JP2012529725A - 機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ - Google Patents

機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2012529725A
JP2012529725A JP2012513881A JP2012513881A JP2012529725A JP 2012529725 A JP2012529725 A JP 2012529725A JP 2012513881 A JP2012513881 A JP 2012513881A JP 2012513881 A JP2012513881 A JP 2012513881A JP 2012529725 A JP2012529725 A JP 2012529725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cartridge
case
combination type
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012513881A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ウク カン,
チャン ギ イ,
ヨン ホ ジャン,
ハ ヤン キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megabess Inc
Original Assignee
Megabess Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megabess Inc filed Critical Megabess Inc
Publication of JP2012529725A publication Critical patent/JP2012529725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】セル、ユニットパック、及びカートリッジを、接続及び分離が容易な機構物を用いて接続するため、組立性及び生産性が大きく向上し、ユニットパックの中に入れるセルの個数、カートリッジに用いられるユニットパックの個数、蓄電装置に用いられるカートリッジの個数を調節及び変更して電流及び電圧容量を容易に変更可能にする。
【解決手段】本発明によるユニットパック組合せ型セルカートリッジは、複数のセルを機構物(バスバー)を用いて接続させてユニットパックを構成した後、複数のユニットパックを機構物(中間導体板)を用いて接続させて一体のカートリッジで構成したものであって、複数のユニットパック組合せ型カートリッジを外部ケース内に収納してカートリッジ相互間の直列・並列複合接続構造で接続することにより一体のシステムで構成する。
【選択図】図4

Description

本発明はセルカートリッジに関するものであって、より詳しくは、複数の単位セル(cell)をケース内に組み立ててモジュール化したセルカートリッジに関する。
電気エネルギーを貯蔵し、これを必要とする負荷に供給する蓄電池(2次電池)の一例として、従来のリチウムイオン電池パック(Lithium−ion cell pack)の構成を説明する。先ず、充電及び放電が可能な複数のリチウムイオンセル(cell)を1つの束として単位束にし、この単位束を集めて大きい束にし、これらを集めてさらに大きい束にする工程により、所望する容量の電池パックを製造する。
従来、円形断面の単位セル(円筒形セル)または角形断面の単位セルをガラステープなどでまとめて1つの単位束にし、同じ方法で複数の単位束を作った後、単位束を適切にガラステープでまとめて1つの電池パックを製造する。
例えば、7個直列、14個並列の電池パックを製作する場合、先ず、7個の単位セルをガラステープでまとめる作業を14回行い(14個の単位束)、これらを再び2つずつガラステープを用いて7個の束にし、これらを再び2つずつガラステープを用いて3つの束にした後、この3つの束と、この前の7個の束のうちの残り1つの束とを合わせて全体を構成し、総98個の単位セルからなる電池パックを1つの束として製作する。
しかし、このような製作過程は多くの時間を要するため、製造上の時間的損失があり、さらに多数の不良が発生する虞もあり、手作業による電池パック製作規格の不正確性など、多くの問題がある。
特に、ガラステープでまとめた互いに隣接しているセルが密着して直接接触するため、セル間の緩衝作用が不足し、放電時の熱がセル間に伝導して相互作用を起こして動作の効率性が落ち、これによってバッテリの寿命が大きく短縮する。
また、ガラステープを用いてセルを単純にまとめる方式を使用する場合、ガラステープに結合されたセル間の位置ずれにより、電池端子と外部端子との間の接触不良(接触面積の減少)が発生することがあり、両側端子間に過大な接触抵抗が発生する問題がある。
また、ユニット相互間の直列及び並列複合接続構造を適用するために、図1と図2に示すように、せる10の端子と接続板(セルとセルを電気的に接続、通常、導体のニッケル板を使用)13を溶接して接続する方式は、ガラステープ12により結合されたセル間の位置ずれにより、接続板との溶接不良が多数発生し、溶接作業が不便で、溶接により組立時間がたくさんかかり、組立性及び生産性が低下するなどの問題がある。
また、従来、ニッケル板の溶接時にミスがあるか、個別セルに問題が発生してメンテナンスが必要である場合、全てのセルに対して溶接されたニッケル板を引き離してテーピングを解体しなければならなかった。結局、解体された電池とニッケル板を両方とも廃棄するため、費用問題が生じ、再び電池とニッケル板を溶接してテーピングしなければならない煩わしさがある。特に、不良や損傷、溶接不良などがある特定セルだけ個別交換が不可能で、生産段階は勿論、AS段階でも費用及び時間がたくさんかかり、その損失が大きい。
その他、製作後にはセルを減少または追加するなどのセル個数の変更が不可能で、拡張性の側面で多くの制約がある。また、全てのセルの端子(電極)に対してニッケル板(接続板)をスポット溶接する方式で接続するため、接触点(溶接点)の面積が一定でなく、それによって、セル間に接触抵抗の差が存在するため、電流、電圧の差が発生する。したがって、電池パックを複数接続して拡張する場合などは、電池パックごとに電流、電圧の差が生ずるため、回路などを用いたセルバランスの調節が必要である。
また、上記のように電池パックを拡張する場合、電池パックを連結するためにケーブルが必要であるが、この場合、ケーブルが邪魔になったり、ケーブルの空間占有による空間使用の非効率性、空間狭小などの問題がある。
また、セルを電気的に接続する接続板にセルの端子を溶接する方式では、接続板との接触面積(溶接点の面積)が小さいため、多くの熱が発生し(特に放電時)、これによって安定性が低下する。
さらに、セルの端子と接続板が溶接点で接続する構造は、接触面積が小さいため、セルの電流容量を大きくすることができないなど、電流容量に限界がある。接触点となる溶接点を大きくすると溶接をすることができなくなるため、所定の電流容量を超えることができない。
本発明は、上記のような問題を解消できる機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ及びセルユニットの相互間に直列・並列複合構造で接続されたカートリッジ組合せ型蓄電装置を提供することにその目的がある。
前記目的を達成するために、本発明は好ましい態様として、両端子に端子板が設置されたセルが前記端子板とユニットケース内に設置されたバスバーにより互いに接続され、前記バスバーの端部に形成された接続部が前記ユニットケースの外部に突出した構造からなるユニットパックと、前記ユニットパックが挿入されるカートリッジケースと、前記ユニットパックの接続部が接続されるPCBと、を含み、前記カートリッジケース内に挿入されたユニットパックの接続部が、中間導体板により互いに接続され、前記中間導体板を介して前記PCBの端子に電気的に接続されるか、直接前記PCBの端子に電気的に接続されることを特徴とする機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジを提供する。
ここで、前記セルの端子板が、板状の前記バスバーに重なってバスバーとの面接触状態で接続されることを特徴とする。
また、それぞれの前記ユニットパック内でセルが、前記端子板及びバスバーを介して並列接続されることを特徴とする。
好ましい態様で、それぞれの前記ユニットパック内でセルがユニットケース内に並んで配置され、前記セルの(+)端子に設置された端子板が長く形成された(+)極性のバスバーに接続され、前記セルの(−)端子に設置された端子板が長く形成された(−)極性のバスバーに接続されることを特徴とする。
また、前記ユニットパックは接続部に接続された中間導体板により直列または並列接続されることを特徴とする。
また、前記中間導体板と接続部は、面接触状態で接続されて締結されることを特徴とする。
また、前記カートリッジケースには、ユニットパックから発散される熱を外部に排出し、ユニットパックの温度上昇を防止する通風効果のための通風口が形成されることを特徴とする。
また、前記ユニットケースの内側面には、セルが載置された状態でその位置を固定し、載置されたセルを離隔された状態で維持させて放熱が行われるようにする載置部が形成されることを特徴とする。
また、前記ユニットケースには、温度上昇を止める通風効果のための通風口が形成されることが好ましい。
本発明は次のような効果がある。
