JP2012531438A - 複素環式化合物およびその使用 - Google Patents

複素環式化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531438A
JP2012531438A JP2012517779A JP2012517779A JP2012531438A JP 2012531438 A JP2012531438 A JP 2012531438A JP 2012517779 A JP2012517779 A JP 2012517779A JP 2012517779 A JP2012517779 A JP 2012517779A JP 2012531438 A JP2012531438 A JP 2012531438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridinyl
methyl
morpholinyl
difluoro
quinolinamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012517779A
Other languages
English (en)
Inventor
クツシング,テイモシー・デイー
ドランスフイールド,ポール・ジヨン
ゴンザレス・ロペス・デ・トウリソ,フエリツクス
ジヨンソン,マイケル・ジー
コーン,トツド・ジエイ
パツタロポン,バテイー
シマード,ジリアン・エル
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2012531438A publication Critical patent/JP2012531438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

下記を治療するための、置換二環式ヘテロアリールおよびそれを含む組成物:一般的炎症、関節炎、リウマチ性疾患、変形性関節症、炎症性腸疾患、炎症性眼疾患、炎症性不安定膀胱障害、乾癬、炎症性要素を伴った皮膚疾患、自己免疫疾患、例えば、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、関節リウマチ、急性散在性脳脊髄炎、特発性血小板減少性紫斑病、多発性硬化症、シェーグレン症候群および自己免疫性溶血性貧血を含む(これに限定されない)慢性炎症状態、あらゆる形態の過敏症を含むアレルギー状態。本発明は、また、急性骨髄性白血病(AML)骨髄異形成症候群(MDS)骨髄増殖性疾患(MPD)慢性骨髄性白血病(CML)T細胞性急性リンパ性白血病(T−ALL)B細胞性急性リンパ性白血病(B−ALL)非ホジキンリンパ腫(NHL)B細胞リンパ腫、等の白血病および乳癌等の固形腫瘍、を含む(これに限定されない)p110活性に媒介されるか、依存するか、または関連する癌の治療のための方法も可能にする。

Description

本出願は、2009年6月25日出願の米国特許仮出願第61/220、259号の利益を主張するものであり、この仮出願は参照により組み込まれる。本発明は、広くは、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)酵素に関し、さらに具体的には、PI3K活性の選択的阻害剤およびこのような物質の使用方法に関する。
本発明の背景
3’−リン酸化ホスホイノシチド経由の細胞シグナル伝達は、種々の細胞プロセス、例えば、癌化、増殖因子シグナル伝達、炎症、および免疫に関係付けられている(概要についてはRameh et al.、J.Biol Chem、274:8347−8350(1999)、を参照)。これらのリン酸化シグナル伝達産物の生成に関与する酵素であるホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3キナーゼ;PI3K)は、元々、ウイルス性腫瘍タンパク質、ならびにイノシトールリン脂質(PI)およびそのリン酸化誘導体をイノシトール環の3’−ヒドロキシルの位置でリン酸化する増殖因子受容体チロシンキナーゼに関係した活性として特定された(Panayotou et al.、Trends Cell Bio1 2:358−60(1992))。
PI3キナーゼ活性化の1次産物であるイノシトールリン脂質−3、4、5−三リン酸(PIP3)のレベルは、種々の刺激で細胞を処理することにより増加する。この刺激には、大部分の増殖因子ならびに多くの炎症性刺激、ホルモン、神経伝達物質および抗原に対する受容体経由のシグナル伝達が含まれ、その結果、PI3Kの活性化により、最多数とはいわないまでも、多くの哺乳動物細胞表面受容体活性化に関連したシグナル伝達イベントが発生する(Cantley、Science 296:1655−1657(2002);Vanhaesebroeck et al.Annu.Rev.Biochem、70:535−602(2001))。従って、PI3キナーゼ活性化は、細胞増殖、遊走、分化、およびアポトーシスを含む広範囲の細胞応答に関与する(Parker et al.、Current Biology、5:577−99(1995);Yao et al.、Science、267:2003−05(1995))。PI3キナーゼ活性化に続いて生成したリン酸化脂質の下流標的は、まだ完全には特徴付けされていないが、種々のイノシトールリン脂質に結合すると、プレクストリン相同性(PH)ドメインおよびFYVEフィンガードメイン含有タンパク質が活性化されることが知られている(Sternmark et al.、J Cell Sci、112:4175−83(1999);.Lemmon et al.、Trends Cell Biol、7:237−42(1997))。PI3Kエフェクターを含むPHドメインの2つのグループである、チロシンキナーゼTECファミリーおよびセリン/トレオニンキナーゼのAGCファミリーのメンバーが、免疫細胞シグナル伝達との関連で研究されている。PtdIns(3、4、5)Pに対する明確な選択性を有するPHドメインを含むTecファミリーのメンバーには、Tec、Btk、ItkおよびEtkがある。PHのPIPに対する結合は、Tecファミリーメンバーのチロシンキナーゼ活性のために重要である(Schaeffer and Schwartzberg、Curr.Opin.Immunol.12:282−288(2000))。PI3Kにより調節されるAGCファミリーメンバーには、ホスホイノシチド依存性キナーゼ(PDK1)、AKT(PKBとも呼ばれる)ならびにタンパク質キナーゼC(PKC)およびS6キナーゼの特定のアイソフォームが含まれる。AKTには3つのアイソフォームがあり、AKTの活性化は、PI3K依存性増殖および生存シグナルと強く関連している。AKTの活性化は、PDK1によるリン酸化に依存し、また、PDK1も、それがAKTと相互作用する膜にPDK1を動員するための3−ホスホイノシチド選択的PHドメインを有する。他の重要なPDK1基質は、PKCおよびS6キナーゼである(Deane and Fruman、Annu.Rev.Immunol.22_563−598(2004))。インビトロで、タンパク質キナーゼC(PKC)の一部のアイソフォームがPIP3により直接活性化され(Burgering et al.、Nature、376:599−602(1995))。
現在、PI3キナーゼ酵素ファミリーは、その基質特異性に基づき3つのクラスに分類されている。クラスI PI3Kは、イノシトールリン脂質(PI)、イノシトールリン脂質−4−リン酸、およびイノシトールリン脂質−4、5−二リン酸(PIP2)をリン酸化でき、イノシトールリン脂質−3−リン酸(PIP)、イノシトールリン脂質−3、4−二リン酸、およびイノシトールリン脂質−3、4、5−三リン酸、をそれぞれ産生する。クラスII PI3Kは、PIとイノシトールリン脂質−4−リン酸をリン酸化し、一方、クラスIII PI3Kは、PIのみをリン酸化できる。
初期のPI3キナーゼの精製と分子クローニングにより、これがp85およびp110サブユニットから成るヘテロダイマーであることが示された(Otsu et al.、Cell、65:91−104(1991);Hiles et al.、Cell、70:419−29(1992))。それ以降、4つの異なるクラスI PI3Kが特定されて、PI3Kα、β、δ、およびγと命名され、それぞれが別々の110kDaの触媒サブユニットおよび調節サブユニットから構成されている。さらに詳細には、触媒サブユニットのうちの3つ、すなわち、p110α、p110βおよびp110δは、それぞれ同じ調節サブユニットのp85と相互作用し、一方、p110γは、異なる調節サブユニットのp101と相互作用する。以下に示すように、これらの各PI3Kのヒトの細胞および組織中での発現パターンもまた、異なる。近年、PI3キナーゼの細胞機能に関し、全体的には、豊富な情報が集積されているが、個々のアイソフォームが果たす役割については、十分に理解されていない。
ウシp110αのクローニングにが記載されている。このタンパク質は、出芽酵母タンパク質、すなわち、液胞タンパク質プロセッシングに関与するタンパク質であるVps34pに関連するものとして特定された。また、組換え型p110α産物は、p85αに結合し、形質移入したCOS−1細胞中でPI3K活性を生じることが示された。Hiles et al.、Cell、70、419−29(1992)を参照のこと。
p110βと命名されている2番目のヒトp110アイソフォームのクローニングに関し、Hu et al.、MoI Cell Biol、13:7677−88(1993)、に報告がある。このアイソフォームは、p110β mRNAが、多くのヒトとマウス組織ならびにヒト臍静脈内皮細胞、ジャーカットヒト白血病性T細胞、293ヒト胚性腎臓細胞、マウス3T3線維芽細胞、HeLa細胞、およびNBT2ラット膀胱癌細胞で見つかったため、細胞中のp85と結合しており、また、広範に発現しているといわれている。このような広範な発現は、このアイソフォームがシグナル伝達経路にとって広範囲にわたって重要であることを示唆している。
PI3キナーゼのp110δアイソフォームの特定については、Chantry et al.、J Biol Chem、272:19236−41(1997)、に記載がある。ヒトp110δアイソフォームは、組織特異的に発現することが認められた。それは、リンパ球およびリンパ系組織で高レベル発現しており、免疫系のPI3キナーゼ媒介シグナル伝達で重要な役割を演じていることが示されている。(Al−Alwan et al.JI 178:2328−2335(2007);Okkenhaug et al JI、177:5122−5128(2006);Lee et al.PNAS、103:1289−1294(2006))。また、p110δは、乳腺細胞、メラニン形成細胞および内皮細胞でより低レベル発現であることがあきらかになり(Vogt et al.Virology、344:131−138(2006))、そのため、乳癌細胞に選択的遊走特性を与えることに結びつけられている(Sawyer et al.Cancer Res.63:1667−1675(2003))。p110δアイソフォームに関する詳細は、米国特許第5、858、753号;5、822、910号;および5、985、589号、にも認められる。また、Vanhaesebroeck et al.、Proc Nat.Acad Sci USA、94:4330−5(1997)、および国際公開特許第WO97/46688号も参照のこと。
PI3Kα、β、およびδサブタイプのそれぞれにおいて、p85サブユニットは、そのSH2ドメインと標的タンパク質中のリン酸化チロシン残基(適切な配列構成として存在)との相互作用によりPI3キナーゼを細胞膜に局在化させる作用をする(Rameh et al.、Cell、83:821−30(1995))。3つの遺伝子によりコードされているp85の5つのアイソフォーム(p85α、p85β、p55γ、p55αおよびp50α)が特定されている。Pik3rl遺伝子の代替転写物は、p85α、p55αおよびp50αタンパク質をコードする(Deane and Fruman、Annu.Rev.Immunol.22:563−598(2004))。p85αは、広範に発現するが、一方、p85βは、主に脳とリンパ系組織で認められる(Volinia et al.、Oncogene、7:789−93(1992))。p85サブユニットのPI3キナーゼp110α、β、またはδ触媒サブユニットへの結合がこれらの酵素の触媒活性および安定性のためには必要と思われる。さらに、Rasタンパク質の結合もまた、PI3キナーゼ活性の発現量を増加させる。
p110γのクローニングによりPI3K酵素ファミリー内のさらなる複雑さが明らかになった(Stoyanov et al.、Science、269:690−93(1995))。p110γアイソフォームは、p110αおよびp110βに密接に関係しているが(触媒ドメインの45〜48%同一性)、しかし、上述のように標的サブユニットとしてp85を利用しない。その代わり、p110γはp101調節サブユニットに結合し、このサブユニットがまた、ヘテロトリマーGタンパク質のβγサブユニットに結合する。PI3Kガンマのp101調節サブユニットは、元々、ブタでクローン化され、ヒトの相同分子種がその後特定された(Krugmann et al.、J BiolChem、274:17152−8(1999))。p101のN末端領域とp110γのN末端領域の間の相互作用は、Gβγを経由してPI3Kγを活性化することが知られている。最近、p110γに結合するp101相同体、p84またはp87PIKAP(87kDaのPI3Kγアダプタータンパク質)が特定された(Voigt et al.JBC、281:9977−9986(2006)、Suire et al.Curr.Biol.15:566−570(2005))。p87PIKAPは、p110γおよびGβγに結合する領域でp101に相同であり、また、Gタンパク質結合受容体下流のp110γの活性化も媒介する。p101とは異なり、p87PIKAPは、心臓で高発現しており、PI3Kγ心臓機能に重要である可能性がある。
常時活性型のPI3Kポリペプチドが国際公開特許WO96/25488に記載されている。この特許では、inter−SH2(iSH2)領域として知られているp85の102残基断片がリンカー領域を介してマウスp110のN末端に融合しているキメラ融合タンパク質の調製について開示されている。p85iSH2ドメインは、インタクトp85と同様な方式でPI3Kを活性化することができるようである(Klippeletal.、MoL細胞Biol、14:2675−85(1994))。
このように、PI3キナーゼは、そのアミノ酸同一性または活性によって定義可能である。この拡大している遺伝子ファミリーの別のメンバーには、出芽酵母のVps34TOR1およびTOR2(およびFRAPやmTOR等のその哺乳類相同体)、毛細血管拡張性運動失調症遺伝子産物(ATR)ならびにDNA依存タンパク質キナーゼの触媒サブユニット(DNA−PK)を含む、さらに関わりの少ない脂質およびタンパク質キナーゼが含まれる。概要を知るには、Hunter、Cell、83:1−4(1995)、を参照。
PI3キナーゼは、また、白血球活性化の多くの側面にも関与する。p85関連PI3キナーゼ活性は、抗原に応答しているT細胞の活性化のための重要な同時刺激分子であるCD28の細胞質ドメインと物理的に結合していることが示されている(Pages et al.、Nature、369:32729(1994);Rudd、Immunity、4:527−34(1996))。CD28によるT細胞活性化は、抗原による活性化の閾値を下げ、増殖応答の大きさと持続時間を増やす。これらの効果は、重要なT細胞増殖因子であるインターロイキン−2(IL2)を含む多くの遺伝子の転写の増加に結びついている(Fraser et al.、Science、251:313−16(1991))。PI3キナーゼとはこれ以降相互作用できなくなるというようなCD28の変異は、IL2産生の開始の失敗につながっており、このことにより、T細胞活性化におけるPI3キナーゼに対する重大な役割が示唆される。
酵素ファミリーの個々のメンバーに対する特異的阻害剤は、各酵素の機能解読のための貴重なツールを提供する。LY294002およびワートマニンの2つの化合物は、PI3キナーゼ阻害剤として広範に使用されている。しかし、これらの化合物は、クラスI PI3キナーゼの4つのメンバーを区別しないので非特異的PI3K阻害剤である。例えば、種々のクラスI PI3キナーゼのそれぞれに対するワートマニンのIC50値は、1〜10nMの範囲にある。同様に、LY294002のPI3キナーゼのそれぞれに対するIC50値は、およそ1μMである(Fruman et al.、Ann Rev Biochem、67:481−507(1998))。従って、個々のクラスI PI3キナーゼの役割を調査する場合、これらの化合物の有用性は限られている。
ワートマニンを使った研究に基づいて、PI3キナーゼ機能は、Gタンパク質共役型受容体経由の白血球シグナル伝達のいくつかの側面でも必要とされているという証拠がある(Thelen et al.、Proc Natl Acad Sci USA、91:4960−64(1994))。さらに、ワートマニンおよびLY294002が、好中球遊走およびスーパーオキシドの放出をブロックすることも示されている。しかしながら、これらの化合物がPI3Kの種々のアイソフォームを区別しないので、これらの調査では、どの特異的PI3Kアイソフォーム(1つまたは複数の)がこれらの減少に関与しているか、また、異なるクラスのIPI3K酵素が正常および病気の両組織で一般にどのような機能を果たすのかは、不明確のままである。大抵の組織において、いくつかのPI3Kアイソフォームを同時発現させた場合、最近まで、各酵素の作用を分離するのに途方もない努力が必要であった。
アイソフォーム特異的ノックアウトおよびキナーゼ活性欠損ノックインマウスの研究および異なるアイソフォームの一部に対しさらに選択性の強い阻害剤の開発を可能とする遺伝子操作マウスの開発に伴い、近年、種々のPI3Kアイソザイムの作用の分離が進展した。p110αおよびp110βノックアウトマウスが作製されたが、両方とも胚性致死であり、p110アルファおよびベータの発現と機能に関する情報をこれらのマウスからほとんど得ることができない(Bi et al.Mamm.Genome、13:169−172(2002);Bietal.J.Biol.Chem.274:10963−10968(1999))。さらに最近、キナーゼ活性を傷害するが変異体p110αキナーゼ発現を保存している、ATP結合ポケットのDFGモチーフ中の1つの点変異(p110αD933A)を有するp110αキナーゼ活性欠損ノックインマウスが作られた。ノックアウトマウスとは異なり、ノックインの手法は、シグナル伝達複合体の化学量論、足場機能を保存し、小分子アプローチをノックアウトマウスより現実的に模倣する。p110αKOマウスと同様に、p110αD933Aホモ接合マウスは胚性致死である。しかし、ヘテロ接合性マウスは生存可能で繁殖性であるが、インスリン、インスリン様増殖因子−1およびレプチン作用の重要な媒介物質であるインスリン受容体基質(IRS)タンパク質経由でひどく鈍いシグナル伝達を示す。これらのホルモンに対する不完全応答性は、ヘテロ接合体における高インスリン血症、グルコース不耐性、過食症、脂肪症の増加および全体的増殖の低減につながる(Foukas、et al.Nature、441:366−370(2006))。これらの研究により、他のアイソフォームでは置き換えられないIGF−1、インスリンおよびレプチンシグナル伝達における中間体としてのp110αの非重複的役割が示された。p110βアイソフォームの機能のさらなる理解のためにはp110βキナーゼ活性欠損ノックインマウスに関する記述を待たねばならないであろう(マウスはできているが未発表である;Vanhaesebroeck)。
P110γノックアウトおよびキナーゼ活性欠損ノックインマウスは、両方とも作製されており、全体的には、生まれつきの免疫系細胞における遊走一次欠陥およびT細胞胸腺発生における欠陥に類似で穏やかな表現型を示す(Li et al.Science、287:1046−1049(2000)、Sasaki et al.Science、287:10401046(2000)、Patrucco et al.Cell、118:375−387(2004))。
p110γと同様に、PI3Kデルタノックアウトおよびキナーゼ活性欠損ノックインマウスが作製され、穏やかな、似た表現型を伴い生存可能である。p110δD910A変異体ノックインマウスでは、辺縁帯B細胞およびCD5+B1細胞がほぼ検出されず、B細胞成長および機能、ならびにB−およびT細胞抗原受容体シグナル伝達におけるデルタの重要な役割を示した(Clayton et al.J.Exp.Med.196:753−763(2002);Okkenhaug et al.Science、297:1031−1034(2002))。p110δD910Aマウスは広範に研究されており、デルタが免疫系で果たす多様な役割が明らかになった。T細胞依存性およびT細胞非依存性免疫応答は、p110δD910Aにより大きく弱められ、TH1(INF−7)およびTH2サイトカイン(IL−4、IL−5)の分泌が障害を受ける(Okkenhaug et al.J.Immunol.177:5122−5128(2006))。p110δに変異のあるヒトの患者も、最近報告されている。以前は原因不明の原発性B細胞免疫不全およびガンマ低グロブリン血症の台湾人の男児で単一の塩基対置換、p110δのエキソン24中のコドン1021のm.3256Gに代えてAによる置換が認められた。この変異は、p110δタンパク質の高度に保存された触媒ドメインに位置するコドン1021でミスセンスなアミノ酸置換(EからK)を生じた。この患者には、他の特定された変異は無く、ヒスチジン表現型は、調査した限りではマウスのp110δ欠損と一致する(Jou et al.Int.J.Immunogenet.33:361−369(2006))。
アイソフォーム選択的小分子化合物が開発され、全てのクラスIのPI3キナーゼアイソフォームに様々な程度の成果をもたらした(Ito et al.J.Pharm.Exp.Therapeut.、321:1−8(2007))。アルファに対する阻害剤が望ましい。理由は、p110αの変異がいくつかの固形腫瘍において特定されているためである。例えば、アルファの増幅変異は、卵巣、頚部、肺および乳癌の50%に伴い、活性化変異は、腸の50%超および乳癌の25%と伴っているとの報告がある(Hennessy et al.Nature Reviews、4:988−1004(2005))。山之内製薬は、アルファとデルタを同等に阻害し、ベータおよびガンマよりも、それぞれ8倍および28倍選択的である化合物YM−024を開発した(Ito et al.J.Pharm.Exp.Therapeut.、321:1−8(2007))。
p110βは血栓形成に関与し(Jackson et al.Nature Med.11:507−514(2005))、またこのアイソフォームに特異的な小分子阻害剤が凝固障害を伴う適応症のために考えられた(TGX−221:ベータに対し0.007μM;デルタよりも14倍選択的、およびガンマおよびアルファよりも500倍超選択的)(Ito et al.J.Pharm.Exp.Therapeut.、321:1−8(2007))。
いくつかのグループによりp110γに対する選択的化合物が自己免疫疾患用の免疫阻害剤として開発中である(Rueckle et al.Nature Reviews、5:903−918(2006))。注目すべきは、AS605240が、関節リウマチのマウスモデルで効果的であり(Camps et al.Nature Medicine、11:936−943(2005))、また全身性紅斑性狼瘡のモデルで疾患の発症を遅らせる(Barber et al.Nature Medicine、11:933−935(205))ことが示された。
また、デルタ選択的阻害剤も最近報告されている。最も選択性の強い化合物には、キナゾリノンプリン阻害剤(PIK39およびIC87114)がある。IC87114はp110δを高ナノモル範囲(3桁)で阻害し、p110αに対して100倍超の選択性を有し、p110βに対して52倍選択的であるが、p110γに対しては選択性がない(約8倍)。この物質は、試験したどのタンパク質キナーゼに対しても活性を示さない(Knight et al.Cell、125:733−747(2006))。デルタ選択的化合物または遺伝子操作したマウス(p110δD910A)を使って、BおよびT細胞活性化に重要な役割を果たすことに加えて、デルタは、また、好中球遊走および初回抗原刺激を受けた好中球呼吸性バーストに部分的に関与し、抗原−IgE媒介マスト細胞脱顆粒の部分的ブロックにつながることが示された(Condliffe et al.Blood、106:1432−1440(2005);Ali et al.Nature、431:1007−1011(2002))。従って、p110δは、これに限定されないが、自己免疫疾患およびアレルギーを含む異常炎症性状態に寄与することが知られている多くの重要な炎症反応物の重要なメディエーターとして登場しつつある。この考えを支持するため、遺伝的手段および薬剤の両方を使った調査から得られたp110δ標的検証データが増えている。そのため、デルタ選択的化合物IC87114およびp110δD910Aマウスを使って、Ali等(Nature、431:1007−1011(2002))は、デルタがアレルギー性疾患マウスモデルで重大な役割をすることを証明した。機能するデルタが無い場合は、受動皮膚アナフィラキシー(PCA)が有意に減少し、アレルゲン−IgE誘導マスト細胞活性化および脱顆粒の減少が原因であると見なすことができる。さらに、デルタのIC87114による抑制により、卵白アルブミン誘導気道炎症を使った喘息マウスモデルの炎症と疾患を著しく回復させることが示された(Leeetal.FASEB、20:455−465(2006)。化合物を利用したこれらのデータは、アレルギー性気道炎症の同じモデルを使ってp110δD91OA変異体マウスで別のグループにより確認された(Nashed et al.Eur.J.Immunol.37:416−424(2007))。
米国特許第5、858、753号明細書 米国特許第5、822、910号明細書 米国特許第5、985、589号明細書 国際公開第97/46688号 国際公開第96/25488号
Rameh et al.、J.Biol Chem、274:8347−8350(1999) Panayotou et al.、Trends Cell Bio1 2:358−60(1992) Cantley、Science 296:1655−1657(2002) Vanhaesebroeck et al.Annu.Rev.Biochem、70:535−602(2001) Parker et al.、Current Biology、5:577−99(1995) Yao et al.、Science、267:2003−05(1995) Sternmark et al.、J Cell Sci、112:4175−83(1999) Lemmon et al.、Trends Cell Biol、7:237−42(1997) Schaeffer and Schwartzberg、Curr.Opin.Immunol.12:282−288(2000) Deane and Fruman、Annu.Rev.Immunol.22_563−598(2004) Burgering et al.、Nature、376:599−602(1995) Otsu et al.、Cell、65:91−104(1991) Hiles et al.、Cell、70:419−29(1992) Hu et al.、MoI Cell Biol、13:7677−88(1993) Chantry et al.、J Biol Chem、272:19236−41(1997) Al−Alwan et al.JI 178:2328−2335(2007) Okkenhaug et al JI、177:5122−5128(2006) Lee et al.PNAS、103:1289−1294(2006) Vogt et al.Virology、344:131−138(2006) Sawyer et al.Cancer Res.63:1667−1675(2003) Vanhaesebroeck et al.、Proc Nat.Acad Sci USA、94:4330−5(1997) Rameh et al.、Cell、83:821−30(1995) Volinia et al.、Oncogene、7:789−93(1992) Stoyanov et al.、Science、269:690−93(1995) Krugmann et al.、J BiolChem、274:17152−8(1999) Voigt et al.JBC、281:9977−9986(2006) Suire et al.Curr.Biol.15:566−570(2005) Klippeletal.、MoL細胞Biol、14:2675−85(1994) Hunter、Cell、83:1−4(1995) Pages et al.、Nature、369:32729(1994) Rudd、Immunity、4:527−34(1996) Fraser et al.、Science、251:313−16(1991) Fruman et al.、Ann Rev Biochem、67:481−507(1998) Thelen et al.、Proc Natl Acad Sci USA、91:4960−64(1994) Bi et al.Mamm.Genome、13:169−172(2002) Bietal.J.Biol.Chem.274:10963−10968(1999) Foukas、et al.Nature、441:366−370(2006) Li et al.Science、287:1046−1049(2000) Sasaki et al.Science、287:10401046(2000) Patrucco et al.Cell、118:375−387(2004) Clayton et al.J.Exp.Med.196:753−763(2002) Okkenhaug et al.Science、297:1031−1034(2002) Jou et al.Int.J.Immunogenet.33:361−369(2006) Ito et al.J.Pharm.Exp.Therapeut.、321:1−8(2007) Hennessy et al.Nature Reviews、4:988−1004(2005) Jackson et al.Nature Med.11:507−514(2005) Rueckle et al.Nature Reviews、5:903−918(2006) Camps et al.Nature Medicine、11:936−943(2005) Barber et al.Nature Medicine、11:933−935(205) Knight et al.Cell、125:733−747(2006) Condliffe et al.Blood、106:1432−1440(2005) Ali et al.Nature、431:1007−1011(2002) Leeetal.FASEB、20:455−465(2006) Nashed et al.Eur.J.Immunol.37:416−424(2007)
炎症性および自己免疫性設定でのPI3Kδ機能について、さらなる特性付けを行う必要がある。さらに、我々のPI3Kδの理解のためには、細胞中での調節サブユニットおよび他のタンパク質の両方とのp110δの構造的相互作用の、さらなる綿密な説明が必要である。また、アイソザイムp110アルファ(インスリンシグナル伝達)およびベータ(血小板活性化)の活性に関連した起こりうる毒性を避けるために、さらに強力で選択的なまたは特異的なPI3Kデルタ阻害剤の必要性が残されている。特に、このアイソザイムの役割をさらに探究するために、また、アイソザイムの活性を調節するための優れた医薬品の開発のために、特に、PI3Kδの選択的または特異的阻害剤が望ましい。
本発明は、ヒトPI3Kδの生物活性を阻害するのに有用な一般式
Figure 2012531438
を有する新しい種類の化合物を含む。本発明の別の態様は、他のPI3Kアイソフォームに対しては相対的に低い阻害効力を有する一方で、PI3Kδを選択的に阻害する化合物を提供することである。本発明の別の態様は、ヒトPI3Kδの機能を特性づけるする方法を提供することである。本発明の別の態様は、ヒトPI3Kδ活性を選択的に調節し、それによりPI3Kδの機能不全によりもたらされる疾患の治療を促進する方法を提供することでである。本発明の他の態様および利点は、当業者には容易に明らかになるであろう。
(詳細な説明)
本発明の一態様は、構造:
Figure 2012531438
を有する化合物、またはそのいずれかの薬学的に許容可能な塩に関し、
式中:
はCまたはNであり;
はC(R)またはNであり;
はC(R)またはNであり;
はC(R)またはNであり;
はC(R)またはNであり;ここでX、X、XおよびXの内の2つより多くがNであることはなく;
YはNR、CR、SまたはOであり;
nは0、1、2または3であり;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa, -NRaC2-6アルキルORa, -NRaC2-6アルキルCO2Ra, -NRaC2-6アルキルSO2Rb, -CH2C(=O)Ra, -CH2C(=O)ORa, -CH2C(=O)NRaRa, -CH2C(=NRa)NRaRa, -CH2ORa, -CH2OC(=O)Ra, -CH2OC(=O)NRaRa, -CH2OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -CH2OC2-6アルキルNRaRa, -CH2OC2-6アルキルORa, -CH2SRa, -CH2S(=O)Ra, -CH2S(=O)2Rb, -CH2S(=O)2NRaRa, -CH2S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -CH2S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -CH2S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -CH2NRaRa, -CH2N(Ra)C(=O)Ra, -CH2N(Ra)C(=O)ORa, -CH2N(Ra)C(=O)NRaRa, -CH2N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -CH2N(Ra)S(=O)2Ra, -CH2N(Ra)S(=O)2NRaRa, -CH2NRaC2-6アルキルNRaRa, -CH2NRaC2-6アルキルORa, -CH2NRaC2-6アルキルCO2Raおよび−CHNR2-6アルキルSOから選択され;またはRは直接結合、C1−4アルキル結合、OC1−2アルキル結合、C1−2アルキルO結合、N(R)結合もしくはO結合したN、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和3、4、5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環で、ハロ、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2-6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基により置換され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基でさらに置換され、また、ここで環がさらにフェニル、ピリジル、ピリミジル、モルホリノ、ピペラジニル(piperazinyl)、ピペラジニル(piperadinyl)、ピロリジニル、シクロペンチル、シクロヘキシルから選択される0または1つの直接結合、SO結合、C(=O)結合もしくはCH結合基により置換され、その結合基の全てがさらにハロ、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -NRaRa、および-N(R)C(=O)Rから選択される0、1、2または3つの基によりさらに置換され;
は、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2-6アルキルORから選択され;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和の5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環から選択され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換され、ここで環が0または1のR置換基で置換され、また、環がハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基によりさらに置換され;またはRがハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから選択され;
は、独立に、出現毎に、H、ハロ、ニトロ、シアノ、C1-4アルキル, OC1-4アルキル, OC1-4ハロアルキル, NHC1-4アルキル, N(C1-4アルキル)C1-4アルキル, C(=O)NH2, C(=O)NHC1-4アルキル, C(=O)N(C1-4アルキル)C1-4アルキル, N(H)C(=O)C1-4アルキル, N(C1-4アルキル)C(=O)C1-4アルキル, C1-4ハロアルキルまたはN、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多いOまたはS原子を含むことはなく、ハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、-OC1−4アルキル、-NH、-NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換される不飽和5、6もしくは7員の単環であり;
は、独立に、出現毎に、H、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
はハロ、シアノ、OH, OC1−4アルキル, C1-4アルキル, C1-3ハロアルキル, OC1-4アルキル, NH2, NHC1-4アルキル, N(C1-4アルキル)C1-4アルキル, -C(=O)ORa, -C(=O)N(Ra)Ra, -N(Ra)C(=O)RbおよびN、OおよびSから選択される1、2または3ヘテロ原子を含む5または6員飽和、もしくは部分的飽和複素環から選択され、ここでこの複素環がハロ、シアノ、OH、オキソ、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキルおよびN(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換され;
はH、C1−6アルキル、−C(=O)N(R)R、−C(=O)RまたはC1−4ハロアルキルであり;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環で、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換され、ここで環が0または1のR置換基で置換され、また、環がハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2-6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基によりさらに置換され;またはRがH、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2-6アルキルORから選択され;
は独立に、出現毎に、HまたはRであり;さらに
は独立に、出現毎に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、このフェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルは、ハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換されている。
本発明の別の態様は、構造:
Figure 2012531438
を有する化合物またはそのいずれかの薬学的に許容可能な塩であり,
式中、
はCまたはNであり;
はC(R)またはNであり;
はC(R)またはNであり;
はC(R)またはNであり;
はC(R)またはNであり;ここでX、X、XおよびXの内の2つより多くがNであることはなく;
nは0、1、2または3であり;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -oRa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2−6アルキルORから選択され;またはRはは直接結合、C1−4アルキル結合、OC1−2アルキル結合、C1−2アルキルO結合、もしくはO結合した、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和3、6、もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環で、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2-6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基により置換され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基でさらに置換され;
は、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -oC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2−6アルキルORから選択され;またはRおよびRが一緒にハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキルおよびN(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換される飽和または部分飽和2、3、4または5炭素架橋を形成し;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和の5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環から選択され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換され、ここで環が0または1のR置換基で置換され、また、環がハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基によりさらに置換され;またはRがハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから選択され;
は、独立に、出現毎に、H、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキル、C1−4ハロアルキルまたはN、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多いOまたはS原子を含むことはなく、ハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換される不飽和5、6もしくは7員の単環であり;
は、独立に、出現毎に、H、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
は、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択され;
は、H、C1−6アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環で、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換され、ここで環が0または1のR置換基で置換され、また、環がハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基によりさらに置換され;またはRがH、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2−6アルキルORから選択され;
は独立に、出現毎に、HまたはRであり;さらに
は独立に、出現毎に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、このフェニル、ベンジルおよびC1−6アルキル、がハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、XがNである。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、XがCである。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、
はC(R)であり;
はC(R)であり;
はC(Rであり);および
はC(R)である。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、
はNであり;
はC(R)であり;
はC(R)であり;および
はC(R)である。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、
はC(R)であり;
はNであり;
はC(R)であり;および
はC(R)である。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、
はC(R)であり;
はC(R)であり;
はNであり;および
はC(R)である。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、
はC(R)であり;
はC(R)であり;
はC(R)であり;および
はNである。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、化合物は、 次の構造を有する。
Figure 2012531438
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、化合物は、次の構造を有する。
Figure 2012531438
別の実施形態では前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、化合物は、次の構造を有する。
Figure 2012531438
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、化合物は、次の構造を有する。
Figure 2012531438
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、RがC1−6アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および-NR2−6アルキルOR、から独立に選択される0、1、2または3置換基により置換される、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない直接結合の不飽和5、6または7員の単環または8、9、10または11員の二環であり、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基にさらに置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、 -C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および−NR2−6アルキルOR、から独立に選択される0、1、2または3置換基により置換される、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない直接結合の不飽和5、6または7員の単環であり、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基にさらに置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、フェニルまたはピリジンであり、この両方が、ハロ、C1−6アルキルおよびC1−4ハロアルキルより独立に選択される0、l、2または3置換基により置換される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、 -C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および−NR2−6アルキルOR、から独立に選択される0、1、2または3置換基により置換される、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはないメチレン結合飽和、部分飽和または不飽和5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環であり、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基にさらに置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および−NR2−6アルキルOR、から独立に選択される0、1、2または3置換基により置換される、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはないエチレン結合飽和、部分飽和または不飽和5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環であり、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基にさらに置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、 -C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから選択される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、RがHである。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、RおよびRが一緒に飽和または部分飽和2、3、4または5炭素架橋を形成し、ハロ、
シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキルおよびN(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、l、2または3置換基により置換される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和5、6もしくは7員の単環から選択されており、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基にさらに置換され、さらに、環が、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから独立に選択される0、l、2または3置換基によりさらに置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和5、6もしくは7員の単環から選択されており、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基にさらに置換され、さらに、環が、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および-NR2−6アルキルORから独立に選択される0、l、2または3置換基によりさらに置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和5、6もしくは7員の単環から選択されており、ここで環が、ハロ、C1−6アルキルおよびC1−4ハロアルキルから独立に選択される0、l、2または3置換基によりさらに置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される1または2原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和6員の単環から選択されており、ここで環が、ハロ、C1−6アルキルおよびC1−4ハロアルキルから独立に選択される0、l、2または3置換基により置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される1または2原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和6員の単環から選択される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および−NR2−6アルキルORから選択される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環から選択され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換されて、また、環が0または1R置換基により置換され、さらに環が、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および−NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基により置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和5、6または7員の単環から選択され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換されて、さらに環が、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および-NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基により置換されている。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、N、OおよびSから選択される1または2原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和5、6または7員の単環から選択され、ここで環が、ハロ、C1−6アルキルおよびC1−4ハロアルキルから独立に選択される0、l、2または3置換基により置換される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa および-NRaC2-6アルキルORaから選択される。
別の実施形態では、前記または下記のいずれかの実施形態と組み合わせて、Rが、シアノである。
本発明の別の態様は、PI3K媒介状態または障害の治療方法に関する。
特定の実施形態では、PI3K媒介状態または障害は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患から選択される。他の実施形態では、PI3K媒介状態または障害は、心臓血管の疾患、アテローム性動脈硬化、高血圧症、深部静脈血栓症、脳卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓溶解薬疾患、急性動脈虚血、末梢血栓性閉塞、および冠状動脈疾患から選択される。さらに他の実施形態では、PI3K媒介状態または障害は、癌、結腸癌、神経膠芽細胞腫、子宮内膜の癌、肝細胞癌、肺癌、黒色腫、腎細胞癌、甲状腺癌、細胞リンパ腫、リンパ球増殖性疾患、小細胞肺癌、りん状細胞肺癌、神経膠腫、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、頚部の癌、および白血病から選択される。さらに別の実施形態では、PI3K媒介状態または障害は、2型糖尿病から選択される。さらに別の実施形態では、PI3K媒介状態または障害は、呼吸器疾患、呼吸器疾患、喘息、および慢性閉塞性肺疾患から選択される。特定の実施形態では、患者はヒトである。
本発明の別の態様は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患または自己免疫疾患の治療に関し、上記実施形態のいずれかに記載の化合物を投与するステップを含む。別の本発明の態様は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患、炎症性腸疾患、炎症性眼疾患、炎症性不安定膀胱障害、炎症性要素を伴った皮膚疾患、慢性炎症状態、自己免疫疾患、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、関節リウマチ、急性散在性脳脊髄炎、特発性血小板減少性紫斑病、多発性硬化症、シェーグレン症候群および自己免疫性溶血性貧血、アレルギー状態および過敏症の治療に関し、上記または下記の実施形態のいずれかに記載の化合物を投与するステップを含む。
本発明の別の態様は、p110δ活性に媒介されるか、依存するか、または関連する癌の治療に関し、上記、または下記の実施形態のいずれかに記載の化合物を投与するステップを含む。
本発明の別の態様は、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、骨髄増殖性疾患、慢性骨髄性白血病、T細胞性急性リンパ性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、B細胞リンパ腫、固形腫瘍および乳癌から選択される癌の治療に関し、上記または下記の実施形態のいずれかに記載の化合物を投与するステップを含む。
本発明の別の態様は、上記実施形態に記載の化合物および薬学的に許容可能な希釈剤または担体を含む医薬品組成物に関する。
本発明の別の態様は、上述の実施形態のいずれかに記載の化合物の薬物としての使用に関する。
本発明の別の態様は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患の治療のための薬物の製造における上述の実施形態のいずれかに記載の化合物の使用に関する。
本発明の化合物は、通常、いくつかの不斉中心を持つことが可能で、典型的にラセミ混合物の形で表される。本発明は、ラセミ混合物、部分的ラセミ混合物および分離した鏡像異性体およびジアステレオマーを包含することを意図している。
特に断らなければ、次の定義を明細書および請求項に使われている用語に適用する:
「Cα−βアルキル」は、最小αおよび最大βの炭素原子を分岐、環または直鎖またはこの3つの任意の組み合わせの状態で含むアルキル基を意味し、αとβは整数を表す。この節で記載されるアルキル基は、また、1つもしくは2つの二重結合または三重結合を含んでもよい。C1−6アルキルの例には、これに限定されないが、次のものが挙げられる:
Figure 2012531438
「ベンゾ基」は、単独または組み合わせにおいて、2価のラジカルC=を意味し、1つの表現方式では−CH=CH−CH=CH−であり、別の環に近接して結合した場合にベンゼン様環、例えば、テトラヒドロナフチレン、インドール等、を形成する。
用語の「オキソ」および「チオキソ」は、基の=0(カルボニルにおけるような)および=S(チオカルボニルにおけるような)をそれぞれ表す。
「ハロ」または「ハロゲン」は、F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン原子を意味する。「Cv−wハロアルキル」は、上述のようなアルキル基を意味し、ここで、アルキル鎖に結合している1つ以上の任意の数の水素原子がF、Cl、BrまたはIにより置換されている。
「複素環」は、少なくとも1つの炭素原子およびN、OおよびSから選択される少なくとも1つの他の原子を含む環を意味する。請求項に使われ得る複素環の例には、これに限定されないが、次のものが挙げられる:
Figure 2012531438
「Cα−βスピロアルキル」は、一つの原子に同種原子が二つ結合したアルキル環を意味し、鎖または別の環に結合している最小αおよび最大βの炭素原子を含み、例えば、次のものが挙げられる:
Figure 2012531438
「利用可能な窒素原子」は、複素環の一部で、2つの一重結合により結合され(例えば、ピペリジン)、例えば、HまたはCHによる置換に使用可能な対外結合を残している窒素原子である。
「薬学的に許容可能な塩」は、通常の手段により調製される塩を意味し、当業者にはよく知られている。「薬学的に許容可能な塩」には、これに限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、リンゴ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、サリチル酸、安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、等を含む無機および有機酸の塩基性塩が含まれる。本発明の化合物がカルボキシ基、等の酸性官能基を含む場合は、カルボキシ基に適切な薬学的に許容可能なカチオン対は当業者にはよく知られており、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、4級アンモニウムカチオン、等が含まれる。「薬学的に許容可能な塩」のさらなる例については、以下、およびBerge et al.、J.Pharm.Sci.66:1(1977)、を参照のこと。
「飽和、部分飽和、または不飽和」は、水素で飽和した置換基、完全に水素で不飽和の置換基および水素で部分的に飽和した置換基を含む。
「脱離基」は、通常、求核試薬、例えば、アミン、チオールまたはアルコール求核試薬により容易に置換可能な基を指す。このような脱離基は当技術分野でよく知られている。このような脱離基の例には、これに限定されないが、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハロゲン化物、トリフラート、トシラート、等が含まれる。好ましい脱離基は、必要に応じ、本明細書で示される。「保護基」は当技術分野でよく知られており、通常、選択された反応基、例えば、カルボキシ、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、等が、望ましくない反応物、例えば、求核、求電子、酸化、還元、等が起こすのを防ぐために使用される基を指す。好ましい保護基は必要に応じ、本明細書で示される。アミノ保護基の例には、これに限定されないが、アラルキル、置換アラルキル、シクロアルケニルアルキルおよび置換シクロアルケニルアルキル、アリール、置換アリール、アシル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、シリル、等が含まれる。アラルキルの例には、これに限定されないが、ベンジル、オルトメチルベンジル、トリチルおよびベンズヒドリル(これらは、任意選択として、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アシルアミノ、アシル、等で置換してもよい)、ならびにホスホニウムおよびアンモニウム塩、等の塩がある。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、インダニル、アントラセニル、9−(9−フェニルフルオレニル)、フェナントレニル、ジュレニル等がある。シクロアルケニルアルキルまたは置換シクロアルケニルアルキルラジカルの例には、6〜10炭素原子が含まれるのが好ましく、これに限定されないが、シクロヘキセニルメチル等、が含まれる。適切なアシル、アルコキシカルボニルおよびアラルコキシカルボニル基には、ベンジルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、ベンゾイル、置換ベンゾイル、ブチリル、アセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタロイル、等がある。一級アミノ基がアラルキル基およびアラルコキシカルボニル基の両方により保護されうるように、保護基の混合物を同じアミノ基を使って同じアミノ基を保護することもできる。また、アミノ保護基は、その保護基が結合する窒素を有する複素環、例えば、1、2−ビス(メチレン)ベンゼン、フタルイミジル、スクシンイミジル、マレイミジル、等を形成することもでき、またこれらの複素環基が、さらに隣接するアリールおよびシクロアルキル環を含んでもよい。さらに、複素環基は、ニトロフタルイミジル等の一、二または三置換、であってもよい。アミノ基は、望ましくない反応、例えば、酸化に対し、塩酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、等の付加塩の形成により保護され得る。また、多くのアミノ保護基、例えば、アラルキル基は、カルボキシ、ヒドロキシおよびメルカプト基の保護に適している。アルキル基、例えば、tert−ブチルは、また、ヒドロキシおよびメルカプト基の保護に適した基でもある。
シリル保護基は、任意選択で1つまたは複数のアルキル、アリールおよびアラルキル基で置換されたシリコン原子である。適切なシリル保護基には、これに限定されないが、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、ジメチルフェニルシリル、1、2−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン、1、2−ビス(ジメチルシリル)エタンおよびジフェニルメチルシリルがある。アミノ基のシリル化によりモノまたはジシリルアミン基が得られる。アミノアルコール化合物のシリル化によりN、N、O−トリシリル誘導体が得られる。シリルエーテル官能基からのシリル官能基の除去は、例えば、金属水酸化物またはアンモニウムフッ化物試薬との別個の反応ステップとしてのまたはアルコール基との反応物の間にその場での処理により容易に達成できる。適切なシリル化試薬は、例えば、トリメチルシリルクロリド、tert−ブチル−ジメチルシリルクロリド、フェニルジメチルシリルクロリド、ジフェニルメチルシリルクロリドまたはこれらとイミダゾールまたはDMFとの組み合わせによる生成物である。アミンのシリル化方法およびシリル保護基の除去については、当業者によく知られている。対応するアミノ酸、アミノ酸アミドまたはアミノ酸エステルからのこれらのアミン誘導体の調製法もまた、アミノ酸/アミノ酸エステルまたはアミノアルコール化学を含む有機化学関連の当業者にはよく知られている。
保護基は、分子の残りの部分に影響を与えない条件下で除去される。これらの方法は、当技術分野ではよく知られており、酸加水分解、水素化分解、等がある。好ましい方法には、アルコール、酢酸等、またはこれらの混合物の適切な溶媒系中でパラジウム炭素を使った水素化分解によるベンジルオキシカルボニル基の除去のような保護基の除去が含まれる。t−ブトキシカルボニル保護基は、適切な溶媒系、例えば、ジオキサンまたは塩化メチレン中で、無期または有機酸、例えば、HClまたはトリフルオロ酢酸を使って除去可能である。得られたアミノ塩は容易に中和でき、遊離アミンが得られる。カルボキシ保護基、例えば、メチル、エチル、ベンジル、tert−ブチル、4−メトキシフェニルメチル等は、当業者によく知られた加水分解および水素化分解条件下で、除去できる。
本発明の化合物は、環式ならびに非環式アミジンおよびグアニジン基、ヘテロ原子置換ヘテロアリール基(Y’=O、S、NR)、等の互変異性型として存在することができる基を含んでもよいことは留意すべきである。これらの例を以下に図示する。
Figure 2012531438
また、本明細書では1つの形態が命名、記載、提示および/または請求されているが、全ての互変異性型がこのような名称、記載、提示および/または請求項に本来含まれることが意図されていることにも留意すべきである。
また、本発明の化合物のプロドラッグも本発明より意図されている。プロドラッグは、プロドラッグを患者に投与後に、インビボで生理的な作用、例えば、加水分解、代謝、等を受け、本発明の化合物に化学的に改変される活性または不活性化合物である。プロドラッグの作製と使用に関わる適合性と技術は、当業者にはよく知られている。エステルを含むプロドラッグの概論については、Svensson and Tunek Drug Metabolism Reviews 165(1988)およびBundgaard Design of Prodrugs、Elsevier(1985)、を参照のこと。マスクされたカルボン酸塩陰イオンの例には、種々のエステル、例えば、アルキル(例えば、メチル、エチル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、ベンジル、p−メトキシベンジル)、およびアルキルカルボニルオキシアルキル(例えば、ピバロイルオキシメチル)が含まれる。アミンは、アリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされ、これはインビボでエステラーゼにより切断され、遊離薬剤およびホルムアルデヒドを放出する(BungaardJ.Med.Chem.2503(1989)).また、イミダゾール、イミド、インドール等の酸性のNH基のを含む薬剤は、N−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard Design of Prodrugs、Elsevier(1985)。ヒドロキシ基は、エステルまたはエーテルとしてマスクされている。EP039、051(Sloan and Little、4/11/81)には、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、およびその調製と使用が開示されている。
明細書および請求項には、「〜および〜から選択される(selected from...and...)」および「は〜または〜である(is...or...)」(マルクーシュグループと呼ばれることもある)といった語法を使ったグループのリストが含まれる。本出願でこの語法が使われる場合は、特に明記しない限り、グループ全体、または、それの任意の単一の成員、またはそれの任意のサブグループを含むことを意味する。この語法の使用は、単に簡略にすることを目的としており、決して必要に応じた個々の要素またはサブグループの排除を制限することを意図するものではない。
実験
下記の略語が用いられる:
aq. 水性(水溶液)
BINAP 2、2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1、1’−ビナフチル
concd 濃縮
DCM ジクロロメタン
DMF N、N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtO ジエチル エーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エチルアルコール
h 時間
min 分
MeOH メチルアルコール
NMP 1−メチル−2−ピロリジノン
rt 室温
satd 飽和
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
X−Phos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’、4’、6’−トリ−イソ
プロピル−1、1’−ビフェニル
共通
以下に使用した試薬と溶剤は、市販品から入手可能である。HNMRスペクトルは、Bruker 400MHzおよび500MHz NMRスペクトロメータを使って記録した。重要なピークについて、プロトンの数、多重度、(s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;m、多重項;br s、ブロード一重項)、および結合定数(ヘルツ(Hz))の順に表にした。質量分析結果を、電荷に対する質量の比率、次に各イオン(括弧中)の相対量として記載した。Agilent 1100シリーズLC/MSDエレクトロスプレー質量分析計を用いてエレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分析を行った。全ての化合物を、送出溶媒として0.1%ギ酸を含むアセトニトリル:水を使って、ポジティブESIモードで分析可能と思われる。逆相分析HPLCを、固定相としてAgilent Eclipse XDB−C18:5μmカラム(4.6x150mm)を備えたAgilent 1200シリーズを使い、0.1%TFAを含むアセトニトリル:HOで溶出して行った。逆相半分取HPLCを、固定相としてPhenomenex Gemini(登録商標)10μm C18カラム(250x21.20mm)を備えたAgilent 1100シリーズを使い、0.1%TFA含有アセトニトリル:HOで溶出して行った。
手順
Figure 2012531438
ピリジン(2当量)中の置換アニリン(1当量)の混合物をジエチルアルキルマロナート(1.5当量)で処理し、この攪拌混合物を130℃で24時間加熱した。この後、反応物をジエチルアルキルマロナート(0.5当量)で処理し、さらに130℃で12時間加熱した。次に、反応物を室温まで冷却し、減圧下留去した。粗製物をDCMに取り込み、飽和重炭酸塩水溶液で洗浄して、分離有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥後、濾過し、減圧下留去した。粗製物をベンゼンに溶解し、減圧下留去した。粗製物をシリカ(ヘキサン:EtOAc、1:0〜3:1の勾配の溶出剤を使用)を用いたカラムクロマトグラフィーで精製しエチル置換フェニルアミノオキソプロパノアートを得た。
手順B
Figure 2012531438
エチル置換フェニルアミノオキソプロパノアート(1当量)のTHF水(4:1、0.878M)中混合物を水酸化ナトリウム(1.2当量)で処理し、室温で1時間攪拌した。次に、反応物を濃HClでpH2に酸性化し、EtOAcで抽出した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後減圧下留去し、置換フェニルアミノオキソプロパン酸を得た。
手順C
Figure 2012531438
フェニルアミノオキソプロパン酸のポリリン酸(0.6M)中混合物を130℃で2時間攪拌した。次に、反応物を室温に冷却し、沈殿物が生成するまで2M水酸化ナトリウム水溶液で処理した。沈殿物を濾過後、1M水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、真空下乾燥して置換キノリンジオールを得た。
手順D
Figure 2012531438
キノリンジオール(1当量)およびリンオキシクロリド(10当量)の混合物を100℃で2時間加熱した。次に反応物を室温に冷却し、減圧下留去した。得られた褐色残渣をDCMに取り込み、水で洗浄した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後減圧下留去した。次に生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサンとEtOAcの9:1混合物を溶出剤として使用)で精製して置換ジクロロキノリンを得た。
手順E
Figure 2012531438
置換ジクロロキノリン(1当量)、スティル試薬(1当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1当量)のトルエン(0.21M)中混合物を一晩加熱還流した。次に、反応物を室温に冷却し、EtOAcと水で処理した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下留去した。カラムクロマトグラフィーを行って置換4−クロロキノリンを得た。
手順F
Figure 2012531438
置換ジクロロキノリン(1当量)、ボロン酸(1当量)、炭酸ナトリウム(2当量)およびびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1当量)のトルエン−水(5:2、0.15M)中混合物を一晩加熱還流した。次に反応物を室温に冷却し、EtOAcと水で処理した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下留去した。カラムクロマトグラフィーを使って置換4−クロロキノリンを得た。
手順G
Figure 2012531438
置換ジクロロキノリン(1当量)およびアミン(R−H、1当量)のイソプロパノール(0.4M)中混合物を封管に入れ一晩85℃で加熱した。反応物を室温に冷却し、減圧下濃縮乾固した。次に残渣を中圧クロマトグラフィーを使って精製し対応する置換4−クロロキノリンを得た。
手順H
Figure 2012531438
置換4−クロロキノリンまたは4−ブロモキノリン(1当量)およびアミン(R−H、1.1当量)、ナトリウムtert−ブトキシド(2.5当量)、X−Phos(0.16当量)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.04当量)の適切な溶媒(0.5M)中混合物を油浴中またはマイクロ波反応器内で110℃で45分加熱した。反応物を室温に冷却し、水で希釈した。混合物をEtOAc、DCMまたは10%McOH:DCM混合物で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣を中圧クロマトグラフィーで精製して、対応する置換キノリンを得た。
手順I
Figure 2012531438
置換4−クロロキノリンまたは4−ブロモキノリン(1当量)、他の窒素含有試薬(R−H、1.1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、ジ−tert−ブチル(2’、4’、6’−トリイソプロピル−3、4、5、6−テトラメチルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.05当量)、活性化した3オングストローム分子篩いおよびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.02当量)の適切な溶媒(0.5M)中混合物を油浴またはマイクロ波反応器内で110℃で3時間加熱した。反応物を室温に冷却し濾過した。この濾液に水を添加し、混合物をEtOAc、DCMまたは10%McOH:DCM混合物で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下濃縮し残渣を中圧クロマトグラフィーで精製して対応する置換キノリンを得た。
手順J
Figure 2012531438
アミノ安息香酸(1.3当量)およびアリールプロパノン(1.0当量)の亜リン酸オキシクロリド(0.5M)中混合物を90℃で2時間加熱し、次に減圧下濃縮した。濃縮物をDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で1時間激しく攪拌しながら分配した。有機抽出物を水、次いでブラインで洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で攪拌後濾過して、濾液を減圧下濃縮した。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーでヘキサン中のEtOAc勾配を用いて抽出して単離した。
手順K
Figure 2012531438
方法l:
置換キノリン(1.0当量)、置換アニリン(1.0当量)および4.0N塩酸の1、4−ジオキサン(1.0当量)溶液をMeOH(0.4M)に加えた混合物をマイクロ波で150℃で2時間加熱した。反応物をDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で分配した。有機分離物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌後、濾過して濾液を減圧下濃縮し生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使って単離した。
方法2:
置換キノリン(2.0当量)、置換アニリン(1.0当量)および4N塩酸の1、4−ジオキサン(0.1当量)溶液を1−メチル−2−ピロリジノン(0.8M)に加えた混合物をマイクロ波で150℃で4時間加熱した。反応物をEtOAcと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で分配した。有機分離物を水、次にブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で攪拌後、濾過し、濾液を減圧下濃縮し、生成物を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィーを使って単離した。
実施例1:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
4、4’−(2−ニトロ−1、4−フェニレン)ジモルホリン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)モルホリン(500mg、1.74mmol)、モルホリン(0.3mL、3.48mmol)、Pddba(112mg、0.12mmol)、X−Phos(125mg、261μmol)およびナトリウムtert−ブトキシドをトルエン(71.0mL、666mmol)中で懸濁させ、2時間加熱還流した。この後、反応物を室温に冷却し真空下留去した。残渣をEtOAc(80mL)に取り込み、NaHCO(飽和水溶液、40mL)とブライン(40mL)で洗浄した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下留去した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1:0〜1:2)により4、4’−(2−ニトロ−1、4−フェニレン)ジモルホリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=294.2(M+1)。
2、5−ジモルホリノアニリン
Figure 2012531438
4、4’−(2−ニトロ−1、4−フェニレン)ジモルホリン(5.6g、19mmol)のEtOAc(90mL)中攪拌溶液に第一塩化スズ・二水和物(18g、95mmol)を添加した。反応物を室温で10分間、還流下90分攪拌した。次に反応物を室温に冷却して沈殿物を形成させた。沈殿物を集め、1N NaOH(40mL)、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄後、真空下一晩乾燥した。この後、固形物をEtOAc(200mL)に溶解し、1N NaOH(30mL)とブライン(50mL)で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下留去して、2、5−ジモルホリノアニリンを得た。
エチル3−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
2−フルオロアニリン(17mL、180mmol)、ピリジン(29mL、360mmol)およびジエチルメチルマロナート(46mL、270mmol)を使って一般手順Aに従い調製した。粗製物をシリカ(ヘキサン:EtOAc、1:0〜4:1の勾配を溶出剤として使用)を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製してエチル3−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを淡褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=239.9(M+1)。
3−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(15.0g、62.7mmol)およびNaOH(3.26g、81.5mmol)のTHF(60mL)中溶液を使って一般手順Bに従って調製し、3−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=212.1(M+1)。
8−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(11g、52mmol)およびポリリン酸(80mL)を使って一般手順Cに従って調製して、8−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=193.9(M+1)。
2、4−ジクロロ−8−フルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
8−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(2.8g、14mmol)および亜リン酸オキシクロリド(14mL、145mmol)を使って一般手順Dに従って調製して2、4−ジクロロ−8−フルオロ−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=229.9(M+1)。
4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−8−フルオロ−3−メチル−キノリン(1.0g、4.35mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(251mg、0.22mmol)および2−トリブチルスタンニルピリジン(1.6mL、4.35mmol)のトルエン(15mL)中溶液を使って一般手順Eに従って4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(95mg、0.348mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(92mg、0.348mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.09mL、0.348mmol)をMeOH(2.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.72 (1 H, dd, J=4.7, 1.6 Hz), 7.87 - 8.00 (2 H, m), 7.64 - 7.71 (1 H, m), 7.31 - 7.45 (4 H, m), 7.11 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.47 (1 H, d, J=7.4 Hz), 6.04 (1 H, br. s.), 3.90(4H,t,J=4.9Hz), 3.68-3.79(4H,m), 2.99-3.14 (4 H,m),2.86-2.98(4 H, m), 2.42 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 500.2 (M + 1)。
実施例2:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
3−フルオロアニリン(18mL、187mmol)、ピリジン(31mL、374mmol)およびジエチルメチルマロナート(48mL、281mmol)を使って手順Aに従って調製した。粗製物をシリカ(ヘキサン:EtOAc、1:0〜3:1の勾配を溶出剤として使用)を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製してエチル3−(3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを淡褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=240.1(M+1)。
3−(3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(21.0g、87.8mmol)のTHF(80mL)中溶液を使って手順Bに従って調製し、3−(3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=212.1(M+1)。
7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールおよび5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(19g、90mmol)およびポリリン酸(150mL)を使って手順Cに従って調製し、7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールおよび5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールの混合物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=194.1(M+1)。
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリンおよび2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールおよび5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(14.0g、72mmol)を使って手順Dに従って調製し、2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリンおよび2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリンの混合物を白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=230(M+1)。
4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンおよび4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチル−キノリンおよび2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン(1.5g、6.52mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(377mg、0.326mmol)のトルエン(20mL)中溶液を使って手順Eに従って調製し、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン(質量スペクトル(ESI)m/e=273.0(M+1))および4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(質量スペクトル(ESI)m/e=273.0(M+1))の分離可能な混合物を得た。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(52mg、0.191mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(50mg、0.191mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.048mL、0.191mmol)をMeOH(0.5mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波をで150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.63 - 8.75 (1 H, m), 8.21 (1 H, d, J=11.0 Hz), 7.96 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.83 - 7.92 (2 H, m), 7.57 (1 H, td, J=8.2, 5.5 Hz), 7.37 (1 H, ddd, J=6.7, 4.5, 2.5 Hz), 7.11 - 7.18 (1 H, m), 7.09 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.46 (1 H, dd, J=8.4, 2.9 Hz), 6.23 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.91 (4 H, t, J=4.5 Hz), 3.75 - 3.85 (4 H, m), 3.04 - 3.11 (8H, m), 2.24 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 230 (M + 1)。質量スペクトル (ESI) m/e = 500 (M + 1)。
実施例3:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジン−イル)−4−キノリンアミン
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリンおよび4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチル−キノリンおよび2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン(1.0g、4.35mmol)、テトラ−キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(251mg、0.22mmol)のトルエン(15mL)中溶液を使って手順Eに従って調製し、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリンおよび4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリンの分離可能混合物を得た。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリン−アミン
Figure 2012531438
一般手順Kに従って4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−
(ピリジン−3−イル)キノリン(50mg、0.183mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(48mg、0.183mmol)および4.0MのHClのジオキサン溶液(0.046mL、0.183mmol)をMeOH(0.5mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.88 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.72 (1 H, dd, J=4.9, 1.8 Hz), 8.24 (1 H, d, J=11.3 Hz), 7.99 (1 H, dt, J=7.8, 2.2 Hz), 7.94 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.60 (1 H, td, J=8.2, 5.5 Hz), 7.48 (1 H, dd, J=7.8, 5.1 Hz), 7.13 - 7.21 (1 H, m), 7.11 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.50 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.15 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.90 (4 H, t, J=4.5 Hz), 3.73 - 3.85 (4 H, m), 2.83 - 3.13 (8 H, m), 2.20 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 500.2 (M + 1)。
実施例4:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(57mg、0.209mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(55mg、0.209mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.052mL、0.209mmol)をMeOH(0.5mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−8−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.88 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.72 (1 H, dd, J=4.9, 1.8 Hz), 7.99 (1 H, dt, J=7.8, 2.2 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=9.2, 6.1 Hz), 7.76 (1 H, dd, J=10.0, 2.5 Hz), 7.48 (1 H, dd, J=8.0, 4.9 Hz), 7.20 - 7.31 (2 H, m), 7.12 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.46 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.00 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.91 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.66 - 3.79 (4 H, m), 2.99 - 3.14 (4 H, m), 2.86 - 2.99 (4 H, m), 2.31 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 500.2 (M + 1)。
実施例5:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(1、3−チアゾール−2−イル)−4−キノリンアミン
2−(4−クロロ−8−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)チアゾール
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−8−フルオロ−3−メチルキノリン(250mg、1.087mmol)、2−トリブチルスタンニルチアゾール(0.34mL、1.087mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(126mg、0.109mmol)のトルエン(4mL)溶液を使って、手順Eに従って調製し、一晩加熱還流した。精製後、2−(4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−キノリン−2−イル)チアゾールを得た。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(1、3−チアゾール−2−イル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2−(4−クロロ−8−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)チアゾール(46mg、0.165mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(43mg、0.165mmol)および4.0MHC1のジオキサン溶液(0.041mL、0.165mmol)をMeOH(0.5mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(1、3−チアゾール−2−イル)−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.96 - 8.05 (1 H, m), 7.62 (1 H, s), 7.51 - 7.56 (1 H, m), 7.39 (2 H, t, J=2.3 Hz), 7.12 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.44 (1 H, dd, J=8.7, 2.6 Hz), 5.92 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.83 - 3.96 (4 H, m), 3.70 (4 H, dd, J=5.5, 4.0 Hz), 2.99 - 3.13 (4 H, m), 2.87 - 2.93 (4 H, m), 2.83 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 506.0 (M + 1)。
実施例6:6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4、6−ジクロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2−アミノ−5−クロロ安息香酸(1.5当量)および1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オン(1当量)の亜リン酸オキシクロリド中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製後、4、6−ジクロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=306.0(M+l)。
6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4、6−ジクロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(116mg、0.38mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(100mg、0.38mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.095mL、0.38mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製℃、6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリン−アミンを黄色フィルムとして得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.10 (1 H, d, J=9.0 Hz), 7.90 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.58 - 7.67 (2 H, m), 7.47 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.31 - 7.37 (1 H, m), 7.16 - 7.22 (1 H, m), 7.13 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.45 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.00 - 6.08 (1 H, m), 3.93 (4 H, t, J=4.5 Hz), 3.76 (4 H, dd, J=5.9, 3.9 Hz), 3.06 (4 H, d, J=1.2 Hz), 2.91 - 3.02 (4 H, m), 2.20 (3 H, d, J=2.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例7:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−7−(トリフルオロメチル)キノリン(129mg、0.38mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(100mg、0.38mmol)および4.0MHC1にジオキサン溶液(0.095mL、0.38mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、を使って150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.49 (1 H, s), 8.04 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.58 - 7.72 (2 H, m), 7.46 - 7.54 (1 H, m, J=7.9, 7.9, 5.4, 2.0 Hz), 7.30 - 7.40 (2 H, m), 7.17 - 7.24 (1 H, m), 7.13 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.47 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.04 (1 H, d, J=0.8 Hz), 3.92 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.69 - 3.80 (4 H, m), 3.06 (4 H, br. s.), 2.82 - 3.00 (4 H, m), 2.24 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 567.3 (M + 1)。
実施例8:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2−アミノ安息香酸(1.5当量)および1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オン(1当量)の亜リン酸オキシクロリド中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=272.0(M+l)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(103mg、0.38mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(100mg、0.38mmol)および4.0MHClのジオキサン中溶液(0.095mL、0.38mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.29 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.93 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.68 - 7.76 (1 H, m), 7.65 (1 H, td, J=7.4, 1.6 Hz), 7.40 - 7.55 (3 H, m), 7.34 (1 H, t, J=7.4 Hz), 7.19 (1 H, t, J=9.0 Hz), 7.11 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.47 (1 H, dd, J=8.8, 2.9 Hz), 6.06 - 6.20 (1 H, m), 3.85 - 4.00 (4 H, m), 3.67 - 3.80 (4 H, m), 3.01 - 3.17 (4 H, m), 2.88 - 3.00 (4 H, m), 2.21 (3 H, d, J=2.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 499.2 (M + 1)。
実施例9:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリンアミン
エチル3−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
4−フルオロアニリン(18g、162mmol)、ピリジン(13mL、162mmol)およびジエチルメチルマロナート(28mL、162mmol)を使って一般手順Aに従って調製した。精製後、エチル3−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソ−プロパノアートを得た質量スペクトル(ESI)m/e=240.1(M+1)。
3−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(20.0g、84mmol)およびNaOH(4.3g、81.5mmol)のTHF(50mL)中溶液を使って一般手順Bに従って調製した。精製後、3−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=212.2(M+l)。
6−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(15g、71mmol)およびポリリン酸(60mL)を使って一般手順Cに従って調製し、130℃で14時間加熱した。精製後、6−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを黄褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=194.2(M+1)。
2、4−ジクロロ−6−フルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
6−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(4.0g、21mmol)および亜リン酸オキシクロリド(19mL、207mmol)を使って一般手順Dに従って調製し、2、4−ジクロロ−6−フルオロ−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=230.0(M+1)。
4−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−6−フルオロ−3−メチル−キノリン(300mg、1.3mmol)、3−ピリジルボロン酸(160mg、1.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、炭酸ナトリウム(242mg、2.28mmol)のトルエン:水(5mL:2mL)中溶液を使って一般手順Fに従って調製し、130℃で一晩加熱した。精製後、4−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリンを白色固体として得た。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(140mg、0.51mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(135mg、0.51mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.13mL、0.51mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.88 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.72 (1 H, dd, J=5.1, 2.0 Hz), 8.16 (1 H, dd, J=9.0, 5.5 Hz), 7.99 (1 H, dt, J=7.8, 2.2 Hz), 7.43 - 7.57 (3 H, m), 7.16 - 7.20 (1 H, m), 7.13 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.46 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 5.97 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.87 - 3.99 (4 H, m), 3.67 - 3.80 (4 H, m), 3.01 - 3.13 (4 H, m), 2.83 - 2.98 (4 H, m), 2.33 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 500.0 (M + 1)。
実施例10:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−6−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−6−フルオロ−3−メチル−キノリン(300mg、1.3mmol)、5−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(160mg、1.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(151mg、0.13mmol)、炭酸ナトリウム(242mg、2.28mmol)のトルエン:水(5mL:2mL)中溶液を使って一般手順Fに従って調製し、130℃で一晩加熱した。精製後、4−クロロ−6−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−6−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(110mg、0.38mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(120mg、0.38mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.09mL、0.38mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.70 (1 H, t, J=1.7 Hz), 8.60 (1 H, d, J=2.7 Hz), 8.13 - 8.22 (1 H, m), 7.77 (1 H, dt, J=8.8, 2.3 Hz), 7.44 - 7.55 (2 H, m), 7.25 (1 H, s), 7.15 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.51 (1 H, dd, J=8.8, 2.7 Hz), 6.01 (1 H, dd, J=2.4, 0.5 Hz), 3.91 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.69 - 3.79 (4 H, m), 3.06 (4 H, t, J=4.6 Hz), 2.90 - 2.99 (4 H, m), 2.34 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 518.1 (M + 1)。
実施例11:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−8−フルオロ−3−メチル−キノリン(250mg、1.1mmol)、3−ピリジルボロン酸(134mg、1.1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(126mg、0.11mmol)、炭酸ナトリウム(202mg、1.90mmol)のトルエン:水(5mL:2mL)の溶液を使って一般手順Fに従って調製し、130℃で一晩加熱した。精製後、4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=273.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−8−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(100mg、0.37mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(97mg、0.37mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.09mL、0.37mmol)をMeOH(1.0mL)に添加した溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.90 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.71 (1 H, dd, J=4.9, 1.8 Hz), 8.03 (1 H, dt, J=7.8, 2.2 Hz), 7.65 - 7.75 (1 H, m), 7.48 (1 H, dd, J=8.0, 4.9 Hz), 7.36 - 7.45 (2 H, m), 7.12 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.47 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.00 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.86 - 3.99 (4 H, m), 3.64 - 3.80 (4 H, m), 3.01 - 3.13 (4 H, m), 2.86 - 2.99 (4 H, m), 2.34 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 500.2 (M + 1)。
実施例 12: N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
4−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−6−フルオロ−3−メチル−キノリン(250mg、1.1mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(400mg、1.1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(63mg、0.05mmol)のトルエン(5mL)中溶液を使って手順Eに従って調製し、110℃で一晩加熱した。精製後、4−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(100mg、0.37mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(97mg、0.37mmol)および4.0HClのジオキサン溶液(0.09mL、0.37mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.67 - 8.81 (1 H, m), 8.19 (1 H, dd, J=9.0, 5.4 Hz), 7.83 - 7.94 (2 H, m), 7.42 - 7.52 (2 H, m), 7.39 (1 H, ddd, J=7.3, 4.8, 1.6 Hz), 7.17 (1 H, s), 7.12 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.45 (1 H, dd, J=8.7, 2.8 Hz), 5.99 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.84 - 3.98 (4 H, m), 3.65 - 3.79 (4 H, m), 3.06 (4 H, dd, J=3.4, 2.0 Hz), 2.83 - 2.95 (4 H, m), 2.39 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 500.2 (M + 1)。
実施例13:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(100mg、0.34mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(91mg、0.34mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.017mL、0.069mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.85 (1 H, br. s.), 7.81 (1 H, dd, J=9.9, 2.6 Hz), 7.58 - 7.65 (2 H, m), 7.44 - 7.51 (1 H, m), 7.30 - 7.37 (2 H, m), 7.20 (1 H, t, J=9.2 Hz), 6.85 (1 H, br. s.), 6.27 (1 H, br. s.), 3.94 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.71 - 3.80 (4 H, m), 3.22 (4 H, br. s.), 2.98 (4 H, br. s.), 2.18 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 518.2 (M+1)。
実施例14:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(83mg、0.30mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(80mg、0.30mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.015mL、0.061mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色フィルムとして得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.87 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.73 (1 H, dd, J=4.9, 1.8 Hz), 7.93 - 8.03 (2 H, m), 7.84 (1 H, d, J=12.1 Hz), 7.66 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.59 - 7.64 (1 H, m), 7.49 (1 H, dd, J=7.8, 5.1 Hz), 7.16 - 7.24 (1 H, m), 6.37 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.87 - 3.98 (4 H, m), 3.75 - 3.86 (4 H, m), 3.22 (4 H, br. s.), 2.95 - 3.07 (4 H, m), 2.19 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 501.2 (M + 1)。
実施例15:2−(7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イルアミノ)−4−モルホリノベンゾニトリル
4−モルホリノ−2−ニトロベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−クロロ−2−ニトロベンゾニトリル(2.0g、11mmol)のTHF(40mL)中攪拌溶液にモルホリン(1.0g、11mmol)を添加した。反応物を一晩加熱還流した。その後、反応物を室温に冷却し、EtOAc(150mL)とNaHCO(50mL、飽和水溶液)の間で分配した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下留去した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1:0〜1:1)を使って4−モルホリノ−2−ニトロベンゾニトリルを得た。
2−アミノ−4−モルホリノベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−モルホリノ−2−ニトロベンゾニトリル(300mg、0.24mmol)のMeOH(140mL)中溶液を連続流水素添加反応器(流量:1mL/min、10%molPd/C、温度40℃、H圧力:10atm)を使って還元して2−アミノ−4−モルホリノベンゾニトリルを得た。
2−((7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−4−(4−モルホリニル)ベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(70mg、0.24mmol)、2−アミノ−4−モルホリノベンゾニトリル(49mg、0.24mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.030mL、0.121mmol)をMeOH(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、2−((7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−4−(4−モルホリニル)ベンゾニトリルを黄色フィルムとして得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.94 - 8.03 (1 H, m), 7.82 (1 H, dd, J=9.8, 2.7 Hz), 7.60 - 7.66 (1 H, m), 7.43 - 7.52 (2 H, m), 7.32 - 7.40 (2 H, m), 7.13 - 7.22 (1 H, m), 6.56 (1 H, br. s.), 6.41 (1 H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 5.81 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.68 - 3.77 (4 H, m), 2.98 - 3.15 (4 H, m), 2.12 - 2.26 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 457.0 (M + 1)。
実施例16:2−((7−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−4−(4−モルホリニル)ベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(150mg、0.55mmol)、2−アミノ−4−モルホリノベンゾニトリル(112mg、0.55mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.028mL、0.11mmol)をNMP(1.0mL)に添加した溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、2−((7−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−4−(4−モルホリニル)ベンゾニトリルを黄色フィルムとして得た。 1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.87 (1 H, dd, J=2.0, 0.5 Hz), 8.73 (1 H, dd, J=4.9, 1.7 Hz), 7.99 (1 H, dt, J=7.8, 2.0 Hz), 7.92 (1 H, dd, J=9.3, 5.9 Hz), 7.80 (1 H, dd, J=9.8, 2.4 Hz), 7.44 - 7.51 (2 H, m), 7.33 (1 H, ddd, J=9.2, 8.0, 2.6 Hz), 6.46 (1 H, s), 6.43 (1 H, dd, J=8.9, 2.3 Hz), 5.72 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.63 - 3.76 (4 H, m), 2.95 - 3.09 (4 H, m), 2.35 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 440.0 (M + 1)。
実施例17:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(95mg、0.35mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(92mg、0.35mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.017mL、0.07mmol)をNMP(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.87 (1 H, d, J=2.7 Hz), 8.73 (1 H, dd, J=5.1, 2.0 Hz), 7.99 (1 H, dt, J=7.8, 2.0 Hz), 7.74 - 7.89 (2 H, m), 7.62 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.49 (1 H, dd, J=8.0, 4.9 Hz), 7.31 (1 H, ddd, J=9.3, 7.9, 2.7 Hz), 6.80 (1 H, s), 6.21 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.89 - 3.99 (4 H, m), 3.75 (4 H, ddd, J=4.3, 2.7, 2.3 Hz), 3.23 (4 H, t, J=4.9 Hz), 2.87 - 3.01 (4 H, m), 2.31 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 501.2 (M + 1)。
実施例18:2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(3−ピリジニル)フェニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)−モルホリン(1.0g、3.48mmol)、3−ピリジルボロン酸(428mg、3.48mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(402mg、0.35mmol)、および炭酸ナトリウム(646mg、6.1mmol)のトルエン:水(20mL:4mL)中溶液を使って一般手順Fに従って調製し、12時間加熱還流した。精製後、4−(2−ニトロ−4−(ピリジン−3−イル)フェニル)モルホリンを得た。
2−モルホリノ−5−(ピリジン−3−イル)アニリン
Figure 2012531438
4−(2−ニトロ−4−(ピリジン−3−イル)フェニル)モルホリン(300mg、0.24mmol)のMeOH(140mL)中溶液を連続流水素添加反応器(流量:1mL/min、10%mol Pd/C、温度40℃、H圧力:10bar)を使って還元し、2−モルホインノ−5−(ピリジン−3−イル)アニリンを得た。
2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(3−ピリジニル)フェニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(64mg、0.23mmol)、2−モルホインノ−5−(ピリジン−3−イル)アニリン(60mg、0.23mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.06mL、0.23mmol)をNMP(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(3−ピリジニル)フェニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.49 (1 H, dd, J=4.7, 1.6 Hz), 8.19 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.92 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.59 - 7.76 (4 H, m), 7.54 (1 H, d, J=7.4 Hz), 7.47 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.31 - 7.36 (1 H, m), 7.10 - 7.24 (4 H, m), 6.65 (1 H, br. s.), 3.97 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.09 - 3.30 (4 H, m), 2.26 (3 H, d, J=2.3 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e = 491.0 (M + 1)。
実施例19:N−(5−(2−アミノ−6−メチル−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)−フェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−モルホリノ−5−(4、4、5、5−テトラ−メチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キノリン−4−アミン(100mg、0.185mmol;本明細書記載)、4−クロロ−6−メチルピリミジン−2−アミン(26.6mg、0.185mmol)、炭酸ナトリウム(58.9mg、0.556mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(ii)(13.0mg、0.019mmol)、1、4−ジオキサン(4.0mL)、および水(1.0mL)の溶液をマイクロ波で、120℃で60分加熱した。次いで混合物を室温に冷却し、EtOAcと水の間で分配した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)濃縮して、クロマトグラフィーを使ってN−(5−(2−アミノ−6−メチル−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)フェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, TFA) δ ppm 8.32 (1 H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 7.95 - 8.17 (5 H, m), 7.72 (2 H, m), 7.55 (1 H, m), 7.40 - 7.48 (1 H, m), 7.24 - 7.37 (2 H, m), 4.30 - 4.47 (4 H, m), 4.07 - 4.25 (4 H, m), 2.60 (3 H, s), 2.09 (3 H, br. s.). 質量スペクトル (ESI) m/e = 521.1 (M + 1)。
実施例20:3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)−2−ピリジンカルボニトリル
5−モルホリノ−3−ニトロピコリノニトリル
Figure 2012531438
5−ブロモ−3−ニトロピコリノニトリル(5.0g、22mmol)のDMSO(30mL)中攪拌溶液にモルホリン(3.8mL、44mmol)を添加した。反応物を室温で2時間攪拌した。その後、反応物をEtOAc(300mL)と水(100mL)で希釈した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下留去した。得られた固形物をMeOH(15mL)で洗浄し、5−モルホリノ−3−ニトロピコリノニトリルを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=235.2(M+1)。
3−アミノ−5−モルホリノピコリンアミド
Figure 2012531438
5−モルホリノ−3−ニトロピコリノニトリル(100mg、0.43mmol)のEtOAc(5mL)中攪拌溶液に第一スズクロリド・二水和物(0.41g、2.13mmol)を添加した。反応物を15分間加熱還流した。その後、白色固形物が沈殿した。懸濁液を濾過し得られた固形物を1.0MNaOH(10mL)とブライン(10mL)で洗浄し、真空下乾燥して、3−アミノ−5−モルホリノピコリンアミドを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=223.2(M+1)。
3−アミノ−5−モルホリノピコリノニトリル
Figure 2012531438
3−アミノ−5−モルホリノピコリンアミド(0.35g、1.57mmol)のアセトニトリル(10mL)中攪拌溶液をリンオキシクロリド(0.29mL、3.15mmol)で処理した。反応物を1時間加熱還流した。次に反応物を室温に冷却し、真空下留去した。残渣をEtO(10mL)に溶解し4.0MHClのジオキサン溶液(0.2mL)で処理した。得られた固形物を濾過し、真空下乾燥して3−アミノ−5−モルホリノピコリノニトリルを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=205.2(M+1)。
3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)−2−ピリジンカルボニトリル
