JP2012521418A - 有機電気素子及びその化合物、端末 - Google Patents

有機電気素子及びその化合物、端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2012521418A
JP2012521418A JP2012501944A JP2012501944A JP2012521418A JP 2012521418 A JP2012521418 A JP 2012521418A JP 2012501944 A JP2012501944 A JP 2012501944A JP 2012501944 A JP2012501944 A JP 2012501944A JP 2012521418 A JP2012521418 A JP 2012521418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
unsubstituted
carbon atoms
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012501944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5390693B2 (ja
Inventor
ドンハ キム,
ウォンサム キム,
テソン キム,
テヒュック チョェ,
チュンハン パク,
ジュンチュル パク,
キウォン キム,
ファスン チュン,
ヨンウォク パク,
ハンスン ユ,
ソンギョン ムン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duksan Hi Metal Co Ltd
Original Assignee
Duksan Hi Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090026838A external-priority patent/KR101072812B1/ko
Priority claimed from KR1020090050078A external-priority patent/KR20100131271A/ko
Priority claimed from KR1020090055429A external-priority patent/KR101077839B1/ko
Application filed by Duksan Hi Metal Co Ltd filed Critical Duksan Hi Metal Co Ltd
Publication of JP2012521418A publication Critical patent/JP2012521418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390693B2 publication Critical patent/JP5390693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/94[b, c]- or [b, d]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、有機電気素子、及びその化合物、端末を提供する。

Description

本発明は、有機電気素子及びその化合物、端末に関するものである。
一般に、有機発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに転換させる現象をいう。有機発光現象を用いる有機電気素子は、通常、正極と負極及びこの間に有機物層を含む構造を有する。ここで、有機物層は有機電気素子の効率と安定性を高めるために、各々異なる物質で構成された多層の構造からなる場合が多いし、例えば正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層等からなる。
有機電気素子における有機物層に使われる材料は、機能によって、発光材料と電荷輸送材料、例えば正孔注入材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、電子注入材料などに分類できる。そして、上記発光材料は分子量によって高分子型と低分子型とに分類され、発光メカニズムによって電子の一重項励起状態から由来する蛍光材料と電子の三重項励起状態から由来する燐光材料とに分類できる。また、発光材料は、発光色によって、青色、緑色、赤色発光材料と、より良い天然色を具現するために必要とする黄色及び橙色発光材料に分けられる。
一方、発光材料として1つの物質のみを使用する場合、分子間の相互作用によって最大発光波長が長波長に移動し、色純度が落ちるか、発光減殺効果によって素子の効率が減少する問題が発生するので、色純度の増加とエネルギー転移による発光効率を増加させるために、発光材料としてホスト/ドーパント系を使用することができる。その原理は、発光層を形成するホストよりエネルギー帯域間隙の小さいドーパントを発光層に少量混合すれば、発光層で発生したエキシトンがドーパントに輸送されて効率の高い光を出すものである。この際、ホストの波長がドーパントの波長帯に移動するので、用いるドーパントの種類によって希望の波長の光が得られる。
前述した有機電気素子が有する優れる特徴を十分に発揮するためには、素子内の有機物層をなす物質、例えば正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質などが、安定で、かつ効率的な材料によって裏付けられることが先行されなければならないが、今まで安定で、かつ効率的な有機電気素子用の有機物層材料の開発が十分になされない状態であり、したがって、新たな材料の開発が続けて求められている。
本発明者は、新規な構造を有するアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物を明らかにし、またこの化合物の有機電気素子への適用時、素子の発光効率、安定性、及び寿命を格段に向上させることができるという事実を明らかにした。
ここに、本発明は新規なアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物及びこれを用いた有機電気素子、その端末を提供することをその目的とする。
一態様において、本発明は下記の化学式の化合物を提供する。
Figure 2012521418
本発明はアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物であって、有機電気素子において、正孔注入、正孔輸送、電子注入、電子輸送、発光物質、及びパッシベーション(ケッピング)物質に使われることができ、特に単独で発光物質及びホスト/ドーパントにおいて、ホストまたはドーパントに使われることができ、正孔注入層または正孔輸送層に使われることができる。
そして、上記化学式の化合物を含んで有機電気素子を作れば、有機電子素子の効率上昇、駆動電圧下降、寿命上昇、及び安定性上昇効果が表れる。
したがって、本発明はアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物、これを用いた有機電気素子、及びこの有機電気素子を含む端末を提供する。
本発明の化合物は、有機電気素子及び端末で多様な役割をすることができ、有機電気素子及び端末への適用時、素子の駆動電圧を低めて、光効率及び寿命、素子の安定性を向上させることができる。
図1は、本発明の化合物を適用できる有機電界発光素子の例示図である。 図2は、本発明の化合物を適用できる有機電界発光素子の例示図である。 図3は、本発明の化合物を適用できる有機電界発光素子の例示図である。 図4は、本発明の化合物を適用できる有機電界発光素子の例示図である。 図5は、本発明の化合物を適用できる有機電界発光素子の例示図である。 図6は、本発明の化合物を適用できる有機電界発光素子の例示図である。
以下、本発明の一部の実施形態を添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加するに当たって、同一な構成要素に対してはたとえ他の図面上に表示されても、できる限り同一な符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明を説明するに当たって、関連した公知構成または機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることができると判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素を説明するに当たって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語はその構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語により当該構成要素の本質や回順序または順序などが限定されない。どの構成要素が他の構成要素に“連結”、“結合”、または“接続”されると記載された場合、その構成要素はその他の構成要素に直接的に連結、または接続できるが、各構成要素の間に更に他の構成要素が“連結”、“結合”、または“接続”されることもできると理解されるべきである。
