JP2012525987A - 高硬度インサート - Google Patents

高硬度インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2012525987A
JP2012525987A JP2012509031A JP2012509031A JP2012525987A JP 2012525987 A JP2012525987 A JP 2012525987A JP 2012509031 A JP2012509031 A JP 2012509031A JP 2012509031 A JP2012509031 A JP 2012509031A JP 2012525987 A JP2012525987 A JP 2012525987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cutting
flank
cutting edge
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012509031A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス プレトリウス、コーネリウス
Original Assignee
エレメント シックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレメント シックス リミテッド filed Critical エレメント シックス リミテッド
Publication of JP2012525987A publication Critical patent/JP2012525987A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • B23B27/145Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/08Rake or top surfaces
    • B23B2200/083Rake or top surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/12Side or flank surfaces
    • B23B2200/123Side or flank surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23B2200/242Cross section of the cutting edge bevelled or chamfered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23B2200/245Cross section of the cutting edge rounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • B23B2226/315Diamond polycrystalline [PCD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2268Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

工作機械用の高硬度インサートであって、すくい面22と、逃げ面24と、すくい面22と逃げ面24の間の移行部によって形成された丸みを帯びた切刃26とを有する高硬度切削構造20を備え、逃げ面24が、切刃26から離れる方向に延在している凸形状の弓形面部分28を含み、弓形面部分28が曲率半径R2を有する、高硬度インサート。