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(93mg、0.34mmol)、3−アミノ−5−モルホリノピコリノニトリル(70mg、0.34mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.08mL、0.34mmol)をNMP(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)−2−ピリジンカルボニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.74 (1 H, dt, J=3.1, 1.6 Hz), 7.76 - 8.00 (5 H, m), 7.31 - 7.49 (2 H, m), 6.46 (1 H, s), 5.92 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.68 - 3.84 (4 H, m), 3.00 - 3.19 (4 H, m), 2.42 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 441.0 (M + 1)。
実施例21:3−((5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)−2−ピリジンカルボニトリル
Figure 2012531438
4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(93mg、0.34mmol)、3−アミノ−5−モルホリノピコリノニトリル(70mg、0.34mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.08mL、0.34mmol)をNMP(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、3−((5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)−2−ピリジンカルボニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.68 (1 H, dt, J=3.1, 1.6 Hz), 8.00 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.87 - 7.97 (3 H, m), 7.64 (1 H, td, J=8.2, 5.5 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=7.0, 4.9, 1.8 Hz), 7.17 - 7.32 (2 H, m), 6.23 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.75 - 3.86 (4 H, m), 3.17 - 3.31 (4 H, m), 2.29 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 441.1 (M + 1)。
実施例22:7−フルオロ−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(4−チオモルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
4−(3−ニトロ−5−チオモルホリノピリジン−2−イル)モルホリン
Figure 2012531438
4−(5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン(400mg、1.64mmol)のトルエン(15.7mL、147.7mmol)中攪拌溶液をPddba(75mg、0.082mmol)、X−Phos(78mg、0.16mmol)、カリウムtert−ブトキシド(368mg、3.28mmol)およびチオモルホリン(203mg、1.97mmol)で処理した。反応物を115℃で一晩加熱した。次に反応物を室温に冷却し、EtOAc(100mL)および水(50mL)で希釈した。分離した有機層をNaHC03(飽和水溶液、40mL)、ブライン(40mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濾過、真空下留去した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1:0〜1:2)を使って4−(3−ニトロ−5−チオモルホリノピリジン−2−イル)モルホリンを赤色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=311.2(M+1)。
2−モルホリノ−5−チオモルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
4−(3−ニトロ−5−チオモルホリノピリジン−2−イル)モルホリン(140mg、0.45mmol)のMeOH(100mL)中溶液を連続流水素添加反応器(流量:1mL/min、10%mol Pd/C、温度35℃、H圧力:10bar)を使って還元し、2−モルホリノ−5−チオモルホリノピリジン−3−アミンを得た。
7−フルオロ−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(4−チオモルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(117mg、0.43mmol)、2−モルホリノ−5−チオモルホリノピリジン−3−アミン(120mg、0.43mmol)および4.0M HClのジオキサン溶液(0.11mL、0.43mmol)をNMP(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、7−フルオロ−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(4−チオモルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.74 (1 H, dd, J=4.1, 1.0 Hz), 7.85 - 7.96 (2 H, m), 7.75 - 7.84 (2 H, m), 7.58 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=7.0, 4.9, 1.8 Hz), 7.28 - 7.32 (1 H, m), 6.74 (1 H, s), 6.19 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.93 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.31 (4 H, ddd, J=4.9, 2.7, 2.5 Hz), 3.23 (4 H, br. s.), 2.63 (4 H, dt, J=5.1, 2.5 Hz), 2.38 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 517.0 (M + 1)。
実施例23:N−(5−(1、1−ジオキシド−4−チオモルホリイ)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
4−[5−(1、1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−3−ニトロピリジン−2−イル]モルホリン
Figure 2012531438
4−(5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン(500mg、2.05mmol)、チオモルホリン1、1−ジオキシド(333mg、2.46mmol)、Pddba(94mg、0.10mmol)、X−Phos(98mg、0.20mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(394mg、4.1mmol)のトルエン(19.7mL、184.7mmol)中攪拌溶液を14時間加熱還流した。その後、反応物を室温に冷却し、EtOAc(100mL)とNaHC0(飽和水溶液、50mL)の間で分配した。分離した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濾過、真空下留去した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1:0〜l:l)を使って4−[5−(1、1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−3−ニトロピリジン−2−イル]モルホリンを得た。
5−(1、1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イルピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
4−[5−(l、l−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−3−ニトロピリジン−2−イル]モルホ−リン(180mg、0.53mmol)のMeOH(100mL)中攪拌溶液を連続流水素添加反応器(流量:1mL/min、10%mol Pd/C、温度35℃、H圧力:20bar)を使って還元し、5−(1、1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イルピリジン−3−アミンを得た。
N−(5−(1、1−ジオキシド−4−チオモルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(61mg、0.22mmol)、5−(l、l−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イルピリジン−3−アミン(70mg、0.22mmol)および4.0MHClのジオキサン溶液(0.05mL、0.22mmol)をNMP(1.0mL)に加えた溶液を使って一般手順Kに従って調製し、マイクロ波で150℃で2時間加熱した。精製後、N−(5−(1、1−ジオキシド−4−チオモルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm8.74 (1 H, dd, J=3.5, 1.2 Hz), 7.87 - 7.99 (2 H, m), 7.75 - 7.85 (2 H, m), 7.61 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.41 (1 H, d, J=1.6 Hz), 7.32 (1 H, s), 6.76 (1 H, s), 6.22 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.94 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.53 - 3.67 (4 H, m), 3.25 (4 H, br. s.), 2.90 - 3.11 (4 H, m), 2.37 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 549.3 (M + 1)。
実施例24:4−ブロモ−2−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)−オキシ)ベンゾニトリル
7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−オール
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(200mg、0.73mmol)のNMP(2mL)と水(0.26mL、14.7mmol)中溶液をマイクロ波で150℃で4時間加熱した。次に、EtOAc(10mL)を添加した。得られた沈殿物を濾過して7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−オールを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=255.2(M+1)。
4−ブロモ−2−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2012531438
7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−オール(130mg、0.51mmol)のDMF(2.5mL)中攪拌溶液に水素化ナトリウム(18.4mg、0.77mmol)を添加した。反応物を室温で20分攪拌し、次に4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(102mg、0.51mmol)で処理した。反応物を室温で20分攪拌し、次に110℃で12時間攪拌した。その後、反応物を室温に冷却し、EtOAc(100mL)とLiCl(1M水溶液、40mL)で希釈した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下留去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1:0〜2:1)で精製して4−ブロモ−2−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)オキシ)ベンゾニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.75 (1 H, d, J=5.1 Hz), 7.90 - 7.98 (2 H, m), 7.77 - 7.89 (2 H, m), 7.62 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.29 - 7.45 (3 H, m), 6.64 (1 H, d, J=2.0 Hz), 2.41 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 434.0 [(M+l) (79Br)] および 435.8 [(M+l) (81Br)]。
実施例25:2−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)オキシ)−4−(4−モルホリニル)ベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−ブロモ−2−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(70mg、0.16mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(7.4mg、0.008mmo1)、X−Phos(7.7mg、0.016mmol)、モルホリン(28mg、0.32mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(31mg、0.32mmol)のトルエン(6.9mL)溶液を使って一般手順Hに従って調製し、2時間加熱還流した。精製後、2−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)オキシ)−4−(4−モルホリニル)ベンゾニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.68 - 8.78 (1 H, m), 7.86 - 7.95 (3 H, m), 7.82 (1 H, dd, J=10.0, 2.5 Hz), 7.57 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.41 (1 H, ddd, J=6.7, 4.6, 2.3 Hz), 7.30 - 7.36 (1 H, m), 6.56 (1 H, dd, J=9.0, 2.3 Hz), 5.83 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.69 (4 H, dd, J=6.1, 3.7 Hz), 2.90 - 3.10 (4 H, m), 2.30 - 2.46 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 441.0 (M + 1)。
実施例26:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2−アミノ−4−フルオロ安息香酸(4.90g、31.6mmol)および1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オン(3.70g、24.3mmol)の亜リン酸オキシクロリド(45.00mL、483mmol)中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して白色固体生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=290.0(M+l)。
4−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)モルホリン
Figure 2012531438
4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(10.088g、45.9mmol)のジメチルスルフォキシド(20.00mL、282mmol)中溶液にモルホリン(6.00mL、68.8mmol)を添加した。活発な発熱が起こり、溶液は強い橙赤色に変わった。10分後LC−MSにより出発原料が残っておらず、所望の生成物が主体であることがわかった。反応物を200mL飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注ぎ込み、その水性混合物を200mLのEtOで抽出した。エーテル抽出物を100mL水と、続いて100mLブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で攪拌後、濾過し、濾液を減圧下濃縮してオレンジ色の油を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=287.0&289.0(M+l)。
5−ブロモ−2−モルホリノアニリン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)モルホリン(13.2g、46mmol)のEtOAc(200.00mL、2043mmol)中溶液に、室温でスズ(II)クロリド・二水和物(52g、230mmol)の全部を一度に添加した。発熱が起こり、オレンジ色が薄黄色に弱まった。反応物を室温で15分間攪拌し、次に45分間加熱還流した。60分後、TLCで出発材料が残されていないことが示され、反応物を室温で平衡化した。反応物を200mLの5N水酸化ナトリウム水溶液、続けて100mL水および50mLブラインで洗浄した。有機分離物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し、濾過後、濾液を減圧下濃縮して、淡黄色固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=257.0&259.0(M+l)。
N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(118mg、407μmol)、5−ブロモ−2−モルホリノ−ベンゼンアミン(105mg、407μmol)および4.0N塩酸のジオキサン溶液(0.10mL、407μmol)をMeOH(1.00mL)に添加した溶液を使って手順K:方法1に従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりEtOAc−DCM−ヘキサンの溶媒混合物で溶出して精製後、黄色固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=510.0&512.0(M+l)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン(50mg、98μmol)、モルホリン(0.017mL、196μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(6.3mg、6.9μmol)、X−Phos(7.0mg、15μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(19mg、196μmol)のトルエン(4.00mL、37552μmol)中混合物を排気−再充填を3回行うことにより脱気し、次に油浴中で90分間還流し、その後、LC−MSにより所望の生成物が主成分になっていることがわかった。反応物を室温で平衡化し、減圧下濃縮した。この濃縮物を各25mLのDCMと水の間で分配した。有機分離物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し、濾過後、濾液を減圧下濃縮し黄褐色固体を得た。生成物をPhenomenex(登録商標)C18カラムを備えた逆相HPLCを使いMeCN/水+0.1%TFAで溶出して単離した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.83 (1 H, dd, J=9.2, 6.1 Hz), 7.70 (1 H, dd, J=10.0, 2.5 Hz), 7.52 (1 H, td, J=7.4, 2.0 Hz), 7.33 - 7.45 (1 H, m, J=7.9, 7.9, 5.4, 2.0 Hz), 7.15 - 7.30 (3 H, m), 7.06 - 7.15 (1 H, m), 7.03 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.36 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 5.96 (1 H, d, J=2.0 Hz), 3.83 (4 H, t, J=4.5 Hz), 3.58 - 3.75 (4 H, m), 2.97 (4 H, d, J=2.7 Hz), 2.75 - 2.92 (4 H, m), 2.11 (3 H, d, J=2.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e =517.2 (M+1)。
実施例27:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
N−(5−ブロモ−2−モルホリニフェニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(131mg、480μmol)、5−ブロモ−2−モルホリノベンゼンアミン(124mg、480μmol)および4.0N塩酸のジオキサン溶液(0.12mL、480μmol)をMeOH(1.50mL)に加えた溶液を使って手順K:方法1に従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりEtOAc−ヘキサンの溶媒混合物で溶出して精製後、黄色固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=493.0&495.0(M+l)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(40mg、81μmol)、モルホリン(0.014mL、162μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(5.2mg、5.7μmol)、X−Phos(5.8mg、12μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(16mg、162μmol)のトルエン(4.00mL、37552μmol)中混合物を100℃で3時間加熱した後、TLCとLC−MSにより出発原料のクロロキノリンが残っていないことが示された。反応物を25mLEtOAcで希釈し、25mLの水で洗浄した。有機分離物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し、濾過後、濾液を減圧下濃縮して、オレンジ色の泡沫状の固体を得た。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで1〜5%MeOHのDCM溶液で溶出して単離し、薄黄色固体の生成物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.65 (1 H, dd, J=3.7, 1.0 Hz), 7.75 - 7.88 (3 H, m), 7.70 (1 H, dd, J=10.0, 2.5 Hz), 7.30 (1 H, ddd, J=7.0, 5.1, 2.0 Hz), 7.06 - 7.22 (2 H, m), 7.02 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.35 (1 H, dd, J=8.8, 2.9 Hz), 5.91 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.82 (4 H, t, J=4.5 Hz), 3.55 - 3.71 (4 H, m), 2.98 (4 H, d, J=3.1 Hz), 2.74 - 2.88 (4 H, m), 2.30 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e =500.2 (M+1)。
実施例28:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−フェニル−4−キノリンアミン
4−クロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン
Figure 2012531438
アントラニル酸およびプロピオフェノンの亜リン酸オキシクロリド中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して無色の固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=254.0(M+l)。
4、4’−(2−ニトロ−1、4−フェニレン)ジモルホリン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)モルホリン(500mg、1741μmol)およびモルホリン(303μL、3483μmol)をトルエン(71047μL、666992μmol)に溶解した。この混合物を攪拌に、ここにX−Phos(125mg、261μmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(335mg、3483μmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(112mg、122μmol)を一度に添加した。反応物を2時間加熱還流した。この後、TLCおよびLC/MSにより所望の生成物が認められた。反応物を室温に冷却し、真空下留去した。残渣をEtOAc(80mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(40mL)とブライン(40mL)で洗浄した。分離した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下留去した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1:0〜1:2)により所望の生成物を得た。
2、5−ジモルホリノアニリン
Figure 2012531438
4−(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)モルホリン(5600mg、19mmol)のEtOAc中攪拌溶液に、第一スズクロリド・二水和物(18g、95mmol)を添加した。反応物を室温で10分攪拌後、90分還流下攪拌した。この後、LC/MSにより所望の生成物が認められた。反応物を室温に冷却し、沈殿物を集めて1N水酸化ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄して、真空下一晩乾燥した。次に固形物をEtOAcに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液とブラインで洗浄し、乾燥、濾過、真空下留去して所望の生成物を得た、濾液をEtOAc(300mL)で希釈し、水酸化ナトリウム水溶液とブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下留去して追加の所望の生成物を得た。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−フェニル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−3−メチル−2−フェニルキノリン(150mg、591μmol)、2、5−ジモルホリノベンゼンアミン(156mg、591μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.15mL、591μmol)をMeOH(3.00mL)に加えた溶液を使って手順K:方法1に従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりDCM中のMeOH勾配で溶出して精製後、無色固体の生成物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.18 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=8.6, 1.2 Hz), 7.69 (1 H, td, J=7.6, 1.2 Hz), 7.59 - 7.66 (2 H, m), 7.41 - 7.57 (4 H, m), 7.23 (1 H, s), 7.12 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.44 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.04 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.88 - 4.01 (4 H, m), 3.69 - 3.80 (4 H, m), 3.02 - 3.16 (4 H, m), 2.88 - 3.00 (4 H, m), 2.32 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e =481.3 (M+1)。
実施例29:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−5−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オンおよび2−アミノ−6−フルオロ安息香酸の亜リン酸オキシクロリド中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して無色の固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=290.0(M+l)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5−フルオロ−2−(2−フルオルオフェニル)−3−メチルキノリン(137mg、473μmol)、2、5−ジモルホリノベンゼネアミン(125mg、473μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.12mL、473μmol)をMeOH(3.00mL)に加えた溶液を使って手順K:方法1に従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりDCM中のMeOH勾配で溶出して精製後、無色固体の生成物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.23 - 8.51 (1 H, m), 7.96 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.53 - 7.69 (2 H, m), 7.42 - 7.53 (1 H, m, J=7.8, 7.8, 5.5, 2.0 Hz), 7.31 - 7.40 (1 H, m), 7.13 - 7.26 (2 H, m), 7.10 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.47 (1 H, dd, J=8.4, 2.9 Hz), 6.12 - 6.27 (1 H, m), 3.92 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.75 - 3.87 (4 H, m), 3.12 - 3.21 (2 H, m), 3.00 - 3.12 (4 H, m), 2.69 - 2.98 (2 H, m), 2.11 (3 H, d, J=2.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e =517.3 (M+1)。
実施例30:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−フェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−6、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オンおよび2−アミノ−4、5−ジフルオロ安息香酸の亜リン酸オキシクロリド中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して無色の固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=308.0(M+l)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−6、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−6、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(100mg、325μmol)、2、5−ジモルホリノベンゼンアミン(86mg、325μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.081mL、325μmol)をMeOH(3.00mL)に加えた溶液を使って手順K:方法1に従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりDCM中のMeOH勾配で溶出して精製後、無色固体の生成物を得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.91 (1 H, dd, J=11.0, 7.8 Hz), 7.55 - 7.71 (2 H, m), 7.43 - 7.54 (1 H, m, J=7.9, 7.9, 5.4, 2.0 Hz), 7.31 - 7.40 (1 H, m), 7.09 - 7.25 (3 H, m), 6.46 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.01 (1 H, br. s.), 3.87 - 4.05 (4 H, m), 3.73 - 3.83 (4 H, m), 3.06 (4 H, dd, J=2.5, 1.8 Hz), 2.90 - 3.01 (4 H, m), 2.21 (3 H, d, J=2.0 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e =535.3 (M+l)。
実施例31:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
1−(3−フルオロフェニル)プロパン−I−オンおよびアントラニル酸の亜リン酸オキシクロリド中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して無色の固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=272.0(M+l)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(127mg、467μmol)、2、5−ジモルホリノベンゼンアミン(123mg、467μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.12mL、467μmol)をMeOH(3.00mL)に加えた溶液を使って手順K:方法1に従って調製し、リカゲルクロマトグラフィーによりDCM中のMeOH勾配で溶出して精製後、無色生成物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.16 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=8.0, 1.0 Hz), 7.66 - 7.75 (1 H, m), 7.43 - 7.56 (2 H, m), 7.32 - 7.43 (2 H, m), 7.25 (1 H, s), 7.07 - 7.22 (2 H, m), 6.45 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.03 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.88 - 3.99 (4 H, m), 3.67 - 3.80 (4 H, m), 3.01 - 3.14 (4 H, m), 2.88 - 2.99 (4 H, m), 2.32 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e =499.1 (M+l)。
実施例32:7−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4、7−ジクロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オンおよび2−アミノ−4−クロロ安息香酸の亜リン酸オキシクロリド中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して無色の固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.9(M+l)。
7−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4、7−ジクロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(125mg、408μmol)、2、5−ジモルホリノベンゼンアミン(108mg、408μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.10mL、408μmol)をMeOH(3.00mL)に加えた溶液を使って手順K:方法1に従って調製しシリカゲルクロマトグラフィーによりDCM中のMeOH勾配で溶出して精製後、無色固体の生成物を得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm8.02 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.72 (1 H, d, J=9.0 Hz), 7.46 (1 H, td, J=7.4, 2.0 Hz), 7.26 - 7.40 (2 H, m), 7.17 - 7.25 (1 H, m), 7.13 (1 H, s), 7.02 - 7.10 (1 H, m), 6.98 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.31 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 5.91 (1 H, br. s.), 3.77 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.59 - 3.68 (4 H, m), 2.91 (4 H, br. s.), 2.74 - 2.87 (4 H, m), 2.06 (3 H, d, J=2.0 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e =533.2 (M+l )。
実施例33:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
エチル2−メチル−3−オキソの−3−(フェニルアミノ)プロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(24.485g、141mmol)、アニリン(9.00mL、99mmol)およびピリジン(16mL)を使って手順Aに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン中のEtOAc勾配で溶出して精製後、無色オイルの生成物を得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.66 (1 H, br. s.), 7.55 (2 H, d, J=7.8 Hz), 7.33 (2 H, t, J=8.0 Hz), 7.13 (1 H, t, J=7.4 Hz), 4.20 - 4.33 (2 H, m), 3.46 (1 H, q, J=7.2 Hz), 1.56 (3 H, d, J=7.4 Hz), 1.26 - 1.39 (3 H, m).
2−メチル−3−オキソの−3−(フェニルアミノ)プロパン酸
Figure 2012531438
エチル2−メチル−3−オキソの−3−(フェニルアミノ)プロパノアート(8.60g、39mmol)および水酸化ナトリウム(2.00g、50mmol)のTHF(40.00mL)、水(10.00mL、555mmol)およびMeOH(10.00mL)中溶液を使って手順Bに従って調製し、無色固体の生成物を得た。この生成物はこれ以上精製せずに使用した。質量スペクトル(ESI)m/e=192.1[M−1]。
4−ヒドロキシ−3−メチルキノリン−2(1H)−オン
Figure 2012531438
2−メチル−3−オキソの−3−(フェニルアミノ)プロパン酸(6.51g、34mmol)の25mLPPA中溶液を使って手順Cに従って調製し、無色の固体を得た。この生成物はこれ以上精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 11.32 (1 H, br. s.), 7.86 (1 H, dd, J=8.2, 1.6 Hz), 7.35 - 7.54 (1 H, m), 7.25 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.02 - 7.20 (1 H, m), 2.00 (3 H, s).
2、4−ジクロロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
4−ヒドロキシ−3−メチルキノリン−2(1H)−オン(4.51g、25.7mmol)の亜リン酸オキシクロリド(20.00mL)中溶液を使って手順Dに従って調製し、黄褐色固体を得た。この生成物はこれ以上精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.04 (1 H, dd, J=8.2, 1.6 Hz), 7.91 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.80 (1 H, td, J=7.6, 1.6 Hz), 7.64 - 7.75 (1 H, m), 2.51 (3 H, s).
4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−3−メチルキノリン(1.038g、4.9mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(2.0g、5.4mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.28g、0.24mmol)のトルエン(10.00mL)中溶液を使って手順Eに従って調製し、EtOAcからの析出およびシリカゲルクロマトグラフィーのヘキサン中のEtOAc勾配での溶出により精製して、黄色がかった白色固体の生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=255.1(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(77mg、302μmol)、2、5−ジモルホリノベンゼンアミン(80mg、302μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(7.6μL、30μmol)をNMP(ImL)に加えた溶液を使って手順K:方法2に従って調製し、逆相HPLCにより精製して無色固体の生成物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.58 - 8.72 (1 H, m), 8.13 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.74 - 7.90 (3 H, m), 7.54 - 7.68 (1 H, m), 7.39 (1 H, td, J=7.6, 1.2 Hz), 7.25 - 7.35 (1 H, m), 7.15 (1 H, s), 7.02 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.35 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 5.95 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.74 - 3.93 (4 H, m), 3.52 - 3.72 (4 H, m), 2.99 (4 H, d, J=3.9 Hz), 2.72 - 2.89 (4 H, m), 2.31 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e =482.2 (M+1)。
実施例34:2−((2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−4−(4−モルホリニル)ベンゾニトリル
4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2−アミノ安息香酸(14.6g、106mmol)および1−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オン(10.78g、70.8mmol)の亜リン酸オキシクロリド(35.00mL)中溶液を使って手順Jに従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン中のEtOAc勾配で溶出して精製し、無色固体の生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=272.0(M+1)。
4−モルホリノ−2−ニトロベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−クロロ−2−ニトロベンゾニトリル(7.828g、42.9mmol)およびモルホリン(4.49mL、51.5mmol)のDMSO(20.00mL)中混合物を室温で1時間攪拌後、LC−MSにより少量の所望の生成物の形成が認められた。反応物を100℃に加熱した。24時間後、反応物を室温で平衡化し、1N塩酸水溶液およびEtOAcの各50mL溶液中に注ぎ込んだ。得られたオレンジ色の沈殿物を濾過により集め、EtOAcですすいだ後、真空下乾燥した。質量スペクトル(ESI)m/e=234.1(M+l)。
2−アミノ−4−モルホリノベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−モルホリノ−2−ニトロベンゾニトリル(388mg、1664μmol)の酢酸(6.00mL、104809μmol)中混合物に室温で亜鉛粉末(1632mg、24955μmol)を一度に添加した。発熱が起こった。反応物を室温で2時間攪拌し、濾過後、EtOAcですすいだ。濾液を減圧下濃縮し、わずかに黄色かかった固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=204.1(M+l)。
2−((2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−4−(4−モルホリニル)−ベンゾニトリル
Figure 2012531438
2−アミノ−4−モルホリノベンゾニトリル(82mg、405μmol)、4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(110mg、405μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.010mL、40μmol)をNMP(0.50mL)に加えた溶液を使って手順K:方法2に従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりDCM中のEtOAc勾配で溶出して精製し黄褐色固体の生成物を得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.11 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.90 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.61 - 7.74 (1 H, m), 7.45 - 7.61 (2 H, m), 7.32 - 7.45 (2 H, m), 7.26 (1 H, t, J=7.4 Hz), 7.08 (1 H, t, J=9.2 Hz), 6.55 (1 H, br. s.), 6.31 (1 H, dd, J=8.8, 2.5 Hz), 5.76 (1 H, br. s.), 3.54 - 3.73 (4 H, m), 2.88 - 3.11 (4 H, m), 2.04 - 2.23 (3 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e =439.1 (M+1)。
実施例35:N−(5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)フェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(230mg、848μmol)、5−ブロモ−2−モルホリノベンゼンアミン(109mg、424μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.011mL、42μmol)をNMP(0.50mL)に加えた溶液を使って手順K:方法2に従って調製しシリカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン中のEtOAc勾配で溶出して無色の固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=492.1&494.1(M+1)。
N−(4−(3−(2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イルアミノ)−4−モルホリノフェニル)ピリミジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン(100mg、203μmol)、N−(4−(トリメチルスタンニル)ピリミジン−2−イル)アセトアミド(91mg、305μmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg、20μmol)のトルエン(4.00mL)中混合物を窒素でパージし、緩やかな還流下加熱した。3.5時間後、LC−MSにより出発原料のブロミドが残っていないことわかり、反応物の加熱を止め、室温で一晩加熱を続けた後、減圧下濃縮した。濃縮物を3mLのDMFに溶解し逆相HPLCにより精製した。質量スペクトル(ESI)m/e=549.3(M+1)。
N−(5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)フェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(4−(3−(2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−イルアミノ)−4−モルホリノフェニル)ピリミジン−2−イル)アセトアミド(20mg、36μmol)および濃塩酸水溶液(1.50mL、18.0mmol)をアセトニトリル(4.00mL、76.6mmol)に加えた溶液を90℃に加熱した。18時間後、水酸化ナトリウムを添加してpHをアルカリ性にした。反応混合物を、各30mLのEtOAcと水の間で分配した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し濾過して、濾液を減圧下濃縮し、黄色固体を得た。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによりDCM中の5〜10%MeOHで溶出して精製し無色の固体を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.07 - 8.27 (2 H, m), 7.84 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.51 - 7.67 (3 H, m), 7.37 - 7.49 (2 H, m), 7.27 (1 H, t, J=7.4 Hz), 7.01 - 7.23 (5 H, m), 6.78 (1 H, br. s.), 5.10 (2 H, br. s.), 3.87 (4 H, t, J=4.5 Hz), 3.11 (4 H, br. s.), 2.06 - 2.21 (3 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e =507.2 (M+1)。
実施例36:2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(4−ピリジニル)フェニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
炭酸ナトリウム(68mg、640μmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(40mg、329μmol)、N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン(90mg、183μmol)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(13mg、18μmol)の水(2.00mL)および1、4−ジオキサン(8.00mL)中混合物を窒素でパージし、マイクロ波容器中で攪拌しながら130℃で60分加熱した後、出発材料が残っておらず所望の生成物が主体であることがLC−MSにより明らかになった。反応物を30mLの水で希釈し、3x15mLのEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で攪拌し、濾過後濾液を減圧下濃縮して、暗褐色油を得た。所望の生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによりDCM中の1〜5%MeOH勾配で抽出して無色の固体を単離した。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.55 (2 H, dd, J=4.3, 1.6 Hz), 8.21 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.93 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.61 - 7.79 (3 H, m), 7.40 - 7.61 (3 H, m), 7.10 - 7.40 (7 H, m), 6.74 (1 H, d, J=0.8 Hz), 3.98 (4 H, t, J=4.5 Hz), 3.02 - 3.29 (4 H, m), 2.26 (3 H, d, J=2.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e =491.2 (M+1)。
実施例37:2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−(4−モルホリニル)−5−(3−チオフェニル)フェニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(13mg、18μmol)、N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン(88mg、179μmol)、チオフェン−3−イルボロン酸(34mg、268μmol)および炭酸ナトリウム(57mg、536μmol)の水(0.25mL)および1、4−ジオキサン(1.00mL)中混合物を窒素でパージし、次にマイクロ波容器中で130℃で60分加熱した後、TLCにより出発原料が残っていないこと、およびLC−MSで所望の生成物のみが存在していることが明らかになった。反応物を水とEtOAc(それぞれ30mL)の間で分配した。有機分離物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し、濾過後、濾液を減圧下濃縮して褐色フィルムを得た。所望の生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン中の33%EtOAcの均一濃度による溶出で単離し無色の固体を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.99 (2 H, dd, J=15.3, 8.2 Hz), 7.79 (1 H, s), 7.71 (1 H, dd, J=7.0, 7.0 Hz), 7.45 - 7.63 (5 H, m), 7.32 - 7.45 (2 H, m), 7.12 - 7.29 (3H, m), 6.69 (1 H, d, J=1.6 Hz), 3.59 (4 H, br. s.), 2.91 (4 H, br. s.), 2.06 (3 H, d, J=1.6 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e =496.1 (M+I)。
実施例38:N−(5−(2−アミノ−4−ピリジニル)−2−(4−モルホリニル)フェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−モルホリノ−5−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン(290mg、0.589mmol)、4、4、4’、4’、5、5、5’、5’−オクタメチル−2、2’−ビ(1、3、2−ジオキサボロラン)(224mg、0.883mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)(39.3mg、0.059mmol)および酢酸カリウム(69.6mg、1.178mmol)の1、4−ジオキサン(4.00mL)中混合物を窒素でパージし、100℃で90分加熱した。その後、LC−MSにより出発原料が残っていないことが明らかになった。反応物を30mLのEtOで希釈し、シリカゲルパッドを通して濾過後、30mL EtOですすいだ。濾液を減圧下濃縮し、褐色の油状固形物を得た。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン中の20〜30%EtOAc勾配で溶出して精製後黄褐色固体を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=540.3(M+I)。
N−(5−(2−アミノ−4−ピリジニル)−2−(4−モルホリニル)フェニル)−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−N−(2−モルホリノ−5−(4、4、5、5−テトラ−メチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キノリン−4−アミン(44.0mg、0.082mmol)、4−ブロモピリジン−2−アミン(14.1mg、0.082mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(5.73mg、8.16μmol)および炭酸ナトリウム(14.68mg、0.245mmol)の1、4−ジオキサン(2.00mL)および水(0.500mL)中混合物をマイクロ波容器中に入れ窒素でパージした後、マイクロ波で120℃で60分加熱した。その後、LC−MSにより出発原料が残っておらず、所望の生成物存在することが明らかになった。反応物を30mLEtOAcおよび20mL水の間で分配した。有機分離物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し、濾過後濾液を減圧下濃縮して黄色フィルムを得た。生成物を分取スケール逆相HPLCにより単離して無色固体を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.11 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.92 (1 H, d, J=5.5 Hz), 7.84 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.60 - 7.69 (1 H, m), 7.56 (1 H, td, J=7.4, 2.0 Hz), 7.34 - 7.51 (2 H, m), 7.26 (1 H, t, J=7.4 Hz), 6.99 - 7.21 (5 H, m), 6.63 (2 H, dd, J=7.4, 2.3 Hz), 6.43 (1 H, br. s.), 4.44 (2 H, d, J=1.2 Hz), 3.88 (4 H, t, J=4.7 Hz), 2.94 - 3.23 (4 H, m), 2.15 (3 H, d, J=2.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e =506.2 (M+l)。
実施例39:8−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2、3−ジメチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2−クロロベンゼンアミン(5.342g、41.9mmol)およびエチル2−メチル−3−オキソブタノアート(12.1mL、83.7mmol)の16gPPA中混合物を140℃で23時間加熱し、次に室温で平衡化した。約200mLの5%水酸化ナトリウム水溶液を添加し、得られたピンク色の沈殿物を濾過により集め、水ですすいだ。ピンク色の固体をP上の真空デシケーターで乾燥した。数時間後、固形物を加熱EtOAc中に懸濁し、固形物を濾過により集めた。得られた無色の固体を減圧下乾燥した。質量スペクトル(ESI)m/e=208.0(M+l)。
4、8−ジクロロ−2、3−ジメチルキノリン
Figure 2012531438
8−クロロ−2、3−ジメチルキノリン−4−オール(1.83g、8.81mmol)の亜リン酸オキシクロリド(10.00mL)中混合物を2時間加熱還流して、その後LCMSにより生成物のみが存在することが認められた。反応物溶液を氷上に注ぎ込み、pHを10超に調整した。水性混合物を2x75mL DCMで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し、濾過後、濾液を減圧下濃縮して、淡黄色固体を得た。このものはこれ以上精製をしなかった。質量スペクトル(ESI)m/e=226.0(M+l)。
N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−8−クロロ−2、3−ジメチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4、8−ジクロロ−2、3−ジメチルキノリン(104mg、460μmol)、5−ブロモ−2−モルホリノベンゼンアミン(118mg、460μmol)および4N塩酸のジオキサン溶液(0.050ML、200μmol)をMeOH(1.00mL)に加えた溶液を使って手順K:方法1に従って調製し、シリカゲルクロマトグラフィーによりトルエン中のEtO勾配で溶出して精製後、無色の固体を得た。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.69 (1 H, dd, J=7.4, 1.2 Hz), 7.55 - 7.63 (1 H, m), 7.23 - 7.30 (1 H, m), 6.92 - 6.98 (1 H, m), 6.85 - 6.92 (1 H, m), 6.83 (1 H, s), 6.18 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.80 - 3.91 (4 H, m), 2.92 - 3.08 (4 H, m), 2.71 - 2.78 (3 H, m), 2.23 (3 H, s).
8−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−2、3−ジメチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
テフロン(登録商標)蓋付きバイアル中で、N−(5−ブロモ−2−モルホリノフェニル)−8−クロロ−2、3−ジメチルキノリン−4−アミン(75mg、168μmol)、モルホリン(0.02mL、252μmol)、Pddba(15mg、17μmol)、X−Phos(8mg、17μmol)および炭酸セシウム(82mg、252μmol)の1、4−ジオキサン(4.00mL)中混合物を窒素でパージし、蓋をして、120℃の油浴で72時間加熱した。反応混合物を25mLのEtOAcおよび25mLの水の間で分配した。有機分離物を無水硫酸マグネシウム上で攪拌し濾過後、濾液を減圧下濃縮してオレンジ色の油を得た。生成物を分取逆相HPLCのより精製して黄色の油を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.83 (2 H, dd, J=11.7, 7.8 Hz), 7.34 - 7.44 (1 H, m), 7.09 - 7.18 (2 H, m), 6.90 (1 H, dd, J=8.8, 2.5 Hz), 6.60 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.76 (8 H, ddd, J=17.8, 4.7, 4.5 Hz), 2.97 - 3.16 (8 H, m), 2.92 (3 H, s), 2.24 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e =453.1 (M+l)。
実施例40:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(39.8mg、0.137mmol)および2、5−ジモルホリノアニリンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.71 (1 H, d, J=4.7 Hz), 8.15 (1 H, d, J=10.2 Hz), 7.82 - 7.97 (2 H, m), 7.64 (1 H, d, J=9.4 Hz), 7.38 (1 H, ddd, J=6.7, 4.7, 2.3 Hz), 7.10 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.99 (1 H, ddd, J=13.3, 8.6, 2.7 Hz), 6.48 (1 H, dd, J=8.4, 2.5 Hz), 6.22 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.90 (4 H, t, J=4.3 Hz), 3.76 - 3.85 (4 H, m), 3.05 -3.19 (4 H, m), 2.92 (4 H, br. s.), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 518.2 (M + 1)。
実施例41:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルファニル)フェニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)フェニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(550mg、2.22mmol)および2−(メチルチオ)フェニルボロン酸を使って手順Fに従って調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)フェニル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=336.1(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチル−スルファニル)フェニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)フェニル)キノリン(75.0mg、0.22mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルファニル)フェニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.83 (1 H, d, J=12.1 Hz), 7.64 (1 H, d, J=9.0 Hz), 7.61 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.64 (1 H, d, J=9.4 Hz), 7.43 -7.50 (1 H, m), 7.37 -7.42 (1 H, m), 7.34 (1 H, td, J=7.2, 1.2 Hz), 7.25 - 7.30 (1 H, m), 7.03 (1 H, ddd, J=13.5, 8.5, 2.5 Hz), 6.42 (1 H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.73 -3.83 (4 H, m), 3.39 (2 H, br. s.), 3.03 - 3.12 (4 H, m), 2.85 - 3.03 (2 H, m), 2.41 (3 H, s), 1.97 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 564.3 (M + 1)。
実施例42:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−ピペリジニル)−4−キノリンアミン
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(300mg、1.21mmol)およびピペリジンを使って手順Gに従って調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=297.1(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−ピペリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)キノリン(110mg、0.37mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.62 (1 H, br. s.), 7.53 (1 H, d), 7.37 (1 H, br. s.), 6.69 - 6.84 (1 H, m), 6.29 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.90 (4 H, t, J=4.3 Hz), 3.72 - 3.84 (4 H, m), 3.36 (4 H, br. s.), 3.18 (2 H, br. s.), 2.91 - 3.06 (4 H, m), 2.09 (3 H, s), 1.47 -1.90 (8 H, m).質量スペクトル (ESI) m/e = 525.3 (M + 1)。
実施例43:N−(5−(2−アミノ−6−メチル−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(538mg、1.85mmol;本明細書記載)、5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−アミン(478mg、1.85mmol;本明細書記載)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン溶液(0.46mL、1.85mmol)、およびNMP(1.2mL)を使って手順K:方法2に従って調製した。次に反応物をEtOAcと水の間で分配し、水性層から沈殿した固体を濾過により単離し、黄色固体のN−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンと特定した。質量スペクトル(ESI)m/e=512.0(M+1)。
5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−6−モルホリノピリジン−3−イルボロン酸
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(395mg、0.77mmol;本明細書記載)、4、4、4’、4’、5、5、5’、5’−オクタメチル−2、2’−ビ(1、3、2−ジオキサボロラン)(215mg、0.85mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホフィン)パラジウム(0)(25.7mg、0.039mmol)、酢酸カリウム(113mg、1.16mmol)、および1、4−ジオキサン(10.6mL)の溶液を93℃で24時間攪拌した。反応物を室温に冷却し、EtOAcと水の間で分配した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮してクロマトグラフィーを使って5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−6−モルホリノピリジン−3−イルボロン酸を黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=478.1(M+1)。
N−(5−(2−アミノ−6−メチル−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−6−モルホリノピリジン−3−イルボロン酸(0.026mmol、本明細書記載)、4−クロロ−6−メチルピリミジン−2−アミン(3.7mg、0.026mmol)、炭酸ナトリウム(8.18mg、0.077mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(ii)(1.8mg、2.57μmol)、1、4−ジオキサン(560μL)および水(140μL)の溶液をマイクロ波で120℃で60分加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAcと水の間で分配した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮してクロマトグラフィーを使ってN−(5−(2−アミノ−6−メチル−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.72 - 8.81 (1 H, m), 8.52 - 8.61 (1 H, m), 7.85 - 7.96 (2 H, m), 7.61 - 7.71 (1 H, m), 7.52 - 7.61 (1 H, m), 7.47 - 7.52 (1 H, m), 7.41 (1 H, m), 7.03 (1 H, m), 6.84 - 6.93 (1 H, m), 5.22 (2 H, br. s.), 3.94 (4 H, br. s.), 3.45 - 3.73 (2 H, m), 3.00-3.40 (2 H, br. s.), 2.33 - 2.52 (3 H, m), 2.15 - 2.29 (3 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 541.0 (M + 1)。
実施例44:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−キノリンアミン
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)フェニル)キノリン(300mg、0.893mmol)をクロロホルム(8mL)およびOxone(登録商標)(1.65g、2.68mmol)に溶解し、さらに含水アルミニウム(III)酸化物(910mg、8.90mmol)を添加した。不均一混合物を65℃で激しく攪拌しながら5時間還流した。さらに別のOxone(登録商標)(1.65g、2.68mmol)とアルミニウム(III)酸化物(910mg、8.90mmol)を添加し反応物を65℃で一晩激しく攪拌した。反応物を室温に冷却し、DCM中でスラリー化した後濾過した。濾液を濃縮して粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%EtOAc:ヘキサン)で精製して4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=368.0(M+1).
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチル−スルホニル)フェニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(70.0mg、0.190mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.21 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.84 (1 H, d, J=11.7.0 Hz), 7.80 (1 H, td, J=7.5, 1.4 Hz), 7.70 (1 H, td, J=7.7, 1.4 Hz), 7.54 (1 H, br. s.), 7.50 (1 H, d, J=9.4), 7.41 (1 H, d, J=7.4 Hz), 7.06 (1 H, ddd, J=13.5, 8.6, 2.5 Hz), 6.52 (1 H, br. s.), 3.84 - 4.03 (4 H, m), 3.70 - 3.83 (4 H, m), 3.32 -3.56 (2 H, m), 2.87 - 3.19 (9 H, m), 1.92 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 596.2 (M + 1)。
実施例45:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
エチル3−(2、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
2、5−ジフルオロアニリン(5.00g、38.7mmol)およびジエチル2−メチルマロナートを使って手順Aに従って調製し、エチル3−(2、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=258.1(M+1)。
3−(2、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(3.32g、12.9mmol)を使って手順Bに従って調製し、3−(2、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=230.1(M+l)。
5、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(2、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(2.65g、11.6mmol)を使って手順Cに従って調製し、5、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。質量スペクトル(ESI)m/c=212.1(M+1)。
2、4−ジクロロ−5、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
5、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(2.15g、10.2mmol)を使って手順Dに従って調製し、2、4−ジクロロ−5、8−ジフルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=250.0(M+1)。
4−クロロ−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン(500mg、2.02mmol)を使って手順Eに従って調製し、4−クロロ−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン2−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.1(M+1)。
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(300mg、1.03mmol)および5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−アミンを使って酸触媒手順K:方法2に従って調製し、N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=512.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.131mmol)およびモルホリンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.68 (1 H, d, J=3.9 Hz), 8.00 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.78 - 7.96 (2 H, m), 7.63 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.34 - 7.44 (1 H, m), 7.28 - 7.34 (1 H, m), 7.11 (1 H, ddd, J=12.8, 8.7, 3.9 Hz), 6.47 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.87 - 4.01 (4 H, m), 3.76 - 3.87 (4 H, m), 3.15 - 3.49 (4 H, m), 2.98 - 3.13 (4 H, m), 2.26 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 519.2 (M + 1)。
実施例46:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
エチル2−(3、5−ジフルオロフェニルカルバモイル)ブタノアート
Figure 2012531438
3、5−ジフルオロアニリン(5.60g、43.4mmol)およびジエチル2−エチルマロナートを使って手順Aに従って調製し、エチル2−(3、5−ジフルオロフェニルカルバモイル)ブタノアートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=272.0(M+1)。
2−(3、5−ジフルオロフェニルカルバモイル)ブタン酸
Figure 2012531438
エチル2−(3、5−ジフルオロフェニルカルバモイル)ブタノアート(5.65g、20.8mmol)を使って手順Bに従って調製し、2−(3、5−ジフルオロフェニルカルバモイル)ブタン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=244.1(M+1)。
3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
2−(3、5−ジフルオロフェニルカルバモイル)ブタン酸(5.07g、20.9mmol)を使って手順Cに従って調製し、3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン−2、4−ジオールを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=226.1(M+1)。
2、4−ジクロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン
Figure 2012531438
3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン−2、4−ジオール(3.00g、13.3mmol)を使って手順Dに従って調製し、2、4−ジクロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=262.0(M+1)。
4−クロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン(350mg、1.34mmol)を使って手順Eに従って調製し、4−クロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(40.0mg、0.131mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.70 (1 H, td, J=2.4, 1.0 Hz), 7.79 - 8.00 (2 H, m), 7.53 - 7.66 (2 H, m), 7.45 (1 H, d, J=6.3 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=7.3, 4.8, 1.6 Hz), 6.98 (1 H, ddd, J=12.8, 8.7, 2.6 Hz), 6.43 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.87 - 4.07 (4 H, m), 3.73 - 3.82 (4 H, m), 3.15 - 3.35 (4 H, m), 2.93 - 3.03 (4 H, m), 2.70 (2 H, br. s.), 0.98 (3 H, t, J=7.5 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例47:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシ−2−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(250mg、1.01mmol)および2−メトキシ−6−(トリブチルスタンニル)ピリジンを使って手順Eに従って調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=321.1(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシ−2−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルキノリン(40.0mg、0.125mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシ−2−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.78 - 7.87 (1 H, m), 7.77 (1 H, dd,), 7.61 - 7.68 (2 H, m), 7.56 (1 H, dd, J=7.2, 0.8 Hz), 6.98 -7.09 (1 H, m), 6.86 (1 H, dd, J=8.2, 0.8 Hz), 6.45 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.93 (3 H, s), 3.86 - 4.01 (4 H, m), 3.71 - 3.83 (4 H, m), 3.09 - 3.53 (4 H, m), 3.02 - 3.08 (4 H, m), 2.26 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 549.3 (M + 1)。
実施例48:1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2−ピペリジノン
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(250mg、1.01mmol)およびピペリジン−2−オンを使って手順Iに従って調製し、1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=311.0(M+1)。
1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2−ピペリジノン
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン(35.0mg、0.113mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2−ピペリジノンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.01 (1 H, br. s.), 7.60 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.47 (1 H, d, J=9.8 Hz), 6.99 (1 H, ddd, J=13.7, 8.6, 2.5 Hz), 6.51 (1 H, br. s.), 4.33 (1 H, br. s.), 3.83 - 4.01 (4 H, m), 3.77 - 3.83 (4 H, m), 3.48 - 3.59 (1 H, m), 3.41 (2 H, br. s.), 3.16 (4 H, br. s,), 2.89 - 3.07 (2 H, m), 2.50 -2.61 (2 H, m), 1.88 - 2.19 (7H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 539.2 (M + 1)。
実施例49:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−N、3−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−N、3−ジメチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(本明細書記載)(18.0mg、0.035mmol)のN、N−ジメチルホルムアミド(2mL)中攪拌溶液に60%水素化ナトリウム(2.11mg、0.053mmol)を添加し、続いてヨードメタン(7.5mg、0.053mmol)を添加した。攪拌を1.5時間継続した。水を加えて反応を停止し、得られた混合物をEtOAc(3X10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下濃縮した。粗製物をカラムシリカゲルクロマトグラフィー(0〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製しN−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−N、3−ジメチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを黄色発泡体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=526.2、(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−N、3−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−N、3−ジメチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(12.0mg、0.023mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(2.1mg、2.280μmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(2.2mg、4.56μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(15mg、0.153mmol)のトルエン(2mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした。加熱前に、モルホリン(9.93μL、0.114mmol)を添加し混合物を100℃に加熱した。攪拌を21時間続けた。その後、反応物を室温に冷却し、水で希釈し、EtOAc(3X10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過、真空下濃縮した。粗製物をMeOHに溶解し、HPLC(0.1TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAのアセトニトリル溶液)で精製してN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−N、3−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CD30D) δ ppm 8.66 (1 H, d, J=4.7 Hz), 8.01 (1 H, m), 7.78 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.61 - 7.67 (1 H, m), 7.60 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.51 (1 H, m), 7.23 (1 H, m), 7.10 (1 H, br. s.), 3.82 - 3.92 (4 H, m), 3.35 - 3.44 (4 H, m), 3.31 (4H, m), 3.17 - 3.28 (4 H, m), 2.46 (3 H, br. s.), 1.94 - 2.04 (3 H, s);質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例50および51:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン(実施例50)およびN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン(実施例51)の調製
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(6.18mL、36.0mmol)、ピリジン(3.88mL、47.9mmol)および5−フルオロ−2−メチルアニリン(3.00g、23.97mmol)を使って手順Aに従ってエステルを調製した。加熱を4日間続けた。残渣をカラムシリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)により精製し、エチル3−(5−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを黄褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=254.2、(M+1)。
3−(5−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(5−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(2.45g、9.67mmol)のTHF(10.0mL)中溶液を使って手順Bに従って酸を調製した。粗製物を、これ以上精製しないで使用した。質量スペクトル(ESI)m/e=226.0、(M+1)。
5−フルオロ−3、8−ジメチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
(5−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(2.08g、9.24mmol)およびポリリン酸(10mL、9.24mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、5−フルオロ−3、8−ジメチルキノリン−2、4−ジオールを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=208.1、(M+1)。
2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3、8−ジメチルキノリン
Figure 2012531438
5−フルオロ−3、8−ジメチルキノリン−2、4−ジオール(1.9g、9.17mmol)およびリンオキシクロリド(8.55mL、92mmol)を使って手順Dに従って二塩化物を調製し、2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3、8−ジメチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=244.1、(M+1)。
4−クロロ−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、6−トリクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、1.9mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.77mL、2.08mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.22g、0.19mmol)のトルエン(1.9mL)中溶液を使って手順Eに従って塩化物を調製し、4−クロロ−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=307.0、(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンおよびN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(27.0mg、0.056mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(37.0mg、0.140mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(55.0mg、0.21mmol)、4−クロロ−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(100.0mg、0.35mmol)およびPddba(13.0mg、0.014mmol)のトルエン(3.5mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(84.0mg、0.87mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し45分間攪拌した。反応物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈した。混合物をEtOAc(3x10mL)とDCM(1x10mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下濃縮した。粗製物をカラムシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の0〜100%EtOAc)により精製して所望の生成物のN−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.69 (1 H, br. m.), 8.22 (1 H br m), 8.02 - 8.12 (1 H, m), 7.89 (1 H, br. m.), 7.40 (2 H, m), 7.28 (1 H, m), 6.98 - 7.15 (2 H, m), 6.24 (1 H, br. s.), 3.87 - 4.00 (4 H, br m), 3.80 (4H, br m), 3.09 (8 H, br. m.), 2.77 (3 H, s), 2.32 (3 H, s);質量スペクトル (ESI) m/e = 514.3 (M + 1)。さらに溶出してN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3、8−ジメチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.68 (1 H, ddd, J=4.9, 1.8, 1.0 Hz), 8.08 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.90 (1 H, m), 7.82 (1 H, br d), 7.60 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.40 - 7.48 (1 H, m), 7.37 (1 H, m), 7.07 (1 H, dd, J=13.6, 7.9 Hz), 6.47 (1 H, br. s.), 3.88 - 4.00 (4 H, m), 3.75 - 3.85 (4 H, m), 3.23 (4 H, br. s.), 3.03 - 3.13 (4 H, m), 2.78 (3 H, s), 2.31 (3 H, s);質量スペクトル (ESI) m/e = 515.2 (M + 1)。
実施例52:6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
エチル3−(4−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(5.32mL、30.9mmol)、ピリジン(3.33mL、41.2mmol)および4−クロロ−3−フルオロアニリン(3.00g、20.6mmol)を使って手順Aに従ってエステルを調製した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)を使って精製し、エチル3−(4−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを赤色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=274.1(M+1)。
3−(4−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(4−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(2.75g、10.1mmol)のTHF(10.1mL)中溶液を使って手順Bに従って酸を調製し、3−(4−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=245.9(M+1)。
6−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールおよび6−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(4−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(2.5g、10.2mmol)およびポリリン酸(10mL、10.2mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、6−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールおよび6−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールの混合物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=228.1(M+1)。
2、4、6−トリクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリンおよび2、4、6−トリクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
6−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールおよび6−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(1.15g、5.1mmol)の混合物を使って手順Dに従って三塩化物を調製し、2、4、6−トリクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリンおよび2、4、6−トリクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン(HNMR分析で測定して4:1)の混合物を得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.26 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.65 - 7.80 (1.4 H, m), 2.65 - 2.72 (4 H, m)。
4、6−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、6−トリクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリンおよび2、4、6−トリクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、1.90mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.77mL、2.08mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.22g、0.19mmol)のトルエン(1.90mL)中混合物を使って手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4、6−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。さらに溶出して4、6−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=307.0(M+1)。さらに溶出して、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2、6−ジ(ピリジン−2−イル)キノリンを得た。
6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.018g、0.038mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.074g、0.281mmol)、4、6−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.072g、0.234mmol)およびPddba(8.59mg、9.38μmol)のトルエン(2.3mL、0.23mmol)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.056g、0.59mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、45分間攪拌した。反応物を室温に冷却し水(25mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x10mL)とDCM(1x10mL)で抽出した。有機層を合わせ硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0to100%EtOAc/DCM)により精製して所望の生成物の6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.70 (1 H, dd, J=4.7, 1.2 Hz), 7.90 (3 H, m), 7.57 - 7.73 (3 H, m), 7.39 (1 H, m), 6.41 (1 H, s), 3.94 (4 H, br. s.), 3.80 (4 H, br m), 3.22 (4 H, br. s.), 3.06 (4 H, br m), 2.26 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 535.3 (M + 1)。
実施例53:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)ピリド[2、3−d]ピリミジン−4−アミンの調製
2−(ピリジン−2−イル)ピリド[2、3−d]ピリミジン−4−オール
Figure 2012531438
2−フルオロ−3−ピリジンカルボン酸(6.3g、44.6mmol)のDCM(112mL)の攪拌溶液にチオニル塩化物(15.0mL、205mmol)を添加した。反応物を40℃に加熱し、3.5時間攪拌を続けた。その後、反応混合物を真空下濃縮して2−フルオロニコチノイルクロリドを黄色固体として得た。この生成物を粗製で次のステップで用いた。2−フルオロニコチノイルクロリド(6.3g、39.5mmol)のアセトニトリル(197mL、39.5mmol)中攪拌溶液にジイソプロピルエチルアミン(27.5mL、158mmol)を添加し、次いで、ピコリンイミドアミド(5.26g、43.4mmol)を添加した。反応物を90℃に加熱し、27時間攪拌を続けた。反応混合物を濾過し、濾液を真空下濃縮した。残渣をEtO(100mL)中に入れ、混合物を濾過し、さらにEtOで洗浄した。生成物を真空下乾燥し、粗製物を次の反応に使用した。質量スペクトル(ESI)m/e=225.1(M+1)。
4−メトキシ−2−(ピリジン−2−イル)ピリド[2、3−d]ピリミジン
Figure 2012531438
2−(ピリジン−2−イル)ピリド[2、3−d]ピリミジン−4−オール(2.00g、8.92mmol)をリンオキシクロリド(8.31mL、89mmol)中でスラリー化し、100℃で2時間加熱した。その後、反応物を室温に冷却し、減圧下濃縮した。残渣をDCM(100mL)に入れ水(2x100mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の0〜30%MeOH)により精製して4−メトキシ−2−(ピリジン−2−イル)ピリド[2、3−d]ピリミジンを得た。1H NMR (400 MHz, CD30D) δ ppm 9.37 (1 H, dd, J=4.7, 2.0 Hz), 9.26 (1 H, d, J=8.2 Hz), 9.05 - 9.11 (1 H, m), 8.95 - 9.02 (1 H, m), 8.90 (1 H, m), 8.33 (1 H, m), 7.95 - 8.01 (1 H, m), 4.52 (3 H, s).
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)ピリド[2、3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2012531438
4−メトキシ−2−(ピリジン−2−イル)ピリド[2、3−d]ピリミジン(0.050g、0.21mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.061g、0.23mmol)のN、N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)中攪拌溶液に60%水素化ナトリウム(9.23mg、0.23mmol)を添加した。反応物を60℃に加熱し、一晩攪拌を続けた。反応物を室温に冷却し、水を添加して反応を停止させた。反応物をEtOAc(3X10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中の0〜30%MeOH)により精製しN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)ピリド[2、3−d]ピリミジン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.75 (1 H, d, J=2.7 Hz), 9.36 (1 H, br. s.), 9.23 (1 H, dd, J=4.4, 1.7 Hz), 8.87 (1 H, d, J=8.0 Hz), 8.70 (1 H, m), 8.30 (1 H, dd, J=8.2, 1.8 Hz), 7.91 (1 H, m), 7.84 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.62 (1 H, dd, J=8.2, 4.3 Hz), 7.42 - 7.49 (1 H, m), 3.94 - 4.04 (8 H, m), 3.43 - 3.55 (4 H, br m), 3.09 (4 H, br. m.).質量スペクトル (ESI) m/e = 471.3 (M + 1)。
実施例54:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−N−エチル−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.050g、0.096mmol)、のN、N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)中攪拌溶液にヨードエタン(0.030g、0.193mmol)を添加し、続いて60%水素化ナトリウム(7.71mg、0.193mmol)を添加した。反応物を60℃に加熱し41時間攪拌を続けた。水を添加して反応を停止させた。得られた混合物をEtOAc(3X10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後、真空下濃縮した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc/ヘキサン)で精製しN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−N−エチル−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.66 (1 H, d, J=4.3 Hz), 8.02 (1 H, s), 7.83 - 7.90 (1 H, m), 7.77 - 7.83 (1 H, m), 7.61 - 7.69 (2 H, m), 7.35 (1 H, ddd, J=7.4, 4.9, 1.4 Hz), 6.86 - 7.00 (2 H, m), 3.77 - 3.98 (6 H, m), 3.21 (4 H, br. s.), 2.95 (4 H, s), 2.88 (3 H, s), 2.48 (4 H, br. s.), 2.12 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 547.3 (M + 1)。
実施例55:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2、8−ジ−2−ピリジニル−4−キノリンアミンの調製
エチル3−(2−ブロモフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(6.00mL、34.9mmol)、ピリジン(3.76mL、46.5mmol)および2−ブロモアニリン(4.00g、23.3mmol)を使って手順Aに従ってエステルを調製した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)により精製して、エチル3−(2−ブロモフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=300.0(M+1)。
3−(2−ブロモフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2−ブロモフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(2.7g、9.00mmol)のTHF(9.00mL)中溶液を使って手順Bに従って酸を調製し、3−(2−ブロモフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=272.0(M+1)。
8−ブロモ−2、4−ジクロロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
3−(2−ブロモフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(2.5g、9.19mmol)およびポリリン酸(10mL、9.19mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、8−ブロモ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。このジオールを粗製で次の反応において使った。8−ブロモ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(2.00g、7.87mmol)を使って手順Dに従って二塩化物を調製した。加熱を19時間続け、8−ブロモ−2、4−ジクロロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=289.9(M+1)。
8−ブロモ−4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンおよび4−クロロ−3−メチル−2、8−ジ(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
8−ブロモ−2、4−ジクロロ−3−メチルキノリン(0.32g、1.11mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.45mL、1.23mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.13g、0.11mmol)のトルエン(2.2mL)中溶液を使って手順Eに従って塩化物を調製し、8−ブロモ−4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを得た。また、さらに溶出して、4−クロロ−3−メチル−2、8−ジ(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=332.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2、8−ジ−2−ピリジニル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.019g、0.040mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.078g、0.30mmol)、4−クロロ−3−メチル−2、8−ジ(ピリジン−2−イル)キノリン(0.082g、0.25mmol)およびPddba(9.05mg、9.89μmol)のトルエン(2.5mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.059g、0.62mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、45分間攪拌した。反応物を室温に冷却し、水(10mL)で希釈した。混合物をEtOAc(3x10mL)とDCM(10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下濃縮した。粗製物を塩基性アルミナを使用したカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/DCM)により精製して所望の生成物のN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2、8−ジ−2−ピリジニル−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.75 - 8.84 (1 H, m), 8.69 (1 H, br m), 8.28 (1 H, d, J=7.6 Hz), 8.21 (1 H, d, J=7.6 Hz), 7.97 (1 H, d, J=7.6 Hz), 7.84 (2 H, br. m.), 7.78 (1h, m), 7.62 (2 H, dd, J=16.0, 7.8 Hz), 7.28-7.35 (2 H, br. m.), 6.82 (1 H, br. s.), 6.25 (1 H, br. s.), 3.95 (4 H, br. s.), 3.73 (4 H, br. s.), 3.27 (4 H, br. s.), 2.93 (4 H, br. s.), 2.52 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 560.2 (M + 1)。
実施例56:8−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
エチル3−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(6.1mL、35.3mmol)、ピリジン(3.80mL、47.0mmol)および2−クロロアニリン(3.00g、23.52mmol)を使って手順Aに従ってエステルを調製した。反応混合物を6日間加熱した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)により精製してエチル3−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=256.1(M+1)。
3−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(1.8g、7.04mmol)のTHF(7.0mL)中溶液を使って手順Bに従って酸を調製し、3−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=228.1(M+1)。
2、4、8−トリクロロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
3−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(1.6g、7.03mmol)およびポリリン酸(10mL、7.03mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、8−クロロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。このジオールを粗製で次の反応において使用した。8−クロロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(1.4g、6.68mmol)およびリンオキシクロリド(6.23mL、66.8mmol)を使って手順Dに従って三塩化物を調製した。混合物を18時間加熱して2、4、8−トリクロロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=245.9(M+1)。
4、8−ジクロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、8−トリクロロ−3−メチルキノリン(0.475g、1.927mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.780mL、2.120mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.223g、0.193mmol)のトルエン(3.85mL)中溶液を使って手順Eに従って二塩化物を調製し、4、8−ジクロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=289.0(M+1)。
8−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.026g、0.055mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.110g、0.415mmol)、4、8−ジクロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.10g、0.35mmol)およびPddba(0.013g、0.014mmol)のトルエン(3.46mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.083g、0.865mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、45分間攪拌した。その後、反応物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈した。混合物EtOAc(3x10mL)とDCM(1x10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下濃縮した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc/ヘキサン)により精製し、所望の生成物の8−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.71 (1 H, d, J=4.3 Hz), 8.15 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.93 (1 H, m), 7.82 (1 H, d, J=7.4 Hz), 7.76 (1 H, br. s.), 7.60 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.34 - 7.47 (2 H, m), 6.79 (1 H, br. s.), 6.21 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, br. s.), 3.67 - 3.79 (4 H, m), 3.25 (4 H, br. s.), 2.93 (4 H, br. s.), 2.49 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 517.2 (M + 1)。
実施例57:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−2−(1−ピペリジニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
5−ブロモ−3−ニトロ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン(5.05g、21.3mmol)のDMSO(20mL)中溶液を含む100mL丸底フラスコにピペリジン(4.2mL、42.6mmol)を滴下した。反応物を60℃に加熱し、TLCおよびLC−MSでモニターした。2.5時間後、LC−MSにより反応が完了したことが認められた。混合物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで3回抽出後、有機層を合わせ、ブラインで洗浄後無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過後、混合物を減圧下濃縮して、オレンジ色の油として5−ブロモ−3−ニトロ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジンを得た。HNMR(400MHz、CDCl3)δppm8.30(1H、d、J=2.3Hz)、8.22(1H、d、J=2.2Hz)、3.39(4H、d、J=5.7Hz)、1.75(6H、m).
5−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−3−ニトロ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン(5.88g、20.5mmol)のEtOAc(50mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(23.5g、104mmol)を少しずつ分けて添加した。この還元試薬添加の完了後、混合物を注意深く90℃で加熱した。1時間後、反応物を氷浴で冷却し、1MのNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜15%EtOAc)により精製し、白色固体として5−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.57 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.09 (1 H, d, J=2.3 Hz), 5.04 (2 H, s), 2.98 (4 H, m), 1.73 (4 H, m), 1.58 (2 H, m).
N−(5−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−アミン(0.0537g、0.210mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.0632g、0.217mmol)、および4.0M塩酸のジオキサン(0.05mL、0.200mmol)溶液をNMP(0.50mL)中で攪拌し、次にマイクロウエーブを使って150℃で加熱した。さらなる4時間後、反応物をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で1回、さらにブラインで1回洗浄した。乾燥後、無水ナトリウム硫酸塩上で乾燥し、濾過、濃縮後、褐色の残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜40%EtOAc)で精製し、大部分がN−(5−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンである生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=510.2(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−2−(1−ピペリジニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.0241g、0.047mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.0048g、5.24μmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(0.0049g、10.28μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.015g、0.15mmol)の無水トルエン(0.5mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした。加熱前に、モルホリン(0.02mL、0.23mmol)をシリンジで添加し、混合物を100℃に加熱した。21時間後、反応物を室温に冷却し、次に、水で希釈して、EtOAcで3回抽出した。有機抽出物を合わせて、ブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。MeOHに溶解し、続けてシリンジろ過を行った後で、混合物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)により精製し5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−2−(1−ピペリジニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンをTFA塩として得た。1HNMR(400MHz,MeOH)δppm8.79(1H,d,J=4.3Hz),8.13(1H,td,J=7.7,1.8Hz),7.92(1H,d,J=7.8Hz),7.62-7.69(2H,m),7.52(1H,d,J=2.7Hz),7.37(1H,ddd,J=13.4,8.9,2.7Hz),6.95(1H,d,J=2.7Hz),3.82(4H,m),3.28(8H,m),2.17(3H,s),1.64(6H,m).質量スペクトル(ESI)m/e=517.3(M+1)。
実施例58:N−(5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(19.5mg、0.028mmol)、炭酸ナトリウム(88mg、0.83mmol)、2−アミノ−4−クロロピリミジン(35.9mg、0.28mmol)、5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−6−モルホリノピリジン−3−イルボロン酸(0.28mmol;本明細書記載)、1、4−ジオキサン(6mL)、および水(1.5mL)の溶液をマイクロ波で120℃で60分加熱した。反応物をEtOAcと水の間で分配し、有機層を乾燥して(硫酸マグネシウム)濃縮した。クロマトグラフィーを使ってN−(5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.73 - 8.79 (1 H, m), 8.58 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.28 (1 H, d, J=5.1 Hz), 7.85 - 7.96 (2 H, m), 7.63 - 7.70 (1 H, m), 7.48 - 7.59 (2 H, m), 7.41 (1 H, ddd, J=6.8, 4.7, 2.2 Hz), 6.98 - 7.10 (2 H, m), 5.35 (2 H, br. s.), 3.95 (4 H, d, J=2.3 Hz), 3.10-3.70 (4 H, m), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 527.2 (M + 1)。
実施例59:N−(2−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
4−(5−ブロモ−3−ニトロピリジン−2−イル)−2、2−ジメチルモルホリンの調製
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン(2.00g、8.43mmol)のDMSO(10mL)中溶液を入れた100mL丸底フラスコに2、2−ジメチルモルホリン(Chem Bridge Corporationから市販品として入手可能)(1.9mL、16.9mmol)を滴下した。反応物を60℃に加熱し、TLCおよびLCMSでモニターした。2.5時間後、LC−MSにより反応が完了したことが示された。混合物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで3回抽出後、有機層を合わせ、次にブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過後、混合物を減圧下濃縮し、オレンジ色の油として4−(5−ブロモ−3−ニトロピリジン−2−イル)−2、2−ジメチルモルホリンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.34 (1 H, d, J=2.2 Hz), 8.25 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.87 (2 H, m), 3.36 (4 H, m), 1.26 (6 H, s).
