JP2012519891A - ユーザに関連する対話のリアルタイム合成の方法およびシステム - Google Patents

ユーザに関連する対話のリアルタイム合成の方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012519891A
JP2012519891A JP2011552484A JP2011552484A JP2012519891A JP 2012519891 A JP2012519891 A JP 2012519891A JP 2011552484 A JP2011552484 A JP 2011552484A JP 2011552484 A JP2011552484 A JP 2011552484A JP 2012519891 A JP2012519891 A JP 2012519891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
interaction
dialogue
identified
summarizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011552484A
Other languages
English (en)
Inventor
ルロワ,ジヤン−フランソワ
アブ−シヤクラ,ラビ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2012519891A publication Critical patent/JP2012519891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1831Tracking arrangements for later retrieval, e.g. recording contents, participants activities or behavior, network status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/234Monitoring or handling of messages for tracking messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、以下のステップを備える、ユーザと関係付けられたユーザの対話の合成の方法に関する:ユーザと関係付けられた対話手段10、20、30、41、40からユーザの対話を集約するステップ、前記対話に関係するユーザを識別するステップ、各関係ユーザと関係付けられた対話手段を識別するステップ、その識別された対話手段を介して少なくとも1つの対話を確立するために必要な情報を復元するステップ、その識別された対話手段の可用性をチェックするステップ、そのユーザ端末内で識別されたユーザの使用可能な対話手段に関連する復元された情報をキャッシュするステップ、ユーザに対話通知を提示するステップ。

Description

本発明は、電気通信の技術分野に関する。その目的は、1ユーザに関係付けられた複数の対話の手段に由来する対話を自動的に管理するシステムおよび方法である。
それは、特に、ユーザが他のユーザまたは局所的もしくは遠隔のアプリケーションと対話すること、およびある特定の動作をスケジュールするまたは知らされることを可能にする、主に計算関連の、通信の様々な手段および異なるアプリケーションによって管理される対話の合成に関する。
情報技術の分野における最近の開発は、ユーザの利益のために、ソフトフォン(インターネット電話)、電子会議、電子メール、インスタントメッセージング、ウェブログ、ソーシャルネットワーキングおよびマイクロブロギングツール、メーリングリスト、共用作業領域、ならびに、情報管理ツール(個人もしくは共用のカレンダ、ノート、スケジュール、アドレス帳、またはさらに一般的には、個人情報管理)などの多数の対話手段を明らかにした。
これらの手段は、ますます多くのユーザ対話を提供することによって、成長を続けてきた。これらの対話は、ユーザの反応(コンタクトに応答する/コールすること、データを送信する/受信すること、コンテンツをロードする/コメントすること、電子メールに応答する/送信すること、会議を確認すること、予約済み時間帯を入力する/編集することなど)を要求するインタラクティブでもよく、または、インフォマティブ(電子メールが読まれたという確認を受信すること、注釈を付けられた/編集されたコンテンツの一部もしくは不在着信に関する通知を受信すること、ある特定の動作を実行するためにコールバックすること)でもよい。これらの対話は一般に、それらの重要性および緊急性のレベルにおいて異なる。
しかし、現在使用されている技法は、異なる対話の手段から来るユーザ対話の合成を可能にしない。従って、複数の対話手段を装備するユーザは、対話のすべての手段を次々に調べるように制約される。一例として、共用作業領域のメンバであり、電子メールアカウント、カレンダ、またはソフトフォンを持つユーザは、不可避的に:
− 彼または彼女の受信箱を調べるために、彼または彼女のメールボックスに、
− アポイントメント、および、未解決のまたは既に完了したアクションに関する情報を得るために、彼または彼女のカレンダに、
− たとえば、彼もしくは彼女のコール履歴を調べるため、または通信を開始するために、彼もしくは彼女のソフトフォンに、そして最後に、
− たとえばそのスペースのコンテンツへの最新の変更の情報を得るために、共用作業領域に、アクセスしなければならない。