Description

本発明は、工作機械用の高硬度インサートに関するものである。限定的ではないが、詳細には本発明は、金属を含む物体を機械加工するための高硬度インサートに関し、より具体的には、チタン又は超合金を含む物体への溝の形成、突切り、切削、又は旋削を行うための高硬度インサートに係るものである。本発明は、高硬度インサートを備える工具、及びその工具を使用して物体を機械加工するための方法にも関する。
切削工具は、工作物又は物体から材料を取り去ることにより、それらを形成、中ぐり、又は分離するために使用される。切削工具の例として、旋削、フライス削り、又は穿孔用の工具、石油及びガス掘削用のバイトなどの岩石穿孔工具、並びに舗装の解体及び軟岩の採掘に使用されるピックなどのアタック・ツールがあげられる。このような工具は通常、典型的には少なくとも1つの切刃を有する、1つ又は複数の切削インサートを備える。金属合金、セラミックス、サーメット、特定の複合材料及び石などの、硬質の又は研磨用の被削材は、硬質の又は高硬度の切削先端部を有する工具を使用して機械加工する必要がある。焼結炭化タングステン硬質合金は、硬質の被削材を機械加工するために最も広く使用されている工具材料であり、硬質でもあり強靱でもある。多結晶ダイヤモンド(PCD)及び多結晶立方晶窒化ホウ素(PCBN)は高硬度材料であり、例えば、自動車産業において広く使用されている特定の金属合金を機械加工するために使用される。
高硬度材料は極めて硬質であるが、それらは一般に焼結炭化物合金材料よりも強度及び靱性に劣るため、欠損及びチッピングをより起こしやすい。焼結炭化物合金切削工具は、PCD及びPCBNのほうがはるかに耐摩耗性があるという事実にもかかわらず、そのより高い靱性及び耐チッピング性のために、PCD及びPCBNの工具よりも工具寿命において優れている。例えば、標準的教科書は、チタン合金の荒削り、すなわち荒切削には、負のすくい角を有する炭化物工具を極力使うべきであると指摘している。
特願平6−28413号(特許文献1)は、水平(上面)投影図において弓形であって切刃を形成する表面を有する焼結ダイヤモンド材の層を備える、極めて硬質の(ultra−hard)切削工具を開示している。
特願昭63−264300号(特許文献2)は、湾曲した主切刃、トレーリング面、及びそれらの間で湾曲した表面を形成する逃げ面を有する、ダイヤモンド・インサートを開示している。
米国特許第5,006,020号(特許文献3)は、機械加工用の切削インサート、特に、丸みを帯びた切削コーナ、及び切削先端部に沿って延びる二重ベベルとして形成された保護ベベルを有する、多角回転可能な切削インサートを開示している。この切削インサートは、上面及びコーナ半径を有し且つコーナ半径を除き平らな主ベベルを備える二重ベベルを有する本体を備える。
国際公開2008/044991号(特許文献4)は、上面、上面に直角をなすクリアランス面、及びそれらの面を相互に連結し且つそれらの面に実質的に平行して延在している領域内の切削先端部を有する、切削機械加工用のネガティブ・インサートを開示している。このインサートは、インサートのコーナの辺りで、切削先端部をインサートの少なくとも1つの外側面上のクリアランス面に連結している、平らな又は丸みを帯びた食付き部を有し、この食付き部は、インサートによって実行される切削機械加工作業中に、クリアランス面に1度〜15度の角度をつけて、食付き部を機械加工される工作物に実質的に接線方向に当てることを可能にして、工作物に対してインサートを2つの面で支持する。WO2008/044991号で開示されているインサートは、その明細書の図6で示されるように、凸形状のワイパー刃14を含むこともできることに留意すべきである。このワイパー刃をインサートのクリアランス面10又は逃げ面と混同してはならない。より詳細には、図6は切削インサートの上面平面図であるのに対し、同一の明細書中の図3及び図5は、切削インサートの横断側面図である。
特開平7−130924号公報(特願平6−28413号) 特開平2−109611号公報(特願昭63−264300号) 米国特許第5,006,020号明細書 国際公開第2008/044991号
機械加工が困難な合金、特にチタン合金及び耐熱超合金を荒削り及び溝切りするための、長寿命及び優れた生産性を有するインサートの提供が必要である。
本発明の第1の観点によれば、すくい面と、逃げ面と、すくい面と逃げ面との間の移行部によって形成された丸みを帯びた切刃とを有する高硬度切削構造を備える、工作機械用の高硬度インサートが提供される。逃げ面は、切刃から離れる方向に延在している曲率半径を有する弓形面部分を含む。弓形面部分は凸形状である。
本発明の一具体例において、高硬度切削構造は、多結晶ダイヤモンド(PCD)を有する。また、本発明の一実施例において、高硬度構造は多結晶立方晶窒化ホウ素(PCBN)を含む。
