JP2012523369A - 混合金属酸化物セラミック粉体の湿式化学調製の水熱プロセス - Google Patents

混合金属酸化物セラミック粉体の湿式化学調製の水熱プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2012523369A
JP2012523369A JP2012504922A JP2012504922A JP2012523369A JP 2012523369 A JP2012523369 A JP 2012523369A JP 2012504922 A JP2012504922 A JP 2012504922A JP 2012504922 A JP2012504922 A JP 2012504922A JP 2012523369 A JP2012523369 A JP 2012523369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hydrothermal treatment
pressure
aqueous suspension
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012504922A
Other languages
English (en)
Inventor
ディーン ウィアー リチャード
ウォルター ネルソン カール
Original Assignee
イーストー,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストー,インコーポレイティド filed Critical イーストー,インコーポレイティド
Publication of JP2012523369A publication Critical patent/JP2012523369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions
    • C01B13/366Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions by hydrothermal processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5481Monomodal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

少なくとも部分的に結晶性のセラミック粉体を形成する方法は、水熱処理容器内の水性懸濁液中に混合金属酸化物粒子を供給するステップと、少なくとも150℃の温度、少なくとも200psiの処理圧力で水性懸濁液を加熱するステップと、加熱し、水熱処理容器から蒸気を放出する間に、100℃以下の温度を有する水性溶液を水熱処理容器に添加するステップとを含む。
【選択図】図1

Description

本開示は、概して、混合金属酸化物セラミック、特にセラミック粒子の湿式化学調製における水熱プロセスに関する。
セラミック粉体は、特殊な機械構成部分、機械構成部分用のコーティング、半導体素子、超伝導素子、素子パッケージング、蓄電器のような受動電子部品、およびさらに精巧なエネルギー蓄電素子を含む数多くの異なる型の素子の製造に使用される。非常に多くの異なる技術が、固相−固相拡散のような固相合成、沈殿および共沈のような液相合成、および気相反応物質を用いる合成を含むセラミック粉体の合成および製造のために存在する。さらに、噴霧乾燥、噴霧焙焼、金属有機分解、凍結乾燥、ゾル−ゲル合成、溶融凝固等を含む多数の関連した製造技術も、使用することができる。
セラミック粉体を調製するための従来の方法は、水に不溶性のカーボネート、酸化物、および時にシリケートの乾燥粉体の機械的混合を必要とし、セラミック組成物の各成分は、個々に慎重に選択される。例えば、セラミック組成物が、固体溶液中に9成分を有するならば、それに対応して9種の出発粉体が、最終の製品化合物の各々の必要量に基づいて選択される。出発粉体は、異なる中央値の粒径および異なる粒度分布を有する可能性が非常に高い。各構成部分に対してさらに細かいより均一な粒径および粒度分布に粉体混合物を粉砕する試みにおいて、粉体混合物をボールミルに入れて、数時間粉砕する。粉砕プロセスは、ボールミル自体からの摩耗破片を生じさせ、摩耗破片が粉体混合物の中に組み込まれるようになる。様々な市販の出発粉体の中には粒径に大きな差異があることが多い(ロット間の同一粉体の粒径における著しいばらつきさえある)ので、ボールミル法での最適結果はまれであり、汚染のない製品は得られない。
さらに、追加のプロセス工程が、やはり必要となる。ボールミルされた粉体混合物の高温(しかし高速焼結が開始するよりも低い温度)での固相−固相拡散は、単一の粉体を形成する。混合物中の各粉体が微小であるほど、粒子の表面積対体積比は各々の粒子で大きく、起こりうる固相−固相拡散に対して、各粉体の単位重量当りの表面積がより大きくなる。典型的に、高温度(例、か焼温度)で費やした時間が長いほど、より満足できる最終製品を生産する。ボールミルおよびか焼工程(各々の工程は数時間必要とする)を連続的に数回繰り返すことによって、均質性は改善される。勿論、上記のプロセスは、粉体に加わるボールミルの摩耗破片の量を増大させ、それにより最終セラミック製品における汚染の量が増える。さらに、均質性の度合いが高いほど、コストが高くなり、プロセス時間が長くなる。
従って、様々な異なる素子および材料の製造で使用するセラミック粉体を調製するために、湿式化学プロセスの技術が向上することが望まれている。
添付の図面を参照することにより、本発明の開示は、当業者に、より理解されその数多くの特徴および有利な点が、明らかになる。
混合金属酸化物セラミック粉体の湿式化学プロセスのための代表的な方法の流れ図である。 代表的な水熱処理装置の図である。 水熱プロセス後の代表的な粒度分布の図である。 か焼後の代表的な粒度分布の図である。 代表的な粒子の代表的なX線回折の図である。 代表的な粒子のSEM画像である。
異なる図面における同一の参照符号の使用は、同様または全く同一の項目を示す。
好適な実施形態の説明
特定の一実施形態において、組成を変えたチタン酸バリウムなどの混合金属酸化物セラミック粒子は、キレート化された前駆体から第一粒子を沈殿させ、沈殿した第一粒子を水熱処理して、水熱処理した第一粒子を分離することにより、調製される。第一粒子は、任意に洗浄されて、分解処理またはか焼処理などの熱処理に付されてもよい。特に、水熱処理は、少なくとも150℃の温度および少なくとも200psiの圧力で、実施されてもよい。さらに、水熱処理は、開放式の水熱処理装置で実施されてもよい。
例えば、水熱処理装置は、圧力容器、熱源、および容器内の水分を凝縮させ保留するため、容器の上面に冷却帯を含んでもよい。さらに、水熱処理装置は、圧力容器に連結する圧縮空気口、または圧力容器に連結する流体吸入口を含んでもよい。さらに、水熱処理装置は、ガスまたは蒸気吹出口を含んでもよい。特に、水熱処理装置は、開放系であり、水熱プロセス中に空気または蒸気の放出と共に水または空気の投入を特徴とする。