これは多くの時間および計算リソースを必要とし、それによって対話の計画された処理の遅延の危険を冒す。さらに、ユーザは、様々な対話手段に確実におよび頻繁にアクセスすることができなければならない。ユーザがそれをしない場合、彼または彼女は、特にそれらの対話が異なる対話手段に対応し、比較的近い時間に形成されるときに、1つまたは複数の対話を不注意に逃すことがある。
さらに、現在使用可能な対話手段のコンテンツは、ある手段から別の手段へ、異なる方法でユーザに表現される。たとえば、カレンダのコンテンツは一般に時間の経過とともに水平に配列されるが、電子メール受信箱のコンテンツは一般に時間の経過とともに垂直に配列される。
さらに、これらの対話手段は、それに関連するユーザに基づいてではなく、それらの目的に基づいて、対話を表示し、適用可能なときにはいつでも、これらのユーザとの未来の対話の確立を促さない。
加えて、現在の対話手段は、ユーザに関する情報の自動的拡張を可能にせず、単一の未来の対話に関係すると仮定される。ユーザは、彼または彼女の新しいコンタクトのコンタクト情報を毎回要求しなければならない。
現在の対話手段は必ずしもこれを妨害しない。しかし、ある一定の(有限の)数の対話を一緒にサポートするプラットフォームが存在する。一例として、あるフォーラムは、電子メール(もしくは別の対話手段)を介して、またはそのフォーラムのプラットフォームにロードされたコンテンツの一部を介して、ユーザが他のユーザと対話することを可能にする。この解決法は、第1の対話手段が第2の対話の手段を辿るユーザの識別子を既に備えると仮定している。そうでない場合、相互運用性は存在せず、様々な対話手段はお互いに壁で囲まれている。このケースでは対話手段が具体的に使用されている:テキストベースの対話専用の電子メール、音声対話に専念するソフトフォンなど。
個人情報マネジャは、ユーザ指向のツールである:たとえば、それらは、ユーザのやることリスト、コンタクト、アドレス帳、およびカレンダを処理する。一例は、マイクロソフト社によって刊行された、製品マイクロソフトオフィスアウトルックである。個人情報マネジャは、ユーザの潜在的対話に非常に限られた適用範囲を持つ。さらに、それらは、特に、彼または彼女が共用または協調作業領域のメンバであるとき、ユーザの潜在的対話の予測を提供しない。
他のデータベース指向の個人情報マネジャは、ユーザ対話内を探索するためのツールを提案する。それぞれマイクロソフト社およびグーグル社によって刊行された、ウィンドウズ(登録商標)サーチおよびグーグルデスクトップは、両方とも、それらの個人情報マネジャの例である。要求に応答して、それらは、異なる基準(タイプ、日付、著者など)に基づいて異なるユーザ対話(発呼、電子メール、アポイントメント、訪問されたウェブサイト、コンタクトなど)を提示することを可能にする。しかし、これらのツールは、ユーザの興味を引くことができる、対話のリアルタイム管理とは違い、既に行われた対話にのみ関する。
ユーザが:
− すべてのその後の対話、進行中の対話、および以前の対話のうちの少なくともいくつかを同時に含む、彼または彼女の対話に関して包括的な、
− 彼または彼女の未来のアクションを確立するために必要な情報を彼または彼女に提供し、それらに関して予測する、ならびに、
− その対話手段および彼または彼女が対話することになるユーザの対話手段と矛盾しない
ビューを持つためには、彼または彼女は:
− 複数の対話手段(電子メール、やることリスト、およびカレンダのためのマイクロソフトオフィスアウトルック、音声対話のためのソフトフォン、ならびに、共用作業領域または共同作業マネジャなど)を同時に起動し、
− 対話を確立するために、毎回予め必要な情報(電話番号、電子メール、ID、ウェブサイト、またはユニフォームリソースロケータ(URL)など)を要求し、ならびに、
− これらの対話手段、彼または彼女が対話することになるユーザの対話手段、および彼または彼女が自由にできる対話を確立するために必要な情報の間の整合性をチェックすること、をせざるを得ない。
本発明の目的は、異なる詳細度を持つ彼または彼女の対話の包括的な要約ビューをユーザが持つことを可能にする方法およびシステムを提案することによって、前述の問題のうちの少なくともいくつかへの解決法を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、ユーザに関係付けられた対話の動的リアルタイム管理を可能にすることである。
本発明のもう1つの目的は、ユーザ対話の確立を促し、その後に、可能にすることである。
本発明のもう1つの目的は、ユーザの対話を要約することである。
本発明のもう1つの目的は、ユーザの対話のコンテンツへの高速アクセスを可能にすることである。
本発明のもう1つの目的は、異なる基準に従ってユーザの対話を表示することである。
本発明のもう1つの目的は、様々な対話手段への高速アクセスを可能にすることである。
そのために、第1の態様によれば、本発明は、ユーザに関係付けられたユーザの対話の合成の方法に関し:
− ユーザに関係付けられた対話手段から、ユーザの対話を集約するステップ、
− 前記アクションに関係するユーザを識別するステップ、
− 各関係ユーザに関係付けられた対話手段を識別するステップ、
− 識別された対話手段を介して少なくとも1つの対話を確立するために必要な情報を復元するステップ、
− 識別された対話手段の可用性をチェックするステップ、
− 前記識別されたユーザの使用可能な対話手段に関連する取り出された情報をユーザの端末内部でキャッシュするステップ、
− ユーザに対話通知を提示するステップ、を備える。
第2の態様によれば、本発明は、ユーザに関係付けられたユーザ対話のサマライザに関し、そのサマライザは:
− そのユーザに関係付けられた対話の手段から引き出されるユーザ対話のアグリゲータ、
− ユーザ対話処理モジュール、
− ユーザ対話提示モジュール、を備える。
