イル−9−ピリジン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
SAR236152
Figure 2012531463
この生成物は、200mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)および380mgの4−ヨードピリジンを使用して、実施例12において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(CHClからCHCl/MeOH 96/4の溶離勾配)による精製後、26mgの(S)−2−モルホリン−4−イル−9−ピリジン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを黄色固体の形態で得る。この生成物の特性は下記である:
1H NMRスペクトル:
2.43−2.48(m,2H);3.07−3.19(m,4H);3.33−3.39(m,1H);3.45−3.50(m,4H);4.30−4.38(m,1H);5.06(s,1H);5.09−5.17(m,1H);7.45(d,J=6.1Hz,2H);8.62(d,J=6.1Hz,2H)。
質量分析:方法A
[M+H]+:m/z 382;[M−H]−:m/z 380
保持時間Tr(分)=0.42
旋光度:OR=−31+/−1.3;C=0.2%(DMSO中)。
[実施例21]
(8S)−9−(4−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、100mgの(8)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)および100mgの1−ヨード−4−メチルベンゼンを使用して、実施例12において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH 98/2)による精製後、23mgの(8S)−9−(4−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを、クリーム色の固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.32(s,3H);2.44(m,2H);2.97−3.15(m,4H);3.33−3.50(m partially masked,5H);4.34(m,1H);4.86(m,1H);4.98(s,1H);7.22(s,4H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.90
[M+H]+:m/z 395。
[実施例22]
(8S)−9−(2−クロロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
214mgの炭酸セシウムおよび74mgの1−(ブロモメチル)−2−クロロベンゼンを、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)の溶液に添加する。約20℃の温度で16時間後、反応媒体を水に流し込む。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで抽出する。併せた有機相を減圧下で濃縮乾固させる。残留物を分取HPLC/MS(方法C)によって精製する。アセトニトリルの蒸発および凍結乾燥の後、94mgの(8S)−9−(2−クロロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.29−2.66(m,2H);3.09−3.18(m,4H);3.23−3.50(m partially masked,5H);4.27(m,1H);4.68(d,J=16.6Hz,1H);4.74(m,1H);4.96(s,1H);5.12(d,J=16.6Hz,1H);7.16−7.22(m,1H);7.24−7.32(m,2H);7.41−7.48(m,1H)。
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.96
[M+H]+:m/z 429。
[実施例23]
(8S)−9−(3−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、100mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、214mgの炭酸セシウムおよび68mgの1−(ブロモメチル)−3−フルオロベンゼンを使用して、実施例22において説明した手順に従って調製する。分取HPLC/MS(方法C)による精製後、102mgの(8S)−9−(3−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.17−2.45(m,2H);3.15−3.31(m,5H);3.39−3.49(m,4H);4.23(m,1H);4.58(d,J=16.1Hz,1H);4.66−4.78(m,1H);4.97(s,1H);5.13(d,J=16.1Hz,1H);6.98−7.15(m,3H);7.35(dt,J=6.0 and 8.1Hz,1H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.89
[M+H]+:m/z 413。
[実施例24]
(8S)−9−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
214mgの炭酸セシウムおよび78mgの1−(2−ブロモエチル)−3−メトキシベンゼンを、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)の溶液に添加する。60℃の温度で18時間後、78mgの1−(2−ブロモエチル)−3−フルオロベンゼンを添加する。60℃の温度で2時間後、得られた反応混合物を水に流し込む。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで抽出する。併せた有機相を減圧下で濃縮乾固させる。残留物を分取HPLC/MS(方法C)によって精製する。アセトニトリルの蒸発および凍結乾燥の後、25mgの(8S)−9−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.84−2.00(m,1H);2.25−2.35(m,1H);2.83−3.03(m,2H);3.06−3.30(m,2H);3.44(m,4H);3.61−3.67(m,4H);3.76(s,3H);4.08−4.24(m,2H);4.37−4.52(m,1H);4.99(s,1H);6.88(dt,J=0.9 and 7.6Hz,1H);6.96(broad d,J=7.9Hz,1H);7.14(dd,J=1.5 and 7.6Hz,1H);7.18−7.26(m,1H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.98
[M+H]+:m/z 439。
[実施例25]
(8S)−9−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例24において説明した手順に従って調製するが、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、78mgの1−(2−ブロモ−エチル)−3−メトキシベンゼンおよび214mgの炭酸セシウムを使用する。3日間、60℃の温度で反応させ、実施例24において説明したように処理し、分取HPLC/MS(方法C)により精製した後、20mgの(8S)−9−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]−ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.88−2.01(m,1H);2.32(m,1H);2.74−2.90(m,1H);2.96(m,1H);3.10−3.22(m,1H);3.26−3.39(m partially masked,1H);3.43−3.48(m,4H);3.62−3.68(m,4H);3.73(s,3H);4.02−4.23(m,2H);4.49−4.65(m,1H);5.00(s,1H);6.70−6.88(m,3H);7.14−7.26(m,1H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.94
[M+H]+:m/z 439。
[実施例26]
(8S)−9−(3−メトキシベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例22において説明した手順に従って調製するが、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、57mgの1−(クロロ−メチル)−3−メトキシベンゼンおよび214mgの炭酸セシウムを使用する。処理後、残留物をアセトニトリルに入れて攪拌する。固形物をスピンフィルター乾燥し、ジエチルエーテルですすぎ、その後、吸引鐘(vacuum bell jar)で脱水させる。1111mgの(8S)−9−(3−メトキシベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンをこのようにして白色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.07−2.23(m,1H);2.35−2.44(m,1H);3.19−3.28(m,5H);3.40−3.55(m,4H);3.72(s,3H);4.22(m,1H);4.45(d,J=15.9Hz,1H);4.56−4.70(m,1H);4.96(s,1H);5.21(d,J=15.9Hz,1H);6.75−6.88(m,3H);7.19−7.27(m,1H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.88
[M+H]+:m/z 425。
[実施例27]
(8S)−9−(4−メトキシフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、100mgの(8)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、108mgの1−ヨード−4−メトキシベンゼンおよび79mgの4,7−ジメトキシ−1,10−フェナントロリンを使用して、実施例12において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH 98/2)による精製後、31mgの(8S)−9−(4−メトキシフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを、クリーム色のフォームの形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.38−2.46(m,2H);3.04−3.15(m,4H);3.20−3.35(m partially masked,1H);3.45(m,4H);3.77(s,3H);4.34(m,1H);4.83(m,1H);4.98(s,1H);6.95(d,J=8.8Hz,2H);7.25(d,J=8.8Hz,2H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.83
[M+H]+:m/z 411。
[実施例28]
(8S)−9−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、5mLのテトラヒドロフラン中の300mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、47mgの水素化ナトリウムおよび156mgの塩化2−フルオロベンゾイルを使用して、実施例18において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH 98/2)による精製後、35mgの(8S)−9−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを、白色フォームの形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.13−2.26(m,1H);2.65−2.85(m,3H);2.94−3.02(m,2H);3.20−3.40(m partially masked,4H);3.43−3.55(m,1H);4.42(m,1H);5.19(s,1H);5.55−5.69(m,1H);7.18−7.31(m,2H);7.49−7.64(m,2H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.79
[M+H]+:m/z 427。
[実施例29]
