JP2012525507A - コート紙製品をリサイクルするためのプロセスおよび装置 - Google Patents

コート紙製品をリサイクルするためのプロセスおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012525507A
JP2012525507A JP2012507548A JP2012507548A JP2012525507A JP 2012525507 A JP2012525507 A JP 2012525507A JP 2012507548 A JP2012507548 A JP 2012507548A JP 2012507548 A JP2012507548 A JP 2012507548A JP 2012525507 A JP2012525507 A JP 2012525507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pulp
solid residue
coated
coated paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012507548A
Other languages
English (en)
Inventor
フォッセ マッキントッシュ、アレクシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eve Research Inc
Original Assignee
Eve Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eve Research Inc filed Critical Eve Research Inc
Publication of JP2012525507A publication Critical patent/JP2012525507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/06Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by destructive hydrogenation
    • C10G1/065Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by destructive hydrogenation in the presence of a solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/34Other details of the shaped fuels, e.g. briquettes
    • C10L5/36Shape
    • C10L5/363Pellets or granulates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/403Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on paper and paper waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L9/00Treating solid fuels to improve their combustion
    • C10L9/08Treating solid fuels to improve their combustion by heat treatments, e.g. calcining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1014Biomass of vegetal origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Abstract

コート紙コップなどのコート紙製品を利用するための方法および装置を提供する。最終産物は、高エネルギー密度を有するバイオ燃料を含む。バイオ燃料は、石炭または他の燃料と混合することができ、良好な結合特性を有し得る。いくつかの実施形態では、HMFなどの有用な化学物質が生成される。この方法は、酸性条件の下、比較的穏やかな温度および圧力での加熱処理を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年4月30日に出願された「コート紙製品をリサイクルするためのプロセスおよび装置」と題する米国特許出願第61/174466号(参照により本明細書に組み込まれる)について優先権を主張する。米国のために、本出願は、2009年4月30日に出願された「コート紙製品をリサイクルするためのプロセスおよび装置」と題する米国特許出願第61/174466号(参照により本明細書に組み込まれる)について米国特許法第119条の下での恩典を主張する。
技術分野
本発明は、紙のリサイクルに関し、より詳細には、コート紙製品をリサイクルするための方法および装置に関する。
紙製品は様々な用途において使用される。例えば、包装材料、紙コップ、食品または飲料用容器などではプラスチックコーティングが使用される。これらの製品でプラスチックコーティングは、耐水性を付与し、湿潤強度を向上することができる。プラスチックコート紙製品(例えば、熱い飲料用のコップおよび食品包装紙)は、コーティングが現在のリサイクル技術と適合しないために、しばしばリサイクルのプログラムから除外される。このことは埋め立て地にたまるゴミを増やしている。
コート紙製品をリサイクルして使用可能な産物とする方法が必要である。本発明の態様は、この要求に対処する方法および装置を提供する。
本発明の一態様は、コート紙製品をリサイクルする方法を提供する。この方法は、コート紙製品を分解してパルプにする工程を含む。パルプは塩基性溶液中で加熱され、冷却および脱水して脱コートパルプとコーティング微粒子を含んだ混合物が得られる。この混合物はその後、酸性条件下で加熱され、固形残留物と使用可能な化学物質が生成される。固形残留物と使用可能な化学物質は分離してもよい。
固形残留物は優れたエネルギー密度を有し、石炭または他の燃料に代わる環境に優しい代替燃料として使用することができる。固形残留物のエネルギー密度は約27〜30GJ/トン(Tonne)でありうる。固形残留物は燃料として使用するためにペレット化することができ、石炭または他の燃料をペレット化するときの結合剤として使用することができ、および/または、石炭または他の燃料と混合して混合燃料を提供することができる。
図面を参照して以下の詳細な説明を熟読することにより、上記の例示的な態様および実施形態の他に、さらなる態様および実施形態が明らかになるであろう。
添付の図面は本発明の非限定的な実施形態を示す。
本発明の一実施形態に係るブロック工程図である。 図1の分解工程のための1つの可能な構成を示すブロック工程図である。 図1の分離工程のための1つの可能な構成を示すブロック工程図である。 図1の変換工程のための1つの可能な構成を示すブロック工程図である。 図1の生成物分離工程のための1つの可能な構成を示すブロック工程図である。 一実施形態に係るバッチモード装置の概略図である。 一実施形態に係る連続モード装置の概略図である。