代表的な一実施形態において、結果として生成した粒子は、高品質の誘電体素子を製作するのに使用される、高誘電率の組成を変えたチタン酸バリウム粉体のような高誘電率のセラミック粉体である。一例において、粒子は、ドープしたバリウム−カルシウム−ジルコニウム−チタネートの組成物(Ba1-α-μ-νμνCaα)[Ti1-x-δ-μ’-ν’MnδA’μ’D’ν’Zrx]zO3(式中、Aは、AgまたはZnであり、A’は、Dy、Er、Ho、Y、Yb、またはGaであり、Dは、Nd、Pr、Sm、またはGdであり、D’は、NbまたはMoであり、0.10≦x≦0.25;0≦μ≦0.01、0≦μ’≦0.01、0≦ν≦0.01、0≦ν’≦0.01、0<δ≦0.01、および0.995≦z≦1.005、0≦α≦0.005である)を含んでもよい。上記のバリウム−カルシウム−ジルコニウム−チタネート化合物は、一般的な組成物ABO3のペロフスカイト構造を有し、希土類金属イオンNd、Pr、Sm、またはGd(大きいイオン半径を有する)は、A位に配置されてよく、希土類金属イオンDy、Er、Ho、Yb、IIIB族イオンY、またはIIIA族イオンGa(小さいイオン半径を有する)は、B位に配置されてよい。ペロフスカイト材料は、異なる局所対称性を有する格子点に、アクセプタイオンAg、Zn、Dy、Er、Ho、Y、またはYb、或いはドナーイオンNb、Mo、Nd、Pr、Sm、またはGdを含んでもよい。ドナーおよびアクセプタは、バリウム−カルシウム−ジルコニウム−チタネートの格子構造内にドナー・アクセプタ複合体を形成してもよい。特に、セラミック粉体は、−40℃〜85℃の温度範囲または−25℃〜65℃の温度範囲などの温度範囲において常磁性である立方ペロフスカイト型の組成を変えたチタン酸バリウムを含む。さらに、セラミック粉体は、ストロンチウムイオンまたは鉄イオンを全く含有しないかもしくは低濃度で有する。特に、セラミック粉体は、少なくとも18000など、少なくとも15000の比誘電率(K)などの高誘電率を有する。
一例において、セラミック粒子は、硝酸金属塩、金属キレート、またはそれらの任意の組み合わせなどの前駆体材料から形成されてもよい。硝酸金属塩または金属キレートは、金属イオンまたはオキソ金属イオン(IUPAC協定に基づいて周期表の1族〜14族、ランタノイド系列、またはアクチノイド系列の金属または半金属を含む)を含んでもよい。例えば、金属イオンは、バリウム、カルシウム、チタン、ジルコニウム、イットリウム、マンガン、ネオジム、スズ、亜鉛、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、ランタン、ハフニウム、クロム、またはそれらの任意の組み合わせを含む群から選択されてもよい。特に、金属イオンは、バリウム、チタン、および少なくとも1種のカルシウム、ジルコニウム、イットリウム、マンガン、ネオジム、スズ、亜鉛、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、ランタン、ハフニウム、クロム、またはそれらの任意の組み合わせを含む。代表的な硝酸金属塩として、硝酸バリウム、硝酸カルシウム、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
代表的な金属キレートは、金属イオンまたはオキソ金属イオンおよびキレート剤を含む。金属キレートは、セラミック粉体の1つまたは複数の構成成分に前駆体として使用される。概して、キレート化は、同一配位子内の2個以上の別々の結合部位と単一の中心原子との間の結合(もしくは他の引力相互作用)の形成または存在である。キレート化が存在する分子実体(および対応する化学種)は、キレートと呼ばれる。用語二座配位子(bidentate)(もしくは二座配位子(didentate))、三座配位子、四座配位子、および多座配位子は、配位子の潜在的な結合部位の数を示すのにしばしば用いられ、それらのうち少なくとも2個は、キレートを形成する際に配位子によって使用される。
一例として、キレート剤は、弱塩基で中和されうるカルボン酸を含む。例えば、キレート剤には、2−ヒドロキシプロパン酸またはアルファ−ヒドロキシカルボン酸が含まれうる。代表的なアルファ−ヒドロキシカルボン酸には、2−ヒドロキシエタン酸(グリコール酸)、2−ヒドロキシブタン二酸(リンゴ酸)、2,3−ジヒドロキシブタン二酸(酒石酸)、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸(クエン酸)、2−ヒドロキシブタン酸、2−ヒドロキシペンタン酸、2−ヒドロキシヘキサン酸、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。キレート剤は、水酸化アンモニウム(NH4OH)などの弱塩基で中和されうる。代表的なキレートは、その全体が本明細書に参照され組み込まれている、米国特許出願第11/497,744号明細書に開示されている。
キレート化された溶液は、さらに界面活性剤を含んでもよい。ポリオキシエチレン(40)ノニルフェニルエーテルなどの非イオン性界面活性剤は、水性溶液中で使用されて、粉体を懸濁および分散させる。沈殿した粒子を含むスラリーなどの反応した溶液中の界面活性剤の濃度は、0.5容積パーセントであるのが好ましい。あるいは、界面活性剤を別個の溶液を介して添加してもよく、または含有しなくてもよい。
図1に示すように、セラミック粒子を形成するプロセスは、102で示すように金属キレートの調製を含む。例えば、金属またはオキソ金属塩およびキレート剤は、混合されて、結果として金属キレートになりうる。一例において、金属またはオキソ金属塩は、金属またはオキソ金属イオンの硝酸塩である。キレート剤は、2−ヒドロキシプロパン酸でもアルファ−ヒドロキシカルボン酸でもよい。結果として生成した金属キレートは、水酸化アンモニウムなどの追加の弱塩基、または水酸化テトラアルキルアンモニウムなどの強塩基で中和されてもよく、そして溶液中に残留する。特に、金属キレートは、7〜8の範囲のpHを有する溶液中で溶解されうる。
さらに、金属塩は、金属キレートを含む水性溶液に添加されてもよく、或いは、金属キレートを含む水性溶液と別の水性溶液に添加されてもよい。沈殿中に、金属塩溶液を前駆体材料として金属キレート溶液と共に混合金属酸化物セラミック粉体に添加してもよい。例えば、金属塩には、硝酸バリウム、硝酸カルシウム、またはそれらの組み合わせが含まれうる。
特定の一実施形態において、溶液は、硝酸バリウム、チタンキレート、少なくとも1種の他の金属キレートを含む。例えば、溶液は、硝酸バリウム、硝酸カルシウム、チタンキレート、および少なくとも4種の他の金属キレート、または少なくとも6種の他の金属キレートなどの、1種または複数種の他の金属キレートを含んでもよい。
さらに、沈殿剤溶液は、104に示すように調製されうる。例えば、沈殿剤溶液は、水酸化テトラアルキルアンモニウム、テトラアルキルアンモニウムオキサレート、またはそれらの組み合わせを含む水性溶液であってもよい。水酸化テトラアルキルアンモニウムまたはテトラアルキルアンモニウムオキサレートのアルキル基は、メチル、エチル、またはプロピル基、またはそれらの任意の組み合わせであってもよい。一例において、水酸化テトラアルキルアンモニウムとして、テトラメチル水酸化アンモニウムが挙げられる。さらなる一例において、テトラアルキルアンモニウムオキサレートとして、テトラメチルアンモニウムオキサレートが挙げられる。特定の一例において、沈殿剤溶液は、水酸化テトラアルキルアンモニウムとテトラアルキルアンモニウムオキサレートの両方を含む。