第3の態様によれば、本発明は、コンピュータ処理ユニット内に実装されることができ、前述で要約された方法を実装するための命令を備える、記憶媒体上に実装されたコンピュータプログラム製品に関する。
本発明の他の特性および利点は、その説明が以下の添付の図面を参照して行われる、本方法の好ましいさまざまな実施形態および本システムの好ましいさまざまな実施形態の以下の説明を読んだときに、より完全に明らかとなろう。
本発明によるシステムの機能的な、非限定的な表現を表す図である。 ユーザ対話の表示に構成された、本発明による例示的なデバイスを概略的に示す図である。
本発明は、ユーザ対話のサマライザ、以下のモジュール:
− それぞれサイドAおよびサイドBによって図1に示された、クライアント/サーバ関係を含む対話の遠隔手段10、20、30、
− 対話の遠隔手段10、20、30をホスティングする複数のサーバ1、2、3、
− 対話の局所的手段40、41、
− 対話のアグリゲータ50、
− 対話処理モジュール51、
− 提示モジュール52、
− クライアントインタフェース111、112、113、114、115、および、
− サーバインタフェース11、12、13、を少なくとも備えるソフトウェアツールを提案する。
サーバ1、2、3は、ユーザ対話を可能にするプラットフォームに属する。サーバ1、2、3の非限定的な例として、電子メールサーバおよびインスタントメッセージングサーバ、ネットワークサーバ、印刷サーバ、IP電話サーバ、ならびに電子会議サーバがすべて挙げられることができる。
サーバ1、2、3は、対話の遠隔手段10、20、30をホスティングする。これらの手段は、たとえば、インスタントメッセージングアプリケーション、ソフトフォンアプリケーション、共用カレンダプリケーション、電子メールアカウント、または、共用作業領域を含む。
対話のアグリゲータ50は、それらの対話手段に適したインタフェースを介してユーザと関係付けられた様々な対話手段に基づく対話のデータを集約する。そのために、具体的に以下の2つのインタフェースが、アグリゲータ50とサーバ1、2、3の間の各リンク内に判別されることができる:
− クライアントサイドAのクライアントインタフェース111、112、113、
− サーバサイドBのサーバインタフェース11、12、13。
アグリゲータ50は、ユーザ対話のプレゼンスに関してユーザに関係付けられたすべての対話手段を定期的に調べることを可能にする。
ある遠隔対話手段10は、クライアントサイドAに位置する中間対話手段110と関係付けられていることに留意されたい。例示的な一例として、ユーザは、クライアントサイドAに位置するメッセージングクライアント(ロータスノーツまたはマイクロソフトアウトルックなど)を介して電子メール対話手段を使用して対話することができる。この状況では、アグリゲータ50と対話手段10をホスティングするサーバ1の間に確立されたリンクは、中間対話手段110を備える。これは、アグリゲータ50、中間対話手段110、および遠隔対話手段10によって集約される対話の間の同期化を確保する。中間対話手段110が使用禁止である場合、アグリゲータ50−サーバ10リンク上のそのプレゼンスは受動的になることが明らかである。
個人のカレンダ、タスクリスト、またはスケジュールなどの局所的対話手段40、41は、クライアントサイドAに位置する。対話のアグリゲータ50は、クライアントインタフェース114、115を介してユーザに関係付けられた局所的対話手段40、41から引き出された対話データを集約する。
処理モジュール51は、ユーザ対話を記述するデータ上の処理を実行することを可能にする。この処理は:
− ある特定のユーザに関係付けられた対話に関係するユーザを識別すること、
− 各関係ユーザに関係付けられた対話手段を識別すること、
− 識別された対話手段を介して対話を確立するために必要な情報を取り出すこと、
− 識別された対話手段の可用性をチェックすること、
− 前記識別されたユーザの使用可能な対話手段に関連する取り出された情報をユーザの端末内部にキャッシュすること、を備える。
例示的な一例として、彼または彼女の作業チーム「A」のメンバと作業領域を共用するユーザ「x」は、その作業領域内に位置するデータにアクセス権を有するまたはそれを編集した、チーム「A」のメンバではない、他のあらゆるユーザ「y」に関する情報(名前、電子メールアドレス、電話番号、ユーザIDなど)を持つことになる。これは、ユーザ「x」とユーザ「y」の間の潜在的対話を予想することを目的として行われる。
集約された対話に従って、そのメンバを彼または彼女が知らない電子会議に参加することになるユーザ「x」は、その会議の参加者に関する情報を持つことになり、それによって、対話が生じる場合にそれを容易にする。ユーザ「x」が、その電子会議のメンバであるユーザ「b」と対話したい場合、彼または彼女は、ユーザ「b」の名前の取り出しを実行するだけでよい。それを介してその瞬間に彼または彼女がユーザ「b」と対話することができる対話手段のリストが彼または彼女に示されることになる。
これを達成するために、処理モジュール51は、直接ユーザ「x」に関係付けられた対話手段(カレンダまたは電子メールサーバなど)か、これらの手段を管理するためのツール(プレゼンスサーバまたはアクセスマネジャなど)かのいずれかに:
− ユーザ「x」に関連する対話に関係する以下のユーザ「y」を識別するため:たとえば、ユーザ「x」のブログにコメントを残した、ユーザ「x」がメンバである作業領域にアクセスもしくは編集を行った、または、会議でユーザ「x」と共に参加することになるなどのユーザ、
− そのユーザ「y」に使用可能な対話手段のリスト、ならびに、その識別子、またはさらに一般的に言えば、彼もしくは彼女の公開ユーザプロファイル(ブログ、個人ウェブサイト、インスタントメッセージングツール)または彼もしくは彼女の電子メールサーバなどから引き出す、あるいはサーバでの認証ステップに続く、これらの対話手段を介して対話を確立するために必要な情報、を識別するため、