5−ブロモ−2−(2、2−ジメチルモルホリノ)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
4−(5−ブロモ−3−ニトロピリジン−2−イル)−2、2−ジメチルモルホリン(2.22g、7.03mmol)のEtOAc(30mL)中攪拌溶液にスズ(II)クロリド・二水和物(8.94g、39.6mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く90℃まで加熱した。1時間後、反応物を室温に冷却し、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上での乾燥および濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜35%ヘキサン中のEtOAc)で精製し無色のフィルムとして5−ブロモ−2−(2、2−ジメチルモルホリノ)ピリジン−3−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.59 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.13 (1 H, d, J=2.3 Hz), 5.10 (2 H, s), 3.83 (2 H, m), 2.90 (2 H, m), 2.77 (2 H, s), 1.24 (6 H, s).
N−(5−ブロモ−2−(2、2−ジメチルモルホリノ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(2、2−ジメチルモルホリノ)ピリジン−3−アミン(0.087g、0.31mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.071g、0.25mmol)、および4.0M塩酸の1、4−ジオキサン溶液(0.07mL、0.28mmol)をNMP(0.5mL)中で攪拌し、マイクロウエーブを使って150℃で加熱した。2時間後反応物をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で1回およびブラインで1回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥および濾過、濃縮後、褐色残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜40%EtOAc)により精製し、大部分がN−(5−ブロモ−2−(2、2−ジメチルモルホリノ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=540.1(M+1)。
N−(2−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−(2、2−ジメチルモルホリノ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.061g、0.11mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’、4’、6’、−トリ−i−プロピル−1、1’−ビフェニル(0.011g、0.023mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.011g、0.012mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.034g、0.35mmol)の無水トルエン(1.0mL)中攪拌溶液をアルゴンで3回パージし、3回真空にした。加熱前に、モルホリン(0.05mL、0.57mmol)をシリンジを使って添加し、混合物を100℃で加熱した。21時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈して、EtOAcで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過し、有機溶媒を減圧下除去した。MeOHに溶解し、シリンジろ過後、混合物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)で精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、N−(2−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ ppm 8.71 (1 H, d, J=5.1 Hz), 8.06 (1 H, td, J=7.7, 1.8 Hz), 7.84 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.64 (3 H, m), 7.29 (1 H, ddd, J=13.7, 9.0, 2.3 Hz), 6.53 (1 H, d, J=2.7 Hz), 4.03 (7 H, m), 3.16 (7 H, m), 2.10 (3 H, s), 1.41 (6 H, m).質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 547.3 (M+H)+
実施例60:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホオルンル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
5−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモピリジン−3−アミン(1.5g、8.67mmol)、X−Phos(0.33g、0.69mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.32g、0.35mmol)およびモルホリン(3.78g、43.3mmol)のTHF(17.3mL)中攪拌溶液に1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(47.7mL、47.7mmol)を添加した。得られた混合物を65℃で加熱し攪拌を3時間続けた。その後、反応物を室温に冷却し、水(100mL)に注ぎ込み、EtOAc(2x150mL)とDCM(2x150mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過後真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc中の0〜100%DCM)により精製し、5−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=180.1(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
X−Phos(0.026g、0.055mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.074g、0.413mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.10g、0.344mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.013g、0.014mmol)のトルエン(3.44mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.083g、0.86mmol)を添加した。反応混合物を120℃で加熱し、45分攪拌した。反応物を室温に冷却し、水(10mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x10mL)とDCM(1x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(1x20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、濾過後真空下濃縮した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製し、所望の生成物の5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.70 (1 H, d, J=4.5 Hz), 7.95 (1 H, s), 7.78 - 7.92 (3 H, m), 7.62 (1 H, d, J=9.8 Hz), 7.33 - 7.43 (1 H, m), 6.97 - 7.14 (2 H, m), 6.60 (1 H, br. s.), 3.79 - 3.94 (4 H, m), 3.12 - 3.30 (4 H, m), 2.16 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 434.2 (M + 1)。
実施例61:N−3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)−N−2−(3−メトキシプロピル)−N−2−メチル−5−(4−モルホリニル)−2、3−ピリジンジアミンの調製
5−ブロモ−N−(3−メトキシプロピル)−3−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン(5.12g、21.6mmol)のDMSO(20.5mL)中溶液を含む100mL丸底フラスコに3−メトキシプロピルアミン(4.40mL、43.1mmol)を滴下した。反応物を60℃で加熱しTLCとLC−MSでモニターした。2.5時間後、LC−MSにより反応が完了したことが示された。混合物を室温に冷却し水で希釈した。EtOAcで3回抽出後、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過後、混合物を真空下濃縮し淡黄褐色固体として5−ブロモ−N−(3−メトキシプロピル)−3−ニトロピリジン−2−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.62 (1 H, br. s.), 8.54 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.43 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.69 - 3.78 (2 H, m), 3.56 (2 H, t, J=5.7 Hz), 3.40 (3 H, s), 1.96 (2 H, dt, J=12.2, 6.2 Hz).
5−ブロモ−N−(3−メトキシプロピル)−N−メチル−3−ニトロピリジン−2−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−N−(3−メトキシプロピル)−3−ニトロピリジン−2−アミン(1.0g、3.45mmol)の無水DMF(4.5mL)中溶液を含む乾燥した丸底フラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(0.28g、7.02mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分攪拌した後、ヨードメタン(0.66mL、10.6mmol)を滴下した。添加完了後、混合物を23℃まで暖めた。19時間後、反応物を注意深く水で希釈しEtOAcで5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過、濃縮後残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜25%EtOAc)で精製し、淡黄色油として5−ブロモ−N−(3−メトキシプロピル)−N−メチル−3−ニトロピリジン−2−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.31 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.21 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.79 (2 H, m), 3.47 (2 H, m), 3.33 (3 H, s), 2.86 (3 H, s), 2.01 (2 H, m).
5−ブロモ−N2−(3−メトキシプロピル)−N2−メチルピリジン−2、3−ジアミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−N−(3−メトキシプロピル)−N−メチル−3−ニトロピリジン−2−アミン(0.76g、2.51mmol)のEtOAc(10mL)中攪拌混合物にスズ(ll)クロリド・二水和物(2.84g、12.6mmol)を添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く90℃に加熱した。1時間後、反応物を室温に冷却し、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)により精製し、無色の液体として5−ブロモ−N2−(3−メトキシプロピル)−N2−メチルピリジン−2、3−ジアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.56 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.06 (1 H, d, J=2.2 Hz), 5.16 (2 H, s), 3.35 (2 H, t, J=6.2 Hz), 3.19 (3 H, s), 3.05 (2 H, m), 2.61 (3 H, s), 1.75 (2 H, m).
5−ブロモ−N3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)−N2−(3−メトキシプロピル)−N2−メチルピリジン−2、3−ジアミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−N3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)−N2−(3−メトキシプロピル)−N2−メチルピリジン−2、3−ジアミン(0.16g、0.59mmol)の無水DMF(4.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分間攪拌し、次に4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.22g、0.74mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を75℃に暖めた。22時間後、反応物を注意深く水で希釈後、5%MeOHのDCM中溶液で5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過、濃縮後、残渣をシリカゲル(0〜10%の89:9:1DCM:MeOH:水酸化アンモニウムのDCM中溶液)で精製し、無定型固体の5−ブロモ−N3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)−N2−(3−メトキシプロピル)−N2−メチルピリジン−2、3−ジアミンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=528.1(M+1)。
N−3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)−N−2−(3−メトキシプロピル)−N−2−メチル−5−(4−モルホリニル)−2、3−ピリジンジアミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−N3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)−N2−(3−メトキシプロピル)−N2−メチルピリジン−2、3−ジアミン(0.11g、0.21mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(量?)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2、4、6、−トリ−i−プロピル−1、1−ビフェニル(量?)、およびナトリウムtert−ブトキシドの無水トルエン(3.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした。加熱前、シリンジを使って添加し、混合物を100℃で加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、1MNaOH溶液で処理した。DCM:MeOH(95:5)で2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過、濃縮後、残渣をシリカゲル(0−65%の89:9:1DCM:MeOH:アンモニウム水酸化物のDCM中溶液)で精製し、薄いオレンジ色のフイルムを得、これをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分(分取HPLC保持時間は10.5分であった)を濃縮し、次いでEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体のN−3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)−N−2−(3−メトキシプロピル)−N−2−メチル−5−(4−モルホリニル)−2、3−ピリジンジアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.76 (1 H, m), 7.95 (2 H, m), 7.70 (1 H, d, J=8.8 Hz), 7.66 (2 H, m), 7.38 (1 H, ddd, J=6.8, 4.8, 2.1 Hz), 7.04 (1 H, m), 6.38 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.86 (4 H, m), 3.49 (2 H, t, J=6.3 Hz), 3.27 (3 H, s), 3.26 (2 H, m), 3.06 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 2.81 (3 H, s), 2.21 (3 H, s), 1.86 (2 H, quin, J=6.7 Hz). 質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 535.3 (M+H)+
実施例62:6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−メトキシ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
エチル3−(4−クロロ−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(4.91mL、28.6mmol)、ピリジン(3.1mL)および4−クロロ−3−メトキシアニリン(3.00g、19.04mmol)を使って手順Aに従って調製した。反応混合物を5日間加熱した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)により精製し、エチル3−(4−クロロ−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=286.1(M+1)。
3−(4−クロロ−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(4−クロロ−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(3.7g、12.95mmol)のTHF(13.0mL)中溶液を使って手順Bに従って調製し、3−(4−クロロ−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=258.1(M+1)。
2、4、6−トリクロロ−7−メトキシ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
3−(4−クロロ−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(2.3g、8.93mmol)およびポリリン酸(10mL、7.03mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、6−クロロ−7−メトキシ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。ジオールを次の反応用の組成物として使った。6−クロロ−7−メトキシ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(1.4g、6.68mmol)およびリンオキシクロリド(7.78mL、83mmol)を使って手順Dに従って三塩化物を調製し、2、4、6−ジクロロ−7−メトキシ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=276.0(M+1)。
4、6−ジクロロ−7−メトキシ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、6−ジクロロ−7−メトキシ−3−メチルキノリン(0.69g、2.49mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(1.01mL、2.74mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.29g、0.25mmol)のトルエン(5.00mL)中溶液を使って手順Eに従って二塩化物を調製し、4、6−ジクロロ−7−メトキシ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=319.0(M+1)。
6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−メトキシ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
X−Phos(0.024g、0.050mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.099g、0.38mmol)、4、6−ジクロロ−7−メトキシ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.10g、0.31mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.011g、0.013mmol)のトルエン(3.13mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.075g、0.78mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、45分間攪拌した。次に反応物を室温に冷却し水(25mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x10mL)およびDCM(10mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc)により精製して所望の生成物の6−クロロ−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−メトキシ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.72 - 8.79 (1 H, m), 7.80 - 7.96 (3 H, m), 7.63 (2 H, br s), 7.37 - 7.45 (1 H, m), 7.27 (1 H, m), 6.79 (1 H, br. s.), 6.27 (1 H, m), 4.06 (3 H, s), 3.93 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.71 - 3.81 (4 H, m), 3.24 (4 H, br. s.), 2.92 - 3.00 (4 H, m), 2.35 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 547.2 (M + 1)。
実施例63:4−アミノ−6−(5−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5−ピリミジンカルボニトリルの調製
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン(0.99g、4.16mmol)のDMSO(4.0mL)中溶液を含むバイアルにモルホリン(0.8mL、9.19mmol)を滴下した。反応物を23℃で攪拌し、TLCとLC−MSでモニターした。20時間後、LC−MSにより反応が完了したことが示され、混合物を水で希釈した。EtOAcで3回抽出後、有機層を合わせ、ブラインで洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過後、混合物を真空下濃縮し、黄色がかったオレンジ色の固体として4−(5−ブロモ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δPPM 8.53 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.47 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.70 (4 H, m), 3.41 (4 H, m).
5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
4−(5−ブロモ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン(1.02g、3.54mmol)のEtOAc(30mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(4.01g、17.77mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く90℃に加熱した。2時間後、反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣を5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−アミンとして特定した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.59 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.12 (1 H, d, J=2.0 Hz), 5.19 (2 H, s), 3.80 (4 H, m), 3.02 (4 H, m).
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−アミン(0.3282g、1.272mmol)の無水DMF(10.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(0.125g、3.12mmol)を少しずつに分けて注意深く添加した。混合物を0℃で15分攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.46g、1.57mmol)を少しずつに分けて添加した。添加の完了後、混合物を60℃に暖めた。18時間後、反応物を室温に冷却し、次に10%炭酸ナトリウム溶液で注意深く処理した。その後、黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後で、黒色残渣をMeOHで処理し、45℃の水浴中のロータリーエバポレーターに入れた(真空にはしない)。30分後、固形物を濾過しMeOHで2回すすいで、黄褐色固体のN−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=512.1(M+1)。
4−アミノ−6−(5−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5−ピリミジンカルボニトリル
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.23g、0.45mmol)、1、1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(0.037g、0.046mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(0.23g、0.91mmol)、および酢酸カリウム(0.14g、1.4mmol)の無水DMF(5.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした後、混合物を100℃に加熱した。2.5時間後、混合物を室温に冷却し、そのまま精製しないで使用した。質量スペクトル(ESI)m/e=478.1(M+1)。4−アミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボニトリル(0.047g、0.30mmol)、主成分としての5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−6−モルホリノピリジン−3−イルボロン酸(0.22g、0.45mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.035g、0.030mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(0.60mL、1.200mmol)のDMF(5.00mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にして、混合物を100℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、1MNaOH溶液で処理した。DCM:MeOH(95:5)で2回抽出後、有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜65%の89:9:1DCM:MeOH:水酸化アンモニウム溶液)で精製し、薄いオレンジ色のフイルムを得、これをさらにHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)で精製した。所望の画分(分取HPLC保持時間10.5分)を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去して、点黄色固体の4−アミノ−6−(5−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5−ピリミジンカルボニトリルを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.80 (1 H, m), 8.66 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.62 (1 H, s), 7.94 (2 H, m), 7.68 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=6.9, 4.8, 2.0 Hz), 7.29 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.22 (1 H, d, J=11.0 Hz), 7.03 (1 H, ddd, J=13.4, 8.5, 2.7 Hz), 5.68 (2 H, s), 3.95 (4 H, br. s.), 3.62 (4 H, m), 2.30 (3 H, s).質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 552.1 (M+H)+
実施例64:N−(2、5−ジ−1−シクロヘキセン−1−イル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
2、5−ジブロモピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.99g、3.50mmol)のEtOAc(30.0mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(4.02g、17.80mmol)を少しずつに分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く90℃に加熱した。2時間後、反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し1M NaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上での乾燥と濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣を2、5−ジブロモピリジン−3−アミンであると特定した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.65 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.27 (1 H, d, J=2.5 Hz), 5.82 (2H, br, s).
5−ブロモ−2−シクロヘキセニルピリジン−3−アミンおよび2、5−ジシクロヘキセニルピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモピリジン−3−アミン(0.2135g、0.848mmol)、1−シクロヘキセン−1−イル−ボロン酸ピナコールエステル(0.30mL、1.40mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.098g、0.084mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(2.0mL、4.00mmol)のトルエン(1.5mL)およびエタノール(0.5mL)中攪拌混合物を90℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで抽出後、有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)により精製し、白色固体の5−ブロモ−2−シクロヘキセニルピリジン−3−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.01 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.10 (1 H, d, J=2.3 Hz), 6.00 (1 H, tt, J=3.7, 2.0 Hz), 3.96 (2 H, br. s.), 2.45 (2 H, m), 2.26 (2 H, m), 1.87 (4 H, m).また、2、5−ジシクロヘキセニルピリジン−3−アミンも単離された。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.07 (1 H, d, J=2.0 Hz), 6.95 (1 H, d, J=2.0 Hz), 6.16 (1 H, m), 6.05 (1 H, m), 3.81 (2 H, br. s.), 2.48 (4 H, m), 2.27 (4 H, m), 1.87 (8 H, m).
N−(2、5−ジ−1−シクロヘキセン−1−イル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
主成分としての2、5−ジシクロヘキセニルピリジン−3−アミン(0.047g、0.19mmol)、4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.085g、0.26mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(0.019g、0.039mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.018g、0.019mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.056g、0.58mmol)の無水トルエン(2.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にして、混合物を100℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却した。抽出後、EtOAcで2回抽出後、有機物を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜10%の89:9:1DCM:MeOH:水酸化アンモニウム)で精製し、不純物を含む淡黄色のフィルムを得た。淡黄色フィルムをさらにHPLC(0.1%TFA水溶液中の10−90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)で精製した。所望の画分(分取HPLC保持時間は14.1分)を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体のN−(2、5−ジ−1−シクロヘキセン−1−イル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, ddd, J=4.9, 1.7, 1.0 Hz), 8.23 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.91 (1 H, m), 7.85 (1 H, m), 7.62 (1 H, ddd, J=9.7, 2.4, 1.1 Hz), 7.38 (1 H, ddd, J=7.4, 4.8, 1.2 Hz), 7.33 (1 H, d, J=11.5 Hz), 7.00 (1 H, ddd, J=13.6, 8.6, 2.6 Hz), 6.86 (1 H, d, J=2.0 Hz), 6.18 (1 H, m), 6.14 (1 H, m), 2.48 (2 H, br. s.), 2.33 (2 H, br. s.), 2.29 (2 H, m), 2.22 (2 H, m), 2.14 (3 H, s), 1.88 (2 H, m), 1.79 (4 H, m), 1.67 (2 H, m). 質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 509.2 (M+H)+
実施例65:N−(2−(1−シクロヘキセン−1−イル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
N−(5−ブロモ−2−シクロヘキセニルピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−シクロヘキセニルピリジン−3−アミン(0.19g、0.76mmol)の無水DMF(5.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(0.061g、1.53mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分間攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.26g、0.91mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を70℃に暖めた。18時間後、未完了反応物を室温に冷却し、注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、黒色残渣をMeOHで処理し、45℃の水浴中のロータリーエバポレーターに入れた(真空にはしない)。30分後、固形物を濾過し、MeOHで2回すすいで黄褐色固体のN−(2−(1−シクロヘキセン−1−イル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.72 (1 H, d, J=3.9 Hz), 8.15 (3 H, m), 7.89 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.68 (1 H, d, J=9.0 Hz), 7.53 (1 H, ddd, J=7.6, 4.9, 1.2 Hz), 7.46 (1 H, m.), 7.01 (1 H, s), 5.92 (1 H, m.), 2.37 (1 H, dd, J=3.5, 1.8 Hz), 2.16 (3 H, s), 1.99 (2 H, m), 1.63 (2 H, m), 1.46 (2 H, m.).
実施例66:1−(5−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボニトリルの調製
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.049g、0.096mmol)、ピペリジン−4−カルボニトリル(Oakwood Products、Inc.から市販品として入手可能)(0.023g、0.21mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(0.0097g、0.020mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.0095g、10.4μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.044g、0.46mmol)の無水トルエン(3.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にし、次に混合物を100℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し水で処理した。DCM:MeOH(95:5)で2回抽出後、有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の10〜50%EtOAc)で精製して淡黄色固体の1−(5−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボニトリルを得た。質量スペクトルESI(pos.)m/e:542.2(M+H)
実施例67:5、7−ジフルオロ−N−(5−(4−メトキシ−1−ピペリジニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.057g、0.110mmol)、4−メトキシピペリジン(Oakwood Products、Inc.から市販品として入手可能)(0.035g、0.30mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.013g、0.014mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(0.012g、0.026mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.056g、0.58mmol)の無水トルエン(3.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にして、混合物を100℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。DCM:MeOH(95:5)で2回抽出後、有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)で精製し、淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(5−(4−メトキシ−1−ピペリジニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。質量スペクトルESI(pos.)m/e:547.2(M+H)
実施例68:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
メチル3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
3、5−ジフルオロアニリン(5.00g、38.7mmol)およびジメチルマロナートを使って手順Aに従って調製して、メチル3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−3−オキソプロパノアートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=230.1(M+1)。
3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
メチル3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−3−オキソプロパノアート(1.20g、5.20mmol)を使って手順Bに従って調製し、3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=216.1(M+1)。
5、7−ジフルオロキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−3−オキソプロパン酸(1.10g、5.20mmol)を使って手順Cに従って調製し、5、7−ジフルオロキノリン−2、4−ジオールを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=198.1(M+1)。
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロキノリン
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロキノリン−2、4−ジオール(800mg、4.06mmol)を使って手順Dに従って調製し、2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロキノリンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.54 (1 H, ddd, J=9.1, 2.6, 1.6 Hz), 7.47 (1 H, d, J=0.8 Hz), 7.14 (1 H, ddd, J=11.5, 8.8, 2.7 Hz).
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロキノリン(350mg、1.50mmol)を使って手順Eに従って調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=277.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(40.0mg、0.145mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン溶液を使用し手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.65 (1 H, d, J=7.2 Hz), 8.62 (1 H, dt, J=4.8, 0.8 Hz), 8.54 (1 H, s), 8.46 (1 H, d, J=17.8 Hz), 7.87 (1 H, td, J=7.7, 2.0 Hz), 7.83 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.69 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.66 (1 H, br. s.), 7.36 (1 H, ddd, J=7.5, 4.7, 1.1 Hz), 7.02 (1 H, ddd, J=14.1, 8.4, 2.5 Hz), 3.89 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 3.80 -3.87 (4 H, m), 3.24 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 3.03 - 3.17 (4 H, m).質量スペクトル (ESI) m/e = 505.1 (M + 1)。
実施例69:5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.2563g、0.909mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(0.14g、0.93mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.072g、0.062mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(2.3mL、4.60mmol)のトルエン(3.0mL)とエタノール(1.0mL)中攪拌混合物を70℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、次いで水で希釈した。EtOAcで抽出後、有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜15%EtOAc)で精製し、黄色固体の5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.23 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.53 (2 H, m), 6.99 (2 H, m), 3.87 (3 H, s).
5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン(0.19g、0.60mmol)のEtOAc(10mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(0.67g、3.00mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く70℃に加熱した。20時間後、反応物を室温に冷却し、酢酸エチル希釈し、次に1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。得られた淡黄色固体は5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミンと特定された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.90 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.57 (2 H, d, J=8.8 Hz), 7.35 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.01 (2 H, d, J=8.8 Hz), 5.36 (2 H, s), 3.80 (3 H, s).
N−(5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン(0.14g、0.52mmol)の無水DMF(5.0mL)中溶液を入れた乾燥フラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(0.043g、1.07mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.18g、0.62mmol)を少しずつ添加した。添加完了後、混合物を60℃に暖めた。18時間後、反応物を室温に冷却し、注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、黒色残渣をシリカゲル(ヘキサン中の50〜100%EtOAc)で精製し、N−(5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン主成分の生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=533.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
主成分としての5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン(0.093g、0.18mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(0.017g、0.035mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.017g、0.018mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.058g、0.60mmol)の無水トルエン(3.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージおよび3回真空にし、次にモルホリン(0.2mL、2.30mmol)を混合物にシリンジを使って添加した。添加完了後、混合物を100℃に加熱した。23.5時間後、反応物を室温に冷却し、1M NaCO溶液で処理した。DCM:MeOH(95:5)で2回抽出後、有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜40%の89:9:1DCM:MeOH:水酸化アンモニウム溶液)で精製し、不純物の混入した淡黄色フィルムを得た。フィルムを分析グループに出しSFC精製を行った。濃縮後、残渣が5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンと特定された。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, m), 8.05 (1 H, m), 7.94 (2 H, m), 7.76 (2 H, m), 7.64 (1 H, m), 7.42 (1 H, m), 7.07 (3 H, m), 6.99 (1 H, m), 6.54 (1 H, m), 3.92 (7 H, m), 3.22 (4 H, m), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 540.3 (M+H)+
実施例70:5、7−ジフルオロ−N−(2−(3−メトキシフェニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.2621g、0.930mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(0.155g、1.02mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.076g、0.065mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(2.4mL、4.80mmol)のトルエン(3.0mL)とエタノール(1.0mL)中攪拌混合物を70℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで抽出後、有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)で精製し、黄色固体の5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.91 (1 H, d, J=2.2 Hz), 8.27 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.42 (1 H, m), 7.14 (3 H, m), 3.86 (3 H, s).
5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン(0.19g、0.61mmol)のEtOAc(10mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(0.70g、3.10mmol)を少しずつ添加した。この還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く70℃に加熱した。23時間後、反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥および濾過の後、有機溶媒を減圧下除去した。ベージュ色の固体は、ほぼ5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミンと特定された。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.99 (1 H, quin, J=1.6 Hz), 7.30 (1 H, m), 7.12 (2 H, m), 6.87 (1 H, m), 3.96 (2 H, br. s.), 3.72 (3 H, t, J=1.4 Hz).
N−(5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン(0.156g、0.56mmol)の無水DMF(10.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(0.0454g、1.14mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した混合物を0℃で15分攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.25g、0.86mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を60℃に暖めた。3時間後、反応物を室温に冷却し、次に注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、、黒色残渣をMeOHで処理し、45℃の水浴を備えたロータリーエバポレーターに入れた(真空は無し)。30分後、固形物を濾過し、MeOHで2回すすいで、黄褐色固体のN−(5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン主成分の生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=533.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−N−(2−(3−メトキシフェニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.103g、0.19mmol)、モルホリン(0.04mL、0.46mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.019g、0.021mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(0.0188g、0.039mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.058g、0.608mmol)の無水トルエン(3.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした後、混合物を100℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。DCM:MeOH(95:5)で2回抽出後、有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜30%EtOAc)で精製し、淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(2−(3−メトキシフェニル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.73 (1 H, m), 8.02 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.95 (2 H, m), 7.63 (1 H, m.), 7.50 (4 H, m), 7.05 (2 H, m), 6.56 (1 H, m.), 3.94 (7 H, m), 3.32 (4 H, m), 2.24 (3 H, s). 質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 540.3 (M+H)+
実施例71:5、7−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−5−(4−モルホオルンル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
2−フルオロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
3−アミノ−5−ブロモ−2−フルオロピリジン(0.96g、5.02mmol)、L−プロリン(0.12g、1.01mmol)、炭酸カリウム(1.39g、10.1mmol)、銅(I)ヨージド(0.096g、0.50mmol)、およびモルホリン(1.31mL、15.04mmol)の無水DMSO(3.0mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした後、混合物を90℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の10〜50%EtOAc)で精製し、白色固体の2−フルオロ−5−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 6.96 (1 H, t, J=2.6 Hz), 6.75 (1 H, dd, J=9.6, 2.7 Hz), 5.25 (2 H, br. s.), 3.80 (4 H, m), 3.08 (4 H, m). 質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 198.1 (M+H)+
5、7−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2−フルオロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.12g、0.60mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.261g、0.90mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.055g、0.060mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(0.058g、0.121mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.176g、1.83mmol)の無水トルエン(5.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜60%EtOAc)で精製し淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 8.71 (1 H, d, J=4.6 Hz), 7.93 (2 H, m), 7.70 (1 H, m), 7.42 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.32 (1 H, m), 7.15 (1 H, m), 7.01 (1 H, m), 6.58 (1 H, d, J=7.1 Hz), 3.88 (4 H, m), 3.16 (4 H, m), 2.23 (3 H, s). 質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 452.2 (M+H)+
実施例72:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
4−(5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン
Figure 2012531438
5−クロロ−2−フルオロ−3−ニトロピリジン(5g、28mmol)のTHF(40mL)中攪拌溶液にモルホリン(4mL、42mmol)を添加した。反応物を0℃で10分、および室温で攪拌し、さらに4時間還流した。反応物を室温に冷却し、EtOAcに入れ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮して、4−(5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリンを黄色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=244.0(M+1)。
4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリン
Figure 2012531438
4−(5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン(2.48g、10mmol;本明細書記載)のトルエン(190mL)中攪拌溶液にモルホリン(1.8mL、20mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.65g、0.71mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2、4、6、−トリ−i−プロピル−1、1−ビフェニル(0.73g、1.5mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(2.0g、20mmol)を順次添加した。反応物を加熱還流した後、室温に冷却し濃縮した。得られた残渣をEtOAcに入れ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液とブラインで洗浄し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリンを赤色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=295.1(M+1)。
2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
4−(5−モルホインノ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン(1.22g、4.15mmol;本明細書記載)およびEtOAc(50mL)の攪拌した溶液にスズ(II)クロリド・二水和物(4.52g、20.7mmol)を添加した。混合物を室温で10分攪拌し、2時間還流後、室温に冷却した。固形物を濾過して除去し、このものとEtOAc溶液の両方を水とブライン洗浄した。合わせた水性部分を1MNaOHで塩基化し、生成物をEtOAcで抽出した後、乾燥(硫酸マグネシウム)、濃縮して、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンをベージュ色の固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=265.2(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(43mg、0.16mmol;本明細書記載)、4−クロロ−7−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(47mg、0.16mmol;本明細書記載)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン中溶液(4μL、0.1当量、16μmol)、およびNMP(190μL、1.9mmol)を使って手順K:方法2に従って調製した。反応物をマイクロ波で150℃で4時間加熱した。精製によりN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.69 (1 H, m), 8.60 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.84 (1 H, m), 7.76 (2 H, m), 7.64 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.33 (1 H, m), 6.81 (1 H, s), 6.21 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.89 - 3.97 (4 H, m), 3.72 - 3.79 (4 H, m), 3.24 (4 H, m), 2.89 - 2.98 (4 H, m), 2.33 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 519.0 (M + 1)。
実施例73:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(143mg、0.543mmol;本明細書記載)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(148mg、0.54mmol;本明細書記載)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン溶液(140μL、0.54mmol)、およびNMP(780μL、8.1mmol)を使って手順K:方法2に従って調製した。反応物をマイクロ波で160℃で3時間加熱した。精製によりN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.75 (1 H, dd, J=4.3, 0.8 Hz), 7.93 (3 H, d, J=5.5 Hz), 7.86 (1 H, br. s.), 7.60 - 7.69 (1 H, m), 7.38 - 7.46 (1 H, m), 7.29 - 7.36 (2 H, m), 6.31 (1 H, br. s.), 3.91 (4 H, br. s.), 3.68 - 3.81 (4 H, m), 3.25 (4 H, br. s.), 2.95 (4 H, br. s.), 2.38 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 501.2 (M + 1)。
実施例74:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(157mg、0.594mmol;本明細書記載の)、4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(162mg、0.59mmol;本明細書記載の)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン溶液(150μL、0.59mmol)、およびNMP(590μL、7.1mmol)を使って手順K:方法2に従って調製し、マイクロ波で160℃で3加熱した。精製によりN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.70 (1 H, d, J=4.7 Hz), 7.98 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.87 - 7.93 (2 H, m), 7.83 (1 H, d, J=11.7 Hz), 7.55 - 7.65 (2 H, m), 7.38 (1 H, m), 7.13 - 7.24 (1 H, m), 6.46 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.88 - 4.03 (4 H, m), 3.77 - 3.88 (4 H, m), 3.01-3.28 (4 H, br. s.), 3.04 - 3.14 (4 H, m), 2.23 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 501.2 (M + 1)。
実施例75:N−(5−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
2、2−ジメチル−4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリン
Figure 2012531438
4−(5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン(850mg、3.49mmol;本明細書記載)、2、2−ジメチルモルホリン(480μL、4180μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(224mg、0.244mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2、4、6、−トリ−i−プロピル−1、1−ビフェニル(249mg、0.523mmol)、ナトリウム2−メチルプロパン−2−オラート(671mg、6.98mmol)、およびトルエン(517mL)の溶液を一晩還流した後、室温に冷却し濃縮した。得られた残渣をEtOAcに入れ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、次に有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより2、2−ジメチル−4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリンを赤色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=323.2(M+1)。
5−(2、2−ジメチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
2、2−ジメチル−4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリン(490mg、1.52mmol;本明細書記載)の30mL MeOH中溶液を10%Pd/C CatCartカラム(20bar、25℃、1mL/分流量)を備えたThales H−Cube(登録商標)水素化反応装置で還元した。次に反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈して、1M HClで抽出した。水性層をDCMで洗浄し、1MNaOHで塩基化した。生成物をEtOAcで抽出し、乾燥(硫酸マグネシウム)、濃縮して、5−(2、2−ジメチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミンをベージュ色の粉末として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=293.2(M+1)。
N−(5−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(66.3mg、0.24mmol;本明細書記載)、5−(2、2−ジメチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン(71.0mL、0.243mmol、本明細書記載)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン溶液(60μL、0.24mmol)、およびNMP(350μL、3.6mmol)を使って手順K:方法2に従って調製し、マイクロ波で160℃で3時間加熱した。精製によりN−(5−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.74 (1 H, dd, J=3.5, 1.2 Hz), 7.86 - 7.95 (2 H, m), 7.78 - 7.86 (2 H, m), 7.58 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=6.9, 5.0, 1.8 Hz), 7.28 - 7.33 (1 H, m), 6.83 (1 H, s), 6.22 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.93 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.72 - 3.84 (3 H, m), 3.65 (1 H, t, J=5.9 Hz), 3.09 - 3.33 (4 H, m), 2.80 - 2.93 (2 H, m), 2.74 (2 H, s), 2.37 (3 H, s), 1.25-1.31 (4 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 529.2 (M + 1)。
実施例76:N−(5−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
5−(2、2−ジメチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン(62mg、0.213mmol;本明細書記載)、4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(58mg、0.213mmol;本明細書記載)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン溶液(50μL、0.21mmol)、およびNMP(310μL、3.2mmol)を使って手順K:方法2に従って調製し、マイクロ波で160℃で3時間加熱した。精製によりN−(5−(2、2−ジメチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, chloroform-d) δ ppm 8.70 (1 H, d, J=4.7 Hz), 7.86 - 8.04 (4 H, m), 7.54 - 7.66 (2 H, m), 7.38 (1 H, ddd, J=6.7, 4.7, 2.0 Hz), 7.19 (1 H, dd, J=13.7, 7.8 Hz), 6.45 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.93 (4 H, t, J=4.3 Hz), 3.78 - 3.87 (2 H, m), 3.02 - 3.31 (6 H, m), 2.88 (2 H, s), 2.21 (3 H, s) 1.24-1.34 (6 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 529.2 (M + 1)。
実施例77:7−フルオロ−3−メチル−N−(5−((2S)−2−メチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
4−(5−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン(2g、8.21mmol;本明細書記載)、2−メチルモルホリン(996mg、9.85mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(526mg、0.58mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2、4、6、−トリ−i−プロピル−1、1−ビフェニル(587mg、1.23mmol)、ナトリウム2−メチルプロパン−2−オラート(1.6g、16.4mmol)、およびトルエン(126mL、119mmol)の溶液を一晩還流した後、室温に冷却し濃縮した。得られた残渣をEtOAc中に入れ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)、濃縮した。カラムクロマトグラフィーおよびキラル分離により(S)−2−メチル−4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリンおよび(R)−2−メチル−4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリンを赤色固体として得た(絶対配置は決定せず、ランダムに割り付けた)。質量スペクトル(ESI)m/e=309.2(M+1)。
(S)−5−(2−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミンおよび(R)−5−(2−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
(S)−2−メチル−4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリン(310mg;1.00mmol;本明細書記載)および(R)−2−メチル−4−(6−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)モルホリン(250mg、0.811mmol;本明細書記載)のMeOH中溶液(0.006M)を10%Pd/C CatCart(登録商標)カラム(20bar、25℃、1mL/min流量)を備えたThales H−Cube(登録商標)水素化反応装で別々に還元した。次に反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈して1M HClで抽出した。水性層をDCMで洗浄し、1M NaOHで塩基化して生成物をEtOAcで抽出後、乾燥(硫酸マグネシウム)、濃縮してラセミ体生成物(絶対配置は決定せず)をベージュ色の固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=279.2(M+1)。
7−フルオロ−3−メチル−N−(5−((2S)−2−メチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
(S)−5−(2−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン(85mg、0.305mmol;本明細書記載)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(83mg、0.305mmol;本明細書記載)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン溶液(80μL、0.31mmol)、およびNMP(350μL、3.7mmol)を使って手順K:方法2に従って調製し、マイクロ波で165℃で3時間加熱した。精製により7−フルオロ−3−メチル−N−(5−((2S)−2−メチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た(立体中心の絶対配置は決定せず)。 1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.70 - 8.76 (1 H, m), 7.85 - 7.94 (2 H, m), 7.75 - 7.85 (2 H, m), 7.59 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=7.1, 5.0, 1.6 Hz), 7.25 - 7.33 (1 H, m), 6.77 (1 H, s), 6.23 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.84 - 3.99 (5 H, m), 3.56 - 3.71 (2 H, m), 3.23 (4 H, br. s.), 3.15 (1 H, dt, J=11.7, 2.2 Hz), 3.02 - 3.11 (1 H, m), 2.63 - 2.74 (1 H, m), 2.31 - 2.43 (4 H, m), 1.16 (3 H, d, J=6.4 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 515.2 (M + 1)。
実施例78:7−フルオロ−3−メチル−N−(5−((2R)−2−メチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
(R)−5−(2−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン(68mg、0.25mmol;本明細書記載)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(67mg、0.25mmol;本明細書記載)、4.0M塩酸の1、4−ジオキサン(60μL、0.25mmol)、およびNMP(280μL、3.0mmol)を使って手順K:方法2に従って調製し、マイクロ波で165℃で3時間加熱した。精製により7−フルオロ−3−メチル−N−(5−((2R)−2−メチル−4−モルホリニル)−2−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た(立体中心の絶対配置は決定せず)。 1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.68 - 8.76 (1 H, m), 7.84 - 7.94 (2 H, m), 7.75 - 7.84 (2 H, m), 7.58 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=7.3, 4.8, 1.6 Hz), 7.28 (1 H, ddd, J=9.2, 8.0, 2.6 Hz), 6.76 (1 H, s), 6.22 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.82 - 3.97 (5 H, m), 3.56 - 3.72 (2 H, m), 3.22 (4 H, m), 3.14 (1 H, m), 2.97 - 3.10 (1 H, m), 2.60 - 2.72 (1 H, m), 2.29 - 2.42 (4 H, m), 1.15 (3 H, d, J=6.4 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 515.2 (M + 1)。
実施例79:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(63.5mg、0.24mmol;本明細書記載の)、4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(61.2mg、0.24mmol;本明細書記載の)、4.0M塩化水素の1、4−ジオキサン溶液(60μL、0.24mmol)、およびNMP(280μL、2.9mmol)を使って手順K:方法2従って調製し、マイクロ波で165℃で3時間加熱した。精製によりN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.74 (1 H, d, J=4.7 Hz), 8.19 (1 H, d, J=8.2 Hz), 7.85 - 7.95 (2 H, m), 7.81 (1 H, dd, J=8.2, 0.8 Hz), 7.71 (1 H, td, J=7.6, 1.2 Hz), 7.59 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.47 - 7.55 (1 H, m), 7.34 - 7.45 (1 H, m), 6.78 (1 H, s), 6.24 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.93 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.73 (4 H, ddd, J=4.3, 2.7, 2.3 Hz), 3.13 - 3.36 (4 H, m), 2.87 - 3.01 (4 H, m), 2.39 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.2 (M + 1)。
実施例80:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
エチル3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(34.5mL、205mmol)、ピリジン(15.6mL、190mmol)、および3、5−ジフルオロベンゼンアミン(12.4g、96mmol)を使って手順Aに従って調製した。反応物を130℃で2時間加熱した。精製によりエチル3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=258.2(M+1)。
3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(11.4g、44.3mmol;本明細書記載)のTHF(40ML)中溶液および水酸化ナトリウム(1.22g、53.2mmol)の水(10mL)中溶液を使って手順Bに従って調製した。反応物を室温で2時間攪拌し、3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=230.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4(1H、3H)−ジオン
Figure 2012531438
3−(3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(6.70g、29.2mmol;本明細書記載)のポリリン酸(40mL)中の溶液を使って手順Cに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4(1H、3H)−ジオンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=212.0(M+1)。
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4(1H、3H)−ジオン(5.20g、24.6mmol;本明細書記載)をホスホリルクロリド(23.0mL、246mmol)中で攪拌し、100℃で6時間攪拌した。反応を氷上に注ぎ込んで停止し生成物をEtOAcで抽出後、ブラインで洗浄して、乾燥(硫酸マグネシウム)、濾過、濃縮した。得られた粗製残渣をMeOHを使って粉砕し、乾燥して、2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=248.0(M+1)。
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.94g、7.8mmol;本明細書記載の)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(2.9mL、7.8mmol)、andテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol)のトルエン中溶液を使って手順Eに従って調製した。反応物を100℃で18時間攪拌し、次に室温に冷却し、濃縮して得られた残渣をヘキサンを使って粉砕した。カラムクロマトグラフィーにより4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(118mg、0.45mmol;本明細書記載)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(130mg、0.45mmol;本明細書記載)、4.0M塩化水素の1、4−ジオキサン(110μL、0.45mmol)中溶液、およびNMP(450μL)を使って手順K:方法2に従って調製した。精製によりN−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色固体として得た。 1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.66 - 8.74 (1 H, m), 7.85 - 7.94 (2 H, m), 7.73 (1 H, d, J=11.0 Hz), 7.57 - 7.66 (2 H, m), 7.38 (1 H, ddd, J=6.0, 4.9, 2.8 Hz), 7.02 (1 H, ddd, J=13.4, 8.5, 2.6 Hz), 6.44 (1 H, d, J=2.9 Hz), 3.86 - 3.98 (4 H, m), 3.76 - 3.85 (4 H, m), 2.91 - 3.47 (8 H, m), 2.21 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 519.0 (M + 1)。
実施例81:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)フェニル)−3−メチル−2、8−ジ(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−3−メチル−2、8−ジ(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
8−ブロモ−2、4−ジクロロ−3−メチルキノリン(0.35g、1.21mmol)のトルエン(2.4mL)中攪拌溶液に2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.94ML、2.55mmol)、およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.140g、0.12mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、この攪拌を19時間続けた。その後、反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)により精製し、所望の生成物の4−クロロ−3−メチル−2、8−ジ(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=332.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−(4−モルホリニル)フェニル)−3−メチル−2、8−ジ(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.048mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(0.095g、0.36mmol)、4−クロロ−3−メチル−2、8−ジ(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.30mmol)およびPddba(0.011g、0.012mmol)のトルエン(3.00mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(0.072g、0.753mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、45分間攪拌した。反応物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x10mL)およびDCM(1x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製し、所望の生成物のN−(2、5−ジ(4−モルホリニル)フェニル)−3−メチル−2、8−ジ(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.78 (1 H, d, J=4.1 Hz), 8.69 (1H, m), 8.30 (1 H, m), 8.20 (1 H, m), 7.96 (2 H, m), 7.80 (2 H, m), 7.59 (1 H, dd, J=8.3, 7.3 Hz), 7.32 (2H, m), 7.10 (1 H, m), 6.43 (1 H, m), 6.03 (1 H, br. s), 3.92 (4 H, br. s), 3.71 (4 H, br. s), 3.08 (4 H, br. s), 2.91 (4 H, br. s), 2.53 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 559.3 (M + 1)。
実施例82:N−エチル−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホ−リニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−y1)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.06g、0.14mmol)のN、N−ジメチルホルムアミド(1.4mL)中攪拌溶液に水素化ナトリウム(0.011g、0.28mmol)、続けてヨードエタン(0.043g、0.28mmol)を添加した。攪拌を60℃で2時間続けた。その後、反応を水(25mL)で停止させた。混合物をEtOAc(2x10mL)およびDCM(1x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製し所望の生成物のN−エチル−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, d, J=4.7 Hz), 7.83 - 7.96 (2 H, m), 7.74 (2 H, m), 7.34 - 7.50 (2 H, m), 7.26 (1 H, br. s), 6.93 - 7.04 (1 H, m), 6.31 (1H, br s), 3.77 - 3.94 (5 H, m), 3.70 (1 H, m), 3.10 (4 H, br. s), 2.33 - 2.40 (3 H, s), 1.29 (3 H, t, J=7.2 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e = 462.2 (M + 1)。
実施例83:N−(3−クロロ−5−(4−モルホリニル)フェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン3−クロロ−5−モルホリノアニリンの調製
Figure 2012531438
3−ブロモ−5−クロロアニリン(1.00g、4.84mmol)、ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.19g、0.39mmol)、Pddba(0.177g、0.19mmol)およびモルホリン(0.464g、5.33mmol)のTHF(9.70mL)中攪拌溶液にLHMDSのTHF(19.37mL、19.37mmol)中溶液を添加し、得られた反応物を65℃に加熱した。攪拌を2.5時間継続後、反応物を室温に冷却し水(100mL)中の注ぎ込み、EtOAc(2x150mL)とDCM(2x150mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、粗製物をシリカゲル(EtOAc中の0〜100%DCM)で精製し、3−クロロ−5−モルホリノアニリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=213.1(M+1)。
N−(3−クロロ−5−(4−モルホリニル)フェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.026g、0.055mmol)、3−クロロ−5−モルホリノアニリン(0.088g、0.41mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.34mmol)およびPd2dba3(0.013g、0.014mmol)のトルエン(3.40mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.083g、0.860mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、45分間攪拌した。反応物を室温に冷却し、水(25ML)で希釈した。混合物をEtOAc(2x10mL)とDCM(1x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製し、所望の生成物のN−(3−クロロ−5−(4−モルホリニル)フェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.72 (1 H, ddd, J=4.9, 1.8, 1.0 Hz), 7.85 - 7.92 (1 H, dt, J=7.9, 1.8 Hz), 7.79 - 7.85 (1 H, d, J=7.9 Hz), 7.67 (1 H, br. s), 7.38 (1 H, ddd, J=7.5, 4.8, 1.2 Hz), 7.02 (2 H, ddd, J=13.7, 8.6, 2.5 Hz), 6.49 - 6.54 (1 H, m), 6.36 (1 H, m), 6.27 (1 H, m), 3.79 - 3.90 (4 H, m), 3.09 - 3.23 (4 H, m), 2.17 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 467.2 (M + 1)。
実施例84:3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2、8−ジ(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.048mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.065g、0.36mmol)、ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.048mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(0.072g、0.75mmol)およびPddba(0.011g、0.012mmol)のトルエン(3.00mL)中に溶解し、これをを120℃に加熱し、攪拌を80時間続けた。次に反応物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x10mL)とDCM(1x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc/ヘキサン)で精製し、所望の生成物の3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2、8−ジ(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.79 (1 H, dd, J=4.0, 0.9 Hz), 8.68 (1 H, dd, J=4.0, 0.9 Hz), 8.23 (1 H, dd, J=7.9, 1.1 Hz), 8.11 (1 H, dd, J=7.1, 1.3 Hz), 7.88 - 7.94 (1 H, m), 7.80 - 7.88 (4 H, m), 7.72 - 7.80 (1 H, m), 7.44 - 7.53 (1 H, m), 7.31 (2 H, m), 6.45 (1 H, s), 6.29 - 6.35 (1 H, m), 3.73 - 3.82 (4 H, m), 3.00 - 3.10 (4 H, m), 2.45 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 475.1 (M + 1)。
実施例85:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.17g、0.685mmol)のトルエン(1.40mL)中攪拌溶液に3−メチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.29g、0.75mmol)、およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.079g、0.069mmol)を添加した。反応物を100℃に加熱し、攪拌を68時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使って(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で溶出して、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.047mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.094g、0.354mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.090g、0.295mmol)およびPddba(10.8mg、0.012mmol)のトルエン(3.00mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.071g、0.738mmol)を添加した。反応混合物を120℃で2時間加熱した。その後反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物のN−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.56 (1 H, d, J=4.5 Hz), 7.71 (2H, m), 7.62 (2 H, d, J=2.5 Hz), 7.35 (1H, m), 7.02 (1 H, m), 6.39 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, br. s.), 3.76 - 3.87 (4 H, m), 3.23 (4 H, br. s.), 3.05 (4 H, br. s.), 2.28 (3 H, s), 1.95 (3 H, br. s.). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例86:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチル−2−ピリジニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.2g、0.806mmol)のトルエン(1.60mL)中攪拌溶液に2−メチル−6−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.34g、0.89mmol)、およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.093g、0.081mmol)を添加した。反応物を100℃に加熱し攪拌を18時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使って、(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.104g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.10g、0.33mmol)およびPddba(0.012g、0.013mmol)のトルエン(3.28mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.079g、0.820mmol)を添加した。反応混合物を120℃で2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物のN−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (2 H, t, J=7.6 Hz), 7.58 - 7.72 (3 H, m), 7.25 (1 H, d, J=7.8 Hz), 6.97 - 7.07 (1 H, m), 6.49 (1 H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.78 - 3.86 (4 H, m), 3.30 (4H, br s), 3.06 - 3.15 (5 H, m), 2.60 (3 H, s), 2.18 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例87:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ピリジニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.0g、4.03mmol)のトルエン(8.06mL)中攪拌溶液にピリジン−4−イルボロン酸(0.743g、6.05mmol)、炭酸カリウム(1.11Ig、8.06mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.466g、0.403mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を15時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使って(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ピリジニル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.1(M+1)。
N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.026g、0.055mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.109g、0.413mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−4−イル)キノリン(0.1g、0.344mmol)およびPddba(0.013g、0.014mmol)のトルエン(3.44mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.083g、0.860mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、2時間攪拌した。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物のN−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。質量スペクトル (ESI) m/e = 519.2 (M + 1)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.76 - 8.83 (2 H, dd, J=5.9, 1.6 Hz), 7.73 (1H, br s), 7.68 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.62 (1 H, ddd, J=9.3, 2.5, 1.3 Hz), 7.52 (2 H, dd, J=4.6, 1.5 Hz), 6.99 - 7.10 (1 H, m), 6.34 (1 H, br. s.), 3.91 (4H, br s), 3.78 - 3.86 (4 H, m), 3.21 (4 H, br. s.), 2.99 - 3.09 (4 H, m), 2.16 (3 H, br. s.).
実施例88:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.0g、4.03mmol)のトルエン(8.06mL)中攪拌溶液に2−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(0.925g、6.05mmol)、炭酸カリウム(1.67g、12.1mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.466g、0.403mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を18時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使って、(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で溶出して精製し4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=321.1(M+1)。
N−(2、5−ジ−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.050mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.099g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.10g、0.312mmol)およびPddba(0.011g、0.012mmol)のトルエン(3.12mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.075g、0.78mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、攪拌を2時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し所望の生成物のN−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.33 (1 H, dd, J=4.9, 1.8 Hz), 7.76 (1H, m), 7.64 (2 H, br. s.), 7.11 (1 H, dd, J=7.2, 5.1 Hz), 7.00 (1 H, m), 6.39 (1 H, br. s.), 3.96 (3 H, s), 3.92 (4H, br s), 3.78 - 3.86 (4 H, m), 3.39 (2 H, br. s.), 3.06 (6 H, br. s.), 2.00 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 549.3 (M + 1)。
実施例89:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.35g、1.411mmol)のトルエン(2.80mL)中攪拌溶液に3−メトキシ−5−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.50g、2.12mmol)、炭酸カリウム(0.585g、4.23mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.163g、0.141mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を15時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使って、(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=321.1(M+1)。
N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.050mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.099g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.10g、0.312mmol)およびPddba(0.011g、0.012mmol)のトルエン(3.1mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.075g、0.78mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し攪拌を5時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)により精製して所望の生成物N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.43 (2 H, t, J=2.1 Hz), 7.80 (1 H, br. s.), 7.67 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.49 - 7.54 (1 H, m), 6.99 - 7.09 (1 H, m), 6.38 (1 H, br. s.), 3.97 (3 H, s), 3.91 (4 H, br. s.), 3.79 - 3.86 (4 H, m), 3.21 (4 H, br. s.), 3.00 - 3.09 (4 H, m), 2.18 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 549.3 (M + 1)。
実施例90:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.0g、4.03mmol)のトルエン(8.1mL)中攪拌溶液に1−メチルインドール−5−ボロン酸ピナコールエステル(1.037g、4.03mmol)、炭酸カリウム(1.67g、12.09mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.466g、0.403mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を16時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使ってヘキサン中の0〜50%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)キノリンを透明な固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=343.1(M+1)。
N−(2、5−ジ−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.022g、0.047mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.093g、0.350mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)キノリン(0.1g、0.292mmol)およびPddba(10.7mg、0.012mmol)のトルエン(2.92mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.070g、0.73mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、攪拌を2時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.87 (1 H, s), 7.66 (3 H, m), 7.46 (2 H, s), 7.15 (1 H, d, J=3.1 Hz), 6.94 - 7.04 (1 H, m), 6.57 (1 H, d, J=2.9 Hz), 6.43 (1 H, br. s.), 3.89 - 3.96 (4 H, m), 3.88 (3 H, s), 3.83 - 3.87 (4 H, m), 3.30 (4H, br s), 3.03 - 3.14 (4 H, m), 2.20 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 571.3 (M + 1)。
実施例91:N−(2、5−ジ−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(1H−インドール−4−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.0g、4.03mmol)のトルエン(8.06mL)中攪拌溶液に1H−インドール−4−イルボロン酸(0.973g、6.05mmol)、炭酸カリウム(1.671g、12.1mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.466g、0.403mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を19時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をDCM中に入れ、濾過して所望の生成物を得た。濾液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使ってヘキサン中の0〜50%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(1H−インドール−4−イル)−3−メチルキノリンを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=329.0(M+1)。
N−(2、5−ジ−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(1H−インドール−4−イル)−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.049mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.096g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(1H−インドール−4−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.30mmol)およびPddba(0.011g、0.012mmol)のトルエン(3.04mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.073g、0.760mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、攪拌を7時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−2−(1H−インドール−4−イル)−3−メチル−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.41 (1 H, br. s.), 7.81 (1H, br. s), 7.66 (2 H, br. s.), 7.51 (1 H, m), 7.32 (1H, br. s), 7.19 - 7.26 (2 H, m), 7.05 (1 H, br. s.), 6.44 (1 H, br. s.), 6.31 (1 H, br. s.), 3.92 (4H, br. s), 3.80 - 3.88 (4 H, m), 3.27 (4H, br. s), 3.02 - 3.14 (4 H, m), 2.02 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 557.2 (M + 1)。
実施例92:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(2−メチル−2−プロパニル)フェニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(2−メチル−2−プロパニル)フェニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.0g、4.03mmol)のトルエン(8.06mL)中攪拌溶液に4−tert−ブチルフェニルボロン酸(1.08g、6.05mmol)、炭酸カリウム(1.67g、12.10mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.47g、0.40mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を19時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使ってヘキサン中の0〜50%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(2−メチル−2−プロパニル)フェニル)キノリンを黄色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=346.1(M+1)。
N−(2、5−ジ−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(2−メチル−2−プロパニル)フェニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.022g、0.046mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.092g、0.35mmol)、2−(4−tert−ブチルフェニル)−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.1g、0.29mmol)およびPd2dba3(10.6mg、0.012mmol)のトルエン(2.89mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.069g、0.72mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、攪拌を1.5時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。塩基性アルミナを使った粗製物をカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で所望の生成物N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(2−メチル−2−プロパニル)フェニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm7.59 - 7.73 (3 H, m), 7.50 - 7.57 (4 H, m), 6.98 (1 H, m), 6.37 (1 H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.79 - 3.87 (4 H, m), 3.25 (4 H, br. s.), 2.99 - 3.09 (4 H, m), 2.18 (3 H, s), 1.36 - 1.45 (9 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 574.3 (M + 1)。
実施例93:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(2−メチル−2−プロパニル)フェニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−ピリジニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.6g、2.419mmol)のトルエン(4.84mL)中攪拌溶液に5−メチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(1.02g、2.66mmol)、およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.280g、0.24mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を42時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使ってヘキサン中の0〜50%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.104g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.10g、0.33mmol)およびPddba(0.012g、0.013mmol)のトルエン(3.28mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.079g、0.820mmol)を添加した。反応混合物を120℃に加熱し、攪拌を7時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製して、所望の生成物N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.55 (1 H, d, J=4.9 Hz), 7.70 (2 H, m), 7.63 (2 H, m), 7.22 (1 H, br. s.), 7.02 (1 H, m), 6.46 (1 H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.78 - 3.87 (4 H, m), 3.22 (4 H, m), 3.09 (4 H, m), 2.50 (3 H, s), 2.20 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例94:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.60g、2.42mmol)のトルエン(4.84mL)中攪拌溶液に4−メチル−2−(トリブチルスタニル)ピリジン(1.02g、2.66mmol)、およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.280g、0.24mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を5日間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使ってヘキサン中の0〜50%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.104g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.33mmol)およびPddba(0.012g、0.013mmol)のトルエン(3.28mL)中攪拌溶液にナトリウムt−ブトキシド(0.079g、0.820mmol)を添加した。反応混合物120℃に加熱して、攪拌を2.5時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)とDCM(1x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1x20mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチル−2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.53 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.81 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.71 (2 H, dd, J=7.6, 2.0 Hz), 7.63 (2 H, d, J=2.5 Hz), 6.96 - 7.06 (1 H, m), 6.45 (1 H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.78 - 3.87 (4 H, m), 3.23 (4 H, br. s.), 3.03 - 3.12 (4 H, m), 2.45 (3 H, s), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例95:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(39.0mg、0.110mmol)および2、5−ジモルホリノアニリンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.21 (2 H, d, J=7.6 Hz), 7.78 (1 H, t, J=7.6 Hz), 7.69 (1 H, t, J=7.2 Hz), 7.47 (1 H, d, J=9.2 Hz), 7.40 (1 H, d, J=7.4 Hz), 6.98-7.09 (2 H, m), 6.40 (1 H, br. s.), 6.24 (1 H, br. s.), 3.90 (4 H, m), 3.78 (4 H, m), 2.74-3.33 (8 H, m), 1.95 (3 H, m).質量スペクトル (ESI) m/e = 595.3 (M + 1)。
実施例96:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−ピペリジニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)キノリン(34.0mg、0.120mmol)および2、5−ジモルホリノアニリンのトルエン中溶液を使い、基本的には手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−ピペリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.97 (1 H, d, J=7.6 Hz), 7.08 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.67-6.82 (1 H, m), 6.45 (1 H, d, J=9.6 Hz), 6.06 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.88 (4 H, t, J=4.3 Hz), 3.70-3.82 (4 H, m), 3.36 (4 H, br. s.), 2.96-3.24 (4 H, m), 2.70-2.97 (4 H, m), 2.11 (3 H, s), 1.58-1.92 (7 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 524.3 (M + 1)。
実施例97:1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2(1H)−ピリジノンの調製
2、4−ジブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
リンオキシブロミド(40.5g、141mmol)を2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(5.00g、20.2mmol)に添加した。次に得られた混合固体を100℃に加熱した。得られた溶融物を3.5時間攪拌した。反応物を冷却し、DCM(150mL)で希釈した。この混合物を冷却した水酸化ナトリウム溶液(800mLの氷水中の40gのNaOH)に注ぎ込んだ。層に分かれ、水性層をDCM(2x500mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカ、0〜30%EtOAc:ヘキサン)で精製し、2、4−ジブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=337.9(M+1)。
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2012531438
この手順は、Leung、et.al.;Tetrahedron、2005、pp.2931、にある記載に従った。反応混合物を16時間還流し、中圧クロマトグラフィー(シリカ、0to20%EtOAc:ヘキサン)で精製し、1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=351.0(M+1)。
1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2(1H)−ピリジノン
Figure 2012531438
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(50.0mg、0.140mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使い、基本的には手順Hに従って調製して、1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2(1H)−ピリジノンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.29 (1 H, dd, J=4.8, 1.1 Hz), 7.80-7.88 (1 H, m), 7.72 (1 H, d, J=10.2 Hz), 7.62 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.27-7.33 (1 H, m), 7.14-7.23 (2 H, m), 6.91 (1 H, ddd, J=13.3, 8.9, 2.4), 6.35 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.92 (4 H, br.s.), 3.76-3.83 (4 H, m), 3.12-3.46 (4 H, m), 2.98-3.07 (4H, m), 2.15 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 535.2 (M + 1)。
実施例98:4−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−1−メチル−2−ピペラジノンの調製
4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
ピペラジン−2−オン(161mg、1.613mmol)および2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(400.0mg、1.613mmol)をt−BuOH(7.00mL)に溶解し、マイクロ波で100℃で30分加熱した。ほんの痕跡量の生成物があるのみであった。炭酸カリウム(557mg、4.03mmol)を添加し混合物をマイクロ波で100℃で45分加熱した。再度、結果は痕跡量の生成物のみが認められた。次に2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリ−i−プロピル−1、1’−ビフェニル(123mg、0.258mmol)およびPdz(dba)3(59.1mg、0.065mmol)を添加し混合物をマイクロ波で120℃で4時間攪拌した。反応物を水(約50mL)で希釈し、混合物をEtOAc(1x100mL)、DCM(1x100mL)および10%MeOH:DCM(1x100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカ、MeOH:DCM中の0〜10%2Mアンモニア)で精製し、4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=312.1(M+1)。
4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−メチルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン(30mg、0.096mmol)をTHF(1.0mL)に溶解し、水素化ナトリウム(10.0mg、0.42mmol)(60%懸濁液)を添加し、続けてヨードメタン(17.0μL、0.27mmol)を添加した。混合物を1.5時間攪拌後、水で希釈した。混合物をEtOAc(2x15mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾液を濃縮して、所望の生成物を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=326.0(M+1)。
4−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−1−メチル−2−ピペラジノン
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−メチルピペラジン−2−オン(31.0mg、0.095mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、4−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−1−メチル−2−ピペラジノンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.67 (1 H, d, J=11.0 Hz), 7.62 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.30 (1 H, ddd, J=9.8, 2.4, 1.2 Hz), 6.82 (1 H, ddd, J=13.4, 8.7, 2.6 Hz), 6.28 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.94 - 4.09 (2 H, m), 3.87 - 3.94 (4 H, m), 3.83 - 3.87 (2 H, m), 3.77 - 3.83 (4 H, m), 3.69 (2 H, br. s.), 3.13 - 3.39 (2 H, m), 3.07 - 3.11 (1 H, m), 3.04 - 3.06 (1 H, m), 3.03 (3 H, s), 2.96 - 3.02 (4 H, m), 2.11 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 554.2 (M + 1)。
実施例99:1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−キノリニル)−2−ピペリジノンの調製
1−(4−クロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−エチルキノリン(400mg、1.50mmol)およびピペリジン−2−オンを使って手順Iに従って調製し、1−(4−クロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=325.1(M+1)。
1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−キノリニル)−2−ピペリジノン
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン(40.0mg、0.120mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−3−エチル−5、7−ジフルオロ−2−キノリニル)−2−ピペリジノンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 7.96 (1 H, d, J=11.9 Hz), 7.60 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.46 (1 H, d, J=9.0 Hz), 6.90 - 7.07 (1 H, m), 6.71 (1 H, br. s.), 4.38 (1 H, br. s.), 3.85 - 4.03 (4 H, m), 3.71 - 3.84 (4 H, m), 3.58 (1 H, d, J=11.0 Hz), 3.34 (2 H, ddd, J=11.9, 6.1, 2.9 Hz), 3.08 - 3.19 (3 H, m), 2.92 - 3.07 (2 H, m), 2.43 - 2.62 (3 H, m), 1.92 - 2.26 (6 H, m), 0.97 - 1.11 (3 H, m).質量スペクトル (ESI) m/e = 554.2 (M + 1)。
実施例100:1−(3−エチル−5、7−ジフルオロ−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピペリジノンの調製
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−3−エチル−5、7−ジフルオロキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン(40.0mg、0.120mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(3−エチル−5、7−ジフルオロ−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピペリジノンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.84 (2 H, dd, J=7.2, 2.3 Hz), 7.46 (1 H, ddd, J=9.6, 2.5, 1.4 Hz), 7.08 (1 H, d, J=11.7 Hz), 6.97 (1 H, ddd, J=13.5, 8.6, 2.5 Hz), 6.65 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.24 - 4.39 (1 H, m), 3.80 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.50 - 3.60 (1 H, m), 3.10 - 3.30 (4 H, m), 2.38 - 2.64 (4 H, m), 1.88 - 2.17 (4 H, m), 1.01 (3 H, t, J=7.4 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 468.2 (M + 1)。
実施例101:N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−(1−メチルエチル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
エチル2−(3−フルオロフェニルカルバモイル)−3−メチルブタノアート
Figure 2012531438
3−フルオロアニリン(8.70mL、90mmol)、ピリジン(10.92mL、135mmol)およびジエチルイソプロピルマロナート(20.02mL、99mmol)を使って手順Aに従って調製した。粗製物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1:0〜4:1)で精製して、エチル2−(3−フルオロフェニルカルバモイル)−3−メチルブタノアートを得た。
2−(3−フルオロフェニルカルバモイル)−3−メチルブタン酸
Figure 2012531438
エチル2−(3−フルオロフェニルカルバモイル)−3−メチルブタノアート(5.2g、19.45mmol)のTHF(20mL)中溶液を使って手順Bに従って調製し、2−(3−フルオロフェニルカルバモイル)−3−メチルブタン酸を白色固体として得た。
7−フルオロ−3−イソプロピルキノリン−2、4−ジオールおよび5−フルオロ−3−イソプロピルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
2−(3−フルオロフェニルカルバモイル)−3−メチルブタン酸(2.4g、10.03mmol)およびポリリン酸(15mL)を使って手順Cに従って調製し、7−フルオロ−3−イソプロピルキノリン−2、4−ジオールおよび5−フルオロ−3−イソプロピル−キノリン−2、4−ジオールの混合物を白色固体として得た。
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−イソプロピルキノリンおよび2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−イソプロピルキノリン
Figure 2012531438
7−フルオロ−3−イソプロピルキノリン−2、4−ジオールおよび5−フルオロ−3−イソプロピルキノリン−2、4−ジオール(1.0g、4.5mmol)を使って手順Dに従って調製し、2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−イソプロピルキノリンおよび2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−イソプロピルキノリンの混合物を白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=258(M+1)。
4−クロロ−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンおよび4−クロロ−5−フルオロ−3−イソプロピル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−イソプロピルキノリンおよび2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−イソプロピルキノリン(700mg、2.71mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(157mg、0.14mmol)のトルエン(10mL)中溶液を使って手順Eに従って調製し、4−クロロ−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンおよび4−クロロ−5−フルオロ−3−イソプロピル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンの分離可能混合物を得た。
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(45.0mg、0.150mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−7−フルオロ−3−(1−メチル−エチル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) 8ppm 8.73 (1 H, ddd, J=4.8, 1.7, 0.9 Hz), 7.88 (1 H, td, J=7.7, 1.9 Hz), 7.72 - 7.79 (2 H, m), 7.67 (1 H, dt, J=7.8, 1.0 Hz), 7.58 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=7.4, 4.9, 1.2 Hz), 7.23 (1 H, ddd, J=9.4, 8.0, 2.5 Hz), 7.13 (1 H, s), 6.11 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.83 - 4.04 (4 H, m), 3.67 - 3.79 (4 H, m), 3.49 (2 H, ddd, J=12.0, 6.3, 2.6 Hz), 3.25 - 3.42 (1 H, m), 2.97 (2 H, ddd, J=11.9, 6.2, 2.6 Hz), 2.85 (4 H, t, J=4.8 Hz), 1.52 (3 H, d, J=7.2 Hz), 1.12 (3 H, d, J=7.0 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 529.3 (M + 1)。
実施例102:7−フルオロ−3−(1−メチルエチル)−N−(5−(4−モルホ−リニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(45.0mg、0.150mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、7−フルオロ−3−(1−メチルエチル)−N−(5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.69 - 8.76 (1 H, m), 7.84 - 7.92 (2 H, m), 7.71 - 7.83 (3 H, m), 7.68 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=7.6, 4.9, 1.2 Hz), 7.18 (1 H, ddd, J=9.2, 8.1, 2.6 Hz), 6.25 (1 H, t, J=2.3 Hz), 6.03 (1 H, s), 3.71 - 3.83 (4 H, m), 3.33 - 3.43 (1 H, m), 2.95 - 3.08 (4 H, m), 1.32 (6 H, d, J=7.2 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e = 444.2 (M + 1)。
実施例103:1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2−ピロリジノンの調製
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オン(35.0mg、0.120mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−2−ピロリジノンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.09 (1 H, d, J=13.5 Hz), 7.65 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.42 (1 H, ddd, J=9.6, 2.5, 1.4 Hz), 6.97 (1 H, ddd, J=13.7, 8.6, 2.5 Hz), 6.62 (1 H, d, J=2.5 Hz), 4.51 (1 H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.68 - 3.86 (4 H, m), 3.22 - 3.52 (3 H, m), 3.15 - 3.22 (4 H, m), 3.02 (2 H, br. s.), 2.62 (2 H, t, J=7.8 Hz), 2.19 - 2.37 (2 H, m), 2.03 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 525.3 (M + 1)。
実施例104:1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−4−メチル−2−ピペラジノンの調製
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(400.0mg、1.613mmol)およびリストした試薬と共に3Aモレキュラーシーブ等の他の試薬を組み合わせてt−BuOH(7.00mL)中に入れ、混合物をマイクロ波で120℃で4時間加熱した。反応物を濾過し、次にEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮乾固して残渣を水に溶解し、EtOAc(2x75mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカ、0〜100%EtOAc:DCM→0〜10%2MアンモニアのMeOH溶液:DCM)で精製し、1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=312.1(M+1)。
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−メチルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン(52.0mg、0.167mmol)およびパラホルムアルデヒド(5.01mg、0.167mmol)を1.5mLの2:1ジクロロエタン:MeOH溶液に溶解した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(106mg、0.500mmol)を添加して反応混合物を6.5攪拌した。LCMSによると、反応は約30%のみ進行していた。ナトリウムシアノボロヒドリド(50mg、0.796mmol)を少し添加し混合物を再度溶液にして、一晩攪拌した。次に反応物をDCMと水で希釈した。多層に分離したので、有機層をブラインで洗浄し(1x10mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥して、粗製物のl−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−メチルピペラジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=312.1(M+1)。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−4−メチル−2−ピペラジノン
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−メチルピペラジン−2−オン(25.0mg、0.077mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホ−リニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−4−メチル−2−ピペラジノンを得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.92 (1 H, br. s.), 7.88 (1 H, br. s.), 7.47 (1 H, ddd, J=9.6, 2.5, 1.4 Hz), 7.23 (1 H, d, J=14.9 Hz), 7.01 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.53 (1 H, t, J=2.1 Hz), 4.41 (1 H, ddd, J=11.8, 5.2, 5.1 Hz), 3.75 - 3.89 (4 H, m), 3.53 - 3.67 (1 H, m), 3.29 - 3.43 (1 H, m), 3.11 - 3.27 (5 H, m), 2.82 - 2.96 (2 H, m), 2.44 (3 H, s), 1.95 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 326.0 (M + 1)。
実施例105:1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−4−メチル−2−ピペラジノンの調製
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−メチルピペラジン−2−オン(25.0mg、0.077mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(4−((2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−キノリニル)−4−メチル−2−ピペラジノンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.12 (1 H, br. s.), 7.68 (1 H, d), 7.45 (1 H, d, J=9.4 Hz), 7.04 (1 H, ddd, J=13.6, 8.6, 2.4 Hz), 6.51 (1 H, br. s.), 4.64 (1 H, d, J=12.9 Hz), 3.84 - 4.00 (6 H, m), 3.73 - 3.84 (4 H, m), 3.36 - 3.54 (3 H, m), 3.20 - 3.36 (2 H, m), 3.15 (4 H, br. s.), 2.93 - 3.09 (2 H, m), 2.78 (3 H, br. s.), 1.98 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 554.3 (M + 1)。
実施例106:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−1−メチル−2−ピペラジノンの調製
Figure 2012531438
4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−メチルピペラジン−2−オン(31.0mg、0.095mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−1−メチル−2−ピペラジノンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.95 (1 H, br. s.), 7.71 (1 H, br. s.), 7.31 (1 H, ddd, J=9.8, 2.6, 1.3 Hz), 6.94 (1 H, d, J=13.1 Hz), 6.83 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.60 (1 H, s), 4.07 (2 H, s), 3.84 - 3.91 (4 H, m), 3.67 (2 H, t, J=5.4 Hz), 3.53 (2 H, t, J=5.4 Hz), 3.13 - 3.21 (4 H, m), 3.03 (3 H, s), 2.08 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 469.3 (M + 1)。
実施例107:1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピロリジノンの調製
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(500mg、1.50mmol)、ピロリジン−2−オン(0.110mL、1.50mmol)、銅(I)ヨウ化物(14mg、0.074mmol)、(1S、2S)−Nl、N2−ジメチルシクロヘキサン−1、2−ジアミン(0.023mL、0.150mmol)およびカリウムホスファート三塩基酸(630mg、3.00mmol)をジオキサン(5mL)中でスラリー化し、マイクロ波で110℃で2時間攪拌した。得られたスラリーを溶解し水とEtOAc(2x75mL)の間で分配した。合わせた有機層をブラインで洗浄し(1x50mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカ、0〜100%EtOAc:DCM)で精製し、1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=341.0(M+1)。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピロリジノン
Figure 2012531438
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オン(44.0mg、0.130mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピロリジノンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.93 (2 H, dd, J=4.3, 2.3 Hz), 7.43 (1 H, ddd, J=9.5, 2.5, 1.3 Hz), 7.36 (1 H, d, J=14.5 Hz), 6.99 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.64 (1 H, t, J=2.2 Hz), 4.16 (2 H, br. s.), 3.77 - 3.89 (4 H, m), 3.20 - 3.30 (4 H, m), 2.60 (2 H, t, J=7.9 Hz), 2.27 (2 H, qd, J=7.5, 7.3 Hz), 2.01 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 440.2 (M + 1)。
実施例108:4−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)アミノ)ブタン酸の調製
Figure 2012531438
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オン(44.0mg、0.130mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピロリジノンを得た。 1H NMR (400 MHz, MeOH) δ ppm 7.90 (1 H, br. s.), 7.52 - 7.62 (1 H, m), 7.49 (1 H, ddd, J=9.6, 1.8, 1.7 Hz), 6.98 - 7.11 (2 H, m), 3.81 - 3.87 (4 H, m), 3.70 (2 H, t, J=7.2 Hz), 3.26 - 3.30 (4 H, m), 2.57 (2 H, t, J=6.6 Hz), 2.13 (3 H, s), 2.08 (2 H, quin, J=6.9 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 458.2 (M + 1)。
実施例109:1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピペリジノンの調製
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(2.000g、5.90mmol)、ピペリジン−2−オン(590mg、5.90mmol)、銅(I)ヨウ化物(57.0mg、0.300mmol)、(1S、2S)−Nl、N2−ジメチルシクロヘキサン−1、2−ジアミン(0.094mL、0.59mmol)およびカリウムホスファート三塩基酸(2.50g、11.9mmol)を1、4−ジオキサン(10mL)中で合わせ、マイクロ波反応器を使って3.5時間攪拌した。反応物を水で希釈し、EtOAc(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカ、0〜100%EtOAc:ヘキサン)で精製し、1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=355.1(M+1)。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピペリジノン
Figure 2012531438
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン(75.0mg、0.210mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピロリジノンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.90 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.86 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.46 (1 H, ddd, J=9.6, 2.5, 1.4 Hz), 7.24 (1 H, d, J=14.1 Hz), 6.99 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.54 (1 H, t, J=2.4 Hz), 4.22 - 4.33 (1 H, m), 3.82 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.48 - 3.58 (1 H, m), 3.13 - 3.28 (4 H, m), 2.50 - 2.58 (2 H, m), 2.07 - 2.14 (1 H, m), 1.95 - 2.04 (3 H, m), 1.94 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 454.1 (M + 1)。
実施例110:5、7−ジフルオロ−N−(2−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジンの調製
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.32g、1.13mmol)、2−メトキシベンゼンボロン酸(0.19g、1.25mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(65.5mg、0.057mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(3.0mL、6.00mmol)のトルエン(3.0mL)とEtOH(1.0mL)中攪拌混合物を70℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜25%EtOAc)で精製し、淡黄色固体の5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.93 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.37 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.66 (1 H, dd, J=7.5, 1.7 Hz), 7.52 (1 H, m), 7.16 (1 H, td, J=7.5, 1.0 Hz), 6.92 (1 H, dd, J=8.3, 0.7 Hz), 3.72 (3 H, s).
