JP2012529318A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012529318A5
JP2012529318A5 JP2012514412A JP2012514412A JP2012529318A5 JP 2012529318 A5 JP2012529318 A5 JP 2012529318A5 JP 2012514412 A JP2012514412 A JP 2012514412A JP 2012514412 A JP2012514412 A JP 2012514412A JP 2012529318 A5 JP2012529318 A5 JP 2012529318A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
light
volume element
light source
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012514412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5709852B2 (ja
JP2012529318A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP09162394A external-priority patent/EP2260754A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012529318A publication Critical patent/JP2012529318A/ja
Publication of JP2012529318A5 publication Critical patent/JP2012529318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709852B2 publication Critical patent/JP5709852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 組織(7)における定量的な光子吸収係数(μa)の測定に適した装置であって、前記
    装置は、
    光子を生成するのに適した第1の光源(1a)と、
    測定される光の強度、周波数、周波数偏差および位相シフトのうちの少なくとも1つを測定するのに適した光測定素子(25)と、
    前記組織(7)内の規定の体積要素(2)における規定の音波パターン(15)の生成に適した超音波源(14)とを備え、
    前記超音波源(14)は、前記第1の光源(1a)または前記第2の光源(1b)から発せられ、前記組織(7)内の前記規定の体積要素(2)に入射する光のラベリングに適しており、
    前記装置は、超音波測定素子(26)をさらに備え、前記超音波測定素子(26)は、超音波の測定に適しており、超音波は、前記組織(7)内の前記規定の体積要素(2)から生じ、前記組織(7)内の前記規定の体積要素(2)に入射する、前記第1の光源(1a)の光によって生成される、装置。
  2. 前記光源(1a,1b)はレーザであり、好ましくは、パルス方法または変調方法で光を投与するように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の光源(1b)は、好ましくは、前記第1の光源(1a)によって生成された光と同じ波長の光を生成するように構成される、先行する請求項のいずれかに記載の装置。
  4. 前記超音波源(14)は、焦点(15)を提供するように構成された、たとえば音波の交差ビームを提供するように構成された、多数の音源素子を備える、先行する請求項のいずれかに記載の装置。
  5. 前記第1の光源(1a)は、第1の位置(1)および第2の位置(3)に適用されるように構成され、前記第2の光源(1b)は、第1の位置(1)に適用されるように構成され、前記光測定素子(25)は、実質的に第2の位置(3)に適用されるように構成される、先行する請求項のいずれかに記載の装置。
  6. 前記第1の光源(1a)および前記第2の光源は第1の位置(1)に適用されるように構成され、前記光測定素子は、実質的に前記第1の位置(1)に同様に適用されるように構成される、請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  7. 前記光測定素子および前記超音波測定素子に少なくとも通信可能に接するプロセッサが設けられ、前記プロセッサは、前記光測定素子(25)によって与えられる情報から、光のどの部分が前記規定の体積要素(2)から生じたかを推論するように構成される、先行する請求項のいずれかに記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、前記第2の光源(1b)によって生成された光の量、および前記規定の体積要素(2)から生じるラベリングされた光の量から、前記規定の体積要素(2)に実際に入射する、前記第1の光源(1a)から生じた光の量をさらに推論するように構成される、請求項に記載の装置。
  9. 前記プロセッサは、前記組織(7)内の前記規定の体積要素(2)で生成された測定音、および前記組織(7)内の前記規定の体積要素(2)に実際に入射する光の量から、前記組織(7)内の前記規定の体積要素(2)の固有の光子吸収係数(μa)をさらに推論
    するように構成される、請求項に記載の装置。
  10. 前記装置は、前記組織(7)内の連続する規定の体積要素(2)を測定し、各々の前記規定の体積要素(2)のそれぞれの固有の光子吸収係数(μ)を推論することによって、前記組織(7)の少なくとも一部を走査するように構成され、
    前記装置は、さらに、そのようにして生成されたデータから、前記組織(7)のグラフィック表現を生成するように構成され、
    異なる固有の吸収係数(μa)を有する、異なる範囲は視覚的に判別可能に構成される
    、先行する請求項のいずれかに記載の装置。
  11. 前記光源(1a,1b)および/または前記超音波源(14)は、個々のソースのアレイまたは行列を備え、前記超音波測定素子(26)および/または前記光測定素子(25)は、個々の測定センサのアレイまたは行列を備える、先行する請求項のいずれかに記載の装置。
  12. 組織内の定量的な光子吸収係数の測定に適した方法であって、前記方法は、
    ・請求項1〜11のいずれかに記載の装置を準備するステップと、
    ・検査対象の前記組織(7)内の規定の体積要素(2)において規定の音波パターン(15)を生成するステップと、
    ・前記第1の光源(1a)および前記第2の光源(1b)で前記検査対象の組織を照射するステップと、
    ・前記規定の体積要素(2)における前記規定の音波パターン(14)によって、前記規定の体積要素(2)に入射する光をラベリングするステップと、
    ・前記組織(7)を出る、ラベリングされた光の量を測定するステップと、
    ・前記規定の体積要素(2)に実際に入る、前記第1の光源(1a)から生じた光の量を算出するステップと、
    ・前記組織(7)内で生成した音の量を、前記組織の表面において測定するステップと、
    ・前記組織の表面における、測定された音の量から、前記規定の体積要素(2)内で生成された音の量を算出するステップと、
    ・前記第1の光源(1a)から前記規定の体積要素(2)に入った、算出された光の量と、前記規定の体積要素(2)で生成された音の量とから、前記組織(7)内の前記規定の体積要素(2)の固有の光子吸収係数(μa)を推論するステップとを備える、方法。
  13. 前記組織(7)の部分を通じて前記規定の体積要素(2)を連続的に移動させて、各々の体積要素(2)において固有の光子吸収係数(μ)を定義するために請求項12に記載された測定ステップを各々の移動の後に実行することによって、検査対象の前記組織(7)の一部が走査される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記組織(7)の二次元または三次元のグラフィック表現は、各々の体積要素(2)における前記固有の吸収係数(μa)を視覚化して、各々の体積要素(2)のグラフィック
    な視覚化表現を、前記検査対象の組織内のそれぞれの体積要素の測定された場所に対応する、二次元または三次元の場所に配置することによって構成される、請求項12に記載の方法。
  15. 固有の光子吸収係数(μa)は、問題となる前記組織の固有の特性を表現することが可
    能である、請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