水溶性の2−ヒドロキシカルボン酸(アルファ−ヒドロキシカルボン酸)キレートは、概して6〜8のpH範囲で加水分解に安定である。オキソチタン(IV)およびオキソジルコニウム(IV)キレートの場合、pHが8を超えると、ゼラチン状無定形の含水水酸化物が形成され、pHが6より小さくなると、ゼラチン状無定形の含水酸化物が形成される。アンモニウムオキサレートまたはテトラメチルアンモニウムオキサレートが、テトラメチル水酸化アンモニウムを添加してでも、化学当量で2〜5パーセント過剰に存在し、前駆体と沈殿剤溶液の反応の際に、好ましくは95℃〜99℃で、pHが十分に増大し8.0〜12.0の範囲のpHになる場合、部分的に結晶性の水和オキサレート水酸化物が、ゼラチン状含水水酸化物および/または酸化物の代わりに形成される。興味深いことに、2−ヒドロキシカルボン酸およびシュウ酸アニオンは、中心金属またはオキソ金属イオンに対して配位子内に2個の酸素結合部位を有する二座配位子であり、両方とも5員環である。特に、溶液は、中性もしくはほぼ中性のpHの前駆体溶液との反応の際にテトラメチル水酸化アンモニウムを添加することで十分に塩基性になり、その結果として8.0〜12.0の範囲のpHの混合溶液になる。25%テトラメチルアンモニウムオキサレートに対する25%テトラメチル水酸化アンモニウムの平均比率は、それぞれ1000グラム当たり148グラムである。
106に示すように、キレート溶液と沈殿剤溶液は、混合されて沈殿を促進させて、その結果として沈殿した第一粒子を含む懸濁液になる。例えば、溶液は、機械的に混合されてもよく、超音波によって混合されてもよく、或いは管形反応器内で化合されてもよい。一例において、溶液は、所望の乱れ率と他の反応条件の両方を提供するように、管形反応器内に注入される。特に、乱れ率は、少なくとも1.5×107cm/s3である。反応のpHは、8〜12の範囲(例、10〜12の範囲等)でありうる。反応器の温度は、75℃〜120℃の範囲(例、80℃〜110℃の範囲、90℃〜105℃の範囲、またはさらに90℃〜100℃の範囲等)でありうる。流れの圧力は、90psi〜120psi、或いは用途によってさらに高い圧力の範囲であることが可能である。反応器内の滞留時間は、少なくとも50ミリ秒でありうる。
特定の一実施形態において、結果として生じた第一粒子は、8ミクロン〜12ミクロンの範囲またはさらに9ミクロン〜11ミクロンの範囲など、5ミクロン〜15ミクロンの範囲の粒径を有する。
反応器内での反応後、108に示すように、結果として生じた懸濁液は、水熱処理される。例えば、懸濁液は、圧力容器内で水熱処理されてもよい。処理温度は少なくとも150℃であってもよく、圧力は少なくとも200psiであってもよい。例えば、温度は、少なくとも200℃、少なくとも215℃、またはさらに少なくとも220℃、或いはそれ以上など、少なくとも180℃であってもよい。特定の一例において、温度は、300℃以上でもよい。さらに、圧力は、少なくとも245psi、少なくとも250psi、またはさらに少なくとも300psiまたはそれ以上など、少なくとも225psiであってもよい。圧力は、所望の温度での飽和圧力に応じて、1000psi、またはさらに1250psi或いはそれ以上であってもよい。水熱処理は、少なくとも5時間、またはさらに6時間など、少なくとも4時間の間実施される。一例において、水熱処理は、150℃〜220℃の範囲の温度、225psi〜300psiの範囲の圧力で、4時間〜8時間の範囲の間実施される。
特に、溶液のpHは、8より大きい。例えば、溶液のpHは、10〜13の範囲など、少なくとも9でありうる。一例において、水酸化テトラアルキルアンモニウムを含む溶液は、pHを維持するように、水熱処理中などに水熱処理装置に添加される。
特定の一例において、水熱処理装置は、開放系である。例えば、水熱処理容器は、空気または追加の水性溶液を受け入れるポートと空気および蒸気を放出する少なくとも1つのポートとで構成されてもよい。
図2に示される代表的な一実施形態において、水熱処理装置200は、圧力容器202を含む。例えば、圧力容器202は、少なくとも350psi、少なくとも400psi、またはさらに少なくとも500psi或いはそれ以上など、少なくとも250psiの圧力に対して設計されうる。定格圧力(pressure rating)は、1500psi以上を有しうる。水熱処理装置200は、さらに熱源216を含む。例えば、熱源216は、圧力容器202の外側を包み込んだ電熱テープであってもよい。別の一例において、熱源216は、圧力容器202の底面と接触してもよい。或いは、熱源216は、圧力容器202の底面および側面上に配置されてもよい。さらなる一例において、圧力容器202の上面は、還流を促進するために冷却されてもよい。例えば、圧力容器202の上面は、水または空気冷却装置222を含んでもよく、もしくは絶縁材を含まずに、結果として上面近くを冷却してもよい。
さらに、水熱処理装置は、流体制御装置を介して圧力容器202に連結された容器206のような冷却水源を含んでもよい。例えば、容器206は、水酸化テトラアルキルアンモニウムを含む水または水性溶液を含んでもよい。水または水性溶液は、50℃以下、またはさらにほぼ室温(ほぼ25℃)など、100℃以下の温度でありうる。一例において、容器206は、水熱処理中に、圧力容器202の圧力よりも大きい圧力まで加圧され、流体制御装置は、制御弁208を含んでもよい。水熱処理中に、制御弁208は、流体204の液位より下の位置で容器206から圧力容器に流体を放出してもよい。別の方法として、流体制御装置は、ポンプを含んでもよい。流体は、流体表面204より上方の系に提供されてもよく、或いは別の方法として、流体表面204よりも下方に提供されてもよい。特に、上記溶液は、所望のpHを提供することができ、溶液を用いて熱誘起混合を促進させ水熱処理中のpHを制御しうる。
さらに、水熱処理装置200は、圧縮空気などの圧縮ガスの源を含んでもよい。図2に示すように、圧力容器202は、圧縮ガスまたは高圧の清浄な乾燥空気の源および圧縮ガスを分配するマニホールド212に連絡する制御弁210を含む。例えば、制御弁210は、圧縮空気を圧力容器202に導入しうる。マニホールド212は、空気を分配して、圧力容器202での混合を促進しうる。特に、圧縮ガスまたは空気は、流体表面204より下方に供給される。空気は、加熱されても、室温(ほぼ25℃)でもよい。圧力調整機224は、タンク202への入口空気圧力を制御して、用途に向けて容器202に十分な空気流を確保しうる。
加熱、水性溶液の添加、または圧縮ガスを加えることにより、圧力容器202内の圧力は増大しうる。圧力は、圧力計220を用いて測定されうる。さらに、圧力容器202内の流体の液位は、例えば、差圧計218を用いて測定されうる。別の方法として、流体液位は、2つの別々の圧力計を用いて、測定されうる。バブリング空気混合プロセスを助長するために、圧力容器202に連結した制御弁214は、所望の圧力を維持し、かつ圧力容器202内の空気流および圧力容器202からの空気流を維持しながら、空気などのガスを圧力容器から放出しうる。水熱処理中の連続した圧縮ガスの添加は、開放系を提供する。
水熱処理の結果として、水熱処理後の平均粒径は、2ミクロン〜5ミクロンの範囲、またはさらに3.5ミクロン〜5ミクロンの範囲など、1ミクロン〜5ミクロンの範囲である。例えば、250psiの圧力および150℃〜205℃の範囲の温度を有する水熱プロセスは、4.2594μm(例、図3)の粒子平均サイズを有する組成を変えたチタン酸バリウム粉体(CMBT)を生成する。CMBT粉体は、最高温度が許容時間にわたってフラッシング空気環境で1050℃〜1150℃の範囲である許容範囲の分解およびか焼プロセスを完了した後、その粒子平均サイズは、0.67074μmまで減少する(例、図4)。実施例に示すように、所望の均質性が、水熱プロセスを通して達成される。粒径の減少は、か焼プロセス中の、粒子の非晶相から結晶相への転移のレベルを示す。例えば図5に示される定量X線回折データは、か焼プロセス後にさらに生じた所望の均質性および立方ペロフスカイト型結晶構造を表す。か焼粉体の代表的なSEM画像は、近立方もしくは面心立方構造が示されている、図6に示す。1100℃の低い温度と2500psiの圧力での熱圧後のこれらの粉体の達成された実装密度は、ほぼ89%である。上記の温度および圧力は、全体として粒径に影響を及ぼすには十分でなく、粉体を圧縮して粉体に粘着性を提供するだけである。
図1に戻ると、結果として生成した粒子は、110および112に示すように、任意に洗浄されて、懸濁液から分離され、乾燥されてもよい。一例において、セラミック粒子は、脱イオン水もしくはアルコール水混合物を用いて洗浄されてもよい。さらなる一例において、セラミック粒子は、噴霧乾燥、鍋乾燥(pan drying)、気流乾燥または他の乾燥手段などを介して乾燥されてもよい。特に、粒子は、洗浄され、例えば遠心分離により濃縮され、気流乾燥されてもよい。
乾燥された粒子は、例えば、空気などの酸素を含む大気中で、分解およびか焼を施されてもよいし、粒子撹拌を施されてもよい。生成粉体を空気中でか焼する間、その熱分解におけるシュウ酸アニオンの酸素の半分が、混合酸化化合物の一部分となり、全炭素を有する残りの半分が、酸化によって二酸化炭素ガスに変わる。シュウ酸アンモニウム[(NH4224](任意の過剰量)またはテトラメチルアンモニウムオキサレート{[(CH34N]224}(任意の過剰量)、テトラメチル水酸化アンモニウム[(CH34NOH](任意の過剰量)、硝酸アンモニウム(NH4NO3)、アンモニウム2−ヒドロキシプロパネート[CH3CH(OH)COONH4)]、およびトリアンモニウム2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボキシレート[(OH)C(COONH4)(CH2COONH42]など、溶液残渣も分解する。これらの残渣は、熱分解され、酸化され、それにより完全にH2O、NH3、CO、CO2、N2、N2O、NO、およびNO2などの気体生成物に変わる。これらの残渣の分解は、所定の温度範囲、昇温速度で、適格な清浄乾燥空気流を用いて起こり、許容速度で気体生成物を一掃するのを助力する。同一の分解は、全体として、以下に記載する通りのキレート剤として選択されうる任意の2−ヒドロキシカルボン酸に適用される。一例において、粉体は、例えば、適切な石英ガラス(溶融石英)のトレイまたはチューブにおいて空気中で1050℃などの適切な条件下で、か焼される。最高か焼温度は、用途に応じて、さらに高くても、さらに低くても可能である。
特にその方法は、所望の原料転化率を示す。概して、金属イオン成分または反応物質は、高価である。上記の方法は、所望の高パーセントの原料転化率、特に反応物質の金属イオン成分の転化率を提供する。例えば、上記の方法は、少なくとも99%、またはさらに少なくとも99.5%など、少なくとも98%の収率を提供しうる。このような所望の転化率は、下流プロセスの廃棄物や汚染を減らす。
プロセスの結果として、所望の誘電体粒子が提供される。特に、誘電体粒子は、所望の粒径および粒度分布を有する。例えば、平均(中位)粒径は、少なくとも0.7μmなど、少なくとも0.6μmである。一例において、平均粒径は、0.7〜1.5μmの範囲、0.9〜1.5μmの範囲、0.9〜1.4μmの範囲、または1.2〜1.5μmの範囲など、0.6〜2μmの範囲である。あるいは、平均粒径は、0.6〜0.9μmの範囲、またはさらに0.7〜0.9μmの範囲など、0.6〜1μmの範囲でありうる。いかなる場合においても、粒度分布は、0.5以下の半高比(half height ratio)を示す。半高比は、中位径周辺に中心を持つ分布ピークに関して、その最大高さの半分の粒度分布の幅と平均(中位)粒径との比と定義されている。例えば、半高比は、0.4以下、0.3以下、またはさらに0.2以下など、0.45以下でありうる。さらに、その標準偏差は、1.5以下、1.3以下、1.2以下、またはさらに1.15以下など、2.0以下でありうる。
プロセスのさらに別の特徴は、図5に示され、図5は、実施例1に記載されるのと同様な方法によって形成されたCMBT粉体のX線回折の図解を含み、そのデータは、実質的に一定の立方ペロフスカイト型結晶構造を示唆する。高いピーク、ピーク幅の狭さは、実質的に一定の結晶構造を示唆し、量的データは、粉体の実質的な均質性を示唆する。上記の生産プロセスの実施形態は、図5のX線回折データが示唆するように、実質的に一定の結晶性構造を有するCMBT粉体となる。また、CMBT粉体は、BaCO3を実質的に含有しない。炭酸バリウムのデータは、分解プロセスおよびか焼プロセスの間に粉体から活性化物質を少なくとも1兆分の1のレベル以下まで除去することを示唆する。さらに、上の分析は、CMBT粉体が、所望の温度範囲において常磁性であり、高い比誘電率を有することを示唆する。高い比誘電率を有するCMBT粉体は、高エネルギー蓄電ユニットを提供できる高エネルギー蓄電コンデンサを形成する際に有用である。
一例において、誘電体粒子は、少なくとも15,000、少なくとも17,500、少なくとも18,000、またはさらに少なくとも20,000など、所望の比誘電率を呈する。一例において、比誘電率は、少なくとも30,000(例、少なくとも35,000またはさらに少なくとも50,000など、少なくとも30,000でありうる。
特定の実施形態において、誘電体粒子は、組成を変えたチタン酸バリウム粉体である。バリウムは、カルシウム、ネオジム、ランタン、またはそれらの組み合わせで少なくとも部分的に置換され、チタンは、ジルコニウム、イットリウム、マンガン、ネオジム、スズ、亜鉛、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、ハフニウム、クロム、またはそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1種で少なくとも部分的に置換される。組成を変えたチタン酸バリウム粉体は、0.6〜1.5マイクロメーターの範囲の平均粒径と0.5以下の半幅比(half width ratio)を有する。
実施例1
2種の反応物質流れをチューブ反応器に導入する。第一流れは、硝酸バリウム、有機チタンキレート(商標名Tyzor(登録商標)でDuPont(商標)から入手可能)、および痕跡量の他の金属の硝酸塩および金属またはオキソ金属のクエン酸塩(カルシウム、ジルコニウム、イットリウム、マンガン、ネオジム、スズ、亜鉛、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、ランタン、ハフニウム、またはクロムから選択される金属を含む)を含む。第二流れは、テトラメチル水酸化アンモニウムとテトラメチルアンモニウムオキサレートの混合物を含む。第一流れは、第二流れの流量よりも約4倍大きい流量を有する。チューブ反応器は、およそ8.3×1010cm/s3の乱れ強さとおよそ78,000のレイノルズ数を有する。溶液のpHを10〜12に維持し、温度は、両方の流れに関しておよそ95℃である。
150℃で300psiの定格を有する圧力タンクを用いて、反応器内で形成された粒子材料を水熱処理する。タンクの上面を冷却して水蒸気を凝縮させ、それにより、処理の間中、溶液容積が一定に保たれることが確実となる。粒子を含む液体流をタンクへ送る場合、プロセスパラメーターを250psi、150℃、6時間に設定する。テトラメチル水酸化アンモニウムを添加して、pHを10〜12の範囲に維持する。
水熱処理後、粒子を洗浄し、遠心機内で濃縮し、気流乾燥し、25℃〜1050℃またはそれ以上の範囲の温度で分解およびか焼を施す。図3は、水熱処理後の粒子分布を示す。図に示すように、平均粒径は、およそ4.24μmであり、標準偏差は、およそ1.16μmである。図4は、分解後およびか焼後の粒度分布を示す。平均粒径は、0.67μmであり、標準偏差は、1.14μmである。図5は、結晶の性質を示し、結晶が均質な立方ペロフスカイト型結晶であることと、高誘電率を有しうることを示唆する。
実施例2
実施例2に関して、流れ1および2は、実施例1と同一である。2種の反応物質流れをチューブ反応器に導入する。第一流れは、硝酸バリウム、有機チタンキレート(商標名Tyzor(登録商標)でDuPont(商標)から入手可能)、および痕跡量の他の金属の硝酸塩および金属またはオキソ金属のクエン酸塩(カルシウム、ジルコニウム、イットリウム、マンガン、ネオジム、スズ、亜鉛、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、ランタン、ハフニウム、またはクロムから選択される金属を含む)を含む。第二流れは、テトラメチル水酸化アンモニウムとテトラメチルアンモニウムオキサレートの混合物を含む。第一流れは、第二流れの流量よりも約4倍大きい流量を有する。チューブ反応器は、およそ1.9×107cm/s3の乱れ強さとおよそ27,000のレイノルズ数を有する。
150℃で300psiの定格を有する圧力タンクを用いて、反応器内で形成された粒子材料を水熱処理する。タンクの上面を冷却して水蒸気を凝縮させ、それにより、処理の間中、溶液容積が一定に保たれることが確実となる。粒子を含む液体流をタンクへ送る場合、プロセスパラメーターを250psi、150℃、6時間に設定する。pHを10〜12の範囲に維持する。
収率を決定するために、水性の出発前駆体の組成を確認する。共沈プロセスが完了した後、固体を除去し、残存液体を分析する。組成を変えたチタン酸バリウム(CMBT)粉体を入れた各成分のパーセントを決定する。Perkin Elmer Optima 2100DV ICP−OES(誘導結合プラズマ発光分光分析)で、水性溶液の分析を実施する。High Purity Standards,Inc.からの標準に基づく各分析に関して検量線を生成する。0.0500ppm〜10.0ppmの範囲の検量に、少なくとも8つの標準溶液を使用する。生成した検量線の相関係数は、全濃度範囲における全成分に対して0.999よりも大きい。各検量線を手動で検査して、直線的相関に影響を与える誤り点がないことを確認する。分析および希釈を3回実施する。7つの成分の初期濃度を表1に要約する。初期濃度は30〜ほぼ40,000ppmに及ぶ。CMBT粉体を濾過した後の液体の分析は、CMBT粉体中の各成分のほぼ100%収量に等しい10ppm未満の成分濃度を示す。
Figure 2012523369
水熱処理後、粒子を洗浄し、遠心機内で濃縮し、気流乾燥し、25℃〜1050℃またはそれ以上の範囲の温度で分解およびか焼を施す。分解およびか焼後、平均粒径は、およそ1.38μmであり、半幅比は、0.44未満である。比誘電率(K)は、−20℃〜65℃の温度範囲に及んで、或いは用途に応じてさらに広い温度範囲でさえも、18,500〜50,000の範囲内である。
実施例3
実施例2のプロセスと同様のプロセスを9成分の金属イオンを用いて実施する。出発水性混合物中の9成分は、50から数千ppmの濃度に及ぶ。粉体生産プロセスの完了後、その成分は、検出不可能な濃度から最大8.44ppmに及ぶ。組成を変えたチタン酸バリウム粉体中の結晶化された成分の各パーセントは、表2に要約するように、99.52%〜100%に及ぶ。
Figure 2012523369
実施例4
表3は、流速、乱れ強さ、およびレイノルズ数、ならびに所与の全流量と滞留時間での反応チューブの長さに対する反応チューブの内径との関係を示す。
Figure 2012523369
第一態様において、少なくとも部分的に結晶性のセラミック粉体を形成する方法は、水熱処理容器内の水性懸濁液中に混合金属酸化物粒子を供給することと、少なくとも150℃の温度で少なくとも200psiの処理圧力で水性懸濁液を加熱することと、100℃以下の温度を有する水性溶液を水熱処理容器に添加しその間に加熱して水熱処理容器から蒸気を放出することとを含む。
第一態様の一例において、水性懸濁液の加熱は、少なくとも215℃など、少なくとも200℃の温度での加熱を含む。別の一例において、水性溶液は、50℃以下の温度を有する。第一態様のさらなる一例において、水性溶液は、水酸化テトラアルキルアンモニウムを含んでなる。
第一態様の別の一例において、その方法は、少なくとも処理圧力の圧力で水性懸濁液表面より下の位置で水熱処理容器に空気を添加しその間に水性懸濁液表面より上の位置で水熱処理容器から空気を放出することをさらに含む。
第一態様の追加の一例において、混合金属酸化物は共沈して、バリウムとチタンを含んでなる。
第二態様において、少なくとも部分的に結晶性のセラミック粉体を形成する方法は、水熱処理容器内の水性懸濁液中の混合金属酸化物粒子を供給することと、少なくとも200psiの処理圧力で少なくとも150℃の温度まで水性懸濁液を加熱することと、少なくとも処理圧力の圧力で水性懸濁液表面より下の位置で水熱処理容器に空気を加えその間に水性懸濁液表面より上の位置で水熱処理容器から空気を放出することとを含む。第二態様の一例において、温度は、少なくとも215℃など、少なくとも200℃である。
第二態様の別の一例において、混合金属酸化物は共沈して、バリウムとチタンを含んでなる。追加の一例において、その方法は、水熱処理容器への水性溶液の添加をさらに含む。水性溶液は、50℃以下など、100℃以下の温度を有する。さらなる例において、水性溶液は、水酸化テトラアルキルアンモニウムを含んでなる。
第三態様において、水熱処理装置は、混合金属酸化物粒子を含んでなる水性懸濁液を受け取るポートと、水性溶液を受け取るポートと、水性懸濁液の表面ラインより上方に配置されてガスを放出する弁とを含んでなる第一圧力容器を含む。水熱処理装置は、さらに、第一圧力容器に連結されて第一圧力容器内の流体を加熱する熱源と、水性溶液を受け取るポートを介して第一圧力容器と流体連絡する第二圧力容器とを含んでなる。
第三態様の一例において、水熱処理装置は、さらに、第一圧力容器の底面に隣接して配置されるガスマニホールドを含む。熱源は、電熱テープを含むことができる。別の一例において、熱源は、第一圧力容器内に配置された直接熱源である。
第三態様のさらなる一例において、表面ラインより上方に配置された弁は、圧力制御器に連結される。追加の一例において、水熱処理装置は、流体液位を決定する測定器をさらに含む。
概要または実施例において前述したすべての行為が必要なわけではなく、特定の行為の一部が不要である場合もあり、1つまたは複数のさらに別の行為が、記載された行為に加えて実施される場合があることに留意されたい。さらに、行為が列挙されている順序は、必ずしもそれらが実施される順序ではない。
前述の明細書において、具体的な実施形態を参照して本概念を説明した。しかしながら、当業者であれば、以下の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱せずに様々な変更および変形を行えることが理解できるであろう。従って、本明細書および図面は、限定的な意味ではなく説明的なものであるとみなすべきであり、全てのこのような変更は、本発明の範囲内に含まれることを意図している。
本明細書で使用されている用語「含んでなる(comprises)」、「含んでなる(comprising)」、「含む(includes)」、「含んでいる(including)」、「有する(has)」、「有している(having)」またはそれらの他の派生語は、非排他的包含を対象にすることを意図している。例えば、列挙された特徴(features)を含んでなるプロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもこれらの特徴のみに限定されるわけではなく、明示的に列挙されていない他の特徴或いはこのようなプロセス、方法、物品、もしくは装置に本来備わっている他の特徴が含まれていてもよい。さらに、そうでないことが明示されていない限り、「または(or)」は、包含的orを指すものであって、排他的orを指すものではない。例えば、条件AまたはBとは、以下のいずれか1つによって満たされる:Aが真であり(または存在する)かつBが偽である(または存在しない)、Aが偽であり(または存在しない)かつBが真である(または存在する)、ならびにAおよびBの両方が真である(または存在する)。
また、「a」または「an」は、本明細書に記載される構成要素および構成部分を記載するのに用いられる。これは、単に便宜上および本発明の範囲の全体的な意味を与える目的で用いられている。この記載には1つまたは少なくとも1つが包含されると解釈すべきであり、単数形には、それ以外を意味することが明白でない限りは、複数形も含まれる。
利点、他の有利な点、および問題の解決策が特定の実施形態に関して上に記載されてきた。しかしながら、利点、有利な点、問題の解決策、およびいかなる利点の要因、有利な点の要因、または解決策をもたらし、或いはより顕著なものにする特徴は、いずれかの請求項もしくは全ての請求項の重要な、必要な、或いは不可欠な特徴として解釈されない。
本明細書を解釈した後、当業者ならば、ある特徴が、明確にするために個々の実施形態に照らして本明細書に記載され、1つの実施形態に組み合わされて提供されてもよいことを理解するであろう。逆に言えば、簡潔にするために1つの実施形態に照らして本明細書に記載された様々な特徴は、別々に提供されてもよいし、もしくは任意に部分的に組み合わせてもよい。さらに、範囲において述べる値は、その範囲内の各々の値および全ての値を含むことに言及しておく。

Claims (20)

  1. 少なくとも部分的に結晶性のセラミック粉体を形成する方法であって、前記方法が、
    水熱処理容器内の水性懸濁液中に混合金属酸化物粒子を供給するステップと、
    少なくとも150℃の温度、及び少なくとも200psiの処理圧力で水性懸濁液を加熱するステップと、
    加熱して前記水熱処理容器から蒸気を放出する間に100℃以下の温度を有する水性溶液を前記水熱処理容器に添加するステップと
    を含んでなる方法。
  2. 前記水性懸濁液を加熱するステップが、少なくとも200℃の温度での加熱を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記水性懸濁液を加熱するステップが、少なくとも215℃の温度での加熱を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記水性溶液が、50℃以下の温度を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記水性溶液が、水酸化テトラアルキルアンモニウムを含んでなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. さらに、前記水性懸濁液の表面より上の位置で前記水熱処理容器から空気を放出する間に、少なくとも処理圧力の圧力で前記水性懸濁液の表面より下の位置で前記水熱処理容器に空気を添加することを含んでなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記混合金属酸化物が、共沈して、バリウムとチタンを含んでなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 少なくとも部分的に結晶性のセラミック粉体を形成する方法であって、前記方法は、
    水熱処理容器内の水性懸濁液中に混合金属酸化物粒子を供給するステップと、
    少なくとも200psiの処理圧力で少なくとも150℃の温度まで前記水性懸濁液を加熱するステップと、
    前記水性懸濁液の表面より上の位置で前記水熱処理容器から空気を放出する間に、少なくとも前記処理圧力の圧力で前記水性懸濁液の表面より下の位置で前記水熱処理容器に空気を添加するステップとを含んでなる方法。
  9. 前記温度が、少なくとも200℃である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記温度が、少なくとも215℃である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記混合金属酸化物が共沈して、バリウムとチタンを含んでなる、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記水熱処理容器に水性溶液を添加するステップをさらに含んでなり、前記水性溶液が100℃以下の温度を有する、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記水性溶液が50℃以下の温度を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記水性溶液が水酸化テトラアルキルアンモニウムを含んでなる、請求項12に記載の方法。
  15. 水熱処理装置であって、
    混合金属酸化物粒子を含んでなる水性懸濁液を受け取るポートと、水性溶液を受け取るポートと、ガスを放出するための水性懸濁液の表面ラインより上方に配置された弁とを含んでなる第一圧力容器と
    前記第一圧力容器内の流体を加熱するための前記第一圧力容器に連結された熱源と、
    前記水性溶液を受け取るポートを介して前記第一圧力容器と流体連絡する第二圧力容器と
    を含んでなる水熱処理装置。
  16. 前記第一圧力容器の底面に隣接して配置されるガスマニホールドをさらに含んでなる、請求項15に記載の水熱処理装置。
  17. 前記熱源が電熱テープを含んでなる、請求項15に記載の水熱処理装置。
  18. 前記熱源が、前記第一圧力容器内に配置された直接熱源である、請求項15に記載の水熱処理装置。
  19. 表面ラインより上方に配置された前記弁が圧力制御器に連結されている、請求項15〜18のいずれか一項に記載の水熱処理装置。
  20. 流体液位を決定する測定器をさらに含んでなる、請求項15〜18のいずれか一項に記載の水熱処理装置。
JP2012504922A 2009-04-10 2010-04-12 混合金属酸化物セラミック粉体の湿式化学調製の水熱プロセス Pending JP2012523369A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16851809P 2009-04-10 2009-04-10
US61/168,518 2009-04-10
PCT/US2010/030756 WO2010118423A2 (en) 2009-04-10 2010-04-12 Hydrothermal processing in the wet-chemical preparation of mixed metal oxide ceramic powders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523369A true JP2012523369A (ja) 2012-10-04

Family

ID=42936906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504922A Pending JP2012523369A (ja) 2009-04-10 2010-04-12 混合金属酸化物セラミック粉体の湿式化学調製の水熱プロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100267546A1 (ja)
EP (1) EP2417080B1 (ja)
JP (1) JP2012523369A (ja)
KR (1) KR101725467B1 (ja)
CN (1) CN102498080A (ja)
CA (1) CA2757626A1 (ja)
WO (1) WO2010118423A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224147A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 超臨界水を用いたチタン酸バリウムのナノ粒子の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448673B2 (ja) * 2009-09-24 2014-03-19 株式会社トクヤマ 複合酸化物ナノ粒子の製造方法
US8845993B2 (en) * 2010-01-20 2014-09-30 Eestor, Inc. Purification of barium ion source
EP2802535A1 (en) * 2011-10-27 2014-11-19 Tct S.R.L. Plant and method for nanoparticle generation
US9287701B2 (en) 2014-07-22 2016-03-15 Richard H. Sherratt and Susan B. Sherratt Revocable Trust Fund DC energy transfer apparatus, applications, components, and methods
CN109020560A (zh) * 2018-10-10 2018-12-18 贵州大学 一种陶瓷氧化物复合粉体的水热处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769634A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Murata Mfg Co Ltd 組成物の製造方法
JP2002060219A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Murata Mfg Co Ltd 微粒チタン酸バリウム粉末、カルシウム変性微粒チタン酸バリウム粉末、ならびにその製造方法
JP2005306713A (ja) * 2003-10-22 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 無機半導体または蛍光体一次粒子の製造方法および無機半導体または蛍光体一次粒子
JP2006298746A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Tdk Corp 粉末の製造方法、その粉末及びその粉末を用いた積層セラミックコンデンサ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103533A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Kobe Steel Ltd 水熱合成装置
US4671618A (en) * 1986-05-22 1987-06-09 Wu Bao Gang Liquid crystalline-plastic material having submillisecond switch times and extended memory
FR2595089B1 (fr) * 1986-02-28 1990-11-02 Rhone Poulenc Chimie Procede de purification d'un sel de baryum
US5453262A (en) * 1988-12-09 1995-09-26 Battelle Memorial Institute Continuous process for production of ceramic powders with controlled morphology
US5045170A (en) * 1989-05-02 1991-09-03 Globe-Union, Inc. Electrodies containing a conductive metal oxide
US5017446A (en) * 1989-10-24 1991-05-21 Globe-Union Inc. Electrodes containing conductive metal oxides
US5116790A (en) * 1990-11-16 1992-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company COG dielectric with high K
US5340510A (en) * 1993-04-05 1994-08-23 Materials Systems Incorporated Method for making piezoelectric ceramic/polymer composite transducers
DE19607577A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-04 Basf Ag Netzkatalysator auf Basis von Titan- oder Vanadiumzeolithen und inerten Netzgeweben zur Beschleunigung von Oxidationsreaktionen
WO1997046317A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Epoxidation catalyst and process
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
TWI285671B (en) * 1998-10-13 2007-08-21 Orion 21 A D Pty Ltd Luminescent gel coats and moldable resins
DE60013790T2 (de) * 1999-02-10 2005-09-29 Ebara Corp. Verfahren und vorrichtung zur behandlung eines wässrigen mediums
US6171571B1 (en) * 1999-05-10 2001-01-09 Uop Llc Crystalline multinary metal oxide compositions, process for preparing and processes for using the composition
JP4327410B2 (ja) * 2002-05-29 2009-09-09 オルガノ株式会社 バッチ式水熱反応器及び水熱反応装置
CN100466297C (zh) * 2002-09-05 2009-03-04 奈米系统股份有限公司 纳米结构、纳米复合物基的组合物及光生伏打装置
JP4657621B2 (ja) * 2003-06-10 2011-03-23 昭和電工株式会社 ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、その製造方法及び用途
KR100633723B1 (ko) * 2005-08-04 2006-10-13 한화석유화학 주식회사 티탄산바륨의 제조방법
KR100773895B1 (ko) * 2006-04-27 2007-11-07 대주전자재료 주식회사 수열 및 수계 합성 방법을 이용한 광촉매 졸의 제조방법
US20070280877A1 (en) * 2006-05-19 2007-12-06 Sawyer Technical Materials Llc Alpha alumina supports for ethylene oxide catalysts and method of preparing thereof
US7993611B2 (en) * 2006-08-02 2011-08-09 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using ammonium oxalate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769634A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Murata Mfg Co Ltd 組成物の製造方法
JP2002060219A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Murata Mfg Co Ltd 微粒チタン酸バリウム粉末、カルシウム変性微粒チタン酸バリウム粉末、ならびにその製造方法
JP2005306713A (ja) * 2003-10-22 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 無機半導体または蛍光体一次粒子の製造方法および無機半導体または蛍光体一次粒子
JP2006298746A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Tdk Corp 粉末の製造方法、その粉末及びその粉末を用いた積層セラミックコンデンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224147A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 超臨界水を用いたチタン酸バリウムのナノ粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120013981A (ko) 2012-02-15
WO2010118423A2 (en) 2010-10-14
CN102498080A (zh) 2012-06-13
WO2010118423A3 (en) 2011-02-17
US20100267546A1 (en) 2010-10-21
CA2757626A1 (en) 2010-10-14
KR101725467B1 (ko) 2017-04-11
EP2417080A4 (en) 2014-06-04
EP2417080B1 (en) 2018-02-21
EP2417080A2 (en) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10239792B2 (en) Method of preparing ceramic powders
US7993611B2 (en) Method of preparing ceramic powders using ammonium oxalate
US7914755B2 (en) Method of preparing ceramic powders using chelate precursors
JP2012523369A (ja) 混合金属酸化物セラミック粉体の湿式化学調製の水熱プロセス
Reverón et al. Single-step synthesis of well-crystallized and pure barium titanate nanoparticles in supercritical fluids
JP5689790B2 (ja) ジカルボン酸オニウムを用いた先進セラミック粉末の調製方法
Katayama et al. Low‐Temperature Synthesis of Ba (Mg1/3Ta2/3) O3 Ceramics from Ba‐Mg‐Ta Alkoxide Precursor
US20100285316A1 (en) Method of Preparing Ceramic Powders
Bel-Hadj-Tahar et al. Structural development and kinetic analysis of PbTiO3 powders processed at low-temperature via new sol-gel approach
US20100080751A1 (en) Fine particles synthesis method and electronic-component manufacturing method
TW201018647A (en) Method for synthesizing powder and method for fabricating electronic part and component
Itagaki et al. Supercritical hydrothermal synthesis of zirconia nanoparticles from zirconium basic carbonate
JP5820373B2 (ja) 石英ガラス横型炉および組立体
Thakur et al. Advances in the Processing of Ferrite Nanoparticles
hoon Park et al. Synthesis of barium titanate by hydrothermal method and its formation mechanisms
Hung et al. Synthesis of nanometric-sized barium titanate powders using acetylacetone as the chelating agent in a sol-precipitation process
KR20230109634A (ko) 옥살산바륨티타닐의 제조 방법 및 티타늄산바륨의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708