2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (1 H, dd, J=4.9, 1.6 Hz), 8.22 (1 H, dd, J=8.2, 1.6 Hz), 7.68 (1 H, dd, J=7.4, 1.8 Hz), 7.50 (2 H, m), 7.16 (1 H, td, J=7.5, 1.0 Hz), 6.92 (1 H, d, J=8.2 Hz), 3.72 (3 H, s).質量スペクトル (pos.) m/e: 230.9 (M + 1)。
2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 9.05 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.44 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.74 (1 H, dd, J=7.6, 1.7 Hz), 7.50 (3 H, m), 7.22 (2 H, m), 7.07 (1 H, d, J=8.3 Hz), 6.95 (1 H, d, J=8.3 Hz), 3.90 (3 H, s), 3.80 (3 H, s).質量スペクトル (pos.) m/e: 337.0 (M + 1)。
2−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンアミン
Figure 2012531438
2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン(34.3mg、0.15mmol)のEtOAc(5.0mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(0.17g、0.76mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加の完了後、混合物を注意深く65℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、1MNaOH(10mL)、水(10mL)、およびブライン(10mL)で洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥、および濾過後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣は大部分が2−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンアミンであると特定した。質量スペクトル(pos.)m/e:201.1(M+1)。
5、7−ジフルオロ−N−(2−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンアミン(30.8mg、0.15mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)キノリン(67.8mg、0.23mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(15.5mg、0.03mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(14.5mg、0.016mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(45.1mg、0.47mmol)の無水トルエン(2.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜30%EtOAc)を使って精製し、淡黄色固体として5、7−ジフルオロ−N−(2−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.67 (1 H, m), 8.31 (1 H, d, J=4.5 Hz), 7.82 (1 H, m), 7.70 (1 H, m), 7.54 (3 H, m), 7.30 (1 H, m), 7.18 (1 H, m), 7.06 (2 H, t, J=7.5 Hz), 7.01 (1 H, m), 6.87 (1 H, ddd, J=13.2, 8.7, 2.0 Hz), 3.86 (3 H, s), 1.82 (3 H, br. s.).質量スペクトル (pos.) m/e: 455.2 (M + 1)。
実施例111:N−(2、5−ビス(2−メトキシフェニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
2、5−ビス(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンアミン
Figure 2012531438
2、5−ビス(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン(97.3mg、0.29mmol)のEtOAc(5.0mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(0.33g、1.45mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く65℃に加熱した。2時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、1MNaOH(15mL)、水(15mL)、およびブライン(15mL)で洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し濾過した後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣は大部分が2、5−ビス(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンアミンであると特定した。質量スペクトル(pos.)m/e:307.1(M+1)。
N−(2、5−ビス(2−メトキシフェニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
2、5−ビス(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンアミン(37.5mg、0.12mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)キノリン(54.7mg、0.19mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(12.1mg、0.025mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(11.9mg、0.013mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(36.7mg、0.38mmol)の無水トルエン(2.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜30%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだ淡黄色フィルムを得た。このフィルムをさらにHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)で精製した。所望の画分を濃縮し、次にEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、白色固体のN−(2、5−ビス(2−メトキシフェニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.69 (1 H, d, J=4.6 Hz), 8.52 (1 H, d, J=1.7 Hz), 7.84 (1 H, td, J=7.7, 1.7 Hz), 7.76 (1 H, d, J=7.6 Hz), 7.62 (2 H, m), 7.50 (1 H, m), 7.41 (4 H, m), 7.16 (1 H, t, J=7.5 Hz), 7.08 (1 H, d, J=8.1 Hz), 7.04 (3 H, m), 3.98 (3 H, s), 3.83 (3 H, s), 2.06 (3 H, br. s.).質量スペクトル ESI (pos.) m/e: 561.3 (M+l)。
実施例112:N−(2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)−3、6−ジヒドロ−2H−ピラン
Figure 2012531438
3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イルトリフルオロメタンスルホナート(J&WPharmlabから市販品として入手可能)(0.54g、2.338mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(0.74g、2.92mmol)、1、1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(11)ジクロリド付加物(0.19g、0.23mmol)、および酢酸カリウム(0.92g、9.38mmol)の無水1、4−ジオキサン(10.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱し、19時間後、反応物を室温に冷却し、濾過した。濃縮後、残渣をシリカゲルでヘキサン中の0〜5%EtOAcを使って精製し、白色固体の4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)−3、6−ジヒドロ−2H−ピランを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 6.49 (1 H, t, J=2.0 Hz), 4.15 (2 H, q, J=2.7 Hz), 3.72 (2 H, t, J=5.4 Hz), 2.19 (2 H, tq, J=5.1, 2.7 Hz), 1.23 (12 H, s).
5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ニトロピリジン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.31g、1.11mmol)、4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)−3、6−ジヒドロ−2H−ピラン(0.26g、1.23mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(64.7mg、0.056mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(3.0mL、6.00mmol)のトルエン(3.0mL)およびEtOH(1.0mL)中攪拌混合物を70℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで抽出後、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)を使って精製し、淡黄色固体の5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ニトロピリジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.81 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.20 (1 H, d, J=2.0 Hz), 6.09 (1 H, m), 4.30 (2 H, q, J=2.8 Hz), 3.94 (2 H, t, J=5.4 Hz), 2.61 (2 H, m).
5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジンアミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ニトロピリジン(0.19g、0.69mmol)のEtOAc(10mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(0.78g、3.48mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く65℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した後、1M NaOH(20mL)、水(20mL)、およびブライン(20mL)で洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣は大部分が5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジンアミンであると特定した。
N−(5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジンアミン(0.17g、0.67mmol)の無水DMF(5.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、次いで水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(54.9mg、1.37mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分間攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)キノリン(0.22g、0.74mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を60℃に暖めた。18時間後、反応物を室温に冷却し、注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。有機抽出物をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、褐色残渣をイソプロパノールで処理し、45℃に暖めた。30分後、固形物を濾過し、MeOHで2回すすいで、黄褐色固体を、大部分がN−(5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンとして得た。
N−(2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン(35.5mg、0.07mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(7.1mg、0.015mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(6.9mg、7.54μmol)、モルホリン(0.05mL、0.57mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(20.7mg、0.215mmol)の無水トルエン(2.0mL)中混合物を窒素脱ガスした。混合物を100℃に加熱し、21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、薄いオレンジ色のフィルムを0.1%TFA水溶液中の10〜60%の0.1%TFAアセトニトリル溶液を使ってHPLCで精製した。所望の画分を濃縮後、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、白色固体のN−(2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。質量スペクトル(pos.)m/e:516.3(M+1)
実施例113:2−(3、5−ジフルオロフェニル)−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジン(0.4g、1.877mmol)、3、5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.445g、2.82mmol)、Pd(PPh(0.217g、0.188mmol)、炭酸カリウム(0.519g、3.75mmol)のトルエン(6mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を調製し、95℃で18時間加熱した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;ヘキサン中0〜25%EtOAc)により精製して、4−クロロ−2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジンを黄色無定型固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.0(M+1)。
2−(3、5−ジフルオロフェニル)−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン(40mg、0.14mmol)、4−(3、3−ジメチル−2、3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3、2−b]ピリジン−6−イル)モルホリン(32mg、0.14mmol)およびXPhosプレ触媒(10mg、0.014mmol)のトルエン(4mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(26mg、0.27mmol)を添加し反応物を2時間加熱還流した。逆相HPLC(水中の10〜60%アセトニトリル)で精製し、2−(3、5−ジフルオロフェニル)−N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン−4−アミンを得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 9.10 (1 H, dd, J=4.1, 2.0 Hz), 8.26 (1 H, dd, J=8.4, 2.0 Hz), 7.40 (1 H, dd, J=8.4, 4.1 Hz), 7.21 - 7.31 (2 H, m), 7.13 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.91-6.93 (1 H, m), 6.48 (1 H, dd, J=8.7, 2.6 Hz), 5.96 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.91 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.71-3.73 (4 H, m), 3.05 (4 H, br s), 2.87 -2.90 (4 H, m), 2.38 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 518.2 (M + 1)。
実施例114:N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
N−(5−ブロモ−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
3−アミノ−5−ブロモピリジン(0.13g、0.78mmol)の無水DMF(5.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(63.6mg、1.59mmol)を注意深少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分間攪拌し、次に4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)キノリン(0.25g、0.86mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を60℃に暖めた。18時間後、反応物を室温に冷却し、注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、黒色残渣をMeOHで処理して、45℃に暖めた。30分後、固形物を濾過し、MeOHで2回すすいで、黄褐色固体を大部分がN−(5−ブロモ−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンとして得た。
N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン(38.0mg、0.089mmol)、4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)−3、6−ジヒドロ−2H−ピラン(29.1mg、0.139mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、6−ジメトキシビフェニル(S−Phos)(7.7mg、0.019mmol)、パラジウム(II)アセタート(6.9mg、10.24μmol)、およびカリウムホスファート三塩基酸(60.4mg、0.29mmol)のDMF(1mL)と水(0.05mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱し、21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだ黄色残渣を得た。淡黄色フィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜60%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、次にEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、白色固体のN−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.76 (1 H, m), 8.31 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.18 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.94 (2 H, m), 7.69 (1 H, m), 7.38 (1 H, dddd, J=7.4, 4.9, 1.3, 0.7 Hz), 7.12 (3 H, m), 6.25 (1 H, m), 4.33 (2 H, q, J=2.7 Hz), 3.94 (2 H, t, J=5.5 Hz), 2.51 (2 H, td, J=5.0, 2.2 Hz), 2.17 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 431.1 (M + 1)。
実施例115:N−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)−5’−フルオロ−2’−メトキシ−3、4’−ビピリジン−5−アミンの調製
N−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)−5’−フルオロ−2’−メトキシ−3、4’−ビピリジン−5−アミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン(28.1mg、0.066mmol)、5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(Asymchemから市販品として入手可能)(17.7mg、0.104mmol)、2−ジ−シクロヘキシルホスフィノ−2、6−ジメトキシビフェニル、(S−Phos)(5.9mg、0.014mmol)、パラジウム(II)アセタート(5.1mg、7.57μmol)、およびカリウムホスファート三塩基酸(45.1mg、0.21mmol)のDMF(1.0mL)と水(0.05mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱して、21.5時間後反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)を使って精製し不純物を含んだ黄色残渣を得た。淡黄色フィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜60%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)によりさらに精製した。所望の画分を濃縮し、次にEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、白色固体のN−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)−5’−フルオロ−2’−メトキシ−3、4’−ビピリジン−5−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.77 (1 H, ddd, J=4.8, 1.8, 0.9 Hz), 8.43 (1 H, t, J=1.7 Hz), 8.36 (1 H, d, J=2.7 Hz), 8.09 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.94 (2 H, m), 7.66 (1 H, ddd, J=9.6, 2.5, 1.4 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=7.4, 4.8, 1.5 Hz), 7.11 (2 H, m), 6.86 (1 H, d, J=5.3 Hz), 3.95 (3 H, s), 2.24 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 474.1 (M + 1)。
実施例116:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−1、7−ナフチリジン−4−アミン−3−メチル−1、7−ナフチリジン−2、4−ジオールの調製
Figure 2012531438
メチル3−アミノニコチナート(2.0g、13.14mmol)およびメチルプロピオナート(30.9mL、329mmol)のTHF(30mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(3.16g、32.9mmol)を何度かに分けて1分かけて添加した。反応物を室温で40分間攪拌し、さらに100℃で4時間攪拌した。この後、反応物を室温に冷却し、真空下留去した。得られた固形物を水(20mL)に溶解し、1.0MHCl水溶液でpH7に中和した。得られた沈殿物を濾過し真空下一晩乾燥して、3−メチル−1、7−ナフチリジン−2、4−ジオールを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=177.2(M+1)。
2、4−ジクロロ−3−メチル−1、7−ナフチリジン
Figure 2012531438
3−メチル−1、7−ナフチリジン−2、4−ジオール(0.5g、2.84mmol)のリンオキシクロリド(2.64mL、28.4mmol)中攪拌懸濁液を120℃でし3時間加熱した。この後、反応物を室温に冷却し、真空下留去した。得られた残渣をNaCO水溶液で注意深くpHが10超になるまで塩基化し、得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄、真空下乾燥し2、4−ジクロロ−3−メチル−1、7−ナフチリジンを得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 9.41 (1 H, d, J=1.0 Hz), 8.72 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.95 (1 H, dd, J=5.9, 1.0 Hz), 2.73 (3 H, s).
4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1、7−ナフチリジン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジン(200mg、0.94mmol)、2−(1、1、1−トリブチルスタンニル)ピリジン(346μL、0.93mmol)、Pd(PPh(108mg、0.09mmol)のトルエン(10mL)中溶液を使って手順Eに従ってスティル生成物を調製し、14時間加熱還流した。反応物を室温に冷却し、真空下留去した。得られた残渣をヘキサンで粉砕し、固形物を真空下乾燥して、4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1、7−ナフチリジンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 9.53 (1 H, d, J=1.0 Hz), 8.68 - 8.80 (2 H, m), 8.03 (1 H, dd, J=5.8, 0.9 Hz), 7.85 - 7.96 (2 H, m), 7.38 - 7.49 (1 H, m), 2.70 (3 H, s).
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−1、7−ナフチリジン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1、7−ナフチリジン(70mg、0.27mmol)、6’−モルホリノ−1’、2、2’、3、5、6−ヘキサヒドロスピロ[ピラン−4、3’−ピロロ[3、2−b]ピリジン](75mg、0.27mmol)およびXPhoS(登録商標)プレ触媒(20mg、0.03mmol)のトルエン(3mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(53mg、0.55mmol)を添加し、反応物を2時間加熱還流した。この後、反応物を室温に冷却し、EtOAc(60mL)と水(20mL)の間で分配した。分離した有機層をMgSO上で乾燥し、濾過後真空下留去した。逆相HPLC(水中の10〜60%アセトニトリル)により精製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−1、7−ナフチリジン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 9.54 (1 H, d, J=1.0 Hz), 8.73 - 8.78 (1 H, m), 8.51 (1 H, d, J=5.7 Hz), 7.91 - 7.99 (2 H, m), 7.64 (1 H, dd, J=5.8, 1.1 Hz), 7.41 (1 H, td, J=4.9, 3.6 Hz), 7.22 (1 H, s), 7.12 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.48 (1 H, dd, J=8.6, 2.7 Hz), 6.03 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.89 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.69 - 3.77 (4 H, m), 3.01 - 3.12 (4 H, m), 2.88 - 2.95 (4 H, m), 2.45 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.2 (M + 1)。
実施例117:2−ベンジル−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−キノリンアミン
2−ベンジル−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(250mg、1.00mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(116mg、0.10mmol)、および無水THF(2.52mL)を順次加えた。次に、ベンジル亜鉛(II)ブロミド(0.5MのTHF溶液、2.12mL、1.06mmol)の添加の前にNで混合物をスパージした。反応物をN中60℃で2時間攪拌した。次に反応物を室温に冷却し、塩化アンモニウム水溶液と氷上にゆっくり注ぎ込み、EtOAcで抽出した。有機層を水とブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)して濃縮した。次に粗製物をトルエンで粉砕して、2−ベンジル−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(155mg、0.510mmol)を得た。質量スペクトル(ESI) m/e = 304.0 (M + 1)。
2−ベンジル−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、2−ベンジル−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(43.3mg、0.143mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(56.5mg、0.171mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(41.1mg、0.428mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(19.6mg、0.021mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリ−i−プロピル−1、1’−ビフェニル(20.4mg、0.043mmol)、およびトルエン(1.43mL)を加えた。混合物を105℃でN下2時間攪拌し、次いで濃縮し、EtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、ブライン、および1MNaOHで洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)し、濃縮して、得られた粗製物をフラッシュクロマトグラフィーで、ヘキサン中0〜66%EtOAcの勾配を使って溶出して精製した。これにより、2−ベンジル−N−(2、5−ジ−4−モルホリニル−3−ピリジニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−キノリンアミン(70mg、0.13mmol)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.56-7.73 (1 H, m), 7.49 - 7.55 (1 H, m), 7.19 - 7.27 (5 H, m), 6.98 (1 H, m), 5.83 (1 H, dd, J=2.3, 0.4 Hz), 4.40 (2 H, br. s.), 3.90 (4 H, br. s.), 3.66 - 3.72 (4 H, m), 3.13-3.42 (2 H, m), (2.83-3.13 (2H, m), 2.73 (4 H, dd, J=5.1, 4.5 Hz), 2.05 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 532.2 (M + 1)。
実施例118:N−(2、5−ジ(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−6、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
エチル3−(2、4−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(5.99mL、34.9mmol)、ピリジン(3.76mL、46.5mmol)および2、4−ジフルオロアニリン(2.34mL、23.2mmol)を使って手順Aに従ってエステルを調製した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)を使って精製して、エチル3−(2、4−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを赤色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=258.1(M+1)。
3−(2、4−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2、4−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(5.1g、19.83mmol)のTHF(19.8mL)中溶液を使って手順Bに従って酸を調製し、3−(2、4−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=230.1(M+1)。
6、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(2、4−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(4.4g、19.20mmol)およびポリリン酸(25mL、19.20mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、6、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=212.1(M+1)。
2、4−ジクロロ−6、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
6、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(4.05g、19.18mmol)の混合物を使って手順Dに従って二塩化物を調製し、2、4−ジクロロ−6、8−ジフルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=247.9(M+1)。
4−ジクロロ−6、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
4−ジ−クロロ−6、8−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.518g、2.09mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.81g、2.19mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.24g、0.21mmol)のトルエン(2mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4−クロロ−6、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.1(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−6、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.026g、0.055mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.109g、0.41mmol)、4−クロロ−6、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.34mmol)、Pddba(0.013g、0.014mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.083g、0.86mmol)のトルエン(3.4mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃で3時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−6、8−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 8.73 (1 H, dd, J=1.6, 1.2 Hz), 7.89 - 8.00 (2 H, m), 7.62 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=7.4, 4.9, 1.4 Hz), 7.21 - 7.26 (2 H, m), 6.70 (1 H, br. s.), 6.19 (1H, m), 3.95-3.93 (4 H, br. s.), 3.77-3.75 (4 H, br. s.), 3.25 (4 H, br s), 2.9-2.95 (4 H, m), 2.44 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 519.2 (M + 1)。
実施例119:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(2.00g、8.06mmol)、2−フルオロベンゼンボロン酸酸(1.24g、8.9mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.24g、0.21mmol)、炭酸カリウム(2.23g、16.13mmol)のトルエン(16mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、48時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=308.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.052mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.103g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.33mmol)、Pd2dba3(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.078g、0.81mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃で3時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホ−リノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 7.59 - 7.68 (3 H, m), 7.47 - 7.54 (1 H, m), 7.36 (1 H, td, J=7.5, 1.2 Hz), 7.20 (1 H, m,), 7.05 (1 H, ddd, J=13.6, 8.6, 2.6 Hz), 6.42 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, br. s.), 3.83 (4 H, m), 3.40 (2 H, br. s.), 3.08 (4 H, br. s.), 3.01 (2 H, br s), 2.07 (3 H, d, J=2.0 Hz) 質量スペクトル (ESI) m/e = 536.2 (M+l)。
実施例120:8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
エチル3−(2−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(5.32mL、30.9mmol)、ピリジン(3.33mL、41.2mmol)および2−クロロ−3−フルオロアニリン(3.00g、20.61mmol)を使って、手順Aに従ってエステルを7日間かけて調製した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、エチル3−(2−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートとして赤色の油を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=274.0(M+1)。
3−(2−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(5.0g、18.27mmol)のTHF(18.3mL)中溶液を使って、手順Bに従って酸を調製し、3−(2−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=245.9(M+1)。
8−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(2−クロロ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(4.4g、17.91mmol)およびポリリン酸(25mL、19.20mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、8−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=228.0(M+1)。
2、4、8−トリクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
8−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(3.1g、13.62mmol)の混合物を使って手順Dに従って三塩化物を調製し、2、4、8−トリクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=264.0(M+1)。
4、8−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、8−トリクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン(0.6g、2.27mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.877g、2.38mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.26g、0.23mmol)をトルエン(2mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4、8−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=307.0(M+1)。
8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.052mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.103g、0.39mmol)、4、8−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.33mmol)、Pddb3(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.078g、0.812mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃3時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 8.72 (1 H, d, J=1.6 Hz), 8.14 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.94 (1 H, td, J=7.7, 1.8 Hz), 7.75 (1 H, br s.), 7.61 (1 H, d, J=0.4 Hz), 7.42-7.39 (1 H, m), 7.36 (1 H, t, J=8.6 Hz), 6.80 (1 H, br s.), 6.19 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, br s.), 3.74 (4 H, m), 3.25 (4 H, br. s.), 2.92 (4 H, br. m.), 2.47 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 535.2 (M + 1)。
実施例121:8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
エチル3−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(7.09mL、41.2mmol)、ピリジン(4.45mL、55.0mmol)および2−クロロ−5−フルオロアニリン(4.0g、27.5mmol)を使って手順Aに従ってエステルを6日間かけて調製した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、エチル3−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを赤色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=274.0(M+1)。
3−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(5.0g、18.27mmol)のTHF(18.3mL)中溶液を使って、手順Bに従って酸を調製し、3−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=245.9(M+1)。
8−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(4.4g、17.91mmol)およびポリリン酸(25mL、19.20mmol)を使って手順Cに従ってジオールを調製し、8−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。
2、4、8−トリクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
8−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(1.93g、8.48mmol)の混合物を使って手順Dに従って三塩化物を調製し、2、4、8−トリクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=264.0(M+1).
4、8−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、8−トリクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン(0.61g、2.306mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.89g、2.42mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.27g、0.23mmol)のトルエン(2mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4、8−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=307.0(M+1)。
8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.052mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.103g、0.39mmol)、4、8−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.33mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.078g、0.812mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.67 (1 H, m), 8.19 (1 H, dt, J=7.8, 1.1 Hz), 7.90 - 7.92 (1 H, td, J=7.7, 1.8 Hz), 7.86 (1H, d, J = 12.0 Hz), 7.73 (1 H, dd, J=8.4, 5.1 Hz), 7.63 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.38 (1 H, ddd, J=7.6, 4.8, 1.3 Hz), 7.12 (1 H, dd, J=12.9, 8.4 Hz), 6.45 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.94 (4 H, br. s.), 3.81 (4 H, m), 3.18 (4 H, br. s.), 3.09 (4 H, m), 2.34 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 535.2 (M + 1)。
実施例122:8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
エチル3−(2−クロロ−3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート
Figure 2012531438
ジエチル2−メチルマロナート(6.31mL、36.7mmol)、ピリジン(3.96mL、48.9mmol)および2−クロロ−3、5−ジフルオロアニリン(4.00g、24.46mmol)を使って手順Aに従ってエステルを3日間かけて調製した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、エチル3−(2−クロロ−3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアートを赤色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=292.0(M+1)。
3−(2−クロロ−3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸
Figure 2012531438
エチル3−(2−クロロ−3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパノアート(5.0g、17.14mmol)のTHF(17.1mL)溶液を使って、手順Bに従って酸を調製し、3−(2−クロロ−3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=264.0(M+1)。
8−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
3−(2−クロロ−3、5−ジフルオロフェニルアミノ)−2−メチル−3−オキソプロパン酸(4.4g、16.69mmol)およびポリリン酸(25mL、19.20mmol)を使って、手順Cに従ってジオールを調製し、8−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオールを得た。
2、4、8−トリクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
8−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2、4−ジオール(1.38g、5.63mmol)の混合物を使って手順Dに従って三塩化物を調製し、2、4、8−トリクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=282.0(M+1)。
4、8−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、8−トリクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.3g、1.06mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.410g、1.12mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.123g、0.106mmol)のトルエン(2mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4、8−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリンを黄褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=325.0(M+1)。
8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.049mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.098g、0.37mmol)、4、8−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.31mmol)、Pddba(0−0119、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.074g、0.77mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.68 (1 H, d, J=4.6 Hz), 8.18 (1 H, d, J=8.0 Hz), 7.93 (1 H, td, J=7.7, 1.8 Hz), 7.79 (1 H, br. d., J = 10.4 Hz), 7.64 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.40 (1 H, dd, J=7.4, 4.6 Hz), 7.11 (1 H, dd, J=13.0, 8.7 Hz), 6.45 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, s), 3.81 (4 H, app. dd, J=4.1, 2.5 Hz), 3.25 (4 H, br. s), 3.09 (4 H, app. dd, J=5.9, 3.9 Hz), 2.32 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 553.2 (M+l)。
実施例123:2−(2、3−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホ−リノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(2、3−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.02mmol)、2、3−ジメチルフェニルボロン酸(0.333g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.557g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、16時間の条件で調製し、4−クロロ−2−(2、3−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=318.1(M+1)。
2−(2、3−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.022g、0.045mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.090g、0.34mmol)、4−クロロ−2−(2、3−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.090g、0.28mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.068g、0.71mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、1時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物2−(2、3−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71-7.68 (1 H, br d, J=10.0 Hz), 7.63 (2 H, m), 7.22 - 7.28 (2 H, m), 6.98 - 7.11 (2 H, m), 6.26 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.93 (4 H, m), 3.80 (4 H, app t, J=4.2 Hz), 3.35 (4 H, br. s), 3.01 (4 H, app t, J=4.2 Hz), 2.37 (3 H, s), 2.07 (3 H, s), 1.94 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 546.3 (M + 1)。
実施例124:2−(3、4−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノ−ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(3、4−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.02mmol)、3、4−ジメチルフェニルボロン酸(0.333g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.557g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、48時間の条件で調製し、4−クロロ−2−(3、4−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=318.1(M+1)。
2−(3、4−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.022g、0.045mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.090g、0.34mmol)、4−クロロ−2−(3、4−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.090g、0.283mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.068g、0.71mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、1時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物2−(3、4−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71-7.68 (1 H, br d, J=10.0 Hz), 7.63 (2 H, m), 7.37 (1 H, br s), 7.28 (2 H, m), 6.98 (1H , ddd, J = 13.3, 8.6, 2.5 Hz), 6.36 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.92 (4 H, m), 3.83 (4 H, app t, J=4.3 Hz), 3.25 (4 H, br. s), 3.06 (4 H, app t, J=4.3 Hz), 2.36 (6 H, s), 2.15 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 546.3 (M + 1)。
実施例125:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.016mmol)、1−メチル−4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(0.57g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.557g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、44時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)キノリンを淡黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=343.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.042mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.083g、0.32mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)キノリン(0.090g、0.26mmol)、Pddba(9.62mg、10.50μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.068g、0.71mmol)のトルエン(2.6mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwald反応により120℃、3.5時間の条件で調製を行った。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製して、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インドール−4−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (3 H, d, J=11.5 Hz), 7.65 (1 H, m), 7.63 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.45 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.38 (1 H, app t, J = 8.2 Hz), 7.22 (1 H, d, J=0.6 Hz), 7.09 (1 H, d, J=3.1 Hz), 7.02 (3 H, ddd, J=13.5, 8.6, 2.5 Hz), 6.41 (1 H, d, J=2.3 Hz), 6.25 (1 H, d, J=3.1 Hz), 3.93 (4H, br. s), 3.87 (3H, s), 3.84 (4H, m), 3.25 (4H, br. s), - 3.07 (4 H, br. s.), 2.03 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 571.3 (M + 1)。
実施例126:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、1−メチル−1H−インダゾール−4−イルボロン酸(0.53g、3.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、17時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)キノリンを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=344.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.042mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.083g、0.32mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)キノリン(0.090g、0.26mmol)、Pddba(9.6mg、10.50μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.063g、0.66mmol)のトルエン(2.6mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3.3時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.84 (1 H, s), 7.80 (1H, br m), 7.65 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.63 (1 H, br. s.), 7.53 (4 H, s), 7.54 (2 H, m), 7.25 (1 H, m), 7.05 (1 H, ddd, J=13.4, 8.5, 2.7 Hz), 6.41 (1 H, br. s.), 4.16 (3 H, s), 3.92 (4 H, app t, J=4.8 Hz), 3.85 (4 H, app dd, J=5.7, 3.9 Hz), 3.25 (4H, br s.), 3.08 (11 H, app dd, J=4.3, 2.3 Hz), 2.06 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 572.2 (M + 1)。
実施例127:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−イソプロピルキノリン(0.3g、1.162mmol)、4−メチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.489g、1.28mmol)およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.134g、0.12mmol)のトルエン(2.3mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を100℃、6.5日の条件で調製し、4−クロロ−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=315.1(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.106g、0.40mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.105g、0.33mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.080g、0.83mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、4.6時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−イソプロピル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.58 (1 H, dd, J=5.1, 0.6 Hz), 7.96 (1H, br s), 7.55 - 7.62 (2 H, m), 7.52 (1 H, m), 7.22 (1 H, m), 7.13 (1H, br s), 7.07 (2 H, dd, J=4.6, 1.1 Hz), 6.19 (1 H, s), 3.96 - 3.91 (4 H, m), 3.71 (4 H, m), 3.50 (2 H, br. s.), 3.40 (1H, m), 3.00 (1H, br s), 2.86 (4 H, t, J=4.8 Hz), 2.48 (3 H, s), 1.52 (3 H, d, J=7.4 Hz), 1.13 (3 H, d, J=7.4 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 543.2 (M + 1)。
実施例128:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン(0.109g、0.47mmol)、4−メチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.199g、0.52mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.055g、0.047mmol)のトルエン(2mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た、質量スペクトル(ESI)m/e=287.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.042mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.083g、0.31mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.075g、0.26mmol)、Pddba(9.58mg、10.46μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.063g、0.65mmol)のトルエン(2.6mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、4.6条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.58 (2 H, d, J=5.1 Hz), 7.81 (2 H, m), 7.69 (1 H, s), 7.59 (1 H, m), 7.32 - 7.25 (1 H, m), 7.22 (1H, d, J= 4.9 Hz), 6.74 (1 H, s), 6.21 (1 H, m), 3.92 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.74 (4 H, app t, J=5.0, 4.7 Hz), 3.23 (4 H, br. s.), 2.92 (6 H, app t, J=4.7 Hz), 2.49 (3 H, s), 2.36 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 515.2 (M + 1)。
実施例129:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピラジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピラジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.02mmol)、2−(トリブチルスタンニル)ピラジン(0.818g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.233g、0.20mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピラジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=292.0(M+1).
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピラジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.049mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.098g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピラジン−2−イル)キノリン(0.090g、0.31mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.074g、0.77mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、5時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピラジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.25 (1 H, d, J=1.6 Hz), 8.67 (2 H, m), 7.81 (1 H, d, J=11.7 Hz), 7.65 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.63 (1 H, m), 7.02 - 7.10 (1 H, ddd, J =13.5, 8.6, 2.5 Hz), 6.42 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.92 (4 H, br. s.), 3.81 (4 H, app t, J=4.3 Hz), 3.25 (4H, br. s), 3.07 (4 H, app t, J=4.3 Hz), 2.25 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 520.2 (M + 1)。
実施例130:N−(2,5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5,7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.02mmol)、3−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.82g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)のトルエン(4mL)溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピラジン−2−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.1(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)−キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.05mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.098g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(0.090g、0.31mmol)、Pddb3(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.074g、0.77mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、5時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.86 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.73 (1 H, dd, J=4.9, 1.8 Hz), 7.99 (1 H, dt, J=7.8, 2.0 Hz), 7.76 (1 H, d, J=11.2 Hz), 7.67 (1 H, d, J =2.7 Hz), 7.62 (1H, br d, J = 9.0 Hz), 7.50 (1 H, dd, J=7.8, 4.9 Hz), 7.04 (1 H, ddd, J = 13.3, 8.4, 2.4 Hz), 6.37 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.91 (4 H, m), 3.82 (4 H, app t, J=4.1 Hz), 3.23 (4 H, br. s.), 3.05 (4 H, app t, J=4.3 Hz), 2.18 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 519.2 (M + 1)。
実施例131:2−(2、4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2、4−ビス(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.572g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、22時間の条件で調製し、2−(2、4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを結晶質固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=426.0(M+1)。
2−(2、4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.016g、0.034mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.067g、0.25mmol)、2−(2、4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.090g、0.21mmol)、Pddba(7.74mg、8.46μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.051g、0.53mmol)のトルエン(2.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、75時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物2−(2、4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.10 (1 H, s), 7.98 (1 H, d, J=8.0 Hz), 7.81 (1H, br. s), 7.62 (1H, J = 2.4 Hz), 7.59 - 7.54 (2 H, m), 7.10 (1 H, ddd, J=13.3, 8.4, 2.5 Hz), 6.24 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, m), 3.79 (4 H, app t, J=4.7 Hz), 3.40 (4 H, br. s.), 3.01 (4 H, app t, J=4.9 Hz), 1.92 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 654.3 (M + 1)。
実施例132:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.411g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、3時間の条件で調製し4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリンを黄色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=372.1(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.018g、0.039mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.077g、0.29mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン(0.090g、0.24mmol)、Pd2dba3(7.74mg、8.46μmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.058g、0.61mmol)のトルエン(2.4mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、4時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (1H, br. s), 7.58 - 7.66 (4 H, m), 7.38 (1 H, m), 7.06 (1H, m), 6.26 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, br. s), 3.80 (4 H, app t, J=4.1 Hz), 3.20 (4 H, br. s.), 3.01 (4 H, app t, J=4.4 Hz), 2.25 (3 H, s), 1.94 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 600.2 (M+l)。
実施例133:2−(4−クロロピリジン−2−イル)−N−(2、5−ジモルホリノ−ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.02mmol)、4−クロロ−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.893g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=325.0(M+1)。
2−(4−クロロピリジン−2−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.044mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.088g、0.33mmol)、4−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.090g、0.28mmol)、Pddba(10.14mg、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.067g、0.69mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、28時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物2−(4−クロロピリジン−2−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.59 (1 H, d, J=5.3 Hz), 7.98 (1 H, d, J=0.6 Hz), 7.78 (1 H, br. d, J=11.9 Hz), 7.64 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.62 (1 H, m), 7.40 (1 H, dd, J=5.4, 2.1 Hz), 7.03 (2 H, ddd, J=13.3, 8.61, 2.4 Hz), 6.44 (1 H, br s), 3.93 (4 H, br. s.), 3.82 (4 H, app t, J=4.8 Hz), 3.25 (4H, br. s), 3.08 (4 H, app t., J=4.8 Hz), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 553.2 (M + 1)。
実施例134:2−(2、4−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノ−ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2、4−ジメチルフェニルボロン酸(0.333g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、4日の条件で調製し、4−クロロ−2−(2、4−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを黄色油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=325.0(M+1)。
2−(2、4−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.022g、0.045mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.090g、0.34mmol)、4−クロロ−2−(2、4−ジメチルフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.090g、0.28mmol)、Pddba(10.4mg、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.068g、0.71mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3.3時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物2−(2、4−ジメチルフェニル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.46 (1 H, s), 8.70 (1 H, d, J=4.8 Hz), 8.02 (1 H, td, J = 7.8, 1.8 Hz), 7.98 (1 H, d, J=5.7 Hz), 7.89 (1H, dt, J = 7.8, 1.2 Hz), 7.67 (1 H, br. dd, J=2.2, 1.8 Hz), 7.65 (2 H, dt, J=8.4, 1.6 Hz), 7.52 (1 H, ddd, J = 7.6, 4.9, 1.4 Hz), 7.47 ( 1H, ddd, J = 12.1, 9.2, 2.5 Hz), 6.10 (1 H, br. s), 3.48 (4 H, br s), 3.40 - 3.30 (8 H, m), 2.27 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 546.3 (M + 1)。
実施例135:2−(5−クロロピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノ−ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(5−クロロピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、3−クロロピリジン−5−ボロン酸(0.381g、2.42mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、19.5時間の条件で調製し、4−クロロ−2−(5−クロロピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを黄色がかった白色の固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=325.0(M+1)。
2−(5−クロロピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.049mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.098g、0.37mmol)、4−クロロ−2−(5−クロロピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.1g、0.31mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.074g、0.77mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3.2時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し所望の生成物2−(5−クロロピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.71 (2 H, dd, J=11.5, 2.2 Hz), 8.00 (1 H, t, J=2.2 Hz), 7.79 (1 H, d, J=11.0 Hz), 7.68 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.61 (1 H, d, J=9.4 Hz), 7.05 (1 H, ddd, J = 13.1, 8.4, 2.4 Hz.), 6.36 (1 H, br. s.), 3.91 (4 H, br. s.), 3.83 (4 H, app t, J=4.7 Hz), 3.22 (4H, br. s), 3.05 (4 H, app t, J = 4.9 Hz), 2.18 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 553.2 (M + 1)。
実施例136:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、6−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(0.308g、2.0mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、19.5時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=321.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.050mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.099g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.31mmol)、Pddba(0−0119、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.075g、0.78mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3.2時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.45 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.92 (1 H, dd, J=8.5, 2.4 Hz), 7.72 (1 H, br d, J = 11.2 Hz), 7.66 (1 H, d, J = 2.5 Hz), 7.60 (1 H, br d, J = 8.0 Hz), 7.00 (1 H, ddd, J=8.5, 0.7 Hz), 6.92 (1 H, d, J=13.5, 8.6, 2.7 Hz), 6.35 (3 H, d, J=2.3 Hz), 4.03 (3 H, s), 3.91 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.82 (4 H, app t, J = 4.7 Hz), 3.25 (4 H, br. s.), 3.04 (4 H, app t, J=4.9 Hz), 2.21 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 549.3 (M + 1)。
実施例137:N−(2,5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5,7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5,7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(0.308g、2.0mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、19.7時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチルキノリンを黄色がかった白色の固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=321.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.050mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.099g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.31mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.075g、0.78mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3.2時間の条件で調製し粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチル−キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.33 (1 H, dd, J=5.2, 0.7 Hz), 7.72 (1H, d, J = 11.0 Hz), 7.66 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.60 (1 H, m), 7.07 - 7.01 (2 H, m), 6.91 (1 H, s), 6.32 (1 H, d, J=2.3 Hz), 4.02 (3 H, s), 3.91 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.83 (4 H, app t, J = 4.7 Hz), 3.25 (4H, br. s), 3.03 (4 H, app t, J = 4.9 Hz), 2.13 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 549.3 (M + 1)。
実施例138:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.3g、1.21mmol)、4−フェニル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.591g、1.33mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.140g、0.12mmol)のトルエン(2mL)中溶液を使って、手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピリジン−2−イル)キノリンを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=367.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.044mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.086g、0.33mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.27mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.066g、0.68mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、3.25時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.75 (1 H, d, J=5.1 Hz), 8.10 (1 H, s), 7.76 (3 H, m), 7.64 - 7.61 (3 H, m), 7.57 - 7.49 (3 H, m), 7.03 (1 H, ddd, J=13.5, 8.4, 2.5 Hz), 6.48 (1 H, br. s.), 3.93 (4 H, app t, J=4.8 Hz), 3.81 (4 H, app t, J=4.5 Hz), 3.25 (4H, br. s), 3.09 (11 H, app t, J=4.9 Hz), 2.25 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 595.3 (M + 1)。
実施例139:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2−メチルピリジン−4−イルボロン酸(0.28g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、44時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.047mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.094g、0.35mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キノリン(0.090g、0.30mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.071g、0.74mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、2時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.67 (1 H, dd, J=4.9, 0.6 Hz), 7.71 (1 H, d, J=11.0 Hz), 7.67 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.62 (1 H, ddd, J=9.4, 2.5, 1.4 Hz), 7.39 (1 H, br s), 7.28 (1 H, br s), 7.04 (1 H, ddd, J=13.4, 8.6, 2.5 Hz), 6.33 (1 H, dd, J=2.3, 0.4 Hz), 3.91 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.83 (4 H, app t, J=4.7 Hz), 3.20 (4H, br. s), 3.03 (4 H, app t, J = 4.9 Hz), 2.69 (3 H, s), 2.13 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例140:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.047mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.064g、0.35mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.09g、0.30mmol)Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.071g、0.74mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、10日の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.55 (1 H, d, J=4.9 Hz), 7.95 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.81 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.65 - 7.62 (2 H, m), 7.20 (1 H, m), 6.98 - 7.07 (2 H, m), 6.62 (2 H, app t, J=4.5 Hz), 3.86 (4 H, t, J=1.9 Hz), 3.20 (4 H, t, J=1.9 Hz), 2.48 (3 H, s), 2.15 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 448.1 (M + 1)。
実施例141:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.047mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.064g、0.35mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.09g、0.30mmol)Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.071g、0.74mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、10日の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.55 (1 H, d, J=4.9 Hz), 7.95 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.81 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.63 (2 H, m), 7.19 (1 H, m), 6.98 - 7.07 (2 H, m), 6.62 (1 H, app t, J=2.4 Hz), 3.86 (4 H, app t, J=4.9 Hz), 3.19 (9 H, app t, J=4.9 Hz), 2.48 (3 H, s), 2.15 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 448.1 (M + 1)。
実施例142:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、6−メチルピリジン−3−イル−ボロン酸(0.276g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、24時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−3−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.104g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.33mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.079g、0.82mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、7日の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−メチルピリジン−3−イル)−キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=8.0, 2.3 Hz), 7.75 (1 H, d, J=11.2 Hz), 7.66 (1 H, J = 2.7 Hz), 7.61 (1 H, br d, J = 9.2 Hz), 7.36 (4 H, d, J=8.0 Hz), 6.98 - 7.06 (1 H, ddd, J = 13.3, 8.4, 2.4 Hz), 6.36 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.91 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.81 (4 H, app t, J=4.37 Hz), 3.22 (4 H, br. s.), 3.03 (3 H, app t, J = 4.9 Hz), 2.68 (3 H, s), 2.18 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例143:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−5−ボロン酸(0.385g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、18時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=359.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(トリフルオロ−メチル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.045mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.088g、0.34mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.28mmol)、Pd2dba3(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.079g、0.82mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、43時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(トリフルオロメチル)−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.04 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.35 (1 H, dd, J=7.8, 1.6 Hz), 8.11 (1 H, d, J=8.0 Hz), 7.86 (1 H, d, J=6.1 Hz), 7.69 (1 H, m), 7.56 (1 H, d, J = 2.5 Hz), 7.53, (1H, ddd, J = 12.9, 9.0, 2.5 Hz), 6.51 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.67 (8 H, m), 3.17 (2 H, br. s), 3.02 (4 H, m), 2.85 (2 H, br. s), 2.06 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 587.2 (M + 1)。
実施例144:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、4−メチルピリジン−3−ボロン酸(0.28g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、45時間の条件で調製し4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリンを褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.104g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.33mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.079g、0.82mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃、19時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.54 (1 H, d, J=5.1 Hz), 8.48 (1 H, br. s), 7.78 (1 H, d, J=5.7 Hz), 7.65 (1 H, m), 7.55 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.51 (1 H, ddd, J = 13.3, 9.2, 2.5 Hz), 7.41 (1 H, d, J=5.1 Hz), 6.34 (1 H, s), 3.74 (1 H, br. s), 3.65 (4 H, app t, J = 4.3 Hz), br. s.), 3.19 (2 H, br. s), 2.96 (4 H, app t, J = 5.0 Hz), 2.2 (2 H, br. s), 2.15 (3 H, s), 1.87 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例145:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2−メチル−3−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.442g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、18時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.104g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.33mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.064g、0.67mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、43時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)−キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.57 (1 H, dd, J = 4.9, 2.0 Hz)), 7.76 (1H, m), 7.72 (1H, m), 7.63 (1 H, m), 7.55 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.50 (1H, m), 7.38 (1H, dd, J = 7.4, 4.7 Hz), 6.31 (1 H, br. s.), 3.73 (4H, br. s), 3.65 (4 H, app t, J=4.5 Hz), 3.17 (2H, br. s), 2.94 (4 H, app t, J = 4.5Hz), 2.82 (2 H, br. s), 2.29 (3 H, s), 1.87 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例146:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、6−エトキシピリジン−3−イルボロン酸(0.337g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、18時間の条件で調製し、4−クロロ−2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=335.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.048mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.095g、0.36mmol)、4−クロロ−2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.1g、0.30mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.045g、0.47mmol)のトルエン(3.0mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、2時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.46 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.01 (1 H, dd, J=8.6, 2.4 Hz), 7.79 (1 H, d, J=5.6 Hz), 7.65 (1 H, dd, J=9.8, 1.7 Hz), 7.56 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.47 (1 H, ddd, J=13.1, 9.4, 2.4 Hz), 6.96 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.44 (1 H, d, J=2.7 Hz), 4.40 (2 H, q, J=6.9 Hz), 3.58 - 3.83 (9 H, m), 3.16 (2 H, br. s.), 2.94 - 3.06 (5 H, m), 2.84 (2 H, br. s.), 2.11 (3 H, s), 1.37 (3 H, t, J=7.1 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 563.3 (M + 1)。
実施例147:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、6−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(0.284g、2.016mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、47時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリンを白色固体とし得た。質量スペクトル(ESI)m/e=309.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.052mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.103g、0.39mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.32mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.078g、0.81mmol)のトルエン(3.2mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、2.1時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキン−オリン−4−アミンを得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.52 (1 H, d, J=2.4 Hz), 8.27 (1 H, td, J=8.2, 2.4 Hz), 7.82 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.67 (1 H, d, J=10.0 Hz), 7.56 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.47 - 7.53 (1 H, m), 7.38 (1 H, dd, J=8.4, 2.6 Hz), 6.47 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.61 - 3.77 (8 H, m), 3.15 (2 H, br. s.), 2.96 - 3.05 (4 H, m), 2.83 (2 H, br. s.), 2.06 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 563.3 (M + 1)。
実施例148:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.052mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.071g、0.39mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.1g、0.33mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.079g、0.82mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、2.1時間の条件で調製した。粗製物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1TFAアセトニトリル溶液)で精製した。所望の画分を濃縮し、次にEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.72 (1 H, d, J=2.2 Hz), 8.50 (1 H, d, J=1.2 Hz), 7.97 (1 H, dd, J=7.9, 2.3 Hz), 7.80 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 10.0, 1.7 Hz), 7.59 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.45 (1H, m), 7.41 (1 H, d, J=8.1 Hz), 6.59 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.67 - 3.76 (4 H, m), 3.05 - 3.14 (4 H, m), 2.56 (3 H, s), 2.13 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 448.1 (M + 1)。
実施例149:2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピリジン−2−アミン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、2−(N、N−ジメチルアミノ)ピリジン−5−ボロン酸水和物(0.335g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、1.3時間の条件で調製し、5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピリジン−2−アミンを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=344.1(M+1)。
2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.048mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.095g、0.36mmol)、5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピリジン−2−アミン(0.1g、0.30mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.072g、0.75mmol)のトルエン(3.0mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、2時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 (1 H, dd, J = 2.4, 0.6 Hz), 7.85 (1 H, dd, J=8.9, 2.4 Hz), 7.74 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.57 - 7.63 (1 H, m), 7.55 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.34 - 7.45 (1 H, m), 6.78 (1 H, d, J=8.4 Hz), 6.40 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.61 - 3.80 (8 H, m), 3.16 (2 H, br. s.), 3.11 (6 H, s), 2.95 - 3.02 (4 H, m), 2.13 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 562.3 (M + 1)。
実施例150:2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.048mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.064g、0.36mmol)、4−クロロ−2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.1g、0.30mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.072g、0.75mmol)のトルエン(3.0mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、43時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物2−(6−エトキシピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.47 (1 H, d, J=1.4 Hz), 8.45 - 8.47 (1 H, dd, J=2.4, 0.6 Hz), 8.02 (1 H, dd, J=8.5, 2.4 Hz), 7.80 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.62 (1 H, m), 7.59 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.39 - 7.46 (1 H, m), 6.92 - 6.96 (1 H, d, J=8.4, 0.6 Hz), 6.57 (1 H, t, J=2.4 Hz), 4.39 (2 H, q, J=7.0 Hz), 3.67 - 3.76 (4 H, m), 3.05 - 3.13 (4 H, m), 2.16 (3 H, s), 1.36 (3 H, t, J=7.0 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 478.3 (M + 1)。
実施例151:(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチル−モルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンおよび(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノ−ピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−モルホリノピリジン−3−アミン(0.5g、1.94mmol)、ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.074g、0.16mmol)、Pddba(0.071g、0.08mmol)および3−メチルモルホリン(0.98g、9.7mmol)のTHF(3.9mL)中攪拌混合物にLHMDSのTHF溶液(1.0M、10.65mL、10.65mmol)を添加し、得られた反応物を65℃に加熱した。反応物を2.25時間攪拌し、その後、反応物を室温に冷却し、水(50mL)に注ぎ込み、EtOAc(2x50mL)とDCM(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、粗製物を塩基性アルミナ(0〜100%EtOAc/ヘキサン)を使って精製し、5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=279.2(M+1)。
(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンおよび(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.044mmol)、5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−アミン(0.092g、0.33mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(0.08g、0.28mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.066g、0.69mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、27時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。鏡像異性体の混合物を、キラルIC(3x8x15cm)で30%イソプロパノール(0.1%DEA)/CO、流量:100bar 70mL/分、(230nM、注入量:1.5mL、4mg/mL)の条件で分離し、両方とも鏡像体過剰率99%の鏡像異性体を得た。;初期ピークは、(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンまたは(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)−キノリン−4−アミンであった。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 6.89 (1H, m), 8.01 (1H, td, J = 7.8, 1.8 Hz), 7.90 (1H, m), 7.77 (1H, br. s), 7.66 (1H, m), 7.53 - 7.46 (3H, m), 6.33 (1H, m), 3.82 - 3.47 (10 H, m), 3.02 - 2.88 (5 H, m), 2.12 (3 H, s), 0.92 (3 H, br. s.). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。さらに溶出して、(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチルモルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンまたは(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−(3−メチル−モルホリノ)−2−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 6.89 (1H, m), 8.01 (1H, td, J = 7.8, 1.8 Hz), 7.90 (1H, m), 7.77 (1H, br. s), 7.66 (1H, m), 7.53 - 7.46 (3H, m), 6.33 (1H, m), 3.82 - 3.47 (10 H, m), 3.02 - 2.88 (5 H, m), 2.12 (3 H, s), 0.92 (3 H, br. s.) 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。これらの化合物は、RおよびSとして任意に割り付けた。
実施例152:5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.35g、1.4mmol)、3−メトキシ−5−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.50g、2.12mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.16g、0.14mmol)、炭酸カリウム(0.49g、4.23mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、17.6時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=321.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.050mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.067g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.31mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.075g、0.78mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、1.6時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物5、7−ジフルオロ−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−3−メチル−N−(5−モルホ−リノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.51 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.39 - 8.45 (2 H, m), 7.80 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.59 - 7.69 (3 H, m), 7.43 - 7.51 (1 H, m), 6.60 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.90 (3 H, s), 3.67 - 3.77 (4 H, m), 3.05 - 3.17 (4 H, m), 2.11 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 464.1 (M+1)。
実施例153:5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.050mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.067g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.31mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.075g、0.78mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、46.5時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物5、7−ジフルオロ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチル−N−(5−モルホ−リノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.50 (1 H, d, J=1.6 Hz), 8.30 - 8.34 (1 H, dd, J=5.1, 0.6 Hz), 7.80 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.64 (1 H, m), 7.58 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.43 - 7.51 (1 H, m), 7.21 (1 H, dd, J=5.2, 1.5 Hz), 7.03 (1 H, s), 6.59(1H、t、J=2.3Hz)、3.92(3H、s)、3.70(4H、m)、3.08(4H、m)、2.08(3H、s).質量スペクトル(ESI)m/e=464.1(M+1)。
実施例154:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ビニルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ビニルピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.049mmol)、4−クロロ−2−(4−クロロピリジン−2−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.10g、0.31mmol)、ビニルボロン酸MIDAエステル(0.056g、0.31mmol)およびPddba(0.011g、0.012mmol)のトルエン(3.1mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(0.074g、0.77mmol)を添加した。反応混合物を100℃に加熱し、攪拌を76時間続けた。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製して、所望の生成物4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ビニルピリジン−2−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=317.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ビニルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.019g、0.040mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.080g、0.30mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ビニルピリジン−2−イル)キノリン(0.08g、0.25mmol)、Pddba(0.009g、0.010mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.061g、0.63mmol)のトルエン(2.5mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、4.5時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−ビニルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.54 (1H, br. s), 8.28 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.83 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.50 - 7.58 (2 H, m), 7.28 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.24 (1 H, m), 7.08 (1 H, d, J=2.2 Hz), 6.87 (1 H, dd, J=5.7, 2.3 Hz), 5.76 (1H, m), 5.41 (1H, dd, 17.8, 1.6 Hz), 3.71 - 3.76 (4 H, m), 3.55 - 3.60 (4 H, m), 3.08 (4 H, m), 3.02 (4H, m), 2.40 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 545.2 (M + 1)。
実施例155:2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.023g、0.048mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.064g、0.36mmol)、5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピリジン−2−アミン(0.1g、0.30mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.072g、0.75mmol)のトルエン(3.0mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、2時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 (2 H, m), 7.87 (1 H, dd, J=8.8, 2.5 Hz), 7.79 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.56 - 7.59 (2 H, m), 7.36 (1 H, ddd, J=12.6, 9.5, 2.5 Hz), 6.76 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.55 (1 H, t, J=2.2 Hz), 3.70 (4 H, m), 3.11 - 3.06 (10 H, m), 2.19 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 477.2 (M + 1)。
実施例156:N−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)−キノリン−4−イル)−2、2、2−トリフルオロ−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)アセトアミドの調製
N−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−4−イル)−2、2、2−トリフルオロ−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)アセトアミド
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.026g、0.055mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.074g、0.41mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.34mmol)、Pddba(0.013g、0.014mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.083g、0.86mmol)のトルエン(3.4mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、2.8時間の条件で調製した。粗製反応混合物を(DCM/MeOH;3/1)で溶出し、アルミナプラグを通して濾過後、濾液を真空下濃縮した。濾液ピリジン(1mL)の溶解し、トリフルオロ酢酸無水物(1mL、7.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次に水を添加し、反応を停止させ、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物N−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−3−イル)−キノリン−4−イル)−2、2、2−トリフルオロ−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)アセトアミドを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.69 (0.6 H, m), 8.64 (0.6 H, m), 8.36 (0.4 H, d, J=2.5 Hz), 8.26 (0.6 H, d, J=2.5 Hz), 8.10 (0.4 H, br. s), 8.04 (1 H, m), 7.97 - 7.80 (3 H, m), 7.78 (0.6 H, br. s), 7.50 - 7.56 (2 H, m), 3.72 (4 H, m), 3.25 - 3.15 (4 H, m), 2.41 (1.8 H, s), 2.35 (1.2 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 530.2 (M + 1)。
実施例157:2−(6−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(6−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.0mmol)、2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.666g、2.42mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.84g、6.1mmol)のトルエン(4.0mL)中溶液を使って、手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃、18.3時間の条件で調製し、4−クロロ−2−(6−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを淡黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=361.1(M+1)。
2−(6−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.044mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.088g、0.33mmol)、4−クロロ−2−(6−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.1g、0.28mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.067g、0.70mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、1.6時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物2−(6−(シクロプロピルメトキシ)−ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.43 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.00 (1 H, dd, J=8.5, 2.4 Hz), 7.77 (1 H, d, J=4.9 Hz), 7.63 (1 H, dd, J=10.0, 1.6 Hz), 7.55 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.41 - 7.49 (1 H, m), 6.98 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.43 (1 H, d, J=2.7 Hz), 5.75 (1 H, s), 4.18 (2 H, d, J=7.2 Hz), 3.57 - 3.84 (8 H, m), 3.15 (2 H, br. s.), 2.99 (4 H, m), 2.83 (2 H, br. s.), 2.09 (3 H, s), 1.23 - 1.34 (1 H, m), 0.54 - 0.62 (2 H, m), 0.33 - 0.41 (2 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 589.3 (M + 1)。
実施例158:8−クロロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
8−クロロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.026g、0.055mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.074g、0.42mmol)、4、8−ジクロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.35mmol)、Pddba(0.013g、0.014mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.083g、0.87mmol)のトルエン(3.5mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、1.1時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製して、所望の生成物8−クロロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。HNMR(400MHz、DMSO−d6)δppm8.69−8.73(2H、m)、7.95−8.06(3H、m)、7.92(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.81(1H、d、J=2.3Hz)、7.50−7.56(3H、m)、6.56(1H、t、J=2.4Hz)、3.70(4H、m)、3.06(4H、m)、2.25(3H、s).質量スペクトル(ESI)m/e=432.1(M+1)。
実施例159:8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
4、8−ジクロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4、8−トリクロロ−3−メチルキノリン(0.15g、0.61mmol)、4−メチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.26g、0.67mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.070g、0.06mmol)のトルエン(1.2mL)中溶液を使って手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4、8−ジクロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリンを淡黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=303.0(M+1)。
8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.105g、0.40mmol)、4、8−ジクロロ−3−メチル−2−4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.33mmol)、Pddba(0.012g、0.013mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.079g、0.83mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、1.6h時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/MeOH/水酸化アンモニウム(90/9/1)))で精製した。所望の生成物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、次にEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、純粋な生成物8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2) δ ppm 8.57 (1 H, d, J=4.9 Hz), 7.82 (3 H, m), 7.57 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.43 (1 H, dd, J=8.4, 7.4 Hz), 7.27 (1 H, d, J=4.3 Hz.), 6.89 (1 H, br. s.), 6.22 (1 H, br. s.), 3.88 (4 H, br. s.), 3.68 (4 H, m), 3.20 (4 H, br. s.), 2.90 (4 H, m), 2.51 (3 H, m), 2.39 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 531.2 (M + 1)。
実施例160:4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−8−カルボニトリルの調製
4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2012531438
8−クロロ−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.180g、0.35mmol)の1−メチルピロリジン−2−オン(3.46mL)中攪拌溶液に、パラジウムビス(トリフルオロアセタート)(0.017g、0.052mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピル−ビフェニル(0.050g、0.11mmol)を添加し、続いてトリ−n−ブチルスズシアニド(0.109g、0.35mmol)を添加した。反応物を160℃で36時間加熱した。さらに0.3当量のパラジウムビス(トリフルオロアセタート)および0.6当量のジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィンを添加した。反応物をさらに160℃で3時間加熱した。その後、反応物を23℃に冷却した。粗製物をEtOAcで溶出して、アルミナプラグを通して濾過した。有機層を水で洗浄し、MgSO上で乾燥後。濾過し真空下留去した。粗製物をアルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−8−カルボ−ニトリルを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.72 (1 H, ddd, J=4.8, 1.8, 1.0 Hz), 8.29 (1 H, dd, J=7.1, 1.3 Hz), 8.19 (1 H, dd, J=8.5, 1.3 Hz), 8.03 - 8.08 (2 H, m), 7.96 (1 H, dt, J=7.9, 1.1 Hz), 7.61 - 7.65 (2 H, m), 7.53 (1 H, ddd, J=7.6, 4.8, 1.3 Hz), 6.55 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.65 (4 H, m), 3.39 (4H, m), 2.95 (4 H, m), 2.88 (4 H, m), 2.19 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 508.3 (M + 1)。
実施例161:8−クロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
8−クロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.044mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.060g、0.33mmol)、4、8−ジクロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.084g、0.28mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.067g、0.70mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、1.6時間の条件で調製した。粗製物をアルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製した。所望の生成物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒そ減圧下除去し、純粋な生成物8−クロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.70 (1 H, s), 8.57 (1 H, d, J=4.9 Hz), 8.02 (1 H, dd, J=8.6, 1.2 Hz), 7.92 (1 H, dd, J=7.5, 1.1 Hz), 7.82 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.77 (1 H, s), 7.53 - 7.57 (1 H, m), 7.52 (1 H, m), 7.34 - 7.36 (1 H, m), 6.57 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.68 - 3.72 (4 H, m), 3.05 - 3.09 (4 H, m), 2.47 (3 H, s), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 446.1 (M + 1)。
実施例162:8−クロロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
8−クロロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.042mmol)、5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−アミン(0.091g、0.32mmol)、4、8−ジ−クロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(0.08g、0.26mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.063g、0.66mmol)のトルエン(2.6mL)中溶液を使って、手順Hに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃、48.3時間の条件で調製した。粗製物をアルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製して、所望の生成物8−クロロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.55 (1 H, d, J=4.9 Hz), 8.35 (1 H, s), 8.12 (2 H, dd, J=4.6, 2.2 Hz), 7.89 (2 H, dd, J=8.0, 2.3 Hz), 7.85 (1 H, s), 7.66 (1 H, s), 7.53 (1 H, t, J=7.6 Hz), 7.34 (1 H, m), 7.29 (1 H, dd, J=2.7, 1.8 Hz), 5.70 - 5.72 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.60 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.23 (4 H, m), 2.46 (3 H, s), 2.27 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 553.3 (M + 1)。
実施例163:3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−8−カルボニトリルの調製
3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.025g、0.053mmol)、トリ−n−ブチルスズシアニド(0.104g、0.33mmol)、8−クロロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(0.15g、0.33mmol)およびPddba(0.012g、0.013mmol)のトルエン(3.30mL)中攪拌溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(0.079g、0.82mmol)を添加した。反応混合物を100℃で66時間加熱した。次に反応混合物を(EtOAc)で溶出し、アルミナプラグで濾過して、濾液を真空下濃縮した。粗製物をアルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製して、所望の生成物を得た。所望の生成物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、純粋な生成物3−メチル−2−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−8−カルボニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, CD2C12) δ ppm 8.59 (1 H, d, J=5.5 Hz), 8.06 (2 H, ddd, J=14.8, 7.9, 1.4 Hz), 7.86 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.78 - 7.83 (1 H, m), 7.67 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.48 (1 H, dd, J=8.5, 7.1 Hz), 7.27 (1 H, m), 6.60 (1 H, s), 6.43 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.75 (4 H, m), 3.05 (4 H, m), 2.51 (3 H, s), 2.36 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 437.1 (M + 1)。
実施例164:4−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イルアミノ)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−8−カルボニトリルの調製
4−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イルアミノ)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.9mg、4.05μmol)、トリ−n−ブチルスズシアニド(8.00mg、0.025mmol)、8−クロロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.014g、0.025mmol)の1−メチルピロリジン−2−オン(2.0mL)中攪拌溶液に、Pd2dba3(0.927mg、1.01μmol)を添加した。反応混合物を100℃に加熱し、21.5時間攪拌した。粗製物をEtOAcで溶出しアルミナプラグで濾過した。濾液を真空下濃縮した。粗製物をアルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製して、所望の生成物を得た。所望の生成物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、次にEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、純粋な生成物4−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イルアミノ)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−8−カルボニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, CD2C12) δ ppm 8.53 (1 H, d, J=5.1 Hz), 8.42 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.30 (1 H, d, J=2.7 Hz), 8.06 - 8.15 (2 H, m), 7.97 (1 H, s), 7.84 (1 H, m), 7.56 (1 H, dd, J=8.4, 7.2 Hz), 7.39 (1 H, dd, J=2.8, 1.9 Hz), 7.24 (1 H, m), 6.30 (1 H, br. s.), 5.47 (1 H, s), 3.90 (3 H, s), 3.64 (4 H, t, J=4.9 Hz), 3.25 (4 H, br. s.), 2.50 (3 H, s), 2.43 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 544.2 (M + 1)。
実施例165:5、7−ジフルオロ−N−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−3−ニトロ−2、4’−ビピリジン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(MatrixScientificから市販品として入手可能)(0.72g、2.55mmol)、5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(Asymchemから市販品として入手可能)(0.39g、2.34mmol)、ジクロロビス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(II)(90mg、0.13mmol)、および1.0M炭酸ナトリウム(3.5mL、7.0mmol)の1、4−ジオキサン(10mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱し、21.5時間後、反応物を室温に冷却して、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、黄褐色残渣をMeOHで処理し、45℃の水浴上のロータリーエバポレーター(真空にはしない)に入れた。30分後、固形分を濾過し、MeOHで洗浄して黄褐色固体の5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−3−ニトロ−2、4’−ビピリジンを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 9.01 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.56 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.06 (1 H, d, J=1.2 Hz), 7.02 (1 H, d, J=4.6 Hz), 4.04 (3 H, m).
5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−2、4’−ビピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−3−ニトロ−2、4’−ビピリジン(0.22g、0.67mmol)のEtOAc(15mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(0.76g、3.37mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く70℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した後、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過、濃縮後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜15%EtOAc)を使って精製し、5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−2、4’−ビピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.19 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.13 (1 H, d, J=1.5 Hz), 7.29 (1 H, d, J=2.0 Hz), 6.89 (1 H, d, J=4.9 Hz), 3.95 (3 H, s).
N−(5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−2、4’−ビピリジン−3−アミン(54.1mg、0.18mmol)の無水DMF(3mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(22.1mg、0.55mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分間攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(55.7mg、0.19mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を70℃に暖め、18時間後、反応物を室温に冷却して注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)を使って黄色残渣のN−(5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。この生成物はこれ以上精製しないで使用した。
5、7−ジフルオロ−N−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−5’−フルオロ−2’−メトキシ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(50.2mg、0.091mmol)、モルホリン(0.03mL、0.34mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル(9.1mg、0.019mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(8.5mg、9.28μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(26.7mg、0.28mmol)の無水トルエン(3mL)中混合物を窒素により脱ガスした。混合物を90℃に加熱した。21.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜60%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)で精製した。不純物を含んだ画分をSFCクロマトグラフィーでさらに精製し、白色固体の5、7−ジフルオロ−N−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.68 (1 H, br. s.), 8.10 (2 H, t, J=2.0 Hz), 7.96 (2 H, m), 7.66 (1 H, m.), 7.38 (1 H, m), 7.07 (2 H, m), 6.61 (1 H, m), 3.96 (3 H, s), 3.91 (4 H, m), 3.30 (4 H, m), 2.17 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 559.2 (M + 1)。
実施例166:5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5−ブロモ−6’−メトキシ−3−ニトロ−2、3’−ビピリジン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.53g、1.88mmol)、6−メトキシピラ−3−イルボロン酸(0.29g、1.9mmol)、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(67.4mg、0.096mmol)および2.0M炭酸ナトリウム(2.9mL、5.8mmol)の1、4−ジオキサン(6mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱した。7時間後、反応物を室温に冷却し。水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜15%EtOAc)で精製し、黄色固体の5−ブロモ−6’−メトキシ−3−ニトロ−2、3’−ビピリジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.92 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.39 (1 H, dd, J=2.5, 0.8 Hz), 8.32 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.77 (1 H, dd, J=8.8, 2.5 Hz), 6.87 (1 H, m), 4.01 (3 H, s).
5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−6’−メトキシ−3−ニトロ−2、3’−ビピリジン(0.34g、1.10mmol)のEtOAc(10mL)中混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(1.26g、5.57mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く70℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈して、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過、および濃縮後、残渣は大部分が5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−アミンであると特定した。 1H NMR (500 MHz,CDCl3) δ ppm 8.50 (1 H, d, J=2.4 Hz), 8.18 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=8.6, 2.4 Hz), 7.26 (1 H, m), 6.88 (1 H, d, J=8.6 Hz), 4.07 (5 H, m).
N−(5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−アミン(226.0mg、0.81mmol)の無水DMF(5mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(100.7mg、2.52mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(353.1mg、1.21mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を70℃に暖め、3時間後、反応物を室温に冷却し、注意深く10%炭酸ナトリウム溶液を添加した。次に黒色混合物をDCM:MeOH(90:10)で5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)を使って精製し、ほぼN−(5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミンである黄色残渣を得た。この生成物はこれ以上精製せずに使用した。
5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(142.1mg、0.27mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(25.8mg、0.054mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(25.1mg、0.027mmol)、モルホリン(0.05mL、0.57mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(74.9mg、0.78mmol)の無水トルエン(5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を100℃に加熱した。23時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の5〜20%EtOAc)を使って精製し不純物を含んだオレンジ色の残渣を得て、これをSFCクロマトグラフィーでさらに精製し、黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.74 (2 H, m), 8.10 (2 H, m), 7.95 (2 H, m), 7.61 (1 H, d, J=9.6 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=6.7, 4.8, 2.0 Hz), 7.01 (3 H, m), 6.53 (1 H, d, J=2.3 Hz), 4.07 (3 H, m), 3.91 (4 H, m), 3.24 (4 H, m), 2.23 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 541.2 (M + 1)。
実施例167:5、7−ジフルオロ−N−(2−(2−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの精製
5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.533g、1.89mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(0.29g、1.91mmol)、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(11)(68.9mg、0.098mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(2.9mL、5.8mmol)の1、4−ジオキサン(6mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱した。7時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜15%EtOAc)を使って精製し黄色固体の5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.93 (1 H, d, J=2.2 Hz), 8.37 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.66 (1 H, dd, J=7.6, 1.8 Hz), 7.51 (1 H, m), 7.16 (1 H, td, J=7.5, 1.0 Hz), 6.92 (1 H, dd, J=8.3, 0.9 Hz), 3.72 (3 H, s).
5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジン(0.2618g、0.85mmol)のEtOAc(10.0mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(0.9667g、4.28mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く70℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈して、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過、および濃縮後、残渣を5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロピリジンであると特定した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.19 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.46 (2 H, m), 7.24 (1 H, d, J=1.2 Hz), 7.14 (1 H, m), 7.03 (1 H, d, J=8.3 Hz), 3.84 (3 H, s).