− 識別された「対話手段−1つまたは複数の識別子」の組合せのリストをキャッシュするため、
− 識別された対話手段の可用性をチェックするため:使用可能な対話手段(インスタントメッセージングサービスでのログイン/アウト、連絡可能な/連絡可能でない電話など)のリストに索引を付けるために、ユーザ「y」に関連する「対話手段−1つまたは複数の識別子」の組合せ(インスタントメッセージング−ユーザID、共用作業領域−アカウント、電子メール−電子メールアドレス、個人ウェブサイト−URLなど)のリストを定期的に更新するため、に定期的に問合せを行う。
一変形形態では、ユーザ「y」に関連する情報をキャッシュすることを確認する/無視する/延期するために、通知がユーザ「x」にモジュール52を介して表示されることができる。
ユーザは1つの対話手段内に複数の識別子を持つことができること(電話−複数の電話番号、インスタントメッセージング−複数のユーザIDなど)に留意されたい。
優先的に、対話で使用されるのに好ましい対話手段の有限リストが指定される。
さらに、処理モジュール51が:
− ユーザ対話をフィルタリングすること(対話を無視すること、各単位時間について最大n対話を提示モジュール52に伝送することなど)、
− 異なる基準に基づいてユーザ対話を編成すること、
− 異なるタイプの対話に優先順位を割り当てること、を可能にする。
提示モジュール52は、ユーザに集約された対話を提示することを意図されている。この提示は:
− たとえば、モジュールVoiceXMLを使用することによって、ユーザ対話のオーディオ/ビデオプレイバックを可能にする音声インタフェース、または、
− アイコン、ウィンドウ、ショートカット、および処理モジュール51の構成メニュを備える画像インタフェース、を介して行われることができる。
クライアントインタフェース111、112、113、アグリゲータ50、処理モジュール51、および提示モジュール52はユーザ対話サマライザのクライアントツール5を形成することに留意されたい。
対話データの処理を加速するために、アグリゲータ50は、最も一般的に使用されるデータを少なくとも一時的に格納するためのデータベース501を提供される。このデータベース501は、以下を可能にする:
− 対話手段、ならびに、処理モジュール51によって識別されたユーザに関係付けられたこれらの対話手段を介する対話を可能にする情報をキャッシュする、
− データをより速く見つけるために、処理モジュール51によって実行される処理を加速する、
− 提示モジュール52から送信されたユーザ要求に速く応答する、
− 対話データ(コンタクト、名前、識別子、電話番号、およびアドレスなど)の少なくとも一部を格納する。
有利には、データベース501は、索引付けの手段を装備し、データベース501のコンテンツの操作を容易にする。
図2に示された、提示モジュール52の一実施形態によれば、複数のフィールド102、103、104を横切って分散された画像インタフェース100が採用されることができる。フィールド102、103、104は、たとえば、未来の対話、進行中の対話、および過去の対話に関する。進行中の対話は、たとえば:
− 実行中の対話(ソフトフォンを使用した進行中の電話通信、もしくはまだ読まれていない電子メールなど)、
− たとえば、既に行われている、または今日、今朝、もしくは今週行われる、対話、
− たとえば、次の瞬間、次の時間、明日、もしくは翌週に行われることになるものである未来の対話、を指定することができる。
換言すれば、ユーザは、時間軸の解像度を変更することによって、対話のこれらのフィールドの適用範囲を指定する。
一変形形態では、フィールド102、103、104は:
− それらの優先度に基づいて分散されたフィールド:高、中、低など、
− 対話のインタラクティブ、インフォマティブ、およびアラートフィールド、
− これから行われる、実行中の、または既に行われた対話、
− フィールドへのビジネスアプローチ:顧客、サプライヤ、作業チームなど、を指定することができる。
画像インタフェース100は、たとえば:
− 対話の通知を削除/編集する、
− 異なる基準(日付、コンタクト、対話のタイプ、対話のソースなど)に基づいてユーザ対話をソートする、
− フィールドによる対話の探索、またはすべての対話の探索を実行すること、を可能にする機能を備えるツールメニュ101を装備する。
対話の通知140は、記述素子120および能動素子130を備える。
一実施形態によれば、記述素子120は:
− この対話に関係する1人または複数のユーザ:姓、名、ユーザID、グループ、作業グループなど、
− この対話通知のソースである対話手段10、20、30:Gメール、MY Teamwork、フォーラムA、ブログC、作業領域D、スケジュール、カレンダなど、
− 対話の目的:電子メールの目的、コメントの目的、コール、不在着信、または音声メッセージなど、
− この対話が受信された日付、
− 対話を開始/完了するまでの経過した/残りの時間、会議に参加するまでの残りの時間、音声通信の経過時間など、
− その対話と関係付けられた補足物のプレゼンス:添付またはコメントなど、のデータを組み合わせて備える。
能動素子130は:
− 対話ツール:電話識別子、電子メール、ユーザID、作業領域にリンクされた、ウェブサイトへのリンクなど、
− 対話アクション:返信、全員に返信、コール、探索、または訪問など、
− その対話に適用されることになる動作:開く、読む、削除する、確認する、さらに詳しくは、移動する、無視する、停止する、済み/既読/見た/完了したとして印を付けるなど、の要素を備える。