本発明のより完全な理解を与えるために、以下の説明を通して具体的な詳細を述べる。ただし、本発明はこれらの詳細なしで実施することができる。他の例では、不必要に開示がわかりにくくなるのを避けるために、よく知られている構成要素については図示していないか、あるいは詳細に記載していない場合がある。したがって、これらの説明および図面は、制限的な意味ではなく例示的な意味で考えられるべきである。
本発明は、コート紙製品をリサイクルして使用可能な産物、例えば使用可能な化学物質および固形残留物にするための方法および装置を提供する。本発明はまた、使用可能な化学物質および固形残留物を生成する方法を提供する。コート紙製品は、プラスチックコート紙製品、例えば飲料コップ、ファストフード包装紙、紙皿、持ち帰り用食品用の紙袋、コート段ボール、幼児用おむつ、およびそれらの組み合わせなどを含み得る。
ポリエチレンはポリコートとも呼ばれ、コート紙製品で一般的に使用されるプラスチックコーティングである。ポリコートは耐水性を付与し、湿潤強度を向上することができる。ただし本発明の方法は、ポリエチレンコート紙、さらにはプラスチックコート紙に制限されるものでなく、ワックス、ラッカー、ニス、接着剤およびホットメルトなどの様々なコーティングと共に使用することができる。この方法は、ほとんどのコート紙製品と共に使用することができ、この場合、個々の繊維はプラスチックまたは疎水性マトリクスに埋め込まれていない。
図1は、本発明の一実施形態に係る方法10のブロック図を示す。コート紙製品は分解工程20に供されて、パルプが形成される。その後、パルプは分離工程40に供されて、脱コートパルプとコーティング微粒子を含んだ混合物が形成される。この混合物は変換工程60に供されて、ここで脱コートパルプおよびコーティング微粒子が使用可能な産物に変換される。生成物分離工程80において、使用可能な産物は分離されても、また必要に応じて精製されてもよく、有用な最終産物が提供される。
分解工程20は、コート紙製品中の紙を分解し、少なくとも部分的にパルプ化するように作用する。得られたパルプは、いくらかのコーティングと接着している完全なセルロース繊維、いくらかのコーティングと接着している破損したセルロース繊維、脱コートセルロース繊維、コート紙粒子、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。分離段階40は、セルロース繊維または紙とコーティングの間の接着を少なくとも部分的に破壊するように作用し、脱コートパルプとコーティング微粒子を含んだ混合物が得られる。脱コートパルプは、いくらかのコーティングと接着しているセルロース繊維、脱コートセルロース、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
コート紙製品の紙は、主にセルロース繊維からなるものであってもよい。ただし、ヘミセルロース繊維などの他の種類の繊維が存在していてもよい。本発明の一実施形態では、コート紙製品は木質繊維から形成される。また、本発明は、他の種類の繊維から形成された紙を用いて実施することができる。例えば、コート紙製品は、綿、亜麻(linen)、麻、竹、ジュート、バガス、わら、エスパルト(esparto)、またはこれらの組み合わせから形成され得る。
図2は、可能な分解工程20を示すブロック図である。コート紙製品102は、分解段階24において水中で分解してもよく、パルプ106を含んだパルプ−水スラリー104が生成される。分解段階24は、コート紙製品102を水中で崩壊(disintegrate)すなわちパルプ化することを含んでもよい。それに加えてあるいはその代わりに、分解段階は、コート紙製品102を破砕(shredding)、引き裂き(tearing)、切断(cutting)、摩砕(grinding)、粉砕(milling)、細断(chopping)、叩解(beating)、水ジェットへの曝露、またはこれらの組み合わせのような他の機械的プロセスを用いて分解することを含んでもよい。必要に応じて、パルプ−水スラリー104は脱水段階26において脱水させることができ、パルプ106が得られる。
分解段階24では、コート紙製品102を分解するために粉砕機(disintegrator)を使用してもよい。一実施形態では、コート紙製品102を水中で撹拌することにより、コーティングが接着しているセルロース繊維、脱コートセルロース繊維、コート紙粒子、またはそれらの組み合わせを崩壊および分散させるために、パルパー(pulper)が使用される。パルパーは、水ジェットパルパー、ハイドロパルパー、または別の種類のパルパーを含み得る。他の実施形態では、他の種類の粉砕機、例えばチョッパー(chopper)、コミニュータ(comminutor)、グラインダー(grinder)、ミル(mill)、シュレッダー(shredder)および水ジェットが使用される。
パルプ106は、いくらかのコーティングと接着している完全なセルロース繊維、いくらかのコーティングと接着している破損したセルロース繊維、脱コートセルロース繊維、コート紙粒子、またはこれらの組み合わせを含み得る。一実施形態において、コート紙製品は、水を含んだ小さなコート紙粒子にまでコート紙製品を変えるのに十分な時間の間、分解段階24で撹拌される。一実施形態において、分解段階24は周囲温度および圧力で実施される。
パルプ106の特性は多くの因子、例えばコート紙製品の紙を製造する際に用いた繊維の供給源およびパルプの精製方法に依存し得る。パルプ106の特性はまた、分解段階24で使用される装置およびパラメータに依存し得る。この方法は、種々の平均繊維長を有するセルロース繊維からなるコート紙製品と共に使用してもよい。
必要に応じて行われる脱水段階26において、パルプ−水スラリー104は濃縮すなわち脱水される。一実施形態において、パルプ−水スラリー104は、例えば1%から5%ADの希薄な濃度(consistency)を有する。この実施形態において、パルプ−水スラリー104は脱水して30%から50%ADの範囲の濃度のパルプ106が得られる。必要に応じて行われる脱水段階26において、パルプ−水スラリー104を脱水するためには、多くの異なる種類の脱水アセンブリのいずれかを使用してもよい。例えば、脱水アセンブリは、重力濃縮機(thickener)またはデッカー(decker)、あるいはスラッシャー(slusher)、抽出機(extractor)、フィルター、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
図3は、可能な分離工程40を示すブロック工程図である。加熱段階42において、パルプ106は、脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリー112を生成させるのに十分な時間の間、塩基性(すなわちアルカリ)条件で加熱される。必要に応じて、加熱後にはスラリー112が冷却段階44で冷却される。その後、スラリー112は脱水段階46で脱水され、塩基性溶液110’が除去されて脱コートパルプとコーティング微粒子116が残る。塩基性溶液110’は加熱段階42に再循環してもよく、脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリー112をさらに処理する。必要に応じて、脱水段階46の後には脱コートパルプおよびコーティング微粒子116を洗浄段階48で洗浄してもよい。
加熱段階42において、パルプ106は塩基性条件で加熱される。一例として、塩基性条件は、パルプ106を加える前か同時か後に塩基性溶液110を容器に加えることにより行うことができる。塩基性溶液110は、水酸化物(例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム)などの水溶性塩基を含み得る。一実施形態において、塩基性溶液110は水酸化ナトリウムを含む。パルプ106のスラリーは塩基性溶液中で10を超えるpHを有してもよい。一実施形態において、パルプ106のスラリーは塩基性溶液中で13〜14の範囲のpHを有する。