N−(5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン(194.5mg、0.7mmol)の無水DMF(5mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、次に水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(90.8mg、2.27mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分間攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(308.7mg、1.06mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を70℃に暖めた。3時間後、反応物を室温に冷却し、次に注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。その後、黒色混合物を5回DCM:MeOH(90:10)で抽出した。有機抽出物をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)を使って精製し、ほぼN−(5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの黄色残渣を得た。この生成物は、これ以上精製せず使用した。
5、7−ジフルオロ−N−(2−(2−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノフン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(5−ブロモ−2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(84.1mg、0.158mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(16.6mg、0.035mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(15.4mg、0.017mmol)、モルホリン(0.03mL、0.345mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(47.8mg、0.5mmol)の無水トルエン(5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を100℃に加熱した。23時間後、反応物を室温に冷却し、水で処理した。EtOAcで2回抽出後、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の5〜20%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをSFCクロマトグラフィーでさらに精製し、5、7−ジフルオロ−N−(2−(2−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.67 (1 H, ddd, J=4.9, 1.8, 1.0 Hz), 8.10 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.92 (1 H, m), 7.75 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.57 (1 H, ddd, J=9.7, 2.5, 1.3 Hz), 7.49 (1 H, dd, J=7.4, 1.8 Hz), 7.46 (1 H, m), 7.34 (1 H, ddd, J=7.6, 4.8, 1.3 Hz), 7.13 (1 H, td, J=7.4, 1.0 Hz), 7.08 (1 H, m), 6.96 (1 H, ddd, J=13.4, 8.7, 2.3 Hz), 6.65 (1 H, m), 3.95 (3 H, s), 3.90 (4 H, m), 3.29 (4 H, m), 1.94 (3 H, br. s.). 質量スペクトル (pos.) m/e: 540.3 (M + 1)。
実施例168:N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
3−アミノ−5−ブロモピリジン(0.25g、1.4mmol)、2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン(0.33g、1.6mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(83.3mg、0.072mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(3.6mL、7.2mmol)のトルエン(3.0mL)およびEtOH(1.0mL)中の撹拌混合物を70℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで抽出し、有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)を使って精製し、白色固体の5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.05 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.7 Hz), 6.95 (1 H, m), 6.10 (1 H, tt, J=2.9, 1.5 Hz), 4.28 (2 H, q, J=2.9 Hz), 3.90 (2 H, t, J=5.5 Hz), 3.81 (1 H, br. s.), 2.48 (2 H, m).質量スペクトル (pos.) m/e: 177.1 (M + 1)。
N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミン(38.8mg、0.22mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(52.8mg、0.17mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(14.4mg、0.03mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(7.2mg、7.9μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(45.1mg、0.47mmol)の無水トルエン(1.5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。18時間後、反応物を室温に冷却し、水中に注ぎ込んだ。EtOAcで2回抽出、さらにDCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜30%EtOAc)を使って精製し、オレンジ色のフィルムのN−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.63 (1 H, m), 8.28 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.17 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.66 (2 H, m), 7.20 (1 H, ddd, J=5.0, 1.7, 0.8 Hz), 7.14 (1 H, d, J=11.9 Hz), 7.10 (2 H, m), 6.20 (1 H, tt, J=3.0, 1.5 Hz), 4.32 (2 H, q, J=2.7 Hz), 3.93 (2 H, t, J=5.4 Hz), 2.55 (5 H, m), 2.14 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 445.1 (M + 1)。
実施例169:5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
2、5−ジブロモピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(0.99g、3.5mmol)のEtOAc(30mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(4.0g、17.8mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く90℃に加熱した。2時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、次に1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣を2、5−ジブロモピリジン−3−アミンであると特定した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.65 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.27 (1 H, d, J=2.3 Hz), 5.82 (1 H, s).
5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモピリジン−3−アミン(860mg、3.41mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(519mg、3.41mmol)、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(120.5mg、0.17mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(5.1mL、10.2mmol)の1、4−ジオキサン(15mL)中攪拌混合物を90℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで抽出後、有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)を使って精製し、白色固体の5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.15 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.65 (2 H, m), 7.20 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.06 (2 H, m), 4.11 (5 H, m).
2−(4−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−アミン(424.5mg、1.52mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(58.8mg、0.12mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(56.1mg、0.061mmol)、およびモルホリン(0.66mL、7.58mmol)の無水THF(3.2mL)中混合物を窒素で脱ガスした。この混合物にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、1.0MのTHF中溶液(8.4mL、8.40mmol)を滴下し、得られた反応物を69℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回抽出、およびDCMで2回抽出後、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過、および濃縮後、残渣をシリカゲル(EtOAc中の0〜100%DCM)を使って精製し、2−(4−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.84 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.57 (2 H, m), 6.98 (2 H, m), 6.53 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.92 (9 H, m), 3.22 (4 H, m).質量スペクトル (pos.) m/e: 286.1 (M + 1)。
5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
2−(4−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−アミン(60.3mg、0.21mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(52.0mg、0.17mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(14.7mg、0.031mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(6.8mg、7.43μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(42.9mg、0.45mmol)の無水トルエン(1.5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の10〜40%EtOAc)を使って精製し、80%超の純粋な淡黄色フィルムを得て、これをイソプロパノールで粉砕して淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.54 (1 H, d, J=5.1 Hz), 8.00 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.81 (4 H, m), 7.61 (1 H, d, J=9.6 Hz), 7.20 (1 H, d, J=4.7 Hz), 7.10 (4 H, m), 6.53 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.99 (7 H, m), 3.26 (4 H, m), 2.48 (3 H, s), 2.21 (3 H, s).質量スペクトル (pos.) m/e: 554.2 (M + 1)。
実施例170:5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−クロロ−5−モルホリノアニリン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロアニリン(1.09g、5.29mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(202mg、0.42mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(198mg、0.22mmol)、およびモルホリン(2.3ML、26.4mmol)の無水THF(12mL)中混合物を窒素で脱ガスした。この混合物にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、1.0MのTHF溶液(25.0mL、25.0mmol)を滴下し、得られた反応物を60℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却した後、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過および濃縮後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜45%EtOAc)を使って精製し、2−クロロ−5−モルホリノアニリンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.12 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.42 (2 H, m), 4.00 (2 H, br. s.), 3.93 (4 H, m), 3.22 (4 H, m).
2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノアニリン
Figure 2012531438
2−クロロ−5−モルホリノアニリン(608mg、2.86mmol)、粉砕した2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、6−ジメトキシビフェニル、(S−Phos)(236mg、0.57mmol)、パラジウム(II)アセタート(64.7mg、0.29mmol)、6−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(876mg、5.72mmol)、およびカリウムホスファート三塩基酸(1.82g、8.59mmol)のDMF(7.0mL)および水(0.3mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした。反応混合物を注意深く90℃に加熱した。21時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機抽出物を組み合わせてブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)を使って精製し、黄褐色固体の2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノアニリンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.12 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.69 (1 H, dd, J=8.6, 2.5 Hz), 6.92 (2 H, m), 6.34 (1 H, d, J=2.3 Hz), 6.28 (1 H, dd, J=8.4, 2.5 Hz), 4.68 (2 H, s), 3.87 (3 H, s), 3.78 (4 H, m), 3.12 (4 H, m).質量スペクトル (pos.) m/e: 286.1 (M + 1)。
5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノアニリン(61.1mg、0.21mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(53.9mg、0.18mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(17.2mg、0.036mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(7.1mg、7.75μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(44.4mg、0.46mmol)の無水トルエン(1.5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。20時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の10〜30%EtOAc)を使って精製し不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒あお減圧下除去しオレンジ色の固体の5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSOdb) δ ppm 8.64 (1 H, d, J=5.1 Hz), 7.99 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.65 (1 H, m), 7.58 (4 H, m), 7.14 (1 H, d, J=8.4 Hz) 6.80 (1 H, d, J=7.8 Hz), 6.62 (2 H, d, J=8.6 Hz), 3.84 (7 H, m), 3.18 (4 H, m), 2.48 (3 H, s), 2.06 (3 H, s).質量スペクトル (pos.) m/e: 554.2 (M + 1)。
実施例171:5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノアニリン(60.7mg、0.21mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(50.9mg、0.17mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(13.9mg、0.029mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(6.5mg、7.10μmol)、andナトリウムtert−ブトキシド(43.3mg、0.45mmol)の無水トルエン(1.5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。21時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の10〜30%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(pyr−イジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.68 (1 H, ddd, J=4.8, 1.7, 1.0 Hz), 8.13 (1 H, m), 7.99 (1 H, td, J=7.7, 1.7 Hz), 7.78 (1 H, dt, J=7.8, 1.0 Hz), 7.69 (2 H, m), 7.55 (2 H, m), 7.43 (1 H, m), 7.06 (1 H, d, J=8.4 Hz), 6.69 (1 H, dd, J=8.4, 0.6 Hz), 6.66 (1 H, m), 6.26 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.80 (3 H, s), 3.72 (4 H, m), 3.05 (4 H, m), 2.09 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 540.3 (M+l)。
実施例172:5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5−ブロモ−6’−メトキシ−3−ニトロ−2、3’−ビピリジン
Figure 2012531438
2、5−ジブロモ−3−ニトロピリジン(1.57g、5.57mmol)、6−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(1.03g、6.73mmol)、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.2g、0.28mmol)、および2.0M炭酸ナトリウム(8.4mL、16.8mmol)の1、4−ジオキサン(27mL)中混合物を90℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。EtOAcで抽出後、有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)を使って精製し、淡黄色固体の5−ブロモ−6’−メトキシ−3−ニトロ−2、3’−ビピリジンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.92 (1 H, d, J=2.2 Hz), 8.40 (1 H, dd, J=2.5, 0.6 Hz), 8.32 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.78 (1 H, dd, J=8.6, 2.5 Hz), 6.85 (1 H, dd, J=8.7, 0.7 Hz), 4.02 (3 H, s).
5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−6’−メトキシ−3−ニトロ−2、3’−ビピリジン(776.9mg、2.50mmol)のEtOAc(25mL)中攪拌混合物にスズ(II)クロリド・二水和物(2.83g、12.56mmol)を少しずつ分けて添加した。還元試薬の添加完了後、混合物を注意深く90℃に加熱した。2時間後、反応物を室温に冷却しEtOAcで希釈して、1MNaOH、水、およびブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過、および濃縮後、淡黄褐色固体を5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−アミンであると特定した。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.42 (1 H, dd, J=2.4, 0.7 Hz), 7.98 (2 H, m), 7.34 (1 H, d, J=2.0 Hz), 6.90 (1 H, dd, J=8.6, 0.7 Hz), 5.49 (2 H, s), 3.90 (3 H, s).
6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−アミン(711mg、2.54mmol)、モルホリン(1.1mL、12.63mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(97.7mg、0.21mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(93.8mg、0.102mmol)の無水THF(6.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。この混合物にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、1.0MのTHF溶液(14.0mL、14.0mmol)を滴下し、得られた反応物を60℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜60%の89:9:1DCM:MeOH:水酸化アンモニウムinDCM)を使って精製し、オレンジかかった黄褐色固体の5−ブロモ−6’−メトキシ−2、3’−ビピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.46 (1 H, dd, J=2.4, 0.7 Hz), 7.90 (2 H, m), 6.83 (1 H, dd, J=8.6, 0.8 Hz), 6.53 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.97 (3 H, s), 3.89 (4 H, m), 3.78 (2 H, s), 3.21 (4 H, m). 質量スペクトル (pos.) m/e: 287.0 (M+l)。
5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−アミン(51.7mg、0.18mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(45.2mg、0.15mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(12.6mg、0.026mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(6.4mg、6.99μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(36.6mg、0.38mmol)の無水トルエン(1.5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。18時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の5〜50%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−y1)−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.65 (1 H, dd, J=2.4, 0.7 Hz), 8.54 (1 H, dd, J=4.9, 0.6 Hz), 8.08 (2 H, m), 7.71 (1 H, m), 7.61 (1 H, ddd, J=9.7, 2.4, 1.4 Hz), 7.20 (1 H, ddd, J=5.0, 1.6, 0.8 Hz), 7.00 (3 H, m), 6.53 (1 H, d, J=2.5 Hz), 4.00 (3 H, s), 3.92 (4 H, m), 3.25 (4 H, m), 2.49 (3 H, s), 2.21 (3 H, s).質量スペクトル (pos.) m/e: 555.2 (M+l)。
実施例173:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−N−(5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミン(61.6mg、0.35mmol)のEtOAc(3.0mL)とEtOH(1.0mL)中溶液を含むフラスコに10%パラジウム活性炭(75.7mg、0.071mmol)を添加した。パージ後、混合物を水素雰囲気下、23℃で攪拌した。反応をTLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物をCelite(登録商標)を通して濾過した。濃縮後、残渣を5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミンであると特定した。この化合物は、精製しないで使用した。質量スペクトル(pos.)m/e:179.1(M+l)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−N−(5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミン(71.7mg、0.40mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(96.7mg、0.33mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(25.9mg、0.054mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(12.8mg、0.014mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(88.8mg、0.92mmol)の無水トルエン(2.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。18時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜70%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色フィルムの5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−N−(5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.79 (1 H, m), 8.23 (1 H, d, J=2.4 Hz), 8.12 (1 H, d, J=1.7 Hz) 7.94 (2 H, m), 7.65 (1 H, ddd, J=9.5, 2.4, 1.2 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=7.5, 4.9, 1.3 Hz), 7.25 (2 H, br. s.), 7.08 (2 H, m), 4.12 (2 H, m), 3.59 (2 H, m), 2.85 (1 H, m), 2.18 (3 H, s), 1.86 (4 H, m). 質量スペクトル (pos.) m/e: 433.1 (M+l)。
実施例174:5、7−ジフルオロ−N−(2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−アミン(1.01g、4.89mmol)、モルホリン(0.85mL、9.76mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(XPhos)(187.2mg、0.39mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(180.6mg、0.20mmol)の無水THF(10mL)中混合物を窒素で脱ガスした。この混合物にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、1.0MのTHF溶液(15.0mL、15.0mmol)を滴下し、得られた反応物を60℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)を使って精製し、黄色がかった白色固体の2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.49 (1 H, d, J=2.7 Hz), 6.57 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.93 (4 H, m), 3.49 (2 H, s), 3.22 (4 H, m).
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン(183.1mg、0.86mmol)、4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(160.1mg、0.48mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(37.7mg、0.079mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(17.5mg、0.019mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(120.7mg、1.26mmol)の無水トルエン(3.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。18時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の5〜20%EtOAc)を使って精製し、淡黄色固体のN−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.69 (1 H, dt, J=4.8, 1.3 Hz), 7.98 (2 H, m), 7.73 (2 H, m), 7.41 (1 H, q, J=4.8 Hz), 7.21 (1 H, d, J=9.8 Hz), 7.07 (1 H, ddd, J=13.2, 8.6, 2.4 Hz), 6.42 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.86 (4 H, m), 3.71 (1 H, s), 3.17 (4 H, m), 2.21 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 468.1 (M+1)。
5、7−ジフルオロ−N−(2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノフン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(50.1mg、0.11mmol)、2−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(32.9g、0.22mmol)、粉砕した2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、6−ジメトキシビフェニル、(S−Phos)(9.1mg、0.022mmol)、パラジウム(II)アセタート(2.7mg、0.012mmol)、およびカリウムホスファート三塩基酸(70.5g、0.33mmol)のDMF(1.0mL)と水(0.04mL)中攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、3回真空にした。反応混合物を注意深く90℃に加熱した。21時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈してEtOAcで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブライン2回洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだ黄色フィルムを得た。このフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮してEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、固体の5、7−ジフルオロ−N−(2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。質量スペクトル(pos.)m/e:541.2(M+l)。
実施例175:N−(2、5−ビス(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−クロロ−5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミンおよび2、5−ビス(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−アミン(0.39g、1.9mmol)、2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン(0.48g、2.3mmol)、粉砕した2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、6−ジメトキシビフェニル、(S−Phos)(0.15g、0.37mmol)、パラジウム(II)アセタート(42.9mg、0.19mmol)、およびカリウムホスファート三塩基酸(1.20g、5.7mmol)のDMF(9mL)と水(0.4mL)中攪拌混合物をアルゴンで亜3回パージし、3回真空下に置いた。反応混合物を注意深く90℃に加熱した。4.5時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈して、EtOAcで3回抽出した、有機抽出物を合わせ、ブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した後、有機溶媒を減圧下除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0ヘキサン中の〜100%EtOAc)を使って精製し、淡黄色固体の2−クロロ−5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミンを得た。HNMR(400MHz、CDCl)δppm7.87(1H、d、J=1.8Hz)、7.05(1H、m)、6.16(1H、m)、4.32(2H、q、J=2.9Hz)、3.93(2H、t、J=5.5Hz)、2.51(2H、m)。また、2、5−ビス(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミンも単離した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.13 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.11 (1 H, br. s.), 6.34 (2 H, m), 4.46 (4 H, m), 4.20 (6 H, m), 2.67 (2 H, m), 2.55 (2 H, m). 質量スペクトル (pos.) m/e: 259.1 (M+l)。
N−(2、5−ビス(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
2、5−ビス(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミン(47.3mg、0.18mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(47.8mg、0.16mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(12.6mg、0.026mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(7mg、7.6μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(56.6mg、0.59mmol)の無水トルエン(1.5mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。21時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の10〜30%EtOAc)を使って精製し、黄色固体のN−(2、5−ビス(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.71 (1 H, dt, J=4.9, 1.2 Hz), 8.27 (1 H, d, J=1.7 Hz), 7.96 (2 H, m), 7.66 (1 H, m), 7.44 (1 H, m), 7.32 (1 H, d, J=10.3 Hz), 7.03 (2 H, ddd, J=13.4, 8.6, 2.4 Hz), 6.37 (1 H, m), 6.19 (1 H, m), 4.40 (2 H, m), 4.30 (2 H, q, J=2.7 Hz), 4.04 (2 H, t, J=5.4 Hz), 3.90 (2 H, t, J=5.5 Hz), 2.72 (2 H, m), 2.45 (2 H, m), 2.18 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 513.1 (M+1)。
実施例176:N−(6’−エトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
N−(6’−エトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン(32.7mg、0.07mmol)、6−エトキシピリジン−3−イルボロン酸(14.1mg、0.084mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(3.3mg、3.6μmol)、およびトリシクロヘキシルホスフィン(2.1mg、7.5μmol)をフラスコに入れ、アルゴンで脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに、1、4−ジオキサン(0.5mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.1mL、0.13mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜45%EtOAc)を使って精製し、淡黄色固体のN−(6’−エトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.71 (1 H, d, J=4.9 Hz), 8.66 (1 H, d, J=2.4 Hz), 8.10 (2 H, m), 7.94 (2 H, d, J=3.9 Hz), 7.68 (1 H, m), 7.46 (1 H, m), 7.01 (2 H, ddd, J=13.4, 8.6, 2.4 Hz), 6.93 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.62 (1 H, m), 4.45 (2 H, q, J=7.1 Hz), 3.90 (4 H, m), 3.28 (4 H, m), 2.28 (3 H, s), 1.45 (3 H, t, J=7.1 Hz). 質量スペクトル (pos.) m/e: 555.2 (M+l )。
実施例177:5、7−ジフルオロ−N−(4’−メトキシ−4−モルホリノビフェニル−2−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−クロロ−5−モルホリノアニリン
Figure 2012531438
5−ブロモ−2−クロロアニリン(2.0g、9.74mmol)、モルホリン(4.3mL、49mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2、4、6、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(0.37g、0.79mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.37g、0.4mmol)の無水THF(20mL)中混合物を窒素で脱ガスした。この混合物に1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(54mL)を滴下し、得られた反応物を60℃に加熱した。2時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下約5mLに濃縮した。水に注ぎ込んだ後、混合物をEtOAcで2回、DCMで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥、濾過、および濃縮した後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜30%EtOAc)を使って精製し、2−クロロ−5−モルホリノアニリンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.19 (1 H, m), 6.41 (2 H, m), 4.00 (2 H, br. s.), 3.93 (4 H, m), 3.22 (4 H, m).
N−(2−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
2−クロロ−5−モルホリノアニリン(0.14g、0.65mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.15g、0.54mmol)、2−ジシクロヘキシル−ホスフィノ−2、4、6、−トリ−i−プロピル−1、1−ビフェニル、(X−Phos)(41.9mg、0.088mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(20.7mg、0.023mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.16g、1.7mmol)の無水トルエン(3.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。18時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜40%EtOAc)を使って精製し、黄色がかった白色固体のN−(2−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.73 (1 H, m), 7.94 (2 H, m), 7.64 (1 H, d, J=9.3 Hz), 7.37 (1 H, ddd, J=7.0, 5.0, 1.7 Hz), 7.33 (2 H, m), 7.03 (1 H, ddd, J=13.4, 8.6, 2.4 Hz), 6.46 (1 H, dd, J=8.8, 2.7 Hz), 6.22 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.87 (4 H, m), 3.14 (4 H, m), 2.18 (3 H, s).質量スペクトル (pos.) m/e: 467.0 (M+1)。
5、7−ジフルオロ−N−(4’−メトキシ−4−モルホリノビフェニル−2−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モロホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(30.3mg、0.065mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(15.1mg、0.099mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(3.2mg、0.011mmol)、andトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(3.7mg、4μmol)をフラスコに入れ、脱ガスして、アルゴンを再充填した。このフラスコに、1、4−ジオキサン(1.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.1mL、0.13mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、固体の5、7−ジフルオロ−N−(4’−メトキシ−4−モルホリノビフェニル−2−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, d, J=4.9 Hz), 8.05 (4 H, m), 7.46 (1 H, ddd, J=7.4, 4.9, 1.2 Hz), 7.34 (2 H, m), 7.30 (1 H, m), 7.07 (1 H, m), 6.93 (2 H, m), 6.83 (1 H, dd, J=8.5, 2.4 Hz), 6.57 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.91 (4 H, m), 3.82 (3 H, s), 3.24 (4 H, m), 2.03 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 539.2 (M+l)。
実施例178:N−(2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−モルホ−リノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
N−(2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キン−オリン−4−アミン(33.9mg、0.073mmol)、2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン(22.8mg、0.11mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(3.9mg、0.014mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(4.1mg、4.5μmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに、1、4−ジオキサン(1.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.12mL、0.16mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜100%EtOAc)を使って不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、褐色固体のN−(2−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.70 (1 H, dt, J=4.8, 1.3 Hz), 8.00 (3 H, m), 7.75 (1 H, m), 7.48 (1 H, m), 7.13 (1 H, d, J=8.4 Hz), 7.05 (1 H, ddd, J=13.9, 8.3, 2.4 Hz), 6.66 (1 H, dd, J=8.4, 2.3 Hz), 6.39 (1 H, d, J=2.3 Hz), 5.92 (1 H, m), 4.29 (2 H, d, J=2.5 Hz), 3.94 (6 H, m), 3.23 (4 H, m), 2.44 (2 H, m), 2.06 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 515.2 (M+l)。
実施例179:5、7−ジフルオロ−N−(3’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
3−メトキシピリジン−4−イルボロン酸
Figure 2012531438
4−ブロモ−3−メトキシピリジンヒドロクロリド(0.34g、1.5mmol)、1、1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(0.13g、0.16mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(0.47g、1.85mmol)、およびカリウム酢酸塩(0.75g、7.7mmol)の無水1、4−ジオキサン(6.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。混合物を90℃に加熱した。19時間後、反応物を室温に冷却し、濾過した。濃縮後、残渣を3−メトキシピリジン−4−イルボロン酸であると特定した。この化合物は、精製しないで使用した。
5、7−ジフルオロ−N−(3’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン(60.5mg、0.13mmol)、3−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(97.1mg、0.63mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(7.5mg、8.2μmol)、およびトリシクロヘキシルホスフィン(4.8mg、0.017mmol)をフラスコにいれ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに、1、4−ジオキサン(1.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.3mL、0.39mmol)をシリンジで加えた。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜100%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだオレンジ色の残渣を得た。薄いオレンジ色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、黄色フィルムの5、7−ジフルオロ−N−(3’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.73 (2 H, m), 8.47 (1 H, d, J=5.3 Hz), 8.22 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.95 (3 H, m), 7.76 (1 H, d, J=5.1 Hz), 7.69 (1 H, dt, J=9.2, 1.2 Hz), 7.41 (1 H, ddd, J=7.4, 4.9, 1.4 Hz), 7.06 (1 H, ddd, J=13.8, 8.4, 2.4 Hz), 6.69 (1 H, d, J=2.5 Hz), 4.15 (3 H, s), 3.90 (4 H, m), 3.31 (4 H, m), 1.94 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 541.2 (M+1)。
実施例180:5、7−ジフルオロ−N−(2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−N−(2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン(42.8mg、0.091mmol)、2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(28.7mg、0.19mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(5.1mg、0.018mmol)、およびリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(5.7mg、6.2μmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに、1、4−ジオキサン(1.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.22mL、0.29mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜100%EtOAc)を使って精製し、不純物を含んだ黄色残渣を得た。薄い黄色のフィルムをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮しEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(2’−メトキシ−5−モルホリノ−2、4’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.69 (1 H, dt, J=4.8, 1.4 Hz), 8.35 (1 H, m), 8.10 (1 H, m), 7.98 (2 H, m), 7.70 (1 H, m), 7.47 (1 H, m), 7.37 (1 H, m), 7.21 (1 H, s), 7.00 (2 H, ddd, J=13.5, 8.6, 2.5 Hz), 6.55 (1 H, d, J=2.3 Hz), 4.05 (3 H, m), 3.89 (4 H, m), 3.28 (4 H, m), 2.31 (3 H, m). 質量スペクトル (pos.) m/e: 541.2 (M+1)。
実施例181:5、7−ジフルオロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
3−アミノ−5−ブロモ−2−クロロピリジン(2.0g、9.7mmol)、モルホリン(1.3mL、14.9mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピル−ビフェニル、(X−Phos)(0.37g、0.8mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.36g、0.39mmol)の無水THF(15.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。この混合物に1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(25mL)を滴下し、得られた反応物を60℃に加熱した。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)を使って精製し、黄色がかった白色固体の2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.35 (1 H, d, J=2.7 Hz), 6.67 (1 H, d, J=2.7 Hz), 5.33 (2 H, s), 3.79 (4 H, m), 3.11 (4 H, m).
5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.26g、1.2mmol)、5−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(0.24g、1.6mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(42.7mg、0.15mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(68.4mg、0.075mmol)をフラスコに入れ、脱ガスを行いその後アルゴンを再充填した。このフラスコに、1、4−ジオキサン(5.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(2.3mL、3mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣を塩基性アルミナ(ヘキサン中の0〜100%EtOAc)を使って精製し、褐色固体の5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−アミンを得た。質量スペクトル(pos.)m/e:287.2(M+1).
5、7−ジフルオロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−アミン(75.1mg、0.26mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.11g、0.4mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピル−ビフェニル、(X−Phos)(20.7mg、0.043mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(11mg、0.012mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(76.4mg、0.8mmol)の無水トルエン(3.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。18時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の30〜50%の89:9:1DCM:MeOH:水酸化アンモニウムの予混合溶液)を使って精製し、不純物を含んだ黄色固体を得た。淡黄色固体をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.76 (1 H, d, J=1.5 Hz), 8.69 (1 H, dt, J=4.6, 1.3 Hz), 8.39 (1 H, d, J=2.9 Hz), 8.11 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.96 (2 H, m), 7.82 (1 H, br. s.), 7.64 (1 H, dt, J=9.4, 1.2 Hz), 7.44 (1 H, m), 7.06 (2 H, m), 6.57 (1 H, d, J=2.4 Hz), 3.97 (3 H, s), 3.89 (4 H, m), 3.29 (4 H, m), 2.24 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 541.2 (M+l)。
実施例182:4−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノピリジン−2−イル)ベンゾニトリルの調製
4−(3−アミノ−5−モルホリノピリジン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 2012531438
2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.25g、1.2mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(0.21g、1.4mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(39.4mg、0.14mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(64.8g、0.07mmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに1、4−ジオキサン(3.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(2.7mL、3.5mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜30%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1の予混合溶液)を使って精製し、淡黄色固体の4−(3−アミノ−5−モルホリノピリジン−2−イル)ベンゾニトリルを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.91 (5 H, m), 6.67 (1 H, d, J=2.4 Hz), 5.19 (2 H, s), 3.82 (4 H, m), 3.21 (4 H, m).質量スペクトル (pos.) m/e: 281.0 (M+l)。
4−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノピリジン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−(3−アミノ−5−モルホリノピリジン−2−イル)ベンゾニトリル(54.9mg、0.2mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(85.7mg、0.3mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピル−ビフェニル、(X−Phos)(15.2mg、0.03mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(8.2mg、9μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(58.8mg、0.6mmol)の無水トルエン(2.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした18時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜45%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1予混合溶液)を使って精製し、フィルムを得て、これをMeOHで粉砕して、白色固体の4−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノピリジン−2−イル)ベンゾ−ニトリルを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, m), 8.06 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.98 (2 H, m), 7.95 (2 H, m), 7.78 (2 H, m), 7.65 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.40 (1 H, td, J=5.3, 2.8 Hz), 6.98 (1 H, dd, J=13.6, 8.4 Hz), 6.98 (1 H, dd, J=13.6, 8.4 Hz), 6.55 (1 H, d, J=2.0 Hz), 3.90 (4 H, m), 3.30 (4 H, m), 2.25 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 535.2 (M+l)。
実施例183:5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシ−2、6−ジメチル−フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−(4−メトキシ−2、6−ジメチルフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2012531438
2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−アミン(62mg、0.29mmol)、4−メトキシ−2、6−ジメチルフェニルボロン酸(0.07g、0.39mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(12mg、0.042mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(19mg、0.02mmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに、1、4−ジオキサン(3mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.67mL、0.87mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜30%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1の予混合溶液)を使って精製し、淡黄色固体の2−(4−メトキシ−2、6−ジメチルフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。1H NMR (500 MHz,CDCl3) δ ppm 7.75 (1 H, br. s.), 6.75 (3 H, m), 3.95 (4 H, m), 3.85 (3 H, m), 3.54 (2 H, br. s.), 3.28 (4 H, m), 2.04 (6 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 314.2 (M+l)。
5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシ−2、6−ジメチルフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
2−(4−メトキシ−2、6−ジメチルフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−アミン(41mg、0.13mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(57mg、0.2mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピル−ビフェニル、(X−Phos)(7.9mg、0.017mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(7.8mg、8.5μmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(36.9mg、0.38mmol)の無水トルエン(2mL)中混合物を窒素で脱ガスした。得られた反応物を100℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。18時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜60%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1の予混合溶液)を使って精製し、黄色フィルムを得た。これをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−N−(2−(4−メトキシ−2、6−ジメチルフェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 8.69 (1 H, dt, J=4.7, 1.3 Hz), 8.00 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.93 (2 H, m), 7.63 (1 H, m), 7.38 (1 H, ddd, J=6.1, 4.8, 2.7 Hz), 6.95 (1 H, ddd, J=13.3, 8.6, 2.5 Hz), 6.75 (2 H, s), 6.60 (2 H, m), 3.95 (7 H, m), 3.28 (4 H, m), 2.21 (3 H, s), 2.15 (6 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 568.2 (M+l )。
実施例184:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)−フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン(60.7mg、0.13mmol)、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(40.1mg、0.2mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(6.2mg、0.022mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(10.4mg、0.011mmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに1、4−ジオキサン(2.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.3mL、0.39mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜60%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1の予混合溶液)を使って精製し、フィルムを得て、これをMeOHと粉砕して淡黄色固体の5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.69 (1 H, dt, J=4.8, 1.2 Hz), 8.12 (5 H, m), 7.96 (2 H, m), 7.62 (1 H, d, J=8.8 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=6.8, 4.8, 2.1 Hz), 7.02 (2 H, m), 6.55 (1 H, d, J=2.4 Hz), 3.91 (4 H, m), 3.28 (4 H, m), 3.09 (3 H, s), 2.25 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 602.0 (M+1)。
実施例185:N−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キン−オリン−4−イル)−2、2、2−トリフルオロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−アセトアミドの調製
N−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)−2、2、2−トリフルオロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)アセトアミド
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、5、7−ジフルオロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(67.1mg、0.12mmol)、トリエチルアミン(0.03mL、0.22mmol)および無水DCM(1.0mL)を入れた。この黄色溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.03mL、0.21mmol)を滴下した。反応物を23℃で攪拌し、TLCとLCMSでモニターした。2時間後、反応物をDCMで希釈し、水で1回、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜60%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1の予混合溶液)を使って精製し、黄色フィルムを得て、これをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体のN−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)−2、2、2−トリフルオロ−N−(5’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)アセトアミドを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.00 (1 H, s), 8.74 (1 H, d, J=4.4 Hz), 8.52 (1 H, m), 8.36 (1 H, d, J=2.7 Hz), 8.06 (1 H, td, J=7.7, 1.5 Hz), 7.94 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.74 (1 H, dd, J=9.4, 1.6 Hz), 7.66 (3 H, m), 6.28 (1 H, s), 3.88 (3 H, s), 3.71 (4 H, t, J=4.3 Hz), 3.05 (4 H, m), 2.35 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 637.1 (M+l)。
実施例186:5、7−ジフルオロ−N−(2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−N−(2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キン−オリン−4−アミン(62.7mg、0.13mmol)、5−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(31.9mg、0.21mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(6.3mg、0.022mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(10.6mg、0.012mmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに1、4−ジオキサン(2.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.31mL、0.4mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。22時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜45%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1予混合溶液)を使って精製し、黄色フィルムを得て、これをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、黄色固体の5、7−ジ−フルオロ−N−(2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.69 (1 H, d, J=4.4 Hz), 8.42 (1 H, d, J=1.7 Hz), 8.28 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.88 (1 H, td, J=7.6, 1.7 Hz), 7.82 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.71 (1 H, m), 7.43 (2 H, m), 7.22 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.93 (1 H, dd, J=8.4, 2.6 Hz), 6.95 (1 H, dd, J=8.6, 2.4 Hz), 6.65 (1 H, dd, J=8.4, 2.3 Hz), 6.36 (1 H, d, J=2.2 Hz), 3.89 (3 H, s), 3.86 (4 H, m), 3.21 (4 H, m), 2.18 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 540.1 (M+l)。
実施例187:4−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノピリジン−2−イル)フェノールの調製
4−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノピリジン−2−イル)フェノール
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン(60.6mg、0.13mmol)、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(36.7mg、0.27mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(7.7mg、0.027mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(12.1mg、0.013mmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに1、4−ジオキサン(2.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.3mL、0.39mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱しTLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜55%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1予混合溶液)を使って精製し、フィルムを得て、これをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、黄色固体の4−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノピリジン−2−イル)フェノールを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δppm 9.49 (1 H, s), 8.70 (1 H, dq, J=4.8, 0.9 Hz), 8.01 (1 H, td, J=7.7, 1.7 Hz), 7.94 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.83 (1 H, d, J=7.6 Hz), 7.65 (2 H, m), 7.54 (4 H, m), 6.79 (2 H, m), 6.45 (1 H, d, J=2.4 Hz), 3.76 (4 H, m), 3.14 (4 H, m), 2.13 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 526.2 (M+l )。
実施例188:N−(2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−モルホ−リノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
N−(2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン(49.1mg、0.10mmol)、2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン(56.9mg、0.21mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(5.1mg、0.018mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(8.9mg、9.7μmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに1、4−ジオキサン(2.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.21mL、0.27mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜45%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1予混合溶液)を使って精製し、フィルムを得て、これをMeOHで粉砕して黄色固体のN−(2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δppm8.69 (1 H, d, J=4.9 Hz), 8.06 (2 H, m), 7.91 (1 H, d, J=3.7 Hz), 7.80 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.59 (2 H, m), 7.47 (2 H, m), 7.36 (4 H, m), 6.54 (1 H, d, J=2.4 Hz), 3.76 (4 H, m), 3.15 (4 H, m), 2.14 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 576.1 (M+l)。
実施例189:N−(2−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−モルホ−リノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
N−(2−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
N−(2−クロロ−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン(49.7mg、0.11mmol)、2−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン(58.6mg、0.22mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(5.1mg、0.018mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(8.6mg、9.4μmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに1、4−ジオキサン(2.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.21mL、0.27mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜40%のDCM:MeOH:水酸化アンモニウム=89:9:1予混合溶液)を使って精製し、フィルムを得て、これをMeOHで粉砕して、淡黄色固体asN−(2−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.69 (1 H, d, J=4.6 Hz), 8.05 (2 H, m), 7.86 (2 H, m), 7.63 (2 H, m, J=8.6 Hz), 7.59 (2 H, m), 7.43 (1 H, m), 7.09 (3 H, m), 6.48 (1 H, d, J=2.0 Hz), 3.78 (4 H, m), 3.14 (4 H, m), 2.16 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 576.1 (M+1)。
実施例190:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(600mg、2.42mmol)、5−メチルピリジン−3−ボロン酸(348mg、2.54mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(11)(170mg、0.24mmol)、炭酸ナトリウム(769mg、7.26mmol)、1、4−ジオキサン(6.5mL)、および水(1.6mL)を入れた。混合物を95℃で22時間攪拌し、次に、前記ボロン酸の0.2当量を追加で添加し、反応を18時間継続した。完了後、反応物を室温に冷却し、EtOAcと水の間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。得られた粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中の0〜30%EtOAc)で精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−3−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−3−イル)キノリン(50mg、0.16mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(43.4mg、0.16mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(15.0mg、0.016mmol)、XPhos(15.6mg、0.033mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(47.3mg、0.49mmol)、およびトルエン(1.5mL)を加えた。混合物を105℃で2時間攪拌し、濃縮した。得られた残渣をDCMと水の間で分配し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。粗製物をMeOH中で再結晶化により精製してN−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチルピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。質量スペクトル (ESI) m/e = 533.0 (M + 1)。 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm8.64 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.57 (1 H, d, J=1.6 Hz), 7.83 (1 H, s), 7.78 (1 H, br. s.), 7.67 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.63 (1 H, d, J=9.4 Hz), 6.98 - 7.09 (1 H, m), 6.32 - 6.42 (1 H, m), 3.91 (4 H, br. s.), 3.77 - 3.86 (4 H, m), 3.09 - 3.41 (4H, br. s.), 2.99 - 3.09 (4 H, m), 2.48 (3 H, s), 2.17 (3 H, s).
実施例191:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルチオ)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルチオ)ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(600mg、2.42mmol)、5−(メチルチオ)ピリジン−3−イルボロン酸(429mg、2.54mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(170mg、0.24mmol)、炭酸ナトリウム(769mg、7.26mmol)、1、4−ジオキサン(6.5mL)、および水(1.6mL)を入れた。混合物を95℃で2時間攪拌し、次に室温に冷却してEtOAcと水の間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中の0〜30%EtOAc)で精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルチオ)ピリジン−3−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=337.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルチオ)−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチル−チオ)ピリジン−3−イル)キノリン(50mg、0.15mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(39.2mg、0.15mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(13.6mg、0.015mmol)、XPhos(14.2mg、0.030mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(42.8mg、0.445mmol)、およびトルエン(1.5mL)を入れた。混合物を105℃で2時間攪拌後、濃縮した。得られた残渣をDCMと水の間で分配し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥して、濃縮した。粗製物をMeOH中で再結晶化することにより精製し、N−(2、5−ジモルホリノピル−イジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルチオ)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。質量スペクトル (ESI) m/e = 565.0 (M + 1). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.61 (1 H, d, J=2.3 Hz), 8.59 (1 H, s), 7.86 (2 H, m), 7.68 (2 H, m), 7.09 (1 H, m), 6.39 (1H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.83 (4 H, br. s.), 3.05 - 3.50 (4H, br. s.), 3.05 (4 H, br. s.), 2.60 (3 H, s), 2.18 (3 H, br. s.).
実施例192:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの精製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルチオ)ピリジン−3−イル)キノリン(200mg、0.594mmol)のTHF(4.4mL)と水(1.4mL)中攪拌懸濁液にオキソン(913mg、1.49mmol)を添加した。反応物を室温で18時間攪拌後、15mLの水に注ぎ込み、10分間攪拌した。得られた沈殿物を濾過により単離し、次にEtOAcに溶解し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、濃縮後、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=369.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)キノリン(40mg、0.11mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(28.7mg、0.11mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(10.0mg、11.0μmol)、X−Phos(10.3mg、0.022mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(31.3mg、0.33mmol)、およびトルエン(l.lmL)を入れた。反応物を105℃で30分攪拌し、濃縮した。得られた残渣をDCMと水の間で分配し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。次に粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、ヘキサン中の0〜60%EtOAc)で精製した。これにより、N−(2、5−ジ−モルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン変えられた。質量スペクトル (ESI) m/e = 597.0 (M + 1)。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 9.26 (1 H, d, J=2.2 Hz), 9.16 (1 H, s), 8.56 (1 H, s), 7.89 (1 H, s), 7.72 (1 H, s), 7.63 (1 H, s), 7.09 (1 H, s), 6.43 (1 H, s), 3.88 - 4.08 (4 H, m, 3.85 (4 H, br. s.), 3.23 (4 H, br. s.), 3.08 (4 H, br. s.), 2.18 (3 H, s), 1.57 (3 H, s).
実施例193:N−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
N−(5−ブロモピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
窒素中雰囲気下、ネジ式バイアルに5−ブロモピリジン−3−アミン(273mg、1.58mmol)の無水DMF(8mL)中溶液を入れた。この攪拌溶液に水素化ナトリウム(63.0mg、1.58mmol)をゆっくり添加し、5分後に4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(400mg、1.31mmol)を添加した。次に反応混合物を室温で6時間攪拌した。水素化ナトリウムの追加量(1.2当量)を攪拌開始の2時間、および4時間後に添加した。完了後、10%炭酸ナトリウム水溶液で反応を停止し、生成物をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。得られた粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中の0〜60%EtOAc)、次にMeOH中で再結晶化することにより精製した。これにより、N−(5−ブロモピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンが得られた。質量スペクトル(ESI)m/e=441.0(M+1)。
5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−ピリジン−3−イルボロン酸
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、N−(5−ブロモピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(225mg、0.510mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(194mg、0.77mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(35.8mg、0.051mmol)、カリウムアセタート(100mg、1.02mmol)、および1、4−ジオキサン(5mL)を入れた。混合物を窒素中95℃で18時間攪拌し、室温に冷却した。所望の生成物をDCMとEtOAcで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。これにより、粗製5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)ピリジン−3−イルボロン酸が得られた。質量スペクトル(ESI)m/e=407.1(M+1)。
N−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)ピリジン−3−イルボロン酸(200mg、0.49mmol)、2−アミノ−4−クロロピリミジン(63.8mg、0.49mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(34.6mg、0.049mmol)、炭酸ナトリウム(157mg、1.48mmol)、1、4−ジオキサン(4mL)、および水(1mL)を入れた。溶液を95℃で30分攪拌し、室温に冷却した。生成物をEtOAcとDCMで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥して、濃縮した。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、DCM中の0〜10%MeOH)、次に、MeOH中で再結晶化することにより精製し、N−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。 質量スペクトル (ESI) m/e = 456.0 (M + 1)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.78 (1 H, s), 8.63 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.56 (1 H, d), 8.31 (1 H, d, J=5.3 Hz), 8.13 (1 H, d), 7.75 (1 H, s), 7.70 (1 H, m), 7.60 (1 H, m), 7.49 (1 H, m), 7.35 (1 H, m), 7.09 (1 H, s), 6.68 (2 H, s), 2.45 (3 H, s), 2.20 (3 H, s).
実施例194:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)−N−(2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノフェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピリジン−2−イル)キノリン(50mg、0.16mmol)、2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノアニリン(Matrix Scientific;50.5mg、0.20mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;24.24mg、0.033mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(39.4mg、0.41mmol)、およびトルエン(1.5mL)を加えた。混合物を窒素中、95℃で3時間攪拌した。次に反応物を濃縮し得られた残渣をDCMに溶解した。この溶液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、濃縮した。得られた粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中の0〜85%EtOAc)で精製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−N−(2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノフェニル)キノリン−4−アミンを白色固体として得た。 質量スペクトル (ESI) m/e = 525.3 (M + 1)。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.62 (1 H, d, J=6.5 Hz), 8.55 (1 H, d, J=5.1 Hz), 7.79 (1 H, d, J=9.0 Hz), 7.67 - 7.70 (1 H, m), 7.62 - 7.67 (1 H, m), 7.18 - 7.25 (1 H, m), 6.96 - 7.04 (1 H, m), 6.47 - 6.52 (1 H, m), 5.98 - 6.01 (1 H, m), 3.70 - 3.80 (4 H, m), 3.17 (3 H, s), 3.06 - 3.16 (4 H, m), 2.49 (3 H, s), 2.28 (3 H, s).
実施例195:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノフェニル)−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(50mg、0.136mmol)、2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノアニリン(MatrixScientific;34.8mg、0.14mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;10.0mg、0.014mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(32.7mg、0.34mmol)、およびトルエン(1.5mL)を加えた。混合物を窒素中、95℃で18時間攪拌した。次に反応物を濃縮して、得られた残渣をEtOAcに溶解した。この溶液を水で洗浄し、生成物をEtOAcで2回、DCMで1回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して粗製残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中の0〜50%EtOAc).で精製した。これにより、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノフェニル)−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンを得た。質量スペクトル (ESI) m/e = 588.0 (M + 1). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm8.78 (1 H, br. s.), 8.20 (1 H, d, J=8.0 Hz), 7.66 - 7.86 (3 H, m), 7.50 (1 H, br. s.), 7.45 (1 H, d, J=7.4 Hz), 7.08 (1 H, br. s.), 6.43 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.04 (1 H, br. s.), 3.72 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.17 - 3.23 (4 H, m), 3.16 (3 H, s), 3.13 (3 H, s), 1.94 (3 H, s).
実施例196:5−フルオロ−3−メチル−N−(2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノフェニル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに4−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(50mg、0.18mmol)、2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノアニリン(47.0mg、0.18mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;27.1mg、0.037mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(44.1mg、0.46mmol)、およびトルエン(1.8mL)を入れた。混合物を90℃で2時間攪拌し、濃縮した。粗製残渣をEtOAcに溶解し、水で洗浄後、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。粗製物を逆相HPLC(水中の0〜70%アセトニトリル)で精製し5−フルオロ−3−メチル−N−(2−(メチルスルホニル)−5−モルホリノフェニル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンをベージュ色の無定形固体として得た。質量スペクトル (ESI) m/e = 493.0 (M + 1). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.80 (1 H, br. s), 8.72 (1 H, d, J=4.7 Hz), 8.14 (1 H, br. s), 7.95 (2 H, br. s.), 7.80 (1 H, d, J=9.0 Hz), 7.64 (1 H, m), 7.42 (1 H, d, J=3.3 Hz), 7.20 (1 H, m), 6.52 (1 H, d, J=9.2 Hz), 6.04 (1 H, s), 3.70 - 3.81 (4 H, m), 3.18 (3 H, s), 3.05 - 3.17 (4 H, m), 2.30 (3 H, s).
手順L
Figure 2012531438
ピペラジン(0.056mmol)および適切なアルデヒドまたはケトン(R11−CHO)(0.056mmol)のMeOH(1.2mL)中溶液に、室温でナトリウムシアノボロヒドリド(0.085mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、MeOHを除去した。水を残渣に添加し、EtOAc(2x5mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下濃縮した。シリカゲル(100−200メッシュ)を使ったカラムクロマトグラフィーで精製して粗製物を得て、これを分取HPLCを使って精製し、所望の第三級アミンを得た。
手順M
Figure 2012531438
ピペラジン(0.11mmol)および適切なスルホニルクロリド(R11−SOCl)(0.11mmol)のDCM(1ml)中溶液に、室温でトリエチルアミン(0.020mL、0.17mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAc(2x5mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下濃縮した。シリカゲル(100−200メッシュ)を使ったカラムクロマトグラフィーによる精製で粗製物が得られ、これを分取HPLCで精製して所望のスルホンアミドを得た。
手順N
Figure 2012531438
ピペラジン(0.14mmol)のアセトン(3.0mL)中溶液に、炭酸カリウム(110mg、0.82mmol)およびクロロホルマート(R11−COCl)(0.14mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAc(2x5mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下濃縮した。シリカゲルを使ってカラムクロマトグラフィーによる精製により粗製物が得られ、これを分取HPLCを使って精製し最終カルバマートを得た。
手順O Boc−脱保護(またはtert−ブチルエステル加水分解)
tert−ブチルカルバマートまたはtert−ブチルエステルをDCM(0.2M)に溶解し0℃に冷却した。次にトリフルオロ酢酸(上記DCMに対し1:1vol/vol)を添加し、反応混合物をゆっくり室温まで暖めた。反応物を濃縮乾固した。粗製TFA塩は飽和重炭酸ナトリウム溶液で塩基を遊離した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し濾液を濃縮して所望の生成物を得た。
手順P
Figure 2012531438
ピペラジン(40mg、0.090mmol)のTHF(1.6mL)中溶液にイソシアナート(R−NCO)(0.09mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAc(2x5mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し減圧下濃縮した。シリカゲル(100−200メッシュ)を使ってカラムクロマトグラフィーで精製し、粗製物を得て、これを分取HPLCを使って精製して最終尿素を得た。
手順Q
Figure 2012531438
ピペラジン(0.090mmol)および適切なカルボン酸(R−COH)(0.14mmol)のTHF(1ml)中溶液に、室温でEDCI−HCl(0.14mmol)、HOBT(0.14mmol)およびトリエチルアミン(0.14mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAc(2x5mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し減圧下濃縮した。シリカゲル(100〜200メッシュ)を使ってカラムクロマトグラフィーで精製し、粗製物を得て、これを分取HPLCを使って精製して最終アミドを得た。
手順R
Figure 2012531438
ピペラジン(0.11mmol)のTHF(1.0mL)中溶液に適切な酸塩化物(R−COCl)(0.11mmol)およびトリエチルアミン(0.17mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAc(2x5mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し減圧下濃縮した。シリカゲル(100−200メッシュ)を使ってカラムクロマトグラフィーで精製し、粗製物を得て、これを分取HPLCを使って精製して適切なアミドを得た。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピペリジノン1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オンの調製
Figure 2012531438
2、4−ジブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(2.00g、5.90mmol)、ピペリジン−2−オン(590mg、5.90mmol)、銅(I)ヨージド(57.0mg、0.300mmol)、(1S、2S)−Nl、N2−ジメチルシクロヘキサン−1、2−ジアミン(0.094mL、0.59mmol)およびカリウムホスファート三塩基酸(2.50g、12.0mmol)を1、4−ジオキサン(10mL)中で合わせ、マイクロ波反応器中で3.5時間攪拌した。反応物を水で希釈し、EtOAc(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した。次に粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc:ヘキサン)で精製し、1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=355.1(M+1)。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピペリジノン
Figure 2012531438
1−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペリジン−2−オン(75.0mg、0.21mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って基本的には手順Hに従って調製して、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−2−ピロリジノンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 7.90 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.86 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.46 (1 H, ddd, J=9.6, 2.5, 1.4 Hz), 7.24 (1 H, d, J=14.1 Hz), 6.99 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.54 (1 H, t, J=2.4 Hz), 4.22 - 4.33 (1 H, m), 3.82 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.48 - 3.58 (1 H, m), 3.13 - 3.28 (4 H, m), 2.50 - 2.58 (2 H, m), 2.07 - 2.14 (1 H, m), 1.95 - 2.04 (3 H, m), 1.94 (3 H, s).
実施例197:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オンの調製
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
基本的には手順Iを使って、2、4−ジブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(500mg、1.50mmol)および他の試薬をジオキサン(5mL)中でスラリーにし、マイクロ波反応器を使って110℃で2時間攪拌した。得られた固体プラグを溶解し、水とEtOAc(2x75mL)の間で分配した。合わせた有機層をブライン(1x50mL)で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc:DCM→MeOH:DCM中の0〜10%2Mアンモニア)で精製して、4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン(240mg、0.67mmol)を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=358.0(M+1)。
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン(70mg、0.20mmol)をTHF(2.0mL)に溶解した。この溶液に水素化ナトリウム(24.0mg、1.00mmol)(60%分散)を添加し、続けてエチルヨージド(0.16mL、2.00mmol)を添加した。反応物を一晩攪拌した。反応を水で停止させ、混合物をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し(1x25mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc:ヘキサン)で精製し、4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=384.1(M+1)。
4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オン(31.0mg、0.081mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエンを使って、基本的には手順Hに従って調製し4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−((5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)アミノ)−2−キノリニル)−1−エチル−2−ピペラジノンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.85 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.75 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.57 (1 H, d, J=6.7 Hz), 7.28 - 7.36 (1 H, m), 6.93 (1 H, s), 6.83 (1 H, ddd, J=13.3, 8.7, 2.5 Hz), 4.11 (2 H, s), 3.81 - 3.92 (4 H, m), 3.72 (2 H, t, J=5.3 Hz), 3.43 - 3.56 (4 H, m), 3.19 - 3.30 (4 H, m), 2.20 (3 H, s), 1.18 (3 H, t, J=7.2 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.3 (M + 1)。
実施例198:4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オンの調製
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オン(31.0mg、0.081mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエンをを使用して、基本的には手順Hに従って調製し、4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オンを得た。TFA塩: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.72 (1 H, d, J=11.0 Hz), 7.37 - 7.46 (1 H, m), 6.89 (1 H, ddd, J=13.5, 8.5, 2.4 Hz), 6.50 (1 H, d, J=2.5 Hz), 6.24 (3 H, br. s.), 4.01 - 4.33 (2 H, m), 3.87 - 4.00 (5 H, m), 3.76 - 3.85 (4 H, m), 3.72 (2 H, br. s.), 3.15 - 3.58 (7 H, m), 3.01 - 3.14 (4 H, m), 2.14 (3 H, s), 1.20 (3 H, t, J=7.2 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e = 568.3 (M + 1)。
実施例199:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−プロピルピペラジン−2−オンの調製
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン(70mg、0.200mmol)をTHF(2.0mL)に溶解した。この溶液に水素化ナトリウム(24.0mg、0.98mmol)(60%分散)を添加し、続けて1−ヨードプロパン(230μL、2.40mmol)を添加した。反応物を一晩攪拌した。反応を水で停止し、混合物をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1x25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜80%EtOAc:ヘキサン)で精製し、4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−プロピルピペラジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=400.1(M+1)。
4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−プロピルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−プロピルピペラジン−2−オン(70.0mg、0.20mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−プロピルピペラジン−2−オンを得た。TFA塩: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm7.89 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.78 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.35 (1 H, d, J=9.8 Hz), 7.31 (1 H, d, J=7.2 Hz), 6.90 (1 H, t, J=2.1 Hz), 6.86 (1 H, ddd, J=13.3, 8.5, 2.6 Hz), 4.15 (2 H, s), 3.82 - 3.93 (4 H, m), 3.74 (2 H, t, J=5.2 Hz), 3.49 (2 H, t, J=5.2 Hz), 3.38 - 3.46 (2 H, m), 3.19 - 3.31 (4 H, m), 2.21 (3 H, s), 1.52 - 1.70 (2 H, m, J=14.9, 7.4, 7.4, 7.2 Hz), 0.92 (3 H, t, J=7.4 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 497.2 (M + 1)。
実施例200:4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−プロピルピペラジン−2−オンの調製
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−y1)−1−エチルピペラジン−2−オン(35.0mg、0.088mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−プロピルピペラジン−2−オンを得た。 1H NMR (TFA 塩) (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.72 (1 H, d, J=10.8 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=9.7, 2.4, 1.2 Hz), 6.88 (1 H, ddd, J=13.5, 8.6, 2.5 Hz), 6.47 (1 H, d, J=2.7 Hz), 5.94 (3 H, br. s.), 3.96 - 4.35 (3 H, m), 3.87 - 3.95 (4 H, m), 3.77 - 3.86 (4 H, m), 3.54 - 3.76 (2 H, m), 3.12 - 3.54 (7 H, m), 2.99 - 3.13 (4 H, m), 2.14 (3 H, s), 1.63 (2 H, sxt, J=7.5 Hz), 0.93 (3 H, t, J=7.4 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 582.2 (M + 1)。
実施例201:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オンの調製
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−2−オン(89mg、0.25mmol)をTHF(2.0mL)中に溶解した。この溶液に水素化ナトリウム(30.0mg、1.25mmol)(60%分散)を添加し、続けて2−ヨードプロパン(750μL、7.50mmol)を添加した。反応物を加熱還流し、一晩攪拌した。反応を水で停止し、混合物をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し(1x25mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜80%EtOAc:ヘキサン)で精製し、4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=400.1(M+1)。
4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オン
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オン(30.0mg、0.075mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オンを得た。TFA塩: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.88 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.78 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.52 (1 H, d, J=7.2 Hz), 7.35 (1 H, dt, J=9.6, 1.2 Hz), 6.96 (1 H, t, J=1.8 Hz), 6.84 (1 H, ddd, J=13.2, 8.6, 2.4 Hz, 4.82 - 4.96 (1 H, m), 4.19 (2 H, s), 3.82 - 3.92 (4 H, m), 3.74 (2 H, t, J=5.3 Hz), 3.41 (2 H, t, J=5.4 Hz), 3.19 - 3.34 (4 H, m), 2.20 (3 H, s), 1.17 (6 H, d, J=6.8 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e = 497.2 (M + 1)。
実施例202:4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オンの調製
Figure 2012531438
4−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−エチルピペラジン−2−オン(30.0mg、0.075mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−1−イソプロピルピペラジン−2−オンを得た。TFA塩: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 - 7.83 (2 H, m), 7.46 (1 H, ddd, J=9.3, 2.2, 1.0 Hz), 6.92 (1 H, ddd, J=13.6, 8.5, 2.5 Hz), 6.72 (4 H, br. s.), 6.57 (1 H, d, J=2.5 Hz), 4.81 - 4.96 (1 H, m), 4.27 (3 H, br. s.), 3.87 - 3.96 (4 H, m), 3.76 - 3.86 (4 H, m), 3.20 - 3.76 (7 H, m), 3.03 - 3.16 (4 H, m), 2.13 (3 H, s), 1.20 (6 H, d, J=6.8 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e = 582.2 (M + 1)。
実施例203:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(300mg、1.20mmol)および1−メチルピペラジン(140μL、1.20mmol)をイソプロパノール(2.4mL)中でスラリー化し、マイクロ波反応器中で100℃で6時間加熱した。反応物を室温に冷却し、得られたプラグをEtOAc中でスラリー化して濾過し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=312.1(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)キノリン(60.0mg、0.19mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.89 (2 H, d, J=2.2 Hz), 7.35 - 7.43 (2 H, m), 7.13 (1 H, t, J=2.1 Hz), 6.90 (1 H, ddd, J=13.5, 8.6, 2.5 Hz), 4.21 (2 H, d, J=13.1 Hz), 3.87 - 3.98 (4 H, m), 3.75 (2 H, t), 3.61 (2 H, d, J=9.6 Hz), 3.29 - 3.37 (4 H, m), 3.20 (2 H, t, J=11.0 Hz), 2.88 (3 H, s), 2.15 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 455.2 (M + 1)。
実施例204:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(75.0mg、0.20mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.19 (1 H, dd, J=7.9, 1.3 Hz), 7.89 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.86 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.78 (1 H, td), 7.68 (1 H, td, J=7.7, 1.2 Hz), 7.49 (1 H, ddd, J=9.4, 2.4, 1.3 Hz), 7.42 (1 H, dd, J=7.5, 1.3 Hz), 7.02 - 7.15 (2 H, m), 6.55 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.79 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.09 - 3.22 (7 H, m), 1.88 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 511.1 (M + 1).
実施例205:N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(50.0mg、0.140mmol)および5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.23 (2 H, d, J=2.2 Hz), 8.20 (1 H, dd, J=8.0, 1.2 Hz), 7.75 - 7.82 (1 H, m), 7.68 (1 H, td, J=7.7, 1.4 Hz), 7.50 (1 H, ddd, J=9.3, 2.5, 1.3 Hz), 7.42 (1 H, dd, J=7.6, 1.2 Hz), 7.15 (1 H, d, J=13.7 Hz), 7.01 - 7.11 (2 H, m), 6.22 (1 H, dt, J=2.9, 1.4 Hz), 4.28 (2 H, q, J=2.6 Hz), 3.89 (2 H, td, J=5.4, 2.1 Hz), 3.14 (3 H, s), 2.33 - 2.58 (2 H, m), 1.86 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 508.1 (M + 1)。
実施例206:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−モルホリノ−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)モルホリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(380.0mg、1.50mmol)およびモルホリンを使用して、基本的には手順Gに従って調製し、4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)モルホリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=299.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−モルホリノ−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)モルホリン(40.0mg、0.130mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−モルホリノ−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.93 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.69 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.31 (1 H, ddd, J=10.1, 2.5, 1.3 Hz), 6.89 (1 H, d, J=12.7 Hz), 6.80 (1 H, ddd, J=13.9, 8.7, 2.6 Hz), 6.58 (1 H, t, J=2.4 Hz), 3.79 - 3.94 (8 H, m), 3.33 - 3.41 (4 H, m), 3.16 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 2.08 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 442.1 (M + 1)。
実施例207:N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−モルホリノキノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)モルホリン(40.0mg、0.130mmol)および5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、N−(5−(3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−モルホリノキノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.28 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.07 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.32 (1 H, ddd, J=10.0, 2.5, 1.4 Hz), 7.03 (1 H, t, J=2.2 Hz), 6.94 (1 H, d, J=12.7 Hz), 6.81 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.11 - 6.19 (1 H, m), 4.32 (2 H, q, J=2.7 Hz), 3.93 (2 H, t, J=5.5 Hz), 3.83 - 3.90 (4 H, m) 3.34 - 3.43 (4 H, m), 2.42 - 2.51 (2 H, m), 2.06 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 439.1 (M + 1)。
実施例208:5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(50.0mg、0.140mmol)および6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−N−(6’−メトキシ−5−モルホリノ−2、3’−ビピリジン−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.64 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.20 (1 H, d, J=7.2 Hz), 8.00 (1 H, dd, J=8.5, 2.4 Hz), 7.94 (1 H, br. s.), 7.80 (1 H, td, J=7.5, 1.4 Hz), 7.70 (1 H, td, J=7.7, 1.4 Hz), 7.47 (1 H, ddd, J=9.4, 2.4, 1.3 Hz), 7.42 (1 H, d, J=7.2 Hz), 6.92 - 7.04 (2 H, m), 6.88 (1 H, dd, J=8.6, 0.8 Hz), 6.53 (1 H, br. s.), 4.00 (3 H, s), 3.78 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.02 - 3.27 (7 H, m), 1.97 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 618.2 (M + 1)。
実施例209:5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(50.0mg、0.140mmol)および2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノアニリンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−N−(2−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−モルホリノフェニル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−フェニル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.34 (1 H, d, J=2.0 Hz), 8.20 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.73 - 7.83 (2 H, m), 7.63 - 7.73 (1 H, m), 7.40 - 7.47 (1 H, m), 7.38 (1 H, d, J=7.2 Hz), 7.14 (1 H, d, J=8.4 Hz), 6.94 (1 H, ddd, J=13.7, 8.6, 2.5 Hz), 6.86 (1 H, d, J=13.7 Hz), 6.82 (1 H, dd, J=8.5, 0.7 Hz), 6.55 (1 H, d, J=7.4 Hz), 6.32 (1 H, br. s.), 3.99 (3 H, s), 3.78 (4 H, t, J=4.2 Hz), 3.00 - 3.32 (7 H, m), 1.96 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 617.2 (M + 1)。
実施例210:5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)−フェニル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニルボロン酸
Figure 2012531438
(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)(メチル)スルファン(700mg、3.17mmol)をTHF(5mL)に溶解し−78℃に冷却した。この冷却溶液にn−BuLi(2.18mL、3.48mmol)を滴下した。反応物を−78℃で2分攪拌し、トリイソプロピルボラート(0.804mL、3.48mmol)を滴下して、反応混合物を約90分かけて0℃に暖めた。1NのHCl溶液を添加して反応を停止させ、5分間攪拌した。次に混合物をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1x30mL)、ブライン(1x30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物をヘキサンで粉砕した。得られた固体を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%EtOAc:ヘキサン)で精製し、5−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニルボロン酸を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=187.0(M+1)。
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(270mg、1.10mmol)および5−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニルボロン酸を使用して、基本的には手順Fに従って調製して、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニル)−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=354.1(M+1)。
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニル)−3−メチルキノリン(320mg、0.90mmol)をTHF(6.7mL)と水(2.2mL)の混合物中に溶解した。この溶液にOxone(登録商標)(1.40g、2.2mmol)を添加し、得られたスラリーを16時間激しく攪拌した。反応混合物を25mLの水に入れ、10分間激しく攪拌し、その後濾過した。沈殿物をEtOAcに溶解し硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾液を濃縮し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=386.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチルキノリン(120.0mg、0.32mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−2−(5−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.21 (1 H, dd, J=8.8, 5.3 Hz), 7.93 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.84 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.49 (1 H, ddd, J=9.2, 2.5, 1.4 Hz), 7.28 - 7.41 (2 H, m), 7.14 (1 H, dd, J=8.2, 2.5 Hz), 7.04 - 7.12 (1 H, m), 6.55 (1 H, t, J=2.4 Hz), 3.78 (4 H, t, J=4.9 Hz), 3.11 - 3.24 (4 H, m), 3.10 (3 H, s), 1.91 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 529.2 (M + 1)。
実施例211:tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
tert−ブチ4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(610.0mg、2.50mmol)および2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンのイソプロパノール溶液を使用して、基本的には手順Gに従って調製し、tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=398.2(M+1)。
tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(85.0mg、0.210mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.93 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.70 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.29 (1 H, ddd, J=10.0, 2.5, 1.2 Hz), 6.90 (1 H, d, J=12.9 Hz), 6.80 (1 H, ddd, J=13.8, 8.8, 2.6 Hz), 6.57 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.85 (4 H, dd, J=5.6, 4.0 Hz), 3.52 - 3.63 (4 H, m), 3.27 - 3.35 (4 H, m), 3.10 - 3.17 (4 H, m), 2.07 (3 H, s), 1.50 (9 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 541.3 (M + 1)。
実施例212:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(32mg、0.059mmol)をDCM(1.0mL)に溶解し、0℃に冷却した。次にトリフルオロ酢酸(1.00mL、13.0mmol)を添加し反応混合物をゆっくり1時間かけて室温まで暖めた。反応物を濃縮乾固した。粗製TFA塩を飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し濾液を濃縮して5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm7.85 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.63 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.23 (1 H, ddd, J=10.2, 2.5, 1.4 Hz), 6.79 (1 H, d, J=12.9 Hz), 6.71 (1 H, ddd, J=13.9, 8.8, 2.5 Hz), 6.49 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.70 - 3.83 (4 H, m), 3.19 - 3.32 (4 H, m), 3.03 - 3.12 (4 H, m), 2.92 - 3.03 (4 H, m), 2.00 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 441.2 (M + 1)。
実施例213:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメトキシ)−フェニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(400mg、1.60mmol)および2−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸を使用して、基本的には手順Fに従って調製して、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=420.0(M+1)。
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−フェニル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン(560mg、1.30mmol)をTHF(10.0mL)と水(3.3mL)の混合物に溶解した。この溶液にOxone(登録商標)(2.1g、3.3mmol)を添加し、得られたスラリーを16時間激しく攪拌した。反応混合物を25mLの水に入れ、激しく10分間攪拌した後濾過した。沈殿物をEtOAcに溶解し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾液濃縮して4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=452.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン(50.0mg、0.11mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δppm 8.25 (1 H, d, J=8.8 Hz), 7.91 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.87 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.44 - 7.54 (2 H, m), 7.25 (1 H, d, J=1.6 Hz), 7.20 (1 H, d, J=14.5 Hz), 7.10 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.54 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.79 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.07 - 3.22 (7 H, m), 1.89 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 595.2 (M + 1)。
実施例214:7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン
Figure 2012531438
Pd(dppf)C1(0.759g、0.929mmol)、4、4、4’、4’、5、5、5’、5’−オクタメチル−2、2’−ビ(1、3、2−ジオキサボロラン)(2.60g、10.22mmol)、2−ブロモ−1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(2.04g、9.29mmol)、およびカリウムアセタート(2.74g、27.9mmol)を1、4−ジオキサン(23.23mL)中でスラリー化し、100℃に加熱し1時間攪拌した。Pd(dppf)C1をさらに0.05当量添加し、反応物を100℃でさらに1.5時間攪拌した。反応物を冷却し、水で希釈した後、EtOAc(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1x50mL)、ブライン(1x50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、10〜40%EtOAc:ヘキサン)で精製して、2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロランを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.65 (1 H, dd, J=4.8, 3.0 Hz), 8.33 (1 H, ddd, J=9.0, 4.5, 3.1 Hz), 7.18 (1 H, dd, J=9.0, 8.0 Hz), 1.39 (12 H, s).
4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリンおよび2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリンの混合物(1:4混合物)(690mg、3.00mmol)および2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロランを使用して、基本的には手順Fに従って調製して、4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=335.0(M+1)。
7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチルキノリン(26.0mg、0.078mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.58 (1 H, dd, J=6.2, 2.8 Hz), 8.39 (1 H, ddd, J=9.1, 4.4, 2.9 Hz), 8.11 (1 H, br. s.), 8.03 (1 H, dd, J=9.4, 5.9 Hz), 7.78 (2 H, dd, J=9.8, 2.5 Hz), 7.64 (1 H, br. s.), 7.29 - 7.42 (2 H, m), 6.44 (1 H, t, J=2.2 Hz), 3.77 - 3.87 (4 H, m), 3.04 - 3.19 (4 H, m), 2.19 (3 H, d, J=2.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 478.1 (M + 1)。
実施例215:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチルキノリン(150.0mg、0.45mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δppm 8.58 (1 H, dd, J=6.2, 2.8 Hz), 8.39 (1 H, ddd, J=9.0, 4.3, 2.9 Hz), 7.89 (1 H, dd, J=9.0, 5.9 Hz), 7.79 (1 H, dd, J=9.8, 2.5 Hz), 7.64 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.32 - 7.44 (2 H, m), 6.90 (1 H, br. s.), 6.26 (1 H, d, J=1.2 Hz), 3.94 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.69 - 3.85 (4 H, m), 3.13 - 3.32 (4 H, m), 2.90 - 3.03 (4 H, m), 2.19 (3 H, d, J=2.0 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 563.3 (M + 1)。
実施例216:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−ニトロフェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチルキノリン−4−アミン(66mg、0.112mmol)およびメタンスルフィン酸、ナトリウム塩(12.0mg、0.112mmol)をジメチルアセトアミド(0.24mL)に添加し、マイクロ波反応器中に150℃で2時間入れた。LCMSにかけて約35%の出発原料が所望の生成物に変換しているのがわかった。混合物を再加熱して150℃で4時間攪拌した。次に反応物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1x30mL)およびブライン(1x30mL)で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した。混合物を逆相分取HPLC(PhenomenexGemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CHCN/HO中の0.1%TFA、20分で勾配10%→90%)で精製し、飽和重炭酸ナトリウムで抽出後、N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−ニトロフェニル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.48 - 8.56 (1 H, m), 8.40 - 8.47 (1 H, m), 8.31 (1 H, s), 7.88 - 8.04 (1 H, m), 7.67 (1 H, dd, J=9.5, 2.6 Hz), 7.62 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.38 - 7.47 (1 H, m), 7.01 (1 H, br. s.), 6.38 (1 H, br. s.), 3.89 - 4.06 (4 H, m), 3.76 (4 H, t, J=4.6 Hz), 3.37 - 3.56 (2 H, m), 2.93 - 3.28 (9 H, m), 2.03 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 623.3.3 (M + 1)。
実施例217:3−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェノールの調製
Figure 2012531438
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)−5−ニトロフェニル)キノリン−4−アミン(3.0mg、4.8μmol)、(Z)−ベンズアルデヒドオキシム(1.0μL、9.6μmol)、325メッシュ炭酸カリウム(2.7mg、0.019mmol)およびDMSO(9.6μL)をマイクロ波反応器内で100℃で45分間加熱した。反応物を冷却し、水で希釈した。混合物をEtOAc(2x35mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1x20mL)で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CHCN/HO中の0.1%TFA、20分で勾配10%→90%)で精製し、飽和重炭酸ナトリウムで抽出後、3−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェノールを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.00 (1 H, br. s.), 7.94 (1 H, d, J=8.8 Hz), 7.84 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.65 (1 H, br. s.), 7.43 (1 H, t, J=8.2 Hz), 6.91 (1 H, d, J=8.4 Hz), 6.85 (1 H, br. s.), 6.52 (1 H, br. s.), 3.83 - 4.05 (4 H, m), 3.76 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.42 (2 H, br. s.), 2.93 - 3.20 (9 H, m), 1.99 (3 H, br. s.).質量スペクトル (ESI) m/e = 594.2 (M + 1)。
実施例218:(+/−)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチル−スルフィニル)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
(+/−)−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)フェニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(250mg、1.00mmol)および2−(メチルスルフィニル)フェニルボロン酸を使用して、基本的には手順Fに従って調製して、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフミル)フェニル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=352.1(M+1)。
(+/−)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
(+/−)−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)フェニル)キノリン(30.0mg、0.085mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.22 (1 H, dd, J=7.9, 1.1 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.81 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.73 (1 H, td, J=7.7, 1.3 Hz), 7.63 (1 H, td, J=7.5, 1.3 Hz), 7.50 (1 H, ddd, J=9.2, 2.5, 1.4 Hz), 7.39 (1 H, dd, J=7.6, 1.2 Hz), 7.20 (1 H, d, J=14.1 Hz), 7.08 (1 H, ddd, J=13.9, 8.4, 2.5 Hz), 6.60 (1 H, t, J=2.2 Hz), 3.80 - 3.93 (4 H, m), 3.12 - 3.28 (4 H, m), 2.87 (3 H, s), 1.98 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 495.2 (M + 1)。
実施例219:(+/−)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)フェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
(+/−)−4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)フェニル)キノリン(22.0mg、0.063mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、(+/−)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)フェニル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.21 (1 H, d, J=8.0 Hz), 7.91 (1 H, br. s.), 7.76 (1 H, td, J=7.6, 1.4 Hz), 7.66 - 7.71 (1 H, m), 7.65 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.54 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.39 (1 H, d, J=7.6 Hz), 7.08 (1 H, ddd, J=13.5, 8.5, 2.4 Hz), 6.38 (1 H, br. s.), 3.92 (4 H, br. s.), 3.84 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.19 - 3.54 (3 H, m), 3.00 - 3.18 (5 H, m), 2.55 - 2.97 (3 H, m), 2.01 (3 H, br. s.).質量スペクトル (ESI) m/e = 580.3 (M + 1)。
実施例220:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
(2−ブロモ−4−メチルフェニル)(メチル)スルファン
Figure 2012531438
2−ブロモ−1−フルオロ−4−メチルベンゼン(2.00g、10.6mmol)をジメチルアセトアミド(5.3mL)に溶解し、ナトリウムチオメトキシド(0.82g、11.6mmol)を添加した。反応物を125℃で5.5時間加熱した。次に反応物を室温に冷却し、一晩攪拌した。反応物を水(200mL)で希釈し混合物を酢酸エチル(3x125mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1x150mL)とブライン(1x100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜40%EtOAc:ヘキサン)で精製し(2−ブロモ−4−メチルフェニル)−(メチル)スルファンを得た。1H NMR (CDCl3) δppm 7.38 (1 H, d, J=0.8 Hz), 7.09 - 7.13 (1 H, m), 7.06 (1 H, d), 2.47 (3 H, s), 2.31 (3 H, s).