本発明の一具体例において、高硬度インサートは、チタンを含む物体などの金属体を機械加工するためのものであり、また幾つかの具体例において、高硬度インサートは、金属体を溝切り、切削及び旋削するためのものである。
本発明の一具体例において、逃げ面の弓形面部分の曲率半径は、最小で約0.15mm、最小で約1mm、又は最小で約2mmである。本発明の一具体例において、逃げ面の弓形面部分の曲率半径は、最大で約10mm、又は最大で約8mm、又は最大で約4mm、又は最大で約2mmである。一具体例において、逃げ面の弓形面部分の曲率半径は約1.2mmである。
本発明の一具体例において、丸みを帯びた切刃は、最小で約0.01mm、又は最小で約0.02mm、又は最小で約0.04mmのすくい面と逃げ面との間にわたる曲率半径を有する。一具体例において、丸みを帯びた切刃の曲率半径は、約0.15mm未満、最大で約0.09mm、又は最大で約0.07mmである。
本発明の一具体例において、すくい面は、切刃から離れる方向に延在し最小で約0.15mm、又は最小で約1mmの曲率半径を有する、弓形面部分を含む。一具体例において、すくい面の弓形面部分の曲率半径は、最大で約10mm、又は最大で約8mm、又は最大で約4mm、又は最大で約2mmである。
本発明の高硬度インサートの一最大で例において、逃げ面は、切刃とクリアランス面とを連結する円弧を形成するバットレス(buttress)面を含む。
本発明の一具体例において、すくい面は少なくとも1つのすくいランド面、及び少なくとも1つのクリアランス・ランド面を含むクリアランス面を含み、少なくとも1つのすくいランド面と少なくとも1つのクリアランス・ランド面とがつくる内角は鋭角である。
幾つかの具体例において、高硬度構造は、円相当径(ECD)で見て最小で約0.5ミクロン、最大で約10ミクロン、又は最大で約5ミクロンの平均粒径を有する相互接着されたダイヤモンド粒子を含むPCDを有する。
本発明の第2の観点によれば、本発明の一観点による高硬度インサートを備える工具が提供される。
本発明の一具体例における工具は、硬質な又は機械加工が困難な材料の機械加工用、又は石油及びガス掘削産業において使用することができるドリル・ビットなどの岩石穿孔用の工具である。一具体例における工具は、チタン又は超合金を含む物体への溝の形成、突切り、荒削り、又は多方向旋削を行うためのものである。
本発明の第3の観点によれば、チタン若しくはその合金又は耐熱超合金を含む物体への溝の形成、突切り、荒削り、又は多方向旋削を行うための方法が提供され、この方法は、物体から材料を取り去るのに十分なエネルギーをもって、物体を、本発明の一観点による高硬度インサートを備える工具に係合させるステップを含む。
一具体例において、この方法は、高硬度インサートを工作物に対して正の切削幾何形状(positive cutting geometry)に配置するステップを含む。
本発明の一具体例において、この方法は、(Inconel(登録商標)などの)ニッケル−クロム基超合金又は硬化鋼を含む工作物を、本発明の一観点によるインサートを備える工具に係合するステップを含む。
本発明の各具体例は、機械加工が困難な材料を含む物体、詳細には金属含有材料を含む物体、及びより詳細にはチタン及び特定の超合金を含む物体の機械加工の生産性を、結果的に大きく向上させる利点を有する。本発明の各具体例は、そのような材料の積極的な機械加工すなわち荒削りにおいて工具寿命を高める利点を有する。
次に、添付図面を参照しながら、限定的ではない各実施例を説明する。
全ての図面において、同じ符号は、同じ構成を示す。
高硬度工作機械の実施例の上面(水平投影面)概略図。 図1に示された高硬度工作機械の実施例の側面(側方向)概略図。 図1及び図2に示された高硬度インサートの実施例の断面X−Yの部分的な側面(側方向)の概略図。 工作物から材料を取り去るのに使用される際の高硬度インサートの実施例の断面の部分的な側面(側方向)の概略図。 高硬度インサートの実施例の部分的な断面の側面(側方向)概略図。
本明細書において、切削工具の「すくい面」又は「すくい表面」とは、使用に際して切りくずがその面上を流動する、切削工具の表面又は複数の表面である。本明細書において、「切りくず」とは、使用に際して工作機械により被削面から取り去られた工作物の小片である。すくい面が互いに傾斜した幾つかの面で構成される場合、これらの面は、切刃を発端として、第1面、第2面などと呼ばれる。
本明細書において、「逃げ面」とは、切削工具が通過することによって工作物上に作られる面(すなわち、すくい面上を流動する切りくず材が切削された工作物上の面)の上方にある、工具の表面又は複数の表面である。逃げ面が互いに傾斜した幾つかの面で構成される場合、これらの面は、切刃を発端として、第1逃げ面、第2逃げ面などと呼ばれる。当技術分野において、クリアランス面は逃げ面と呼ばれることがあり、また切刃を発端として、第1面、第2面などで構成されてもよい。