分離段階40における加熱段階42は、パルプ106中のコート繊維またはコート紙粒子におけるセルロース繊維とコーティングの間の接着を少なくとも部分的に破壊するように作用する。ポリコート紙製品を使用する一実施形態では、塩基性条件でパルプ106を加熱することによりセルロース繊維の膨潤を引き起こし、ポリコートと繊維との間の接着を破壊し、脱コートパルプおよびコーティング微粒子が得られる。ポリコート紙製品から生じるコーティング微粒子は、1〜5mmの範囲の平均長さおよび約1mmの平均直径を有していてもよい。好ましくは、パルプ106のスラリーは、セルロース繊維とコーティングの間のほとんどの接着を破壊するのに十分な温度と圧力で十分な時間の間、塩基性溶液中で加熱される。終了の時点は、スラリー中のコーティング微粒子が小粒子を形成することにより知ることができる。
一実施形態において、パルプのスラリーは、2気圧から5気圧の範囲の圧力で125℃を超える温度にまで塩基性溶液中で加熱され、この温度および圧力で適当な時間、例えば30分間保持される。塩基性溶液中のパルプ106のスラリーは圧力容器内で加熱してもよい。
必要に応じて、得られた脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリー112は冷却してもよく、脱水段階46および必要に応じて洗浄段階48に供する前に冷却させてもよい。例えば、スラリー112は50℃未満にまで冷却してもよい。
脱水段階46において、スラリー112は濃縮すなわち脱水される。一実施形態において、スラリー112は1%から10%ADの範囲の濃度を有する。この実施形態において、スラリー112は脱水され、30%から50%ADの範囲の濃度を有する脱コートパルプおよびコーティング微粒子116が得られる。脱水段階46でスラリー112を脱水するためには、多くの異なる種類の脱水アセンブリを使用することができる。例えば、脱水アセンブリは、重力濃縮機またはデッカー、あるいはスラッシャー、抽出機、フィルター、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
洗浄段階48は、種々の適当な洗浄またはすすぎ(rinse)のプロセスのいずれかを含んでもよい。一実施形態において、洗浄段階48では、パルプのすすぎと濾過が行われる。いくつかの実施形態において、回転真空洗浄機、圧力洗浄機および/または希釈/抽出装置のような洗浄アセンブリを使用してもよい。必要に応じて、洗浄段階48は多段階のプロセスであってもよい。
図4は、可能な変換工程60のブロック工程図である。脱コートパルプおよびコーティング微粒子116は、変換段階70に供する前に再湿潤化段階62で水と混合させてもよい。あるいは、脱コートパルプおよびコーティング微粒子116は、変換段階70で湿潤化される。変換段階70において、脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーは、固形残留物と使用可能な化学物質の混合物を生成するのに十分な時間の間、酸性条件で加熱される。必要に応じて、この混合物は冷却してもよいし、冷却段階72で冷却させてもよい。
必要に応じて、変換段階70の前に、脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーは、中和段階64に供されてもよい。中和段階64の一例では、二酸化炭素などの弱酸ガス120の泡を脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリーに通して放出または散布し、分離工程40から残っている塩基の少なくともいくらかを中和する。中和段階64の別の例では、スラリーを弱酸溶液と混合する。必要に応じて、中和段階64の後に、脱水段階66、洗浄段階67および再湿潤化段階68を続け、その後に変換段階70を続けてもよい。
変換段階70において、脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーは酸性条件で加熱される。一例として、酸性条件は、脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーを加える前か同時か後に一以上の酸122を容器に加えることにより行うことができる。一以上の酸122は、硫酸や塩酸などの水溶性の酸を含み得る。ただし、所望とする産物に応じて、他の酸、例えば、マレイン酸、マロン酸および/またはシュウ酸のような弱有機酸を使用してもよい。脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーは5未満のpHを有し、いくつかの実施形態では2未満のpHを有してもよい。一実施形態において、脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーは0〜2の範囲のpHを有する。酸性条件を達成するために使用され得るその他の酸としては、例えば、リン酸、硫酸、塩酸または臭化水素酸などのその他の強酸、あるいは炭酸(HCO)、ギ酸、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸などのその他の弱酸が挙げられる。いくつかの実施形態において、炭酸は、例えばCOガスをスラリーに通して散布するなど、COをスラリーと接触させることにより提供される。
変換段階70は、脱コートパルプのセルロース繊維中の糖分子間のグリコシド結合を破壊するように作用し、糖類124dが得られる。変換段階70のいくつかの実施形態では、糖類124dのいくらかまたはすべてが分解され、他の使用可能な化学物質、例えば、レブリン酸、ギ酸および/または5−ヒドロキシメチルフルフラールが得られる。変換段階70はまた、コーティング微粒子を分解するように作用し、フミン(humin)を含んだ固形残留物124bが得られる。
好ましくは、脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーは、セルロース中のグリコシド結合の実質的にすべてを破壊するのに十分な温度と圧力で十分な時間の間、酸性条件下で加熱される。一実施形態において、スラリーは1未満のpHにまで酸性化され、5気圧から30気圧の範囲の圧力で175℃を超える温度にまで加熱され、この温度および圧力で適当な時間、例えば30分から4時間の間保持される。変換段階70において、脱コートパルプとコーティング微粒子116のスラリーは圧力容器内で加熱してもよい。
必要に応じて、得られた使用可能な化学物質と固形残留物の混合物124は冷却してもよく、さらなる処理の前に冷却段階72で冷却させてもよい。一実施例において、混合物124は生成物分離工程80の前に50℃未満にまで冷却される。
図5は、一例の生成物分離工程80のためのブロック工程図である。酸の中の使用可能な化学物質および固形残留物の混合物124は濾過段階で濾過され、固形残留物124bが除去される。固形残留物124bは、フミンおよび/または他のポリマー炭素化合物を含んでもよい。フミンは、炭素、水素および酸素から構成される固体のポリ炭素である。フミンおよび同様のポリ炭素材料は、優れた高エネルギー燃料になる。酸素の存在は、そのような燃料がクリーンに燃焼するのを助ける。一実施形態において、固形残留物124bは乾燥してペレット化され、固体燃料が生成される。あるいは、固形残留物124bは乾燥して石炭と共にペレット化することができ、石炭に似た燃料が生成される。