(8S)−9−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、214mgの炭酸セシウムおよび75mgの1−(ブロモメチル)−3,5−ジフルオロベンゼンを使用して、実施例22において説明した手順に従って調製する。分取HPLC/MS(方法C)による精製後、85mgの(8S)−9−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.21−2.44(m,2H);3.14−3.33(m,5H);3.36−3.52(m,4H);4.23(m,1H);4.61(d,J=16.4Hz,1H);4.68−4.81(m,1H);4.98(s,1H);5.07(d,J=16.4Hz,1H);6.90−7.02(m,2H);7.07(tt,J=2.3 and 9.3Hz,1H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=3.93
[M+H]+:m/z 431。
[実施例30]
(8S)−9−(2,4−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、214mgの炭酸セシウムおよび75mgの1−(ブロモメチル)−2,4−ジフルオロベンゼンを使用して、実施例22において説明した手順に従って調製する。分取HPLC/MS(方法C)による精製後、86mgの(8S)−9−(2,4−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.16−2.30(m,1H);2.35−2.45(m,1H);3.17−3.32(m,5H);3.41−3.49(m,4H);4.22(dd,J=5.9 and 14.2Hz,1H);4.60(d,J=16.1Hz,1H);4.66−4.76(m,1H);4.97(s,1H);5.11(d,J=16.1Hz,1H);7.03(ddt,J=1.1 −2.6 and 9.0Hz,1H);7.22(ddd,J=2.6 −9.0 and 10.9Hz,1H);7.30(dt,J=6.7 and 9.0Hz,1H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=3.96
[M+H]+:m/z 431。
[実施例31]
(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2,3,4−トリフルオロベンジル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、214mgの炭酸セシウムおよび82mgの1−(ブロモメチル)−2,3,4−トリフルオロベンゼンを使用して、実施例22において説明した手順に従って調製する。分取HPLC/MS(方法C)による精製後、76mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2,3,4−トリフルオロベンジル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:1H
2.15−2.31(m,1H);2.35−2.44(m,1H);3.18−3.32(m,5H);3.42−3.54(m,4H);4.22(dd,J=5.5 and 14.3Hz,1H);4.65(d,J=16.1Hz,1H);4.73(m,1H);4.98(s,1H);5.16(d,J=16.1Hz,1H);7.05−7.17(m,1H);7.20−7.32(m,1H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=4.08
[M+H]+:m/z 449。
[実施例32]
(8S)−9−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、2mLのジメチルホルムアミド中の100mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、214mgの炭酸セシウムおよび95mgの3−(ブロモメチル)−5−クロロ−1−ベンゾチオフェンを使用して、実施例22において説明した手順に従って調製する。分取HPLC/MS(方法C)による精製後、72mgの(8S)−9−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを油の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.13−2.25(m,1H);2.34−2.43(m,1H);3.16−3.32(m,5H);3.35−3.48(m,4H);4.21(dd,J=6.0 and 14.3Hz,1H);4.62−4.74(m,2H);5.00(s,1H);5.52(d,J=16.1Hz,1H);7.42(dd,J=2.0 and 8.6Hz,1H);7.67(s,1H);8.01(d,J=2.0Hz,1H);8.03(d,J=8.6Hz,1H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=4.42
[M+H]+:m/z 485。
[実施例33]
(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
工程a:
(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(4−フルオロ−フェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの2つのジアステレオ異性体を、該2つのジアステレオ異性体の70/30混合物 130mgを使用してキラルクロマトグラフィー:Chiralpak IC 20μmカラム;溶離:70%ヘプタン 30%EtOHによって分離する。
第一のジアステレオ異性体を濃縮して、42mgの(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを無色固体の形態で得る。このジアステレオ異性体の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
1.72(d,J=6.8Hz,3H);2.22(m,1H);2.43(m,1H);3.14−3.27(m,5H);3.39−3.54(m,4H);4.13(dd,J=5.6 and 14.4Hz,1H);4.80−4.88(m,1H);4.93(s,1H);5.43(q,J=6.8Hz,1H);7.12(t,J=8.8Hz,2H);7.36(dd,J=5.6 and 8.8Hz,2H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.95
[M+H]+:m/z 427。
工程b:(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
20mLのアセトニトリル中の500mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、1gの炭酸セシウムおよび391mgの1−(1−クロロエチル)−4−フルオロベンゼンを使用して、実施例24において説明した手順に従って、(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの混合物を調製する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH 97/3)による精製後、130mgの(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを2つのジアステレオ異性体の70/30混合物の形態で得る。これらのジアステレオ異性体の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.65(d,J=7.0Hz,2.1H);1.72(d,J=7.0Hz,0.9H);1.75−1.86(m,0.7H);2.25−2.48(m,1.3H);3.12−3.27(m,5H);3.40−3.56(m,4H);4.00−4.22(m,1H);4.42(m,0.7H);4.80−4.87(m,0.3H);4.93(s,0.3H);4.96(s,0.7H);5.44(q,J=7.0Hz,0.3H);5.65(q,J=7.0Hz,0.7H);7.06−7.21(m,2H);7.32−7.40(m,2H)を有する、2つの異性体の70−30混合物である。
[実施例34]
(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
前の精製(実施例33、工程a)により、無色固体の形態の85mgの(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンも得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
1.65(d,J=7.0Hz,3H);1.69−1.86(m,1H);2.29−2.37(m,1H);3.14−3.28(m,5H);3.44−3.58(m,4H);4.08(dd,J=5.9 and 14.7Hz,1H);4.42(m,1H);4.96(s,1H);5.64(q,J=7.0Hz,1H);7.17(t,J=8.8Hz,2H);7.35(dd,J=5.6 and 8.8Hz,2H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.95
[M+H]+:m/z 427。
[実施例35]
(8S)−9−(3−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例12において説明した手順に従って調製するが、4mLのジメチルホルムアミド中の250mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、251mgの1−ヨード−3−メチルベンゼン、349mgのリン酸三カリウム、156mgのヨウ化銅、および93mgの(1S,2S)−シクロ−ヘキサン−1,2−ジアミンを使用する。1時間、150℃でマイクロ波照射に付し、得られた反応混合物のシリカカラム精製(CHClからCHCl/MeOH 98/02の溶離勾配)の後、195mgの(8S)−9−(3−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを緑色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.31(s,3H);2.37−2.47(m,2H);3.02−3.16(m,4H);3.19−3.39(m partially masked,1H);3.40−3.53(m,4H);4.28−4.40(m,1H);4.93(m,1H);4.99(s,1H);7.13(m,2H);7.19(broad s,1H);7.29(t,J=7.5Hz,1H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.90
[M+H]+:m/z 395。
[実施例36]
(8S)−9−(4−クロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例12において説明した手順に従って調製するが、250mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、274mgの1 クロロ−4−ヨードベンゼン、349mgのリン酸三カリウム、156mgのヨウ化銅、および93mgの(1S,2S)−シクロヘキサン−1,2−ジアミンを使用する。1時間、150℃でマイクロ波照射に付し、得られた反応混合物のシリカカラム精製(CHClからCHCl/MeOH 98/02の溶離勾配)の後、145mgの(8S)−9−(4−クロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを緑色フォームの形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル:
2.41−2.47(m,2H);3.07−3.12(m,4H);3.20−3.43(m partially masked,1H);3.46(m,4H);4.35(m,1H);4.94(m,1H);5.01(s,1H);7.39(d,J=8.8Hz,2H);7.49(d,J=8.8Hz,2H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.94;
[M+H]+:m/z 415。
[実施例37]
(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−9−[4−(トリフルオロ−メチル)フェニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例12において説明した手順に従って調製するが、250mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、313mgの1 ヨード−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン、349mgのリン酸三カリウム、156mgのヨウ化銅、および93mgの(1S,2S)−シクロヘキサン−1,2−ジアミンを使用する。1時間、150℃でマイクロ波照射に付し、得られた反応混合物のシリカカラム精製(CHClからCHCl/MeOH 98/02の溶離勾配)の後、120mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−9−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを帯緑色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
