JP2012524370A - ライトガイド装置 - Google Patents

ライトガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012524370A
JP2012524370A JP2012505289A JP2012505289A JP2012524370A JP 2012524370 A JP2012524370 A JP 2012524370A JP 2012505289 A JP2012505289 A JP 2012505289A JP 2012505289 A JP2012505289 A JP 2012505289A JP 2012524370 A JP2012524370 A JP 2012524370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
diffraction grating
guide device
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012505289A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハン コルネリッセン,ヒューホ
ブール,ディルク コルネリス ヘルハルデュス デ
ウェイ,ゴンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012524370A publication Critical patent/JP2012524370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0063Means for improving the coupling-out of light from the light guide for extracting light out both the major surfaces of the light guide
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0025Diffusing sheet or layer; Prismatic sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

本発明は、回折格子に基づくライトガイド装置を提供する。本ライトガイド装置は:前記ライトガイド装置の第一の表面又は内部に設けられる第一の回折格子(13)を含むライトガイドプレート(11)と;前記ライトガイド装置の第一の側とカップルされた第一の光源(12)とを含み、前記第一の回折格子(13)が、前記ライトガイドプレート(11)の前記第一の表面及び前記第一の表面と反対側の第二の表面から、前記第一の光源により生成される光を抽出するように構成される。前記第一回折格子(13)は小さくて見えず、ユーザはライトガイド装置(11)のいかなる変化に全く気づかない。本発明のライトガイド装置がブックリーダとして使用される場合、読まれる対象物から離れる方向へ該ブックリーダを持ち上げた場合生じる暗い領域は、ミクロ構造に基づく従来のライトガイドについて生じる領域よりも小さくなる。というのは、回折格子による場合には発光角度が比較的小さいからである。

Description

本発明はライトガイド装置に関する。
フィリップス社(Philips)の2008年1月16日出願の国際特許出願の国際公開番号WO2008/087593、発明の名称「照明装置」では、読者のためのライトガイド35が提案されており、該ライトガイドは光学ミクロ構造51を含む。これによりガイドされた光21を、図1に示されるように該法線ベクトルに対し大きな角度で光21’を出すというものである。発光の角度分布プロットから、放出角は図2に示されるように、該ライトガイド35の表面の法線に関して約80°である。図2の第二図で、水平軸は傾斜角を示し、垂直軸は照明強度を示す。
しかし、図1のミクロ構造はあるサイズを持ち、例えばスペーシングが0.1mmであり、これはある環境では目に見えるアーチファクトを生じる結果となる。従って、より小さな目に見えないアウトカップル構造が必要とされる。図2に示されるように、法線ベクトルに対して80°などの大きな角度でライトガイドを出る。その結果、数mm読者が本の頁を持ち上げると暗い帯が直ぐに現れることとなる。該光を、法線ベクトルに関しより小さい角度でライトガイドから出すことにより、このような効果を低減する必要がある。最後に、ライトガイドは指紋、埃粒子及び引っ掻きに敏感である。というのは、光はライトガイド中を全内部反射(TIR)の臨界角に非常に近いか超えた角度で進行するものだからである。従って、丈夫で耐引っ掻き性のある構造とする必要がある。
本発明の課題は、従来技術の性能を改良するための回折格子に基づくライトガイド装置を提供することである。
本発明のひとつの実施態様によれば、ライトガイド装置が提供され、該ライトガイド装置は:ライトガイドプレートを含み、ライトガイドプレートは、前記ライトガイドプレートの第一の表面又は内部に設けられる第一の回折格子を含み;前記ライトガイドプレートの第一の側とカップルされた第一の光源を含み、前記第一の回折格子が、前記ライトガイドプレートの前記第一の表面及び前記第一の表面と反対側の第二の表面から、前記第一の光源により生成される光を抽出するように構成される。
本発明のライトガイド装置は、光抽出構造として回折格子を用いる。回折格子は明度に見えない程度小さいものであるから、ユーザは該ライトガイドのいかなる変化にも気づかない。
本発明のライトガイド装置がブックリーダとして使用される場合、読まれる対象物から離れる方向へ該ブックリーダを持ち上げた場合生じる暗い領域は、ミクロ構造に基づく従来のライトガイドについて生じる領域よりも小さくなる。というのは、回折格子による場合には発光角度が比較的小さいからである。
本発明のひとつの実施態様によれば、前記第一の回折格子のピッチは、前記光の最短の主波長よりも短い。かかる場合には一次回折のみが生じ、環境光は回折されず、二次回折を抑制する必要がない。