1)本発明によるユニットパック組合せ型セルカートリッジは、セルとユニットパックの接続及び分離が容易な機構物を用いて接続するため、組立性及び生産性が大きく向上し、また、本発明による蓄電装置において、ユニットパック内に入れるセルの個数、カートリッジに用いられるユニットパックの個数、蓄電装置に用いられるカートリッジの個数を調節及び変更して電流及び電圧容量を容易に変更することができる。
2)ユニットケース内でセルが載置部により所定間隔で離隔配置されると共にユニットケース自体の通風口を介して熱の放出及び通風が行われることにより、セル温度が規定以上に上昇することを防止でき、熱によるセルの損傷及び安定性の低下などの問題が解決される。また、セルとユニットケースの内側面との間にも間隔が存在することにより、熱の排出及び通風の極大化が可能になる。
3)ユニットパックに内蔵されるセルを並列接続するために、セルの端子板と板状のバスバーを大面積の面接触状態で接続させ、これによって接触抵抗が最小化される長所がある。したがって、接触抵抗による熱発生の最小化、セル損傷の防止及び寿命向上、安定性の向上など様々な長所があり、大面積の接触により電流容量の限界性が克服される。また、全てのセルの端子板をバスバーに一定の面積で接触させることができ、これによって、セル間の電流/電圧の不均衡の問題が解消される。また、不良セルの交換やASが容易である。
4)また、ユニットパックが全て単純な機構物により締結、接続されるため、ケーブルなどの配線が不要であり、機構物によりセルとセル、ユニットパックとユニットパック、カートリッジとカートリッジが直列・並列に接続されてセルバランスを実現するため、バランスを調節するための別途の回路構成が不要である。
従来技術による電池パックの平面斜視図である。 従来技術による電池パックの底面斜視図である。 本発明の好ましい態様によるセルカートリッジの全体斜視図である。 図3に示されたセルカートリッジの分離斜視図である。 図3に示されたセルカートリッジにおいて、ユニットパックの接続部を中間導体板に接続した状態を示す斜視図である。 図5に示されたセルカートリッジにPCBをさらに組み立てた状態を示す斜視図である。 本発明の好ましい態様によるユニットパックを示す斜視図である。 図7に示されたユニットパックの分離斜視図である。 本発明によるユニットパック組合せ型セルカートリッジにおいて、図8のユニットパックと共に用いられる他のユニットパックの分離斜視図である。 本発明によるユニットパック組合せ型セルカートリッジにおいて、図8のユニットパックと共に用いられるまた他のユニットパックの分離斜視図である。 図7に示されたユニットパックにおいて、下部ケースにバスバーを結合した状態を示す斜視図である。 図11に示されたユニットパックにおいて、セルをさらに組み立てた状態を示す斜視図である。 図11に示されたユニットパックにおいて、バスバーを二重に組み立てた状態を示す斜視図である。 本発明による蓄電装置の外形を示す図面である。 本発明による蓄電装置の外部ケースに複数のセルカートリッジが挿入された状態を示す概略図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。
本発明によるユニットパック組合せ型セルカートリッジは、複数のセル(cell)を機構物(バスバー)を用いて接続させてユニットパック(unit pack)を構成し、複数のユニットパックを機構物(中間導体板)を用いて接続させて構成したことに主な特徴があり、ユニットパック組合せ型セルカートリッジにおける全体ユニットパックは、ケーブル及びコネクターなしに機構物によってのみ締結及び接続が行われる。
このような本発明の実施の形態によるユニットパック組合せ型セルカートリッジは、セルとユニットパックを、接続及び分離が容易な機構物を用いて接続するため、組立性及び生産性が大きく向上し、また、本発明の蓄電装置において、ユニットパックの中に入れるセルの個数、カートリッジに用いられるユニットパックの個数、外部ケースに入れるカートリッジの個数を調節及び変更することで、電流及び電圧容量を容易に調節することができる。
以下、本発明の実施の形態におけるセルは、リチウムイオン(Li−ion)、リチウムイオンポリマー(Li−ion Polymer)、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)、ニッケル−メタルハイドライド(Ni−MH)、鉛蓄電池(Lead−Acid)などのセルにすることができる。
図3は本発明の好ましい実施の形態によるユニットパック組合せ型セルカートリッジ100の全体斜視図であり、図4は図3に示されたユニットパック組合せ型セルカートリッジ100の分離斜視図である。
また、図5は図3に示されたユニットパック組合せ型セルカートリッジ100において、ユニットパック120a,120b,120cの接続部152a,153a,154a,155aを中間導体板150に接続した状態を示す斜視図であり、図6はPCB160の装着状態を示す斜視図であり、図5及び図6は内部構成を明確に示すためにカートリッジケース110を全て分離して示している。
また、図7は本発明の好ましい実施の形態によるユニットパック120aを示す斜視図であり、図8は図7に示されたユニットパック120aの分離斜視図であり、図9及び図10は図6に示されたユニットパック組合せ型セルカートリッジ100において、図8のユニットパック120aと共に用いられる他のユニットパック120b,120cの分離斜視図である。
図6に示すように、本発明の実施の形態によるセルカートリッジ100は、(+)、(−)のバスバー151,152,153,154,155,156及び外部突出端子の接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aに応じて分けられる3つのタイプのユニットパック120a,120b,120cを組み合わせて構成され、各タイプのユニットパックを図面符号120a、120b、120cで示した。
すなわち、図8は図面符号120aのユニットパックを、図9は図面符号120bのユニットパックを、図10は図面符号120cのユニットパックをそれぞれ示している。
また、図11は図7に示されたユニットパック120aにおいて、下部ケース123にバスバー151,152を結合した状態の斜視図であり、図12はセル140をさらに組み立てた斜視図であり、図13はバスバー151,152,157,158を二重に組み立てた状態を示す斜視図である。図11、図12、及び図13で上部ケースは省略した。
本発明の実施の形態では各ユニットパック120a,120b,120cのケース(ユニットケース)121内にセル140を配置し、これらを全て機構物で締結及び接続し、また、組み立てられたユニットパック120a,120b,120cを外装ケース(カートリッジケース)110内に挿入し、これらを全て機構物で締結及び接続し、最後にPCB160の端子162に接続することで、1つのモジュール化された一体型セルカートリッジ100を構成することになる。
この時、セル140は、各ユニットパック120a,120b,120c内で機構物(バスバー)により並列接続され、ユニットパック120a,120b,120cは、セルカートリッジ100内で機構物(中間導体板)により直列・並列接続される。
先ず、例示した通り、ユニットパック組合せ型セルカートリッジ100の外装ケース、すなわちカートリッジケース110は、前面板111a、後面板111b、上面板112、左右の側面板113a,113bで構成され、これら板が組み立てられることにより、ユニットパック120a,120b,120cが設けられる内部空間を有する直方体のカートリッジケース110が形成される。
前記各板を1つのカートリッジケース110として組み立てる方式は、重なった部位をスクリュー114やリベットなどの締結手段を用いて締結する方式、金属板の場合は溶接して固定する方式、互いに対応する部位に溝と突起を設け、溝に突起を係合して固定する係合方式、その他クランプ手段を用いて固定するクランプ方式など、通常のケースの組み立てに適用される公知の多様な方式が採択される。勿論、前記方式を複合適用してもよい。
前記上面板112はPCB160が装着された状態でPCB160の上方を覆う一種のカバー部品であり、内蔵されたユニットパック120a,120b,120cを囲む前面板111a、後面板111b、左右の側面板113a,113bには、ユニットパック120a,120b,120cから発散される熱を外部に排出し、ユニットパック120a,120b,120cの温度上昇を防止する通風効果のために複数の通風口115が形成される。
一方、カートリッジケース110内には複数のユニットパック120a,120b,120cが所定の間隔に挿入されて設けられるが、前記ユニットパックの構成に対して説明する。
本発明の実施の形態のユニットパック組合せ型セルカートリッジ100は、複数のユニットパック120a,120b,120cがカートリッジケース110内に挿入されて設置され、各ユニットパック120a,120b,120cは直方体の形状を有し、このようなユニットパック120a,120b,120cがカートリッジケース110内に積層型に配置されるように挿入される。
ここで、それぞれのユニットパック120a,120b,120cは、ユニットケース121と、(+)/(−)の両端子(電極)にそれぞれ端子板141が溶接設置されてユニットケース121の内部空間に並んで配置される複数のセル140と、前記セル140の端子板141を接続する機構物としてユニットケース121内に組み立てられて固定されるバスバー(booth bar)151,152,153,154,155,156と、を含んで構成される。