酸の中の使用可能な化学物質を含んだ得られた溶液は、生成物分離段階84に供してもよく、糖類124d、有機化合物124cおよび酸120’に分離される。一実施形態において、糖類124dはグルコースを含む。グルコースは使用/販売用に抜き取られてもよい。また、グルコースは発酵させてもよく、生成するエタノールは使用/販売用に抜き取られてもよい。有機化合物124cは、レブリン酸、ギ酸、および/または5−ヒドロキシメチルフルフラールなどの一以上の有機化合物を含んでもよい。これらの有機化合物は分離されてもよく、使用/販売用に例えば工業用化学物質として抜き取られてもよい。必要に応じて、一以上の使用可能な産物を精製してもよい。酸120’は分離して変換段階70に再循環させてもよく、より多くの使用可能な化学物質および固形残留物が生成される。
使用可能な化学物質は、多くの異なる分離技術のいずれか、例えばカラムクロマトグラフィー、溶媒抽出、または高速液体クロマトグラフィーにより分離してもよい。
本発明の一例の実施形態として、50gのコート紙製品を1Lの水とハイドロパルパー内で混合し、5%ADの濃度を有するパルプ−水スラリーを生成する。その後、パルプ−水スラリーを脱水してパルプが生成される。
その後、パルプを0.25モルの水酸化ナトリウム溶液と、10〜20部の水酸化ナトリウム溶液に対して1部のパルプの比で圧力容器内で混合する。水酸化ナトリウム溶液の量は、すべてのパルプが確実に浸漬されるのに十分なものである。容器を密閉し、加熱中に溶液が沸騰してなくならないようにする。
圧力容器は約125〜175℃の範囲の温度にまで加熱され、この温度で適当な時間(例えば125℃で30分間)保持される。容器はその後、50℃未満にまで冷却される。容器を開封し、真空濾過により溶液を除去する。必要に応じて、溶液を再構成し、より多くのパルプを処理するために再循環する。その後、脱コートパルプを水ですすぐ。
洗浄した脱コートパルプおよびコーティング微粒子はその後、0.5〜1Lの水と圧力容器内で混合される。水の中の洗浄した脱コートパルプおよびコーティング微粒子のスラリーはその後、二酸化炭素の散布を受け、残りの水酸化物が中和される。その後、塩酸や硫酸などの水溶性の強酸を添加してpHを4または5未満(いくつかの実施形態では2未満)とする。いくつかの実施形態では、pHは、二酸化炭素との接触(これにより炭酸が生じる)により、満足に低い値とされる。これにより、一つの容器内で完全なプロセスを行うことが容易となる(「ワンポット」プロセス)。
圧力容器はその後、密閉され、適切な保持時間、例えば30分〜4時間にわたり175℃を超える温度、例えば200℃にまで加熱される。終了の時点は、セルロースの繊維の塊が消失したりフミンが微粒子の沈殿物を形成したりするのを目にすることにより知ることができる。圧力容器はその後、50℃未満にまで冷却される。
固形残留物は、真空濾過により使用可能な化学物質から分離させられる。固形残留物はフミンまたはポリマー炭素化合物を含んでいてもよい。固形残留物は、乾燥して固体燃料としてペレット化することができる。あるいは、固形残留物は乾燥して石炭と共にペレット化することができ、石炭に似た燃料が生成される。この石炭に似た燃料は、HMFおよびグルコース誘導体からなるポリ炭素ポリマーを含んでもよい。そのような燃料は27〜30JG/トンの優れたエネルギー密度および良好な燃焼特性を有することができる。
所望とする最終産物が固体燃料である場合、少なくともいくつかの用途でプラスチックの小粒子が固体燃料の成分として好ましくない可能性があることから、加熱工程42を必要に応じて実施する。別の実施形態では、パルプ化原料を反応器に入れ、かつ、パルプ化原料を通してCOを通気するか、パルプ化原料に酸を添加するか、あるいはその両方を行う。反応器はその後、適当な温度(例えば少なくとも180℃、典型的には180℃〜250℃または300℃の範囲の温度)にまで加熱される。望ましい温度は、加熱前のパルプ化原料のpHや処理完了までに許される時間などの因子に依存する。酸性が強いほど(すなわちpHが低いほど)、必要な温度は低くなる。温度が高いほど、処理時間は短くなる。
例えばCOをパルプスラリーに通して通気させてもよく、3〜4のpHが得られる。反応器はその後、密閉され、1時間にわたり220℃にまで加熱され、小さなプラスチックコーティング粒子(例えばl〜2mm片)が存在する固体バイオ燃料材料が生成される。バイオ燃料(プラスチックを含む)は適切な濾過により分離してもよく、乾燥および圧縮してペレット、ブリケットなどにされる。
使用可能な化学物質は、グルコース、有機化合物および酸を分離するために処理される。生成した有機化合物は、レブリン酸、ギ酸、および/または5−ヒドロキシメチルフルフラールを含んでいてもよい。これらの化合物は分離および精製した後に販売または使用されてもよい。グルコースは精製して販売または使用されてもよいし、あるいは例えばサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)を用いて発酵させてエタノールとしてもよい。
図6は、一実施形態に係るバッチモード装置の概略図である。コート紙製品102を分解段階24’においてパルパーに入れて、コート紙粒子をほとんど含まないパルプに分解するのに十分な時間、コート紙製品102を撹拌する。パルプは、加熱段階42’で圧力容器にパイプ輸送される。制御装置90はパルプスラリーのpHをモニタし、pHが10未満となった場合には塩基110の添加をもたらす。制御装置90はまた、パルプスラリーの温度および圧力をそれぞれ、125〜175℃および1.5〜5気圧の範囲で維持する。パルプは、セルロース繊維とコーティングの間の大部分の接着を破壊するのに十分な時間、加熱段階42’の容器内に存在する。
加熱段階42’から、脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリーは、脱水段階46’の脱水アセンブリにパイプ運搬される。塩基性溶液110’が脱コートパルプおよびコーティング微粒子から除去され、再構成されて加熱段階42’に再循環される。あるいは、パルプは加熱段階42’の前に脱水されてもよく、塩基性溶液10’をほとんどあるいは全く再構成しないで再循環してもよい。
脱コートパルプおよびコーティング微粒子は、変換段階70’の圧力容器内にパイプ運搬される。酸122は圧力容器内にパイプ運搬され、脱コートパルプおよびコーティング微粒子を再湿潤化し、酸性条件を作り出す。制御装置92は変換段階70’の圧力容器のpH、温度および圧力をモニタする。pHが2を超えて上昇すると、制御装置92は酸122の添加をもたらす。制御装置92は脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリーの温度および圧力をそれぞれ、170〜220℃および5〜25気圧の範囲で維持する。脱コートパルプおよびコーティング微粒子は、実質的にすべてのセルロースが糖および必要に応じて有機化合物に加水分解され、コーティング微粒子がフミンを含んだ固形残留物に分解されるまで変換段階70’で加熱される。