ユーザに提供される能動的対話手段は対話アプリケーションに直接アクセスすることを可能にすることに留意されたい。たとえば、ユーザが、ソフトフォンに指示する能動素子130をクリックすることによって、ある一定のテキストベースの対話(電子メールなど)内のメンバにコールすることを決めた場合、そのユーザは自動的に、ソフトフォンを介してそのメンバとの通信に参加させられることになる。対話アプリケーションが能動素子130を手段としてコールされた後には、対話アプリケーションは、もし既に起動されていなければ、自動的に起動されることになることは明らかである。
ユーザに提示される対話手段は、処理モジュール51によって識別される対話手段と一致する。
優先的に、記述素子120は、提示された対話に関連する少なくとも1人のユーザ(コールされるユーザ、コールするユーザ、受信者、または共同作業者など)の名前を備える。
有利には、本発明は:
− 少なくとも1つの遠隔対話手段10、20、30を共用するユーザまたは単一の未来の対話のメンバに関する情報を検出すること、そして次に、
− データベース501内にこれらの識別子を格納すること、または、提示モジュール52を介してユーザにそれらを直接提案すること、によってユーザの間の対話を促す。
もう1つの実施形態によれば、局所的対話手段と関係付けられた第1のアグリゲータ、および遠隔対話手段と関係付けられた第2のアグリゲータが、両方ともに提供されることができる。ユーザの端末が少なくとも1つのネットワークへのアクセスを持つ場合にのみ、第2のアグリゲータは、第1のアグリゲータと連係する。
集約された対話が1ユーザにのみ関するならば、1つのアカウントが各ユーザのために提供される。ユーザアカウントは:
− 識別子およびパスワード、
− 個人データ:電子メールアドレス、電話番号、コンタクトのリスト、アドレス帳、ユーザID、フォーラム、個人ウェブサイト、およびカレンダなど、
− 他のデータ:ドメイン名、作業グループ、メーリングリスト、および共用カレンダなど、によって構成される。
このデータは、画像インタフェースを介して直接入力される、または他のデータベースもしくはアプリケーションからインポートされる、またはユーザの端末もしくはサーバ1、2、3から自動的に集められることができる(IPアドレス、ネットワークリンク、および、ドメイン名など)。各ユーザに関係付けられたデータは保護されると同様に、他のアプリケーションにエクスポート可能であることは明らかである。
本発明は特に、複数の機械および/またはユーザと対話するように構成されたロボットなどのユーザが機械である状況に適合する。
ユーザグループごとに1つのアカウントもまた提供される。このアカウントは、そのユーザグループのすべてのメンバと関係付けられたすべての対話に影響を与える。
優先的に、ユーザ対話サマライザのクライアントツール5は、アプリケーションプログラミングインタフェース53(API)を提供され、それがそれの外部である他のアプリケーション6と対話することを可能にする。アプリケーションプログラミングインタフェース53は:
− モバイル提示52のコンテンツの部分(フィールド102、103、104、対話通知からの1つのデータなどの対話の通知)を返す、
− 提示モジュール52によってまたは処理モジュール51によってサポートされる1セットの機能にアクセスする、
− ユーザ対話サマライザのクライアントツール5へのアクセスを統合すること、
− ユーザ対話サマライザのクライアントツール5を制御すること、を可能にする。
前述の本方法は、一定数の利点を示す。特に:
− ユーザ対話を集約する、
− これらの集約に処理を適用する、
− ユーザ対話の提示を集中化する、
− ユーザ対話を促すこと、を可能にする。
本発明は、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)、コンピュータ、モバイル電話、または、オペレーティングシステムを装備するその他のユーザ端末などの画像または音声モードで動作するユーザ端末の任意の環境に関する。本発明の実装は、使用されている1つまたは複数のプログラミング言語(C、C++、.NET、Ajax、java、flash、Techno Cなど)に依存しないことに留意することもまた重要である。
本明細書において、用語「ユーザ対話」は、ユーザが必ずしもその対話の著者でなくても、或いはその対話が行われる時点でその対話手段にログインしてしなくても、彼または彼女に関連する任意の対話を対象にすることにも留意されたい。たとえば、共用カレンダのコンテンツに行われる変更は、ユーザがその変更の時点でログインしていてもいなくても、そのカレンダに加入する各ユーザに関係付けられた対話である。

Claims (16)

  1. ユーザと関係付けられたユーザの対話の合成の方法であって、
    − ユーザに関係付けられた対話手段(10、20、30、41、40)からユーザの対話を集約するステップと、
    − 前記アクションに関係するユーザを識別するステップと、
    − 各関係ユーザと関係付けられた対話手段を識別するステップと、
    − 識別された対話手段を介して少なくとも1つの対話を確立するために受信された情報を復元するステップと、
    − 識別された対話手段の可用性をチェックするステップと、
    − 前記識別されたユーザの使用可能な対話手段に関連する取り出された情報をユーザの端末内部にキャッシュするステップと、
    − ユーザに対話通知を提示するステップと
    を備えることを特徴とする、方法。