2.42−2.53(m partially masked,2H);3.01−3.13(m,4H);3.22−3.39(m partially masked,1H);3.41−3.46(m,4H);4.37(m,1H);5.03(s,1H);5.05(m,1H);7.62(d,J=8.6Hz,2H);7.81(d,J=8.6Hz,2H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.98
[M+H]+:m/z 449。
[実施例38]
(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
工程c:
Figure 2012531463
(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(2−フルオロフェニル)−エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの2つのジアステレオ異性体を、該2つのジアステレオ異性体の70/30混合物 70mgを使用してキラルクロマトグラフィー(Chiralpak AD 20μmカラム;溶離:80%ヘプタン 10%EtOH 10% MeOH)によって分離する。
41.5mgの(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンをこのようにして得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
1.62(d,J=7.2Hz,3H);1.68−1.85(m,1H);2.30−2.39(m,1H);3.20−3.42(m,5H);3.50−3.65(m,4H);4.03(m,1H);4.22−4.36(m,1H);4.99(s,1H);6.05(q,J=7.2Hz,1H);7.14−7.29(m,2H);7.35−7.43(m,1H);7.47(m,1H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=4.02
[M+H]+:m/z 427
旋光度:OR=+33;C=2.543mg/0.5mL DMSO。
工程b:(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例17において説明した手順に従って調製することができるが、22mLのアセトニトリル中の500mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、1gの炭酸セシウムおよび391mgの1−(1−クロロエチル)−2−フルオロベンゼン(下の工程a参照)を使用する。シリカカラム精製(溶離剤:CHCl/MeOH 97/03)の後、(8S)−9−[(1Rおよび1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの2つのジアステレオ異性体の70/30混合物 70mgを淡黄色粉末の形態で得る。これらのジアステレオ異性体の特性は、下記である:
保持時間Tr(分)=0.93および0.90:異性体の70%−30%混合物;
[M+H]+:m/z 427。
工程a:1−(1−クロロエチル)−2−フルオロベンゼン
Figure 2012531463
767mgの塩化チオニルを、20mLのクロロホルム中の1gの市販1−(2−フルオロフェニル)エタノールの溶液に添加する。一晩、約20℃で攪拌した後、この反応混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、その後、無水硫酸マグネシウム乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させる。780mgの1−(1−クロロエチル)−2−フルオロベンゼンをこのようにして得、該生成物をこのまま次の工程で使用する。
[実施例39]
(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
前の精製(実施例38、工程c)により、琥珀色の固体の形態の17.9mgの(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンも得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
1.69(d,J=7.0Hz,3H);1.97−2.12(m,1H);2.36−2.46(m,1H);3.15−3.35(m partially masked,5H);3.43−3.59(m,4H);4.09(m,1H);4.72(m,1H);4.93(s,1H);5.73(q,J=7.0Hz,1H);7.07−7.25(m,2H);7.28−7.40(m,1H);7.51(m,1H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=3.93
[M+H]+:m/z 427
旋光度:OR=−96.3+/−1.4;C=2.812mg/0.5mL DMSO。
[実施例40]
(8S)−9−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
2.5mLの水中の296mgの水酸化ナトリウムと、33mgの硫酸水素テトラブチルアンモニウムと、200mgの1−(2−ブロモエチル)−3−フルオロベンゼンを、2.5mLのトルエン中の150mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの溶液に添加する。1時間、60℃で、その後、1時間、再び60℃で、および2回、6時間、70℃でマイクロ波照射(CEM discover装置で電力100ワット)に付した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈する。得られた混合物を水で洗浄する。有機相を分離し、その後、減圧下で濃縮乾固させる。得られた残留物の分取HPLC/MS(方法D)による精製後、43mgの(8S)−9−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
1.87−2.05(m,1H);2.29−2.38(m,1H);2.82−3.24(m,3H);3.38−3.50(m,5H);3.60−3.66(m,4H);4.11−4.25(m,2H);4.50−4.69(m,1H);4.99(s,1H);6.96−7.15(m,3H);7.28−7.41(m,1H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=4.10
[M+H]+:m/z 427。
[実施例41]
(8S)−9−ベンジル−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
工程e:
4gの炭酸セシウムおよび794mgの臭化ベンジルを、11.8mLのアセトニトリル中の1gの(8S)−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの懸濁液に添加する。約20℃の温度で一晩攪拌した後、得られた懸濁液を濾過し、得られた濾液を減圧下で濃縮乾固させる。この油性黄色残留物をシリカカラム(溶離剤:CHCl/MeOH 98/2)で精製する。対象の画分を併せ、減圧下で濃縮乾固させる。残留物をジエチルエーテルに溶かし、スピンフィルター乾燥させ、その後、真空下で脱水させる。600mgの(8S)−9−ベンジル−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンをこのようにして白色粉末の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
2.17−2.30(m,1H);2.39−2.46(m,1H);3.31−3.52(m,9H);4.23(m,1H);4.55(d,J=16.1Hz,1H);4.61−4.73(m,1H);5.13(d,J=16.1Hz,1H);7.20−7.26(m,3H);7.28−7.36(m,2H)
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=4.01
[M+H]+:m/z 413。
工程d:(8S)−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例16、工程bにおいて説明した手順に従って調製することができるが、5mLのアセトニトリル中の1gの(8S)−2−クロロ−3−フルオロ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンと1.6mLのモルホリンとを使用する。65℃で一晩の期間の後、1.1gの(8S)−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンをベージュ色の粉末の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.56
[M+H]+:m/z 323;[M−H]−:m/z 321。
工程c:(8S)−3−フルオロ−2−クロロ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
(8R,8S)−2−クロロ−3−フルオロ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンのエナンチオマーを、6.8gのラセミ混合物を使用してキラルクロマトグラフィー(Chiralpak AD 20μm 80×350mm 250mL/分 254nm;5%EtOH 5%MeOH 90%heputan+0.1%TEA)によって分離する。
右旋性エナンチオマーを濃縮して、3.13gの(8S)−2−クロロ−3−フルオロ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを白色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.62
[M+H]+:m/z 272;[M−H]−:m/z 270
旋光度:OR=+19.6+/−0.6;C=2.488mg/0.5mL CHOH。
工程b:(8R,8S)−2−クロロ−3−フルオロ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
8mLの三塩化リンを、20mLの1,2−ジクロロエタン中の6.5gの(8R,8S)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの溶液に添加する。4時間、65℃の温度で攪拌し、約20℃の温度に戻した後、反応混合物を減圧下で濃縮乾固させる。残留物を150mLの酢酸エチルおよび10mLの氷冷水で希釈する。0℃と10℃の間の温度で、6と7の間のpHを達成するまで、濃水酸化ナトリウム溶液を添加する。形成した固体を濾過して3.5gのベージュ色の固体S1を得る。濾液を沈降により分離し、有機相を無水硫酸マグネシウムで脱水させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させる。この残留物のシリカカラム精製(溶離剤:CHCl/MeOH 97/03)の後、3.3gの淡黄色固体S2を得る。2つの固体S1およびS2を併せて6.8gの(8R,8S)−2−クロロ−3−フルオロ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを淡黄色粉末の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法B
保持時間Tr(分)=2.90
[M+H]+:m/z 272;[M−H]−:m/z 270。
工程a:(8R,8S)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
5.6gのナトリウムメトキシドを、35mLのフルオロプロパン二酸ジメチル中の7gの6−(トリフルオロメチル)−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−アミン塩酸塩(実施例1、工程a)の懸濁液に添加する。この懸濁液を3時間、100℃の温度で攪拌した後、得られた媒体を減圧下で濃縮乾固させる。残留物をジエチルエーテルに溶かし、その後、真空下でスピンフィルター乾燥する。得られた固体を14mLの水に溶かし、得られた混合物を氷で冷却した後、濃塩酸(25%)の添加によりpH5−6に酸性化する。2時間、0℃の温度で、およびその後、一晩、約20℃の温度で攪拌した後、この懸濁液を濾過し、その後、固形物をスピンフィルター乾燥し、Pを用いて真空乾燥させる。6.5gの(8R,8S)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを黄色粉末の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.28