本発明のひとつの実施態様によれば、前記第一の回折格子のピッチは、前記光の最長の主波長よりも長い。かかる場合、前記一次回折のみならず二次回折も生じる。回折格子は二次回折を抑制するために正方形状である。かかる場合には、より大きな明瞭な円錐視野が達成できる。明瞭な円錐視野とは、発光のない領域であって次の図で説明される。
本発明のひとつの実施態様によれば、該ライトガイドプレートは2つのクラッド層を含み、それぞれ前記第一及び第二のライトガイドプレート表面をカバーし、該クラッド層のいずれかの屈折率が前記ライトガイドプレートの屈折率よりも低い。該クラッド層を用いることで、前記ライトガイドプレートは耐引っ掻き性となる。
クラッド構造の場合、さらに、前記ライトガイド装置は、前記光源及び前記ライトガイドプレートとの間に、光が前記クラッド層へ直接入らないように、先細状コリメータを含む。
又は、前記ライトガイド装置はさらに、前記第一の光源及び前記ライトガイドプレートの間に拡散装置を含む。又は、前記ライトガイド装置はさらに、前記第一の光源及び前記拡散装置の間に光混合ガイドを含む。
または、前記ライトガイド装置はさらにより強い拡散光強度を達成するために、前記ライトガイドプレートの前記第一の側の反対側の第二の側とカップルする第二の光源を含む。
本発明の他の実施態様によれば、前記ライトガイド装置はさらに、第二の回折格子を含み、前記第一の回折格子と交差又は平行に設けられ、かつ前記第一の表面と反対側の第二の表面上又は前記ライトガイドプレートの内部に設けられる。
2つの回折格子を用いることで、前記ライトガイド装置は、ずっと強い光強度を抽出することができる。異なるピッチを持つ2つの回折格子を用いることで、前記ライトガイド装置はより大きな明瞭な円錐視野を達成することができる。
本発明の他の実施態様によれば、上記のような2つのライトガイド装置を含むライトガイドデバイスが提供され、前記デバイスは:第一のライトガイド装置及び第二のライトガイド装置を含み、前記第一のライトガイド装置の第一の回折格子が前記第二のライトガイド装置の第一の回折格子よりも小さいピッチをもち、前記第一のライトガイド装置の前記第一の回折格子へ入射する光が、前記第二のライトガイド装置の前記第一の回折格子へ入射される光よりも短波長であり、前記第一のライトガイド装置の前記ライトガイドプレートが、前記第二のライトガイド装置の前記ライトガイドプレートと接触しない。
本発明の上記及び他の課題及び構成につき、以下添付図面を参照しつつ、より詳細な説明により明らかとなるであろう。
図1は、光学ミクロ構造51を持つライトガイド35の模式図である。 図2は、図1のライトガイド35からの発光の角度分布のプロットである。 図3aは、本発明の実施態様によるライトガイド装置の模式図である。 図3bは、本発明の実施態様による他のライトガイド装置の模式図である。 図4は、本発明の実施態様による2つの光源を持つライトガイド装置の模式図である。 図5は、回折格子の光学パスの模式図である。 図6は、本発明の実施態様による、ライトガイド装置の光学パスの模式図であり、前記第一の光源12による発光の最短主波長よりも短いピッチを持つ回折格子に基づく。 図7は、図6の回折光の角度分布の模式図である。 図8は、本発明の実施態様による、2つの光源12を持つライトガイド装置の光学パスの模式図である。 図9は、図8の回折光の角度分布の模式図である。 図10は、ブックリーダとして使用されるライトガイド装置の光学パスの模式図である。 図11は、本発明の実施態様によるライトガイド装置の光学パスの模式図であり、前記第一の光源12による発光の最長主波長よりも長いピッチを持つ回折格子に基づく。 図11の前記一次及び二次回折光の角度分布の模式図である。 図13aは、700nmのピッチを持つ正弦波状格子の回折効率を示す。 図13bは、700nmのピッチを持つ正方状格子の回折効率を示す。 図14は、2つの皮から照明する正方状回折13に基づく、ライトガイド装置の光学パスの模式図である。 図15は、2つの低屈折率ポリマークラッド層17及び17’でコーティングされたライトガイド装置の模式図である。 図16は、光源12と前記ライトガイドプレート11の間に先細形状コリメータ18を持つ2つの低屈折率ポリマクラッド層でコーティングされたライトガイド装置の模式図である。 実施例17aは、ピッチ700nmを持つ正方状格子13の回折効率を示す。 実施例17bは、ピッチ700nmを持つ正方状格子13の回折効率を示す。 実施例17cは、ピッチ700nmを持つ正方状格子13の回折効率を示す。 図18は、第一の光源12とライトガイドプレート11の間に拡散装置19を持つライトガイド装置も模式図である。 図19は、第一の光源12とライトガイドプレート11の間に光混合ガイド110及び拡散装置19を持つライトガイド装置の模式図である。 図20は、先細状コリメータ18及び拡散装置19をもつライトガイド装置の模式図である。 図21は、2つの平行回折格子13及び111を持つライトガイド装置の模式図である。 図22は、2つの交差回折格子13及び11の模式図であり、それぞれライトガイドプレートの2つの表面104及び105上に設けられる。 図を通して、同じ参照番号は類似の部品を示すために使用される。
図3を参照して、図3には、本発明のひとつの実施態様によるライトガイド装置が示される。図3のライトガイド装置は、ライトガイドプレート11及び第一の光源12を含む。ライトガイドプレート11は、その表面に第一の回折格子13を持つ。前記第一の光源12は前記ライトガイドプレート11の第一の側でカップルされている。前記第1の光源12は、単一のLED、OLED、CCFL又はEL又は複数のそれらを含む。ライトガイドプレート11は、ポリカーボネート(PC)又はポリメチルメタクリレート又はポリスチレン(PS)又は環状オレフィンコポリマ(COC)から製造される。
図3の一つの変形実施態様において、前記第一の回折格子13はまた、図4に示されるように前記ライトガイドプレート11内に設けられてもよい。
又は、前記ライトガイド装置はさらに、図5に示されるように、前記ライトガイドプレート11の、前記第一の側と反対側の第二の側にカップルする光源12を含む。