5−メチル−2−(メチルチオ)フェニルボロン酸
Figure 2012531438
(2−ブロモ−4−メチルフェニル)(メチル)スルファン(700mg、3.20mmol)をTHF(5.0mL)に溶解し−78℃に冷却した。冷却した溶液に、n−ブチルリチウム(2.2mL、3.60mmol)を滴下した。反応物を−78℃で2時間攪拌し、トリイソプロピルボラート(0.82mL、3.56mmol)を滴下した後、反応混合物を約90分かけて0℃に暖めた。1N HCl溶液を添加して反応を停止させ、5分間攪拌した。次に混合物をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1x30mL)、ブライン(1x30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。次に粗製物をEtOAcとヘキサンで粉砕して5−メチル−2−(メチルチオ)フェニルボロン酸を得た。母液を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜30%EtOAc:ヘキサン)により精製し追加の所望の生成物を得た。質量スペクトル(ESI) m/e =183.1 (M + 1)。
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルチオ)フェニル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(130mg、0.51mmol)および5−メチル−2−(メチルチオ)フェニルボロン酸を使用して、基本的には手順Fに従って調製して、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルチオ)フェニル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=350.0(M+1)。
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルチオ)フェニル)キノリン(160mg、0.46mmol)をTHF(3.4mL)と水(l.lmL)の混合物中でスラリー化した。Oxone(登録商標)(700mg、1.1mmol)を添加し、混合物を一晩激しく攪拌した。次に反応混合物を水(25mL)中に注ぎ込み、10分攪拌した。混合物を濾過し水で洗浄した。
沈殿物をEtOAc(50mL)に溶解し硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾液を濃縮し、粗製4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)−キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=382.0(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(60.0mg、0.16mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.05 (1 H, d, J=8.0 Hz), 7.83 - 7.92 (2 H, m), 7.44 - 7.52 (2 H, m), 7.00 - 7.24 (3 H, m), 6.54 - 6.59 (1 H, m), 3.79 (3 H, t, J=4.9 Hz), 3.09 - 3.25 (4 H, m), 3.07 (2 H, s), 2.50 (2 H, s), 2.04 (1 H, s), 1.89 (3 H, s), 1.26 (2 H, t, J=7.1 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 525.3 (M + 1)。
実施例221:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン(50.0mg、0.13mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(5−メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.07 (1 H, d, J=8.0 Hz), 7.83 (1 H, d, J=12.5 Hz), 7.42 - 7.58 (3 H, m), 7.21 (1 H, br. s.), 7.05 (1 H, ddd, J=13.6, 8.6, 2.6 Hz), 6.53 (1 H, br. s.), 3.84 - 4.04 (4 H, m), 3.78 (4 H, d, J=4.3 Hz), 3.41 (2 H, br. s.), 2.85 - 3.21 (9 H, m), 2.50 (3 H, s), 1.93 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 610.3 (M + 1)。
実施例222:2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン2、2、2−トリフルオロアセタート
Figure 2012531438
tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(370mg、0.93mmol)をジクロロメタン(3.0mL)に溶解し、0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(0.50mL、6.5mmol)を添加し混合物を2時間攪拌し、その間に室温まで暖めた。次に混合物を濃縮し、EtOAcで粉砕した。スラリーを濾過し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン2、2、2−トリフルオロアセタートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=298.1(M+1)。
4−クロロ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン2、2、2−トリフルオロ−アセタート(75mg、0.18mmol)、トリエチルアミン(0.025mL、0.18mmol)andシクロヘキサノン(0.019mL、0.18mmol)を3mLの2:1ジクロロエタン/MeOH混合物に添加した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(120mg、0.55mmol)を添加し、スラリーを室温で4.5時間攪拌した。次にナトリウムシアノボロヒドリド(55mg、0.87mmol)を添加し、スラリーを室温で4.5時間攪拌した。さらに一定分量のナトリウムシアノボロヒドリド(55mg、0.87mmol)を添加し、反応物を80℃に加熱し、一晩攪拌した。反応物を冷却しDCMと水で希釈した。相分離が起こり、水性層をEtOAc(2x75mL)で抽出した。層を合わせ、ブライン(1x50mL)で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0to100%EtOAcヘキサン)で精製し4−クロロ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=298.1(M+1)。
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(22.0mg、0.058mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.93 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.70 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.27 - 7.33 (1 H, m), 6.86 (1 H, d, J=12.9 Hz), 6.78 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.57 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.79 - 3.91 (4 H, m), 3.35 - 3.61 (4 H, m), 3.07 - 3.23 (4 H, m), 2.70 - 2.98 (4 H, m), 2.06 (3 H, s), 1.91 2.03 (2 H, m), 1.77 - 1.91 (2 H, m), 1.67 (1 H, d, J=12.9 Hz), 1.05 - 1.41 (6 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 524.3 (M + 1)。
実施例223:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン2、2、2−トリフルオロアセタート(75.0mg、0.18mmol)およびヨードベンゼン(TFA塩に相当する1.0当量のトリエチルアミンを添加した)のトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)キノリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=374.2(M+1)。
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−フェニルピペラジン−l−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン(40.0mg、0.11mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.94 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.72 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.28 - 7.36 (3 H, m), 7.01 (2 H, dd, J=8.8, 1.0 Hz), 6.87 - 6.96 (2 H, m), 6.81 (1 H, ddd, J=13.8, 8.8, 2.6 Hz), 6.61 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.81 - 3.88 (4 H, m), 3.48 - 3.57 (4 H, m), 3.29 - 3.45 (4 H, m), 3.18 (4 H, dd, J=5.8, 4.0 Hz), 2.12 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 517.3 (M + 1)。
実施例224:2−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イルアミノ)酢酸、アンモニア塩の調製
メチル2−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イルアミノ)アセタート
Figure 2012531438
2−イソブチリルシクロヘキサノン(0.086mL、0.51mmol)、グリシンメチルエステルヒドロクロリド(480mg、3.9mmol)、2、4−ジブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(870mg、2.6mmol)、銅(I)ヨージド(24mg、0.13mmol)およびセシウムカルボナート(2.5g、7.70mmol)をDMF(3.0mL)中でスラリー化し、油浴中、70℃で2時間攪拌した。さらに一定量の銅(I)ヨージド(24mg、0.13mmol)と2−イソブチリルシクロヘキサノン(0.086mL、0.51mmol)を添加し、さらに1.5時間加熱した。さらなる進行は認められなかった。次に反応混合物を水で希釈しEtOAc(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層を1Nリチウムクロリド(1x50mL)とブライン(1x50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。残渣を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜40%EtOAc:ヘキサン)で精製しメチル2−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イルアミノ)アセタートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=347.0(M+1)。
2−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−2−イルアミノ)酢酸、アンモニア塩
Figure 2012531438
メチル2−(4−ブロモ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イルアミノ)アセタート(55.0mg、0.16mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、TFA塩をSCXカラムを使ってMeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出後、2−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イルアミノ)酢酸、アンモニア塩を得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.80 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.40 (1 H, s), 7.17 - 7.26 (1 H, m), 7.02 (1 H, s), 6.78 - 6.88 (1 H, m), 4.32 (2 H, s), 3.80 (4 H, dd, J=5.8, 4.0 Hz), 3.23 - 3.29 (4 H, m), 2.17 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 430.1 (M + 1)。
実施例225:tert−ブチル4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(240.0mg、0.60mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、tert−ブチル4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.62 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.57 (1 H, d, J=11.2 Hz), 7.31 (1 H, d, J=7.6 Hz), 6.80 (1 H, ddd, J=13.4, 8.8, 2.5 Hz), 6.25 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.88 - 3.94 (4 H, m), 3.72 - 3.83 (4 H, m), 3.62 (4 H, br. s.), 3.36 (4 H, br. s.), 3.15 (4 H, br. s.), 2.90 - 3.04 (4 H, m), 2.11 (3 H, s), 1.48 - 1.56 (9 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 626.3 (M + 1)。
実施例226:1−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノンの調製
1−(3−ブロモ−4−(メチルチオ)フェニル)エタノン
Figure 2012531438
1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノン(2.00g、9.20mmol)およびナトリウムチオメトキシド(0.710g、10.1mmol)をwasdissolvedinジメチルアセトアミド(4.6mL)に溶解しスラリーをマイクロ波反応器中で120℃で1時間加熱した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、混合物をEtOAc(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1x75mL)で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0to75%EtOAc:ヘキサン)で精製し、1−(3−ブロモ−4−(メチルチオ)フェニル)エタノンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=245.1(M+1)。
1−(4−(メチルチオ)−3−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)エタノン
Figure 2012531438
PdCl(dppf)−DCM付加物(260mg、0.32mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(600mg、2.4mmol)、1−(3−ブロモ−4−(メチルチオ)フェニル)エタノン(520mg、2.1mmol)andカリウムアセタート(630mg、6.4mmol)をジオキサン(5.3mL)に添加し、マイクロ波反応器を使って100℃で1時間加熱した。さらに100mgの触媒を添加し、反応物を再度2時間加熱した。反応混合物を水で希釈し混合物をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1x50mL)およびブライン(1x25mL)で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜45%EtOAc:ヘキサン)で精製し1−(4−(メチルチオ)−3−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−エタノンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=293.2(M+1)。
1−(3−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルチオ)フェニル)エタノン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(150mg、0.59mmol)および1−(4−(メチルチオ)−3−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)エタノンを使用して、基本的には手順Fに従って調製して、1−(3−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルチオ)フェニル)エタノンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=378.1(M+1)。
1−(3−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)−フェニル)エタノン
Figure 2012531438
1−(3−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルチオ)フェニル)−エタノン(230mg、0.61mmol)をTHF(4.6mL)と水(1.5mL)の混合物に添加した。この乳白色の溶液にOxone(登録商標)(940mg、1.5mmol)を添加し、反応物を2.5日間攪拌した。追加でOxone(登録商標)(940mg、1.5mmol)を、最初と同量のTHFおよび水と共に添加した。スラリーを一晩激しく攪拌した。次に反応物を水中に注ぎ込み、10分間激しく攪拌した。混合物を濾過し、水で洗浄した。沈殿物をEtOAcに溶解し硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc:ヘキサン)で精製し、1−(3−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=410.0(M+1).
1−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノン
Figure 2012531438
1−(3−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノン(150.0mg、0.35mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、1−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)−フェニル)エタノンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.17 - 8.35 (3 H, m), 7.94 - 8.13 (2 H, m), 7.76 (1 H, s), 7.54 - 7.66 (1 H, m), 7.17 (1 H, ddd, J=13.0, 8.5, 2.4 Hz), 6.73 (1 H, s), 3.72 - 3.88 (4 H, m), 3.18 - 3.33 (4 H, m), 3.10 (3 H, s), 2.70 (3 H, s), 1.96 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 553.2 (M + 1)。
実施例227:(+/−)−1−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
Figure 2012531438
1−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)フェニル)エタノン(40mg、0.072mmol)をTHF(1.00mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に1Mリチウムアルミニウムヒドリド(0.072mL、0.072mmol)のTHF中溶液を添加し、反応混合物を1.5時間かけて室温まで暖めた。反応物をFieser and Fieser(Vol.1)にある方法で処理し、混合物をシリカゲルのショートプラグで濾過して、EtOAで洗浄した。濾液を濃縮し(+/−)−I−(3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)−フェニル)エタノールを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.14 (1 H, dd, J=8.2, 4.1 Hz), 7.93 (1 H, t, J=2.4 Hz), 7.75 (1 H, dd, J=4.1, 2.5 Hz), 7.68 (1 H, ddd, J=18.5, 8.3, 1.6 Hz), 7.42 - 7.58 (3 H, m), 7.09 (1 H, ddd, J=13.4, 8.6, 2.5 Hz), 6.63 - 6.73 (1 H, m), 5.06 (1 H, q, J=6.7 Hz), 3.78 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.20 (4 H, q, J=3.9 Hz), 3.12 (3 H, d, J=1.6 Hz), 1.91 (3 H, d, J=5.3 Hz), 1.57 (3 H, d, J=6.7 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 555.2 (M + 1)。
実施例228:2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をジクロロエタン(1.3mL)とMeOH(0.63mL)の混合物に溶解した。アセトアルデヒド(6.4μL、0.11mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(72mg、0.34mmol)を添加し、混合物を一晩攪拌した。少量(50mg)のナトリウムシアノボロヒドリドを添加し反応を完了まで進行させた。反応を飽和重炭酸ナトリウム溶液で停止しEtOAcで抽出した。次に有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CHCN/HO中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。次にこの塩は、SCXカラムを使ってMeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して塩基を遊離し、所望の生成物を遊離塩基として得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.86 (2 H, dd, J=4.3, 2.2 Hz), 7.61 (1 H, d, J=9.2 Hz), 7.36 - 7.43 (1 H, m), 7.20 (1 H, t, J=2.0 Hz), 6.89 (1 H, ddd, J=13.4, 8.5, 2.3 Hz), 4.24 (2 H, d, J=14.7 Hz), 3.86 - 3.95 (4 H, m), 3.77 (2 H, t, J=13.2 Hz), 3.63 (2 H, d, J=12.3 Hz), 3.26 - 3.38 (4 H, m), 3.15 (4 H, q, J=7.2 Hz), 2.13 (3 H, s), 1.39 (3 H, t, J=7.3 Hz).質量スペクトル (ESI) m/e = 469.3 (M + 1)。
実施例229:1−(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)エタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をTHF(1.1mL)に溶解し、トリエチルアミン(24.0μL、0.17mmol)および無水酢酸(11.0μL、0.11mmol)を添加して、混合物を一晩攪拌した。反応を水で停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(PhenomenexGemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CHCN/HO中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、重炭酸ナトリウム処理後、1−(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)エタノンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.22 (1 H, d, J=7.6 Hz), 7.88 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.82 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.49 (1 H, dd, J=9.6, 1.2 Hz), 7.14 - 7.23 (1 H, m), 6.86 (1 H, ddd, J=13.0, 8.4, 2.3 Hz), 3.77 - 3.95 (6 H, m), 3.61 - 3.76 (4 H, m), 3.53 - 3.61 (2 H, m), 3.23 - 3.37 (4 H, m), 2.19 (3 H, s), 2.16 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.3 (M + 1)。
実施例230:5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(メチルスルホニル)−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をDCM(1.1mL)に溶解し、トリエチルアミン(24.0μL、0.170mmol)およびメタンスルホニルクロリド(8.8μL、0.11mmol)を添加して、混合物を一晩攪拌した。次に水で反応を停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CHCN/HO中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(4−(メチル−スルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンをTFA塩として得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.84 - 7.97 (2 H, m), 7.81 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.46 (1 H, ddd, J=9.5, 2.4, 1.2 Hz), 7.10 (1 H, t, J=1.9 Hz), 6.85 (1 H, ddd, J=13.2, 8.6, 2.5 Hz), 3.79 - 3.96 (4 H, m), 3.60 - 3.77 (4 H, m), 3.36 - 3.48 (4 H, m), 3.22 - 3.35 (4 H, m), 2.84 (3 H, s), 2.16 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 519.2 (M + 1)。
実施例231:4−(4−(3、3−ジメチル−1−(5−モルホリノピリジン−3−イル)ウレイド)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピペラジン−1−カルボキサミド(1)および4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピペラジン−1−カルボキサミド(2)の調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)DCM(1.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.024mL、0.170mmol)を添加し、続けてメチルカルバミルクロリド(10.0μL、0.11mmol)を添加し、反応物を一晩攪拌した。反応を水で停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CH3CN/H2O中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピペラジン−1−カルボキス−アミドおよび4−(4−(3、3−ジメチル−1−(5−モルホリノピリジン−3−イル)ウレイド)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピペラジン1−カルボキサミドを得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。(1) TFA 塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.00 (1 H, br. s.), 7.58 - 7.69 (1 H, m), 7.42 - 7.53 (1 H, m), 7.12 (1 H, br. s.), 6.81 (1 H, ddd, J=12.1, 8.6, 2.4 Hz), 3.74 - 3.84 (4 H, m), 3.51 - 3.61 (4 H, m), 3.39 - 3.51 (4 H, m), 3.20 - 3.28 (4 H, m), 3.16 (3 H, br. s.), 2.94 (3 H, br. s.), 2.90 (6 H, s), 2.28 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 583.3 (M + 1)。(2) TFA 塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 9.06 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.88 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.85 (1 H, d, J=1.4 Hz), 7.43 - 7.58 (2 H, m), 6.83 (1 H, ddd, J=12.6, 8.3, 2.3 Hz), 3.83 - 3.99 (4 H, m), 3.72 (4 H, br. s.), 3.47 (4 H, br. s.), 3.26 - 3.41 (4 H, m), 2.91 (6 H, s) 2.07 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 512.2 (M + 1)。
実施例232:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−N−(2、2、2−トリフルオロエチル)−2−(4−(2、2、2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)−キノリン−4−アミン(1)および5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(2、2、2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(2)の調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をジクロロメタン(1.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.024mL、0.17mmol)続いて2、2、2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホナート(0.016mL、0.11mmol)を添加した。混合物を24時間攪拌した。さらに一定量のトリエチルアミン(0.024mL、0.17mmol)および2、2、2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホナート(0.016mL、0.11mmol)を添加し、さらに4.5日間攪拌した。反応を水で停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CH3CN/H2O中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製して、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(2、2、2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(2)および5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−N−(2、2、2−トリフルオロエチル)−2−(4−(2、2、2−トリフルオロエチル)−ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(1)をTFA塩として得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。 (1) TFA 塩: 1H NMR (MeOD) δ ppm 7.76 - 7.88 (2 H, m), 7.34 (1 H, d, J=9.6 Hz), 6.81 (1 H, br. s.), 6.75 (1 H, ddd, J=12.0, 9.1, 2.5 Hz), 5.21 (2 H, q, J=7.8 Hz), 3.69 - 3.80 (4 H, m), 3.38 - 3.49 (4 H, m), 3.12 - 3.22 (4 H, m), 3.08 (2 H, q, J=9.5 Hz), 2.78 - 2.95 (4 H, m), 2.17 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 605.2 (M + 1)。 (2) TFA 塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 9.03 (1 H, d, J=5.7 Hz), 7.87 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.84 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.46 - 7.57 (2 H, m), 6.80 (1 H, ddd, J=12.5, 8.4, 2.3 Hz), 3.86 - 3.98 (4 H, m), 3.77 (4 H, br. s.), 3.28 - 3.40 (4 H, m), 3.15 (2 H, q, J=9.4 Hz), 2.84 - 3.06 (4 H, m), 2.08 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 523.3 (M + 1)。
実施例233:メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホ−リノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をアセトンに溶解し、炭酸カリウム(94mg、0.68mmol)およびメチルクロロホルマート(0.035mL、0.45mmol)を添加してマイクロ波反応器内で80℃で2.5時間加熱した。反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CHCN/HO中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートをTFA塩として得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.75 (1 H, d, J=6.5 Hz), 7.88 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.84 (1 H, s), 7.53 (1 H, d, J=9.2 Hz), 7.34 (1 H, s), 6.84 (1 H, ddd, J=12.7, 8.4, 2.2 Hz), 3.82 - 3.93 (4 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.66 - 3.74 (4 H, m), 3.57 - 3.65 (4 H, m), 3.21 - 3.41 (4 H, m), 2.12 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 499.2 (M + 1)。
実施例234:1−(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をTHF(1.1mL)に溶解し、トリエチルアミン(24.0μL、0.17mmol)およびイソ酪酸無水物(11.0μL、0.11mmol)を添加して、混合物を一晩攪拌した。反応を水で停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CH3CN/H2O中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、1−(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−メチルプロパン−l−オンをTFA塩として得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.57 (1 H, d, J=6.7 Hz), 7.85 (2 H, dd, J=13.3, 2.0 Hz), 7.52 (1 H, d, J=9.4 Hz), 7.29 (1 H, br. s.), 6.86 (1 H, ddd, J=12.9, 8.4, 2.5 Hz), 3.85 - 3.92 (4 H, m), 3.84 (2 H, br. s.), 3.75 (2 H, br. s.), 3.69 (2 H, br. s.), 3.60 (2 H, br. s.), 3.24 - 3.34 (4 H, m), 2.86 (1 H, spt, J=6.7 Hz), 2.15 (3 H, s), 1.17 (6 H, d, J=6.8 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 511.3 (M + 1)。
実施例235:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をDCM(1.1mL)に溶解し、トリエチルアミン(24.0μL、0.17mmol)およびベンゼンスルホニルクロリド(15.0μL、0.11mmol)を添加して、混合物を一晩攪拌した。反応を水で停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CH3CN/H2O中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホ−リノピリジン−3−イル)−2−(4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンをTFA塩として得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.65 - 7.77 (3 H, m), 7.43 - 7.60 (4 H, m), 7.27 - 7.30 (1 H, m), 7.16 - 7.25 (1 H, m), 6.63 - 6.78 (2 H, m), 3.64 - 3.78 (4 H, m), 3.38 (4 H, d, J=4.9 Hz), 3.04 - 3.21 (8 H, m), 2.02 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 581.2 (M + 1)。
実施例236:5、7−ジフルオロ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をジクロロエタン(1.3mL)およびMeOH(630μL)の混合物に溶解した。アセトン(8.3〜tL、0.11mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(72mg、0.34mmol)を添加し、混合物を一晩攪拌した。少量(50mg)のナトリウムシアノボロヒドリドを添加し80℃で短時間加熱して反応を完了まで進めた。飽和重炭酸ナトリウム溶液で反応を停止し、EtOAcで抽出した。次に有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CH3CN/H2O中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、5、7−ジフルオロ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンをTFA塩として得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。TFA塩: 1H N MR (CDCl3) δppm 77.92 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.80 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.38 (1 H, d, J=9.6 Hz), 7.34 (1 H, d, J=9.8 Hz), 7.16 (1 H, t, J=2.1 Hz), 6.87 (1 H, ddd, J=13.6, 8.6, 2.6 Hz), 4.27 (2 H, d, J=14.7 Hz), 3.87 - 3.98 (4 H, m), 3.80 (2 H, t, J=13.7 Hz), 3.40 - 3.57 (3 H, m), 3.27 - 3.38 (4 H, m), 3.04 - 3.27 (2 H, m), 2.13 (3 H, s), 1.36 (6 H, d, J=6.7 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.2 (M + 1)。
実施例237:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(フェニル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)をTHF(1.1mL)に溶解し、トリエチルアミン(24.0μL、0.17mmol)およびベンゾイル塩化物(13.0μL、0.11mmol)を添加して、混合物を一晩攪拌した。反応を水で停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CH3CN/H2O中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(フェニル)メタノンをTFA塩として得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 10.93 (3 H, br. s.), 8.48 (1 H, d, J=6.3 Hz), 7.84 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.78 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.35 - 7.54 (6 H, m), 7.17 - 7.24 (1 H, m), 6.84 (1 H, ddd, J=12.8, 8.5, 2.5 Hz), 3.88 - 4.07 (2 H, m), 3.79 - 3.88 (5 H, m), 3.47 - 3.79 (5 H, m), 3.21 - 3.33 (4 H, m), 2.12 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 545.2 (M + 1)。
実施例238:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)および3−ブロモピリジンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.53 (1 H, d, J=2.9 Hz), 8.11 (1 H, d, J=4.3 Hz), 7.89 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.72 - 7.80 (2 H, m), 7.63 - 7.71 (1 H, m), 7.53 (1 H, d, J=8.4 Hz), 7.41 (1 H, dd, J=9.6, 1.4 Hz), 7.12 (1 H, t, J=2.2 Hz), 6.86 (1 H, ddd, J=13.3, 8.5, 2.4 Hz), 3.85 - 3.94 (4 H, m), 3.70 - 3.80 (4 H, m), 3.52 - 3.61 (4 H, m), 3.24 - 3.36 (4 H, m), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 518.2 (M + 1)。
実施例239:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−プロピルピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびプロピオンアルデヒドtogive5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)−2−(4−プロピルピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを使用して、基本的には手順Lに従って調製した。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 11.75 (2 H, br. s.), 7.86 (1 H, d, J=6.7 Hz), 7.76 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.70 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.26 - 7.33 (1 H, m), 7.16 - 7.24 (1 H, m), 6.82 (1 H, ddd, J=13.1, 8.7, 2.5 Hz), 4.13 (2 H, d, J=13.9 Hz), 3.81 - 3.95 (4 H, m), 3.68 (2 H, t, J=12.7 Hz), 3.55 (2 H, d, J=11.7 Hz), 3.21 - 3.36 (4 H, m), 3.10 (2 H, t, J=10.1 Hz), 2.89 - 3.01 (2 H, m), 2.11 (3 H, s), 1.70 - 1.91 (2 H, m), 0.98 (3 H, t, J=7.4 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.3 (M + 1)。
実施例240:5、7−ジフルオロ−2−(4−(イソプロピルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびイソプロピルスルホニルクロリドを使用して、基本的には手順Mに従って調製し、5、7−ジフルオロ−2−(4−(イソプロピルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 9.29 (3 H, br. s.), 8.51 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.90 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.86 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.45 - 7.57 (1 H, m), 7.30 - 7.40 (1 H, m), 6.86 (1 H, ddd, J=13.0, 8.4, 2.3 Hz), 3.82 - 3.98 (4 H, m), 3.70 (4 H, d, J=5.1 Hz), 3.58 (4 H, d, J=4.7 Hz), 3.28 - 3.38 (4 H, m), 3.23 (1 H, quin, J=6.8 Hz), 2.10 (3 H, s), 1.37 (6 H, d, J=6.8 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 547.3 (M + 1)。
実施例241:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−メチルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)を2.5mLのTHFに溶解した。トリエチルアミン(0.095mL、0.68mmol)およびトリホスゲン(8.4μL、0.057mmol)を添加し、得られた溶液を2時間攪拌した。ジイソプロピルエチルアミン(0.041mL、0.24mmol)および2MメチルアミンのTHF溶液(0.063mL、0.13mmol)を添加し、反応混合物を一晩攪拌した。もう一度同量の試薬を添加し、上記手順を繰り返した。次に反応を停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾液を濃縮した。粗製物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CHCN/HO中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製し、TFA塩を得た。化合物をSCXカラムを使って、MeOH中の0〜2Mアンモニアで溶出して遊離アミンを得た。 TFA塩:1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.76 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.59 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.28 - 7.32 (1 H, m), 6.76 (1 H, ddd, J=12.8, 8.7, 2.4 Hz), 6.65 - 6.71 (1 H, m), 3.70 - 3.81 (4 H, m), 3.44 - 3.56 (4 H, m), 3.34 - 3.38 (4 H, m), 3.10 - 3.18 (4 H, m), 2.75 (3 H, s), 2.14 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 498.2 (M + 1)。
実施例242:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−ネオペンチルピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(67.0mg、0.15mmol)およびトリメチルアセトアルデヒドを使用して、基本的には手順Lに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)−2−(4−ネオペンチルピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.68 - 7.82 (3 H, m), 7.27 - 7.32 (1 H, m), 7.22 - 7.26 (1 H, m), 6.84 (1 H, ddd, J=13.2, 8.5, 2.3 Hz), 3.94 - 4.16 (2 H, m), 3.83 - 3.95 (6 H, m), 3.47 - 3.82 (2 H, m), 3.26 - 3.39 (5 H, m), 3.06 - 3.26 (1 H, m), 2.87 (2 H, s), 2.08 (3 H, s), 1.15 (9 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 511.3 (M + 1)。
実施例243:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(67.0mg、0.15mmol)およびジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを使用して、基本的には手順Lに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.93 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.69 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.30 (1 H, ddd, J=10.0, 2.6, 1.3 Hz), 6.87 (1 H, d, J=12.7 Hz), 6.79 (1 H, ddd, J=13.9, 8.7, 2.4 Hz), 6.58 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.07 (2 H, dd, J=11.2, 3.9 Hz), 3.80 - 3.92 (4 H, m), 3.46 - 3.53 (4 H, m), 3.41 (2 H, td, J=11.7, 1.6 Hz), 3.16 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 2.75 - 2.93 (4 H, m) 2.06 (3 H, s), 1.87 (2 H, d, J=12.3 Hz), 1.61 - 1.78 (2 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 525.4 (M + 1)。
実施例244:メチル4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル−アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
メチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−l−カルボキシラート
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン2、2、2−トリフルオロアセタート(150mg、0.37mmol)、炭酸カリウム(360mg、2.60mmol)およびメチルクロロホルマート(0.11mL、1.50mmol)をアセトン(3.0mL)に添加した。スラリーをマイクロ波反応器中で80℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣を水とEtOAcの間で分配した。水性層をEtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1x30mL)で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥して、粗製メチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=356.2(M+1)。
メチル4−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
メチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(40.0mg、0.11mmol)および2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、メチル4−(4−(2、5−ジモルホ−リノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 11.48 (4 H, br. s.), 8.30 (1 H, d, J=16.0 Hz), 7.84 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.61 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.04 (1 H, ddd, J=13.8, 8.1, 2.3 Hz), 6.80 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.87 - 3.95 (4 H, m), 3.80 - 3.86 (4 H, m), 3.78 (3 H, s), 3.73 (4 H, br. s.), 3.59 (4 H, br. s.), 3.20 - 3.55 (4 H, m), 3.10 - 3.19 (4 H, m), 2.05 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 584.3 (M + 1)。
実施例245:1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−5、5−ジメチルピペリジン−2−オンの調製
5、5−ジメチルピペリジン−2−オン
Figure 2012531438
J.Med.Chem.1977、pp.1180で概説されている手順に従って、4、4−ジメチル−5−オキソペンタンニトリル(4.00g、32.0mmol)を使って5、5−ジメチルピペリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=128.2(M+1)。
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−5、5−ジメチルピペリジン−2−オン
Figure 2012531438
4、5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9、9−ジメチルキサンテン(273mg、0.472mmol)、2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(XantPhos)(780mg、3.20mmol)、5、5−ジメチルピペリジン−2−オン(400mg、3.20mmol)、セシウムカルボナート(1.40g、4.40mmol)およびPd(dba)(140mg、0.160mmol)を1、4−ジオキサン(8.5mL)中でスラリーとし、マイクロ波反応器中で100℃で3時間加熱した。反応物を冷却し、EtOAcとDCMで希釈した。次にスラリーを濾過し、濾液を濃縮した。残渣を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%EtOAc:DCM)で精製して、1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−5、5−ジメチルピペリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=339.1(M+1)。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−5、5−ジメチルピペリジン−2−オン
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−5、5−ジメチルピペリジン−2−オン(24.0mg、0.071mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−5、5−ジメチルピペリジン−2−オンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.06 (1 H, d, J=7.2 Hz), 7.94 (1 H, d, J=1.2 Hz), 7.78 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.48 (1 H, dt, J=9.2, 1.2 Hz), 7.01 (1 H, ddd, J=13.1, 8.5, 2.4 Hz), 6.73 - 6.82 (1 H, m), 4.06 (1 H, d, J=12.1 Hz), 3.71 - 3.89 (4 H, m), 3.13 - 3.41 (5 H, m), 2.58 - 2.74 (1 H, m), 2.46 - 2.58 (1 H, m), 2.04 (3 H, s) 1.82 - 1.97 (1 H, m), 1.70 - 1.82 (1 H, m), 1.22 (6 H, d, J=10.8 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 482.4 (M + 1)。
実施例246:(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートの調製
(S)−テント−ブチ14−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.00g、4.10mmol)and(S)−tert−ブチル2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを使用して、基本的には手順Gに従って調製し、(S)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=412.3(M+1)。
(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
(S)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(350mg、0.85mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使用して、基本的には手順Hに従って調製し、(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.93 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.69 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.29 (1 H, ddd, J=10.0, 2.5, 1.4 Hz), 6.89 (1 H, d, J=13.1 Hz), 6.80 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.57 (1 H, t, J=2.4 Hz), 4.38 (1 H, br. s.), 3.98 (1 H, d, J=13.3 Hz), 3.79 - 3.91 (4 H, m), 3.64 - 3.75 (1 H, m), 3.49 - 3.61 (1 H, m), 3.32 (1 H, td, J=12.7, 3.1 Hz), 3.16 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 3.10 (1 H, dd, J=12.8, 3.8 Hz), 2.92 (1 H, td, J=12.5, 3.3 Hz), 2.09 (3 H, s), 1.50 (9 H, s), 1.29 (3 H, d, J=6.7 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 555.3 (M + 1)。
実施例247:(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボキシラート(270mg、0.48mmol)を使用して、基本的には手順Oに従って調製し、(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.68 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.40 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.27 (1 H, br. s.), 7.20 (1 H, ddd, J=9.8, 2.5, 1.2 Hz), 6.69 - 6.81 (2 H, m), 3.67 - 3.84 (6 H, m), 3.41 (1 H, ddd, J=9.8, 6.7, 2.5 Hz), 3.25 - 3.35 (2 H, m), 3.15 - 3.21 (1 H, m), 3.07 - 3.13 (4 H, m), 3.02 (1 H, dd, J=14.2, 10.5 Hz), 2.04 (3 H, s), 1.30 (3 H, d). 質量スペクトル (ESI) m/e = 455.4 (M + 1)。
実施例248:(S)−メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−l−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびメチルクロロホルマートを使用して、基本的には手順Nに従って調製し、(S)−メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.94 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.69 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.30 (1 H, ddd, J=10.0, 2.6, 1.3 Hz), 6.89 (1 H, d, J=12.9 Hz), 6.81 (1 H, ddd, J=13.9, 8.8, 2.5 Hz), 6.58 (1 H, t, J=2.4 Hz), 4.43 (1 H, br. s.), 4.03 (1 H, d, J=13.5 Hz), 3.86 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.71 (1 H, d, J=9.8 Hz), 3.52 - 3.64 (1 H, m), 3.38 (1 H, td, J=12.8, 3.2 Hz), 3.17 (4 H, dd, J=5.7, 4.1 Hz), 3.12 (1 H, dd, J=12.8, 3.8 Hz), 2.93 (1 H, td, J=12.6, 3.4 Hz), 2.10 (3 H, s), 1.32 (3 H, d, J=6.8 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 513.3 (M + 1)。
実施例249:(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびメチルスルホニルクロリドを使用して、基本的には手順Mに従って調製し、(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.95 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.66 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.30 (1 H, ddd, J=9.9, 2.5, 1.3 Hz), 6.92 (1 H, d, J=13.3 Hz), 6.83 (1 H, ddd, J=13.9, 8.7, 2.6 Hz), 6.60 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.15 - 4.28 (1 H, m), 3.86 (4 H, dd, J=5.7, 4.1 Hz), 3.65 - 3.80 (2 H, m), 3.58 (1 H, dt, J=12.9, 1.9 Hz), 3.51 (1 H, td, J=12.3, 2.9 Hz), 3.22 (1 H, dd, J=12.9, 3.5 Hz), 3.13 - 3.19 (4 H, m), 3.06 (1 H, td, J=12.3, 3.2 Hz), 2.93 (3 H, s), 2.09 (3 H, s), 1.41 (3 H, d, J=6.8 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.2 (M + 1)。
実施例250:イソプロピル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびイソプロピルクロロホルマートを使用して、手順Nに従って調製しイソプロピル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 1.14-1.22 (m , 6H), 2.09 (br s, 3H), 3.05 (t, J=4.4Hz ,4H), 3.27- 3.31 (m, 4H), 3.54 (br s, 4H), 3.69 (t, J=4.4Hz ,4H), 4.81 (m, 1H) 6.49 (br s, 1H), 7.13 -7.18 (m, 1H), 7.29 (d, J=5.2Hz ,1H), 7.52 (d, J=1.6Hz, 1H), 7.78 (d, J=2Hz ,1H), 8.34 (s, 1H) . 質量スペクトル (ESI) m/e = 527.3 (M + 1)。
実施例251:ネオペンチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびネオペンチルクロロホルマートを使用して、手順Nに従って調製し、ネオペンチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 0.93 (br s, 9H), 2.09 (br s, 3H), 3.05 (t, J=4.4Hz, 4H), 3.29-3.33 (m, 4H), 3.58 (br s, 4H), 3.69 (t, J=4.4Hz ,4H), 3.74 (s, 2H), 6.50 (s, 1H), 7.14-7.19 (m, 1H), 7.30-7.28 (m, 1H), 7.51 (d, J=2Hz, 1H), 7.78 (d , J=2.4Hz, 1H), 8.36 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 555.3 (M + 1)。
実施例252:エチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホ−リノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびエチルクロロホルマートを使用して、手順Nに従って調製し、エチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 1.09 (t, J=7.2Hz ,3H), 2.13(s, 3H), 3.04-3.06 (m, 4H), 3.27(s, 4H), 3.55(s, 4H), 3.68-3.70 (m, 4H), 4.08 (q, J=6.8Hz ,2H,), 6.49 (m, 1H), 7.14-7.20 (m, 1H), 7.29 (dd, J=9.8Hz, J=2Hz ,1H), 7.52 (d, J=1.6Hz ,1H), 7.78(d, J=2Hz ,1H), 8.38(s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 513.1 (M + 1)。
実施例253:5、7−ジフルオロ−2−(4−(2−フルオロフェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)および2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、5、7−ジフルオロ−2−(4−(2−フルオロフェニルスルホニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.00 (br s, 3H), 3.04 (t, J= 4.4Hz, 4H), 3.26 (br s, 4H), 3.33-3.37 (m, 4H), 3.68 (t, J= 4.0Hz, 4H), 6.48 (s, 1H), 7.14-7.19 (m, 1H), 7.26-7.29 (m, 1H), 7.45-7.54 (m, 3H), 7.77 (d, J= 2.4Hz, 2H), 7.81-7.85 (m, 1H), 8.35 (s, 1H).質量スペクトル (ESI) m/e = 599.4 (M + 1)。
実施例254:5、7−ジフルオロ−2−(4−(3−フルオロフェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)および3−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、5、7−ジフルオロ−2−(4−(3−フルオロフェニルスルホニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 1.96 (br s, 3H), 3.03 (t, J=4.4Hz, 4H), 3.14 (br s, 4H), 3.34-3.36 (m, 4H), 3.68 (t, J= 4.4Hz, 4H), 6.47 (s, 1H), 7.13-7.19 (m, 1H), 7.25-7.28 (m, 1H), 7.49 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 7.60-7.65 (m, 3H), 7.71-7.77 (m, 2H,), 8.36 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 599.4 (M + 1)。
実施例255:5、7−ジフルオロ−2−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)および4−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、5、7−ジフルオロ−2−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 1.97 (br s, 3H), 3.04 (t, J=4.8Hz, 4H), 3.11 (br s, 4H), 3.33-3.37 (m, 4H), 3.69 (t, J= 4.4Hz, 4H), 6.48 (s, 1H), 7.13-7.19 (m, 1H), 7.25-7.28 (m, 1H), 7.49-7.54 (m, 3H), 7.77 (d, J= 2.0Hz, 1H), 7.84-7.88 (m, 2H,) 8.34 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 599.4 (M + 1)。
実施例256:2−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびエチルスルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、2−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 1.15 (t, J=7.2 Hz, 3H), 2.08 (s, 3H), 3.05-3.11 (br s, 4H), 3.13 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.33 (br s, 8H), 3.69 (m, 4H), 6.51 (br s, 1H) 7.10-7.15 (m, 1H), 7.28-7.31 (m, 1H) 7.46 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 8.39 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 533.4 (M + 1)。
実施例257:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(ピリジン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびピリジン−3−スルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(ピリジン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 1.98 (d, J = 6.0Hz, 3H), 3.04 (t, J = 4.8Hz, 4H), 3.18 (br s, 4H), 3.33-3.37 (m, 4H), 3.69 (t, J = 4.4Hz, 4H), 6.48 (s, 1H), 7.13-7.19 (m, 1H), 7.25-7.28 (m, 1H), 7.50 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.70-7.77 (m, 1H), 7.77(d, J = 2.0Hz, 1H,), 8.19-8.22 (m, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.90-8.91 (m, 1H), 8.95 (d, J = 2.4Hz, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 582.4 (M + 1)。
実施例258:イソブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホ−リノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50mg、0.11mmol)およびイソブチルクロロホルマートを使用して、手順Nに従って調製し、イソブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 0.86- 0.92 (m, 6H), 1.86-1.91 (m, 1H), 2.09 (br s, 3H), 3.05 (t, J=4.4Hz ,4H), 3.28-3.32 (m, 4H), 3.57 (br s, 4H), 3.69 (t, J=4.4Hz ,4H), 3.83 (d, J=6.4Hz, 2H), 6.50 (s, 1H), 7.13-7.19 (m, 1H), 7.28-7.32 (m, 1H), 7.517(s, 1H), 7.78 (d, J=2Hz ,1H), 8.36 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 541.4 (M + 1)。
実施例259:(R)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートの調製
(R)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.00g、4.10mmol)および(R)−tert−ブチル2−メチルピペラジン−1−カルボキシラーを使い、DBUを塩基として使って、手順Gに従って調製し、(R)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=412.1(M+1)。
(R)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
(R)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(230mg、0.56mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエンを使って手順Hに従って調製し、(R)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。1H NMR (CDCl3) δppm 7.94 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.69 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.30 (1 H, ddd, J=10.0, 2.5, 1.2 Hz), 6.88 (1 H, d, J=12.9 Hz), 6.80 (1 H, ddd, J=13.9, 8.6, 2.5 Hz), 6.58 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.38 (1 H, br. s.), 3.98 (1 H, d, J=13.1 Hz), 3.85 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 3.70 (1 H, d, J=10.2 Hz), 3.56 (1 H, dt, J=12.9, 1.8 Hz), 3.32 (1 H, td, J=12.7, 3.1 Hz) 3.14 - 3.21 (4 H, m), 3.11 (1 H, dd, J=12.8, 3.8 Hz), 2.92 (1 H, td, J=12.5, 3.3 Hz), 2.10 (3 H, s), 1.50 (9 H, s), 1.29 (3 H, d, J=6.8 Hz) 質量スペクトル (ESI) m/e = 555.7 (M + 1)。
実施例260:(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
(R)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(165mg、0.30mmol)を使って手順Oに従って調製し、(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.91 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.70 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.27 - 7.33 (1 H, m), 6.88 (1 H, d, J=12.7 Hz), 6.76 (1 H, ddd, J=13.8, 8.7, 2.5 Hz), 6.55 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.76 - 3.90 (4 H, m), 3.65 (2 H, d, J=12.3 Hz), 3.11 - 3.19 (4 H, m), 2.89 - 3.11 (4 H, m), 2.62 (1 H, dd, J=12.7, 10.2 Hz), 2.10 (1 H, br. s.), 2.06 (3 H, s), 1.14 (3 H, d, J=6.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 455.2 (M + 1)。
実施例261:(R)−メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(32mg、0.070mmol)およびメチルクロロホルマートを使って手順Lに従って調製し、(R)−メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.67 (3 H, br. s.), 8.29 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.92 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.85 (1 H, d, J=1.4 Hz), 7.54 (1 H, dd, J=9.8, 1.4 Hz), 7.19 (1 H, s), 6.88 (1 H, ddd, J=13.0, 8.4, 2.5 Hz), 4.41 - 4.59 (1 H, m), 4.09 (1 H, d, J=13.3 Hz), 3.81 - 3.93 (5 H, m), 3.77 (3 H, s), 3.73 (1 H, d, J=13.1 Hz), 3.37 - 3.53 (2 H, m), 3.18 - 3.36 (5 H, m), 2.17 (3 H, s), 1.31 (3 H, d, J=6.8 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 513.3 (M + 1)。
実施例262:(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−4−(メタ−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(32mg、0.070mmol)およびメチルスルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.96 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.77 (1 H, d, J=1.6 Hz), 7.40 - 7.50 (2 H, m), 6.99 (1 H, s), 6.88 (1 H, ddd, J=13.4, 8.5, 2.5 Hz), 4.21 - 4.33 (1 H, m), 3.82 - 3.93 (5 H, m), 3.72 (2 H, t, J=12.5 Hz), 3.50 - 3.63 (1 H, m), 3.39 (1 H, dd, J=13.3、3.5Hz)、3.17−3.27(1H、m)、3.15−3.34(4H、m)、2.94(3H、s)、2.19(3H、s)、1.43(3H、d、J=6.8Hz).質量スペクトル(ESI)m/e=533.2(M+1)。
実施例263:シクロペンチル(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン-2-イル)ピペラジン-1-イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)およびシクロペンタンカルボニルクロリドを使って手順Rに従って調製し、シクロペンチル(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)メタノンを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 1.51-1.73 (m, 8H), 2.10 (br s, 3H), 3.00 (m, 1H), 3.00-3.07 (m, 4H), 3.24 (br s, 2H), 3.33 (br s, 4H), 3.65-3.70 (m, 6H), 6.51 (br s, 1H), 7.13-7.19 (m, 1H), 7.27-7.30 (m, 1H), 7.52 (d, J= 2.0Hz, 1H), 7.78 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 537.4 (M + 1)。
実施例264:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニルクロリドを使って手順Rに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm1.55-1.67 (m, 4H), 2.10 (br s, 3H), 2.91-2.96 (m, 1H), 3.05 (t, J = 4.4Hz, 4H), 3.24 (br s, 2H), 3.33-3.43 (m, 3H), 3.64 (br s, 2H), 3.69 (t, J = 4.0Hz, 7H), 3.85-3.88 (m, 2H), 6.51(d, J = 2.0Hz, 1H), 7.13-7.19 (m, 1H), 7.25-7.29 (m, 1H,), 7.52 (d, J = 2.0Hz, 1H), 7.78 (d, J = 2.4Hz, 1H), 8.36 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 553.4 (M + 1)。
実施例265:5、7−ジフルオロ−2−(4−(イソブチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびイソブチルスルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、5、7−ジフルオロ−2−(4−(イソブチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (DMSOd6) δ ppm 1.05 (d, J = 6.8Hz, 6H), 2.11 (br s, 3H), 2.12-2.16 (m, 1H) 2.96 (d, J = 6.8Hz, 2H), 3.06 (br s, 4H), 3.33-3.37 (m, 8H) 3.69 (t, J = 9.2Hz, 4H), 6.53 (s, 1H), 7.16-7.20 (m, 1H), 7.29-7.32 (m, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.79 (s, 1H,), 8.41 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 561.4 (M + 1)。
実施例266:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−イソプロピルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびイソプロピルイソシアナートを使って手順Pに従って調製し、4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−イソプロピルピペラジン−1−カルボキサミドを得た。1H NMR (DMSOd6) δ ppm 1.07 (d, J=6.8Hz ,6H), 2.08 (br s, 3H), 3.04-3.06 (m, 4H), 3.24 (br s, 4H), 3.46-3.50 (m, 4H), 3.68-3.70 (m, 4H), 3.78 (m, 1H), 6.26 (d, J=7.6Hz,1H), 6.49 (br s, 1H), 7.12-7.18 (m, 1H), 7.28-7.32 (m ,1H), 7.53 (s, 1H), 7.78 (d, J= 2Hz, 1H), 8.35 (s, 1H).質量スペクトル (ESI) m/e = 526.4 (M + 1)。
実施例267:2−(4−(シクロペンチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびシクロペンチルスルホニルクロリドを使用して、手順Mに従って調製し、2−(4−(シクロペンチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 1.54-1.58 (m, 2H), 1.67 (s, 2H), 1.80-1.85 (m, 2H), 1.96-1.99 (m, 2H), 2.08 (s, 3H), 3.05 (t, J = 4.4Hz, 4H), 3.33 (s, 4H), 3.39 (t, J = 4.8Hz, 4H), 3.69 (t, J = 3.6Hz, 5H), 6.51 (s, 1H), 7.15-7.20 (m, 1H), 7.30 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.37 (s, 1H).質量スペクトル (ESI) m/e = 573.1 (M + 1)。
実施例268:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(6−メチルピリジン−3−イル)−メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)および6−メチルニコチン酸を使って手順Qに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(6−メチルピリジン−3−イル)メタノンを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.09 (br s, 3H), 2.50-2.52 (m, 4H), 3.03-3.05 (m, 4H), 3.33-3.40 (m, 3H), 3.55 (br s, 2H), 3.67-3.69 (m , 4H), 3.82 (br s, 2H), 6.49 (s, 1H), 7.14-7.20 (m, 1H), 7.30-7.26 (m , 1H), 7.35-7.37 (m, 1H), 7.51 (d, J=2.4Hz, 1H), 7.78 (br s, 2H), 8.37 (s, 1H), 8.54 (d, J=2.4Hz, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 560.4 (M + 1)。
実施例269:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリミジン−2−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)およびピリミジン−2−カルボン酸を使って手順Qに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリミジン−2−イル)メタノンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.09 (br s, 3H), 3.04 (m, 4H), 3.28-3.29 (m, 2H), 3.33-3.40 (m, 4H), 3.68 (m, 4H), 3.86 (m, 2H), 6.50 ( s, 1H), 7.14-7.20 (m, 1H), 7.29-7.30 (m, 1H), 7.52 (s , 1H), 7.63 (t, J=4.8Hz,1H), 7.78 (br s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.93 (d, J=5.2Hz, 2H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 546.9 (M + 1)。
実施例270:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリミジン−4−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)およびピリミジン−4−カルボン酸を使って手順Qに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリミジン−4−イル)メタノンを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.10 (br s, 3H), 3.05 (t, J=4.4Hz, 4H), 3.30-3.35 (m, 2H), 3.36-3.40 (m, 2H), 3.53-3.56 (m, 2H), 3.67-3.69 (m, 4H), 3.84-3.86 (m , 2H), 6.51 (s, 1H), 7.14-7.19 (m, 1H), 7.28-7.31 (m, 1H), 7.51 (s , 1H), 7.74 (d, J=5.2Hz,1H), 7.78 (d, J=3.2Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.00 (d, J=5.2Hz, 1H), 9.28 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 546.9 (M + 1)。
実施例271:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(5−メチルフラン−2−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)および5−メチルフラン−2−カルボニルクロリドを使って手順Rに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホ−リノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(5−メチルフラン−2−イル)メタノンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 2.11 (br s, 3H), 2.49 (br s, 3H), 3.06 (t, J= 5.6Hz, 4H), 3.30-3.40 (m, 4H), 3.69 (t, J = 5.6Hz, 4H), 3.86 (br s, 4H), 6.27 (br s, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.94 (d, J = 3.2Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.28-7.31 (m, 1H), 7.53 (br s, 1H,), 7.79 (br s, 1H) 8.37 (s, 1H).質量スペクトル (ESI) m/e = 549.0(M + 1)。
実施例272:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(オキサゾール−5−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)およびオキサゾール−5−カルボン酸を使って手順Qに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(オキサゾール−5−イル)メタノンを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.11 (s, 3H), 3.06 (br s, 4H), 3.33-3.39 (m, 4H), 3.69 (br s, 4H), 3.86 (br s, 4H), 6.52 (s , 1H), 7.15-7.20 ( m, 1H), 7.28-7.30 (m, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.78 (br s , 2H), 8.38 (s, 1H), 8.59 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 535.9 (M + 1)。
実施例273:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−エチルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびエチルイソシアナートを使って手順Pに従って調製し、4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−エチルピペラジン−1−カルボキサミドを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δppm 1.03 (t, J=6.4Hz ,3H), 2.08 (br s, 3H), 3.05-3.11 (m, 6H), 3.25 (br s, 4H), 3.44-3.45 (m, 4H), 3.68-3.69 (m, 4H), 6.49 (br s, 1H), 6.59-6.56 (m, 1H), 7.13-7.18 (m, 1H), 7.28-7.30(m ,1H), 7.53 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.36 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 512.1 (M + 1)。
実施例274:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(1H−イミダゾール−2−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)および1H−イミダゾール−2−カルボン酸を使って手順Qに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(1H−イミダゾール−2−イル)メタノンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.13 (br s, 3H), 3.06 (br s, 4H), 3.33-3.39 (m, 4H), 3.69 (br s, 4H), 3.84-3.85(m, 2H), 4.66-4.69 (m , 2H), 6.50 (br s, 1H), 7.11-7.16 (m, 1H), 7.18-7.20 (m, 1H), 7.28-7.31 (m , 2H), 7.54 (br s, 1H), 7.79 (s, 1H), 8.38 (br s, 1H), 12.96 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 534.9 (M + 1)。
実施例275:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(オキサゾール−4−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
HN 5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)およびオキサゾール−4−カルボン酸を使って手順Qに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(オキサゾール−4−イル)メタノンを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.11 (br s, 3H), 3.05 (t, J=4.4Hz, 4H), 3.32-3.37 (m, 4H), 3.69 (t, J=4.4Hz, 4H), 3.80 (br s , 2H), 4.00-4.07 (m, 2H), 6.51 (s, 1H), 7.11-7.16 (m, 1H), 7.27-7.32 (m, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.78 (s , 1H), 8.36 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.62 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 536.0 (M + 1)。
実施例276:(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−3−イル)メタノンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(40.0mg、0.09mmol)およびニコチン酸を使って手順Qに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−3−イル)メタノンを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.10 (s, 3H), 3.05 (br s, 4H), 3.32-3.40 (br s, 4H, 3.54 (br s, 2H), 3.68 (br s, 4H), 3.84 (br s, 2H), 6.50 (br s, 1H), 7.16 (br s, 1H), 7.28 (br s, 1H), 7.56 (br s, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.90 (d, J=7.6 Hz ,1H), 8.36 (s, 1H), 8.67 (s, 2H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 545.7 (M + 1)。
実施例277:5、7−ジフルオロ−2−(4−イソブチルピペラジン−1−イル)−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(25.0mg、0.056mmol)および3−メチルブタナールを使って手順Lに従って調製し、(4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イル−アミノ)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−3−イル)メタノンを得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 0.89 (d, J= 6.4 Hz, 6H), 1.78-1.85 (m, 1H), 2.06 (br s, 3H), 2.11 (d, J= 7.6Hz, 2H), 3.04 (t, J4.4 Hz, 4H), 3.29-3.32 (m, 8H), 3.69 (t, J= 4.4 Hz, 4H), 6.49 (s, 1H), 7.09-7.15 (m, 1H), 7.25-7.27 (m, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.77 (d, J= 2.0 Hz, 1H)-, 8.32 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 497.1 (M + 1)。
実施例278:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(3、3、3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミン(25.0mg、0.056mmol)および3、3、3−トリフルオロプロパナールを使って手順Lに従って調製し、5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(4−(3、3、3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)キノリン−4−アミンを得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 2.07 (br s, 3H), 2.50 (m(buried), 2H), 2.60 (br s, 6H), 3.04 (br s, 4H), 3.29-3.31 (m, 4H), 3.69 (br s, 4H), 6.49 (s, 1H), 7.10-7.16 (m, 1H), 7.26-7.28 (m, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 8.32 (s, 1H). 質量スペクトル (ESI) m/e = 537.1 (M + 1)。
実施例279:1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オンの調製
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.50g、6.20mmol)、(9、9−ジメチル−9H−キサンテン−4、5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(XantPhos)(540mg、0.93mmol)、4、4−ジメチルピロリジン−2−オン(700mg、6.20mmol)、セシウムカルボナート(2.80g、8.70mmol)およびPd(dba)(280mg、0.31mmol)を1.0gの活性化3Aモレキュラーシーブと共に21mLの無水1、4−ジオキサン中でスラリー化した。反応物を油浴中、100℃で1時間加熱した。次に反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、セライトパッドで濾過した。濾液を濃縮し、残渣を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜30%EtOAc:DCM)で精製し、1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=325.1(M+1)。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オン
Figure 2012531438
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−キノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オン(150mg、0.46mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエンを使って手順Hに従って調製し、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.11 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.02 (1 H, d, J=9.2 Hz), 7.83 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.45 (1 H, dd, J=9.3, 1.1 Hz), 7.02 (1 H, ddd, J=13.3, 8.6, 2.5 Hz), 6.82 (1 H, t, J=2.2 Hz), 3.91 (2 H, br. s.), 3.71 - 3.85 (4 H, m), 3.25 - 3.39 (4 H, m), 2.44 (2 H, s), 2.09 (3 H, s), 1.34 (6 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 468.3 (M + 1)。
実施例280:1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)アゼチジン−2−オンの調製
1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)アゼチジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.90g、7.70mmol)、(9、9−ジメチル−9H−キサンテン−4、5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(XantPhos)(670mg、1.20mmol)、アゼチジン−2−オン(550mg、7.70mmol)、セシウムカルボナート(3.50g、11.0mmol)およびPd(dba)(350mg、0.39mmol)を1.0gの活性化3Aモレキュラーシーブと共に26mLの無水ジオキサン中でスラリー化した。反応物を油浴中、100℃で3時間加熱した。次に反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、セライトパッドで濾過した。濾液を濃縮し、残渣を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜30%EtOAc:DCM)で精製し、1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)アゼチジン−2−オンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=283.1(M+1)。
1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)アゼチジン−2−オン
Figure 2012531438
クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’、4’、6’−トリ−i−プロピル−1、1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)メチル−t−ブチルエテル付加物(X−Phosプレ触媒)および1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)アゼチジン−2−オン(50mg、0.18mmol)と共に塩基としてのセシウムカルボナートおよび5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使った以外は手順Hに従って調製して、1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−アゼチジン−2−オンを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 99.20 (1 H, br. s.), 8.11 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.94 (1 H, d, J=8.6 Hz), 7.87 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.44 (1 H, ddd, J=9.4, 2.6, 1.3 Hz), 6.98 (1 H, ddd, J=13.3, 8.6, 2.5 Hz), 6.75 (1 H, t, J=2.2 Hz), 4.05 (2 H, t, J=4.7 Hz), 3.78 - 3.94 (4 H, m), 3.22 - 3.36 (4 H, m), 3.17 (2 H, t, J=5.0 Hz), 2.25 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 426.2 (M + 1)。
実施例281:(S)−4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、2−ジメチルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびメチルイソシアナートを使用して、基本的には手順Nに従って調製し、(S)−4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホ−リノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、2−ジメチルピペラジン−1−カルボキサミドを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.94 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.69 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.30 (1 H, ddd, J=10.0, 2.5, 1.2 Hz), 6.90 (1 H, d, J=13.3 Hz), 6.81 (1 H, ddd, J=13.8, 8.7, 2.5 Hz), 6.59 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.49 (1 H, q, J=4.9 Hz), 4.18 - 4.31 (1 H, m), 3.78 - 3.91 (5 H, m), 3.69 - 3.78 (1 H, m), 3.60 (1 H, dt, J=12.8, 1.7 Hz), 3.37 (1 H, td, J=12.4, 3.1 Hz), 3.09 - 3.23 (5 H, m), 2.96 (1 H, td, J=12.4, 3.5 Hz), 2.87 (3 H, d, J=4.7 Hz), 2.10 (3 H, s) 1.31 (3 H, d). 質量スペクトル (ESI) m/e = 512.2 (M + 1)。
実施例282:(R)−4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、2−ジメチルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(50.0mg、0.11mmol)およびメチルイソシアナートを使用して、基本的には手順Nに従って調製し、(R)−4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホ−リノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、2−ジメチルピペラジン−1−カルボキサミドを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.93 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.68 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.27 - 7.33 (1 H, m), 6.92 (1 H, d, J=12.7 Hz), 6.79 (1 H, ddd, J=13.8, 8.8, 2.6 Hz), 6.58 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.58 (1 H, q, J=4.3 Hz), 4.16 - 4.29 (1 H, m), 3.78 - 3.92 (5 H, m), 3.68 - 3.78 (1 H, m), 3.54 - 3.64 (1 H, m), 3.36 (1 H, td, J=12.4, 3.3 Hz), 3.11 - 3.25 (5 H, m), 2.95 (1 H, td, J=12.4, 3.4 Hz), 2.85 (3 H, d, J=4.5 Hz), 2.09 (3 H, s), 1.30 (3 H, d, J=6.7 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 512.3 (M + 1)。
実施例283:(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
(R)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(1.00g、4.10mmol)および(R)−tert−ブチル3−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを使って、また、DBU(1.0当量)を塩基として使って、手順Gに従って調製し、(R)−テント−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=412.1(M+1)。
(R)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
(R)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(31.0mg、0.075mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエンを使って手順Hに従って調製し、(R)−tert−ブチル4−(5、7−ジ−フルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=555.5(M+1)。
(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
(R)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(25mg、0.045mmol)を使って手順Oに従って調製し、(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR(CDCl3) δ ppm 7.93 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.65 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.33 (1 H, dt, J=9.7, 1.2 Hz), 6.99 - 7.09 (1 H, m), 6.87 (1 H, ddd, J=13.7, 8.6, 2.5 Hz), 6.61 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.06 - 4.23 (1 H, m), 3.78 - 3.92 (4 H, m), 3.50 - 3.73 (2 H, m), 3.32 - 3.49 (3 H, m), 3.08 - 3.27 (5 H, m), 2.07 (3 H, s), 1.40 (3 H, d, J=6.8 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 455.2 (M + 1)。
実施例284:(R)−メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2012531438
(R)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチル−ピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン(15.0mg、0.033mmol)およびメチルクロロホルマートを使って手順Lに従って調製し、(R)−メチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。TFA塩: 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.11 - 8.35 (1 H, m), 7.91 (1 H, br. s.), 7.85 (1 H, br. s.), 7.52 (1 H, d, J=10.4 Hz), 7.21 (1 H, br. s.), 6.84 (1 H, ddd, J=12.8, 8.6, 2.6 Hz), 4.03 - 4.33 (2 H, m), 3.96 (1 H, br. s.), 3.82 - 3.91 (4 H, m), 3.77 (3 H, s), 3.51 - 3.71 (2 H, m), 3.36 (1 H, d, J=13.9 Hz), 3.26 - 3.33 (4 H, m), 3.22 (1 H, br. s.), 2.13 (3 H, s), 1.32 (3 H, d, J=6.7 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 513.3 (M + 1)。
実施例285:(S)−tert−ブチル1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラートの調製
(S)−tert−ブチル1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(300mg、1.20mmol)、(S)−tert−ブチルピロリジン−2−カルボキシラート(620mg、3.60mmol)およびトリエチルアミン(50μL、3.60mmol)をアセトニトリル(7.6mL)中で混合した。次に混合物をマイクロ波反応器中で140℃で90分間攪拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣を水(約25mL)と酢酸(2mL)で希釈した。この混合物をDCM(2x75mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)とブライン(50ML)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾液を濃縮し、(S)−tert−ブチル1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=383.2(M+1)。
(S)−tert−ブチル1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート
Figure 2012531438
(S)−tert−ブチル1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート(260mg、0.68mmol)およびd5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン溶液を使って手順Hに従って調製し、(S)−tert−ブチル1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラートを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.80 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.65 - 7.75 (2 H, m), 7.07 - 7.17 (1 H, m), 6.90 (1 H, br. s.), 6.60 (1 H, ddd, J=13.1, 8.8, 2.5 Hz), 4.71 (1 H, t, J=7.0 Hz), 3.83 - 3.94 (1 H, m), 3.77 - 3.83 (4 H, m), 3.67 - 3.77 (1 H, m), 3.15 - 3.26 (4 H, m), 2.28 - 2.43 (1 H, m), 2.21 (3 H, s), 2.08 - 2.19 (1 H, m), 1.90 - 2.06 (2 H, m), 1.45 (9 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 526.3 (M + 1)。
実施例286:(S)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボン酸、アンモニア塩の調製
Figure 2012531438
(S)−tert−ブチル1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート(133mg、0.25mmol)を使って手順Oに従って調製し、(S)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボン酸、アンモニア塩を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 8.21 (1 H, s), 7.73 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.58 (1 H, d, J=2.2 Hz), 6.87 - 7.07 (2 H, m), 6.51 (1 H, s), 4.64 (1 H, t, J=7.2 Hz), 3.72 - 3.83 (1 H, m), 3.67 - 3.72 (4 H, m, 3.56 - 3.67 (1 H, m), 2.99 - 3.13 (4 H, m), 2.25 - 2.38 (1 H, m), 2.06 (3 H, s), 1.80 - 2.03 (3 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 470.2 (M + 1)。
実施例287:(S)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−メチルピロリジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
(S)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボン酸(72mg、0.15mmol)をDMF(1.0mL)に溶解した。DIEA(0.13mL、0.77mmol)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1、1、3、3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートメタンアミニウム(HATU)(70mg、0.18mmol)を添加し、さらに2MメチルアミンのTHF溶液(0.15mL、0.31mmol)を添加した。反応物を一晩攪拌した。反応物を水で希釈し、EtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を1Mリチウム塩化物溶液(1x20mL)とブライン(1x20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。次に粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、MeOH:DCM中の0〜7%2Mアンモニア)で精製し、不純物を含んだ生成物を得た。この材料を逆相分取HPLC(PhenomenexGemini(登録商標)カラム、10ミクロン、C18、100Å、150x30mm、CH3CN/H2O中の0.1%TFA、20分で勾配10%→95%)で精製して、TFA塩として(S)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−メチルピロリジン−2−カルボキサミドを得た。次にこの塩を飽和重炭酸ナトリウムで処理して、所望の生成物を得た。1H NMR (アセトニトリル-d3) δ ppm 7.77 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.66 (1 H, s), 7.61 (1 H, d, J=3.1 Hz), 7.16 (1 H, d, J=10.0 Hz), 6.96 (1 H, br. s.), 6.77 - 6.89 (1 H, m) 6.77 (1 H, br. s.), 4.84 (1 H, t, J=7.8 Hz), 3.81 - 3.95 (1 H, m), 3.69 - 3.79 (4 H, m), 3.56 (1 H, t, J=7.5 Hz), 3.10 - 3.25 (4 H, m), 2.63 (3 H, d, J=4.7 Hz), 2.28 (1 H, m, J=6.8 Hz), 2.19 (3 H, s), 2.00 (1 H, m, J=4.5 Hz), 1.74 - 1.91 (2 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.3 (M + 1)。
実施例288:(R)−tert−ブチル−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラートの調製
(R)−tert−ブチル1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(450mg、1.8mmol)、(R)−tert−ブチルピロリジン−2−カルボキシラート(780mg、4.50mmol)およびトリエチルアミン(0.63mL、4.5mmol)をアセトニトリル(11mL)中で混合した。次に混合物をマイクロ波反応器中で140℃で90分加熱した。反応混合物を濃縮乾固し、水(35mL)で希釈後、酢酸(3mL)で溶液を酸性化した。この混合物をEtOAc(1x100mL)とDCM(1x100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)とブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾液を濃縮し、(R)−tert−ブチル1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=383.2(M+1)。
(R)−tert−ブチル1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート
Figure 2012531438
(R)−tert−ブチル1−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート(350mg、0.91mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエンを使って手順Hに従って調製し、(R)−tert−ブチル1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラートを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.90 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.77 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.10 (1 H, ddd, J=10.3, 2.4, 1.2 Hz), 6.85 (1 H, d, J=12.5 Hz), 6.66 (1 H, ddd, J=14.0, 8.9, 2.5 Hz), 6.61 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.68 (1 H, t, J=7.0 Hz), 3.77 - 3.90 (5 H, m), 3.56 - 3.68 (1 H, m), 3.12 - 3.21 (4 H, m), 2.23 - 2.39 (1 H, m), 2.13 - 2.21 (1 H, m), 2.12 (3 H, s), 1.90 - 2.07 (2 H, m), 1.44 (9 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 526.3 (M + 1)。
実施例289:(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボン酸、アンモニア塩の調製
Figure 2012531438
(R)−tert−ブチル1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキシラート(250mg、0.48mmol)を使って手順Oに従って調製し、(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボン酸、アンモニア塩を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 8.26 (1 H, s), 7.75 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.57 (1 H, d, J=2.0 Hz), 6.92 - 7.11 (2 H, m), 6.52 (1 H, s), 4.69 (1 H, t, J=7.2 Hz), 3.74 - 3.86 (2 H, m), 3.69 (4 H, d, J=5.1 Hz), 3.58 - 3.67 (1 H, m), 3.07 (4 H, dd, J=5.5, 3.7 Hz), 2.23 - 2.39 (1 H, m), 2.08 (3 H, s), 1.80 - 2.05 (2 H, m) 質量スペクトル (ESI) m/e = 470.2 (M + 1)。
実施例290:(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−メチルピロリジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボン酸、アンモニア塩(50mg、0.10mmol)をDMF(1.0mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.029mL、0.21mmol)、ブロモトリピロリジン−1−イルホスホニウムヘキサフルオロホスファート(V)(PyBrop)(120mg、0.26mmol)および2.0MメチルアミンのTHF溶液(1.0mL、2.1mmol)を添加した。反応物を一晩攪拌した。次に反応物を水で希釈しエーテル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を1M塩化リチウム溶液(1x30mL)とブライン(1x30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、MeOH:DCM中の0〜7%2Mアンモニア)で精製し、(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N−メチルピロリジン−2−カルボキサミドを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.94 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.76 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.29 (1 H, br. s.), 6.99 (1 H, d, J=13.9 Hz), 6.75 (1 H, ddd, J=14.0, 8.7, 2.5 Hz), 6.65 (1 H, br. s.), 6.62 (1 H, br. s.), 5.16 (1 H, t, J=7.8 Hz), 3.78 - 4.01 (5 H, m), 3.30 - 3.44 (1 H, m), 3.11 - 3.29 (4 H, m), 2.78 (3 H, d, J=5.1 Hz), 2.30 - 2.44 (1 H, m), 2.13 - 2.29 (1 H, m), 2.10 (3 H, s), 2.02 - 2.09 (1 H, m), 1.80 - 1.98 (1 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.3 (M + 1)。
実施例291:(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピロリジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2012531438
(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)ピロリジン−2−カルボン酸、アンモニア塩(67mg、0.14mmol)をDMF(1.0mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.038mL、0.28mmol)、ブロモトリピロリジン−1−イルホスホニウムヘキサフルオロホスファート(V)(PyBrop)(160mg、0.34mmol)および2.0MジメチルアミンのTHF溶液(1.4mL、2.8mmol)を添加した。反応物を一晩攪拌した。反応物を水で希釈しエーテル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を1M塩化リチウム溶液(1x30mL)とブライン(1x30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。粗製物を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、MeOH:DCM中の0〜8%2Mアンモニア)で精製し、(R)−1−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−N、N−ジメチルピロリジン−2−カルボキサミドを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.88 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.74 (1 H, d, J=1.6 Hz), 6.99 (1 H, d, J=11.2 Hz), 6.94 (1 H, d, J=10.6 Hz), 6.68 (1 H, t, J=2.1 Hz), 6.63 (1 H, ddd, J=13.8, 8.9, 2.5 Hz), 5.13 - 5.29 (1 H, m), 3.90 - 4.05 (1 H, m), 3.82 - 3.90 (4 H, m), 3.58 - 3.69 (1 H, m), 3.39 (3 H, s), 3.18 (4 H, dd, J=5.7, 3.9 Hz), 3.02 (3 H, s), 2.17 - 2.36 (2 H, m), 2.14 (3 H, s), 1.88 - 2.11 (2 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 497.2 (M + 1)。
実施例292:(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−l−カルボキシラートの調製
(S)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(150mg、0.60mmol)をN−メチルピロリジノン(1.0mL)中でスラリー化し、(S)−tert−ブチル3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(110mg、0.54mmol)およびセシウムカルボナート(360mg、1.10mmol)を添加した後、反応混合物をマイクロ波で120℃で2.5時間加熱した。次に反応混合物を水(15mL)で希釈し、混合物を酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。層を合わせ、水(1x100mL)とブライン(1x30mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、残渣を中圧クロマトグラフィー(シリカゲル、0〜15%EtOAc:ヘキサン)で精製し、(S)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=412.1(M+1)。
(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2012531438
(S)−tert−ブチル4−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(52.0mg、0.13mmol)および5−モルホリノピリジン−3−アミンのトルエン中溶液を使って手順Hに従って調製し、(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラートを得た。 1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.91 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.71 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.25 - 7.33 (1 H, m), 6.96 (1 H, d, J=12.1 Hz), 6.79 (1 H, ddd, J=13.8, 8.8, 2.6 Hz), 6.57 (1 H, t, J=2.3 Hz), 4.01 (1 H, br. s.), 3.88 - 3.96 (1 H, m), 3.81 - 3.88 (4 H, m), 3.76 (1 H, br. s.), 3.34 - 3.48 (2 H, m), 3.25 (2 H, br. s.), 3.11 - 3.18 (4 H, m), 2.08 (3 H, s), 1.50 (9 H, s), 1.17 (3 H, d, J=6.5 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 555.3 (M + 1)。
実施例293:(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
(S)−tert−ブチル4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−4−(5−モルホリノピリジン−3−イルアミノ)キノリン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシラート(30.0mg、0.054mmol)を使って手順Oに従って調製し、(S)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−メチルピペラジン−1−イル)−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.92 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.68 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.28 - 7.34 (1 H, m), 6.89 (1 H, d, J=13.1 Hz), 6.80 (1 H, ddd, J=13.8, 8.8, 2.6 Hz), 6.56 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.88 - 4.00 (1 H, m, 3.81 - 3.88 (4 H, m), 3.71 (2 H, br. s.), 3.36 - 3.47 (2 H, m), 3.22 (1 H, dd, J=12.3, 3.7 Hz), 3.03 - 3.19 (5 H, m), 2.91 (1 H, dd, J=12.3, 3.9 Hz), 2.07 (3 H, s), 1.27 (3 H, d, J=6.7 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 455.2 (M + 1)。
実施例294:N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−1、8−ナフチリジン−4−アミン−3−メチル−1、8−ナフチリジン−2、4−ジオールの調製
Figure 2012531438
メチル2−アミノニコチナート(1.3g、8.54mmol)およびメチルプロピオナート(20.08mL、214mmol)のTHF(20mL)中溶液にナトリウムtert−ブトキシド(2.053g、21.36mmol)を少しずつ1分かけて添加した。反応物を室温で40分攪拌し、さらに100℃で4時間攪拌した。この後、反応物を室温に冷却し真空下留去した。得られた固形物を水(20mL)に溶解し、1.0MのHCl水溶液でpH7に中和した。得られた固形物を濾過し、真空下一晩乾燥して、3−メチル−1、8−ナフチリジン−2、4−ジオールを黄褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=177.2(M+1)。
2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジン
Figure 2012531438
3−メチル−1、8−ナフチリジン−2、4−ジオール(0.82g、4.65mmol)のリンオキシクロリド(4.34mL、46.5mmol)中攪拌懸濁液を120℃で3時間加熱した。この後、反応物を室温まで冷却し、真空下留去した。得られた残渣をNaCOの水溶液で注意深くpH値10超に塩基化し、得られた固形物を濾過、水で洗浄、真空下乾燥し、2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.11 (1 H, dd, J=4.3, 2.0 Hz), 8.57 (1 H, dd, J=8.4, 2.0 Hz), 7.60 (1 H, dd, J=8.3, 4.2 Hz), 2.72 (3 H, s).