  2. 対話の集約がユーザに関係付けられた対話の遠隔手段(10、20、30)に基づいて行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 対話の集約がユーザに関係付けられた局所的対話手段(41、40、30)に基づいて行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. ユーザ対話の集約が対話手段(10、20、30、41、40)に適したインタフェースを介して行われることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ユーザ対話の集約が中間対話手段(110)を考慮に入れることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ユーザが彼または彼女と共通の対話手段を持つ他のユーザに関連する情報を取り出すことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 対話通知(140)が記述素子(120)および能動素子(130)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 能動素子が対話手段(10、20、30、40、41)と関係付けられることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. ユーザ対話に関連する情報が一時的にデータベース(501)に保存されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ユーザと関係付けられたユーザ対話のサマライザであって、
    − ユーザと関係付けられた対話手段から引き出されるユーザ対話のアグリゲータ(50)、
    − ユーザ対話処理モジュール(51)、
    − ユーザ対話処理モジュール(52)、
    を備えることを特徴とする、サマライザ。
  11. アプリケーションプログラミングインタフェース(53)を備えることを特徴とする、請求項10に記載のユーザ対話のサマライザ。
  12. アグリゲータ(50)−サーバ(10、20、30)リンクが、クライアントインタフェース(111、112、113)およびサーバインタフェース(11、12、13)を備えることを特徴とする、請求項10または11に記載のユーザ対話のサマライザ。
  13. アグリゲータ(50)が中間対話手段(110)を考慮することを特徴とする、請求項10から12のいずれか一項に記載のユーザ対話のサマライザ。
  14. 対話に関連する情報を一時的に保存するデータベース(501)を備えることを特徴とする、請求項10から13のいずれか一項に記載のユーザ対話のサマライザ。
  15. 処理モジュールが、
    − これらの対話に関係するユーザを識別すること、
    − 各関係ユーザと関係付けられた対話手段を識別すること、
    − 識別された対話手段を介して少なくとも1つの対話を確立するために必要な情報を取り出すこと、
    − 識別された対話手段の可用性をチェックすること、
    − 前記識別されたユーザの使用可能な対話手段に関連する取り出された情報をユーザの端末内部にキャッシュすること、
    を可能にすることを特徴とする、請求項10に記載のサマライザ。
  16. コンピュータ処理ユニット内に実装されることができ、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法を実装するための命令を備える、記憶媒体に実装されたコンピュータプログラム製品。
JP2011552484A 2009-03-04 2010-02-18 ユーザに関連する対話のリアルタイム合成の方法およびシステム Pending JP2012519891A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR09/00968 2009-03-04
FR0900968A FR2942926B1 (fr) 2009-03-04 2009-03-04 Procede et systeme de synthese temps reel d'interactions relatives a un utilisateur
PCT/FR2010/050269 WO2010103211A1 (fr) 2009-03-04 2010-02-18 Procede et systeme de synthese temps reel d'interactions relatives a un utilisateur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012519891A true JP2012519891A (ja) 2012-08-30

Family

ID=41347807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552484A Pending JP2012519891A (ja) 2009-03-04 2010-02-18 ユーザに関連する対話のリアルタイム合成の方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120054271A1 (ja)
EP (1) EP2404426A1 (ja)
JP (1) JP2012519891A (ja)
KR (1) KR20110111531A (ja)
CN (1) CN102342077A (ja)
FR (1) FR2942926B1 (ja)
WO (1) WO2010103211A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8943151B2 (en) * 2010-10-26 2015-01-27 DataHug Systems and methods for collation, translation, and analysis of passively created digital interaction and relationship data