図5では、光は2つの側から前記ライトガイドプレート11へ入射される。前記第一の回折格子13は、トップ及びボトム、即ち前記ライトガイドプレート11の前記第一及び第二の表面から光を抽出する。
屈折率nを持つライトガイド中を進行する光を考える。該光は回折格子に傾斜角θ及び方位角φで入射する。回折されたビームθ及びφは次の式を用いて解くことができる:
sin(θ)cos(φ)=nsin(θ)cos(φ)+mλ/Λ
sin(θ)sin(φ)=nsin(θ)sin(φ) (1)
ここでmは、回折次数(...−2、−1、0、+1、+2、...)であり、λは光の波長、Λは格子にピッチ、及びnは前記ライトガイドの外側の媒体の屈折率である。一般性を失うことなく、方位角φ=φ=0とし、式(1)は式(2)となる:
sin(θ)=nsin(θ)+mλ/Λ (2)
式(2)から、第一の回折格子のピッチの値は多くのパラメータに依存し、例えば前記第一又は第二の光源12による光の波長及び光の入射角度などに依存することが分かる。
一般性を失うことなく、次の実施態様において、入射光と散乱光の方位角を簡単にするためにゼロとする。
ひとつの実施態様において、前記第一の回折格子13のピッチは、第一の光源12による発光の波長の最短主波長よりも小さい。例えば、前記第一の光源12は、波長620nmである前記第一の赤色発光、波長530nmを持つ前記第二の緑色発光、及び波長470nmを持つ前記第三の青色発光の3つのLEDを含む。第一の回折格子13のピッチは275nmである。図6は、かかるライトガイド装置の光学パスを模式的に示したものであり、一方向から照明され、ライトガイドプレート11の屈折率が1.5である。図6では、法線ベクトル15に関して、前記光の入射角θ14が90でライトガイドプレート11の第一の表面へ入射し、そして°及び67°で一回だけ回折される。赤色光はライトガイドプレート11を角度−61°で出る。緑色光はライトガイドプレート11を角度−31°で出る。青色光はライトガイドプレート11を角度−19°で出る。図6では、大きな非対称的明瞭な円錐視野が、−19°から+90°で達成される。ライトガイド装置がブックリーダとして使用される場合、読者は、読者の眼が明瞭な円錐視野16を持ち、法線ベクトル15に近いライトガイドプレート11の下で頁を見ることができる。図7は、回折された光の角度分布を示し、R、G及びBはそれぞれ、赤色光、緑色光及び青色光を意味する。
図8は、本発明の他の実施態様による他のライトガイド装置の光学パスを示す。図8では、ライトガイド装置は2つの光源を持ち、第一の光源12及び第二の光源12はライトガイド装置1の両端に備えられる。図6と同様に、図8の光源12は3つのLEDを持ち、前記第一の光源12は、波長620nmである前記第一の赤色発光、波長530nmを持つ前記第二の緑色発光、及び波長470nmを持つ前記第三の青色発光の3つのLEDを含む。第一の回折格子13のピッチは275nmである。ライトガイドプレートの屈折率は1.5である。図8では、法線ベクトル15に関して、前記光の入射角θ14が67でライトガイドプレート11の第一の表面へ入射し、そして一回だけ回折される。図8では、大きな非対称的明瞭な円錐視野が、−19°から+19°で達成される。図9は回折された光の角度分布を示し、R、G及びBはそれぞれ、赤色光、緑色光及び青色光を意味する。
図6及び図8から、明瞭な円錐視野を−αから+αで望む場合、前記光の一次回折角が、明瞭な負の円錐視野の半角−αよりさらに負にしなければならない。
図6及び図8のライトガイド装置がブックリーダとして使用される場合、図10に示されるように紙の光混合性質により種々の色の光が組み合わされて紙101上に白色光を形成する。
他の実施態様において、第一の回折格子13のピッチは、第一の光源12による発光の最長の主波長よりも長い。例えば、第一の光源12は、図6及び図8の光源と同じである。前記第一の回折格子13のピッチは700nmである。ライトガイド装置11の屈折率はまた1.5である。図11はかかるライトガイド装置が片側照明される際の光学パスを模式的に示す。図11では、光が入射角θ14が67°で、前記ライトガイドプレート11の第一の表面へ入射し、一次回折のみならず二次回折103も生じる。一次回折で、赤色光は+30°で、緑色光は+45°で、青色光は+50°でライトガイドプレート11から出る。二次回折では、赤色光は−23°で、緑色光は−8°で、青色光は+0.5°でライトガイドプレート11から出る。図12は、図11の、一次及び二次回折光の角度分布を示す。
図11から、二次回折は抑制されるべきであることが分かる。というのはそれは明瞭な円錐視野内にあり、従って二次回折は、ライトガイドプレート11の下の頁を読者が読む場合にまぶしい光として読者を邪魔する恐れがあるからである。
二次回折は格子形状を適切に設計することで抑制され得る。正弦波格子は正方格子よりもそれほど効果的に作用しない。これは図13a及び13bに示される。
法線ベクトルに沿って通過する環境光は弱く回折されることに留意すべきである。また、回折格子の形状は回折効率を決めるだけであり、回折角に影響を与えるものではないということに留意すべきである。
図13a及び13bはそれぞれ、700nmのピッチの正弦波及び正方回折格子を持つ回折効率を示す。ライトガイドプレート11の屈折率は1.5である。入射光の波長は530nmであり、入射角は67°である。正方回折格子の負荷サイクルは0.5であり、mT及びkRはそれぞれm次の回折効率、及びk次反射(m=1、2、3;k=1、2)を示す。縦軸は回折効率を示し、横軸は第一の回折格子13の深さ(μm)を示す。簡単にするために、s−偏光の回折効率のみが示されている。正弦波形状の大きなピッチ格子では、二次回折の回折効率は小さくない、ことが示される。しかし、正方形状格子を用いることにより、これらの二次回折は抑制され得る。図13bで、二次回折の回折効率は一次回折の効率の10%未満である。
図14は両側から照明される正方形状格子に基づくライトガイド装置の光学パスを模式的に示し、二次回折が十分抑制されている。図14のライトガイド装置のパラメータは図11のライトガイド装置と同じである。大きな明瞭な円錐視野16が、−30°から+30°で達成される。