[M+H]+:m/z 254;[M−H]−:m/z 252。
[実施例42]
(8S)−9−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、実施例12において説明した手順に従って調製するが、250mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、276mgの1,3−ジフルオロ−5−ヨードベンゼン、349mgのリン酸三カリウム、156mgのヨウ化銅、および93mgの(1S,2S)−シクロヘキサン−1,2−ジアミンを使用する。1時間、150℃でマイクロ波照射に付し、反応混合物のシリカカラム精製(CHClからCHCl/MeOH 98/02の溶離勾配)の後、91mgの(8S)−9−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを黄土色のフォームの形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
2.45(m,2H);3.07−3.16(m,4H);3.32−3.37(m,1H);3.45−3.55(m,4H);4.36(m,1H);5.01(m,1H);5.04(s,1H);7.18−7.34(m,3H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.95
[M+H]+:m/z 417;[M−H+HCOH]−:m/z 461。
[実施例43]
(8S)−9−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、4mLのテトラヒドロフラン中の300mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、47mgの水素化ナトリウムおよび174mgの塩化2,6−ジフルオロベンゾイルを使用して、実施例18において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH;100/0から98/02、その後、98/1および98/2の勾配)による3回の逐次的精製の後、22mgの(8S)9−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを白色固体の形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
2.06−2.23(m,1H);2.69−2.79(m,1H);2.91(m,2H);3.06(m,2H);3.18−3.34(m partially masked,1H);3.37−3.50(m,4H);4.52−4.61(m,1H);5.23(s,1H);5.62−5.86(m,1H);7.04−7.35(m,2H);7.50−7.67(m,1H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.93
[M+H]+:m/z 445。
[実施例44]
(8S)−9−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、4mLのテトラヒドロフラン中の300mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、47mgの水素化ナトリウムおよび174mgの塩化2,4−ジフルオロベンゾイルを使用して、実施例18において説明した手順に従って調製する。シリカクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH;100/0から98/02、その後、99/01の勾配)による2回の逐次的精製の後、24mgの(8S)−9−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを無色ラッカーの形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
2.20(m,1H);2.67−2.77(m,1H);2.81−2.91(m,2H);3.03(m,2H);3.24−3.45(m partially masked,2H);3.37−3.46(m,2H);3.52(m,1H);4.30−4.48(m,1H);5.21(s,1H);5.53−5.67(m,1H);7.18(dt,J=2.5 and 8.6Hz,1H);7.35(ddd,J=2.5 and 9.3 and 11.2Hz,1H);7.61−7.71(m,1H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.94
[M+H]+:m/z 445。
[実施例45]
(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルアセチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、4mLのテトラヒドロフラン中の300mgの(8S)−2−モルホリン−4−イル−8−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(実施例1e)、47mgの水素化ナトリウムおよび152mgの塩化フェニルアセチルを使用して、実施例18において説明した手順に従って調製する。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH;100/0から98/02、その後、CHCl/EtOAc 95/05の勾配)による2回の逐次的精製の後、12mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルアセチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを無色ラッカーの形態で得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
1.91(m,1H);2.59−2.69(m,1H);2.88(m,1H);3.33−3.45(m,4H);3.60(m,4H);4.07(d,J=16.0Hz,1H);4.16(d,J=16.0Hz,1H);4.43−4.52(m,1H);5.30(s,1H);5.48−5.61(m,1H);7.11(d,J=7.7Hz,2H);7.17−7.23(t,J=7.7Hz,1H);7.28(t,J=7.7Hz,2H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=0.99;
[M+H]+:m/z 423;
[M−H]−:m/z 421;ベースピーク:m/z 303。
[実施例46]
(8S)−9−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
Figure 2012531463
この生成物は、2.5mLのトルエン中の150mgの(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンに2.5mLの水中の296mgの水酸化ナトリウムと、33mgの硫酸水素テトラブチルアンモニウムと、216mgの1−(2−ブロモエチル)−3−クロロベンゼンとを添加することを用いて、実施例40において説明した手順に従って調製する。60℃で44時間後。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈する。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで抽出する。併せた有機相を減圧下で濃縮乾固させ、残留物を分取HPLC/MS(方法D)によって精製する。42mgの(8S)−9−[2−(3−クロロ−フェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンをこのようにして得る。この生成物の特性は、下記である:
H NMRスペクトル(400MHz):
1.91−2.05(m,1H);2.34(m,1H);2.81−2.92(m,1H);2.94−3.04(m,1H);3.17(m,1H);3.38−3.50(m,5H);3.65(m,4H);4.09−4.22(m,2H);4.57−4.71(m,1H);4.99(s,1H);7.17(d,J=7.8Hz,1H);7.25−7.38(m,3H)
質量分析:方法A
保持時間Tr(分)=1.03
[M+H]+:m/z 443;[M−H+HCOH]−:m/z 487。
[実施例47]
医薬組成物
以下の処方に対応する錠剤を調製した:
実施例1の生成物 0.2g
最終重量を有する錠剤のための賦形剤(賦形剤の詳細:ラクトース、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウム) 1g
実施例1を医薬製剤の例として使うが、所望される場合には、本発明の式(I)の他の生成物、特に、本出願における例として、実施例2から46および48から56の中のものを用いて、この調製を行うことが可能である。
下の表の生成物は、上で規定したとおりの式(I)の生成物であり、本発明の実施例48から56を構成する。48から56のこれらの生成物は、上の実験セクションにおいて示したように調製する。
Figure 2012531463
薬理学セクション:
実験プロトコル
インビトロ実験手順
下で説明する技術を用いるウエスタンブロッティングにより、または同じく下で説明するMeso Scale DiscoveryからのMSDマルチスポットバイオマーカー検出技術により、AKTリン酸化に対する分子の阻害活性を測定する。両方の技術で適合する結果が得られる1セットの分子で示された。
ウエスタンブロッティングによって測定するPC3ヒト前立腺癌腫細胞におけるpAKT発現の研究(試験A):
この試験は、セリン473上でのリン酸化したAKTタンパク質の発現の測定に基づく。AKTのリン酸化(pAKT)を、pAKT S473を特異的に認識する抗体を使用して、PC3ヒト前立腺癌腫系(ATCC CRL−1435)においてウエスタンブロッティングにより測定する。
第1日に、PC3細胞を、10%のウシ胎仔血清(SVF Gibco、#10500 056)と1%グルタミン(L−Glu Gibco #25030−024)とを含有する1800μLのDMEM培地(DMEM Gibco #11960−044)中、0.8×10細胞/ウエルの濃度で6ウエルプレート(TPP、#92006)に接種し、37℃、5%COで一晩インキュベートする。
第2日に、試験生成物の存在または不在下、1から2時間、37℃で、5%COの存在下で細胞をインキュベートする。10倍濃縮保存溶液から、ジメチルスルホキシド(DMSO Sigma #D2650)で希釈した分子を添加する(DMSOの最終百分率は0.1%である。)。これら分子を、10μM以下の単一濃度または1nM未満から10μMにわたり得る範囲の漸増濃度のいずれかで試験する。
このインキュベーションの後、細胞は、タンパク質の製剤のために溶解される。培養基を排液し、細胞を1mLのPBS(DPBS Gibco、#14190−094)ですすぎ、200μLの完全HNTG緩衝液中でこすり落とすことによって回収し、96ウエルプレート(Greiner #651201)に移し、1時間、氷上で溶解する。HNTG緩衝液は、10mLの緩衝液につき1個のMini Protease Inhibitor Cocktail tablet(Roche 1836153)および1個のPhosphatase Inhibitor Cocktail tablet(Roche104906837001)を即時添加した、次の混合物:50mM hepes、150mM NaCl、1%トリトン、10%グリセロールからなる。
溶解液を10分間、6000rpmで遠心分離する。155μLの上清を回収する。150μLを、4倍希釈した4× NuPAGE LDS Smple Buffer(InVitrogen ref NP0007)および10倍希釈した10X NuPAGE Sample Reducing Agent(InVitrogen ref NP0009)の存在下で5分間、95℃で、変性のためにインキュベートする。その後、これらのサンプルを−20℃で凍結させる。5μLを、MicroBCA Protein Assay Kit(Pierce #23235)の技術報告に従ってmicroBCA技術によりアッセイする。
タンパク質分離のために、20μgのタンパク質をNU−PAGE 4−12% Bis Tris Gel、12ウエル(InVitrogen ref NP0322BOX)上に負荷し、20倍希釈した20X NU−PAGE MOPS SDS Running Buffer(InVitrogen ref NP0001)中、150ボルトで1時間30分、泳動を行う。