4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1、8−ナフチリジン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジン(540mg、2.53mmol)、2−(1、1、1−トリブチルスタンニル)ピリジン(933μL、2.53mmol)、Pd(PPhのトルエン(10mL)中溶液を使って手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、14時間加熱還流した。反応物を室温まで冷却させ、真空下留去した。得られた残渣をヘキサンで粉砕して固形物を真空下乾燥し、4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1、8−ナフチリジンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm9.14 (1 H, dd, J=4.3, 2.0 Hz), 8.72 (1 H, ddd, J=4.9, 1.8, 1.0 Hz), 8.65 (1 H, dd, J=8.3, 1.9 Hz), 8.09 (1 H, dt, J=8.0, 1.1 Hz), 7.90 (1 H, td, J=7.7, 1.8 Hz), 7.60 (1 H, dd, J=8.3, 4.2 Hz), 7.40 (1 H, ddd, J=7.6, 4.8, 1.3 Hz), 2.75 (3 H, s).
N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−1、8−ナフチリジン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1、8−ナフチリジン(48.6mg、0.19mmol)、2、5−ジモルホリノアニリン(50mg、0.19mmol)およびXPhosプレ触媒(14mg、0.019mmol)のトルエン(4mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(36mg、0.38mmol)を添加し、反応物を2時間加熱還流した。この後、反応物を室温まで冷却させ、EtOAc(60mL)と水(20mL)の間で分配した。分離した有機層をMgSO上で乾燥し、濾過後真空下留去した。逆相HPLCで精製し、N−(2、5−ジ−4−モルホリニルフェニル)−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−1、8−ナフチリジン−4−アミンを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 9.08 (1 H, dd, J=3.9, 1.7 Hz), 8.71 (1 H, br. s.), 8.26 (1 H, dd, J=8.3, 1.7 Hz), 8.16 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.88 - 7.96 (1 H, m), 7.39 (2 H, dd, J=8.3, 4.2 Hz), 7.11 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.45 (1 H, dd, J=8.7, 2.6 Hz), 5.99 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.90 (4 H, t, J=4.4 Hz), 3.66 - 3.77 (4 H, m), 3.05 (4 H, br. s.), 2.82 - 2.93 (4 H, m), 2.51 (3 H, s) 質量スペクトル (ESI) m/e = 483.2 (M + 1)。
実施例295:3−メチル−N−(5−(4−モルホオルンル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−1、8−ナフチリジン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
4−クロロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1、8−ナフチリジン(70mg、0.27mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(49mg、0.27mmol)およびXPhosプレ触媒(20mg、0.027mmol)のトルエン(4mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(52mg、0.55mmol)を添加し、反応物を2時間加熱還流した。この後、反応物を室温に冷却し、EtOAc(60mL)と水(20mL)の間で分配した。分離した有機層をMgSO上で乾燥し、濾過後真空下留去した。逆相HPLCで精製し、3−メチル−N−(5−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル)−2−(2−ピリジニル)−1、8−ナフチリジン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 9.03 (1 H, dd, J=4.1, 2.0 Hz), 8.69 (1 H, ddd, J=4.8, 1.7, 1.1 Hz), 8.20 (1 H, dd, J=8.3, 1.9 Hz), 8.08 (1 H, dt, J=7.9, 1.1 Hz), 7.84 - 7.93 (2 H, m), 7.78 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.31 - 7.42 (2 H, m), 6.51 - 6.61 (1 H, m), 6.37 (1 H, t, J=2.4 Hz), 3.74 - 3.87 (4 H, m), 3.00 - 3.10 (4 H, m), 2.47 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 399.2 (M + 1)。
実施例296:4−(5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イル)モルホリンの調製
5−モルホリノピリジン−3−オール
Figure 2012531438
5−クロロ−3−ヒドロキシピリジン(0.2g、1.6mmol)、モルホリン(0.7mL、8.0mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピルビフェニル、(X−Phos)(0.12g、0.26mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.06g、0.07mmol)の無水THF(2.0mL)中混合物を窒素で脱ガスした。この混合物に1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(8.8mL、8.8mmol)を滴下し、得られた反応物を60℃に加熱した。20.5時間後、室温に冷却した後、反応物を濃縮した。残渣をシリカゲル(DCM中の0〜100%のDCM:メタノール:水酸化アンモニウム=89:9:1の予混合溶液)で精製し、黄色がかった白色固体の5−モルホリノピリジン−3−オールを得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.62 (1 H, br. s.), 7.79 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.61 (1 H, d, J=2.2 Hz), 6.65 (1 H, t, J=2.4 Hz), 3.79 (4 H, m), 3.16 (4 H, m). 質量スペクトル (pos.) m/e: 181.0 (M+H)+
4−(5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イル)モルホリン
Figure 2012531438
5−モルホリノピリジン−3−オール(67.3mg、0.37mmol)のDMF(3mL)中溶液を含むバイアルにセシウムカルボナート(0.26g、0.8mmol)を少しずつ分けて添加した。混合物を23℃で15分間攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(90.7mg、0.31mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を100℃に暖めた。18時間後、反応混合物を水で希釈し、次にEtOAcで5回抽出した後、有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜45%のDCM:メタノール:水酸化アンモニウム=89:9:1の予混合溶液)で精製し淡黄色フィルムを得て、これをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、淡黄色固体の4−(5−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イル)モルホリンを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, d, J=4.6 Hz), 8.12 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.98 (2 H, m), 7.68 (1 H, dd, J=9.4, 1.3 Hz), 7.59 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.43 (1 H, sxt, J=4.4 Hz), 7.02 (1 H, ddd, J=11.4, 8.9, 2.4 Hz), 6.87 (1 H, s), 3.93 (4 H, m), 3.29 (4 H, m), 2.41 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 435.1 (M+H)+
実施例297:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キン−オリン−4−イルアミノ)−5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−2−モルホリノベンゾニトリルの調製
4−アミノ−2−クロロ−5−ヨードベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−アミノ−2−クロロベンゾニトリル(5.0g、33mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(8.4g、37mmol)の酢酸(35mL)中混合物を23℃で攪拌した。18時間後、固形物を集め濾過して、シリカゲル(ヘキサン中の0〜20%EtOAc)で精製し、淡褐色固体の4−アミノ−2−クロロ−5−ヨードベンゾニトリルを得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.87 (1 H, s), 6.77 (1 H, s), 4.72 (2 H, br. s.).
4−アミノ−5−ヨード−2−モルホリノベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−アミノ−2−クロロ−5−ヨードベンゾニトリル(1g、3.6mmol)inDMSO(5.0mL)を含むフラスコにモルホリン(1.0mL、11.5mmol)を滴下した。添加完了後、混合物を100℃に暖めた。40時間後、反応混合物を室温に冷却し、混合物に2mLのモルホリンを追加で添加した。反応物を100℃に加熱し、LC−MSでモニターした。17時間後、反応物を室温に冷却し、次に1gの炭酸カリウムを少しずつ分けて添加した。反応物を100℃に加熱し、LC−MSでモニターした。13日後、反応物を水で希釈し、次いでEtOAcで5回抽出した。有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(ヘキサン中の0〜35%EtOAc)で精製し淡褐色固体の4−アミノ−5−ヨード−2−モルホリノベンゾニトリルを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (1 H, m), 6.27 (1 H, s), 4.57 (2 H, br. s.), 3.92 (4 H, m), 3.20 (4 H, m). 質量スペクトル (pos.) m/e: 330.0 (M+H)+
4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−ヨード−2−モルホリノベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−アミノ−5−ヨード−2−モルホリノベンゾニトリル(140mg、0.42mmol)の無水DMF(3.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中に60%分散)(34.7mg、0.87mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分間攪拌し、次に4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(185mg、0.64mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を60℃に暖めた。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:メタノール(90:10)で5回抽出した。有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、黒色残渣をメタノールで処理し、45℃の水浴中のロータリーエバポレーター(真空にはしない)に入れた。30分後、固形物を濾過しメタノールで2回洗浄して黄色がかった白色固体の4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−ヨード−2−モルホリノベンゾニトリルを得た。質量スペクトル(pos.) m/e: 583.9 (M+H)+
4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−モルホリノベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−ヨード−2−モルホ−リノベンゾニトリル(65.2mg、0.11mmol)、5−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(26.6mg、0.17mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(5.9mg、0.021mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(9.7mg、10.6μmol)をフラスコに入れ、脱ガス後、アルゴンを再充填した。このフラスコに1、4−ジオキサン(2.0mL)および1.3Mカリウムホスファート三塩基酸水溶液(0.26mL、0.34mmol)をシリンジで添加した。得られた反応物を90℃に加熱し、TLCとLC−MSでモニターした。19時間後、反応物を室温に冷却し、水に注ぎ込んだ。EtOAcで2回、DCMで2回抽出後、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜50%のDCM:メタノール:水酸化アンモニウム=89:9:1予混合溶液)で精製し黄色フィルムを得て、HPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、黄色固体の4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−2−モルホリノベンゾニトリルを得た。 1 H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.73 (1 H, m), 8.41 (2 H, d, J=2.0 Hz), 7.94 (2 H, m), 7.64 (1 H, m), 7.47 (3 H, m), 7.25 (1 H, m), 6.99 (1 H, m), 6.87 (1 H, m), 6.18 (1 H, s), 3.96 (3 H, s), 3.85 (4 H, m), 3.16 (4 H, m), 2.27 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 565.2 (M+H)+
実施例298:4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−4−イルアミノ)−2−モルホリノベンゾニトリルの調製
4−アミノ−5−ヨード−2−モルホリノベンゾニトリルおよび4−アミノ−2−モルホリノ−ベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−アミノ−2−クロロ−5−ヨードベンゾニトリル(0.60g、2.1mmol)およびモルホリン(2.0mL、23mmol)をマイクロウエーブバイアル(マイクロウエーブ反応容器)に添加し、マイクロ波で200℃で加熱した。60分後、残渣を濃縮し、シリカゲル(ヘキサン中の040%EtOAc)で精製し、白色固体の4−アミノ−5−ヨード−2−モルホリノベンゾニトリルを得た。質量スペクトル(pos.)m/e:330.0(M+H)。また、4−アミノ−2−モルホリノベンゾニトリルも単離された。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.35 (1 H, d, J=8.3 Hz), 6.28 (1 H, dd, J=8.4, 2.1 Hz), 6.20 (1 H, d, J=2.0 Hz), 4.14 (2 H, br. s.), 3.95 (4 H, m), 3.24 (4 H, m). 質量スペクトル (pos.) m/e: 204.1 (M+H)+
4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−2−モルホリノベンゾニトリル
Figure 2012531438
4−アミノ−2−モルホリノベンゾニトリル(46.5mg、0.23mmol)の無水DMF(2.0mL)中溶液を含む乾燥したフラスコを0℃に冷却し、次にカリウムtert−ブトキシド(78.8mg、0.70mmol)を注意深く少しずつ分けて添加した。混合物を0℃で15分攪拌し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(74.7mg、0.26mmol)を少しずつ分けて添加した。添加完了後、混合物を100℃に暖めた。2.5時間後、反応物を室温に冷却し、注意深く10%炭酸ナトリウム溶液で処理した。次に黒色混合物をDCM:メタノール(90:10)で5回抽出した。次に有機抽出物をブラインで1回洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過と濃縮の後、残渣をシリカゲル(DCM中の0〜45%のDCM:メタノール:水酸化アンモニウム=89:9:1予混合溶液)で精製し黄色フィルムを得て、これをHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮した後、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄後、溶媒を減圧下除去し淡黄色固体の4−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−2−モルホリノベンゾニトリルを得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.74 (1 H, d, J=4.6 Hz), 7.97 (2 H, m), 7.72 (1 H, m), 7.47 (1 H, d, J=8.3 Hz), 7.44 (1 H, m), 7.11 (2 H, m), 6.44 (2 H, m), 3.96 (4 H, m), 3.26 (4 H, m), 2.24 (3 H, s). 質量スペクトル (pos.) m/e: 458.0 (M+H)+
実施例299:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)モルホリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.30g、1.21mmol)、4−(5−(トリブチルスタンニル)ピリジン−2−イル)モルホリン(0.66g、1.45mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.140g、0.12mmol)のトルエン(2mL)中溶液を使って手順Eに従ってスティルカップリングによる生成物を調製し、4−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)モルホリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=376.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.043mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.084g、0.32mmol)、4−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)モルホリン(0.1g、0.27mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.079g、0.82mmol)のトルエン(2.7mL)溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を120℃で1.9時間の条件で調製し、粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−モルホ−リノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.47 (1 H, dd, J=2.4, 0.7 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=8.8, 2.5 Hz), 7.75 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.60 (1 H, ddd, J=10.0, 2.5, 1.0 Hz), 7.55 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.42 (1 H, dd, J=4.0, 2.6 Hz), 6.98 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.41 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.69 - 3.78 (6 H, m), 3.61 - 3.69 (6 H, m), 3.52 - 3.61 (4 H, m), 3.14 (2 H, br. s.), 2.95 - 3.05 (4 H, m), 2.83 (2 H, br. s.), 2.12 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 604.3 (M + 1)。
実施例300:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−ボロン酸酸ピナコールエステル(0.581g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃で18時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリンを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=374.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.043mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.085g、0.32mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.268mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.064g、0.67mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で19時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 (1 H, dd, J=2.5, 0.4 Hz), 7.84 (1 H, dd, J=8.9, 2.4 Hz), 7.74 (1 H, d, J=6.3 Hz), 7.59 (1 H, m), 7.55 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.36 - 7.44 (1 H, m), 6.94 (1 H, d, J=9.0 Hz), 6.40 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.78 - 3.59 (12 H, m), 3.13 (2 H, br. s.), 2.94 - 3.04 (4 H, m), 2.84 (2 H, br. s.), 2.13 (3 H, s), 1.64 (2 H, m), 1.57 (4 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 602.3 (M + 1)。
実施例301:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.02mmol)、1−(5−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン(0.583g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.03mmol)のトルエン(4mL)中溶液を使って手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃で18時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=375.1(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.043mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.085g、0.32mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.27mmol)、Pddba(0.009g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.064g、0.67mmol)のトルエン(3.3mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2.1時間の条件で調製した。粗製物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮し、EtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (500 MHz, CD2Cl2) δ ppm 8.50 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.89 (1 H, dd, J=8.6, 2.4 Hz), 7.63 (1 H, d, J=10.0 Hz), 7.61 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.51 - 7.56 (1 H, m), 6.99 (1 H, ddd, J=13.3, 8.7, 2.4 Hz), 6.81 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.34 (1 H, d, J=2.4 Hz), 3.85 (4 H, m), 3.78 - 3.83 (4 H, m), 3.73 - 3.78 (4 H, m), 3.12 - 3.21 (4 H, m), 2.97 - 3.05 (4 H, m), 2.22 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 603.2 (M + 1)。
実施例302:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.043mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.058g、0.32mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.27mmol)、Pd2dba3(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.064g、0.67mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で23.3時間の条件で調製した。粗製物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1%TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮しEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、所望の生成物5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.43 - 8.47 (2 H, m), 7.86 (1 H, dd, J=8.9, 2.6 Hz), 7.79 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.56 - 7.61 (2 H, m), 7.37 (1 H, ddd, J=12.5, 9.5, 2.7 Hz), 6.93 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.55 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.66 - 3.74 (4 H, m), 3.59 - 3.66 (4 H, m), 3.04 - 3.11 (4 H, m), 2.19 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 517.2 (M+l)。
実施例303:1−(5−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピロリジン−3−オールの調製
1−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピロリジン−3−オール
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.32mmol)のDMF(2.5mL)中攪拌溶液に3−ピロリジノール(0.029mL、0.36mmol)を添加し、続けて炭酸カリウム(0.090g、0.65mmol)を添加した。反応物を120℃で攪拌し、攪拌を1.6時間続けた。その後、反応混合物を室温に冷却し、水を添加した。粗製反応混合物をEtOAcで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、真空中で濃縮した。粗製物をシリカゲルを使ってヘキサン中の0〜30%EtOAcで溶出して精製し、1−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピロリジン−3−オールを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=376.1(M+1)。
1−(5−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イルアミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピロリジン−3−オール
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(8.73mg、0.018mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.036g、0.14mmol)、1−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピロリジン−3−オール(0.043g、0.11mmol)、Pddba(0.004g、0.005mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.027g、0.29mmol)のトルエン(1.1mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2.5時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物1−(5−(4−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル−アミノ)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピロリジン−3−オールを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.43 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.85 (1 H, dd, J=8.8, 2.5 Hz), 7.74 (1 H, d, J=6.1 Hz), 7.60 (1 H, m), 7.56 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.40 (1 H, m), 6.58 (1 H, d, J=9.2 Hz), 6.40 (1 H, d, J=2.5 Hz), 5.00 (1 H, m), 4.43 (1 H, br. s.), 3.64 - 3.78 (8 H, m), 3.55 (4 H, m), 3.42 (4 H, m), 3.00 (4 H, d, J=4.9 Hz), 2.14 (3 H, s), 1.95 (2 H, br. s.). 質量スペクトル (ESI) m/e = 604.3 (M + 1)。
実施例304:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.043mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.057g、0.32mmol)、4−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)モルホリン(0.1g、0.27mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.064g、0.67mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2.5時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノ−ピリジン−3−イル)−2−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.47 (1 H, dd, J=2.5, 0.6 Hz), 8.45 (1 H, d, J=1.6 Hz), 7.92 (1 H, dd, J=8.9, 2.4 Hz), 7.79 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.57 - 7.62 (2 H, m), 7.35 - 7.42 (1 H, m), 6.96 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.56 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.71 (8 H, dt, J=12.1, 4.8 Hz), 3.53 - 3.59 (4 H, m), 3.05 - 3.11 (4 H, m), 2.18 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 519.2 (M + 1)。
実施例305:2−(6−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
1−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)−N、N−ジメチルピロリジン−3−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.32mmol)のDMF(3.0mL)中攪拌溶液に3−(ジメチルアミノ)ピロリジン(0.041mL、0.32mmol)を添加し、続けて炭酸カリウム(0.090g、0.65mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を19時間続けた。その後、反応混合物を室温に冷却し、水を添加した。粗製混合物をEtOAcで抽出し硫酸マグネシウム上で乾燥後、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルを使ってヘキサン中の0〜30EtOAcで溶出して精製し、1−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)−N、N−ジメチルピロリジン−3−アミンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=403.1(M+1)。
2−(6−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.022g、0.047mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.093g、0.351mmol)、1−(5−(4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピリジン−2−イル)−N、N−ジメチルピロリジン−3−アミン(0.118g、0.29mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.070g、0.73mmol)のトルエン(2.9mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2時間の条件で調製た。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物2−(6−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジ−フルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.42 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.85 (1 H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.74 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.59 (1 H, m), 7.55 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=13.3, 9.3, 2.4 Hz), 6.61 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.40 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.58 - 3.82 (10 H, m), 3.39 (1 H, m), 3.21 - 3.10 (3 H, br. m), 2.95 - 3.04 (4 H, m), 2.90 - 2.75 (3 H, br. m), 2.22 (6 H, s), 2.18 (1H, m), 2.13 (3 H, s), 1.83 (1 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 631.2 (M + 1)。
実施例306:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.324mmol)のdmf(0.025mL、0.32mmol)中攪拌溶液に1−メチルピペラジン(0.036g、0.356mmol)を添加し、続けて炭酸カリウム(0.090g、0.65mmol)を添加した。反応物を80℃で攪拌し、攪拌を19時間続けた。その後、反応混合物を室温に冷却し、水を添加した。粗製反応混合物をEtOAcで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルを使ってヘキサン中の0〜30%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリンを白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=389.1(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.016g、0.033mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.065g、0.25mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.08g、0.21mmol)、Pddba(0.008g、0.008mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.049g、0.51mmol)のトルエン(2.1mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.50 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.96 (1 H, dd, J=9.2, 2.5 Hz), 7.83 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.69 (2 H, m), 7.21 (2 H, m), 4.61 (2 H, br. d), 3.73 (4 H, m), 3.57 (3 H, br. d.), 3.46 (4 H, br. s.), 3.29 (3 H, m), 3.15-3.06 (7 H, m), 2.88 (4 H, s), 2.04 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 617.3 (M + 1)。
実施例307:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.043mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.057g、0.320mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.1g、0.27mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.049g、0.51mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2.5時間の条件で調製した。粗製物を塩基性アルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%ヘキサン/EtOAc)で精製し、所望の生成物5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(6−(ピペラジン−l−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.45 (2 H, dd, J=4.9, 2.2 Hz), 7.89 (1 H, dd, J=8.9, 2.4 Hz), 7.79 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.56 - 7.60 (2 H, m), 7.35 - 7.41 (1 H, m), 6.93 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.55 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.70 (4 H, m), 3.55 (4 H, m), 3.08 (4 H, m), 2.85 (4 H, m), 2.19 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 518.2 (M + 1)。
実施例308:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.1g、0.32mmol)のDMF(3.0mL)中攪拌溶液に4−メチルピペリジン(0.035g、0.36mmol)を添加し、続けて炭酸カリウム(0.090g、0.65mmol)を添加した。反応物を80℃で攪拌し、攪拌を19.5時間続けた。その後、反応混合物を室温に冷却し、水を添加した。粗製反応混合物をEtOAcで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルを使ってヘキサン中の0〜30%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリンを黄褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=388.1(M+l)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.024g、0.050mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.098g、0.37mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.12g、0.31mmol)、Pddba(0.011g、0.012mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.074g、0.77mmol)のトルエン(3.1mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で5時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.43 (1 H, d, J=2.3 Hz), 7.84 (1 H, dd, J=8.9, 2.4 Hz), 7.74 (1 H, d, J=5.3 Hz), 7.59 (1 H, dd, J=9.8, 1.8 Hz), 7.55 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.35 - 7.45 (1 H, m), 6.95 (1 H, d, J=9.0 Hz), 6.40 (1 H, d, J=2.5 Hz), 4.39 (2 H, d, J=13.5 Hz), 3.59 - 3.80 (8 H, m), 3.17 (4 H, m), 2.94 - 3.04 (4 H, m), 2.87 (4 H, m), 2.13 (3 H, s), 1.69 (3 H, m), 1.14 (2 H, m), 0.94 (3 H, d, J=6.3 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 616.3 (M + 1)。
実施例309:2−(6−(4、4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−2−(6−(4、4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.10g、0.32mmol)のDMF(2mL)中攪拌溶液に4、4−ジフルオロピペリジンヒドロクロリド(0.056g、0.36mmol)を添加し、続けて炭酸カリウム(0.090g、0.65mmol)を添加した。反応物を100℃で攪拌し、攪拌を66.5時間続けた。その後、反応混合物を室温に冷却し、水を添加した。粗製反応混合物をEtOAcで抽出し硫酸マグネシウム上で乾燥して、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルを使ってヘキサン中の0〜30%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−2−(6−(4、4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリンを褐色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=410.0(M+1)。
2−(6−(4、4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.015g、0.031mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.062g、0.23mmol)、4−クロロ−2−(6−(4、4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.08g、0.20mmol)、Pddba(0.007g、0.008mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.047g、0.49mmol)のトルエン(2.0mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で73時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物2−(6−(4、4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.47 (1 H, d, J=2.2 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=8.9, 2.4 Hz), 7.76 (1 H, d, J=5.9 Hz), 7.57 - 7.63 (1 H, m), 7.55 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.38 - 7.46 (1 H, m), 7.10 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.41 (1 H, d, J=2.3 Hz), 3.80 (4 H, m), 3.60 - 3.77 (8 H, m), 3.13 (2 H, br. s.), 2.94 - 3.04 (4 H, m), 2.82 (2 H, br. s.), 2.13 (3 H, s), 2.03 (4 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 638.2 (M + 1)。
実施例310:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.0mmol)、1−(4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン(0.641g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.0mmol)のトルエン(4.0mL)中溶液を使って手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃で23時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリンを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=375.2(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.043mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.085g、0.32mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン(0.1g、0.27mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.064g、0.67mmol)のトルエン(2.7mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.25 (1 H, d, J=5.1 Hz), 7.81 (1 H, d, J=6.3 Hz), 7.62 - 7.66 (1 H, m), 7.55 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.46 - 7.53 (1 H, m), 6.91 (1 H, s), 6.81 (1 H, dd, J=5.0, 1.1 Hz), 6.45 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.65 (8 H, m), 3.44 - 3.53 (4 H, m), 3.32 (4 H, m), 3.00 (4 H, br. s.), 2.78 - 2.88 (4 H, m), 1.99 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 603.3 (M + 1)。
実施例311:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.50g、2.0mmol)、1−メチル−4−(4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン(0.61g、2.02mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.0mmol)のトルエン(4.0mL)中溶液を使って手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃で22時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリンを淡黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=389.1(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.020g、0.041mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.082g、0.31mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン(0.10g、0.26mmol)、Pddba(0.009g、0.010mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.072g、0.75mmol)のトルエン(2.6mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で1.6時間の条件で調製した粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.25 (1 H, d, J=5.5 Hz), 7.80 (1 H, d, J=6.3 Hz), 7.62 - 7.67 (1 H, m), 7.55 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.49 (1 H, ddd, J=13.2, 9.2, 2.6 Hz), 6.93 (1 H, s), 6.81 (1 H, dd, J=5.0, 1.1 Hz), 6.44 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.79 - 3.61 (8 H, m), 3.48 - 3.56 (4 H, m), 3.14 (2 H, br. s.), 2.99 (4 H, d, J=2.2 Hz), 2.83 (2 H, br. s.), 2.36 - 2.44 (4 H, m), 2.22 (3 H, s), 1.99 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 617.3 (M + 1)。
実施例312:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチルキノリン(0.5g、2.0mmol)、2−(ピロリジン−1−イル)−4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.608g、2.22mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.23g、0.20mmol)、炭酸カリウム(0.56g、4.0mmol)のトルエン(4.0mL)中溶液を使って手順Fに従って鈴木カップリングによる生成物を100℃で18時間の条件で調製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリンを黄色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=360.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.044mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.088g、0.33mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン(0.1g、0.28mmol)、Pd2dba3(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.067g、0.70mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で1.0時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.42 (1 H, dd, J=2.3, 0.6 Hz), 7.84 (1 H, dd, J=8.8, 2.5 Hz), 7.73 (1 H, d, J=5.5 Hz), 7.59 (1 H, dd, J=9.9, 1.7 Hz), 7.55 (1 H, d, J=2.7 Hz), 7.35 - 7.43 (1 H, m), 6.58 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.39 (1 H, d, J=2.5 Hz), 3.59 - 3.81 (8 H, m), 3.47 (4 H, t, J=6.5 Hz), 3.15 (2 H, br. s.), 2.94 - 3.05 (4 H, m), 2.83 (2 H, br. s.), 2.13 (3 H, s), 1.93 - 2.04 (4 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 588.2 (M + 1)。
実施例313:5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンの調製
5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(2−(ピロリジン−l−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.021g、0.044mmol)、5−モルホリノピリジン−3−アミン(0.060g、0.33mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン(0.10g、0.28mmol)、Pddba(0.010g、0.011mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.067g、0.70mmol)のトルエン(2.8mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で5時間の条件で調製した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%DCM/メタノール/水酸化アンモニウム(90/9/1))で精製した。所望の生成物をHPLC(0.1%TFA水溶液中の10〜90%の0.1TFAアセトニトリル溶液)でさらに精製した。所望の画分を濃縮しEtOAcで希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄後、溶媒を減圧下除去し、純粋な生成物5、7−ジフルオロ−3−メチル−N−(5−モルホリノピリジン−3−イル)−2−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 (1 H, s), 8.43 (1 H, d, J=2.0 Hz), 7.86 (1 H, dd, J=8.8, 2.4 Hz), 7.79 (1 H, d, J=2.4 Hz), 7.56 - 7.60 (2 H, m), 7.34 - 7.39 (1 H, m), 6.57 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.54 (1 H, t, J=2.3 Hz), 3.68 - 3.75 (4 H, m), 3.47 (4 H, t, J=6.5 Hz), 3.06 - 3.11 (4 H, m), 2.19 (3 H, s), 1.95 - 2.01 (4 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 503.1 (M + 1)。
実施例314:N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンの調製
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−5、7−ジフルオロ−2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.2g、0.65mmol)のDMF(1.3mL)中攪拌溶液にピロリジン(0.046g、0.65mmol)を添加し、続けて炭酸カリウム(0.180g、1.3mmol)を添加した。反応物を100℃で22.6時間攪拌した。その後、反応混合物を室温に冷却し水を添加した。粗製反応物をEtOAcで抽出し、、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下濃縮した。粗製物をシリカゲルを使ってヘキサン中の0〜30%EtOAcで溶出して精製し、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.09g、0.250mmol、38.6%収率)を得た。質量スペクトル(ESI)m/e=360.0(M+1)。
N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.018g、0.037mmol)、2、5−ジモルホリノピリジン−3−アミン(0.074g、0.28mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)キノリン(0.084g、0.23mmol)、Pddba(0.009g、0.009mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.056g、0.58mmol)のトルエン(2.3mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で2.5時間の条件で調製した。粗製物をアルミナを使ってカラムクロマトグラフィー(0〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製し、所望の生成物N−(2、5−ジモルホリノピリジン−3−イル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(6−(ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.42 (1 H, dd, J=2.4, 0.5 Hz), 7.84 (1 H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.73 (1 H, d, J=5.7 Hz), 7.56 - 7.62 (1 H, m), 7.55 (1 H, d, J=2.5 Hz), 7.39 (1 H, ddd, J=13.2, 9.4, 2.4 Hz), 6.58 (1 H, d, J=8.6 Hz), 6.39 (1 H, d, J=2.7 Hz), 3.61 - 3.82 (8 H, m), 3.47 (4 H, t, J=6.6 Hz), 3.15 (2 H, br. s.), 2.94 - 3.05 (4 H, m), 2.84 (2 H, br. s.), 2.13 (3 H, s), 1.95 - 2.03 (4 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 588.2 (M + 1)。
実施例315:N−(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
N−(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
3−ブロモ−5−クロロアニリン(1.00g、4.84mmol)、ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.185g、0.39mmol)、Pddba(0.177g、0.194mmol)およびモルホリン(0.464g、5.33mmol)のテトラヒドロフラン(9.7mL)中攪拌溶液にLHMDSのTHF溶液(19.37mL、19.37mmol)を添加した。得られた混合物を65℃に加熱し、攪拌を2.3時間続けた。反応物を室温に冷却し、水(100mL)中に注ぎ込み、EtOAc(2x150mL)とDCM(2x150mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、粗製物をシリカゲル(EtOAc中の0〜100%DCM)で精製して、3−クロロ−5−モルホリノアニリンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=213.1(M+1)。
N−(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
ジシクロヘキシル(2’、4’、6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.026g、0.055mmol)、3−クロロ−5−モルホリノアニリン(0.088g、0.413mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.1g、0.344mmol)、Pddba(0.013g、0.014mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.063g、0.66mmol)のトルエン(3.4mL)中溶液を使って手順Sに従ってBuchwaldカップリングによる生成物を100℃で45時間の条件で調製した。粗製物をアルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製して、所望の生成物N−(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.72 (1 H, ddd, J=4.9, 1.8, 1.0 Hz), 7.89 (1 H, td, J=7.4, 1.8 Hz), 7.80 - 7.85 (1 H, m), 7.67 (1 H, br. s.), 7.38 (1 H, ddd, J=7.5, 4.8, 1.2 Hz), 7.02 (2 H, ddd, J=13.7, 8.6, 2.5 Hz), 6.51 (1 H, s), 6.36 (1 H, s), 6.27 (1 H, s), 3.83 (4 H, app t, J=4.9 Hz ), 3.15 (4 H, app t, J=4.9 Hz), 2.17 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 467.2 (M + 1)。
実施例316:3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノベンゾニトリルの調製
3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノベンゾニトリル
Figure 2012531438
N−(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.059g、0.13mmol)の1−メチルピロリジン−2−オン(1.26mL、0.13mmol)中攪拌溶液にパラジウムビス(トリフルオロアセタート)(0.013g、0.038mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピル−ビフェニル(0.036g、0.076mmol)を添加し、続いてトリ−n−ブチルスズシアニド(0.040g、0.13mmol)を添加した。反応物を160℃で36時間加熱した。さらに0.3当量のパラジウムビス(トリフルオロアセタート)および0.6当量の2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’、4’、6’、−トリイソプロピル−ビフェニルを添加した。加熱をさらに160℃で3時間続けた。その後、反応物を23℃に冷却した。粗製物をEtOAcで溶出しアルミナプラグで濾過した。有機溶出物を水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過して真空下留去した。粗製物をアルミナを使ったカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc/ヘキサン))で精製し、所望の生成物3−(5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノベンゾニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.71 (1 H, ddd, J=4.9, 1.8, 1.0 Hz), 8.62 (1 H, s), 8.02 (1 H, td, J=7.6, 1.8 Hz), 7.91 (1 H, dt, J=7.8, 1.1 Hz), 7.65 - 7.70 (1 H, m), 7.45 - 7.54 (2 H, m), 6.81 (1 H, dd, J=2.1, 1.3 Hz), 6.56 (1 H, t, J=2.1 Hz), 6.34 (1 H, d, J=1.2 Hz), 3.69 (4 H, m), 3.09 (4 H, m), 2.19 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 458.2 (M + 1)。
手順S
Figure 2012531438
置換安息香酸(1当量)、炭酸カリウム(2当量)、ヨードメタン(2当量)、およびDMF(0.4M)の溶液を還流冷却器を使って55℃で30分攪拌し、その後濃縮した。粗製物をEtOAcと水の間で分配し、有機層をブラインで3回洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮し置換メチルベンゾアートを得た。
手順T
Figure 2012531438
置換メチルベンゾアート(1当量)の3:2のTHF:メタノール(1M)中攪拌溶液に1Nの水酸化リチウム水溶液(6当量)を添加した。反応物を23℃で1時間攪拌した後、わずかに過剰の1NのHClで反応を停止し、濃縮して有機溶剤を除去した。生成物を残された水溶液からEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥後濃縮して、置換安息香酸酸を得た。
手順U
Figure 2012531438
反応容器に、置換アリール酸(1当量)、EDC(2eq)、およびDMAP(2当量)を入れた。DCM(0.3M)とアルキルアミン(1.3当量)をシリンジで追加し、反応物を23℃で1〜48時間攪拌した。攪拌終了後、反応物を濃縮し、EtOAcと水またはEtOAcと1N HClの間で分配した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して粗製残渣を得て、これを、必要に応じ、カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中のEtOAcで溶出)または逆相HPLC(水中の70%アセトニトリル)で精製し置換アリールアミドを得た。
手順V
Figure 2012531438
置換ニトロベンゼン(1当量)、10%パラジウム炭素(0.1当量)、およびメタノール(0.1−0.2M)を入れた反応容器に対し排気、水素再充填を3回繰り返し、次に水素バルーンをつけて攪拌した。攪拌終了後、反応混合物をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮して置換アリールアミンを得た。
手順W
Figure 2012531438
2つのネジ式バイアルを用意し、1つには、パラジウム(II)アセタート(0.05当量)およびテトラメチルtert−ブチルXPhos(0.15当量)を入れ、もう一方には、置換キノリン(1当量)、アミド(1.2当量)、および三カリウムホスファート(1.4当量)を入れた。各バイアルに対し排気、アルゴン再充填を3回繰り返した。一つ目のバイアルにtert−ブタノール(0.5M)を添加し、110℃で90秒加熱した。得られた溶液を二つ目のバイアルに移し、そのバイアルを110℃で20分〜24時間加熱した。加熱完了後、反応物を23℃に冷却しEtOAcと水の間で分配した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して得られた粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中のEtOAcで溶出)または逆相HPLC(ヘキサン中の0〜70%EtOAc)で精製し置換ベンズアミドを得た。
手順X
Figure 2012531438
2つのネジ式バイアルを用意し、一方には、パラジウム(II)アセタート(0.05当量)およびXPhos(0.15当量)を入れ、もう一方には、クロロキノリン(1当量)、アニリン(1〜1.2当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、および少量のモレキュラーシーブを入れた。各バイアルに対し排気、アルゴン再充填を3回繰り返した。一つ目のバイアルにtert−ブタノール(0.1〜0.5M)を添加し、110℃で1分加熱した。得られた溶液を二つ目のバイアルに移し、そのバイアルを110℃で20分〜18時間加熱した。加熱完了後、反応物を23℃に冷却しEtOAcと水の間で分配した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して得られた粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM中のメタノールで溶出)または逆相HPLC(水中のアセトニトリルで溶出)で精製し置換アミノキノリンを得た。
手順Y
Figure 2012531438
置換クロロキノリン(1当量)、置換アニリン(1当量)、ナトリウムtert−ブトキシド(1.7)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;0.1当量)またはトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.1eq)、XPhos(0.1eq)、およびトルエン(0.1−0.5M)の混合物を95〜100℃の窒素雰囲気下で45分〜18時間攪拌し、次にセライトを通して濾過し、濃縮した。粗製物をEtOAcと水の間で分配後、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーまたは逆相クロマトグラフィー(水中の0〜70%アセトニトリル)で精製し、置換アミノキノリンを得た。
実施例317:3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−N−メチル−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドの調製
メチル3−ブロモ−5−ニトロベンゾアート
Figure 2012531438
3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸(5.0g、20.32mmol)、炭酸カリウム(5.62g、40.6mmol)、DMF(55mL)、およびメチルヨージド(2.54mL、40.6mmol)を使って手順Sに従って調製し、メチル3−ブロモ−5−ニトロベンゾアートをオレンジ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=261.1(M+1)。
メチル3−モルホリノ−5−ニトロベンゾアート
Figure 2012531438
メチル3−ブロモ−5−ニトロベンゾアート(5g、19.23mmol)、モルホリン(1.76mL、20.19mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(1.32g、1.442mmol)、XPhos(1.38g、2.88mmol)、三カリウムホスファート(5.71g、26.9mmol)、およびトルエン(38.5mL)の混合物を窒素雰囲気下95℃で一晩攪拌した。攪拌完了後、反応物を23℃に冷却し、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜30%EtOAc)で精製し、メチル3−モルホリノ−5−ニトロベンゾアートをオレンジ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=267.2(M+1)。
3−モルホリノ−5−ニトロ安息香酸
Figure 2012531438
メチル3−モルホリノ−5−ニトロベンゾアート(3.53g、13.24mmol)、THF(100mL)、メタノール(66mL)、および1N水酸化リチウム水溶液(79mL、79mmol)を使って手順Tに従って調製した。これにより、3−モルホリノ−5−ニトロ安息香酸をオレンジ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=253.0(M+1)。
N−メチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンズアミド
Figure 2012531438
3−モルホリノ−5−ニトロ安息香酸(0.8g、3.17mmol)、EDC(1.22g、6.34mmol)、DMAP(0.78g、6.34mmol)、2.0MメタンアミンのTHF溶液(2.4mL、4.76mmol)、およびDCM(12mL)を使って手順Uに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜75%EtOAc)で精製し、N−メチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンズアミドを黄色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=266.2(M+1)。
3−アミノ−N−メチル−5−モルホリノベンズアミド
Figure 2012531438
N−メチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンズアミド(0.183g、0.690mmol)、10%パラジウム炭素(0.011g、0.103mmol)、およびメタノール(3mL)を使って手順Vに従って調製し、3−アミノ−N−メチル−5−モルホリノベンズアミドをベージュ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=236.2(M+1)。
3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−N−メチル−5−(4−モルホリニル)ベンズアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(2.1mg、9.17μmol)、XPhos(0.013g、0.028mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.050g、0.183mmol)、3−アミノ−N−メチル−5−モルホリノベンズアミド(0.043g、0.183mmol)、炭酸カリウム(0.063g、0.458mmol)、およびtert−ブタノール(1mL)を使って手順Xに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM中の0〜5%メタノール)で精製し、3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−N−メチル−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.70 - 8.76 (1 H, m), 7.80 - 7.95 (3 H, m), 7.72 - 7.79 (1 H, m), 7.35 - 7.44 (1 H, m), 7.14 - 7.23 (1 H, m), 6.88 - 6.96 (1 H, m), 6.53 - 6.59 (1 H, m), 6.36 - 6.43 (1 H, m), 6.21 - 6.32 (1 H, m), 6.15 (1 H, br. s.), 3.76 - 3.84 (4 H, m), 3.07 - 3.14 (4 H, m), 2.93 (3 H, d, J=4.7 Hz), 2.33 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 472.1 (M + 1)。
実施例318:N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドの調製
4−(3−クロロ−5−ニトロフェニル)モルホリン
Figure 2012531438
1−ブロモ−3−クロロ−5−ニトロベンゼン(4.5g、19.03mmol)、モルホリン(1.7mL、19.03mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(3.11g、32.4mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.87g、0.952mmol)、XPhos(0.91g、1.903mmol)、およびトルエン(40mL)の混合物を100℃の窒素雰囲気下2時間攪拌し、セライトを通し濾過して濃縮した。得られた残渣をEtOAcと水の間で分配し、有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜25%EtOAc)で精製し、4−(3−クロロ−5−ニトロフェニル)モルホリンを黄色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=243.0(M+1)。
N−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)アセトアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(0.013g、0.057mmol)、テトラメチルt−ブチルXPhos(0.082g、0.170mmol)、4−(3−クロロ−5−ニトロフェニル)モルホリン(0.275g、1.133mmol)、アセトアミド(0.080g、1.360mmol)、三カリウムホスファート(0.337g、1.587mmol)、およびtert−ブタノール(2.5mL)を使って手順Vに従って調製し、N−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)アセトアミドを得た。精製は行わなかった。質量スペクトル(ESI)m/e=266.1(M+1)。
N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミド
Figure 2012531438
N−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)アセトアミド(0.014g、0.051mmol)、10%パラジウム炭素(5.5mg、5.13μmol)、およびメタノール(ImL)を23℃で攪拌して手順Vに従って調製し、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミドを黄褐色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=236.1(M+1)。
N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(2.1mg、9.17μmol)、XPhos(0.013g、0.028mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.050g、0.183mmol)、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.043g、0.183mmol)、炭酸カリウム(0.063g、0.458mmol)、およびtert−ブタノール(0.5mL)を使って手順Xに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM中の0〜5%メタノール)で精製し、N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.59 (1 H, s), 8.68 - 8.71 (1 H, m), 8.43 (1 H, s), 8.08 (1 H, dd, J=9.3, 6.2 Hz), 7.98 (1 H, dd, J=7.7, 1.9 Hz), 7.83 - 7.87 (1 H, m), 7.68 - 7.76 (1 H, m), 7.44 - 7.51 (2 H, m), 6.80 - 6.83 (1 H, m), 6.34 - 6.36 (1 H, m), 6.11 (1 H, t, J=2.1 Hz), 5.76 (1 H, s), 3.67 - 3.73 (4 H, m), 2.96 - 3.01 (4 H, m), 2.20 (3 H, s), 1.93 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 472.1 (M + 1)。
実施例319:(3−クロロ−5−(4−モルホリニル)フェニル)(7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)メタノールの調製
7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−4−ビニルキノリン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(2.67g、9.79mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0)(0.600g、1.175mmol)、ビニルトリブチルスズ(3.26mL、10.28mmol)、セシウムフルオリド(1.49g、9.79mmol)、およびジオキサン(20mL)の溶液を105℃の窒素雰囲気下30分攪拌し、濃縮した。得られた残渣をEtOAcと水の間で分配し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。この結果、粗製物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜60%EtOAc)で精製し、7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−4−ビニルキノリンを白色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=265.2(M+1)。
7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−カルバルデヒド
Figure 2012531438
7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−4−ビニルキノリン(1.53g、5.79mmol)のアセトン(30mL)と水(7.50mL)中溶液にN−メチルモルホリン−N−オキシド(2.034g、17.37mmol)およびオスミウムテトラオキシド(0.074g、0.289mmol)を添加した。反応物を23℃で18時間攪拌した。攪拌完了後、10%ナトリウムチオスルファート水溶液を添加し反応物をさらに10分攪拌した。次に反応混合物を濃縮し、ジヒドロキシル化生成物をEtOAcと(2回)、DCMで(2回)抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、得られた残渣を30mLの4:1アセトン:水溶液と3mLのジオキサンに溶解した。この溶液に過ヨウ素酸ナトリウム(3.10g、14.47mmol)を添加し、攪拌を23℃で2時間続けた。攪拌完了後、有機溶剤を真空下除去し、得られた粗製物をEtOAcと水の間で分配した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮してカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜70%EtOAc)で精製し、7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−カルバルデヒドを白色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=367.1(M+1)。
4−(3−ブロモ−5−クロロフェニル)モルホリン
Figure 2012531438
1−ブロモ−3−クロロ−5−フルオロベンゼン(5.05g、24.11mmol)、モルホリン(3.15mL、36.2mmol)、炭酸カリウム(6.66g、48.2mmol)、およびDMF(45mL)の溶液を60℃で48時間攪拌し、次に110℃で24時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をEtOAcと水の間で分配した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、粗製物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜10%EtOAc)で精製し、4−(3−ブロモ−5−クロロフェニル)モルホリンを白色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=276.0(M+1)。
(3−クロロ−5−(4−モルホリニル)フェニル)(7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)メタノール
Figure 2012531438
オーブン乾燥した三角フラスコに、4−(3−ブロモ−5−クロロフェニル)モルホリン(0.384g、1.390mmol)および1.0mLのTHEを入れた。この溶液を窒素雰囲気下−78℃で攪拌しながら、2.5Mブチルリチウムヘキサン(0.556mL、1.390mmol)をシリンジで添加した。この溶液を−78℃で30分攪拌した。この後、7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−カルバルデヒド(0.074g、0.278mmol)の2.0mLのTHF中溶液を添加し、反応を−78℃で45分間続けた。反応完了後、反応を飽和塩化アンモニウム水溶液で停止させ、濃縮した。得られた物質をEtOAcと水の間で分配し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮した。得られた粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製し、(3−クロロ−5−(4−モルホリニル)フェニル)(7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)メタノールを白色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.70 (1 H, d), 8.35 (1 H, m), 8.01 (1 H, t), 7.83 (1 H, s), 7.71 (1 H, d), 7.51 (1 H, m), 7.42 (1 H, m), 6.97 (1 H, s), 6.83 (1 H, s), 6.64 (1 H, d, J=4.5 Hz), 6.55 (1 H, d), 6.51 (1 H, s), 3.69 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.08 (4 H, d, J=3.9 Hz), 2.46 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 464.0 (M + 1)。
実施例320:3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)(ヒドロキシ)メチル)−5−(4−モルホリニル)ベンゾニトリルの調製
Figure 2012531438
(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)メタノール(0.050g、0.108mmol)、トリブチルスズシアニド(0.034g、0.108mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;0.014g、0.022mmol)、およびNMP(1.0mL)の溶液をマイクロ波で150℃で2時間加熱した。加熱完了後、反応混合物をEtOAcと水の間で分配し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮し、粗製物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜100%EtOAc)で精製し、3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)(ヒドロキシ)メチル)−5−モルホリノベンゾニトリルをベージュ色の無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.70 (1 H, d), 8.31 (1 H, m), 8.01 (1 H, d, J=1.8 Hz), 7.83 (1 H, d, J=7.8 Hz), 7.72 (1 H, d), 7.51 (1 H, m), 7.41 (1 H, m), 7.33 (1 H, s), 7.24 (1 H, s), 6.85 (1 H, s), 6.75 (1 H, d, J=4.3 Hz), 6.59 (1 H, d), 3.71 (4 H, t, J=4.8 Hz), 3.14 (4 H, q, J=4.4 Hz), 2.46 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 455.0 (M + 1)。
実施例321:3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−N、N−ジメチル−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドの調製
N、N−ジメチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンズアミド
Figure 2012531438
3−モルホリノ−5−ニトロ安息香酸(0.500g、1.982mmol)のDCM(5.0mL)中溶液にオキサリルクロリド(0.23mL、2.58mmol)および1滴のDMFを添加した。混合物を窒素雰囲気下(ニードル状通気口を備えた容器で)23℃で45分間攪拌し、次に真空下濃縮した。得られた残渣を4mLのDCMに溶解し、2.0MジメチルアミンのTHF(1.289mL、2.58mmol)とトリエチルアミン(0.414mL、2.97mmol)中攪拌溶液に滴下した。反応物を窒素下、15分間攪拌し、1NのHClで希釈した。有機相を1M水酸化ナトリウムとブラインで洗浄し、次に硫酸マグネシウム上で乾燥して、濃縮した。これにより、N、N−ジメチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンズアミドをオレンジ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=280.2(M+I)。
3−アミノ−N、N−ジメチル−5−モルホリノベンズアミド
Figure 2012531438
N、N−ジメチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンズアミド(0.480g、1.719mmol)、10%パラジウム炭素(0.366g、0.344mmol)、およびメタノール(30mL)を2時間攪拌して手順Vに従って調製し、3−アミノ−N、N−ジメチル−5−モルホリノベンズアミドを白色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=250.2(M+l)。
3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−N、N−ジメチル−5−(4−モルホリニル)ベンズアミド
Figure 2012531438
3−アミノ−N、N−ジメチル−5−モルホリノベンズアミド(0.046g、0.183mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.050g、0.183mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.035g、0.367mmol)、XPhos(8.7mg、0.018mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;0.012g、0.018mmol)、およびトルエン(1.0mL)を使って手順Yに従って調製し、3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−N、N−ジメチル−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 8.66 - 8.71 (1 H, m), 8.60 (1 H, s), 8.09 (1 H, dd, J=9.4, 6.3 Hz), 7.99 (1 H, td, J=7.7, 1.8 Hz), 7.87 (1 H, dt, J=7.8, 1.2 Hz), 7.71 - 7.77 (1 H, m), 7.45 - 7.52 (2 H, m), 6.41 - 6.46 (1 H, m), 6.35 - 6.41 (1 H, m), 5.95 - 5.98 (1 H, m), 3.68 - 3.73 (4 H, m), 3.04 - 3.11 (4 H, m), 2.82 - 2.91 (6 H, m), 2.21 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 486.2 (M + 1)。
実施例322:4−(3−クロロ−5−(4−モルホリニル)ベンジル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)キノリンの調製
Figure 2012531438
(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)メタノール(0.025g、0.054mmol)、DMAP(0.020g、0.162mmol)、O−フェニルカルボノクロリドチオアート(0.014g、0.081mmol)、およびDCM(1.0mL)を含むネジ式バイアルに対し、排気とアルゴンの再充填を3回繰り返した後、反応物をアルゴン雰囲気下23℃で18時間攪拌した。攪拌完了後、反応混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液とブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、中間体をピンク色の無定形固体として得た。この固体を含むネジ式バイアルにAIBN(2.65mg、0.016mmol)を添加した。バイアルに対し排気とアルゴンの再充填を3回繰り返した後、トルエン(1.0mL)とトリブチルスズヒドリド(0.037mL、0.140mmol)をシリンジで添加した。反応物をアルゴン中、100℃で5分間攪拌し、濃縮した。得られた粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製し、4−(3−クロロ−5−((7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)メチル)フェニル)モルホリンを白色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.75 (1 H, d), 7.93 (2 H, s), 7.84 (2 H, m), 7.41 (1 H, t), 7.33 (1 H, t), 6.71 (1 H, s), 6.53 (1 H, s), 6.50 (1 H, s), 4.49 (2 H, s), 3.74 - 3.85 (4 H, m), 3.01 - 3.11 (4 H, m), 2.46 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 448.0 (M + 1)。
実施例323:N−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
Figure 2012531438
3−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル−アミノ)−N、N−ジメチル−5−モルホリノベンズアミド(0.074g、0.152mmol)のTHF(1.5mL)中攪拌溶液に1Mボラン:THF錯体(0.76mL、0.762mmol)を添加した。反応物を60℃で18時間攪拌し、23℃に冷却して、0.7mLの濃HClで反応を停止し、濃縮した。得られた残渣に5mLの水を添加し、反応物を90℃で1時間攪拌した。次に反応物を1M水酸化ナトリウムで塩基化し、生成物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、粗製物を得て、これを逆相HPLC(水中の0〜70%アセトニトリル)で精製した。これによりN−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.65 - 8.72 (1 H, m), 8.47 (1 H, s), 8.08 (1 H, dd, J=9.2, 6.3 Hz), 7.96 - 8.01 (1 H, m), 7.83 - 7.87 (1 H, m), 7.69 - 7.73 (1 H, m), 7.42 - 7.50 (2 H, m), 6.38 (1 H, s), 6.27 - 6.30 (1 H, m), 6.09 - 6.11 (1 H, m), 3.69 (4 H, dd, J=5.6, 4.0 Hz), 3.23 (1 H, br. s.), 2.99 - 3.05 (4 H, m), 2.18 (3 H, s), 2.10 (5 H, br. s.). 質量スペクトル (ESI) m/e = 472.2 (M + 1)。
実施例324:7−フルオロ−3−メチル−N−(3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンの調製
N’−アセチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンゾヒドラジド
Figure 2012531438
ネジ式バイアルに、3−モルホリノ−5−ニトロ安息香酸(0.250g、0.991mmol)、重炭酸ナトリウム(0.250g、2.97mmol)、EDC(0.285g、1.487mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.202g、1.487mmol)、酢酸ヒドラジド(0.088g、1.189mmol)、およびDMF(2.0mL)を入れた。オレンジ色の溶液を23℃で18時間攪拌し、EtOAcと水の間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、濃縮してN’−アセチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンゾヒドラジドをオレンジ色の油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=309.2(M+1)。
4−(3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ニトロフェニル)モルホリン
Figure 2012531438
攪拌子を備えた10mLマイクロ波容器にN’−アセチル−3−モルホリノ−5−ニトロベンゾヒドラジド(0.250g、0.811mmol)、バージェス試薬(0.97g、4.05mmol)、およびジクロロエタン(4mL)を入れた。赤色溶液をマイクロ波で120℃で20分加熱し、濃縮した。得られた残渣をEtOAcと水の間で分配し、有機層を1NHCl、1N水酸化ナトリウム、およびブラインで洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。これにより粗製物を得て、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中のシリカ;0〜75%EtOAc)で精製し、4−(3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ニトロフェニル)モルホリンを黄色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.1(M+1)。
3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−モルホリノアニリン
Figure 2012531438
4−(3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ニトロフェニル)モルホリン(0.16g、0.565mmol)、10%パラジウム炭素(0.120g、0.113mmol)、およびメタノール(5.7mL)の混合物を23℃で15分間攪拌して手順Vに従って調製した。これにより3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−モルホリノアニリンを黄色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=261.1(M+1)。
7−フルオロ−3−メチル−N−(3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−モルホリニル)−フェニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
Figure 2012531438
3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−モルホリノアニリン(0.034g、0.131mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.036g、0.131mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.031g、0.327mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;8.79mg、0.013mmol)、XPhos(6.23mg、0.013mmol)、およびトルエン(0.7mL)を使用して、手順Nに従って調製し、7−フルオロ−3−メチル−N−(3−(5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミンを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.79 (1 H, s), 8.68 - 8.71 (1 H, m), 8.07 - 8.15 (1 H, m), 8.00 (1 H, dd, J=7.6, 2.0 Hz), 7.88 - 7.91 (1 H, m), 7.77 (1 H, dd, J=10.3, 2.6 Hz), 7.48 - 7.54 (2 H, m), 6.96 (1 H, t, J=1.9 Hz), 6.72 (1 H, t, J=1.7 Hz), 6.51 (1 H, t, J=2.2 Hz), 3.70 - 3.74 (4 H, m), 3.07 - 3.14 (4 H, m), 2.52 (3 H, s), 2.23 (3 H, s).質量スペクトル (ESI) m/e = 497.1 (M + 1)。
実施例325:N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)(ヒドロキシ)メチル)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(1.5mg、6.70μmol)、テトラメチルtert−ブチルXPhos(9.7mg、0.020mmol)、(3−クロロ−5−モルホリノフェニル)(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)メタノール(0.031g、0.067mmol)、三カリウムホスファート(0.020g、0.094mmol)、アセトアミド(4.8mg、0.080mmol)、およびtert−ブタノール(0.9mL)を110℃で1時間攪拌して手順Wに従って調製し、逆相HPLCで精製して、N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イル)(ヒドロキシ)メチル)−5−モルホリノフェニル)アセトアミドを白色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.67 (1 H, s), 8.70 (1 H, d), 8.39 (1 H, m), 8.02 (1 H, t), 7.80 (1 H, d), 7.70 (1 H, d), 7.52 (1 H, m), 7.39 (1 H, t), 7.32 (1 H, s), 6.87 (1 H, s), 6.60 (1 H, s), 6.52 (1 H, d), 6.48 (1 H, s), 3.72 (4 H, t, J=4.7 Hz), 3.03 (4 H, d, J=3.3 Hz), 2.47 (3 H, s), 1.91 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 467.2 (M + 1)。
実施例326:3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)安息香酸の調製
メチル3−アミノ−5−モルホリノベンゾアート
Figure 2012531438
メチル3−モルホリノ−5−ニトロベンゾアート(0.503g、1.889mmol)、10%パラジウム炭素(0.201g、0.189mmol)、およびメタノール(25mL)を23℃で7時間攪拌して手順Vに従って調製した。これによりメチル3−アミノ−5−モルホリノベンゾアートを褐色の無定型固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=237.2(M+1)。
メチル3−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノベンゾアート
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.300g、1.100mmol)、メチル3−アミノ−5−モルホリノベンゾアート(0.260g、1.100mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;0.074g、0.110mmol)、XPhos(0.052g、0.110mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.26g、2.75mmol)、およびトルエン(2.2mL)を使って手順Yに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜90%EtOAc)で精製し、メチル3−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノベンゾアートを黄色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=473.2(M+1)。
3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)安息香酸
Figure 2012531438
メチル3−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノベンゾアート(0.233g、0.493mmol)、メタノール(2mL)、THF(3mL)、および1N水酸化リチウム水溶液(4.9mL、4.93mmol)を使って手順Tに従って調製した(EtOAcではなくクロロホルム中の20%の2−プロパノールで抽出を行った)。これにより3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)安息香酸をオレンジ色の無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.72 - 8.76 (1 H, m), 8.13 (1 H, m), 8.01 - 8.06 (1 H, m), 7.89 (1 H, dt, J=7.8, 1.2 Hz), 7.74 - 7.82 (1 H, m), 7.49 - 7.56 (2 H, m), 7.05 (1 H, br. s.), 6.79 (1 H, br. s.), 6.65 (1 H, br. s.), 3.66 - 3.75 (4 H, m), 3.06 - 3.11 (4 H, m), 2.17 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 459.0 (M + 1)。
実施例327:1−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−ピロリジノンの調製
1−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ピロリジン−2−オン
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(4.63mg、0.021mmol)、テトラメチルt−ブチルXPhos(0.030g、0.062mmol)、4−(3−クロロ−5−ニトロフェニル)モルホリン(0.100g、0.412mmol)、三カリウムホスファート(0.122g、0.577mmol)、2−ピロリジノン(0.044mL、0.577mmol)、およびtert−ブタノール(1mL)を使って手順Wに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中のシリカ;0〜50%EtOAc)で精製し、1−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ピロリジン−2−オンをオレンジ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=292.2(M+1)。
1−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)ピロリジン−2−オン
Figure 2012531438
1−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ピロリジン−2−オン(0.056g、0.192mmol)、10%パラジウム炭素(0.041g、0.038mmol)、およびメタノール(4mL)を23℃で15分間攪拌して手順Vに従って調製した。これにより1−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)ピロリジン−2−オンを黄褐色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=262.2(M+1)。
1−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−ピロリジノン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.047g、0.172mmol)、1−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)ピロリジン−2−オン(0.045g、0.172mmol)、XPhosプレ触媒(CAS1028206−56−5;0.012g、0.017mmol)、XPhos(8.21mg、0.017mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.041g、0.431mmol)、およびトルエン(1mL)を使って手順Yに従って調製した。これにより1−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−ピロリジノンを黄色フィルムとして得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm8.73 - 8.77 (1 H, m), 7.81 - 7.93 (3 H, m), 7.73 - 7.78 (1 H, m), 7.36 - 7.41 (1 H, m), 7.15 - 7.22 (1 H, m), 6.89 - 6.92 (1 H, m), 6.55 - 6.61 (1 H, m), 6.16 (1 H, br. s.), 6.04 - 6.07 (1 H, m), 3.76 - 3.81 (4 H, m), 3.73 (2 H, t, J=7.0 Hz), 3.02 - 3.09 (4 H, m), 2.58 (2 H, t, J=8.0 Hz), 2.36 (3 H, s), 2.11 (2 H, quin, J=7.6 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 498.0 (M + 1)。
実施例328:7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンの調製
7−フルオロ−N−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(2.0g、7.33mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(1.41g、14.67mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.504g、0.550mmol)、XPhos(0.52g、1.100mmol)、4−メトキシベンジルアミン(0.95mL、7.33mmol)、およびトルエン(15mL)の混合物を窒素雰囲気下、110℃で3時間攪拌した。攪拌完了後、反応物を23℃に冷却し、濃縮した。得られた粗製残渣をEtOAcに溶解し、セライトを通して濾過し、水とブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、得た粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜50%EtOAc)で精製し、7−フルオロ−N−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンをオレンジ色の油として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=374.2(M+1)。
7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン
Figure 2012531438
7−フルオロ−N−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミン(0.900g、2.410mmol)、トリフルオロ酢酸(2.8mL、36.2mmol)、およびDCM(4mL)の溶液を23℃で1時間攪拌した。攪拌完了後、反応物を濃縮し、得られた残渣をEtOAcと1N HClの間で分配した。水性の層を塩基化し、生成物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−アミンをベージュ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=254.2(M+1)。
実施例329:N−シクロプロピル−3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドの調製
Figure 2012531438
3−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノ安息香酸(0.030g、0.065mmol)、DMAP(0.016g、0.131mmol)、EDC(0.025g、0.131mmol)、シクロプロピルアミン(6.46μL、0.092mmol)、およびDCM(0.6mL)を23℃で1時間攪拌し手順Uに従って調製した。逆相HPLCにより精製して、N−シクロプロピル−3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 8.68 - 8.71 (1 H, m), 8.61 (1 H, s), 8.24 (1 H, d, J=4.3 Hz), 8.08 (1 H, dd, J=9.3, 6.2 Hz), 7.99 (1 H, dd, J=7.6, 1.8 Hz), 7.85 - 7.89 (1 H, m), 7.74 (1 H, dd, J=10.4, 2.7 Hz), 7.45 - 7.51 (2 H, m), 6.82 - 6.84 (1 H, m), 6.59 - 6.61 (1 H, m), 6.44 (1 H, t, J=2.2 Hz), 3.68 - 3.74 (4 H, m), 3.04 - 3.09 (4 H, m), 2.76 (1 H, m), 2.18 (3 H, s), 0.60 - 0.69 (2 H, m), 0.51 (2 H, dd, J=4.2, 2.2 Hz). 質量スペクトル (ESI) m/e = 498.0 (M + 1)。
実施例330:N−エチル−3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドの調製
Figure 2012531438
3−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノ安息香酸(0.025g、0.055mmol)、DMAP(0.013g、0.109mmol)、EDC(0.021g、0.109mmol)、2MエタンアミンTHF(0.035mL、0.071mmol)、およびDCM(0.6mL)を23℃で1時間攪拌して手順Uに従って調製した。逆相HPLCで精製して、N−エチル−3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.67 - 8.71 (1 H, m), 8.61 (1 H, s), 8.27 (1 H, m), 8.09 (1 H, dd, J=9.3, 6.2 Hz), 7.97 - 8.02 (1 H, m), 7.84 - 7.91 (1 H, m), 7.71 - 7.77 (1 H, m), 7.45 - 7.52 (2 H, m), 6.86 - 6.89 (1 H, m), 6.59 - 6.62 (1 H, m), 6.44 - 6.48 (1 H, m), 3.69 - 3.75 (4 H, m), 3.17 - 3.25 (2 H, m), 3.05 - 3.11 (4 H, m), 2.16 - 2.20 (3 H, m), 1.04 - 1.10 (3 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 486.2 (M + 1)。
実施例331:3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドの調製
Figure 2012531438
3−(7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−4−イルアミノ)−5−モルホリノ安息香酸(0.014g、0.031mmol)、DMAP(7.46mg、0.061mmol)、EDC(0.023g、0.122mmol)、0.5Mアンモニアのジオキサン溶液(0.092mL、0.046mmol)、およびDCM(0.3mL)を23℃で48時間攪拌して手順Uに従って調製した。逆相HPLCで精製し、3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)ベンズアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール) δ ppm 8.72 (1 H, br. s.), 7.98 - 8.27 (2 H, m), 7.82 (1 H, d, J=7.2 Hz), 7.67 (1 H, d, J=9.6 Hz), 7.59 (1 H, d, J=3.9 Hz), 7.39 (1 H, m), 7.08 (1 H, br. s.), 6.77 (1 H, br. s.), 6.66 (1 H, br. s.), 3.70 - 3.94 (4 H, m), 3.03 - 3.25 (5 H, m), 2.01 - 2.24 (3 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 457.2 (M + 1)。
実施例332:N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−オキソの−1−ピロリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドの調製
1−(4−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン(2g、8.69mmol)、2−ピロリジノン(0.73mL、9.56mmol)、セシウムカルボナート(4g、12.17mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.40g、0.435mmol)、XantPhos(0.76g、1.304mmol)、およびジオキサン(17mL)を使って手順Fに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜40%EtOAc)で精製して、(溶出順に)1−(4−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オンおよび1−(4−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オンを白色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=279.0(M+1);279.0(M+1)。
N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−オキソの−1−ピロリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(0.3mg、1.417umol)、XPhos(2.0mg、4.25μmol)、1−(4−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)ピロリジン−2−オン(0.020g、0.071mmol)、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.020g、0.085mmol)、炭酸カリウム(0.024g、0.177mmol)、およびtert−ブタノール(0.5mL)を110℃で30分攪拌し手順Xに従って調製した。逆相HPLC(水中の0〜70%アセトニトリル)で精製し、N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−オキソの−1−ピロリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.80 (1 H, dd, J=8.8, 7.3 Hz), 7.51 - 7.61 (1 H, m), 7.45 (1 H, br. s.), 7.08 - 7.19 (1 H, m), 6.79 - 6.99 (1 H, m), 6.37 (1 H, br. s.), 6.25 (1 H, br. s.), 6.05 (1 H, br. s.), 4.13 (2 H, d, J=7.1 Hz), 3.77 (4 H, t, J=4.9 Hz), 3.08 (4 H, t, J=4.9 Hz), 2.63 (2 H, t, J=8.1 Hz), 2.23 - 2.36 (2 H, m), 2.13 (3 H, s), 2.06 - 2.10 (3 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 478.2 (M + 1)。
実施例333:N−(3−((2−(4、4−ジメチル−2−オキソの−1−ピロリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドの調製
1−(4−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン(0.300g、1.304mmol)、4、4−ジメチル−2−ピロリジノン(0.162mL、1.434mmol)、セシウムカルボナート(0.600g、1.826mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.060g、0.065mmol)、XantPhos(0.113g、0.196mmol)、およびジオキサン(2.6mL)を使って手順Fに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜20%EtOAc)で精製し、1−(4−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オンを白色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=307.0(M+1)。
N−(3−((2−(4、4−ジメチル−2−オキソの−1−ピロリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(0.4mg、1.743μmol)、XPhos(2.5mg、5.23μmol)、1−(4−クロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン−2−イル)−4、4−ジメチルピロリジン−2−オン(0.018g、0.058mmol)、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.0164g、0.070mmol)、炭酸カリウム(0.020g、0.145mmol)、およびtert−ブタノール(0.5mL)を110℃で30分攪拌して手順Xに従って調製した。逆相HPLC(水中の0〜70%アセトニトリル)で精製し、N−(3−((2−(4、4−ジメチル−2−オキソの−1−ピロリジニル)−7−フルオロ−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.79 (1 H, br. s.), 7.55 (2 H, d, J=9.0 Hz), 7.13 (1 H, t). 6.88 (1 H, br. s.), 6.39 (1 H, br. s.), 6.34 (1 H, br. s.), 6.06 (1 H, br. s.), 3.88 (2 H, br. s.), 3.70 - 3.81 (4 H, m), 2.98 - 3.15 (4 H, m), 2.46 (2 H, s), 2.13 (3 H, br. s.), 2.09 (3 H, s), 1.33 (6 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 506.2 (M + 1)。
実施例334:N−(3−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(1.5mg、6.88μmol)、XPhos(9.9mg、0.021mmol)、4−クロロ−5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.040g、0.138mmol)、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.034g、0.144mmol)、炭酸カリウム(0.048g、0.344mmol)、およびtert−ブタノールを110℃で2時間攪拌して手順Xに従って調製した。逆相HPLC(水中の0〜70%アセトニトリル)で精製し、N−(3−((5、7−ジフルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.69 (1 H, dq, J=4.8, 1.0 Hz), 7.80 - 7.95 (3 H, m), 7.59 (1 H, ddt, J=9.6, 2.2, 1.0, 1.0 Hz), 7.37 - 7.44 (1 H, m), 7.12 - 7.22 (2 H, m), 7.01 (1 H, ddd, J=13.8, 8.5, 2.5 Hz), 6.31 - 6.36 (1 H, m), 6.23 (1 H, t, J=2.2 Hz), 3.81 - 3.87 (4 H, m), 3.15 - 3.22 (4 H, m), 2.12 (3 H, s), 2.10 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 490.0 (M + 1)。
実施例335:N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミドの調製
4−(3、5−ジニトロフェニル)モルホリン
Figure 2012531438
1−ブロモ−3、5−ジニトロベンゼン(2.84g、11.50mmol)、XPhos(0.493g、1.035mmol)、パラジウム(II)アセタート(0.077g、0.345mmol)、炭酸カリウム(2.225g、16.10mmol)、tert−ブタノール(23.0mL)、およびモルホリン(1.20mL、13.80mmol)の混合物を窒素中、95℃で3時間攪拌した。攪拌完了後、反応物をEtOAcと水の間で分配した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜25%EtOAc)で精製して、4−(3、5−ジニトロフェニル)モルホリンをオレンジ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=254.2(M+1)。
5−モルホリノベンゼン−1、3−ジアミン
Figure 2012531438
4−(3、5−ジニトロフェニル)モルホリン(0.213g、0.841mmol)、10%パラジウム炭素(0.179g、0.168mmol)、およびエタノール(8mL)を2時間攪拌して手順Vに従って調製した。これにより5−モルホリノベンゼン−1、3−ジアミンを褐色の固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=194.2(M+1)。
N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2012531438
5−モルホリノベンゼン−1、3−ジアミン(0.074g、0.383mmol)、トリエチルアミン(0.080mL、0.574mmol)、シクロプロパンカルボニルクロリド(0.035mL、0.383mmol)、およびDCM(2mL)の溶液を23℃で3時間攪拌し、次に濃縮した。濃縮物をEtOAcと水の間で分配し、生成物を25%の2−プロパノールのクロロホルム中溶液で2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)シクロプロパンカルボキサミドを褐色の無定型固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=262.2(M+1)。
N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(l.lmg、4.78μmol)、XPhos(6.8mg、0.014mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.026g、0.096mmol)、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(0.025g、0.096mmol)、炭酸カリウム(0.033g、0.239mmol)、およびtert−ブタノール(1mL)を110℃で1時間攪拌して手順Xに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM中の0〜10%メタノール)で精製し、N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.68 (1 H, d, J=4.3 Hz), 8.26 (1 H, br. s.), 7.86 (2 H, td, J=7.7, 1.7 Hz), 7.74 (1 H, d, J=7.0 Hz), 7.62 (1 H, dd, J=10.0, 2.0 Hz), 7.33 - 7.42 (1 H, m), 7.24 (1 H, br. s.), 7.14 - 7.21 (1 H, m), 6.15 (2 H, br. s.), 6.02 (1 H, br. s.), 3.69 - 3.87 (4 H, m), 3.05 - 3.20 (4 H, m), 2.29 (3 H, s), 1.27 (1 H, t, J=7.1 Hz), 0.92 - 0.99 (2 H, m), 0.57 - 0.73 (2 H, m). 質量スペクトル (ESI) m/e = 498.2 (M + 1)。
実施例336:N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−メチルプロパンアミドの調製
N−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)イソブチルアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(0.028g、0.124mmol)、テトラメチルtert−ブチルXPhos(0.178g、0.371mmol)、4−(3−クロロ−5−ニトロフェニル)モルホリン(0.300g、1.236mmol)、イソブチルアミド(0.129g、1.484mmol)、カリウムホスファート(0.367g、1.731mmol)、およびtert−ブタノール(3mL)を110℃で4時間攪拌して手順Wに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜30%EtOAc)で精製し、N−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)イソブチルアミドをオレンジ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=293.9(M+1)。
N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)イソブチルアミド
Figure 2012531438
N−(3−モルホリノ−5−ニトロフェニル)イソブチルアミド(0.298g、1.016mmol)、10%パラジウム炭素(0.216g、0.203mmol)、およびメタノール(3mL)を30分攪拌して手順Vに従って調製し、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)イソブチルアミドをベージュ色の無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=264.2(M+1)。
N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−メチルプロパンアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(2.325mg、10.36μmol)、XPhos(0.015g、0.031mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−3−メチル−2−(ピリジン−2−イル)キノリン(0.056g、0.207mmol)、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)イソブチルアミド(0.060g、0.228mmol)、炭酸カリウム(0.072g、0.518mmol)、およびtert−ブタノール(1mL)を110℃で20分攪拌して手順Xに従って調製した。逆相HPLC(水中の0〜70%アセトニトリル)で精製し、N−(3−((7−フルオロ−3−メチル−2−(2−ピリジニル)−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)−2−メチルプロパンアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 8.74 (1 H, d, J=4.5 Hz), 7.92 (2 H, d, J=6.8 Hz), 7.86 (1 H, s), 7.78 (1 H, d), 7.42 (1 H, t), 7.18 (2 H, m), 6.35 (1 H, br. s.), 6.11 (1 H, s), 3.74 - 3.84 (4 H, m), 3.05 - 3.17 (4 H, m), 2.32 (3 H, s), 1.20 (3 H, s), 1.18 (3 H, s). 質量スペクトル (ES1) m/e = 499.8 (M + 1)。
実施例337:N−(3−((2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン−4−イル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドの調製
3−メチル−1、8−ナフチリジン−2、4−ジオール
Figure 2012531438
メチル2−アミノニコチナート(1.3g、8.54mmol)およびメチルプロピオナート(20.08mL、214mmol)のTHF(20mL)中攪拌溶液にナトリウムtert−ブトキシド(2.05g、21.36mmol)をゆっくり添加した。反応物を23℃で40分攪拌し、所望の中間体を得て、100℃で4時間加熱した。加熱完了後、反応物を23℃に冷却し、濃縮した。得られた固形物を水(20mL)に溶解し、1.0MのHCl水溶液でpH7に中和した。これにより沈殿物得て、これを濾過して単離し、真空下一晩乾燥して、3−メチル−1、8−ナフチリジン−2、4−ジオールを黄褐色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=177.2(M+1)。
2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジン
Figure 2012531438
3−メチル−1、8−ナフチリジン−2、4−ジオール(0.82g、4.65mmol)のリンオキシクロリド(4.34mL、46.5mmol)中溶液を120℃で3時間攪拌して手順Dに従って調製した。精製は必要なく、純粋な2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジンを得た。質量スペクトル(ESI)m/e=213.0(M+1)。
4−クロロ−2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−3−メチル−1、8−ナフチリジン(0.4g、1.877mmol)、3、5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.445g、2.82mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.217g、0.188mmol)、炭酸カリウム(0.519g、3.75mmol)、およびトルエン(6mL)を窒素中、95℃で18時間攪拌して手順Gに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜25%EtOAc)で精製し、4−クロロ−2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジンを黄色無定形固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.0(M+1)。
N−(3−((2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン−4−イル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミド
Figure 2012531438
N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミド(48.6mg、0.206mmol)、4−クロロ−2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン(50mg、0.172mmol)、パラジウム(II)アセタート(3.9mg、0.017mmol)、XPhos(16.4mg、0.034mmol)、炭酸カリウム(60mg、0.43mmol)、および1mLのtert−ブタノールを85℃で24時間攪拌して手順Xに従って調製した。逆相HPLCで精製し、N−(3−((2−(3、5−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1、8−ナフチリジン−4−イル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドを得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δppm 8.84 (1 H, dd, J=4.1, 2.0 Hz), 8.21 - 8.28 (2 H, m), 7.23 - 7.27 (1 H, m), 7.10 - 7.14 (1 H, m), 7.04 - 7.10 (2 H, m), 6.85 - 6.91 (1 H, m), 6.45 - 6.50 (1 H, m), 6.14 - 6.21 (2 H, m), 3.77 - 3.86 (4 H, m), 3.09 - 3.15 (4 H, m), 2.33 (3 H, s), 1.99 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 490.0 (M + 1)。
実施例338:N−(3−((7−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドの調製
4−クロロ−7−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン
Figure 2012531438
2、4−ジクロロ−7−フルオロ−3−メチルキノリン(0.650g、2.83mmol)、5−フルオロピリジン−3−ボロン酸(0.518g、3.67mmol)、ジクロロ1、1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)(0.346g、0.424mmol)、炭酸カリウム(0.781g、5.65mmol)、およびトルエン(6mL)の混合物を窒素中、105℃で48時間攪拌し、次に23℃に冷却して、セライトで濾過後、濃縮した。得られた粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中の0〜10%EtOAc)で精製し、(溶出順に)4−クロロ−7−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリンおよび4−クロロ−5−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリンを無定形白色固体として得た。質量スペクトル(ESI)m/e=291.1(M+1);291.0(M+1)。
N−(3−((7−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミド
Figure 2012531438
パラジウム(II)アセタート(1.545mg、6.88μmol)、XPhos(9.84mg、0.021mmol)、4−クロロ−7−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチルキノリン(0.040g、0.138mmol)、N−(3−アミノ−5−モルホリノフェニル)アセトアミド(0.032g、0.138mmol)、炭酸カリウム(0.048g、0.344mmol)、およびtert−ブタノール(1mL)を110℃で20分攪拌して手順Xに従って調製した。カラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM中の0〜4%メタノール)で精製し、N−(3−((7−フルオロ−2−(5−フルオロ−3−ピリジニル)−3−メチル−4−キノリニル)アミノ)−5−(4−モルホリニル)フェニル)アセトアミドを黄色無定形固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.63 (1 H, s), 8.65 - 8.79 (3 H, m), 8.18 (1 H, m), 8.02 (1 H, m), 7.73 (1 H, m), 7.50 (1 H, m), 6.70 (1 H, s), 6.55 (1 H, s), 6.23 (1 H, s), 3.66 - 3.78 (4 H, m), 2.94 - 3.06 (4 H, m), 2.14 (3 H, s), 1.96 (3 H, s). 質量スペクトル (ESI) m/e = 490.1 (M + 1)。
生物学的アッセイ
PI3Kの組み換え体発現
PI3Kα、βおよびδの完全長p110サブユニットをN末端にポリHisタグで標識付けして、sf9昆虫細胞中でバキュロウイルス発現ベクターを有するp85と同時発現させた。P110/p85ヘテロダイマーをNi−NTA、Q−HP、Superdex−100クロマトグラフィーで順に精製した。精製したα、βおよびδアイソザイムを−20℃の20mMトリス、pH8、0.2M NaCl、50%グリセリン、5mM DTT、2mMNaコラート中で貯蔵した。ポリHisタグでN末端標識付けした、切断型PI3Kγ、残基114−1102が、Hi5昆虫細胞中でバキュロウイルスと一緒に発現した。γアイソザイムをNi−NTA、Superdex−200、Q−HPクロマトグラフィーで順次精製した。γアイソザイムを−80℃のNaHPO、pH8、0.2MNaCl、1%エチレングリコール、2mMβ−メルカプトエタノール中で、凍結貯蔵した。
Figure 2012531438
インビトロでのPI3K酵素アッセイ
PI3K Alphascreen(登録商標)アッセイ(PerkinElmer、Waltham、MA)を使って、4つのフォスフォイノシチド−3−キナーゼ、すなわちPI3Kα、PI3Kβ、PI3Kγ、およびPI3Kδのパネルの活性を測定した。酵素反応緩衝液を、無菌水(Baxter、Deerfield、IL)および50mMトリスHClpH7、14mM MgCl、2mMナトリウムコラート、および100mM NaClを使って調製した。2mM DTTを実験の日に新しく添加した。Alphascreenの緩衝液を、無菌水および10mMトリスHClpH7.5、150mM NaCl、0.10%ツイーン20、および30mM EDTAを使って作成した。1mM DTTを実験の日に新しく添加した。このアッセイに使った化合物ソースプレートは、384ウエルのGreinerの透明ポリプロピレンプレートで、5mMおよび1:2〜22に希釈した濃度の試験化合物を含む。カラム23と24はDMSOのみを含み、これらをそれぞれ陽性および陰性対照とした。ウエル当たり0.5μLで384ウエルOptiplate(Perkin Elmer、Waltham、MA)に移して、ソースプレートを複製した。
各PI3Kアイソフォームを酵素反応緩衝液で2倍の作業溶液に希釈した。PI3Kαを1.6nMに希釈し、PI3Kβを0.8nMに希釈し、PI3Kγを15nMに希釈し、さらにPI3Kδを1.6nMに希釈した。PI(4、5)P2(Echelon Biosciences、Salt Lake City、UT)を10μに希釈し、ATPを20μMに希釈した。この2x保存溶液をPI3KαおよびPI3Kβのアッセイに使用した。PI3KγおよびPI3Kδのアッセイ用には、PI(4、5)P2を10μMに希釈し、ATPを8μMに希釈して類似の2X作業溶液を調製した。Alphascreen反応溶液を抗GST Alphascreenキット(Perkin Elmer、Waltham、MA)のビーズを使って作成した。Alphascreen試薬の2つの4X作業溶液をAlphascreen反応緩衝液で作成した。1つの保存溶液では、ビオチン化されたIP(Echelon Biosciences、Salt Lake City、UT)を40nMに希釈し、ストレプトアビジンドナービーズを80μg/mLに希釈した。2つ目の保存溶液では、PIP結合タンパク質(Echelon Biosciences、Salt Lake City、UT)を40nMに希釈して抗GST受容体ビーズを80μg/mLに希釈した。濃度 >>Ki(40μM)の参照阻害剤を陰性(100%抑制)対照としてカラム24に入れた。
384ウエルのMultidrop(Titertek、Huntsville、AL)を使って、2X酵素ストックの10μL/ウエルを各アイソフォーム用のアッセイプレートのカラム1〜24に添加した。次に、10μL/ウエルの適切な基質の2xストック(PI3Kαおよびβアッセイ用の20μMATPおよびPI3Kγおよびδアッセイ用の8μMATPを含む)を全プレートのカラム1〜24に添加した。次に、プレートを室温で20分インキュベートした。暗所で、10μL/ウエルのドナービーズ溶液をプレートのカラム1〜24に添加して酵素反応を停止した。プレートを室温で30分間インキュベートした。依然として暗所で、10μL/ウエルの受容体ビーズ溶液をプレートのカラム1〜24に添加した。その後、プレートを暗所で1.5時間インキュベートした。680nm励起フィルターおよび520〜620nmフィルターを使って、Envision multimode Plate Reader(Perkin Elmer、Waltham、MA)でプレートを読み取った。
代替インビトロ酵素アッセイ
白色ポリプロピレンプレート(Costar3355)に入れた上記最終濃度成分の25μLを使ってアッセイを行った。ホスファチジルイノシトールホスホアクセプター、Ptdlns(4、5)P2P4508、をEchelon Biosciencesから入手した。アルファおよびガンマアイソザイムのATPアーゼ活性は、これらの条件下のPtdlns(4、5)P2では、大きくは誘発されず、そのため、これらのアイソザイムアッセイから除外した。試験化合物をジメチルスルフォキシドに溶解し、3倍系列希釈で希釈した。DMSO(1μL)に溶解した化合物を各試験ウエルに添加し、酵素の有無の場合の化合物を含まない反応に対する抑制に関して測定した。室温でのアッセイインキュベーションの後、反応を停止し、残存ATPを等容量の市販ATPバイオルミネセンスキット(Perkin Elmer EasyLite)を添加してメーカーのインストラクションに従って測定し、AnalystGTルミノメーターを使って検出した。
ヒトB細胞増殖に対する抗IgMの刺激
ヒトB細胞の単離:
Leukopacまたはヒトの新鮮な血液からPBMCの単離。MiltenyiプロトコルおよびB細胞単離キットIIを使ったヒトB細胞の単離。ヒトB細胞をAutoMacsカラムを使って精製した。
ヒトB細胞の活性化
96ウエル平底プレートを使い、B細胞増殖培地(DMEM+5%FCS、10mMHepes、50μM2−メルカプトエタノール)中で50000/ウエルの精製B細胞を播種し;150μLの250ng/mL CD40L−LZ組換え型タンパク質(Amgen)および2μg/mL抗ヒトIgM抗体(Jackson ImmunoReseach Lab.#109006−129)含有培地を50μLのPI3K阻害剤含有B細胞培地と混合し、37℃のインキュベーターで72時間インキュベートした。72時間後、0.5〜1μCi/ウエルのHチミジンで一晩〜18時間、B細胞をパルス標識し、TOMハーベスターで細胞を採取した。
IL−4によるヒトB細胞増殖刺激
ヒトB細胞の単離:
Leukopacまたはヒトの新鮮な血液からPBMCの単離。MiltenyiプロトコルおよびB細胞単離キットを使ったヒトB細胞の単離。ヒトB細胞をAutoMacsカラムを使って精製した。
ヒトB細胞の活性化
96ウエル平底プレートを使い、B細胞増殖培地(DMEM+5%FCS、10mMHepes、50μM2−メルカプトエタノール)中で50000/ウエルの精製B細胞を播種し;150μLの250ng/mL CD40L−LZ組換え型タンパク質(Amgen)および10ng/mLIL−4(R&D system#204−IL−025)含有培地を50〜150μLの化合物含有B細胞培地と混合し、37℃のインキュベーターで72時間インキュベートする。72時間後、0.5〜1μCi/ウエルのHチミジンで一晩〜18時間、B細胞をパルス標識し、TOMハーベスターで細胞を採取する。
特異的T抗原(破傷風トキソイド)誘導ヒトPBMC増殖アッセイ
ヒトPBMCを凍結ストックから調製、またはフィコール勾配を使って新鮮なヒト血液から精製する。96ウエル丸底プレートを使って、2x10PBMC/ウエルで培地(RPMI1640+10%FCS、50μM 2−メルカプトエタノール、10mM Hepes)に播種する。IC50測定のために、PI3K阻害剤を10μM〜0.001pMの範囲で、半対数増加率を使い3回繰り返し試験した。破傷風トキソイド、T細胞特異的抗原(University of Massachusetts Lab)を1μg/mL添加し、37℃のインキュベーターで6日間インキュベートした。6日後、IL2ELISAアッセイ用に上清を集め、次に、測定値を増幅するため細胞をHチミジンで約18時間パルス標識した。
クラスIaおよびクラスIII PI3Kの抑制を検出するためのGFPアッセイ
AKT1(PKBa)は、分裂促進因子(IGF1、PDGF、インスリン、トロンビン、NGF、等)により活性化されるClass Ia PI3Kにより調節される。分裂促進的刺激に反応して、AKT1は、細胞基質から血漿膜に転位置する。フォークヘッド(FKHRL1)はAKT1の基質である。AKTによりリン酸化される場合は、それは細胞質内にある(生存/増殖)。AKTの抑制(鬱血/アポトーシス)−フォークヘッドは核に転位置する。
FYVEドメインのPI(3)Pへの結合。大抵は、PI3K ClassIIIの構成的作用により生ずる。
AKT膜ラフリングアッセイ(CHO−IR−AKT1−EGFP細胞/GE Healthcare)
アッセイ緩衝液で細胞を洗浄する。化合物をアッセイ緩衝液中で1時間処理する。10ng/mLのインスリンを添加する。10分後室温で固定し、画像処理する。
フォークヘッド転座アッセイ(MDAMB468フォークヘッド−Diversa GFP細胞)
細胞と化合物を増殖培地中で1時間処理する。固定し、画像処理する。
ClassIII PI(3)Pアッセイ(U20SEGFP−2XFYVE細胞/GE Healthcare)
アッセイ緩衝液で細胞を洗浄する。化合物をアッセイ緩衝液中で1時間処理する。固定し、画像処理する。
全3アッセイの対照は10μMワートマニンである:
AKTが細胞質にある。
フォークヘッドは核にある。
PI(3)Pが染色体から欠失している。
バイオマーカーアッセイ:B細胞受容体がCD69またはB7.2(CD86)発現を刺激
ヘパリン化されたヒト全血が10μg/mL抗IgD(Southern Biotech、#9030−01)により刺激された。次に、90μLの刺激された血液を96ウエルプレートの各ウエルに分注し、10μLのIMDM+10%FBS(Gibco)で希釈した種々の濃度のブロッキング化合物(10〜0.0003μM)で処理した。各試料を一緒に37℃で4時間(CD69発現用)〜6時間(B7.2発現用)インキュベートした。処理血液(50μL)を96ウエルのディープウエルプレート(Nunc)に移し、各10μLのCD45−PerCP(BD Biosciences、#347464)、CD19−FITC(BD Biosciences、#340719)、およびCD69−PE(BD Biosciences、#341652)で抗体染色した。処理血液の2回目の50μLを第2の96ウエルのディープウエルプレートに移し、各10μLのCD19−FITC(BD Biosciences、#340719)およびCD86−PeCy5(BD Biosciences、#555666)で抗体染色した。全染色を室温の暗所で15〜30分間行った。次に、血液を溶解し、450μLのFRCS溶解溶液(BD Biosciences、#349202)を使って室温で15分間固定した。その後、FRCS分析の前に、試料をPBS+2%FBSで2回洗浄した。試料を、CD69染色用のCD45/CD19ダブルポジティブ細胞、またはCD86染色用のCD19陽性の細胞でゲーティングした。
ガンマカウンタスクリーン:リン酸化AKT発現のためのヒト単球刺激
ヒト単球細胞株であるTHP−1、をRPMI+10%FBS(Gibco)中で維持した。刺激の1日前、細胞数をトリパンブルー色素排除を使って血球計数器で数え、1mLの培養液当たり1x10細胞の濃度で懸濁させた。次に100μLの細胞+培養液(1x10細胞)を4つの96ウエルのディープウエルプレート(Nunc)のウエルに分注して8種の異なる化合物を試験した。細胞を一晩静置後、種々の濃度(10〜0.0003μM)のブロッキング化合物で処理した。培養液(12μL)で希釈した化合物を37℃で10分間かけて細胞に添加した。ヒトMCP−1(12μL、R&D Diagnostics、#279−MC)を培養液で希釈し、各ウエルに添加し、50ng/mLの最終濃度とした。刺激は、室温で2分間続いた。予熱したFRCS Phosflow Lyse/Fix緩衝液(37℃の1mL)(BD Biosciences、#558049)を各ウエルに添加した。次にプレートを37℃で追加の10〜15分間インキュベートした。プレートを1500rpmで10分間遠心分離し、上清を吸い出して、1mLの氷冷90%MEOHを各ウエルに加え激しく振盪した。次にプレートを−70℃で一晩または氷上で30分間インキュベートした後、抗体を染色した。プレートを遠心分離して、PBS+2%FBS(Gibco)で2回洗浄した。洗浄液を吸引除去し、細胞を残留緩衝液中に懸濁させた。1:100でのウサギpAKT(50μL、細胞シグナル伝達、#4058L)<室温で振盪しながら1時間かけて各試料に添加した。細胞を洗浄し、1500rpmで10分間遠心分離した。上清を吸引除去し、細胞を残留緩衝液中に懸濁させた。1:500での二次抗体であるヤギ抗ウサギAlexa 647(50μL、Invitrogen、#A21245)を室温で振盪を加えながら30分間かけて添加した。次に細胞を緩衝液で1回洗浄し、FRCS分析のために、150μLの緩衝液に懸濁させた。細胞は、フローサイトメーターにかける前に分注によって良い状態に分散している必要がある。細胞をLSRII(BectonDickinson)にかけ、前面と側面散乱をゲーティングし、単球集団中のpAKTの発現レベルを測定した。
ガンマカウンタースクリーン:マウス骨髄のリン酸化AKT発現のための単球の刺激
マウス大腿を5匹の雌BALB/cマウス(Charles River Labs.)から切開し、RPMI+10%FBS培養液(Gibco)中に集めた。マウス骨髄を大腿の末端を切断して取り出し、25標準規格注射針を使って1mLの培養液で洗い流した。次に骨髄を21標準規格注射針を使って培養液に分散した。分散媒容量を20mLに増やし、細胞をトリパンブルー色素排除を使って血球計数器で数えた。その後、細胞懸濁液を1mLの培養液当たり7.5x10細胞に増やし、100μL(7.5x10細胞)を4つの96ウエルの深いウエルプレート(Nunc)の各ウエルに分注し8種の異なる化合物を試験した。細胞を37℃で2時間静置した後、種々の濃度の(10〜0.0003μM)のブロッキング化合物で処理した。培養液(12μL)で希釈した化合物を骨髄細胞に37℃で10分間かけて添加した。マウスMCP−1(12μL、R&D Diagnostics、#479−JE)を培養液で希釈し、50ng/mLの最終濃度で各ウエルに添加した。刺激を室温で2分間続けた。37℃に予熱した1mLのPhosflow Lyse/Fix緩衝液(BD Biosciences、#558049)を各ウエルに添加した。次にプレートを37℃でさらに10〜15分間インキュベートした。プレートを1500rpmで10分間遠心分離した。上清を吸引除去し、1mLの氷冷90%MEOHを各ウエルに添加して激しく振盪した。その後、プレートを−70℃で一晩、または氷上で30分インキュベートした後、抗体を染色した。プレートを遠心分離して、PBS+2%FBS(Gibco)で2回洗浄した。洗浄液を吸い出し、細胞を残留緩衝液中に懸濁した。次にFc block(2μL、BD Pharmingen、#553140)を室温でウエルに10分かけて添加した。ブロッキング後、1:50で緩衝液で希釈した50μLの一次抗体;CDllb−Alexa 488(BD Biosciences、#557672)、1:50のCD64−PE(BD Biosciences、#558455)、および1:100のウサギpAKT(Cell Signaling、#4058L)を室温で振盪を加えながら1時間かけて各試料に添加した。洗浄緩衝液を細胞に添加し、1500rpmで10分間遠心分離した。上清を吸い出し、細胞を残留緩衝液中に懸濁した。二次抗体;1:500のヤギ抗ウサギAlexa 647(50μL、Invitrogen、#A21245)を室温で振盪を加えながら30分間かけて添加した。次に細胞を緩衝液で1回洗浄し、FRCS分析用として100μLの緩衝液に懸濁させた。細胞をLSRII(Becton Dickinson)にかけ、CDllb/CD64ダブルポジティブ細胞でゲーティングして単球集団中のpAKTの発現レベルを測定した。
pAKTインビボアッセイ
抗IgM FITC(50μg/マウス)(Jackson Immuno Research、West Grove、PA)のi.v.注入(0.2ml)の15分前に、賦形剤および化合物を、経管栄養(Oral Gavage Needles Popper & Sons、New Hyde Park、NY)を使ってマウス(Transgenic Line3751、雌、10〜12週齢Amgen Inc、Thousand Oaks、CA)に経口投与(0.2mL)した。45分後、マウスをCO室中で屠殺した。血液を心臓穿刺(0.3mL)(1cc 25g Syringe、Sherwood、St.Louis、MO)により採取し、15mLのコニカルバイアル(Nalge/Nunc International、Denmark)に移した。血液を6.0mLのBD Phosflow Lyse/Fix緩衝液(BD Bioscience、SanJose、CA)で直ちに固定し、3回反転し、37℃水浴中に置いた。脾臓の半分を取りだし、0.5mLのPBS(Invitrogen Corp、Grand Island、NY)含有エッペンドルフチューブに移した。脾臓をティッシュグラインダー(Pellet Pestle、Kimble/Kontes、Vineland、NJ)を使って破砕し、直ちに6.0mLのBD Phosflow Lyse/Fix緩衝液で固定し、3回反転し、37℃水浴中に置いた。組織を集めるとすぐに、マウスを頸椎脱臼させ、屠殺体を処分した。15分後、15mLコニカルバイアルを37℃水浴から取り出し、組織にさらなる処理を行うまで氷上に置いた。破砕した脾臓を70μmセルストレーナー(BD Bioscience、Bedford、MA)を通して濾過し別の15mLコニカルバイアル中に入れ、9mLのPBSで洗浄した。脾細胞と血液を2、000rpmで10分間(cold)遠心分離し、緩衝液を吸い出した。細胞を2.0mLの冷(−20℃)90%メチルアルコール(Mallinckrodt Chemicals、Phillipsburg、NJ)に再懸濁した。コニカルバイアルを急速にボルテックス攪拌しながら、メタノールをゆっくり添加した。その後、細胞をFRCS分析用に染色できるようになるまで、組織を−20℃で貯蔵した。
多数回TNP免疫
血液を、免疫前、0日目に、7〜8週齢BALB/c雌マウス(Charles River Labs.)からの後眼窩眼採血により集めた。血液を30分間凝固させ、10、000rpmで血清microtainerチューブ(Becton Dickinson)を10分間遠心分離した。血清を集め、Matrixチューブ(Matrix Tech.Corp.)に分注しELISAを行うまで−70℃で貯蔵した。免疫の前、およびその分子の寿命に基づくその後の時間周期で化合物をマウスに経口で投与した。次にマウスを50μgのTNP−LPS(Biosearch Tech.、#T−5065)、50μgのTNP−フィコール(Biosearch Tech.、#F−1300)、または100μgのTNP−KLH(Biosearch Tech.、#T−5060)プラス1%ミョウバン(Brenntag、#3501)のPBS中溶液で免疫した。免疫の前に、混合物を1時間の間10分ごとに静かに3〜5回反転させることによりTNP−KLHプラスミョウバン溶液を調製した。5日目に、最後の処理後、マウスをCO屠殺し、心臓を穿刺した。血液を30分間凝固させ、血清microtainerチューブを10、000rpmで10分間遠心分離した。血清を集め、Matrixチューブに分注し、さらなる分析を行うまで−70℃で貯蔵した。次に血清中のTNP特異的IgG1、IgG2a、IgG3およびIgMレベルをELISAにより測定した。TNP−BSA(Biosearch Tech.、#T−5050)を使ってTNP特異的抗体を捕獲した。TNP−BSA(10Ng/mL)を使って384ウエルELISAプレート(造粒Costar)を一晩コートした。その後、プレートを洗浄し、10%BSA ELISAブロッキング溶液(KPL)を使って1時間ブロックした。ブロッキング後、ELISAプレートを洗浄し、血清試料/標準を連続的に希釈し、1時間、プレートに結合させた。プレートを洗浄し、Ig−HRP複合化二次抗体(ヤギ抗マウスIgG1、Southern Biotech#1070−05、ヤギ抗マウスIgG2a、Southern Biotech#1080−05、ヤギ抗マウスIgM、Southern Biotech#1020−05、ヤギ抗マウスIgG3、Southern Biotech#1100−05)を1:5000で希釈し、プレート上で1時間インキュベートした。TMBペルオキシダーゼ溶液(SureBlue Reserve TMBをKPLから入手)を使って抗体を可視化した。プレートを洗浄し、分析するIgに依存して約5〜20分間TMB溶液中で試料を発色させた。2M硫酸で反応を停止させ、プレートを450nmのODで読み取った。
下記の化合物は、前記PI3K6Alphascreen(登録商標)アッセイで関連活性を示した:
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
Figure 2012531438
PI3Kδ媒介疾患、例えば、関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患の治療のために、本発明の化合物を経口で、非経口で、吸入噴霧により、直腸に、または局所的に、通常の薬学的に許容可能な担体、アジュバント、および賦形剤を含む投与単位製剤として投与可能である。本明細書で使われる用語の非経口には、皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、注入法または腹腔内が含まれる。
本明細書にある疾患と障害の治療は、本発明の化合物、その薬学的塩、またはいずれかの医薬品組成物を、例えば、関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患、および自己免疫疾患、等、の予防治療を必要としていると思われる患者(すなわち、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト)への予防投与を包含することが意図されている。
PI3K6媒介疾患、癌、および/または高血糖を本発明の化合物および/または本発明の組成物で治療するための投与計画は、疾患、年齢、重量、性別、患者の医学的状態、状態の重症度、投与経路、および採用する特定の化合物のタイプを含む種々の要因に依存する。従って、投与計画は、広範に変化し得るが、標準的方法により日常的に決定可能である。1キログラムの体重当たり、かつ1日当たり、約0.01mg〜30mg台、好ましくは約0.1mg〜10mg/kg台、さらに好ましくは約0.25mg〜1mg/kg台の投与量が本明細書に開示の全ての使用方法に対して使用に適している。
本発明の薬学的に活性な化合物は、通常の薬学の方法に従って処理して、ヒトや他の哺乳動物を含む患者に投与するための薬剤を作ることができる。
経口投与に対しては、医薬品組成物は、例えば、カプセル、錠剤、懸濁液、または液体の形とすることができる。医薬品組成物は、所定の量の有効成分を含む投与単位の形で作られるのが好ましい。例えば、これらは、有効成分の量として約1〜2000mg、好ましくは、約1〜500mg、さらに好ましくは約5〜150mgを含んでもよい。繰り返すが、ヒトまたは他の哺乳動物用の適切な毎日の用量は、患者の状態およびその他の要素に依存して広範に変わり得るが、日常的方法を使って決定可能である。
また、有効成分は、食塩水、デキストロース、または水を含む適切な担体を含む組成物として注入により投与することもできる。毎日の非経口投与計画は、約0.1〜約30mg/全体重kg、好ましくは、約0.1〜約10mg/kg、さらに好ましくは、約0.25mg〜1mg/kgであろう。
無菌の注入可能溶液または油性の懸濁液等の注入用製剤を、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使って既知の手法に従って処方しても良い。また、無菌の注入可能製剤は、無毒性の非経口的に受容可能な希釈剤ならびに溶媒中の無菌の注入可能溶液または懸濁液、例えば、1、3−ブタンジオール中の溶液、であってもよい。採用できる受容可能な賦形剤および溶剤には、水、リンゲル液、および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の、不揮発性油は、通常、溶媒または懸濁剤として採用される。この目的には、任意の無刺激の不揮発性油が使用可能で、これには、合成モノまたはジグリセリドが含まれる。さらに、脂肪酸、例えば、オレイン酸、は注入剤の調製に使用できる。
薬剤の直腸投与用の坐剤は、薬剤を適切な非刺激性賦形剤と混合して調製が可能である。この賦形剤には、例えば、ココアバターおよびポリエチレングリコールがあり、常温で固体で、直腸の温度で液体であるため直腸で溶融し薬剤を放出する。
本発明の化合物の有効成分の適切な局所投与用量は、毎日1回〜4回、好ましくは、1回または2回の0.1mg〜150mg投与である。局所的投与としては、有効成分は、製剤重量の0.001%〜10%w/w、例えば、1%〜2%を含んでもよい。製剤重量の10%w/wを含んでもよいが、好ましくは、5%w/w以下、さらに好ましくは、0.1%〜1%である。
局所的投与に適した製剤には、皮膚を通しての浸透に適した液体または半液状製剤(例えば、糊膏、ローション、軟膏、クリーム剤、またはパスタ剤)および目、耳、または鼻への投与に適した液滴が含まれる。
投与のために、本発明の化合物は、通常、目的の投与経路に適した1つまたは複数のアジュバントと組み合わせられる。化合物は、ラクトース、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸セルロースエステル、ステアリン酸、滑石、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸と硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩、アラビアゴム、ゼラチン、ナトリウムアルギナート、ポリビニルピロリジン、および/またはポリビニルアルコールと混合でき、さらに従来の投与用に錠剤化またはカプセル化できる。あるいは、本発明の化合物は、食塩水、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、コーンオイル、ピーナッツオイル、綿実オイル、ゴマ油、トラガントガム、および/または種々の緩衝液に溶解可能である。他のアジュバントおよび投与モデルは、医薬品分野でよく知られている。担体または希釈剤には、時間遅延材料、例えば、単独またはろうと一緒のモノステアリン酸グリセリンまたはグリセリルジステアラート、または当技術分野でよく知られた他の材料を含むことも可能である。
医薬品組成物を固形(粒剤、粉剤または坐剤を含む)または液体の形(例えば、溶液、懸濁液、または乳剤)に作ることも可能である。医薬品組成物は、従来の製薬工程、例えば、滅菌を通してもよく、および/または従来のアジュバント、例えば、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝液、等を含んでもよい。
経口投与用の固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸薬、粉剤、および粒剤がある。このような固体剤形では、活性化合物を少なくとも1つの不活性の希釈剤、例えば、ショ糖、ラクトース、またはデンプンと混合可能である。また、このような剤形は、通常の慣行として、不活性の希釈剤以外の追加の物質、例えば、滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムを含むこともできる。カプセル剤、錠剤、および含薬の場合には、剤形は、緩衝剤を含んでもよい。錠剤と丸薬はさらに腸溶コーティングをして調製することも可能である。
経口投与用液体剤形には、当技術分野で通常使われる水等の不活性の希釈剤を含む薬学的に許容可能な乳剤、溶液、懸濁液、シロップ剤、およびエリキシル剤を含んでもよい。このような組成物は、さらに、アジュバント、例えば、湿潤剤、甘味剤、香味剤、および賦香剤を含んでもよい。
本発明の化合物は1つまたは複数の不斉炭素原子を有してもよく、その結果として、光学異性体ならびにそのラセミまたは非ラセミ混合物の形で存在することもできる。光学異性体は通常のプロセス、例えば、ジアステレオマー塩の形成により、工学的活性な酸または塩基での処理により、ラセミ混合物を分離して得ることができる。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、およびカンファースルホン酸であり、結晶化によるジアステレオ異性体混合物の分離の後で、これらの塩から光学活性塩基を遊離させる。光学異性体の分離のための別のプロセスには、鏡像異性体の分離を最大化するように最適化されたキラルクロマトグラフィーカラムの使用がある。さらに別の使用可能な方法には、本発明の化合物を光学的活性化型の純粋な酸または光学的に純粋なイソシアナートと反応させることによる共有結合性ジアステレオ異性体分子の合成がある。合成したジアステレオ異性体は、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華、等の通常の手段により分離し、続いて加水分解して純粋な鏡像異性化合物を得ることができる。本発明の光学的活性化合物は活性出発物質を使っても同様に得ることができる。異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステルまたは塩の形であってもよい。
同様に、本発明の化合物は、同じ分子式であるが、原子相互の配置が異なる、異性体として存在してもよい。特に、本発明の化合物のアルキレン置換基は、通常は、および好ましくは、それらの各基の定義により示され、左から右へ読まれるように配置され、分子中に挿入される。しかし、ある特定の場合では、当業者なら、分子中の他の原子に対し置換基の配向が逆転している本発明の化合物を調製することが可能であることをわかるであろう。すなわち、挿入された置換基は、逆の配向で分子中に挿入されていることを除いて、上述のものと同じであり得る。当業者なら、これらの本発明の化合物の異性体が本発明の範囲内に包含されるものと解釈されるべきものであることをわかるであろう。
本発明の化合物は、無機または有機酸由来の塩の形で使ってもよい。この塩には、これに限定されないが、次のものが含まれる:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホナート、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホナート、二グルコン酸塩、シクロペンタンプロピオナート、硫酸ドデシル、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、2−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸、トシラート、メシル酸塩、およびウンデカン酸塩。また、塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド、例えば、メチル、エチル、プロピル、ならびにブチル塩化物、臭化物およびヨウ化物;ジアルキル硫酸塩、例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル硫酸塩、長鎖ハライド、例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルならびにステアリール塩化物、臭化物およびヨウ化物、アラルキルハライド、例えば、ベンジルおよびフェネチル臭化物、等の試薬により四級化することができる。これにより、水もしくはオイル可溶または分散可能生成物が得られる。
薬学的に許容可能な酸付加塩形成用として採用可能な酸の例には、無機酸では、塩酸、硫酸およびリン酸、ならびに有機酸では、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸が挙げられる。他の例には、アルカリ金属、またはアルカリ土類金属、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウムまたはマグネシウムとの塩、または有機塩基との塩が含まれる。
また、本発明の範囲に含まれるものに、代謝的に不安定なエステルまたはプロドラッグ型の本発明の化合物を含む、カルボン酸またはヒドロキシル含有基の薬学的に許容可能なエステルがある。代謝的に不安定なエステルは、例えば、血液レベルを増やし、対応する非エステル型化合物の有効性を延長することができるものである。プロドラッグ型は、投与時は分子の活性型ではないが、インビボ活性または代謝、例えば、酵素的もしくは加水分解的開裂、等の生体内変換後に治療的に活性になるものである。エステルを含むプロドラッグの一般的考察に関しては、Svensson and Tunek Drug Metabolism Reviews 165(1988)およびBundgaard Design of Prodrugs、Elsevier(1985)を参照のこと。マスクされたカルボキシラート陰イオンの例には、種々のエステル、例えば、アルキル(例えば、メチル、エチル)、シクロアルキル(例えば、、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、ベンジル、p−メトキシベンジル)、およびアルキルカルボニルオキシアルキル(例えば、ピバロイルオキシメチル)が含まれる。アミンは、アリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされ、これはインビボでエステラーゼにより切断され、遊離薬剤とホルムアルデヒドを放出する(Bungaard J.Med.Chem.2503(1989))。また、酸性のNH基を含む薬剤、例えば、イミダゾール、イミド、インドール、等、はN−アシルオキシメチル基でマスクされる(Bundgaard Design of Prodrugs、Elsevier(1985))。ヒドロキシ基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされる。欧州特許EP039、051(Sloan and Little、4/11/81)では、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、およびその調製と使用が開示されている。本発明の化合物のエステルには、例えば、メチル、エチル、プロピル、およびブチルエステル、ならびに酸性の成分とヒドロキシル含有成分の間で形成された他の適切なエステルを含んでもよい。代謝的に不安定なエステルには、例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、イソプロポキシメチル、α−メトキシエチル基、例えば、α−((C1〜C4)アルキルオキシ)エチル、例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、プロポキシエチル、イソプロポキシエチル、等;2−オキソ−1、3−ジオキソレン−4−イルメチル基、例えば、5−メチル−2−オキソ−1、3、ジオキソレン−4−イルメチル、等;C1〜C3アルキルチオメチル基、例えば、メチルチオメチル、エチルチオメチル、イソプロピルチオメチル、等;アシルオキシメチル基、例えば、ピバロイルオキシメチル、α−アセトキシメチル、等;エトキシカルボニル−1−メチル;またはα−アシルオキシ−α−置換メチル基、例えば、α−アセトキシエチル、を含んでもよい。
さらに、本発明の化合物は、例えば、エタノール、N、N−ジメチルホルムアミド、水、等の通常の溶剤から結晶化できる結晶性固体として存在してもよい。このように、本発明の化合物の結晶性固体は、親化合物の多形、溶媒和物および/または水和物またはその薬学的に許容可能な塩として存在してもよい。これらの形の全ては、同様に、本発明の範囲に入ると解釈されるべきである。
本発明の化合物は単独の医薬品として投与可能であるが、また、1つまたは複数の本発明の化合物または他の試薬と組み合わせて使用することもできる。組み合わせとして投与する場合は、治療薬を同時または異なる時間に投与する別々の組成物として処方しても、または単一の組成物として投与する治療薬として処方してもよい。
前述の事項は、単に本発明の説明のためのものであり、本発明を開示した化合物に限定する意図はない。当業者には自明である変動と変更は、添付の請求項により定められる本発明の範囲と特性の範囲内に入ることが意図されている。
当業者なら前述の記述から本発明の本質的特性を把握することが容易であり、本発明の趣旨と範囲を逸脱することなく、様々な用途と条件に適合するように本発明に種々の変更と修正を加えることが可能である。

Claims (5)

  1. 構造:
    Figure 2012531438
    を有する化合物、またはそのいずれかの薬学的に許容可能な塩であって、
    式中:
    はCまたはNであり;
    はC(R)またはNであり;
    はC(R)またはNであり;
    はC(R)またはNであり;
    はC(R)またはNであり;ここでX、X、XおよびXの内の2つより多くがNであることはなく;
    YはNR、CR、SまたはOであり;
    nは0、1、2または3であり;
    は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRa, -NRaC2-6アルキルORa, -NRaC2-6アルキルCO2Ra, -NRaC2-6アルキルSO2Rb, -CH2C(=O)Ra, -CH2C(=O)ORa, -CH2C(=O)NRaRa, -CH2C(=NRa)NRaRa, -CH2ORa, -CH2OC(=O)Ra, -CH2OC(=O)NRaRa, -CH2OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -CH2OC2-6アルキルNRaRa, -CH2OC2-6アルキルORa, -CH2SRa, -CH2S(=O)Ra, -CH2S(=O)2Rb, -CH2S(=O)2NRaRa, -CH2S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -CH2S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -CH2S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -CH2NRaRa, -CH2N(Ra)C(=O)Ra, -CH2N(Ra)C(=O)ORa, -CH2N(Ra)C(=O)NRaRa, -CH2N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -CH2N(Ra)S(=O)2Ra, -CH2N(Ra)S(=O)2NRaRa, -CH2NRaC2-6アルキルNRaRa, -CH2NRaC2-6アルキルORa, -CH2NRaC2-6アルキルCO2Raおよび−CHNR2−6アルキルSOから選択され;またはRは直接結合、C1−4アルキル結合、OC1−2アルキル結合、C1−2アルキルO結合、N(R)結合もしくはO結合したN、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和3、4、5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環で、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基により置換され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基でさらに置換され、および、ここで環がさらにフェニル、ピリジル、ピリミジル、モルホリノ、ピペラジニル(piperazinyl)、ピペラジニル(piperadinyl)、ピロリジニル、シクロペンチル、シクロヘキシルから選択される0または1つの直接結合、SO結合、C(=O)結合もしくはCH結合基により置換され、その結合基の全てがさらにハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -NRaRa、および-N(R)C(=O)Rから選択される0、1、2または3つの基によりさらに置換され;
    は、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから選択され;
    は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和の5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環から選択され、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換され、ここで環が0または1のR置換基で置換され、および、環がハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基によりさらに置換され;またはRがハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2-6アルキルORから選択され;
    は、独立に、出現毎に、H、ハロ、ニトロ、シアノ、C1-4アルキル, OC1-4アルキル, OC1-4ハロアルキル, NHC1-4アルキル, N(C1-4アルキル)C1-4アルキル, C(=O)NH2, C(=O)NHC1-4アルキル, C(=O)N(C1-4アルキル)C1-4アルキル, N(H)C(=O)C1-4アルキル, N(C1-4アルキル)C(=O)C1-4アルキル, C1-4ハロアルキルまたはN、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多いOまたはS原子を含むことはなく、ハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、-NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換される不飽和5、6もしくは7員の単環であり;
    は、独立に、出現毎に、H、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
    はハロ、シアノ、OH, OC1-4アルキル, C1-4アルキル, C1-3ハロアルキル, OC1-4アルキル, NH2, NHC1-4アルキル, N(C1-4アルキル)C1-4アルキル, -C(=O)ORa, -C(=O)N(Ra)Ra, -N(Ra)C(=O)RbおよびN、OおよびSから選択される1、2または3ヘテロ原子を含む5または6員飽和、もしくは部分的飽和複素環から選択され、ここでこの複素環がハロ、シアノ、OH、オキソ、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキルおよびN(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換され;
    はH、C1−6アルキル、−C(=O)N(R)R、−C(=O)RまたはC1−4ハロアルキルであり;
    は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4原子を含むが1つより多くのOまたはS原子を含むことはない飽和、部分飽和または不飽和5、6もしくは7員の単環または8、9、10もしくは11員の二環で、ここで環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2オキソまたはチオキソ基に置換され、ここで環が0または1のR置換基で置換され、および、環がハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび-NR2−6アルキルORから独立に選択される0、1、2または3置換基によりさらに置換され;またはRがH、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、-C(=O)Ra, -C(=O)ORa, -C(=O)NRaRa, -C(=NRa)NRaRa, -ORa, -OC(=O)Ra, -OC(=O)NRaRa, -OC(=O)N(Ra)S(=O)2Ra, -OC2-6アルキルNRaRa, -OC2-6アルキルORa, -SRa, -S(=O)Ra, -S(=O)2Ra, -S(=O)2NRaRa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)Ra, -S(=O)2N(Ra)C(=O)ORa, -S(=O)2N(Ra)C(=O)NRaRa, -NRaRa, -N(Ra)C(=O)Ra, -N(Ra)C(=O)ORa, -N(Ra)C(=O)NRaRa, -N(Ra)C(=NRa)NRaRa, -N(Ra)S(=O)2Ra, -N(Ra)S(=O)2NRaRa, -NRaC2-6アルキルNRaRaおよび−NR2−6アルキルORから選択され;
    は独立に、出現毎に、HまたはRであり;さらに
    は独立に、出現毎に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、このフェニル、ベンジルおよびC1−6アルキル、がハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3置換基により置換されている、
    化合物またはそのいずれかの薬学的に許容可能な塩。
  2. 下記に示される化合物、またはそのいずれかの薬学的に許容可能な塩である請求項1記載の化合物:
    (1R)-1-(3-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-4-(メチルスルホニル)フェニル)エタノール;
    1-(3-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-4-(メチルスルホニル)フェニル)エタノン;
    1-(5-(4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-2-ピリジニル)-3-ピロリジノール;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-2-ピペリジノン;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-5,5-ジメチル-2-ピペリジノン;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-4,4-ジメチル-2-ピロリジノン;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-2-アゼチジノン;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-L-プロリン;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-D-プロリン;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-N-メチル-D-プロリンアミド;
    1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-N,N-ジメチル-D-プロリンアミド;
    1-メチルエチル 4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート;
    2-(2,3-ジメチルフェニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(2,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(2,4-ジメチルフェニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(3,4-ジメチルフェニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(3,5-ジフルオロフェニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニルフェニル)-3-メチル-1,8-ナフチリジン-4-アミン;
    2-(4-(2,2-ジメチルプロピル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(4-(シクロペンチルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(4-(シクロペンチルスルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(4-(エチルスルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(4-アセチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(4-クロロ-2-ピリジニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(4-シクロヘキシル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(4-エチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(5-クロロ-3-ピリジニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(6-((3R)-3-(ジメチルアミノ)-1-ピロリジニル)-3-ピリジニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(6-(4,4-ジフルオロ-1-ピペリジニル)-3-ピリジニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(6-(シクロプロピルメトキシ)-3-ピリジニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(6-(ジメチルアミノ)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2-(6-(ジメチルアミノ)-3-ピリジニル)-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    2-(6-エトキシ-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    2,2-ジメチルプロピル 4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート;
    2-メチルプロピル 4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート;
    3-((5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)アミノ)-5-(4-モルホリニル)ベンゾニトリル;
    3-(4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-7-フルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-4-(メチルスルホニル)フェノール;
    3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-8-キノリンカルボニトリル;
    3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(2-ピリジニル)-1,8-ナフチリジン-4-アミン;
    4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-8-キノリンカルボニトリル;
    4-((5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)アミノ)-5-(5-メトキシ-3-ピリジニル)-2-(4-モルホリニル)ベンゾニトリル;
    4-((5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)アミノ)-2-(4-モルホリニル)ベンゾニトリル;
    4-((5'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-イル)アミノ)-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-8-キノリンカルボニトリル;
    4-(3-((5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)アミノ)-5-(4-モルホリニル)-2-ピリジニル)ベンゾニトリル;
    4-(3-((5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)アミノ)-5-(4-モルホリニル)-2-ピリジニル)フェノール;
    4-(4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-1-エチル-2-ピペラジノン;
    4-(4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-1-プロピル-2-ピペラジノン;
    4-(4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-1-(1-メチルエチル)-2-ピペラジノン;
    4-(4-((ジメチルカルバモイル)(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-N,N-ジメチル-1-ピペラジンカルボキサミド;
    4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-1-エチル-2-ピペラジノン;
    4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-1-プロピル-2-ピペラジノン;
    4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-1-(1-メチルエチル)-2-ピペラジノン;
    4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-N,N-ジメチル-1-ピペラジンカルボキサミド;
    4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-N-メチル-1-ピペラジンカルボキサミド;
    4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-N-(1-メチルエチル)-1-ピペラジンカルボキサミド;
    4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)-N-エチル-1-ピペラジンカルボキサミド;
    5,7-ジフルオロ-2-(2-メトキシ-4-ピリジニル)-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-2-(4-((2-フルオロフェニル)スルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-2-(4-((3-フルオロフェニル)スルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-2-(4-(1H-イミダゾール-2-イルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-(メチルスルホニル)フェニル)-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-2-(5-メトキシ-3-ピリジニル)-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-((2R)-2-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-((2S)-2-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-((3R)-3-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-((3R)-3-メチル-4-(メチルスルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-((3S)-3-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-((S)-メチルスルフィニル)フェニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-(メチルスルホニル)-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-(メチルスルホニル)フェニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-N-(5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-((1-メチルエチル)スルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-((2-メチルプロピル)スルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-((5-メチル-2-フラニル)カルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-((6-メチル-3-ピリジニル)カルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-(1-メチルエチル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-(2-メチルプロパノイル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-(メチルスルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-N-(2-(メチルスルホニル)-5-(4-モルホリニル)フェニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-モルホリニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(5-メチル-2-(メチルスルホニル)フェニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)オキシ)-2-(2-ピリジニル)キノリン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)-5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(2-(メチルスルホニル)-5-(4-モルホリニル)-フェニル)-2-(2-(メチルスルホニル)フェニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-((3R)-3-メチル-4-モルホリニル)-2-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-((3S)-3-メチル-4-モルホリニル)-2-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(2-(1-ピロリジニル)-4-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(1,3-オキサゾール-5-イルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(1,3-オキサゾール-4-イルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(2-ピリミジニルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(3-ピリジニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(3-ピリジニルスルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(3-ピリジニルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(4-ピリミジニルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(フェニルスルホニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(フェニルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルボニル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-フェニル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(4-プロピル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(6-(1-ピペリジニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(6-(1-ピペラジニル(piperazinyl))-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(6-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2-(4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(2-(2-メトキシフェニル)-5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(2-(4-メトキシ-2,6-ジメチルフェニル)-5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(2-(4-メトキシフェニル)-5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(2-(5-メトキシ-3-ピリジニル)-5-(4-モルホリニル)-フェニル)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(2-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-5-(4-モルホリニル)-フェニル)-3-メチル-2-(2-(メチルスルホニル)フェニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(2-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-5-(4-モルホリニル)-フェニル)-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(2-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-5-(4-モルホリニル)-フェニル)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5,7-ジフルオロ-N-(4'-メトキシ-4-(4-モルホリニル)-2-ビフェニリル)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    5-フルオロ-3-メチル-N-(2-(メチルスルホニル)-5-(4-モルホリニル)-フェニル)-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    7-フルオロ-2-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    8-クロロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    8-クロロ-3-メチル-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    8-クロロ-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    8-クロロ-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    8-クロロ-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5-フルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    8-クロロ-N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-7-フルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    エチル 4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート;
    メチル (2R)-4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-2-メチル-1-ピペラジンカルボキシラート;
    メチル (2S)-4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-2-メチル-1-ピペラジンカルボキシラート;
    メチル (3R)-4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-3-メチル-1-ピペラジンカルボキシラート;
    メチル 4-(4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート;
    メチル 4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート;
    N-(2-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-(4-モルホリニル)フェニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2-(4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-2-(4-エテニル-2-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-2-(6-エトキシ-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-2-(2-フルオロフェニル)-3-メチル-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-2-(2-メトキシ-4-ピリジニル)-3-メチル-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-2-(6-フルオロ-3-ピリジニル)-3-メチル-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-2-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-3-メチル-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(1-メチル-1H-インドール-4-イル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(1-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピラジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-メチル-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-(1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-(4-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-(1-ピロリジニル)-4-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-((S)-メチルスルフィニル)フェニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-フェニル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(5-メチル-2-(メチルスルホニル)フェニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(5-メチル-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(5-(メチルスルファニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(5-(メチルスルホニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-(1-ピペリジニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-(1-ピペラジニル(piperazinyl))-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-(4-メチル-1-ピペラジニル(piperazinyl))-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-(4-メチル-1-ピペリジニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(6-(1-ピロリジニル)-3-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-6,8-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-7-フルオロ-2-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-3-メチル-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-7-フルオロ-3-(1-メチルエチル)-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-7-フルオロ-3-メチル-2-(2-(メチルスルホニル)-5-ニトロフェニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)-7-フルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニルフェニル)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-1,7-ナフチリジン-4-アミン;
    N-(2,5-ジ-4-モルホリニルフェニル)-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-1,8-ナフチリジン-4-アミン;
    N-(2-クロロ-5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(5-(2-アミノ-4-ピリミジニル)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-(メチルスルホニル)フェニル)-4-キノリンアミン;
    N-(5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-モルホリニル)-4-キノリンアミン;
    N-(5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-ピリジニル)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリンアミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-(メチルスルホニル)フェニル)-4-キノリニル)-6'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-2,2,2-トリフルオロ-N-(5'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-イル)-アセトアミド;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-2'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-2'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,4'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-3'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,4'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-5'-フルオロ-2'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,4'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-5'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-6'-エトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(2-ピリジニル)-4-キノリニル)-6'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(3-ピリジニル)-4-キノリニル)-2,2,2-トリフルオロ-N-(5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アセトアミド;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリニル)-6'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-アミン;
    N-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)-アミノ)-2-キノリニル)グリシン;
    N-(8-クロロ-3-メチル-2-(4-メチル-2-ピリジニル)-4-キノリニル)-5'-メトキシ-5-(4-モルホリニル)-2,3'-ビピリジン-3-アミン;
    tert-ブチル (2R)-4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-2-メチル-1-ピペラジンカルボキシラート;
    tert-ブチル (2S)-4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-2-メチル-1-ピペラジンカルボキシラート;
    tert-ブチル (3S)-4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-3-メチル-1-ピペラジンカルボキシラート;
    tert-ブチル 1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-L-プロリナート;
    tert-ブチル 1-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-D-プロリナート;
    tert-ブチル 4-(4-((2,5-ジ-4-モルホリニル-3-ピリジニル)アミノ)-5,7-ジフルオロ-3-メチル-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート; または
    tert-ブチル 4-(5,7-ジフルオロ-3-メチル-4-((5-(4-モルホリニル)-3-ピリジニル)アミノ)-2-キノリニル)-1-ピペラジンカルボキシラート。
  3. 関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患、炎症性腸疾患、炎症性眼疾患、炎症性不安定膀胱障害、炎症性要素を伴った皮膚疾患、慢性炎症状態、自己免疫疾患、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、関節リウマチ、急性散在性脳脊髄炎、特発性血小板減少性紫斑病、多発性硬化症、シェーグレン症候群および自己免疫性溶血性貧血、アレルギー状態または過敏症を治療するための請求項1記載の化合物。
  4. p110d 活性に媒介され、または依存、関連した癌を治療するための請求項1記載の化合物。
  5. 請求項1記載の化合物および薬学的に許容可能な希釈剤または担体を含む医薬組成物。
JP2012517779A 2009-06-25 2010-06-25 複素環式化合物およびその使用 Pending JP2012531438A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22025909P 2009-06-25 2009-06-25
US61/220,259 2009-06-25
PCT/US2010/040027 WO2010151791A1 (en) 2009-06-25 2010-06-25 Heterocyclic compounds and their uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012531438A true JP2012531438A (ja) 2012-12-10

Family

ID=42776992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517779A Pending JP2012531438A (ja) 2009-06-25 2010-06-25 複素環式化合物およびその使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8940724B2 (ja)
EP (1) EP2445886B1 (ja)
JP (1) JP2012531438A (ja)
KR (1) KR20140015121A (ja)
CN (1) CN102625799A (ja)
AR (1) AR077254A1 (ja)
AU (1) AU2010265932B2 (ja)
BR (1) BR112012000660A2 (ja)
CA (1) CA2765823A1 (ja)
CL (1) CL2011003297A1 (ja)
EA (1) EA201270051A1 (ja)
IL (1) IL216973A0 (ja)
MX (1) MX2011013666A (ja)
SG (1) SG176978A1 (ja)
TW (1) TW201111376A (ja)
UY (1) UY32742A (ja)
WO (1) WO2010151791A1 (ja)
ZA (1) ZA201200613B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510103A (ja) * 2009-11-07 2013-03-21 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング TGF−β受容体キナーゼ阻害剤としてのヘテロアリールアミノキノリン
JP2018507222A (ja) * 2015-03-06 2018-03-15 南京▲聖▼和▲薬業▼股▲ふん▼有限公司Nanjing Sanhome Pharmaceutical Co., Ltd. ホスファチジルイノシトール3−キナーゼδ阻害剤としての置換ピリミジン化合物及びその使用
KR20180032640A (ko) * 2015-08-07 2018-03-30 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 2-(헤트)아릴-치환된 융합 헤테로사이클 유도체
JP2020533319A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 ハチソン メディファーマ リミテッド シクロオレフィン置換複素芳香族化合物およびそれらの使用

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009155121A2 (en) 2008-05-30 2009-12-23 Amgen Inc. Inhibitors of pi3 kinase
JP5712524B2 (ja) * 2009-10-28 2015-05-07 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
AU2011217561B2 (en) * 2010-02-22 2016-04-21 Merck Patent Gmbh Hetarylaminonaphthyridines
JO2998B1 (ar) 2010-06-04 2016-09-05 Amgen Inc مشتقات بيبيريدينون كمثبطات mdm2 لعلاج السرطان
FR2961206B1 (fr) * 2010-06-09 2012-07-20 Rhodia Operations Procede de preparation de composes esteramides
EP2588471A1 (en) * 2010-06-30 2013-05-08 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their use as inhibitors of pi3k activity
JP2013533883A (ja) * 2010-06-30 2013-08-29 アムジエン・インコーポレーテツド PI3Kδ阻害剤としての含窒素複素環化合物
WO2012034116A2 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 The Johns Hopkins University Small molecules as epigenetic modulators of lysine-specific demethylase 1 and methods of treating disorders
CA2831582C (en) 2011-03-28 2019-01-08 Mei Pharma, Inc. (alpha-substituted aralkylamino and heteroarylalkylamino) pyrimidinyl and 1,3,5-triazinyl benzimidazoles, pharmaceutical compositions thereof, and their use in treating proliferative diseases
KR20130016041A (ko) 2011-08-04 2013-02-14 재단법인 의약바이오컨버젼스연구단 신규한 아닐린 유도체 및 이의 용도
AU2012316055B2 (en) 2011-09-27 2016-05-12 Amgen Inc. Heterocyclic compounds as MDM2 inhibitors for the treatment of cancer
WO2013088404A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Novartis Ag Use of inhibitors of the activity or function of PI3K
KR20130118612A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 (주)네오믹스 신규한 아미노피리딘 유도체 및 이의 용도
JP2015525775A (ja) * 2012-07-23 2015-09-07 メルク パテント ゲーエムベーハー リガンドおよびその製造方法
KR20210010958A (ko) 2012-11-08 2021-01-28 리젠 파마슈티컬스 소시에떼 아노님 Pde4 억제제 및 pi3 델타 또는 이중 pi3 델타-감마 키나아제 억제제를 함유하는 약제학적 조성물
MX369611B (es) 2013-02-01 2019-11-14 Wellstat Therapeutics Corp Compuestos de amina que tienen actividad anti-inflamatoria, antifungica, antiparasitaria y anticancer.
CA2901696C (en) 2013-02-19 2021-04-13 Amgen Inc. Cis-morpholinone and other compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
EP2970237B1 (en) 2013-03-14 2017-09-27 Amgen Inc. Heteroaryl acid morpholinone compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
JOP20200296A1 (ar) 2013-06-10 2017-06-16 Amgen Inc عمليات صنع وأشكال بلورية من mdm2 مثبط
HUE059351T2 (hu) 2013-11-11 2022-11-28 Amgen Inc MDM2 inhibitort és egy vagy több további gyógyszerhatóanyagot tartalmazó kombinációs terápia rákbetegségek kezelésére
US9840500B2 (en) * 2014-06-16 2017-12-12 Fundación Para La Investigación Médica Aplicada Compounds as dual inhibitors of histone methyltransferases and DNA methyltransferases
AU2015283671B2 (en) 2014-07-04 2018-07-05 Lupin Limited Quinolizinone derivatives as Pl3K inhibitors
JP6740354B2 (ja) 2015-10-05 2020-08-12 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティー イン ザ シティー オブ ニューヨーク オートファジーの流れ及びホスホリパーゼd及びタウを含むタンパク質凝集体のクリアランスの活性化剤ならびにタンパク質症の治療方法
US10544113B2 (en) 2016-03-07 2020-01-28 National Health Research Institute Thiazolidinone compounds and use thereof
GB201604969D0 (en) * 2016-03-23 2016-05-04 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
TW201813963A (zh) 2016-09-23 2018-04-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201815787A (zh) 2016-09-23 2018-05-01 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201825465A (zh) 2016-09-23 2018-07-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
JOP20190272A1 (ar) 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
MX2019013862A (es) 2017-05-23 2020-01-20 Mei Pharma Inc Terapia de combinacion.
WO2019036489A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Mei Pharma, Inc. COMBINATION THERAPY
MX2020002611A (es) 2017-09-07 2020-07-13 Univ Res Inst Inc Augusta Activador especifico de akt3 y usos del mismo.
EP4141005B1 (en) 2017-09-08 2024-04-03 Amgen Inc. Inhibitors of kras g12c and methods of using the same
AU2019262589B2 (en) 2018-05-04 2022-07-07 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors and methods of using the same
CA3100390A1 (en) 2018-06-12 2020-03-12 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors encompassing piperazine ring and use thereof in the treatment of cancer
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
CN118834208A (zh) 2019-05-21 2024-10-25 美国安进公司 固态形式
US20240139193A1 (en) 2019-10-15 2024-05-02 Amgen Inc. Combination therapy of kras inhibitor and shp2 inhibitor for treatment of cancers
CN111018777B (zh) * 2019-11-25 2021-02-12 武汉智顿科技发展有限公司 一种地喹氯铵的制备方法
CN110963967B (zh) * 2019-11-25 2021-02-12 武汉智顿科技发展有限公司 一种2-甲基-4-氨基喹啉的制备方法
WO2021126816A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Amgen Inc. Dosing regimen of a kras g12c inhibitor
US11618751B1 (en) 2022-03-25 2023-04-04 Ventus Therapeutics U.S., Inc. Pyrido-[3,4-d]pyridazine amine derivatives useful as NLRP3 derivatives
KR20230158659A (ko) * 2021-03-18 2023-11-21 쑤저우 궈쾅 팜테크 코포레이션 리미티드 Ctla-4 소분자 분해제 및 그 응용
CN113277978B (zh) * 2021-06-02 2022-06-03 河南师范大学 一种2,4-双取代喹啉类化合物的制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767357A (en) * 1970-05-23 1973-10-23 Hoechst Ag Mixture of quinophthalone dispense dyestuffs
JPH05238170A (ja) * 1991-11-14 1993-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH08511787A (ja) * 1993-06-22 1996-12-10 クノル アクチエンゲゼルシヤフト 抗リウマチ作用を有する縮合4−アミノピリジン
US6384051B1 (en) * 2000-03-13 2002-05-07 American Cyanamid Company Method of treating or inhibiting colonic polyps
JP2002543198A (ja) * 1999-04-21 2002-12-17 アメリカン・サイアナミド・カンパニー チロシンキナーゼ類の置換された3−シアノ−[1.7]、[1.5]および[1.8]−ナフチリジン阻害剤
WO2006094237A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Acridine and quinoline dervatives as sirtuin modulators
WO2006124874A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
JP2007514759A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
WO2008089307A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of pain, inflammation and cancer
WO2008118455A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Amgen Inc. δ3- SUBSTITUTED QUINOLINE OR QUINOXALINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS PHOSPHATIDYLINOSITOL 3-KINASE ( PI3K) INHIBITORS
JP2008540656A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ワイス Tpl2キナーゼの3−シアノキノリン阻害物質ならびにそれを製造および使用する方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823147A (en) * 1968-05-24 1974-07-09 Hoechst Ag Thiophenyl-substituted quinophthalone dispersion dyestuffs
US3655672A (en) * 1968-05-24 1972-04-11 Hoechst Ag Quinophthalone dyestuffs and process for preparing them
PT72878B (en) 1980-04-24 1983-03-29 Merck & Co Inc Process for preparing mannich-base hydroxamic acid pro-drugs for the improved delivery of non-steroidal anti-inflammatory agents
DE69231679T2 (de) 1991-04-03 2001-10-31 Korea Research Institute Of Chemical Technology, Daejeon 2-chinolinonderivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende fungizide und insektizide
EP0527051B1 (en) * 1991-08-06 2000-03-22 Mitsui Chemicals, Inc. Quinophthalone dyes, ink composition and transfer sheet containing them
US6043062A (en) 1995-02-17 2000-03-28 The Regents Of The University Of California Constitutively active phosphatidylinositol 3-kinase and uses thereof
GB9611460D0 (en) 1996-06-01 1996-08-07 Ludwig Inst Cancer Res Novel lipid kinase
US5858753A (en) 1996-11-25 1999-01-12 Icos Corporation Lipid kinase
US5822910A (en) 1997-10-02 1998-10-20 Shewmake; I. W. Fishing line tensioning device
AU3088799A (en) 1998-03-18 1999-10-11 Humanetics Corporation Process for effecting allylic oxidation using dicarboxylic acid imides and chromium reagents
US6355636B1 (en) * 1999-04-21 2002-03-12 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano-[1.7],[1.5], and [1.8] naphthyridine inhibitors of tyrosine kinases
GB9910580D0 (en) 1999-05-08 1999-07-07 Zeneca Ltd Chemical compounds
ATE308364T1 (de) 2000-03-13 2005-11-15 Wyeth Corp Verwendung von cyanochinolinen zur behandlung oder inhibierung von dickdarmpolypen
WO2004069250A1 (en) 2003-02-03 2004-08-19 Astrazeneca Ab 3-cyano-quinoline derivatives as non-receptor tyrosine kinase inhibitors
WO2004108704A1 (en) 2003-06-05 2004-12-16 Astrazeneca Ab Pyrimidin-4-yl 3-cyanoquinoline derivatives for use in the treatment of tumours
WO2004108703A1 (en) 2003-06-05 2004-12-16 Astrazeneca Ab Pyrazinyl 3-cyanoquinoline derivatives for use in the treatment of tumours
EP1633718B1 (en) 2003-06-17 2012-06-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING TGF-s
TW200529846A (en) 2004-02-20 2005-09-16 Wyeth Corp 3-quinolinecarbonitrile protein kinase inhibitors
TW200829555A (en) 2006-11-10 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0821693D0 (en) 2008-11-27 2008-12-31 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767357A (en) * 1970-05-23 1973-10-23 Hoechst Ag Mixture of quinophthalone dispense dyestuffs
JPH05238170A (ja) * 1991-11-14 1993-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH08511787A (ja) * 1993-06-22 1996-12-10 クノル アクチエンゲゼルシヤフト 抗リウマチ作用を有する縮合4−アミノピリジン
JP2002543198A (ja) * 1999-04-21 2002-12-17 アメリカン・サイアナミド・カンパニー チロシンキナーゼ類の置換された3−シアノ−[1.7]、[1.5]および[1.8]−ナフチリジン阻害剤
US6384051B1 (en) * 2000-03-13 2002-05-07 American Cyanamid Company Method of treating or inhibiting colonic polyps
JP2007514759A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
WO2006094237A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Acridine and quinoline dervatives as sirtuin modulators
WO2006124874A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
JP2008540656A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ワイス Tpl2キナーゼの3−シアノキノリン阻害物質ならびにそれを製造および使用する方法
WO2008089307A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of pain, inflammation and cancer
WO2008118455A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Amgen Inc. δ3- SUBSTITUTED QUINOLINE OR QUINOXALINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS PHOSPHATIDYLINOSITOL 3-KINASE ( PI3K) INHIBITORS

Non-Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. Vol.17(23), JPN6014033128, 2009, pages 7915 - 7923, ISSN: 0002871098 *
BOSHELLI: "FACILE PREPARATION OF NEW 4-PHENYLAMINO-3-QUINOLINECARBONITRILE SRC KINASE 以下備考", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 16, no. 1, JPN5012014630, 1 January 2008 (2008-01-01), pages 405 - 412, ISSN: 0002871093 *
CHEMISTRY & BIODIVERSITY, vol. Vol.2(2), JPN6014033121, 2005, pages 205 - 214, ISSN: 0002871095 *
CRESPO A: "REDESIGNING KINASE INHIBITORS TO ENHANCE SPECIFICITY", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 51, no. 16, JPN5012014631, 28 August 2008 (2008-08-28), pages 4890 - 4898, XP002603113, ISSN: 0002871094, DOI: 10.1021/JM800453A *
EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. Vol.40(8), JPN6014033124, 2005, pages 792 - 797, ISSN: 0002871096 *
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 5, JPN6014033132, 2010, pages 818 - 822, ISSN: 0002871100 *
INDIAN JOURNAL OF CHEMISTRY, SECTION B: ORGANIC CHEMISTRY INCLUDING MEDICINAL CHEMISTRY, vol. Vol.21B(5), JPN6014033133, 1982, pages 444 - 448, ISSN: 0002871101 *
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY C, vol. 19, JPN6014033130, 1970, pages 2647 - 2653, ISSN: 0002871099 *
PRICE C C: "A SYNTHESIS OF SUBSTITUTED 4-AMINOQUINOLINES", JOURNAL OF AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 68, JPN5012014629, 1 August 1946 (1946-08-01), pages 1246 - 1250, XP002320822, ISSN: 0002871092, DOI: 10.1021/ja01211a031 *
SYNLETT, vol. 8, JPN6014033126, 2009, pages 1245 - 1250, ISSN: 0002871097 *
薬学雑誌, vol. 81, JPN6014033137, 1961, pages 363 - 369, ISSN: 0002871103 *
薬学雑誌, vol. 81, JPN6014033140, 1961, pages 358 - 362, ISSN: 0002871104 *
薬学雑誌, vol. 82, JPN6014033135, 1962, pages 937 - 942, ISSN: 0002871102 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510103A (ja) * 2009-11-07 2013-03-21 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング TGF−β受容体キナーゼ阻害剤としてのヘテロアリールアミノキノリン
JP2018507222A (ja) * 2015-03-06 2018-03-15 南京▲聖▼和▲薬業▼股▲ふん▼有限公司Nanjing Sanhome Pharmaceutical Co., Ltd. ホスファチジルイノシトール3−キナーゼδ阻害剤としての置換ピリミジン化合物及びその使用
US10077258B2 (en) 2015-03-06 2018-09-18 Nanjing Sanhome Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted pyrimidine compounds as phosphatidylinositol 3-kinase delta inhibitor and use thereof
KR20180032640A (ko) * 2015-08-07 2018-03-30 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 2-(헤트)아릴-치환된 융합 헤테로사이클 유도체
JP2018523664A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 有害生物防除剤としての2−(ヘタ)アリール−置換縮合ヘテロ環誘導体
KR102580985B1 (ko) * 2015-08-07 2023-09-20 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 2-(헤트)아릴-치환된 융합 헤테로사이클 유도체
JP2020533319A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 ハチソン メディファーマ リミテッド シクロオレフィン置換複素芳香族化合物およびそれらの使用
JP7273030B2 (ja) 2017-09-07 2023-05-12 ハチソン メディファーマ リミテッド シクロオレフィン置換複素芳香族化合物およびそれらの使用
JP7273030B6 (ja) 2017-09-07 2024-02-15 ハチソン メディファーマ リミテッド シクロオレフィン置換複素芳香族化合物およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN102625799A (zh) 2012-08-01
BR112012000660A2 (pt) 2016-11-16
UY32742A (es) 2010-12-31
EP2445886B1 (en) 2016-03-30
SG176978A1 (en) 2012-02-28
ZA201200613B (en) 2012-10-31
WO2010151791A1 (en) 2010-12-29
AU2010265932A1 (en) 2012-01-19
AU2010265932B2 (en) 2014-11-20
US20100331293A1 (en) 2010-12-30
IL216973A0 (en) 2012-02-29
US8940724B2 (en) 2015-01-27
KR20140015121A (ko) 2014-02-06
CA2765823A1 (en) 2010-12-29
CL2011003297A1 (es) 2012-06-15
AR077254A1 (es) 2011-08-10
TW201111376A (en) 2011-04-01
EA201270051A1 (ru) 2012-05-30
MX2011013666A (es) 2012-03-06
EP2445886A1 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8940724B2 (en) Quinoline derivitives and their uses
US8765940B2 (en) Heterocyclic compounds and their uses
US9873704B2 (en) Heterocyclic compounds and their uses
JP2013541591A (ja) 複素環化合物およびそれらの使用
JP2013514989A (ja) 複素環式化合物およびその使用法
JP2010522177A (ja) 複素環化合物およびその使用
JP2013540099A (ja) 複素環化合物およびその使用
JP2012531435A (ja) PI3K阻害剤としての4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン誘導体
JP2013533883A (ja) PI3Kδ阻害剤としての含窒素複素環化合物
US20130090323A1 (en) Heterocyclic compounds and their uses
JP2015512451A (ja) 複素環化合物およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106