変換段階70’から得られる固形残留物および使用可能な化学物質は、濾過段階82’のフィルター中にパイプ運搬される。固形残留物124bは濾過され、必要に応じて燃料または石炭へとさらに処理するために取り除かれる。糖類および/または有機化合物を含んだ使用可能な化学物質は、生成物分離段階84’の樹脂抽出カラム(またはクロマトグラフィーカラム)中にパイプ運搬される。酸の中の使用可能な化学物質の混合物は酸性溶液122’、糖類124dおよび有機化合物124cに分離される。酸122’は変換段階70’に再循環される。糖類124dおよび有機化合物124cは取り除かれ、販売および/または使用前にさらに処理されてもよい。
図7は、一実施形態に係る連続モード装置の概略図である。コート紙製品102を分解段階24”においてパルパーに送り込んで撹拌する。得られたパルプは、容器を通して加熱段階42”に送られる。パルプは、加熱段階42”の容器の一端から他端まで移動するのにかかる時間の間、同容器中に存在する。制御装置90’はパルプスラリーのpHをモニタし、pHが10未満となった場合には塩基110の添加をもたらす。制御装置90’はまた、パルプスラリーの温度および圧力をそれぞれ、125〜1750℃および2〜5気圧の範囲で維持する。図7は2つの制御装置90’を示す。あるいは、別の数の制御装置90’を使用してもよい。
得られた脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリーは、脱水段階46”の脱水コンベヤを通して搬送される。塩基性溶液110’は、脱コートパルプおよびコーティング微粒子から除去され、再構成されて分離段階42”に再循環される。
脱コートパルプおよびコーティング微粒子は、容器を通して変換段階70”に送られる。酸122は容器内にパイプ運搬され、脱コートパルプおよびコーティング微粒子を再湿潤化し、酸性条件を作り出す。脱コートパルプおよびコーティング微粒子は、容器の一端から他端まで移動するのにかかる時間の間、変換段階70”で加熱される。制御装置92’は、変換段階70”の容器のpH、温度および圧力をモニタする。pHが2を超えて上昇すると、制御装置92’は酸122の添加をもたらす。制御装置92’は脱コートパルプとコーティング微粒子のスラリーの温度および圧力をそれぞれ、175〜200℃および5〜30気圧の範囲で維持する。図7は2つの制御装置92’を示す。あるいは、別の数の制御装置92’を使用してもよい。
変換段階70”から得られる固形残留物および使用可能な化学物質は、フィルターを通して濾過段階82”に送られる。固形残留物124bは濾過され、必要に応じて固体燃料または石炭様燃料にさらに処理するために取り除かれる。糖類および/または有機化合物を含んだ使用可能な化学物質は、生成物分離段階84”の樹脂抽出カラム(またはクロマトグラフィーカラム)中にパイプ運搬される。酸の中の使用可能な化学物質の混合物は、酸性溶液122’、糖類124dおよび/または有機化合物124cに分離される。酸122’は加熱段階70”に再循環される。糖類124dおよび/または有機化合物124cは取り除かれ、販売および/または使用前にさらに処理されてもよい。
多くの例示的な態様および実施形態について上に述べてきたが、当業者であれば、ある一定の改変、置換、追加およびそれらのサブコンビネーションを認識するであろう。そのため、下記本発明の態様および以下で導入されるすべての特許請求の範囲は、そのような改変、置換、追加およびそれらのサブコンビネーションを本発明の真の精神および範囲内にあるものとして、すべて含むものと解釈されることが意図される。

Claims (26)

  1. コート紙製品をリサイクルする方法であって、
    前記コート紙製品を分解および脱水し、パルプを生成する工程と、
    前記パルプを塩基性溶液中で加熱し、脱コートパルプとコーティング微粒子を含んだ混合物を生成する工程と、
    前記混合物を酸性溶液中で加熱し、固形残留物および酸中の使用可能な化学物質の溶液を生成する工程と、
    前記固形残留物、使用可能な化学物質、および酸を分離する工程と
    を含む方法。
  2. 脱コートパルプとコーティング微粒子を含んだ前記混合物を冷却、脱水および洗浄する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 脱コートパルプとコーティング微粒子を含んだ前記混合物のスラリーを弱酸ガスで中和する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 脱コートパルプとコーティング微粒子を含んだ前記混合物のスラリーを脱水、洗浄および再湿潤化する工程をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記使用可能な化学物質は一以上の糖類および一以上の有機化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記一以上の糖類はグルコースを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記一以上の有機化合物は、レブリン酸、5−ヒドロキシメチルフルフラール、ギ酸、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記グルコースを発酵させてエタノールを得る工程を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記塩基性溶液は水酸化物溶液からなる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記酸性溶液は塩酸、硫酸、マレイン酸、シュウ酸、マロン酸、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記酸性溶液は有機酸を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記有機酸は、炭酸、酢酸、ギ酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、シュウ酸およびそれらの一以上の混合物からなる群より選択される酸からなる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記有機酸は、1.5〜3.85の範囲のpKaを有する酸からなる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記酸性溶液は無機酸を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記無機酸は、硫酸、塩酸、臭化水素酸、硝酸およびリン酸、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される酸からなる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記固形残留物を燃料として使用するために乾燥する工程を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記固形残留物をペレット化する工程を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記固形残留物は、少なくとも20GJ/トンのエネルギー密度を有する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記固形残留物を燃料粒子と混合し、混合した固形残留物および燃料粒子をペレット化する工程を含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記燃料粒子は石炭微粒子からなる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記固形残留物を石炭と混合し、前記石炭よりも低い平均硫黄含量を有する混合燃料を提供する工程を含む、請求項16に記載の方法。