図11及び図14から、明瞭な円錐視野16を−αから+αで望む場合、前記光の一次回折角が、明瞭な正の円錐視野の半角−αよりさらに正にしなければならない。
本発明のひとつの実施態様において、ライトガイドプレート11は2つのクラッド層17及び17’を含み、それぞれライトガイドプレート(11)の第一及び第二の表面をカバーし、引っ掻きから予防する。前記クラッド層17及び17’のいずれかの屈折率が、ライトガイドプレート11の屈折率よりも小さい。2つのクラッド層は同じ材料又は異なる屈折率の材料からなるものであってよい。
図15では、かかる耐引っ掻き性構造の本質的構成が示される。ライトガイドプレート11は、高屈折率ポリマー、例えばポリカーボネート(PC)(n=1.59)から製造されている。回折格子13はPCのひとつの表面でプレスされ、続いてライトガイドプレート11が2つの低屈折率ポリマークラッド層17及び17’(例えばシリコーン、n=1.4)でコーティングされる。PC及びシリコーンの境界では、TIR(全内部反射)が、arcsin(1.4/1.59)=61.7°を超える入射角の光について生じる。これは、入射面での角度がPC中で、90−61.7=28.3°(空気中では48.9°に対応)未満に制限されるべきことを意味する。
入射光の効率を改善するために、ライトガイド装置は先細形状のコリメータ18を、光源12及びライトガイドプレート11の間に設けられ、図16に示されるように光がクラッド17及び17’に直接入らないようにする。簡単に先細形状化されたコリメータ18により、光は第一の光源12から直接クラッド17及び17’に入ることはなく、ライトガイドプレート11を通じてのみ進行することとなる。前記第一の回折格子13のピッチは、図6に示される程度の小さなものから図11に示される大きなものまで選択され得る。後者の場合、図11に示されるピッチを持ち、二次回折は、図14で示されるクラッドのない場合に比べてさらに好ましく抑制される。これは、図17a、b及びcに示される。
図17a、b及びcは、ピッチ700nmの正方形状格子13の回折効率を示す。簡単にするために、s−偏光の回折効率のみが示される。図17a、b及びcの縦軸は回折効率を示し、図17a、b及びcの横軸は回折格子13の深さ、入射光の波長(μm)及び回折角(度)を示す。ライトガイドプレート11及びクラッド層17の屈折率はそれぞれ、1.59及び1.4である。入射光の波長は530nmであり、入射角は67°である。正方形状格子の負荷サイクルは0.5であり、−mT及び−kRはそれぞれ、m次回折及びk次反射を示す(m=1、2;k=1、2)。
n=1.59の正方形状格子を、n=1.4の2つのクラッド層でコーティングすることで、前記二次回折をさらに抑制する。このことは、より大きなピッチを持つ第一の回折格子にとって好ましい。
本発明のひとつの実施態様において、ライトガイド装置は第一の光源12及びライトガイドプレート11の間に図18で示すように、拡散装置19を持つ。拡散装置19は、光が、第一の回折格子13を含むライトガイドプレート11へ入る前に、その方向を広げたり混合したりするために使用され、これにより、拡散装置19を出る光が、最初のLEDなどの点光源ではなく「表面/ストリップ」状の光源からの光のように均一化される。でなければ、ライトガイドプレート11が異なる角度で見られる場合に、光源12からライトガイドプレート11表面上の観測者の眼へ伸びる光ストリップが見られるであろう。拡散装置19なしでは、筋状のLEDが見える。拡散装置19は、係る筋を見えなくし、従って光はより均一になる。
又は、図19に示されるように、第一の光源12及び拡散装置19の間に光混合ガイド110があり、前記拡散装置19へ導く。
図20は、先細形状のコリメータ18及び拡散装置10が共存する場合を模式的に示す。光は最初に拡散装置19に入り、次の先細形状のコリメータ18に入る。
図8に示される2つの光源を持つ場合において、それぞれの光源12とライトガイドプレート11の間に、拡散装置19及/又は先細形状コリメータ18があり得ることは、当業者には理解されるべきである。
本発明の他の実施態様では、第一の回折格子13に加えて、ライトガイド装置は第二の回折格子111を含み、それは第一の回折格子13と交差するか又は平行に配置され、前記ライトガイドプレート11の第一の表面と反対の第二の表面上に配置されるか、又は内部に配置される。図21は、かかるライトガイド装置であって、2つの平行に配置された回折格子13及び111が示される。2つの回折格子を介して、回折光の強度が二倍となる。
本発明の実施態様により、大きな円錐視野及びより光が、異なるピッチを持つ2つの回折格子を通じて達成される。小さなピッチを持つ第一の回折格子13へ入射される光の波長は、比較的大きなピッチを持つ第二の回折格子111へ入射される光の波長よりも短い。さらに第一の回折格子13へ入射される光は、第二の回折格子111に作用しない。このことは次の2つの方法で避けられる:(1)単一のライトガイドプレート11上の2つの交差する回折格子で、それぞれトップ及びボトム表面即ち第一及び第二の表面上に設ける;(2)2つの分離された回折格子はお互いに接触することなく、それぞれ異なる回折格子とする。
図22は、それぞれライトガイド装置の2つの表面104及び105上に設けられた2つの回折格子13及び111を示す。2つの回折格子はお互いに直交する。第一の回折格子13はピッチ240nmを持つ。青色及び緑色光が第一の化学充填物3に入射される。第二の回折格子111はピッチ275nmを持つ。赤色光が第二の回折格子111に入射される。
第一の回折格子13のみを持つライトガイド装置と比較すると、図22のライトガイド装置は、第一の回折格子13のみを持つライトガイド装置により回折されない赤色光に対しても回折が達成される。第二の回折格子111のみを持つライトガイド装置と比較すると、図22のライトガイド装置は、第二の回折格子111のみを持つライトガイド装置により達成される明瞭な円錐視野よりも大きな明瞭な円錐視野を達成する。
本発明の実施態様につきこれまで記載した。全ての変更技術構成は組み合わせることが可能である。例えば第二の光源12とクラッド層17、17’、第二の回折格子111とクラッド層17、17’、第二の回折格子111と拡散装置19などである。
図面は光学パスは説明をするためだけのものであり、簡単にするために全ての光線が描かれているものではない。
ここで開示された構成の多数の変更及び変法が当業者には自明であろう。しかし、上で説明された実施態様は、本発明を説明するためだけものであり、本発明を限定するためのものではない、ということは理解されるべきである。
本発明の本質から離れるものではない全てのかかる変更は、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。特許請求の範囲において、括弧内の符号は特許請求の範囲を限定するように解釈されるべきではない。動詞「含む」及びその関連語は、請求項又は明細書に列挙さらていない要素又はステップの存在を除外するものではない。ある要素の前の用語「ひとつの」は、該要素が複数であることを除外するものではない。第一の、第二の及び第三のなどの用語は、いかなる順を意味するものではない。これらは名前として解釈されるべきである。

Claims (14)

  1. ライトガイド装置であり、前記ライトガイド装置は:
    ライトガイドプレートであって、前記ライトガイドプレートの第一の表面又は内部に設けられる第一の回折格子を含むライトガイドプレートと;
    前記ライトガイドプレートの第一の側とカップルされた第一の光源とを含み、
    前記第一の回折格子が、前記ライトガイドプレートの前記第一の表面及び前記第一の表面と反対側の第二の表面から、前記第一の光源により生成される光を抽出するように構成される、ライトガイド装置。
  2. 請求項1に記載のライトガイド装置であり、前記第一の回折格子のピッチが、前記光の最短主波長よりも短い、ライトガイド装置。
  3. 請求項2に記載のライトガイド装置であり、前記光の前記一次回折角が、望ましい明瞭な円錐視野の半角よりも負である、ライトガイド装置。
  4. 請求項1に記載のライトガイド装置であり、前記第一の回折格子のピッチが、前記光の最長主波長よりも大きい、ライトガイド装置。
  5. 請求項4に記載のライトガイド装置であり、前記回折格子が、前記光の二次回折を抑制するために、正方形状である、ライトガイド装置。
  6. 請求項4に記載のライトガイド装置であり、前記光の前記一次回折角が、望ましい明瞭な円錐視野の半角よりも正である、ライトガイド装置。
  7. 請求項1に記載のライトガイド装置であり、前記ライトガイドプレートが、2つのクラッド層を持ち、それぞれが前記ライトガイドプレートの前記第一の表面及び前記第二の表面をカバーし、前記クラッド層のいずれかの屈折率が、前記ライトガイドプレートの屈折率よりも小さい、ライトガイド装置。
  8. 請求項7に記載のライトガイド装置であり、さらに、前記第一の光源と前記ライトガイドプレートとの間に、先細形状のコリメータを含み、前記光が直接前記クラッドへ入ることを抑制する、ライトガイド装置。
  9. 請求項1に記載のライトガイド装置であり、前記ライトガイド装置が、前記第一の光源と前記ライトガイドプレートの間に拡散装置を含む、ライトガイド装置。
  10. 請求項9に記載のライトガイド装置であり、前記ライトガイド装置が、前記第一の光源と前記拡散装置の間に光混合ガイドを含む、ライトガイド装置。
  11. 請求項1に記載のライトガイド装置であり、さらに、第二の光源を含み、前記ライトガイドプレートの前記第一の側と反対側の第二の側でカップルする、ライトガイド装置。
  12. 請求項1に記載のライトガイド装置であり、さらに、第二の回折格子を含み、前記第一の回折格子と交差するか、平行に、前記ライトガイドプレートの前記第二の表面又は内部に設けられる、ライトガイド装置。
  13. 請求項12に記載のライトガイド装置であり、前記第一の回折格子が、前記第二の回折格子に関して交差し、前記第二の回折格子よりも小さなピッチを持ち、前記第一の回折格子へ入射される前記光が、前記第二の回折格子と相互作用せず、かつ前記第二の回折格子に入射される前記光よりも短い波長を持つ、ライトガイド装置。
  14. 請求項1乃至11に記載の第一の装置及び請求項1乃至11に記載の第二の装置を含むライトガイドデバイスであり、前記第一の装置の前記第一の回折格子が、前記第二の装置の前記第一の回折格子よりも小さいチップを持ち、前記第一の装置の前記第一の回折格子へ入射される前記光が、前記第二の装置の前記第一の回折格子に入射される前記光よりも短い波長を持ち、かつ前記第一の装置の前記ライトガイドプレートが、前記第二の装置の前記ライトガイドプレートと接触しない、ライトガイドデバイス。
JP2012505289A 2009-04-16 2010-04-16 ライトガイド装置 Pending JP2012524370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910132759.4 2009-04-16
CN200910132759 2009-04-16
PCT/IB2010/051658 WO2010119426A2 (en) 2009-04-16 2010-04-16 A light guide apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012524370A true JP2012524370A (ja) 2012-10-11

Family

ID=42313927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505289A Pending JP2012524370A (ja) 2009-04-16 2010-04-16 ライトガイド装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120113678A1 (ja)
EP (1) EP2419772A2 (ja)
JP (1) JP2012524370A (ja)
KR (1) KR20120007050A (ja)
CN (1) CN102395909A (ja)
CA (1) CA2758525A1 (ja)
RU (1) RU2011146337A (ja)
WO (1) WO2010119426A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026600A (ja) * 2013-06-17 2015-02-05 大日本印刷株式会社 導光板および照明装置
KR20170102236A (ko) * 2015-01-10 2017-09-08 레이아 인코포레이티드 제어된 회절 결합 효율을 갖는 회절 격자-기반 백라이팅
JP2018516426A (ja) * 2015-03-16 2018-06-21 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 角度選択的な反射性層を利用した一方向格子ベースの背面照明

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010019051A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flächenlichtleiter und Beleuchtungseinrichtung
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US20130106918A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Multilayer light guide assembly
KR101918038B1 (ko) * 2012-04-27 2018-11-13 레이아 인코포레이티드 디스플레이 스크린에서 사용하기 위한 지향성 픽셀
US9389415B2 (en) 2012-04-27 2016-07-12 Leia Inc. Directional pixel for use in a display screen
US9459461B2 (en) 2012-05-31 2016-10-04 Leia Inc. Directional backlight
US9201270B2 (en) 2012-06-01 2015-12-01 Leia Inc. Directional backlight with a modulation layer
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation
US8807817B2 (en) 2012-08-13 2014-08-19 3M Innovative Properties Company Colorful diffractive luminaires providing white light illumination
US9625637B2 (en) 2012-08-13 2017-04-18 3M Innovative Properties Company Diffractive lighting devices with 3-dimensional appearance
US8834004B2 (en) 2012-08-13 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Lighting devices with patterned printing of diffractive extraction features
US8944662B2 (en) * 2012-08-13 2015-02-03 3M Innovative Properties Company Diffractive luminaires
US9298168B2 (en) 2013-01-31 2016-03-29 Leia Inc. Multiview 3D wrist watch
US9557466B2 (en) 2014-07-30 2017-01-31 Leia, Inc Multibeam diffraction grating-based color backlighting
GB2529003B (en) * 2014-08-03 2020-08-26 Wave Optics Ltd Optical device
US9829617B2 (en) 2014-11-10 2017-11-28 Light Polymers Holding Polymer-small molecule film or coating having reverse or flat dispersion of retardation
PT3243094T (pt) 2015-01-10 2022-07-05 Leia Inc Retroiluminação baseada em rede de difração de feixes múltiplos e um método de operação de ecrã eletrónico
EP3243101A4 (en) * 2015-01-10 2018-09-26 LEIA Inc. Two-dimensional/three-dimensional (2d/3d) switchable display backlight and electronic display
KR102200059B1 (ko) 2015-01-19 2021-01-08 레이아 인코포레이티드 반사 아일랜드를 채용하는 단일 방향 격자-기반 백라이팅
KR102243288B1 (ko) 2015-01-28 2021-04-22 레이아 인코포레이티드 3차원(3d) 전자 디스플레이
JP6961491B2 (ja) 2015-04-23 2021-11-05 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 二重ライトガイド式格子ベースのバックライトおよび同バックライトを用いる電子ディスプレイ
CN104763949A (zh) * 2015-04-28 2015-07-08 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组和显示装置
ES2806428T3 (es) 2015-05-09 2021-02-17 Leia Inc Retroiluminación basada en una rejilla de escaneo de color y pantalla electrónica utilizando la misma
ES2819239T3 (es) 2015-05-30 2021-04-15 Leia Inc Sistema de visualización de un vehículo
US9856172B2 (en) 2015-08-25 2018-01-02 Light Polymers Holding Concrete formulation and methods of making
KR102491853B1 (ko) * 2015-12-09 2023-01-26 삼성전자주식회사 지향성 백라이트 유닛 및 이를 포함한 입체 영상 표시 장치
US10373544B1 (en) 2016-01-29 2019-08-06 Leia, Inc. Transformation from tiled to composite images
US10132476B2 (en) 2016-03-08 2018-11-20 Lilibrand Llc Lighting system with lens assembly
JP2019532481A (ja) * 2016-09-07 2019-11-07 コーニング インコーポレイテッド 色変換導光板および色変換導光板を含む装置
KR20230144116A (ko) 2016-11-18 2023-10-13 매직 립, 인코포레이티드 교차 격자를 이용한 도파관 광 멀티플렉서
US11296057B2 (en) 2017-01-27 2022-04-05 EcoSense Lighting, Inc. Lighting systems with high color rendering index and uniform planar illumination
US20180328552A1 (en) 2017-03-09 2018-11-15 Lilibrand Llc Fixtures and lighting accessories for lighting devices
KR20190116571A (ko) 2017-04-04 2019-10-14 레이아 인코포레이티드 멀티레이어 멀티뷰 디스플레이 및 방법
CN107238979B (zh) * 2017-08-11 2020-04-10 京东方科技集团股份有限公司 导光组件及制备方法、背光模组以及显示装置
KR102370252B1 (ko) 2017-09-27 2022-03-04 레이아 인코포레이티드 멀티컬러 정적 멀티뷰 디스플레이 및 방법
CA3074726A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Leia Inc. Grating-coupled light guide, display system, and method employing optical concentration
US11262495B1 (en) 2017-10-04 2022-03-01 Facebook Technologies, Llc Waveguides with high refractive index gratings manufactured by post-patterning infusion
KR102422979B1 (ko) * 2017-12-18 2022-07-21 레이아 인코포레이티드 모드-전환가능 백라이트, 디스플레이 및 방법
CN108562965B (zh) * 2018-01-10 2020-08-25 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
US10962696B2 (en) 2018-01-31 2021-03-30 Light Polymers Holding Coatable grey polarizer
KR102479674B1 (ko) 2018-03-01 2022-12-21 레이아 인코포레이티드 시준된 안내 광을 이용한 정적 멀티뷰 디스플레이 및 방법
CN114981592A (zh) 2018-05-01 2022-08-30 生态照明公司 具有中央硅酮模块的照明系统及装置
US11035988B1 (en) * 2018-05-22 2021-06-15 Facebook Technologies, Llc Tunable shrinkage process for manufacturing gratings
US11370914B2 (en) 2018-07-24 2022-06-28 Light Polymers Holding Methods of forming polymeric polarizers from lyotropic liquid crystals and polymeric polarizers formed thereby
WO2020131933A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Lilibrand Llc Strip lighting systems which comply with ac driving power
US11650423B2 (en) 2019-06-20 2023-05-16 Magic Leap, Inc. Eyepieces for augmented reality display system
CN111240015B (zh) * 2020-01-17 2020-12-18 北京理工大学 双侧对射出光均匀的衍射波导

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106323B (fi) * 1998-12-30 2001-01-15 Nokia Mobile Phones Ltd Taustavalaistuksen valonjohdin litteälle näytölle
JP2000222925A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置
EP1281022A1 (en) * 2000-05-04 2003-02-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination unit for a device having a multi-color reflective liquid crystal display
JP2002182201A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Shigeto Omori 映像表示装置
JP2002298628A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置
KR100819253B1 (ko) * 2006-07-19 2008-04-02 삼성전자주식회사 휴대 단말기용 백라이트 유닛

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026600A (ja) * 2013-06-17 2015-02-05 大日本印刷株式会社 導光板および照明装置
KR20170102236A (ko) * 2015-01-10 2017-09-08 레이아 인코포레이티드 제어된 회절 결합 효율을 갖는 회절 격자-기반 백라이팅
JP2018508932A (ja) * 2015-01-10 2018-03-29 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 制御された回折カップリング効率を有する回折格子ベースの背面照明
KR102322340B1 (ko) * 2015-01-10 2021-11-05 레이아 인코포레이티드 제어된 회절 결합 효율을 갖는 회절 격자-기반 백라이팅
JP2018516426A (ja) * 2015-03-16 2018-06-21 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 角度選択的な反射性層を利用した一方向格子ベースの背面照明

Also Published As

Publication number Publication date
EP2419772A2 (en) 2012-02-22
KR20120007050A (ko) 2012-01-19
CN102395909A (zh) 2012-03-28
RU2011146337A (ru) 2013-05-27
CA2758525A1 (en) 2010-10-21
WO2010119426A3 (en) 2010-12-02
US20120113678A1 (en) 2012-05-10
WO2010119426A2 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012524370A (ja) ライトガイド装置
JP6285783B2 (ja) 発光アプリケーションのための光取り込み構造
JP7023269B2 (ja) 複数の光源をもつ非対称転向フィルム
JP4282660B2 (ja) プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニット
US8944662B2 (en) Diffractive luminaires
US20080247722A1 (en) Waveguide and Lighting Device
JP2009129792A (ja) 面状照明装置
JP5082097B2 (ja) 反射防止構造および該反射防止構造を有する発光素子
JP2009543155A (ja) 非対称取り出し導波路
EP2297512A1 (en) Illumination device comprising a light guide
TW200925507A (en) Light emitting device and lighting device having the same
KR20160086003A (ko) 광학시트 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102015363B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
CN107667255B (zh) 使用光导的照明系统和照明方法
KR102244847B1 (ko) 초집광 도광필름 및 이를 이용한 평판 표시장치용 박막형 백 라이트 유닛
RU2645300C2 (ru) Оптический элемент с формированием света
TW201024857A (en) A light guide plate having lateral optical structures and a backlight module having the light guide plate
TW201215965A (en) Edge lighting back light module
WO2015005424A1 (ja) 光学素子及び該光学素子を含む照明装置
JP2007066865A (ja) 導光板
WO2014033576A1 (en) Illumination device based on light guide with light diffusing particles
TW201000976A (en) A directional light source using refractive and reflective optics
CN109709723A (zh) 导光板、背光模组和显示面板
JP2006202559A (ja) 面光源装置
WO2011083779A1 (ja) 光学素子および発光装置