その後、前もって数秒間、エタノール(Ethanol Fischer Scientific #E/0600DF/15)中で透過性化しておいたInvitrolon PVDF(登録商標)膜(Invtrogen #LC2007)上にゲルを転写する。
転写は、20倍希釈した20× NUPAGE転写緩衝液(Transfer Buffer)(InVitrogen ref NP0006)の存在下、30ボルトで一晩または60ボルトで3時間、Bioradタンク内で行う。
次に、一晩の転写後に6時間、そうでなければ3時間の転写後に1時間、TBS(10倍希釈した、10× Tris Buffered Saline、Sigma #T5912)、0.1%Tween 20(Sigma #P5927)および3%BSA(Bovin Serum Albumin Fraction V、Sigma #A4503)からなる飽和溶液中で膜を飽和させる。
一次抗体を、PBSと、0.1%Tween 20と、3%BSAとからなる飽和溶液で、抗ホスホAKT−Ser473抗体(193H2、ウサギモノクローナル、Cell Signaling Technology)Abcamからのcat#4058)については1/1000倍に希釈する。
TBSと0.1%Tween 20とからなる洗浄溶液中での5分間の2回のすすぎを行った後、二次抗体のハイブリダイゼーションを行う。
二次抗体を、飽和溶液でウサギ抗マウスIgG HRP抗体(W402 Promega)については1/10000倍におよびヤギ抗ウサギIgG HRP抗体(W401 Promega)については1/10000倍に希釈し、その後、周囲温度で1時間、振盪する。
洗浄溶液中で30分間の2回のすすぎを行い、その後、HO中で5分間のすすぎを行って、残存するTwenn 20を除去する。
Wsetern Lightning Chemiluminescence Reagent Plus(Wsetern Lightning Chemiluminescence Reagent Plus Perkin Elmer #NEL104)の技術報告に従って容積あたりで暴露溶液(revealing solution)を調製する。
膜を1分間、暴露溶液中に置き、排液し、2枚の透明プレート間に挿入し、その後、発光の読取およびシグナルの定量のために測定装置内に置く。発光は、FujiFilmデバイス(Ray Test)で読み取る。
このFUJIデバイスは、選択した各バンドについて得られる総発光シグナル(AU)を測定する。その後、各バンドについての特異的シグナル(AU−BG)を得るために、選択バンドのサイズ(Area)に比例するバックグラウンドノイズ(BG)(該バックグラウンドノイズは、特異的バックグラウンドノイズから算出される。)を減算する。生成物の不在下および0.1%DMSOの存在下で得られるバンドを、100%シグナルであるとみなす。このソフトウェアは、選択された各バンドについて得られる特異的活性%(Ratio)をこの100%シグナルの関数として算出する。式(100−比)に従って各濃度について阻害百分率を算出する。
2回の独立した実験により、1つの濃度でのみ試験した生成物についての所与の濃度で得られる阻害百物率の平均を算出することが可能になる。
適切な場合には、生成物の活性は、試験した様々な濃度の用量−応答曲線から得られ、および50%の特異的阻害をもたらす用量(絶対値IC50)を示している、近似的IC50に置き換えられる。2回の独立した実験により、IC50値の平均を算出することが可能になる。
Meso Scale DiscoveryからのMSDマルチスポットバイオマーカー検出技術によって測定したPC3ヒト前立腺癌腫細胞におけるpAKT発現の研究(試験B):
この試験は、Meso Scale DiscoveryからのMSDマルチスポットバイオマーカー検出キット:ホスホ−Akt(Ser473)全細胞溶解産物キット(#K151CAD)またはホスホ−Akt (Ser473)/Total Akt全細胞溶解産物キット(#K151OOD)を用いるサンドイッチイムノアッセイに基づく技術により、PC3ヒト前立腺癌腫系においてセリン473上でのリン酸化されたAKTタンパク質(P−AKT−S473)の発現を測定することに基づく。P−AKT−S473(Kit #K151CAD)に特異的な一次抗体でMSDキットの96ウエルプレートの各ウエル内の電極を被覆する:各ウエルへのタンパク質溶解産物の添加後、電気化学発光化合物で標識した二次検出抗体を添加することによりシグナルを可視化する。下記の手順は、このキットに関して記載されたものである。
第1日に、PC3細胞を、10%のウシ胎仔血清(FCS Gibco、#10500 056)と1%グルタミン(L−Glu Gibco #25030−024)とを含有する200μLのDMEM培地(DMEM Gibco #11960−044)中、35000細胞/ウエルの濃度で96ウエルプレート(TPP、#92096)に接種し、37℃、5%COで一晩インキュベートする。
第2日に、試験生成物の存在または不在下、1から2時間、37℃で、5%のCOの存在下で細胞をインキュベートする。20倍濃縮保存溶液から、ジメチルスルホキシド(DMSO Sigma #D2650)で希釈した分子を添加する(DMSOの最終百分率は0.1%である。)。これら分子を、10μM以下の単一濃度または1nM未満から10μMにわたり得る範囲の漸増濃度のいずれかで試験する。
このインキュベーションの後、細胞は、タンパク質の製剤のために溶解される。このために、培養基を排液した後、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤を含有するMSDキットの50μLの完全Tris Lysis Bufferをウエルに添加し、攪拌しながら1時間、4℃で細胞を溶解する。この段階で、溶解産物が入っているプレートを−20℃または−80℃で凍結させてもよい。
MSDキットの96ウエルプレートのウエルを1時間、周囲温度で、MSDキットのブロッキング溶液で飽和させる。MSDキットの150μLのTris Wash Bufferで4回の洗浄を行う。前に調製した溶解産物をMSDキットの96ウエル・マルチスポット・プレートに移し、攪拌しながら1時間、周囲温度でインキュベートする。MSDキットの150μLのTris Wash Bufferで4回の洗浄を行う。25μLのMSDスルホタグ検出抗体溶液をウエルに添加し、攪拌しながら1時間、周囲温度でインキュベートする。MSDキットの150μLのTris Wash Bufferで4回の洗浄を行う。MSDキットの150μLのRead Bufferをウエルに添加し、直ちにMeso Scale DiscoveryからのS12400計器でプレートを読み取る。
この計器は、各ウエルのシグナルを測定する。細胞なしで溶解緩衝液が入っているウエルは、すべての測定値から減算されることとなるバックグラウンドノイズ(min)の決定に役立つ。生成物不在および0.1%DMSO存在下で細胞が入っているウエルを100%シグナル(max)であるとみなす。次の式に従って、試験生成物の各濃度についての阻害百分率を算出する:(1−((試験−min)/(max−min)))×100。
生成物の活性は、試験した様々な濃度の用量−応答曲線から得られ、および50%の特異的阻害をもたらす用量(絶対値IC50)を示している、IC50に置き換えられる。2回の独立した実験により、IC50値の平均を算出することが可能になる。
オートファジーに対する分子の阻害活性を、細胞質からオートファゴソームへのLC3タンパク質の転座により測定する。このために、キメラタンパク質GFP−LC3をコードするベクターでHela細胞をトランスフェクトした。GFP−LC3タンパク質を安定的に発現するHelaクローンを選択した。LC3タンパク質の転座は、iCyte自動画像解析サイトメーター(Compucyte)を使用して、代謝ストレス後にLC3顆粒形成を示す細胞の数を測定することにより判定する。
画像解析サイトメーターによって測定する、Hela細胞におけるLCタンパク質の転座の研究(試験C):
第1日に、Hela GFP−LC3細胞を、ポリ−D−リシンを被覆した96ウエルプレート(Greiner、#655946)に、10%のウシ胎仔血清(FCS Gibco、#10500−056)と1%グルタミン(L−Glu Gibco #25030−024)とを含有する200μLのDMEM培地(DMEM Gibco #11960−044)中、15000細胞/ウエルの濃度で接種し、37℃、5%COで一晩インキュベートする。
第2日に、細胞をEBSS(Sigma #E3024)で2回洗浄する。その後、細胞をEBSS、10μMのヒドロキシクロロキンおよび試験生成物中で2時間、37℃で、5%COの存在下でインキュベートする。分子をジメチルスルホキシド(DMSO Sigma #D2650)で希釈する。最終DMSO百分率は、0.1%である。10nMから1μMにわたり得る範囲の漸増濃度で分子を試験する。
このインキュベーションの後、細胞を4%パラホルムアルデヒド(Sigma #HT501128 4L)で10分間、固定する。その後、細胞をPBSで2回洗浄し、その後、核を2μg/mLのHoechst 33342(Invitrogen #H3570)で染色する。その後、96ウエルプレートをiCyte画像解析サイトメーター(Compucyte)で読み取る。この解析装置は、LC3顆粒形成を示す細胞の数を定量する。細胞は、少なくとも4のLC3顆粒形成を示したとき、ポジティブとみなされる。4より多くの顆粒形成を示す細胞の、細胞の総数に対する、百分率を算出する。
生成物の活性は、試験した様々な濃度の用量−応答曲線から得られ、および50%の特異的阻害をもたらす用量(絶対値IC50)を示している、IC50に置き換えられる。2回の独立した実験により、IC50値の平均を算出することが可能になる。
実験セクションにおける実施例としての生成物について得た結果を下の薬理学的結果の表に示す:
Figure 2012531463
抗マラリア活性試験
抗マラリア活性試験は、Desjadinsの放射能微量定量法(radioactive micromethod)(R.E.Desjardins、C.J.Canfield、J.D.Haynes、J.D.Chulay、「Antimicrob.Agents Chemother.」、1979、16、710−718)に従って行う。これらのアッセイは、96ウエル・マイクロプレート(Test Plates Ref.92696、Techno Plastic Products Ag、Zollstrasse 155、CH−8219 Trasadingen)で行う。P.ファルシパルム(P.falciparum)株を、5%のヒト血清を補足したRPMI 1640の溶液中で、2%のヘマトクリットおよび1.5%の血中寄生虫濃度で培養する。各アッセイについて、寄生虫を選択した濃度の医薬と共に、加湿雰囲気下、5%COで48時間、37℃でインキュベートする。アルテミシニン、アルテスナートおよびまたクロロキンジホスファートをレファレンス分子として使用する。医薬の第一希釈物を、ジメチルスルホキシド中1mg/mLで調製する。逐次的娘溶液希釈範囲もジメチルスルホキシドで調製する。その後、5%のヒト血清を補足したRPMI 1640で各娘希釈物を1/50倍に希釈する。すべての希釈物を37℃で行う。その後、これらの希釈物をマイクロプレートにおいて培養中の寄生虫に添加する。医薬の添加後、5%のヒト血清と1%のジメチルスルホキシドとを含有するRPMI 1640中で寄生虫を培養する。(医薬への暴露開始の24時間後に添加する。)トリチウム化ヒポキサンチンの組み込により、医薬不在下での組み込みと比較して、寄生虫の成長を測定する。
前記生成物の活性は、感染したヒト赤血球を使用するインビトロ試験における1μMおよび0.1μMでのP.ファルシパルム(P.falciparum)(高クロロキン耐性株Fcm29−カメルーン)の成長の阻害%に置き換えられる。
実験セクションにおける実施例としての生成物について得た結果を下の薬理学的結果の表2に示す:
Figure 2012531463

Claims (27)

  1. 式(I)の生成物であって:
    Figure 2012531463
    (式中、
    R1は、Lが、単結合、または1から6個の炭素原子を含有するおよびヒドロキシル基で場合により置換されている、線状もしくは分岐アルキル基、またはCOもしくは−CO−Alk−基、またはL’−X基(この場合、L’は、1から6個の炭素原子を含有する線状もしくは分岐アルキル基を表し、およびXは、酸素もしくは硫黄原子を表す。)のいずれかを表すような、−L−アリールまたは−L−ヘテロアリール基を表し;
    前記アリールおよびヘテロアリール基は、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基は、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子ならびにヒドロキシル、CN、ニトロ、−COOH、−COOalk、−NRxRy、−CONRxRy、−NRxCORy、NRxCORz、−CORy、アルコキシ、フェノキシ、アルキルチオ、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基から選択され;