  22. コート紙製品をリサイクルするための装置であって、
    前記コート紙製品をパルプに変換するための粉砕機を有する分解段階と、
    前記パルプを脱コートパルプおよびコーティング微粒子に変換するための加熱段階であって、分離段階が容器および制御装置を有することと、
    塩基性溶液を前記脱コートパルプおよびコーティング微粒子から除去するための脱水段階と、
    前記脱コートパルプおよびコーティング微粒子を固形残留物、糖類および有機化合物に変換するための変換段階であって、前記加熱段階が容器および制御装置を有することと、
    前記固形残留物を前記糖類および有機化合物から濾過して除去するための濾過段階であって、前記濾過段階はフィルターを含むことと、
    前記糖類および有機化合物を分離するための分離段階と
    を備える装置。
  23. コート紙製品をリサイクルする方法であって、
    前記コート紙製品を、コート紙製品の粒子を実質的に含まないパルプに変換する工程と、
    前記パルプを脱コートパルプおよびコーティング微粒子に変換する工程であって、前記脱コートパルプは、コーティングと接着している繊維を実質的に含まないことと、
    前記脱コートパルプおよびコーティング微粒子を、固形残留物と糖類と有機化合物の混合物に変換する工程と、
    前記固形残留物、糖類および有機化合物を分離する工程と
    を含む方法。
  24. 本明細書に記載の任意の新規でかつ進歩性のある工程、作用、工程および/または作用の組み合わせ、あるいは工程および/作用のサブコンビネーションを含む方法。
  25. 本明細書に記載の任意の新規でかつ進歩性のある要素、要素の組み合わせ、あるいは要素のサブコンビネーションを備える装置。
  26. 本明細書に記載の任意の新規でかつ進歩性のある物質、物質および/または特性の組み合わせ、あるいは物質および/または特性のサブコンビネーションを含む物質組成物。
JP2012507548A 2009-04-30 2010-04-30 コート紙製品をリサイクルするためのプロセスおよび装置 Pending JP2012525507A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17446609P 2009-04-30 2009-04-30
US61/174,466 2009-04-30
US18237809P 2009-05-29 2009-05-29
US61/182,378 2009-05-29
PCT/CA2010/000646 WO2010124380A1 (en) 2009-04-30 2010-04-30 Process and apparatus for recycling coated paper products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012525507A true JP2012525507A (ja) 2012-10-22

Family

ID=43031615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507548A Pending JP2012525507A (ja) 2009-04-30 2010-04-30 コート紙製品をリサイクルするためのプロセスおよび装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8715462B2 (ja)
EP (1) EP2425051A4 (ja)
JP (1) JP2012525507A (ja)
CN (1) CN102414365A (ja)
BR (1) BRPI1011769B1 (ja)
CA (1) CA2759058C (ja)
WO (1) WO2010124380A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093772A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 特定非営利活動法人 体育環境発明機構 複合紙容器のリサイクル方法及びそのリサイクルシステム並びにパルプ土壌、天然芝ブロック、保温保冷剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2759130C (en) 2009-04-30 2018-03-13 Eve Research Inc. Preparation of biofuels and other useful products such as 5-(hydroxymethyl)-furfural
ES2393464B1 (es) 2011-06-09 2013-11-18 Ingelia, S.L. Procedimiento para la extracción de productos bioquímicos obtenidos a partir de un proceso de carbonización hidrotermal de biomasa.
CN102704301B (zh) * 2012-06-19 2017-10-20 连城县东方经济开发有限公司 一种涂布牛卡废纸再生隔层纸工艺
EP2896648A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-22 Edis S.p.A. Con Socio Unico A process for recycling polylaminate materials

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416727A (en) * 1982-01-11 1983-11-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for recovering fiber from wet-strength resin coated paper
JPH09507386A (ja) * 1993-12-23 1997-07-29 コントロールド・エンヴァイロンメンタル・システムズ・コーポレーション 工業用エタノールの製造方法
JP2001172655A (ja) * 1999-09-09 2001-06-26 Dsm Nv ペレット化燃料の製造方法
JP2007145736A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc 5−ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034994A (en) 1958-02-06 1962-05-15 Nalco Chemical Co Catalysts and process for the preparation thereof
US3473494A (en) 1967-10-12 1969-10-21 Glanni Siracusa Garbage disposal system
US3584587A (en) 1969-10-20 1971-06-15 Gianni Siracusa Garbage disposal system
US3721575A (en) 1971-01-05 1973-03-20 Nat Starch Chem Corp Continuous process for the preparation of modified starch dispersions
US3961913A (en) 1974-03-29 1976-06-08 Combustion Equipment Associates, Inc. Process for treating organic wastes and product thereof
US4063903A (en) 1975-09-08 1977-12-20 Combustion Equipment Associates Inc. Apparatus for disposal of solid wastes and recovery of fuel product therefrom
US4152119A (en) 1977-08-01 1979-05-01 Dynecology Incorporated Briquette comprising caking coal and municipal solid waste
US4281063A (en) 1978-03-08 1981-07-28 Purdue Research Foundation Process for treating cellulosic materials and obtaining glucose therefrom
US4225457A (en) 1979-02-26 1980-09-30 Dynecology Incorporated Briquette comprising caking coal and municipal solid waste
US4278471A (en) 1979-10-05 1981-07-14 Carl Eugene Dedlow Process for extracting sugar from cellulose and cellulosic materials
DE3010259A1 (de) 1980-03-17 1981-09-24 Rolf W. 2863 Ritterhude Lindemann Brikett aus organischen produkten oder abfallprodukten mittels anreicherung
DE3040850C2 (de) 1980-10-30 1982-11-18 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Gewinnung wasserlöslicher Saccharide aus cellulosehaltigem Material
US4661119A (en) 1984-03-26 1987-04-28 Rockwool Aktiebolaget Coke briquettes
US5562743A (en) 1989-06-19 1996-10-08 University Of North Texas Binder enhanced refuse derived fuel
DE3934478A1 (de) 1989-10-16 1991-04-18 Organ Faser Technology Co Verfahren zur aufbereitung von haushalts-, gewerbe- und anderen vergleichbaren abfaellen mit gewinnung eines cellulosematerials
US5429645A (en) * 1990-12-06 1995-07-04 Benson; Peter H. Solid fuel and process for combustion of the solid fuel
US5431702A (en) 1993-03-25 1995-07-11 Dynecology, Inc. Waste conversion process and products
US5571703A (en) * 1993-12-23 1996-11-05 Controlled Environmental Systems Corporation Municipal solid waste processing facility and commercial ethanol production process
US5762656A (en) 1995-06-20 1998-06-09 The Clorox Company Dense core charcoal briquet
US5888256A (en) 1996-09-11 1999-03-30 Morrison; Garrett L. Managed composition of waste-derived fuel
US6506223B2 (en) 1997-12-05 2003-01-14 Waste Technology Transfer, Inc. Pelletizing and briquetting of combustible organic-waste materials using binders produced by liquefaction of biomass
US5910454A (en) 1998-05-29 1999-06-08 Sprules; Rodney K. Coffee-based solid fuel composition
US6458240B1 (en) * 2000-01-14 2002-10-01 Georgia-Pacific Corporation Method for removing contaminants from fibers in recycle fiber pulping
US7252691B2 (en) 2001-03-06 2007-08-07 John Philipson Conversion of municipal solid waste to high fuel value
US7923039B2 (en) 2005-01-05 2011-04-12 Yulex Corporation Biopolymer extraction from plant materials
FI117344B (fi) * 2004-12-31 2006-09-15 M Real Oyj Päällystetty paperituote sekä menetelmä ja laitteisto sen valmistamiseksi
CA2647516C (en) 2006-03-29 2014-12-09 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Cellulose-solvent-based lignocellulose fractionation with modest reaction conditions and reagent recycling
AU2008275942A1 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Archer Daniels Midland Company Method for production of 5-hydroxymethyl-2-furfural from fructose
WO2009018469A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Hoffman Richard B System and method of preparing pre-treated biorefinery feedstock from raw and recycled waste cellulosic biomass
BRPI0911421A2 (pt) 2008-04-17 2017-05-23 Csl Carbon Solutions Ltd processo para conversão de biomassa em material semelhante a carvão usando carbonização hidro-térmica
EP2297283A1 (en) 2008-06-23 2011-03-23 CSL Carbon Solutions Ltd Process for the preparation of hydrothermal hybrid material from biomass, and hydrothermal hybrid material obtainable by the process
US20100154296A1 (en) 2008-12-22 2010-06-24 Clean Coal Briquette, Inc. Coal particles briquette where the binder is lignin and methods and systems of preparing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416727A (en) * 1982-01-11 1983-11-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for recovering fiber from wet-strength resin coated paper
JPH09507386A (ja) * 1993-12-23 1997-07-29 コントロールド・エンヴァイロンメンタル・システムズ・コーポレーション 工業用エタノールの製造方法
JP2001172655A (ja) * 1999-09-09 2001-06-26 Dsm Nv ペレット化燃料の製造方法
JP2007145736A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc 5−ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093772A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 特定非営利活動法人 体育環境発明機構 複合紙容器のリサイクル方法及びそのリサイクルシステム並びにパルプ土壌、天然芝ブロック、保温保冷剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2759058A1 (en) 2010-11-04
BRPI1011769A2 (pt) 2016-03-29
CA2759058C (en) 2017-06-13
EP2425051A4 (en) 2014-11-12
US20120048491A1 (en) 2012-03-01
US8715462B2 (en) 2014-05-06
WO2010124380A1 (en) 2010-11-04
BRPI1011769B1 (pt) 2019-12-24
CN102414365A (zh) 2012-04-11
EP2425051A1 (en) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1910448B1 (en) Method and apparatus for conversion of cellulosic material to ethanol
US9683328B2 (en) Preparation of biofuels and other useful products such as 5-(hydroxymethyl)-furfural
JP2008512102A (ja) 前処理された原料を生産する方法
Bundhoo et al. Promising unconventional pretreatments for lignocellulosic biomass
CN103748231A (zh) 以纤维素系生物质为原料的乙醇制造方法
JP2012525507A (ja) コート紙製品をリサイクルするためのプロセスおよび装置
KR20180023075A (ko) 바이오매스 혼소율 향상을 위한 보일러용 반탄화 연료 생산 시스템
Li et al. Lignocellulose pretreatment by deep eutectic solvents and related technologies: a review
RU2686467C2 (ru) Способ обработки древесины
Meraj et al. A review on eco-friendly isolation of Lignin by Natural Deep Eutectic solvents from Agricultural Wastes
JP7436639B2 (ja) 顆粒の製造のための水蒸気分解されたバイオマスとリグニンとの混合物
JP2008092883A (ja) 糖の製造方法
WO2010016536A1 (ja) リグノセルロース原料の処理方法
Jacqueline et al. Substantial physicochemical pretreatment and rapid delignification of lignocellulosic banana, pineapple and papaya fruit peels: A study on physical-chemical characterization
EP2278889B1 (en) Method for treating vegetable material with acid as well as products obtained with this method
US9403734B2 (en) Method for producing organic acids and organic acid degradation compounds from biomass
Juneja et al. Pretreatment technologies for lignocellulosic biomass refineries
AU2013273693B2 (en) Method and apparatus for conversion of cellulosic material to ethanol
CN112852900A (zh) 木质纤维素原料的预处理方法及酶解方法
Sarafidou et al. Evaluation of Alternative Sugar Beet Pulp Refining Strategies for Efficient Pectin Extraction and Poly (3-Hydroxybutyrate) Production
JP2017137372A (ja) リグニン組成物
JP2015167503A (ja) フェルラ酸を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303