前記ユニットケース121は、上部ケース122と下部ケース123で構成され、この上部ケース122と下部ケース123がセル140が入る内部空間を形成する。
前記上部ケース122と下部ケース123は、絶縁材のプラスチック素材で製作されるが、互いに対応する部位をスクリュー124で締結するスクリュー締結方式で組み立ててもよく、その他、溝/突起の係合方式、凹凸の結合方式、クランプ手段を用いて固定するクランプ方式など、通常のケースの組み立てに適用される公知の多様な方式が採択される。勿論、前記方式を複合適用してもよい。
スクリュー124を用いて締結する方式として、上部ケース122にはスクリュー124が貫通されるスクリューホール122aを、下部ケース123にはスクリュー124が挿入されてねじ締結される締結孔123bを形成するが、スクリューホール122aと締結孔123bが一致するように、下部ケース123の上に上部ケース122を覆った後、上部ケース122のスクリューホール122aにスクリュー124を通過させて下部ケース123の締結孔123bにねじ締結する。
前記下部ケース123の締結孔123bは、ケース内側面から突出構造物の締結部123aに形成することが好ましく、前記締結部123aは円筒形の突起であって、後述するバスバー151,152,153,154,155,156の係止孔159aに係止される。
上記のように上部ケース122と下部ケース123を締結するに当たって、下部ケース123の締結部123a及び締結孔123b、上部ケース122のスクリューホール122aを複数個設けて複数の締結点を形成することが好ましい。
そして、上部ケース122と下部ケース123からなるユニットケース121の両側面部には、外装ケースのカートリッジケース110とのスクリュー締結のために、締結孔125bが形成されるが、これはユニットパック120a,120b,120cをカートリッジケース110の内部空間に位置固定させるためである。
すなわち、ユニットパック120a,120b,120cをカートリッジケース110の内部空間に入れた状態で、カートリッジケース110の対応部位に形成された締結孔116を介して外部から内部にスクリュー117を挿入してユニットパック120a,120b,120c(ユニットケース)の締結孔125bにねじ締結することにより、ユニットパック120a,120b,120cがカートリッジケース110の内部空間に完全に固定される。
また、ユニットケース121の内側面には、内部空間に入れたセル140の位置を固定し、正位置に載置されたセル140を離隔状態で維持させる載置部126が形成される。
前記ユニットケース121内には複数のセル140を入れるため、これらから発散される熱の放出及びケース内の通風のための構造(ケースのセル冷却構造)が大変重要である。したがって、各ユニットパック120a,120b,120cのユニットケース121にはセル140が載置されて支持され、セル140を離隔状態で位置固定する載置部126が設けられる。
前記載置部126は、ユニットケース121の内側面にセル140の側面が接触して支持される部分であって、ユニットケース121の内側面とセル140の側面との間に間隔が発生するように、ユニットケース121の内側面から所定高さで突出したリブ状に形成することが好ましい。
図8、図9、図10を参照すると、ユニットケース121の内側面にセル140の側面を支持するリブ状の載置部126が複数形成されている。このようにリブ状の載置部126を形成することにより、セル140とセルの間、セル140とユニットケース121の内側面との間に全て間隔が存在するようになり、セル140から放出される熱の効果的な排出及び通風によるセル冷却などの効果を期待することができる。
前記載置部126は、ユニットケース121を構成する上部ケース122と下部ケース123の内側面、すなわち両方ともに設置してもよく、上部ケース122及び下部ケース123のうち何れか一方に設置してもよい。何れか一方に設置する場合、上部・下部ケース122,123のうちバスバー151,152,153,154,155,156が結合されるケース(例えば、下部ケース)側に設置することがセルの組み立てに好適である。
好ましい実施の形態では、前記載置部126により維持されるセル140とセルの間隔は、少なくとも1.5mm以上にする。
また、ユニットケース121、すなわち上部ケース122と下部ケース123には、複数の通風口127が形成され、各通風口127は、図面に示すようにセル140の長手方向と平行な方向に長く形成される。
セル140において、特に放電時に熱が最も多く発生する部位がセルの長手方向を基準としてセル140の中央部であるため、セル140の中央部に沿ってユニットケース121に通風口(図示せず)を形成してもよい。すなわち、上部ケース122と下部ケース123において、セル140の中央部の真横側に通風口を形成するが、セル140の横方向に長く通風口を形成することにより、ケースの外部からセル140の中央部が見えるように露出する。
上記のようにユニットケース121内でセル140が前記載置部126により所定間隔で離隔配置されると共に、ユニットケース121自体の通風口127を介して熱の放出及び通風が行われることにより、セルの温度が規定以上に上昇することを防止して熱によるセルの損傷及び安定性の低下を解決することができる。これは相対的に多くの熱が発生するセルの放電時に特に有効である。
一方、本発明の実施の形態によるユニットパック120a,120b,120cでは、セル140が板状のバスバー151,152,153,154,155,156により、点接触でなく、相対的に大面積の面接触方式で接続されるが、これに対して説明する。
先ず、図8、図9、図10に示すように、全てのセル140には(+)/(−)の両端子(電極)に端子板141が設置されて接続されるが、この端子板141は、ユニットケース121内で導体からなる板状のバスバー151,152,153,154,155,156を用いてセル140を並列接続する。
すなわち、セル140をユニットケース121内で載置部126の上に載置して並んで配置した後、セル140の端子板141を導体板のバスバー151,152,153,154,155,156に締結してセル140を並列接続する。
前記端子板141とバスバー151,152,153,154,155,156は、電気接続部品であるから、導体で製作しなければならず、例えば端子板141は、ニッケルまたは銀、銅、金、アルミニウム、マグネシウム、ナトリウムなどの素材で製作され、前記バスバー151,152,153,154,155,156はニッケル板や銅板などの導体板で製作される。
前記バスバー151,152,153,154,155,156は、ユニットケース121内に入れたセル140の端子板141を横方向に接続する導体手段であって、長く形成された板状の構造で製作され、ユニットケース121の内側面に横方向に長く固定設置される。
ユニットケース121内に入れたセル140は、前記バスバー151,152,153,154,155,156により並列接続されるが、ユニットケース121内にセル140が所定間隔並んで配置された状態でセルの(+)端子板どうし、そして(−)端子板どうしそれぞれバスバー151,152,153,154,155,156により接続される。
このために、セル140の端部側に(+)極及び(−)極のバスバー151,152,153,154,155,156が設置され、各バスバー151,152,153,154,155,156に下部ケース123の締結部123aが挿入される係止孔159aが形成される。
また、各バスバー151,152,153,154,155,156にセル140の端子板141が接続及び締結される方式として、スクリュー締結方式またはリベット締結方式が適用されることができる。
すなわち、バスバー151,152,153,154,155,156の締結孔159bに端子板141の締結孔141aが一致するように、セル140の端子板141をバスバー151,152,153,154,155,156に接触させた状態で、スクリュー(図13の142)をバスバー151,152,153,154,155,156と端子板141の締結孔159b,141aに貫通させ、ユニットケース121(下部ケース)の内側面の締結孔123cにねじ締結することにより、バスバー151,152,153,154,155,156と端子板141を面接触状態でユニットケース121に共に固定する。
ユニットケース121に締結部123aが形成され、バスバー151,152,153,154,155,156に係止孔159aが形成された場合、セル140の端子板141をバスバー151,152,153,154,155,156に締結する前に、バスバー151,152,153,154,155,156の係止孔159aにユニットケース121の締結部123aを挿入してユニットケース121(下部ケース)内のバスバー151,152,153,154,155,156の位置を予め固定できるため、組み立てが容易になる。
すなわち、バスバー151,152,153,154,155,156を組み立てる時、係止孔159aに下部ケース123の締結部123aが挿入されるようにしてバスバー151,152,153,154,155,156の位置を正確に合わせることができ、この状態で載置部126の上に載置されたセル140の端子板141をバスバー151,152,153,154,155,156に締結する時、バスバーが動かないように位置固定されるため、スクリューの締結作業がより容易になる。
図8、図9、図10を参照すると、セル140に溶接された端子板141にスクリュー(図13の142)が締結される締結孔141aが形成されている。また、図8、図9、図10を参照すると、バスバー151,152,153,154,155,156にユニットケース121の締結部123aが挿入される複数の係止孔159aと、スクリュー(端子板の締結用)142が締結される複数の締結孔159bが形成されている。
また、バスバー151,152,153,154,155,156の端部には、バスバーが正位置に設置された状態で、ユニットケース121のホール129を介してユニットパック120a,120b,120cの外部に突出延長される接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aが形成されるが、この接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aは、バスバー151,152,153,154,155,156の外部接続のためのもので、「L字」状の折曲構造にすることができる。
上記のように構成されたユニットパック120a,120b,120cの組立順序に対して説明すると、まず、下部ケース123内に(+)極及び(−)極のバスバー151,152,153,154,155,156をそれぞれ設置するが、係止孔159aに下部ケース123の締結部123aが挿入されるようにして設置する。
次に、セル140を下部ケース123の内側面の載置部126の上に載置するが、端子板141の締結孔141aとバスバー151,152,153,154,155,156の締結孔159bが一致するように、セル140の端子板141をバスバー151,152,153,154,155,156に重ねておく。
次に、セル140の端子板141とバスバー151,152,153,154,155,156を1つずつスクリュー(図13の142)を用いて下部ケース123に締結するが、端子板141とバスバー151,152,153,154,155,156の締結孔159b,141aにスクリュー142を通過させて下部ケース123の内側面の締結孔にねじ締結する。
次に、上部ケース122を下部ケース123の上に覆ってスクリュー124で締結することにより組立が完了し、組立が完了した状態では各バスバー151,152,153,154,155,156の接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aがユニットパック120a,120b,120cの外部に突出して露出することになる。
この時、ユニットパック120a,120b,120cの内部で、セル140の(+)端子に溶接された端子板141と(−)端子に溶接された端子板141がそれぞれのバスバー151,152,153,154,155,156により並列接続するため、各ユニットパック120a,120b,120cの外部に(+)と(−)の極性をそれぞれ有する接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aが2つずつが出ている。
すなわち、2つの接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aのうち1つはセル140の(+)端子に溶接された端子板141に接続する接続部になり、他の1つはセル140の(−)端子に設置された端子板141に接続する接続部になる。
セル140をバスバー151,152,153,154,155,156により並列接続するに当たって、上記のようにバスバー151,152,153,154,155,156の上にセルの端子板141を載置してスクリュー124で締結することを説明したが、図面に例示した通り、セル140の端子板141の上にまた1つのバスバー157,158をさらにスクリューまたはリベットで締結することが可能である。すなわち、セル140の端子板141の上下にバスバー151,152,153,154,155,156,157,158が締結されるようにする。
この場合、上下のバスバー151,152,153,154,155,156,157,158の間にセル140の端子板141が介在され、端子板の両面が両方ともバスバーに接触するため、接触面積をより大きくすることができ、端子板141を上側のバスバー157,158が均一に押圧するため、全体セルに対して端子板の接触面積を最大限に一定にすることができる。
結局、接触面積の増加と共に接触抵抗の減少、安定した接続状態の維持、熱発生の最小化、セル間の電圧・電流の不均衡の最小化など様々な長所がある。
前記上側のバスバー157,158にも下側のバスバー151,152,153,154,155,156のように同一の用途の係止孔159c及び締結孔159dが形成される。
上述したように、ユニットパック120a,120b,120cに内蔵されるセル140を並列接続するために、セルに溶接された端子板141とバスバー151,152,153,154,155,156を締結する方式では、端子板141と板状のバスバー151,152,153,154,155,156を、点接触ではなく、面と面の接触、すなわち相対的に大面積の面接触状態で接続するため、接触抵抗を最小化できる長所がある。これによって、接触抵抗による熱発生の最小化、セル損傷の防止、及び寿命の向上、安定性の向上など、様々な長所があり、大面積の接触により電流容量の限界性が克服される。
また、ユニットケース121内にセル140を正位置に載置させた状態で、端子板141と板状のバスバー151,152,153,154,155,156,157,158を面接触状態で締結することにより、全てのセル140の端子板141をバスバー151,152,153,154,155,156,157,158に一定の面積で接触させ、これによって、セル間の電流/電圧の不均衡の問題を解消することができる。
さらに、前記構成のユニットパック120a,120b,120cは、セル140の個数を必要に応じて調節することにより、全体ユニットパックの電流容量を容易に調節でき(セルの個数を減らしたり増やしたりすることが容易である)、特に全てのセル140が機構物により締結及び接続されるため、必要な場合、不良セルの交換やASが容易である。
一方、図4に示すように、本発明の実施の形態によるユニットパック組合せ型セルカートリッジ100は、カートリッジケース110内に複数のユニットパック120a,120b,120cが挿入された後、ユニットパックが機構物(中間導体板)により電気的に接続された状態で、その上にPCB160が装着される。
この時、外部に露出したユニットパック120a,120b,120cの接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aをPCB160の端子162に直接接続するか、ユニットパック120a,120b,120cの接続部152a,153a,154a,155aを中間導体板150を用いて接続することにより、カートリッジケース110内に挿入された全体ユニットパック120a,120b,120cが電気的に接続された1つのユニットパック組合せ型セルカートリッジ100を構成することになる。
本発明の実施の形態ではユニットパック120a,120b,120cの内部のセル140が、上述したように、並列接続されると共に、カートリッジケース110に挿入されたユニットパック120a,120b,120cは互いに直列・並列接続され、全体セル140が直列・並列複合接続方式で接続されたセルカートリッジ100が構成されるが、大容量、高電圧、大電流のユニットパック組合せ型セルカートリッジが構成される。
カートリッジケース110内に挿入される複数のユニットパック120a,120b,120cは、互いに接触せず、離隔配置されるために、カートリッジケース内でユニットパックの位置が設定されて固定される。
ユニットパック120a,120b,120cは、上述したように、カートリッジケース110とユニットパック120a,120b,120cの上の側面部に形成された締結孔125bにスクリュー117を締結することにより固定されるが、ユニットパック120a,120b,120cの側面部とカートリッジケース110の内側面との間が離隔されるように、ユニットパック120a,120b,120cの締結孔125bはユニットパック120a,120b,120c外部表面、すなわち前記側面部の表面から所定高さで突出した締結部125aに形成されることが好ましい。
また、ユニットケース121の側面部から突出した締結部125aがカートリッジケース110の内側面に接触した状態で、ユニットケース121の締結孔125bとカートリッジケース110の締結孔116にスクリュー117が締結されることにより、締結部の高さだけユニットケース121(ユニットパック)の外部表面がカートリッジケース110の内側面から離隔された状態になる。
そして、好ましい実施の形態で、セルカートリッジ100に内蔵されるユニットパック120a,120b,120cが全て離隔配置されるように、カートリッジケース110内に複数の離隔部118が形成される。
前記離隔部118は、カートリッジケース110内側面に所定間隔で形成され、カートリッジケース110内に挿入されたユニットパック120a,120b,120cの間に入るように突出形成される。
結局、前記離隔部118は、カートリッジケース110内に挿入されたユニットパック120a,120b,120cの間隔を維持させるものであって、カートリッジケース110内にユニットパック120a,120b,120cを各離隔部118の間に挿入することにより、全体ユニットパック120a,120b,120cが所定間隔で離隔配置される。
そして、各ユニットパック120a,120b,120cには、バスバー151,153,155と一体化された(+)極性の接続部151a,153a,155a(セルの(+)端子板に電気的に接続)と(−)極性の接続部152a,154a,156a(セルの(―)端子板に電気的に接続)が外部に突出しているが、隣接しているユニットパック120a,120b,120cの接続部152a,153a,154a,155aを中間導体板150により接続し、この中間導体板150をPCB160の端子162に接続することにより、電気的な接続が行われる。
前記中間導体板150は、ユニットパックを直列または並列接続する導体部材であって、前記ユニットパック120a,120b,120cが直列接続される時、前記中間導体板150は、隣接しているユニットパック120a,120b,120c間に反対極性を有する(+)、(−)接続部152a,153a,154a,155aの間を接続する。
また、前記ユニットパック120a,120b,120cが並列接続される時、前記中間導体板150は、隣接しているユニットパック120a,120b,120c間に同一極性を有する接続部152a,153a,154a,155aの間を接続する。
図4と図5は、直列接続する例を示している。
より詳細に説明すると、カートリッジケース110内に入れたユニットパック120a,120b,120cを直列接続する場合、カートリッジケース110内にユニットパック120a,120b,120cを挿入する時、各ユニットパック120a,120b,120cの方向が変わらないように注意して挿入しなければならない。
この時、挿入した後、隣接しているユニットパック120a,120b,120cの接続部152a,153a,154a,155aが中間導体板150により直列接続しなければならないため、カートリッジケース110内のユニットパック120a,120b,120cは、反対極性の接続部が同じ方向に交互に設けられて配置される。すなわち、同じ方向に(+)、(−)、(+)、(−)の順で反対極性の接続部が隣接して交互に位置する。
上記のような配列のとおりユニットパック120a,120b,120cが挿入されると、隣接している2つのユニットパックの反対極性を有する接続部152a,153a,154a,155aが中間導体板150を用いて接続され、その後、PCB160を装着するが、両端に位置する2つのユニットパック120a,120cの接続部151a,156aは直接PCB160の端子162に接続して電気的な接続が行われ、各中間導体板150をPCB160の所定の端子に接続させる。
前記PCB160の端子162に直接接続される両端の2つのユニットパック120a,120cの接続部151a,156aのうち1つは(+)極性の接続部になり、他の1つは(−)極性の接続部になる。
前記接続部152a,153a,154a,155aと中間導体板150は、締結孔を介して面接触状態になってボルト(図示せず)またはリベットにより締結して電気的に接続することができ、PCB160の端子162と接続部151a,152a,153a,154a,155a,156a、PCB160の端子162と中間導体板150は、面接触状態になってボルト151b,156b,163aにより締結して電気的に接続することができる。
このようにユニットパック120a,120b,120cの接続部151a,152a,153a,154a,155a,156aが中間導体板150などを介して最終接続されるようにPCB160を装着し、前記PCB160の上に上面板112を組み立てることで、1つのユニットパック組合せ型セルカートリッジ100が完成される。
前記PCB160には、セル140とユニットパック120a,120b,120cの電流及び電圧をモニターリングするための回路、過電流、過電圧、過充電、過放電を遮断するための安全回路などが構成される。
図4の符号128は、誤組み立てを防止するためのガイド板128であって、各ユニットパック120a,120b,120cの端部における所定の位置にスクリュー128aなどにより締結されて組み立てられ、ユニットパック120a,120b,120cがカートリッジケース110内に挿入された状態で、ガイド板128はユニットパック120a,120b,120cの端部から上方に突出する構造物になる。
また、PCB160の所定の位置には、各ユニットパック120a,120b,120cのガイド板128が挿入される複数のガイドスリット161が形成されるが、ユニットパック120a,120b,120cがカートリッジケース110内に挿入された状態で、その上側にPCB160が組み立てられる時、PCB160の各位置に形成されたガイドスリット161にユニットパック120a,120b,120cのガイド板128がそれぞれ挿入される。
ユニットパック120a,120b,120cが挿入される時、その上下方向が変わると(ユニットパックがひっくり返して挿入)、中間導体板150に接続できないだけでなく、所定の直列・並列接続を行うことができなくなるため、ユニットパック120a,120b,120cの挿入時、組立者が容易に上下方向を認知するように前記ガイド板128を設置し、PCB160のガイドスリット161にガイド板128が挿入されたか否かを確認したから組み立てを開始する。
何れのユニットパック120a,120b,120cでも上下方向が変わって挿入されると、PCB160装着時、上下方向が反対に誤組み立てられたユニットパック120a,120b,120cのガイド板128は、PCB160のガイドスリット161に挿入できなくなるため、組立者はこれを認知してユニットパック120a,120b,120cの上下方向を確認して挿入することができる。
このようにガイド板128とガイドスリット161を設けることにより、誤組み立てを防止できるだけでなく、組立がより容易になり、作業時間の短縮、作業速度の向上などの長所がある。
一方、本発明の実施の形態は、上述した複数のユニットパック組合せ型セルカートリッジ100を外部ケース2に収納してカートリッジ相互間の直列・並列複合接続構造で接続されることにより、1つのシステムとして構成されるカートリッジ組合せ型蓄電装置1を含む。
図14と図15は、本発明の実施の形態による蓄電装置を示す図面であって、図14は本発明による蓄電装置1の外形を示しており、図15は蓄電装置1の外部ケース2に複数のセルカートリッジ100が挿入された状態を示す概略図である。
図面に示すように、外部ケース2に複数のセルカートリッジ100が収納されてカートリッジ間に電気的に接続されることにより、一体のシステム、すなわち前記充電装置1が構成されるが、各セルカートリッジ100は、外部ケース2に載置された状態で、接続部151a,156aの間にケーブル接続方式、バスバー接続方式、またはコネクター接続方式により電気的に接続される。この時、接続部位には、各接続部151a,156aに一体に設置されたボルト151b、156bが用いられる。
前記セルカートリッジ100は、外部ケース2の内側で直列接続、または並列接続、または直列・並列複合接続されることができる。
例えば、外部ケース2の内側に、セルカートリッジ100の接続部151a,156aが接続されるコネクター(図示せず)を設け、前記コネクター間を直列接続、または並列接続、または直列・並列複合接続する回路を外部ケース2に備えることにより、セルカートリッジ100が外部ケース2に載置されると共にコネクターに自動接続されることが可能になる。
この時、必要であれば、セルカートリッジ100の載置時、外部ケース2のコネクターに自動接続される別途のコネクターを各セルカートリッジの接続部151a,156aに接続してもよい。
また、前記外部ケース2には複数の通風口3を形成することが好ましい。
結局、上記のような本発明の実施の形態のセルカートリッジ100は、ユニットパック120a,120b,120cの個数を必要に応じて適切に調節することにより、全体セルカートリッジ100の電圧と電流容量を容易に調節でき(ユニットパックの個数を減らしたり増やしたりすることが容易である)、特にユニットパック120a,120b,120cの間が全て機構物により締結及び接続されるため、組立性及び生産性が向上される。また、個別のユニットパック120a,120b,120cの交換やASが容易である。
また、ユニットパック120a,120b,120cが全て単純機構物により締結、接続されるため、ケーブルなどの配線が不要であり、機構物によりセル140とセル、ユニットパック120a,120b,120cとユニットパック、カートリッジ100とカートリッジが直列・並列に接続されてセルバランスを実現するため、別途のバランス調節のための回路構成が不要である。
100 セルカートリッジ
110 カートリッジケース
120a、120b、120c ユニットパック
140 セル
141 端子板
151、152、153、154、155、156、157、158 バスバー
160 PCB

Claims (30)

  1. 両端子に端子板(141)が設置されたセル(140)が、前記端子板(141)とユニットケース(121)内に設置されたバスバー(151,152,153,154,155,156)により互いに接続され、前記バスバー(151,152,153,154,155,156)の端部に形成された接続部(151a,152a,153a,154a,155a,156a)が前記ユニットケース121の外部に突出した構造からなるユニットパック(120a,120b,120c)と、
    前記ユニットパック(120a,120b,120c)が挿入されるカートリッジケース(110)と、
    前記ユニットパック(120a,120b,120c)の接続部(151a,152a,153a,154a,155a,156a)が接続されるPCB(160)と、
    を含み、
    前記カートリッジケース110内に挿入されたユニットパック(120a,120b,120c)の接続部(151a,152a,153a,154a,155a,156a)が、中間導体板(150)により互いに接続され、前記中間導体板(150)を介して前記PCB(160)の端子(162)に電気的に接続されるか、直接前記PCB(160)の端子に電気的に接続されることを特徴とする機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  2. 前記セル(140)の端子板(141)が、板状の前記バスバー(151,152,153,154,155,156)に重なってバスバーとの面接触状態で接続されることを特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  3. 前記セル(140)の端子板141が、面接触状態で接続された前記バスバー(151,152,153,154,155,156)と共にユニットケース(121)の内側面に締結されて固定されることを特徴とする請求項2に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  4. 前記セル(140)の端子板(141)に重なって面接触状態で接続される板状のバスバー(157,158)がさらに設置され、前記セル(140)の端子板(141)が上下のバスバー(151,152,153,154,155,156,157,158)の間に介在され、前記セル(140)の端子板(141)が前記上下のバスバー(151,152,153,154,155,156,157,15)と共にユニットケース(121)の内側面に締結されて固定されることを特徴とする請求項2に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  5. それぞれの前記ユニットパック(120a,120b,120c)内でセル(140)が、前記端子板(141)及びバスバー(151,152,153,154,155,156,157,158)を介して並列接続されることを特徴とする請求項1または4に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  6. それぞれの前記ユニットパック(120a,120b,120c)内でセル(140)が、ユニットケース(121)内に並んで配置され、前記セル(140)の(+)端子に設置された端子板(141)が長く形成された(+)極性のバスバー(151,153,155,157)に接続され、前記セル(140)の(−)端子に設置された端子板(141)が長く形成された(−)極性のバスバー(152,154,156,158)に接続されることを特徴とする請求項5に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  7. 前記(+)極性のバスバー(151,153,155)と、(−)極性のバスバー(151,153,155)にそれぞれ一体に形成された接続部(151a,152a,153a,154a,155a,156a)が前記ユニットケース(121)の外部に突出し、それぞれのユニットパック(120a,120b,120c)が(+)、(−)極性を有する総2つの接続部を有することを特徴とする請求項6に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  8. 前記ユニットパック(120a,120b,120c)は、接続部(152a,153a,154a,155a)に接続された中間導体板(150)により互いに直列または並列接続されることを特徴とする請求項6に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  9. 前記ユニットパック(120a,120b,120c)が互いに直列接続される時、前記中間導体板(150)が、隣接しているユニットパック(120a,120b,120c)間に反対極性を有する(+)、(−)接続部(152a,153a,154a,155a)の間を接続することを特徴とする請求項8に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  10. 前記ユニットパック(120a,120b,120c)が互いに並列接続する時、前記中間導体板(150)が、隣接しているユニットパック(120a,120b,120c)間に同一極性を有する接続部(152a,153a,154a,155a)の間を接続することを特徴とする請求項8に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  11. 前記中間導体板(150)と接続部(152a,153a,154a,155a)は、面接触状態で接続されて締結されることを特徴とする請求項1または8に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  12. 前記バスバー(151,152,153,154,155,156,157,158)には係止孔(159a,159c)が形成され、前記係止孔(159a,159c)に前記ユニットケース(121)の内側面に形成された突出構造物が係止されることにより、ユニットケース(121)に結合されると共に位置が固定されることを特徴とする請求項1または4に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  13. 前記ユニットケース(121)は、スクリュー(124)により締結される上部ケース(122)と下部ケース(123)で構成され、前記スクリュー(124)が締結される下部ケース(123)の締結孔(123b)は前記突出構造物の締結部(123a)に形成され、前記バスバー(151,152,153,154,155,156,157,158)が前記締結部(123a)によりユニットケース(121)に結合されると共に位置が固定されることを特徴とする請求項12に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  14. 前記カートリッジケース(110)には、ユニットパック(120a,120b,120c)から発散される熱を外部に排出し、ユニットパック(120a,120b,120c)の温度上昇を防止する通風効果のための通風口(115)が形成されることを特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  15. 前記ユニットパック(120a,120b,120c)は直方体の形状を有し、前記カートリッジケース(110)内に積層型に配置されるように挿入されることを特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  16. 前記ユニットパック(120a,120b,120c)は、カートリッジケース(110)とスクリュー(117)により締結されて位置固定され、前記スクリュー(117)が締結されるユニットパック(120a,120b,120c)の締結孔(123b)は、ユニットパック(120a,120b,120c)の外部表面から突出形成された締結部(125a)に形成され、前記締結部(125a)を除いたユニットパック(120a,120b,120c)の外部表面とカートリッジケースの内側面との間に間隔が存在することを特徴とする請求項1または15に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  17. 前記カートリッジケース(110)の内側面には、ユニットパック(120a,120b,120c)がカートリッジケース(110)内から離隔配置されるように、ユニットパック(120a,120b,120c)の間に入る離隔部(118)が突出形成されることを特徴とする請求項1または15に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  18. 前記ユニットケース(121)の内側面には、セル(140)が載置された状態でその位置を固定し、載置されたセル(140)を離隔された状態で維持させて放熱が行われるようにする載置部(126)が形成されることを特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  19. 前記載置部(126)は、ユニットケース(121)の内側面とセル(140)の側面との間に離隔されるように、前記ユニットケース(121)の内側面から突出したリブ状に形成されることを特徴とする請求項18に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  20. 前記ユニットケース(121)には、温度上昇を防止する通風効果のための通風口が形成されることを特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  21. 前記ユニットケース(121)内にセル(140)が並んで配置され、前記通風口としてセル(140)の長手方向と平行な方向に長く形成された複数の通風口(127)を備えることを特徴とする請求項20に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  22. 前記ユニットケース(121)内にセル(140)が並んで配置され、前記通風口はセル(140)の中央部に沿ってセル(140)の横方向に長く形成されることを特徴とする請求項20に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  23. 前記端子板(141)は、ニッケル、銀、銅、金、アルミニウム、マグネシウム、ナトリウムから選択された1つの素材で製作されることを特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  24. それぞれの前記ユニットパック(120a,120b,120c)の所定の位置に誤組み立て防止用ガイド板128が設置され、前記PCB(160)の所定の位置に前記ユニットパック(120a,120b,120c)の誤組み立て防止用ガイド板(128)が挿入される複数のガイドスリット(161)が形成されることを特徴とする特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  25. 前記セル(140)が、リチウムイオン(Li−ion)、リチウムイオンポリマー(Li−ion Polymer)、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)、ニッケル−メタルハイドライド(Ni−MH)、及び鉛蓄電池(Lead−Acid)セルから選択されることを特徴とする請求項1に記載の機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ。
  26. 請求項1から24のうち何れか一項に記載のユニットパック組合せ型セルカートリッジ(100)の複数個が外部ケース2に収納され、カートリッジが互いに接続されることにより1つのシステムを構成することを特徴とするカートリッジ組合せ型蓄電装置。
  27. 前記ユニットパック組合せ型セルカートリッジ(100)は、前記外部ケース2の内側で接続部(151a,156a)がケーブル接続方式、バスバー接続方式、またはコネクター接続方式により電気的に接続され、互いに接続されることにより1つのシステムを構成することを特徴とする請求項26に記載のカートリッジ組合せ型蓄電装置。
  28. 前記ユニットパック組合せ型セルカートリッジ(100)は、前記外部ケース2の内側で相互間に直列接続、または並列接続、または直列・並列複合接続されることにより1つのシステムを構成することを特徴とする請求項26または27に記載のカートリッジ組合せ型蓄電装置。
  29. 前記コネクター接続方式において、前記外部ケース2の内側にユニットパック組合せ型セルカートリッジ(100)の接続部(151a,156a)が接続されるコネクターを設け、前記ユニットパック組合せ型セルカートリッジ(100)が前記外部ケース2の内側に載置される時、前記接続部(151a,156a)が前記コネクターに自動接続されることにより1つのシステムを構成することを特徴とする請求項27に記載のカートリッジ組合せ型蓄電装置。
  30. 前記外部ケース2には、温度上昇を防止する通風効果のための通風口3が形成されることを特徴とする請求項26に記載のカートリッジ組合せ型蓄電装置。
JP2012513881A 2009-06-17 2010-06-16 機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ Pending JP2012529725A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090054070A KR101106544B1 (ko) 2009-06-17 2009-06-17 기구물체결방식의 유닛팩 조합형 셀 카트리지
KR10-2009-0054070 2009-06-17
PCT/KR2010/003872 WO2010147384A2 (ko) 2009-06-17 2010-06-16 기구물체결방식의 유닛팩 조합형 셀 카트리지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012529725A true JP2012529725A (ja) 2012-11-22

Family

ID=43356909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513881A Pending JP2012529725A (ja) 2009-06-17 2010-06-16 機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120100400A1 (ja)
EP (1) EP2445047A2 (ja)
JP (1) JP2012529725A (ja)
KR (1) KR101106544B1 (ja)
CN (1) CN102460813A (ja)
CA (1) CA2763070A1 (ja)
WO (1) WO2010147384A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523431A (ja) * 2013-07-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールアセンブリ
JP2020537310A (ja) * 2018-09-04 2020-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 放熱プレートを備えた二次電池パック

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5694843B2 (ja) 2011-04-25 2015-04-01 Jmエナジー株式会社 蓄電モジュール
JP5943457B2 (ja) * 2011-09-30 2016-07-05 Fdk株式会社 電池ユニット
KR101321371B1 (ko) * 2011-11-01 2013-10-28 에스케이이노베이션 주식회사 통기성 케이스를 가지는 배터리
KR101341474B1 (ko) * 2012-01-04 2013-12-13 엘에스엠트론 주식회사 전기에너지 저장장치 어셈블리 및 그 제조방법
JP5944178B2 (ja) * 2012-02-22 2016-07-05 株式会社東芝 電池ユニット
WO2013125748A1 (ko) * 2012-02-23 2013-08-29 세방전지(주) 음각구조를 이용한 전지셀 케이스
KR101337436B1 (ko) * 2012-03-09 2013-12-05 강정욱 대용량 에너지 저장장치의 셀 카트리지
KR101337435B1 (ko) * 2012-03-09 2013-12-05 강정욱 대용량 에너지 저장장치
KR101278229B1 (ko) * 2012-04-24 2013-06-24 이응재 2차전지 팩키지용 통합모듈 장치
WO2013161370A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 積水化学工業株式会社 蓄電システム、及びカートリッジ
JP6047302B2 (ja) * 2012-04-26 2016-12-21 積水化学工業株式会社 蓄電システム
JP5576467B2 (ja) * 2012-12-21 2014-08-20 積水化学工業株式会社 蓄電システム、及びカートリッジ
KR101913375B1 (ko) * 2012-06-28 2018-10-31 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
JP6182151B2 (ja) * 2012-09-25 2017-08-16 日本碍子株式会社 電力貯蔵装置
CN103682479B (zh) * 2012-09-26 2015-12-09 江苏海四达电源股份有限公司 一种通用电池模块单元
CN102881851A (zh) * 2012-10-23 2013-01-16 杭州万好万家动力电池有限公司 一种通用型锂离子电池模块
KR101413831B1 (ko) * 2012-11-06 2014-07-01 넥스콘 테크놀러지 주식회사 축전지 카트리지
KR102122930B1 (ko) * 2012-11-27 2020-06-15 에스케이이노베이션 주식회사 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR101428331B1 (ko) 2012-12-27 2014-08-07 현대자동차주식회사 차량용 배터리모듈의 안전장치
CN103151477B (zh) * 2013-03-12 2015-09-30 重庆长安汽车股份有限公司 一种电池模组
US9318729B2 (en) * 2013-04-05 2016-04-19 Makita Corporation Power tool battery pack
CN103700877B (zh) * 2014-01-04 2015-11-18 高娟 一种电压可调的蓄电池
CA2969290C (en) 2014-12-18 2020-02-25 Saint-Gobain Glass France Method for producing a composite pane with a corrosion-protected functional coating
EP3367468B1 (en) * 2015-10-22 2020-04-22 Envision AESC Japan Ltd. Assembled battery and assembled battery manufacturing method
US10569634B2 (en) * 2017-08-18 2020-02-25 GM Global Technology Operations LLC Multi-functional cooling channel and busbar for battery cell pack
KR102381962B1 (ko) * 2018-11-29 2022-04-01 주식회사 엘지에너지솔루션 방열 부재를 구비한 전지팩
EP4358654A2 (en) * 2019-03-28 2024-04-24 CPS Technology Holdings LLC Flexible circuit having a fuse, bus bar holder including a lead-in structure, electrical conduction assembly having a bus bar, and battery including the same
CA3092216A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-10 Proterra Inc. Battery system of an electric vehicle
US20210098755A1 (en) 2019-09-30 2021-04-01 Makita Corporation Battery pack
CN111106543B (zh) * 2020-01-14 2021-02-09 安徽明远电力设备制造有限公司 一种热虹吸散热组合式开关柜
CN111312958B (zh) * 2020-03-03 2020-11-24 南京创源天地动力科技有限公司 一种高度集成化软包电池模组

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11317207A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd バッテリーパック
JP2001155702A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Sony Corp バッテリ装置
JP2002151045A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Honda Motor Co Ltd 電池モジュール用バスバーおよび電池モジュール
JP2003229106A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2004080989A (ja) * 1997-10-06 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置の制御方法
JP2005129270A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Hitachi Ltd リチウム電池を有する電池モジュール、およびリチウム電池を有する電池モジュールを用いた車両用制御システム
JP2007280679A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2008251352A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池モジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848733B2 (ja) * 2004-10-22 2011-12-28 日産自動車株式会社 電池モジュールおよび組電池
TW200629628A (en) * 2005-02-04 2006-08-16 Li-Han Yao Battery pack
KR100891079B1 (ko) * 2005-02-07 2009-03-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
JP2008166191A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP5159112B2 (ja) * 2007-01-24 2013-03-06 三洋電機株式会社 電池パック及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080989A (ja) * 1997-10-06 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置の制御方法
JPH11317207A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd バッテリーパック
JP2001155702A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Sony Corp バッテリ装置
JP2002151045A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Honda Motor Co Ltd 電池モジュール用バスバーおよび電池モジュール
JP2003229106A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2005129270A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Hitachi Ltd リチウム電池を有する電池モジュール、およびリチウム電池を有する電池モジュールを用いた車両用制御システム
JP2007280679A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2008251352A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523431A (ja) * 2013-07-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールアセンブリ
US10062877B2 (en) 2013-07-31 2018-08-28 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly
US10862082B2 (en) 2013-07-31 2020-12-08 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly
JP2020537310A (ja) * 2018-09-04 2020-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 放熱プレートを備えた二次電池パック
JP7082661B2 (ja) 2018-09-04 2022-06-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 放熱プレートを備えた二次電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
CA2763070A1 (en) 2010-12-23
KR20100135601A (ko) 2010-12-27
CN102460813A (zh) 2012-05-16
WO2010147384A2 (ko) 2010-12-23
US20120100400A1 (en) 2012-04-26
EP2445047A2 (en) 2012-04-25
WO2010147384A3 (ko) 2011-03-31
KR101106544B1 (ko) 2012-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012529725A (ja) 機構物締結方式のユニットパック組合せ型セルカートリッジ
KR101016596B1 (ko) 셀 상호간 복합연결망으로 구성된 셀 카트리지
JP5256634B2 (ja) 組電池、および組電池用コネクタモジュール
US9608298B2 (en) Battery pack
JP6255105B2 (ja) 電源電池モジュール
US8956751B2 (en) Battery pack and battery module having the same
US7951483B2 (en) Assembled battery with inner and outer frames
US9118055B2 (en) Battery pack
CA2536737C (en) Secondary battery module
EP2889932B1 (en) Power storage device
CN103390742B (zh) 电池组
JP6507136B2 (ja) 電池パック
EP2482361A1 (en) Battery pack
JP2016027578A (ja) 二次電池装置
JP2010503971A (ja) バッテリーモジュールインタフェース
JP4492002B2 (ja) 電池モジュール
JP2008251472A (ja) パック電池
KR20200020565A (ko) 조립 구조가 개선된 배터리관리시스템을 포함한 배터리모듈
EP2581964A1 (en) Battery pack
JP5255083B2 (ja) 組電池および電池モジュール
KR20210003599A (ko) 접속 플레이트를 구비한 배터리 팩 및 전자 디바이스 및 자동차
JP6134218B2 (ja) 電池パック
CN117317524A (zh) 电池模组和电池
KR102285144B1 (ko) 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325