    後者のアルコキシ、フェノキシ、アルキルチオ、アルキルおよびヘテロシクロアルキル基は、これら自体、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基は、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子およびNRvRwから選択され;
    前記ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基は、オキソ基を追加で含有する可能性があり;
    R2は、水素原子またはアルキル基を表し;
    R3は、1個以上のハロゲン原子で場合により置換されているアルキル基を表し;
    R4は、水素原子またはハロゲン原子を表し;
    NRxRyは、Rxが水素原子またはアルキル基を表しならびにRyが水素原子またはシクロアルキル基またはアルキル基(この基は、ヒドロキシル、アルコキシ、NRvRwおよびヘテロシクロアルキル基から選択される、同一であることもありもしくは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されている。)を表すようなものであり;またはRxおよびRyが、これらが結合している窒素原子と一緒に、環状基を形成するようなものであり、該環状基は、3から10の環員を含有し、ならびにO、S、NHおよびN−アルキルから選択される1個以上の他のヘテロ原子を場合により含有し、この環状基は、場合により置換されており;
    NRvRwは、Rvが水素原子またはアルキル基を表しならびにRwが水素原子またはシクロアルキル基またはアルキル基(この基は、ヒドロキシル、アルコキシおよびヘテロシクロアルキル基から選択される、同一であることもあり、もしくは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されている。)を表すようなものであり;またはRvおよびRwが、これらが結合している窒素原子と一緒に、環状基を形成するようなものであり、該環状基は、3から10の環員を含有し、ならびにO、S、NHおよびN−アルキルから選択される1個以上の他のヘテロ原子を場合により含有し、この環状基は、場合により置換されており;
    RxおよびRyまたはRvおよびRwそれぞれが、これらが結合している窒素原子と共に形成することができる前記環状基は、ハロゲン原子ならびにアルキル、ヒドロキシル、オキソ、アルコキシ、NH、NHalkおよびN(alk)基から選択される、同一であることもありまたは異なることもある、1つ以上の基で場合により置換されており;
    Rzは、水素以外のRyの値を表し;
    −NRxCORy、−CORyおよびNRxCO基中のRx、RyおよびRzは、Rx、RyおよびRzについて上に示した意味から選択され;
    すべての上記アルキル(alk)、アルコキシおよびアルキルチオ基は、線状でありまたは分岐しており、および1から6個の炭素原子を含有する。)
    ならびにまた該式(I)の生成物は、すべての可能なラセミ、エナンチオマーおよびジアステレオマー異性体形態であり、ならびにまた式(I)の該生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との付加塩である、式(I)の生成物。
  2. 請求項1に記載の式(I)の生成物であって、式中、
    R1が、Lが単結合、または1から6個の炭素原子を含有するおよびヒドロキシル基で場合により置換されている、線状もしくは分岐アルキル基、またはCOもしくは−CO−Alk−基、またはL’−X基(この場合、L’は、1から6個の炭素原子を含有する線状もしくは分岐アルキル基を表し、およびXは、酸素もしくは硫黄原子を表す。)のいずれかを表すような、−L−フェニルまたは−L−ヘテロアリール基を表し;
    前記フェニルおよびヘテロアリール基が、1つ以上の基で場合により置換されており、該1つ以上の基が、同一であることもありまたは異なることもあり、ハロゲン原子ならびに−NRxRy、アルコキシおよびアルキル基から選択され;
    後者のアルコキシおよびアルキル基が、これら自体、ハロゲン原子から選択される1つ以上の基で場合により置換されており;
    R2が、アルキル基を表し;
    R3が、1個以上のハロゲン原子で場合により置換されているアルキル基を表し;
    R4が、水素原子またはフッ素原子を表し;
    NRxRyが、Rxが水素原子もしくはアルキル基基を表し、およびRyが水素原子もしくはアルキル基を表すようなものであり;またはRxおよびRyが、これらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリノ基を形成するようなものであり;
    すべての上記アルキル(alk)またはアルコキシ基が、線状でありまたは分岐しており、および1から6個の炭素原子を含有する、
    すべての可能なラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー異性体形態であり、ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との付加塩である、式(I)の生成物。
  3. 以下の式に対応する、請求項1および2のいずれか一項に記載の式(I)の生成物:
    −(8S)−9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2−フェニルエチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−ベンジル−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(2S)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−[(1R)−1−フェニルエチル]−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[1−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(1S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(1R)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−フェニル−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(4−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(3−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(2−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(1R)−1−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(4−フルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルカルボニル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(ピリジン−3−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(ピリジン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(4−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(2−クロロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(3−フルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(3−メトキシベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(4−メトキシフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(2,4−トリフルオロベンジル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(2,3,4−トリフルオロベンジル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(3−メチルフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(4−クロロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−9−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(1Rまたは1S)−1−(2−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロ−メチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−ベンジル−3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−2−(モルホリン−4−イル)−9−(フェニルアセチル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラ−ヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −(8S)−9−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−(モルホリン−4−イル)−8−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−((R)−2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−ヒドロキシエチル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−[(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −2−ジメチルアミノ−N−{3−[(S)−1−ヒドロキシ−2−((S)−8−モルホリン−4−イル−6−オキソ−2−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H,6H−ピリミド[1,2−a]ピリミジン−1−イル)エチル]フェニル}アセトアミド
    −9−[(S)−2−ヒドロキシ−2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−[(S)−2−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−[(S)−2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−[(S)−2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−(−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
    −9−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]−2−モルホリン−4−イル−8−(S)−トリフルオロメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン;
    ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との付加塩である、式(I)の生成物。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物の調製方法であって、下に規定されるようなスキーム1:
    Figure 2012531463
    このスキームにおいて、置換基R1、R2、R3およびR4は、請求項1および2のいずれか一項に示した意味を有し、およびこの場合のRは、アルキルを表し、ならびにXは、塩素、臭素もしくはヨウ素原子またはスルホニルオキシ基、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシを表す方法。
  5. 請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物の調製方法であって、下に規定されるようなスキーム2:
    Figure 2012531463
    このスキームにおいて、置換基R1、R2、R3およびR4は、請求項1および2のいずれか一項に示した意味を有し、ならびにXは、塩素、臭素もしくはヨウ素原子またはスルホニルオキシ基、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシを表す方法。