本明細書において、「切刃」とは、切削の遂行を目的とするすくい面の端部である。「丸みを帯びた切刃」とは、すくい面と逃げ面との間の丸みを帯びた移行部によって形成された切刃である。
本明細書において、「高硬度材料」とは、少なくとも約25GPaのビッカース硬さを有する材料である。多結晶ダイヤモンド(PCD)材、及び多結晶立方晶窒化ホウ素(PCBN)材が、高硬度材料の例としてあげられる。本明細書において、PCD材は、大量のダイヤモンド粒子を含み、ダイヤモンド粒子の大部分は互いに直接相互接着され、そのダイヤモンドの含有量は少なくともPCD材の約80体積%である。PCD材の一実施例において、各ダイヤモンド粒子の間隙は、ダイヤモンド用の触媒を含む結合材によって少なくとも部分的に充填されてもよい。本明細書において、PCBN材は、セラミック若しくは金属材、又はその両方を含むことのできる耐摩耗基質に分散された大量のcBN粒子を含み、そのcBNの含有量は、PCBN材の少なくとも約50体積%である。PCBN材の幾つかの実施例において、cBN粒子の含有量は、少なくとも約60体積%、又は少なくとも約70体積%、又は少なくとも約80体積%である。本明細書において、「多結晶高硬度構造」は、多結晶高硬度材料を含む構造を意味する。
本明細書において、「工作機械」とは、金属、複合材、木材、又はポリマーなどの材料を含む構成部品を機械加工によって製造するために使用することのできる動力付き機械装置である。本明細書において、「機械加工」とは、工作物と呼ばれる物体から材料を選択的に取り去ることである。
図1、図2及び図3を参照すると、金属工作物(図示せず)に機械加工で溝を切るための工作機械(図示せず)用の高硬度インサート10の実施例は、すくい面22と、逃げ面24と、すくい面22と逃げ面24との間の移行部によって形成された丸みを帯びた切刃26とを有する多結晶ダイヤモンド(PCD)構造20を備える。丸みを帯びた切刃26は曲率半径R3を有する。逃げ面24は、切刃26から延在し側方向において曲率半径R2を有する弓形面部分28を含む。弓形面部分28は、側方向から見ると通常は凸形状である。逃げ面24の弓形面部分28の曲率半径R2は、側方向から見ると、丸みを帯びた切刃26の曲率半径R3よりも大きい。すくい面22も、側方向から見ると、丸みを帯びた切刃から延在し曲率半径R1を有する凸形状の弓形面部分29を含む。逃げ面24の弓形面部分28は、使用に際してバットレス面として機能することができる。すくい面と逃げ面との作る最小角度ωは、最小で約66度且つ90度未満である。
本明細書において、すくい角は、工作物表面に対するすくい面の傾きであり、正のすくい角は、切りくずを工作物から離れる方向に移動させ、負のすくい角は、切りくずを工作物の方へ向かわせる。
図4を参照すると、インサート(インサート全体は図示せず)の実施例の高硬度切削構造20は、正のすくい角γ及びクリアランス角αによって規定された正の切削幾何形状の状態で工作物40に対して使用されるように配置されている。逃げ面の弓形面部分28は、バットレス面として見なしてもよく、すくい面22に対して切刃26より後方の工作物40と接触することができ、工作物40の本体に、切刃26が食い込むよりもなおわずかに深く食い込むことができる。切削は、例えば、方向50に工作物40を回転又は旋回させることで、切削構造20を工作物40に突き当てることによって達成することができ、工作物40を切削することで、切削作用によって切りくず60が取り去られる。一実施例において、αは1度〜12度であり、γは0度〜12度であり、R1は10ミリメートル以下であり、R2は10ミリメートル未満であり、R3は0.15ミリメートル未満であり、角ωは66度〜90度である。
図5を参照すると、工作機械(図示せず)用の高硬度インサート10の実施例は、焼結炭化タングステンで形成された基材30に接着されたPCD材の層の形で、高硬度構造20を有する。PCD構造20は、すくい面22と逃げ面24との間の移行部に丸みを帯びた切刃26を有して形成され、すくい面22及び逃げ面24の両方は、切刃26に隣接したそれぞれの凸形状の弓形面部分を含む。切削構造20は、正のすくい角γ及びクリアランス角αによって規定された正の切削幾何形状での使用に際した配置で示されている。
使用に際して、逃げ面の弓形面部分、すなわちバットレス面は、切刃の後で工作物に接触し、切刃が食い込むよりも若干深く工作物の本体に食い込むことができる。特定の理論に束縛されるものではないが、逃げ面の弓形面部分、すなわちバットレス面と隣接したインサートの内側領域は、使用に際して切刃に対する機械的支持を向上させることができ、したがって切刃を強化する役割を果たす。
切削構造の形状の変形形態を、工作物の各特徴、詳細には被削材、及び速度、切削深さ、送り量などの機械加工条件に応じて、使用及び改変することができる。例えば、逃げ面若しくはすくい面、又は逃げ面及びすくい面の両方が、2つ以上の弓形の部分を含んでもよく、又は連続して変動する曲率半径を有する表面部分を含んでもよい。高硬度構造の構造及び特性を改変することもできる。例えば、幾つかの実施例において、高硬度構造は、高温でのPCDの特性を高めるためにダイヤモンド用の触媒が除去された領域を含むことができる熱安定性PCDで形成することができ、又はCVDダイヤモンドで形成することができる。すくい面若しくはクリアランス面の少なくとも1つの部分、又はその両方が、切削構造の保護又は機械加工作業の向上のために被覆で覆われていてもよい。この被覆は、炭化物、窒化物、又はホウ化物などの、高硬度構造の材料よりも柔らかい材料を含むことができる。
「荒切削」は、大きい切込み深さ及び送り量を用いることにより、被削材が比較的高速で取り去られる、機械加工の積極的な形態であると理解されている。荒切削は「仕上げ削り」と区別され、仕上げ削りでは、高度の許容誤差で仕上げることが目標とされており、そのため切込み深さ及び送り量はより小さい。荒切削作業において、工具の切刃にかかる荷重は、仕上げ削り作業の際よりも遙かに大きく、そのため荒切削作業において、特にすくい角が正である場合は、切刃はより堅固であることが必要とされる。このことにより、硬質又は高硬度だが比較的砕けやすい材料は、チタン合金などの機械加工が困難な特定の被削材の荒切削用には一般的に不適切である。例えば、PCD、PCBN、又はアドバンスト・セラミックスは、耐摩耗性が大きいにもかかわらず、機械加工が困難な材料の荒削りには通常使用されない。
本発明の各実施例は、インサートが、チタンを含有した工作物の荒切削又は溝切りにおいて長い実用寿命を有する高硬度材料で形成された切削構造を備えるという利点を有する。特定の理論に束縛されるものではないが、逃げ面の弓形面部分は、使用に際して切刃を支持するバットレスとして機能することができ、したがって切刃の欠損を遅延、防止又は減少させる。
本明細書において、粒子の円相当径(ECD)とは、その粒子の横断面と同じ面積を有する円の直径である。複数の粒子のECDサイズ分布及び平均サイズは、本体の横断面又は表面の画像解析によって、個々の接着されていない粒子、又は本体内で互いに接着された粒子に対して計測することができる。
本発明の実施例を、本発明を限定することを意図するものではない実例を参照にして、以下により詳細に説明する。
「例1」
多結晶ダイヤモンド(PCD)成形体を、切削工具用インサートに形成した。PCD成形体には、基体を支持するコバルト−焼結炭化タングステンに一体的に接着されたPCDの層を含み、PCDは、連晶した(inter−grown)多量のダイヤモンド粒子、及びダイヤモンド粒子の間の間隙内で分散したコバルトを含む。ダイヤモンド粒子は、円相当径(ECD)で見て約0.5〜2マイクロメートルの平均サイズを有し、PCDの任意の研磨面の表面積の少なくとも85%を占めた。PCDの抗折力は約2,209MPaであり、当技術分野でよく知られているように、K1Cとして計測されたPCDの破壊靱性値は、約13.4MPa.m1/2であった。PCDは、約166W.m−1.K−1の熱伝導率を有した。PCD切削インサートは、以下の幾何学的パラメータによって特徴付けられた。
R1=1.5mm(すくい面の弓形面の曲率半径)
R2=1.2mm(逃げ面の弓形面の曲率半径)
R3=0.02mm(丸みを帯びた切刃の曲率半径)
ω=66°(刃物角)
この切削工具を使用して、Gildemeister(登録商標)CTX410工作機械を使用してTi−6AI−4Vで形成された工作物への溝切り作業を実施する試験を行った。切削速度は80m/min、送り量は0.2〜0.3mm/rev、切込み深さは3mm、噴流圧力は150バールとした。切削工具に対する「実用寿命の終わり」の判定基準は、チッピング、欠損、若しくは塑性変形の兆候、又は0.6mmの「最大摩耗幅(Vbmax)」摩耗傷長さとした。比較のために、この種の用途に商業的に使用されている炭化物工具、並びに既知の設計のPCD切削工具も試験した。本実例のPCD切削工具の工具寿命は、炭化物工具の約9分間、及び既知のPCD工具の約3分間に比べて、40分間を超えた。既知のPCD工具は、欠損によりすぐに機能しなくなった。
「例2」
実例1に記載の通りに、PCD切削インサートを製造した。ただし、このPCD切削インサートは、以下の幾何学的パラメータによって特徴付けられた。
R1=9mm(すくい面の弓形面の曲率半径)
R2=5mm(逃げ面の弓形面の曲率半径)
R3=0.05mm(丸みを帯びた切刃の曲率半径)
ω=66°(刃物角)

Claims (10)

  1. 機械工具用の高硬度インサートにおいて、
    すくい面と、
    逃げ面と、
    前記すくい面と前記逃げ面との間の移行部によって形成された丸みを帯びた切刃と
    を有する高硬度切削構造体を備え、前記逃げ面が、前記切刃から離れる方向に延在している凸形状の弓形面部分を含み、該弓形面部分が曲率半径を有する、高硬度インサート。
  2. 前記高硬度切削構造体が多結晶ダイヤモンド(PCD)を含む請求項1に記載された高硬度インサート。
  3. 前記逃げ面の前記弓形面部分の前記曲率半径が最小で0.15mm、最大で10mmである請求項1又は請求項2に記載された高硬度インサート。
  4. 前記丸みを帯びた切刃が、前記すくい面と前記逃げ面との間にわたり延在する最小で0.01mm且つ0.15mm未満の曲率半径を有する請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載された高硬度インサート。
  5. 前記すくい面が、前記切刃から離れる方向に延在し、最小で0.15mm、最大で10mmの曲率半径を有する弓形面部分を含む請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載された高硬度インサート。
  6. 前記すくい面が、
    少なくとも1つのすくいランド面、及び
    少なくとも1つのクリアランス・ランド面を含むクリアランス面
    を含み、前記少なくとも1つのすくいランド面と前記少なくとも1つのクリアランス・ランド面とがつくる内角が鋭角である、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載された高硬度インサート。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載された高硬度インサートを備える工具。
  8. チタン若しくは超合金を含む物体への溝の形成、突切り、荒削り、又は多方向旋削を行うための請求項7に記載された工具。
  9. チタン若しくはその合金又は耐熱超合金を含む物体への溝の形成、又は荒削りを行うための方法において、前記物体から材料を取り去るために十分なエネルギーをもって、前記物体を、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載された高硬度インサートを備える工具に係合させるステップを含む、方法。
  10. 前記高硬度インサートを、工作物に対して正の切削幾何形状に配置するステップを含む、請求項9に記載された方法。
JP2012509031A 2009-05-06 2010-05-05 高硬度インサート Ceased JP2012525987A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0907737.1A GB0907737D0 (en) 2009-05-06 2009-05-06 An insert for a cutting tool
GB0907737.1 2009-05-06
PCT/EP2010/056120 WO2010128085A1 (en) 2009-05-06 2010-05-05 Superhard insert

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012525987A true JP2012525987A (ja) 2012-10-25

Family

ID=40792277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509031A Ceased JP2012525987A (ja) 2009-05-06 2010-05-05 高硬度インサート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20120051854A1 (ja)
EP (1) EP2427289A1 (ja)
JP (1) JP2012525987A (ja)
KR (1) KR20120016250A (ja)
CN (1) CN102458730A (ja)
BR (1) BRPI1013947A2 (ja)
CA (1) CA2760600A1 (ja)
GB (1) GB0907737D0 (ja)
WO (1) WO2010128085A1 (ja)
ZA (1) ZA201108038B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117775A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Mitsubishi Materials Corp 切削インサート
WO2015098646A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 三菱マテリアル株式会社 ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
JP2020524086A (ja) * 2017-06-19 2020-08-13 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 金属切削のための旋削インサート
JP6923854B1 (ja) * 2021-02-26 2021-08-25 株式会社タンガロイ 切削インサート
JP6923855B1 (ja) * 2021-02-26 2021-08-25 株式会社タンガロイ 切削インサート
WO2022004522A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 京セラ株式会社 被覆工具および切削工具
JP2022522901A (ja) * 2019-04-18 2022-04-20 マキノ インコーポレイテッド 多結晶質ダイヤモンドを使用してチタン合金を機械加工する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE534779C2 (sv) * 2010-03-03 2011-12-20 Sandvik Intellectual Property Metod för att tillverka en trådprodukt av rostfritt stål
JP5729554B2 (ja) * 2011-03-31 2015-06-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 繊維強化型複合材料の加工方法及びその工具
JP2015110265A (ja) * 2014-12-25 2015-06-18 株式会社日立ハイテクサイエンス 単結晶ダイヤモンド切削刃具及びx線タルボ干渉計用回折格子の製造方法
CN106270773A (zh) * 2015-06-03 2017-01-04 江苏友和工具有限公司 一种涂层圆锯片
JP6798663B2 (ja) 2016-04-27 2020-12-09 住友電工ハードメタル株式会社 切削インサート
CN108115158B (zh) * 2016-11-29 2020-05-19 天津职业技术师范大学 一种精加工车刀
US11052466B2 (en) * 2016-12-26 2021-07-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool and manufacturing method thereof
CN109570629B (zh) * 2017-09-28 2020-09-25 株式会社泰珂洛 切削工具
CN108971534A (zh) * 2018-10-17 2018-12-11 湖南机电职业技术学院 一种微型切削刀及其加工工艺
EP3835018A1 (de) * 2019-12-12 2021-06-16 Ceratizit Luxembourg Sàrl Schneidelement und verwendung davon

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277809A (ja) * 1992-03-27 1993-10-26 Kawatetsu Techno Res Corp 管ねじ切り用チップ及びその製造装置
JPH07178606A (ja) * 1993-10-21 1995-07-18 Sandvik Ab 切削工具植刃
JPH10286703A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Toshiba Tungaloy Co Ltd ダイヤモンド焼結体チップ
JP2006159381A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Yamaha Motor Co Ltd 切削加工用工具
JP2010228054A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Materials Corp 切削工具

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU563234A1 (ru) * 1971-11-24 1977-06-30 20 Государственный Подшипниковый Завод Плавающий расточной двухлезвийный блок
US4585375A (en) * 1984-02-10 1986-04-29 General Electric Company Milling inserts
JPS60221208A (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬ドリル及びその刃先強化法
DE3823199A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Feldmuehle Ag Schneidplatte fuer spanabhebende bearbeitung
US5141367A (en) * 1990-12-18 1992-08-25 Kennametal, Inc. Ceramic cutting tool with chip control
CA2092932C (en) * 1992-04-17 1996-12-31 Katsuya Uchino Coated cemented carbide member and method of manufacturing the same
US5556239A (en) * 1993-10-18 1996-09-17 Valenite Inc. Positive cutting insert with compound clearance faces
US5585176A (en) * 1993-11-30 1996-12-17 Kennametal Inc. Diamond coated tools and wear parts
US5957755A (en) * 1996-09-30 1999-09-28 Laflamme; Robert Remanufactured cutting insert and method of remanufacturing the same
US5955186A (en) * 1996-10-15 1999-09-21 Kennametal Inc. Coated cutting insert with A C porosity substrate having non-stratified surface binder enrichment
US6099209A (en) * 1998-08-07 2000-08-08 Kennametal Inc. Cutting tool and method for producing and cutting a non-porous surface layer
US6287177B1 (en) * 1999-10-28 2001-09-11 Conicity Technologies, Llc. Method of and apparatus for high tolerance brush honing
DE10021879A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Komet Stahlhalter Werkzeuge Vollbohrer für Werkzeugmaschinen
US20020187370A1 (en) * 2000-07-12 2002-12-12 Kazuo Yamagata Coated cutting tool
US6540450B2 (en) * 2000-11-29 2003-04-01 Hayes Lemmerz International, Inc. Tool and process for finishing a vehicle wheel surface
US6893330B2 (en) * 2000-11-08 2005-05-17 Hayes Lemmerz International, Inc. Tool and process for chrome plating a vehicle wheel surface
JP4228557B2 (ja) * 2001-02-05 2009-02-25 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
US6623217B2 (en) * 2001-09-24 2003-09-23 Valenite, Inc. Indexable turning insert
IL160223A (en) * 2004-02-04 2008-11-26 Carol Smilovici Double-sided cutting insert and milling cutter
US8656815B2 (en) * 2004-12-06 2014-02-25 Konica Minolta Opto, Inc. Transfer optical surface machining method, optical device producing mold and optical device
EP1960140A2 (en) * 2005-12-12 2008-08-27 Element Six (Production) (Pty) Ltd. Cutting method
US7476064B2 (en) * 2006-04-27 2009-01-13 Kyocera Corporation Cutting tool and method of cutting workpiece
SE0602512L (sv) * 2006-10-13 2008-04-22 Seco Tools Ab Negativt svarvskär med en fas mellan skäregg och släppningssida

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277809A (ja) * 1992-03-27 1993-10-26 Kawatetsu Techno Res Corp 管ねじ切り用チップ及びその製造装置
JPH07178606A (ja) * 1993-10-21 1995-07-18 Sandvik Ab 切削工具植刃
JPH10286703A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Toshiba Tungaloy Co Ltd ダイヤモンド焼結体チップ
JP2006159381A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Yamaha Motor Co Ltd 切削加工用工具
JP2010228054A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Materials Corp 切削工具

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117775A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Mitsubishi Materials Corp 切削インサート
WO2015098646A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 三菱マテリアル株式会社 ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
JP2015123552A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱マテリアル株式会社 ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
JP2020524086A (ja) * 2017-06-19 2020-08-13 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 金属切削のための旋削インサート
JP7125429B2 (ja) 2017-06-19 2022-08-24 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 金属切削のための旋削インサート
JP2022522901A (ja) * 2019-04-18 2022-04-20 マキノ インコーポレイテッド 多結晶質ダイヤモンドを使用してチタン合金を機械加工する方法
JP7355844B2 (ja) 2019-04-18 2023-10-03 マキノ インコーポレイテッド 多結晶質ダイヤモンドを使用してチタン合金を機械加工する方法
WO2022004522A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 京セラ株式会社 被覆工具および切削工具
JP6923855B1 (ja) * 2021-02-26 2021-08-25 株式会社タンガロイ 切削インサート
JP2022130806A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社タンガロイ 切削インサート
JP2022130807A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社タンガロイ 切削インサート
US11772166B2 (en) 2021-02-26 2023-10-03 Tungaloy Corporation Cutting insert
JP6923854B1 (ja) * 2021-02-26 2021-08-25 株式会社タンガロイ 切削インサート

Also Published As

Publication number Publication date
CN102458730A (zh) 2012-05-16
ZA201108038B (en) 2013-01-30
WO2010128085A1 (en) 2010-11-11
KR20120016250A (ko) 2012-02-23
BRPI1013947A2 (pt) 2016-04-05
EP2427289A1 (en) 2012-03-14
US20120051854A1 (en) 2012-03-01
GB0907737D0 (en) 2009-06-10
CA2760600A1 (en) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012525987A (ja) 高硬度インサート
JP5755221B2 (ja) 超硬カッター要素
US6655882B2 (en) Twist drill having a sintered cemented carbide body, and like tools, and use thereof
US9844814B2 (en) Superhard tool tip, method for making same and tool comprising same
CN106132607B (zh) 带聚晶金刚石烧结体的旋转切削工具
JP2013519530A5 (ja)
US8764876B2 (en) PCBN material, tool elements comprising same and method for using same
US20220228444A1 (en) A cutting element and methods of making the same
US20220228443A1 (en) A cutting element and methods of making same
WO2008102324A1 (en) Cutting elements
JP5394261B2 (ja) 基材の加工方法
RU2475338C2 (ru) Компонент обрабатывающего инструмента
JP2010520067A (ja) 工作物の機械加工方法
JP2012254486A (ja) 超高圧焼結体回転切削工具
Sarvar et al. HARD ALLOY APPLICATIONS (LITERATURE REVIEW)
JP2014500804A (ja) 回転ドリル用ビット
Biermann et al. Machining of Carbon Fibre-Reinforced Silicon-Ccarbide Composites
CN113118485A (zh) 一种带水滴状断屑凸台的超硬螺纹加工刀片
Zhang et al. Study on the wear and breakage of PCD tools for turning Si-Al alloy pistons

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140808

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20141211