JP2012514412A 2009-06-10 2010-05-26 光子吸収係数測定のための装置および方法 Expired - Fee Related JP5709852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09162394A EP2260754A1 (en) 2009-06-10 2009-06-10 Device and method for photon absorption coefficient measurement
EP09162394.2 2009-06-10
PCT/EP2010/057258 WO2010142530A1 (en) 2009-06-10 2010-05-26 Device and method for photon absorption coefficient measurement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012529318A JP2012529318A (ja) 2012-11-22
JP2012529318A5 true JP2012529318A5 (ja) 2013-05-30
JP5709852B2 JP5709852B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41172448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514412A Expired - Fee Related JP5709852B2 (ja) 2009-06-10 2010-05-26 光子吸収係数測定のための装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9357962B2 (ja)
EP (2) EP2260754A1 (ja)
JP (1) JP5709852B2 (ja)
CN (1) CN102458231B (ja)
WO (1) WO2010142530A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773578B2 (ja) * 2010-04-08 2015-09-02 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法およびプログラム
JP5672104B2 (ja) * 2011-03-28 2015-02-18 コニカミノルタ株式会社 超音波変調光計測装置および超音波変調光計測方法
US10762628B2 (en) * 2012-03-09 2020-09-01 Seno Medical Instruments, Inc. Statistical mapping in an optoacoustic imaging system
JP6545190B2 (ja) * 2014-05-14 2019-07-17 キヤノン株式会社 光音響装置、信号処理装置、信号処理方法、プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245015B1 (en) * 1998-12-07 2001-06-12 General Electric Company Photosonic diffusion wave-based tumor detector
JP4406226B2 (ja) * 2003-07-02 2010-01-27 株式会社東芝 生体情報映像装置
US20050107694A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Jansen Floribertus H. Method and system for ultrasonic tagging of fluorescence
US7144370B2 (en) * 2004-05-12 2006-12-05 General Electric Company Method and apparatus for imaging of tissue using multi-wavelength ultrasonic tagging of light
EP1792187A1 (en) * 2004-09-10 2007-06-06 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Compounds and methods for combined optical-ultrasound imaging
CN1663535A (zh) * 2005-03-11 2005-09-07 华南师范大学 聚焦超声激发声化学发光的肿瘤层析成像方法及装置
US20070093708A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Benaron David A Ultra-high-specificity device and methods for the screening of in-vivo tumors
US7740585B2 (en) 2006-01-20 2010-06-22 Seno Medical Instruments, Inc. Quantitative optoacoustic tomography with enhanced contrast
CN201017131Y (zh) * 2006-12-01 2008-02-06 华中科技大学 一种超短脉冲激光扫描装置
JP2009066110A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Inc 測定装置
JP5317449B2 (ja) * 2007-09-12 2013-10-16 キヤノン株式会社 測定装置
JP5284129B2 (ja) * 2008-02-06 2013-09-11 キヤノン株式会社 イメージング装置、及び解析方法
EP2281188A4 (en) * 2008-05-30 2015-09-23 Stc Unm PHOTOACOUSTIC IMAGING DEVICES AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132228B2 (ja) 測定方法及び測定装置
RU2571330C2 (ru) Устройство сбора данных при помощи акустических волн
CN102740776B (zh) 光声成像设备和光声成像方法
US20090069674A1 (en) Measurement apparatus
JP5863345B2 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP2009207883A5 (ja) イメージング装置、及び解析方法
JP2011206192A5 (ja) 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法、および被検体情報取得方法を実行するためのプログラム
JP2011172730A5 (ja)
JP2012519553A5 (ja)
JP2010088873A (ja) 生体情報イメージング装置
CN104334088A (zh) 激光诱导超声波装置和方法
JP6545190B2 (ja) 光音響装置、信号処理装置、信号処理方法、プログラム
JP2012529318A5 (ja)
JP6108902B2 (ja) 処理装置、光音響装置、処理方法、およびプログラム
WO2013108375A9 (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
JP6000728B2 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP6742734B2 (ja) 被検体情報取得装置および信号処理方法
JP6742745B2 (ja) 情報取得装置および表示方法
JP2013215236A (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP5709852B2 (ja) 光子吸収係数測定のための装置および方法
JP7044305B2 (ja) 光音響画像化装置及び光音響画像化方法
JP2015000288A (ja) 被検体情報取得装置およびその制御方法ならびに音響信号取得装置およびその制御方法
WO2019107391A1 (ja) 画像情報処理装置および表示方法
JP5575293B2 (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
Agrawal et al. Modeling combined ultrasound and photoacoustic imaging: Simulations aiding device development and deep learning