  6. 医薬としての、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物、ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との医薬的に許容される付加塩。
  7. 医薬としての、請求項3に記載の式(I)の生成物、ならびにまた該式(I)の生成物の、無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との医薬的に許容される付加塩。
  8. 請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物のうちの少なくとも1つ、またはこの生成物の医薬的に許容される塩またはこの生成物のプロドラッグと医薬的に許容される担体とを含有する医薬組成物。
  9. 癌の処置において使用するための医薬の調製のための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物の使用。
  10. 固形または液体腫瘍の処置のための、請求項9に記載の使用。
  11. 細胞傷害剤に対して耐性の癌の処置のための、請求項9および10に記載の使用。
  12. 原発性腫瘍のおよび/または転移の処置において、特に、胃癌、肝臓癌、腎臓癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、子宮内膜癌および肺癌(NSCLCおよびSCLC)、膠芽腫、甲状腺癌、膀胱癌および乳癌において、黒色腫において、リンパ性または骨髄性造血器腫瘍において、肉腫において、脳腫瘍、喉頭およびリンパ系癌、骨癌および膵臓癌において、ならびに過誤腫における、請求項9から11の一項以上に記載の使用。
  13. 癌化学療法において使用するための医薬の調製のための、請求項1から3に記載の式(I)の生成物の使用。
  14. 癌化学療法において単独でまたは併用で使用するための医薬の調製のための、請求項1から3に記載の式(I)の生成物の使用。
  15. AKT(PKB)リン酸化の阻害剤としての、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  16. 新規な産業用生成物としての、上の請求項4および5に記載され、ならびに下で想起される式C、D、EおよびJの合成中間体:
    Figure 2012531463
    (式中、R1、R2、R3およびR4は、請求項1および2のいずれか一項に示した規定を有する。)。
  17. 癌の処置において使用するための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  18. 固形または液体腫瘍の処置において使用するための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  19. 細胞傷害剤に耐性の癌の処置において使用するための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  20. 原発性腫瘍のおよび/または転移の処置において使用するための、特に、胃癌、肝臓癌、腎臓癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、子宮内膜癌および肺癌(NSCLCおよびSCLC)、膠芽腫、甲状腺癌、膀胱癌および乳癌において、黒色腫において、リンパ性または骨髄性造血器腫瘍において、肉腫において、脳腫瘍、喉頭およびリンパ系癌、骨癌および膵臓癌において、ならびに過誤腫における、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  21. 癌化学療法において使用するための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  22. 癌化学療法において単独使用または併用するための、請求項1から3に記載の式(I)の生成物。
  23. リソソーム病、例えば糖原病II型またはポンぺ病の予防または処置のための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  24. リソソーム病、例えば糖原病II型またはポンぺ病の予防または処置において使用するための医薬の調製のための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物の使用。
  25. 前記式(I)の生成物が単独または併用でのものである、請求項23または24に記載の使用。
  26. 寄生虫病、例えばマラリア、睡眠病、シャーガス病またはリーシュマニア症の処置のための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物。
  27. 寄生虫病、例えばマラリア、睡眠病、シャーガス病またはリーシュマニア症の処置のための医薬の調製のための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の生成物の使用。
JP2012518119A 2009-07-02 2010-07-01 新規6,7,8,9−テトラヒドロピリミド{1,2−a}ピリミジン−4−オン誘導体、これらの調製およびこれらの医薬的使用 Expired - Fee Related JP5655070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0903237A FR2947551B1 (fr) 2009-07-02 2009-07-02 Nouveaux derives de 1,2,3,4-tetrahydro-pyrimido{1,2-a)pyrimidin-6-one, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de phosphorylation d'akt (pkb)
FR0903237 2009-07-02
US24109809P 2009-09-10 2009-09-10
US61/241,098 2009-09-10
FR0957069 2009-10-09
FR0957069A FR2951174B1 (fr) 2009-10-09 2009-10-09 Nouveaux derives de 1,2,3,4-tetrahydro-pyrimido{1,2-a}pyrimidin-6-one, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de phosphorylation d'akt(pkb)
PCT/FR2010/051374 WO2011001113A2 (fr) 2009-07-02 2010-07-01 NOUVEAUX DERIVES DE 1,2,3,4-TETRAHYDRO-PYRIMIDO{1,2-a}PYRIMIDIN-6-ONE,LEUR PREPARATION ET LEUR UTILISATION PHARMACEUTIQUE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531463A true JP2012531463A (ja) 2012-12-10
JP5655070B2 JP5655070B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=43234240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518119A Expired - Fee Related JP5655070B2 (ja) 2009-07-02 2010-07-01 新規6,7,8,9−テトラヒドロピリミド{1,2−a}ピリミジン−4−オン誘導体、これらの調製およびこれらの医薬的使用

Country Status (24)

Country Link
US (1) US8846670B2 (ja)
EP (1) EP2448940B1 (ja)
JP (1) JP5655070B2 (ja)
KR (1) KR20120103553A (ja)
CN (1) CN102482286B (ja)
AR (1) AR077363A1 (ja)
AU (1) AU2010267815B2 (ja)
BR (1) BRPI1015943A8 (ja)
CA (1) CA2766909C (ja)
DK (1) DK2448940T3 (ja)
ES (1) ES2487623T3 (ja)
HK (1) HK1169388A1 (ja)
HR (1) HRP20140786T1 (ja)
IL (1) IL217293A (ja)
MX (1) MX2012000103A (ja)
MY (1) MY155661A (ja)
PL (1) PL2448940T3 (ja)
PT (1) PT2448940E (ja)
RU (1) RU2561130C2 (ja)
SG (2) SG177464A1 (ja)
SI (1) SI2448940T1 (ja)
TW (1) TWI455940B (ja)
UY (1) UY32754A (ja)
WO (1) WO2011001113A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2655375T1 (sl) 2010-12-23 2015-03-31 Sanofi Derivati pirimidinona, njihova priprava in njihova farmacevtska uporaba
FR2969613B1 (fr) * 2010-12-23 2013-02-08 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 1,2,3,4-tetrahydro-pyrimido{1,2-a}pyrimidin-6-one, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique
DK2790705T3 (en) 2011-12-15 2018-03-12 Novartis Ag Use of inhibitors of the activity or function of PI3K
FR2992314B1 (fr) 2012-06-22 2015-10-16 Sanofi Sa Nouveaux derives de 2,3-dihydro-1h-imidazo{1,2-a}pyrimidin-5-one et 1,2,3,4-tetrahydro-pyrimido{1,2-a}pyrimidin-6-one comportant une morpholine substituee, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique
FR2992316A1 (fr) * 2012-06-22 2013-12-27 Sanofi Sa Derives de pyrimidinones, leur preparation et leur application en therapeutique
EP3828269B1 (en) 2015-03-06 2023-05-03 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Composition for prevention or treatment of intractable epilepsy comprising mtor inhibitor
CA3015005A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Sprint Bioscience Ab 6-heterocyclyl-4-morpholin-4-ylpyridine-2-one compounds useful for the treatment of cancer and diabetes
DK3416945T3 (da) 2016-02-19 2020-09-21 Sprint Bioscience Ab 6-aryl-4-(morpholin-4-yl)-1h-pyridin-2-on-forbindelser anvendelige ved behandlingen af cancer og diabetes
AU2021264512A1 (en) * 2020-04-27 2022-11-17 Aruna Bio, Inc. Binding agents and uses thereof for central nervous system delivery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018386A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Sanofi-Synthelabo 2-PYRIDINYL-6,7,8,9-TETRAHYDROPYRIMIDO[1,2-a]PYRIMIDIN-4-ONE AND 7-PYRIDINYL-2,3-DIHYDROIMIDAZO[1,2-a]PYRIMIDIN-5(1H)ONE DERIVATI VES