US20130246926A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 International Business Machines Corporation Dynamic content updating based on user activity
US20150312375A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Microsoft Corporation Pre-fetching grid blocks by user intent
US10412040B2 (en) 2015-02-06 2019-09-10 Google Llc Systems and methods for direct dispatching of mobile messages
US10178065B2 (en) * 2015-10-01 2019-01-08 Fastly Inc. Enhanced domain name translation in content delivery networks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297736A (ja) * 1995-12-22 1997-11-18 Sun Microsyst Inc コンピュータ業務環境において類似のタスクを行っている他人の認識を可能にするシステム及び方法
JP2007027918A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sharp Corp 実世界コミュニケーション管理装置
JP2008017471A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Avaya Technology Llc 精通度を追跡する情報のストレージおよび検索のシステムを含むインターネット・プロトコル電話技術アーキテクチャ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195059B1 (en) * 1999-05-28 2004-11-10 Nokia Corporation Interactive services user interface and server
US6836537B1 (en) * 1999-09-13 2004-12-28 Microstrategy Incorporated System and method for real-time, personalized, dynamic, interactive voice services for information related to existing travel schedule
US6839737B1 (en) * 2000-07-19 2005-01-04 Neoplanet, Inc. Messaging system for indicating status of a sender of electronic mail and method and computer program product therefor
US20020082950A1 (en) * 2000-09-06 2002-06-27 Johnson Controls Technology Company Product planning, development and program management information system and method
US20020076025A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Nortel Networks Limited And Bell Canada Method and system for automatic handling of invitations to join communications sessions in a virtual team environment
US7346658B2 (en) * 2001-08-08 2008-03-18 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and method for notifying an offline global computer network user of an online interaction
US20050021666A1 (en) * 2002-10-08 2005-01-27 Dinnage David M. System and method for interactive communication between matched users
US7912902B2 (en) * 2003-02-13 2011-03-22 Telcordia Licensing Company, Llc Application service peering and aggregation
US20050050021A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Sybase, Inc. Information Messaging and Collaboration System
US8849862B2 (en) * 2004-05-21 2014-09-30 Rsvpro, Llc Architectural frameworks, functions and interfaces for relationship management (AFFIRM)
US7937349B2 (en) * 2006-11-09 2011-05-03 Pucher Max J Method for training a system to specifically react on a specific input
US8032622B2 (en) * 2007-03-20 2011-10-04 Siemens Enterprise Communications, Inc. System and method for social-networking based presence

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297736A (ja) * 1995-12-22 1997-11-18 Sun Microsyst Inc コンピュータ業務環境において類似のタスクを行っている他人の認識を可能にするシステム及び方法
JP2007027918A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sharp Corp 実世界コミュニケーション管理装置
JP2008017471A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Avaya Technology Llc 精通度を追跡する情報のストレージおよび検索のシステムを含むインターネット・プロトコル電話技術アーキテクチャ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010103211A1 (fr) 2010-09-16
FR2942926B1 (fr) 2011-06-24
CN102342077A (zh) 2012-02-01
EP2404426A1 (fr) 2012-01-11
KR20110111531A (ko) 2011-10-11
FR2942926A1 (fr) 2010-09-10
US20120054271A1 (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8255923B2 (en) Shared persistent communication thread
JP5615922B2 (ja) 電話で見いだされるマッシュアップとプレゼンス
JP5513131B2 (ja) ボイスメールのフィルタリングおよび転記
JP5513132B2 (ja) ボイスメールのフィルタリングおよび転記
KR101763973B1 (ko) 동적 연락처 목록 관리 기법
JP5368320B2 (ja) ボイスメールのフィルタリングおよび転記システム
US8516060B2 (en) Calendar event prompt system and calendar event notifying method
US8417696B2 (en) Contact information merger and duplicate resolution
KR101392685B1 (ko) 인사말 제공 방법 및 통신 시스템
US8577967B1 (en) Method and system for managing real-time communications in an email inbox
US9843626B2 (en) Method, system and apparatus for controlling an application
US8583642B2 (en) Aggregated subscriber profile based on static and dynamic information
US8781094B2 (en) Contextual call routing by calling party specified information through called party specified form
US9224134B2 (en) Arranging a conversation among a plurality of participants
JP2015201219A (ja) 文脈相関エンジン
US7822739B2 (en) Method for exploitation of social networks to derive a location of employees
CA2805194A1 (en) Methods and apparatus for automated workflow management
US9094354B2 (en) Facilitating real-time communications in electronic message boards
JP2012519891A (ja) ユーザに関連する対話のリアルタイム合成の方法およびシステム
EP2723052A2 (en) System and method for in-context collaboration
WO2009050739A2 (en) Method and system for facilitating communication between identities over a social network
US20130308764A1 (en) Adding a teleconference caller to a group instant messaging chat
JP2008052422A (ja) プレゼンス検索装置、メッセージ送信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140214