本発明は、下記の<化学式1>の化合物を提供する。
Figure 2012521418
上記の<化学式1>で、Zは下記の<化学式2>のRを表し、Yは下記の<化学式2>で表現される基を表す。nは1−50、mは1−3の整数でありうる。
Figure 2012521418
上記の<化学式2>で、R1乃至R3は互いに等しいか相異し、各々独立的に水素、置換、または非置換の核炭素数5乃至60のアリル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルキル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシ基、置換または非置換の核炭素数6−60のアルアルキル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルオキシ基、置換または非置換の核炭素数5−50のアリルサイオ基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシカボニル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルに置換されたアミノ基、置換または非置換のシリル基、ハロゲン原子、サイアノ基、ナイトロ基、ハイドロキシル基、またはカルボキシル基でありうる。R1乃至R3は隣接した位置同士、互いに結合して環を形成することができる。
R4乃至R7は、R1乃至R3と同一でありうる。上記の化学式のうち、環Aは隣接環と縮合する<化学式3>で表現される複素環を表すことができる。この際、XとYとは互いに同一または相異し、炭素または窒素を表すことができる。また、上記の化学式のうち、環Bは隣接環と縮合する<化学式4>で表現される複素環を表すことができる。この際、上記の化学式のうち、R4とR5は独立的にR1とR2のような意味を有することができる。
Figure 2012521418
Figure 2012521418
本発明は、下記の<化学式5>乃至<化学式7>の化合物を提供する。下記の<化学式5>乃至<化学式7>におけるRは、<化学式2>乃至<化学式4>で定義したR1乃至R7と同一でありうる。
Figure 2012521418
Figure 2012521418
Figure 2012521418
上記の化学式からアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物の具体例を下記に記載したが、これに限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係るアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物である<化学式5>に属する化合物の具体例として下記の<化学式8>の化合物があるが、本発明がこれらのみに限定されるものではない。
Figure 2012521418
本発明の一実施形態に係るアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物である<化学式6>に属する化合物の具体例として下記の<化学式9>の化合物があるが、本発明がこれらのみに限定されるものではない。
Figure 2012521418
本発明の一実施形態に係るアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物である<化学式7>に属する化合物の具体例として下記の<化学式10>の化合物があるが、本発明がこれらのみに限定されるものではない。
Figure 2012521418
<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物が有機物層に使われる多様な有機電子素子が存在する。<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物が使用できる有機電子素子は、例えば、有機電界発光素子(OLED)、有機太陽電池、有機感光体(OPC)ドラム、有機トランジスタ(有機TFT)、フォトダイオード(photodiode)、有機レーザー(organic laser)、レーザーダイオード(laser diode)などがある。
<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物が適用できる有機電気素子のうちの一例に、有機電界発光素子(OLED)について下記に説明するが、本発明はこれに制限されず、多様な有機電気素子に前述したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物が適用できる。
本発明の他の実施形態は、第1電極、第2電極、及びこれら電極の間に配置された有機物層を含む有機電気素子において、上記有機物層のうち、1層以上が上記<化学式1>乃至<化学式10>の化合物を含む有機電界発光素子を提供する。
図1乃至図6は、本発明の化合物が適用できる有機電界発光素子の例示図である。
本発明の他の実施形態に係る有機電界発光素子は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び電子注入層を含む有機物層のうち、1層以上を上記<化学式1>乃至<化学式10>の化合物を含むように形成することを除いては、当該技術分野に通常の製造方法及び材料を用いて当該技術分野に知られている構造に製造できる。
本発明の他の実施形態に係る有機電界発光素子の構造は、図1乃至図6に例示されているが、これら構造のみに限定されたものではない。この際、図面番号101は基板、102は正極、103は正孔注入層(HIL)、104は正孔輸送層(HTL)、105は発光層(EML)、106は電子注入層(EIL)、107は電子輸送層(ETL)、108は負極を表す。図示してはいないが、このような有機電界発光素子は正孔の移動を阻止する正孔阻止層(HBL)、電子の移動を阻止する電子阻止層(EBL)、及び保護層がさらに位置することもできる。保護層の場合、最上位層で有機物層を保護したり負極を保護するように形成される。
この際、<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層を含む有機物層のうちの1つ以上に含まれる。具体的に、<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、正孔阻止層、電子阻止層、保護層のうちの1つ以上に代えって使われたり、これらと共に層を形成して使われることもできる。勿論、有機物層のうちの一層のみに使われるものでなく、2層以上に使われることもできる。
特に、<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物は、有機電子素子において、正孔注入、正孔輸送、電子注入、電子輸送、発光物質、及びパッシベーション(ケッピング)物質に使われる。特に、単独で発光物質及びホスト/ドーパントにおいて、ホストまたはドーパントに使われることができ、正孔注入層、正孔輸送層に使われることができる。
例えば、本発明の他の実施形態に係る有機電界発光素子は、スパッタリング(sputtering)や電子ビーム蒸発(e-beam evaporation)のようなPVD(physical vapor deposition)方法を用いて、基板上に金属または伝導性を有する金属酸化物、またはこれらの合金を蒸着させて正極を形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び電子注入層を含む有機物層を形成した後、その上に負極として使用できる物質を蒸着させることによって製造できる。
このような方法の他にも、基板上に負極物質から有機物層、正極物質を順に蒸着させて有機電気素子を作ることもできる。上記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び電子注入層などを含む多層構造、または、これに限定されず、単層構造でありうる。また、上記有機物層は多様な高分子素材を使用して蒸着法でないソルベントプロセス(solvent process)、例えばスピンコーティング、ディップコーティング、ドクターブレーディング、スクリーンプリンティング、インクジェットプリンティング、または熱転写法などの方法により、より少ない数の層に製造することができる。
本発明の他の実施形態に係る有機電界発光素子は、前述したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物を溶液工程(soluble process)により有機物層、例えば発光層を形成することもできる。
基板は有機電界発光素子の支持体であり、シリコンウエーハ、石英またはガラス板、金属板、プラスチックフィルムやシートなどが使われることができる。
基板の上には正極が位置する。このような正極はその上に位置する正孔注入層に正孔を注入する。正極物質には、通常、有機物層への正孔注入が円滑になるようにワーク関数の大きい物質が好ましい。本発明で使用できる正極物質の具体的な例には、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属、またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO2:Sbのような金属と酸化物との組合せ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−デオキシ)チオフェン](PEDT)、ポリピロル及びポリアニリンのような伝導性高分子などがあるが、これらに限定されるものではない。
正極の上には正孔注入層が位置する。このような正孔注入層の物質に要求される条件は、正極からの正孔注入効率が高く、注入された正孔が効率的に輸送できなければならない。このためには、イオン化ポテンシャルが小さく、可視光線に対する透明性が高く、正孔に対する安定性に優れなければならない。
正孔注入物質には、低い電圧で正極から正孔の注入をよく受けることができる物質であって、正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)が正極物質のワーク関数と周辺有機物層のHOMOとの間のものが好ましい。正孔注入物質の具体的な例には、金属ポルフィリン(porphyrine)、オリゴチオフェン、アリルアミン系列の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン、キナクリドン(quinacridone)系列の有機物、ペリレン(perylene)系列の有機物、アントラキノン、及びポリアニリンとポリチオフェン系列の伝導性高分子などがあるが、これらに限定されるものではない。
上記正孔注入層の上には正孔輸送層が位置する。このような正孔輸送層は、正孔注入層から正孔の伝達を受けて、その上に位置する有機発光層に輸送する役割をし、高い正孔移動度と正孔に対する安定性及び電子を防ぐ役割をする。このような一般的な要求の以外に、車体表示用に応用する場合、素子に対する耐熱性が要求され、ガラス転移温度(Tg)が70℃以上の値を有する材料が好ましい。このような条件を満たす物質には、NPD(あるいは、NPBという)、スピロ−アリルアミン系化合物、ペリレン−アリルアミン系化合物、アザシクロヘプタトリエン化合物、ビス(ジフェニルビニルフェニル)アントラセン、シリコンゲルマニウムオキサイド化合物、シリコン系アリルアミン化合物などがある。
特に、<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物は、正孔注入層及び正孔輸送層に使われる。
正孔輸送層の上には有機発光層が位置する。このような有機発光層は正極と負極から各々注入された正孔と電子が再結合して発光する層であり、量子効率の高い物質からなっている。発光物質には、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子を各々輸送を受けて結合させることによって可視光線領域の光を出すことができる物質であって、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。
このような条件を満たす物質または化合物には、緑色の場合、Alq3が、青色の場合Balq(8-hydroxyquinoline beryllium salt)、DPVBi(4,4'-bis(2,2-diphenylethenyl)-1,1'-bip henyl)系列、スピロ(Spiro)物質、スピロ−DPVBi(Spiro-4,4'-bis(2,2-diphenylethe nyl)-1, 1'-biphenyl)、LiPBO(2-(2-benzoxazoyl)-phenollithium salt)、ビス(ジフェニルビニルフェニルビニル)ベンゼン、アルミニウム−キノリン金属錯体、イミダゾール、チアゾール、及びオキサゾールの金属錯体などがあり、青色発光効率を上げるために、フェリレン、及びBczVBi(3,3'[(1,1'-biphenyl)-4,4'-diyldi-2,1-ethenediyl]bis(9-ethyl)-9H-carbazole ; DSA(distrylamine)類)を少量ドーピングして使用することができる。赤色の場合は、緑色発光物質にDCJTB([2-(1,1-dimethylethyl)-6-[2-(2,3,6,7-tetrahydro -1,1,7,7-tetram ethyl-1H、5H-benzo(ij)quinolizin-9-yl)ethenyl]-4H-pyran-4-ylidene]- propane dinitrile)のような物質を少量ドーピングして使用する。インクジェットプリンティング、ロールコーティング、スピンコーティングなどの工程を使用して発光層を形成する場合に、ポリフェニレンビニレン(PPV)系統の高分子やポリフロレン(polyフルオレン(fluorene))などの高分子を有機発光層に使用することができる。
前述したように、<化学式1>乃至<化学式10>を参照して説明したアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物は、発光層で単独で発光物質及びホスト/ドーパントでホストまたはドーパントに使われたり、既存の物質と共に該当層を形成することもできる。
有機発光層の上には電子輸送層が位置する。このような電子輸送層は、その上に位置する負極から電子注入効率が高く、注入された電子を効率的に輸送できる物質が必要である。このためには、電子親和力と電子移動速度が大きく、電子に対する安定性に優れる物質からなるべきである。このような条件を満たす電子輸送物質には、具体的な例として、8−ヒドロキシキノリンのAl錯物;Alq3を含んだ錯物;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン−金属錯物などがあるが、これらに限定されるものではない。
電子輸送層の上には電子注入層が位置する。電子注入層は、Balq、Alq3、Be(bq)2、Zn(BT Z)2、Zn(phq)2、PBD、spiro-PBD、TPBI、Tf-6Pなどの金属錯体化合物、imidazole ringを有するaromatic化合物やboron化合物などを含む低分子物質を用いて製作することができる。この際、電子注入層は100Å〜300Åの厚さ範囲で形成される。
電子注入層の上には負極が位置する。このような負極は電子注入層に電子を注入する役割をする。負極に使用する材料は正極に使われた材料を用いることが可能であり、効率的な電子注入のためにはワーク関数の低い金属がより好ましい。特に、スズ、マグネシウム、インジウム、カルシウム、ナトリウム、リチウム、アルミニウム、銀等の適当な金属、またはこれらの適切な合金が使われる。また、100?以下の厚さのリチウムフルオライドとアルミニウム、酸化リチウムとアルミニウム、ストロンチウム酸化物とアルミニウムなどの2層構造の電極も使用できる。
本発明に係る有機電界発光素子は、使われる材料によって、前面発光型、後面発光型、または両面発光型でありうる。
一方、本発明は、前述した有機電気素子を含むディスプレイ装置と、該ディスプレイ装置を駆動する制御部を含む端末とを含む。この端末は、現在または将来の有無線通信端末を意味する。以上で前述した本発明に係る端末は、携帯電話などの移動通信端末機、または、PDA、電子辞典、PMP、リモコン、ナビゲーション、ゲーム機、各種TV、各種コンピュータなどの全ての端末を含む。
実施形態
以下、製造例及び実験例を通じて本発明をより詳細に説明する。しかしながら、以下の製造例及び実験例は本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲がこれらにより限定されるものではない。
製造例
以下、<化学式8>乃至<化学式10>に属するアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物に対する製造例または合成例を説明する。但し、<化学式8>乃至<化学式10>に属するアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物の数が多いので、<化学式8>乃至<化学式10>に属するアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物のうち、1つまたは2つずつだけを例示的に説明する。本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者、即ち当業者であれば、下記に説明した製造例を通じて例示しない本発明に属するアリルまたはヘテロアリルにインデンとインドルが縮合した化合物を製造することができる。
中間体の合成方法
反応式1
Figure 2012521418
中間体2の合成方法
アルゴン雰囲気下で1−ブロモ−2−ナイトロベンゼン(12.12g、60mmol)、中間体1(11.90g、50mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.5g、4.32mmol)をTHF 500ml、水250mlにK2CO3を入れて24時間加熱還流する。収得した固体を水及びメタノールで洗浄した後、シリカゲルコラムクロマトグラフィーで分離して中間体2を78%の収率で収得した。
中間体3aと3bの合成方法
オルソダイクロロベンゼンに溶かした化合物2(1.89g、5.98mmol)とトリフェニルホスフィンパラジウム(3.92g、14.85mmol)を2−neckに入れて還流して24時間攪拌すれば、黄色から褐色に溶媒色が変わる。その後、常温まで温度を上げて濃縮し、シリカゲルコラムクロマトグラフィーで分離して中間体3aと3bを各々45%、45%の収率で収得した。
反応式2
Figure 2012521418
中間体5の合成方法
1000mLの二口丸い底フラスコに1-iodo-2-nitrobenzene(102.74mmol、25.58g)、2-bromophenylboronic acid(102.74mmol、20.63g)、tetrakistriphenylphosphine palla dium(0)(3.08mmol、3.56g)、potassium cabonate(308.21mmol、42.60g)を入れて、溶媒として300mLのTetrahydrofuran(THF)と100mLの水を入れて、80℃で攪拌する。反応溶液の温度を常温に下げ、ダイクロロメタンで抽出した。得られた抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた混合物をシリカゲル管クロマトグラフィーで分離して白色固体の表題化合物20.00gを得た(収率:70%)。
中間体6の合成方法
オルソダイクロロベンゼンに溶かした化合物5とトリフェニルホスフィンパラジウムを2−neckに入れて還流して24時間攪拌すれば、黄色から褐色に溶媒色が変わる。その後、常温まで温度を上げて濃縮し、シリカゲルコラムクロマトグラフィーで分離して中間体6を75%の収率で収得した。
中間体7の合成方法
500mLの二口丸い底フラスコに4-bromo-9H-carbazole(67.19mmol、16.53g)を入れて、窒素を充填する。そして、300mLの無水Tetrahydrofuran(THF)を入れて、溶かした後、−78℃でn-Butyllithium in Hexane 2.5M(70.55mmol、28.22mL)をゆっくりいれる。そして、温度を常温にし、30分攪拌後、また温度を−78℃にし、2-bromo benzoyl chloride(67.19mmol、14.74g)を無水Tetrahydrofuran(THF)にゆるくしてゆっくり入れる。温度を常温にし、攪拌し、反応が終わると、ダイクロロメタンで抽出し、得られた抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。得られた混合物をシリカゲル管クロマトグラフィーで分離して、黄色固体の中間体7の18.02gを77%の収率で得た。
中間体8の合成方法
1000mLの二口丸い底フラスコに(2-bromophenyl)(9H-carbazol-4-yl)methanone(85.66mmol、27.77g)、Pd(OAc)2(0.86mmol、0.19g)を入れて、窒素を充填した。ここに、溶媒として500mLのDimethyformamideを入れて、P(o-tol)3(1.71mmol、0.52g)を入れた後、90℃で攪拌した。反応が終わると、反応溶液の温度を常温に下げ、エタンオールを加えて沈殿物をフィルターした。得られた混合物をシリカゲル管クロマトグラフィー(溶離液−ダイクロロメタン:n−ヘキサン=3:7)に分離して、白色固体の表題化合物15.0gを50%の収率で得た。
中間体3cの合成方法
500mLの二口丸い底フラスコに中間体8を入れて、窒素を充填する。そして、300mLの無水THFを入れて溶かした後、−78℃でMethylmagnesium bromide 3M(63.03mmol、25.32mL)をゆっくりいれる。そして、ゆっくり温度を常温にし、攪拌し、反応が終わると、ダイクロロメタンで抽出し、得られた抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。得られた混合物をシリカゲル管クロマトグラフィーで分離して、黄色固体の中間体3cを80%の収率で得た。
化合物A−9の合成方法
反応式3
Figure 2012521418
中間体Aの合成
250mLの二口フラスコに化合物3aの0.48g(1.70mmol)、4−ブロモバイフェニル0.40g(1.70mmol)を入れた後、Pd2(dba)3 0.078g(0.085mmol)、(t-Bu)3P 0.34g(1.70mmol)、t-BuONa 0.36g(3.70mmol)、トルエン150mLを入れた後、還流させながら攪拌する。
水とMCを入れて抽出した後、MgSO4で乾燥してMC/ヘキサン(Hexane)(3:7)に、シリカゲルコラムクロマトグラフィーで分離した後、ヘキサン(Hexane)で再結晶し、フィルターして、中間体Aを収得した。
中間体Bの合成
二口フラスコに化合物A(2g、4.59mmol)をMCに溶かした後、0℃でNBS(1.65g、9.20mmol)を入れる。30分後に常温に上げて、6時間攪拌する。反応終結後、ソディウムバイカーボネートを溶かした水溶液とMCで抽出し、再度水で数回抽出して濃縮した後、MgSO4で乾燥し、フィルターする。受けた濾液を濃縮してアセトン/ヘキサン(1:3)の溶液で洗浄した後、乾燥して中間体Bを得た。
化合物A−9の合成
1−ブロモ−2−ナイトロベンゼンの代りに中間体Bを、中間体1の代りにバイフェニル−4−イルボロニックアシッドを使用したことを除いては、全ての合成工程のような方式により化合物を合成した。
化合物B−10の合成方法
反応式4
Figure 2012521418
中間体A’合成
化合物3aの代りに化合物3bを、4−ブロモバイフェニルの代りにブロモバイフェニルを使用したことを除いては、全ての合成工程のような方式により化合物を合成した。
中間体B’合成
化合物Aの代りに化合物A’を使用したことを除いては、全ての合成工程のような方式により化合物を合成した。
化合物B−10の合成
1−ブロモ−2−ナイトロベンゼンの代りに中間体B’、中間体1の代りに9, 9−ダイメチル−9H−フルオレン−2−イルボロニックアシッドを使用したことを除いては、全ての合成工程のような方式により化合物を合成した。
化合物C−6の合成方法
反応式5
Figure 2012521418
化合物C−6の合成
上記中間体A’合成方法において、化合物3bの代りに化合物3cを、ブロモバイフェニルの代りに4-chloro-2,6-diphenylpyrimidineを使用したことを除いては、全ての合成工程のような方式により化合物を合成した。
化合物A−14の合成方法
反応式6
Figure 2012521418
中間体aの合成法
N-(biphenyl-4-yl)-9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-amineと1-Bromo-4-iodobenzene、Pd2(dba)3、Triphenylphosphine、Sodium tert-butoxideをtoluene溶媒に入れて130度で24時間還流攪拌する。反応終結後、MCと水で抽出し、MgSO4で乾燥して濃縮した後、生成された化合物をコラムクロマトグラフィーを用いて分離して希望の化合物である中間体aを68%の収率で得た。
中間体bの合成法
中間体aをTHFに溶かした後、−78度でn−BuLiをゆっくり滴下した後、1時間程度攪拌する。その後、Triisopropylborateを−78度でゆっくり滴下して攪拌した後、1NHClでacid処理して、水とEAで抽出した後、MgSO4で乾燥してヘキサンで再結晶して中間体bを54%収率で得た。
中間体cの合成法
二口フラスコに化合物AをMCに溶かした後、0℃でNBSを入れる。30分後、常温に上げて、6時間攪拌する。反応終結後、ソディウムバイカーボネートを溶かした水溶液とMCで抽出し、再度水で数回抽出して濃縮した後、MgSO4で乾燥し、フィルターする。受けた濾液を濃縮してアセトン/ヘキサン(1:3)の溶液で洗浄した後、乾燥して中間体cを得た。
化合物A−14の合成法
中間体bと中間体c、Pd(PPh3)4をTHF 500ml、水250mlにK2CO3を入れて、24時間加熱還流する。収得した固体を水及びメタノールで洗浄した後、シリカゲルコラムクロマトグラフィーで分離して白色固体である生成物B−20を71%収率で収得した。
化合物B−12の合成方法
反応式7
Figure 2012521418
中間体dの合成法
中間体aの合成法で、N-(biphenyl-4-yl)-9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-amineの代わりにDibiphenyl-4-ylamineを入れることを除いては、中間体aの合成方法と同一である。
中間体eの合成法
中間体bの合成法で、中間体aの代わりに中間体eを入れることを除いては、中間体bの合成方法と同一である。
中間体fの合成法
中間体cの合成法で、化合物Aの代わりに化合物A’を入れることを除いては、中間体cの合成方法と同一である。
化合物B−12の合成法
中間体A−14の合成法で、中間体cの代わりに中間体fを、中間体bの代わりに中間体eを入れることを除いては化合物A−14の合成方法と同一である。
化合物C−13の合成方法
反応式8
Figure 2012521418
中間体gの合成法
中間体Aの合成法で、3aの代わりに3cを入れることを除いては、中間体Aの合成方法と同一である。
中間体hの合成法
中間体cの合成法で、中間体Aの代わりに中間体gを入れることを除いては、中間体cの合成方法と同一である。
化合物C−14の合成法
中間体A−14の合成法で、中間体cの代わりに中間体hを入れることを除いては、化合物A−14の合成方法と同一である。
有機電界素子の製造評価1
合成により得た化合物A−9、B−10、C−6の各々を発光層の発光ホスト物質に使用して通常的な方法により有機電界発光素子を製作した。
まず、ガラス基板に形成されたITO層(正極)の上に、先に正孔注入層として銅フタロシアニン(以下、CuPcと略記する)膜を真空蒸着して10nm厚さに形成した。
次に、この膜の上に正孔輸送化合物として4、4−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(以下、a−NPDと略記する)を30nmの厚さに真空蒸着して正孔輸送層を形成した。正孔輸送層を形成した後、この正孔輸送層の上部に化合物2または3または4を燐光ホスト材料として蒸着して発光層を成膜した。同時に、燐光発光性のIr金属錯体ドーパントとしてトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(以下、Ir(ppy)3と略記する)を添加した。この際、発光層の中における Ir(ppy)3の濃度は5重量%にした。
正孔阻止層に、(1,1’−ビスフェニル)−4−オレイト)ビス(2−メチル−8−キノリンオレート)アルミニウム(以下、BAlqと略記する)を10nmの厚さに真空蒸着し、次に、電子注入層に、トリス(8−キノリノル)アルミニウム(以下、Alq3と略称する)を40nmの厚さに成膜した。この後、ハロゲン化アルカリ金属であるLiFを0.2nmの厚さに蒸着し、次に、Alを150nmの厚さに蒸着して、このAl/LiFを負極に使用することで、有機電界発光素子を製造した。
比較実験例1
比較のために、本発明の化合物の代りに下記の式で表示される化合物(以下、CBPと略記する)を発光ホスト物質に使用して試験例と同一な構造の有機電界発光素子を製作した。
Figure 2012521418
Figure 2012521418
上記<表1>の結果から分かるように、本発明の有機電界発光素子用材料を用いた有機電界発光素子は、高効率で、かつ色純度が向上するだけでなく、長寿命の緑色発光が得られるので、有機電界発光素子の緑色燐光ホスト物質に使われて発光効率及び寿命を格段に改善させることができる。
有機電界素子の製造評価2
合成を通じて得た化合物A−14、B−12、C−13の各々を正孔輸送層に使用して、通常的な方法により有機電界発光素子を製作した。
まず、ガラス基板に形成されたITO層(正極)の上に、まず、正孔注入層として4,4'、4"−トリス(N−(2−ナフチル)−N−フェニルアミノ)−トリフェニルアミン(以下、2T−NATAと略記する)膜を真空蒸着して10nm厚さに形成した。
次に、正孔輸送化合物として上記開発した材料を30nmの厚さに真空蒸着して正孔輸送層を形成した。正孔輸送層を形成した後、開発した物質を正孔輸送層に測定する時には、この正孔輸送層の上部に45nm厚さのBD−052X(Idemitus社)が7%ドーピングされた発光層(この際、BD−052Xは青色蛍光ドーパントであり、発光ホスト物質には9,10−ダイ(ナフタレン−2−アントラセン(AND))を使用した。
正孔阻止層に、(1,1'−ビスフェニル)−4−オレイト)ビス(2−メチル−8−キノリンオレイト)アルミニウム(以下、BAlqと略記する)を10nmの厚さに真空蒸着し、次に、電子注入層にトリス(8−キノリノル)アルミニウム(以下、Alq3と略称する)を40nmの厚さに成膜した。この後、ハロゲン化アルカリ金属であるLiFを0.2nmの厚さに蒸着し、次に、Alを150nmの厚さに蒸着して、このAl/LiFを負極に使用することで、有機電界発光素子を製造した。
比較実験例2
本発明の化合物を正孔輸送層に測定した場合、比較のために、本発明の化合物の代りに下記の式で表示される化合物(以下、NPBと略記する)を正孔輸送物質に使用して、実験例と同一な構造の有機電界発光素子を製作した。
Figure 2012521418
Figure 2012521418
上記<表2>の結果から分かるように、本発明の有機電界発光素子用材料を用いた有機電界発光素子は、高効率で、かつ色純度が向上した青色発光が得られるので、有機電界発光素子の正孔輸送材料に使われて、低い駆動電圧と高い発光効率及び寿命を格段に改善させることができる。
本発明の化合物を有機電界発光素子の他の有機物層、例えば発光層及び正孔輸送層だけでなく、電子注入層、電子伝達層、及び正孔注入層に使われても同一な効果が得られることは自明である。
以上の説明は、本発明を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で多様な変形が可能である。したがって、本明細書に開示された実施形態は本発明を限定するためのものでなく、説明するためのものであり、このような実施形態によって本発明の事象と範囲が限定されるものではない。
本発明の保護範囲は、下記の請求範囲によって解析されるべきであり、それと同等な範囲内にある全ての技術は本発明の権利範囲に含まれることと解釈されるべきである。

Claims (12)

  1. 下記の化学式で表示される誘導体を有する化合物。
    Figure 2012521418
    前記の化学式で、Zは各々独立的に水素、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルキル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシ基、置換または非置換の核炭素数6−60のアルアルキル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルオキシ基、置換または非置換の核炭素数5−50のアリルサイオ基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシカボニル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルに置換されたアミノ基、置換または非置換のシリル基、ハロゲン原子、サイアノ基、ナイトロ基、ハイドロキシル基、またはカルボキシル基であり、Yは下記の化学式で表現され、nは1−50、mは1−3の整数であり、
    Figure 2012521418
    ここで、R1乃至R3は互いに同一または相異し、各々独立的に、水素、置換、または非置換の核炭素数5乃至60のアリル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルキル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシ基、置換または非置換の核炭素数6−60のアルアルキル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルオキシ基、置換または非置換の核炭素数5−50のアリルサイオ基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシカボニル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルに置換されたアミノ基、置換または非置換のシリル基、ハロゲン原子、サイアノ基、ナイトロ基、ハイドロキシル基、またはカルボキシル基であり、環A及び環Bは隣接環と縮合する複素環を表す。
  2. 前記環A及び環Bは隣接環と縮合する下記の化学式で表現される複素環であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2012521418
    Figure 2012521418
    この際、XとYは互いに同一または相異し、炭素または窒素を表し、R4乃至R7は互いに同一または相異し、各々独立的に、水素、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルキル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシ基、置換または非置換の核炭素数6−60のアルアルキル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルオキシ基、置換または非置換の核炭素数5−50のアリルサイオ基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシカボニル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルに置換されたアミノ基、置換または非置換のシリル基、ハロゲン原子、サイアノ基、ナイトロ基、ハイドロキシル基、またはカルボキシル基を表す。
  3. 前記化合物は、下記の化学式のうちの1つで表示されることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
    Figure 2012521418
    Figure 2012521418
    Figure 2012521418
    この際、Rは各々独立的に、水素、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルキル基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシ基、置換または非置換の核炭素数6−60のアルアルキル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルオキシ基、置換または非置換の核炭素数5−50のアリルサイオ基、置換または非置換の炭素数1乃至60のアルコキシカボニル基、置換または非置換の核炭素数5乃至60のアリルに置換されたアミノ基、置換または非置換のシリル基、ハロゲン原子、サイアノ基、ナイトロ基、ハイドロキシル基、またはカルボキシル基を表す。
  4. 前記R1乃至R7のうちの少なくともいずれか1つは、隣接した位置同士互いに結合して環を形成することを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  5. 請求項1または請求項2の化合物を含む1層以上の有機物層を含むことを特徴とする、有機電子素子。
  6. 前記化合物を溶液工程(soluble process)により前記有機物層を形成することを特徴とする、請求項5に記載の有機電子素子。
  7. 前記有機電子素子は、第1電極、前記1層以上の有機物層及び第2電極を順次に積層された形態に含む有機電界発光素子であることを特徴とする、請求項5に記載の有機電子素子。
  8. 前記有機物層は発光層を含み、前記請求項1または請求項2の化合物が前記発光層の発光ホスト物質に使われることを特徴とする、請求項7に記載の有機電子素子。
  9. 前記有機物層は正孔輸送層を含み、前記請求項1または請求項2の化合物が前記正孔輸送層に使われることを特徴とする、請求項7に記載の有機電子素子。
  10. 前記有機物層は正孔注入層を含み、前記請求項1または請求項2の化合物が前記正孔注入層に使われることを特徴とする、請求項7に記載の有機電子素子。
  11. 請求項5の有機電気素子を含むディスプレイ装置と、
    前記ディスプレイ装置を駆動する制御部と、
    を含むことを特徴とする、端末。
  12. 前記有機電気素子は、有機電界発光素子(OLED)、有機太陽電池、有機感光体(OPC)ドラム、有機トランジスタ(有機TFT)、フォトダイオード(photodiode)、有機レーザー(organic laser)、レーザーダイオード(laser diode)のうちの1つであることを特徴とする、請求項11に記載の端末。
JP2012501944A 2009-03-30 2010-03-29 有機電子素子及びその化合物、端末 Active JP5390693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0026838 2009-03-30
KR1020090026838A KR101072812B1 (ko) 2009-03-30 2009-03-30 카바졸과 플루오렌이 결합하여 고리를 형성하는 비대칭 구조를 갖는 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
KR20090039878 2009-05-07
KR10-2009-0039878 2009-05-07
KR1020090050078A KR20100131271A (ko) 2009-06-05 2009-06-05 카바졸과 플루오렌이 결합하여 고리를 형성한 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR10-2009-0050078 2009-06-05
KR10-2009-0055429 2009-06-22
KR1020090055429A KR101077839B1 (ko) 2009-05-07 2009-06-22 유기전기소자 및 그 화합물, 단말
PCT/KR2010/001905 WO2010114267A2 (ko) 2009-03-30 2010-03-29 유기전기소자 및 그 화합물, 단말

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187250A Division JP5902655B2 (ja) 2009-03-30 2013-09-10 有機電子素子及びその化合物、端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521418A true JP2012521418A (ja) 2012-09-13
JP5390693B2 JP5390693B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=45440679

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501944A Active JP5390693B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-29 有機電子素子及びその化合物、端末
JP2013187250A Active JP5902655B2 (ja) 2009-03-30 2013-09-10 有機電子素子及びその化合物、端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187250A Active JP5902655B2 (ja) 2009-03-30 2013-09-10 有機電子素子及びその化合物、端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9233923B2 (ja)
EP (1) EP2415773B1 (ja)
JP (2) JP5390693B2 (ja)
CN (1) CN102482279B (ja)
WO (1) WO2010114267A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528088A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2415773B1 (en) * 2009-03-30 2016-02-17 Duk San Neolux Co., Ltd. Organic electronic device, compounds for same, and terminal
KR20110009920A (ko) * 2009-07-23 2011-01-31 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101322828B1 (ko) 2009-11-05 2013-10-25 덕산하이메탈(주) 유기화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101153910B1 (ko) 2010-02-19 2012-06-07 덕산하이메탈(주) 인돌 유도체를 핵심으로 하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101172053B1 (ko) 2010-03-12 2012-08-07 덕산하이메탈(주) 두개의 3차 아민이 치환된 인돌 유도체를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20110129766A (ko) 2010-05-26 2011-12-02 덕산하이메탈(주) 오원자 헤테로고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
JP5699581B2 (ja) * 2010-12-15 2015-04-15 Jnc株式会社 縮合ピロール多環化合物、発光層用材料およびこれを用いた有機電界発光素子
KR101298483B1 (ko) 2011-04-01 2013-08-21 덕산하이메탈(주) 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치
JP5938175B2 (ja) 2011-07-15 2016-06-22 出光興産株式会社 含窒素芳香族複素環誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20130015400A (ko) * 2011-08-03 2013-02-14 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101488565B1 (ko) * 2011-12-07 2015-02-03 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20130127563A (ko) * 2012-05-02 2013-11-25 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102026824B1 (ko) 2012-06-27 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 신규한 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102040872B1 (ko) * 2012-12-13 2019-11-06 삼성디스플레이 주식회사 유기발광소자, 이를 포함하는 유기발광표시장치, 및 유기발광소자를 양면 발광 제어하는 방법
KR102061571B1 (ko) 2012-12-24 2020-01-02 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102167039B1 (ko) 2013-04-10 2020-10-19 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN103936659B (zh) * 2013-12-12 2016-06-22 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有碳桥联咔唑结构单元的化合物及其制备方法与应用
CN103936656B (zh) * 2014-04-11 2015-11-18 河南省科学院化学研究所有限公司 一种4-溴咔唑的制备方法
KR101493482B1 (ko) 2014-08-29 2015-02-16 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP5920432B2 (ja) * 2014-09-24 2016-05-18 Jnc株式会社 縮合ピロール多環化合物、発光層用材料およびこれを用いた有機電界発光素子
KR102424977B1 (ko) 2015-04-14 2022-07-26 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN105047830B (zh) * 2015-05-29 2017-07-21 上海道亦化工科技有限公司 一种有机电致发光器件
KR102592175B1 (ko) * 2015-08-04 2023-10-19 베이징 이터널 머터리얼 테크놀로지 씨오., 엘티디 화합물 및 유기 전계 발광 소자
KR102630644B1 (ko) 2015-12-17 2024-01-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
WO2018101489A2 (ja) * 2018-03-19 2018-06-07 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509775A (ja) * 1994-10-14 2001-07-24 セパロン・インコーポレーテッド 縮合ピロロカルバゾール
JP2006083386A (ja) * 2004-09-18 2006-03-30 Samsung Sdi Co Ltd 青色発光ポリマー及びこれを用いた有機電界発光素子
US20080124455A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting compound, organic light emitting device comprising the same, and method of manufacturing the organic light emitting device
WO2009124627A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-15 Merck Patent Gmbh Pluorenderivate für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812430B2 (ja) 1986-07-07 1996-02-07 キヤノン株式会社 電子写真感光体
JP3649302B2 (ja) * 1996-05-23 2005-05-18 出光興産株式会社 有機電界発光素子
US5942340A (en) * 1997-10-02 1999-08-24 Xerox Corporation Indolocarbazole electroluminescent devices
US6399780B1 (en) 1999-08-20 2002-06-04 Cephalon, Inc. Isomeric fused pyrrolocarbazoles and isoindolones
US6739931B2 (en) * 2000-09-18 2004-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of fabricating the display device
JP2002184581A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 有機発光素子
JP2004339136A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Idemitsu Kosan Co Ltd スピロ結合含有化合物、発光性塗膜形成用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
TWI428053B (zh) * 2004-02-09 2014-02-21 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent element
KR100573137B1 (ko) * 2004-04-02 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플루오렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
DE102005023437A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
US20090295276A1 (en) * 2005-12-01 2009-12-03 Tohru Asari Organic Electroluminescent Device
KR20120135325A (ko) * 2006-11-24 2012-12-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
US8057919B2 (en) * 2008-06-05 2011-11-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device using the same
DE102009005288A1 (de) 2009-01-20 2010-07-22 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP2415773B1 (en) * 2009-03-30 2016-02-17 Duk San Neolux Co., Ltd. Organic electronic device, compounds for same, and terminal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509775A (ja) * 1994-10-14 2001-07-24 セパロン・インコーポレーテッド 縮合ピロロカルバゾール
JP2006083386A (ja) * 2004-09-18 2006-03-30 Samsung Sdi Co Ltd 青色発光ポリマー及びこれを用いた有機電界発光素子
US20080124455A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting compound, organic light emitting device comprising the same, and method of manufacturing the organic light emitting device
WO2009124627A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-15 Merck Patent Gmbh Pluorenderivate für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013027509; Chemical Geology 1986, 54(3-4), 339-357 *
JPN6013027511; Journal of Medicinal Chemistry 1997, 40(19), 2994-2996 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528088A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
US9126970B2 (en) 2009-05-29 2015-09-08 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
US9537105B2 (en) 2009-05-29 2017-01-03 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP2415773A2 (en) 2012-02-08
WO2010114267A2 (ko) 2010-10-07
WO2010114267A3 (ko) 2011-02-24
US9233923B2 (en) 2016-01-12
EP2415773A4 (en) 2013-04-24
JP2014051494A (ja) 2014-03-20
JP5390693B2 (ja) 2014-01-15
CN102482279B (zh) 2015-08-12
JP5902655B2 (ja) 2016-04-13
US20120018717A1 (en) 2012-01-26
CN102482279A (zh) 2012-05-30
EP2415773B1 (en) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902655B2 (ja) 有機電子素子及びその化合物、端末
KR101219481B1 (ko) 아릴 고리가 축합된 복소환 5원자고리 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101219492B1 (ko) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101322828B1 (ko) 유기화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101153910B1 (ko) 인돌 유도체를 핵심으로 하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101181261B1 (ko) 다이벤조사이오펜과 아릴아민 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101826730B1 (ko) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 유기전기소자용 화합물, 이를 포함하는 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR101181266B1 (ko) 카바졸유도체를 포함하는 비스다이아릴아민화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101219475B1 (ko) 인돌로아크리딘 유도체를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20110066763A (ko) 인돌로아크리딘을 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20110117549A (ko) 다이벤조사이오펜과 아릴아민 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101172053B1 (ko) 두개의 3차 아민이 치환된 인돌 유도체를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101982749B1 (ko) 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치
KR101181264B1 (ko) 아릴 고리와 아크리딘유도체가 축합된 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101968925B1 (ko) 아크리딘 유도체를 포함하는 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20110092262A (ko) 카바졸 골격에 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101219485B1 (ko) 다이벤조카바졸을 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
KR20130139412A (ko) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 유기전기소자용 화합물, 이를 포함하는 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR101578475B1 (ko) 다이벤조사이오펜과 아릴아민 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20110092263A (ko) 2개 이상의 오원자 헤테로고리 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101146929B1 (ko) 2개 이상의 오원자 헤테로고리 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101077839B1 (ko) 유기전기소자 및 그 화합물, 단말
KR20130092939A (ko) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 유기전기소자용 화합물, 이를 포함하는 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR101895949B1 (ko) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 유기전기소자용 화합물, 이를 포함하는 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR101780198B1 (ko) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 유기전기소자용 화합물, 이를 포함하는 유기전기소자 및 그 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250