WO2003027116A2 (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Sanofi-Synthelabo Substituted 2-pyridinyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido[1,2-a]pyrimidin-4-one and 7-pyridinyl-2,3-dihydroimidazo[1,2-a]pyrimidin-5(1h)one derivatives
WO2003072579A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Sanofi-Aventis HETEROARYL SUBSTITUTED 2-PYRIDINYL AND 2-PYRIMIDINYL -6,7,8,9- TETRAHYDROPYRIMIDO[1,2-a] PYRIMIDIN-4-ONE DERIVATIVES
WO2006109081A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Kudos Pharmaceuticals Limited Dna-pk inhibitors
WO2008148074A2 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Research Foundation Of State University Of New York Inhibitors of mtor and methods of treatment using same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2703712A1 (de) * 1977-01-29 1978-08-03 Bayer Ag Substituierte pyrimidinon eckige klammer auf (di)-thio eckige klammer zu -phosphor-(phosphon)-saeureester bzw. -esteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide
MY125533A (en) * 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
EP1857443B1 (en) 2000-01-24 2012-03-28 AstraZeneca AB Therapeutic morpholino-substituted compounds
GB0119865D0 (en) 2001-08-14 2001-10-10 Cancer Res Campaign Tech DNA-PK inhibitors
EP1340761A1 (en) 2002-02-28 2003-09-03 Sanofi-Synthelabo Substituted 2-pyridinyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido[1,2-a]pyrimidin-4-one and 7-pyridinyl-2,3-dihydroimidazo[1,2-a]pyrimidin-5(1H)one derivatives
CA2495661C (en) 2002-08-16 2011-06-14 Kinacia Pty Ltd. Inhibition of phosphoinositide 3-kinase beta
WO2004058757A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-15 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Tetrahydro-4h-pyrido[1,2-a]pyrimidines and related compounds useful as hiv integrase inhibitors
EP1454909B1 (en) 2003-03-07 2008-08-20 Sanofi Aventis 8'-pyridinyl-dihydrospiro (cycloalkyl) -pyrimido (1,2-a) pyrimidin-6-one and 8'-pyrimidinyl-dihydrospiro (cycloalkyl) pyrimido (1,2-a) pyrimidin-6 derivatives -one and their use against neurodegenerative diseases
EP1460076A1 (en) 2003-03-21 2004-09-22 Sanofi-Synthelabo Substituted 8-perfluoroalkyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido[1,2-a] pyrimidin-4-one derivatives
EP1557417B1 (en) 2003-12-19 2007-03-07 Sanofi-Aventis Substituted 8'-pyri(mi)dinyl-dihydrospiro-[cycloalkylamine]-pyrimido[1,2-a] pyrimidin-6-one derivatives
WO2006126010A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Kudos Pharmaceuticals Limited Use of dna-pk inhibition to sensitise atm deficient cancers to dna-damaging cancer therapies
WO2008064244A2 (en) 2006-11-20 2008-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphoinositide modulation for the treatment of neurodegenerative diseases

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018386A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Sanofi-Synthelabo 2-PYRIDINYL-6,7,8,9-TETRAHYDROPYRIMIDO[1,2-a]PYRIMIDIN-4-ONE AND 7-PYRIDINYL-2,3-DIHYDROIMIDAZO[1,2-a]PYRIMIDIN-5(1H)ONE DERIVATI VES
WO2003027116A2 (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Sanofi-Synthelabo Substituted 2-pyridinyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido[1,2-a]pyrimidin-4-one and 7-pyridinyl-2,3-dihydroimidazo[1,2-a]pyrimidin-5(1h)one derivatives
WO2003072579A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Sanofi-Aventis HETEROARYL SUBSTITUTED 2-PYRIDINYL AND 2-PYRIMIDINYL -6,7,8,9- TETRAHYDROPYRIMIDO[1,2-a] PYRIMIDIN-4-ONE DERIVATIVES
WO2006109081A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Kudos Pharmaceuticals Limited Dna-pk inhibitors
WO2008148074A2 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Research Foundation Of State University Of New York Inhibitors of mtor and methods of treatment using same

Also Published As

Publication number Publication date
PL2448940T3 (pl) 2014-10-31
AR077363A1 (es) 2011-08-24
KR20120103553A (ko) 2012-09-19
ES2487623T3 (es) 2014-08-22
MX2012000103A (es) 2012-05-22
TWI455940B (zh) 2014-10-11
IL217293A (en) 2016-12-29
JP5655070B2 (ja) 2015-01-14
EP2448940B1 (fr) 2014-05-21
BRPI1015943A8 (pt) 2018-01-09
MY155661A (en) 2015-11-13
HK1169388A1 (en) 2013-01-25
SG177464A1 (en) 2012-02-28
AU2010267815A1 (en) 2012-02-16
US8846670B2 (en) 2014-09-30
IL217293A0 (en) 2012-02-29
AU2010267815B2 (en) 2015-07-16
WO2011001113A3 (fr) 2011-02-24
WO2011001113A2 (fr) 2011-01-06
US20120208810A1 (en) 2012-08-16
UY32754A (es) 2011-01-31
CA2766909C (fr) 2018-06-05
CA2766909A1 (fr) 2011-01-06
EP2448940A2 (fr) 2012-05-09
RU2561130C2 (ru) 2015-08-20
SI2448940T1 (sl) 2014-10-30
RU2012103477A (ru) 2013-08-10
SG10201403149YA (en) 2014-08-28
DK2448940T3 (da) 2014-08-25
HRP20140786T1 (hr) 2014-11-07
TW201105673A (en) 2011-02-16
CN102482286A (zh) 2012-05-30
BRPI1015943A2 (pt) 2016-04-19
CN102482286B (zh) 2015-07-15
PT2448940E (pt) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655070B2 (ja) 新規6,7,8,9−テトラヒドロピリミド{1,2−a}ピリミジン−4−オン誘導体、これらの調製およびこれらの医薬的使用
US9533988B2 (en) Ring-fused bicyclic pyridyl derivatives as FGFR4 inhibitors
JP5663571B2 (ja) 新規2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ{1,2−a}ピリミジン−5−オン誘導体、これらの調製およびこれらの薬学的使用
EP4291176A1 (en) Cdk inhibitors and methods of use thereof
JP2007534687A (ja) キナーゼ調節因子および使用方法
JP7254246B2 (ja) デルタ-5デサチュラーゼ阻害剤としての複素環式化合物及び使用方法
JP2012531465A (ja) 新規6−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−(3h)−オン誘導体、およびakt(pkb)リン酸化阻害剤としてのこの医薬調製物
CN117136052A (zh) Cdk抑制剂和其使用方法
FR2951174A1 (fr) Nouveaux derives de 1,2,3,4-tetrahydro-pyrimido{1,2-a}pyrimidin-6-one, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de phosphorylation d'akt(pkb)
FR2947551A1 (fr) Nouveaux derives de 1,2,3,4-tetrahydro-pyrimido{1,2-a)pyrimidin-6-one, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de phosphorylation d'akt (pkb)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5655070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees