JP2012519678A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012519678A5
JP2012519678A5 JP2011552507A JP2011552507A JP2012519678A5 JP 2012519678 A5 JP2012519678 A5 JP 2012519678A5 JP 2011552507 A JP2011552507 A JP 2011552507A JP 2011552507 A JP2011552507 A JP 2011552507A JP 2012519678 A5 JP2012519678 A5 JP 2012519678A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propyl
pyrrolo
pyrimidin
amide
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011552507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012519678A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0903759.9A external-priority patent/GB0903759D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012519678A publication Critical patent/JP2012519678A/ja
Publication of JP2012519678A5 publication Critical patent/JP2012519678A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩若しくはエステル
    (I)
    [式中、
    は−NR(CO)R11であり、
    は、アリール、ヘテロアリール、縮合アリール−C3−6−ヘテロシクロアルキル又は縮合ヘテロアリール−C3−6−ヘテロシクロアルキルであり、そのそれぞれは、アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル、C3−6−ヘテロシクロアルキル及び基Aから選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよく、ここで、前記C1−6−アルキル基が、アリール、ヘテロアリール、C3−6−ヘテロシクロアルキル及び基Aから選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよく、前記ヘテロアリール基は、1又は2以上のR10基によって置換されていてもよく;且つ、各C3−6−ヘテロシクロアルキル基は、C1−6−アルキル、C1−6−ハロアルキル及びAから選択される1又は2以上の基によって置換されていてもよく、酸素、硫黄、窒素及びCOから選択される1又は2以上の基を含有していてもよく、
    は、H、ハロゲン、シアノ又はC1−6−アルキルであり、
    Aは、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメチル、−NO、−NH、−NR、−OR、−NR(CO)R、−NR(CO)NR、−NRCOOR、−NR(SO)R、−COH、−NR(SO)NR、−COOR、−CONR、COR及び−SOCHから選択され、
    各R及びRは、水素、C3−7−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル及び酸素、硫黄、窒素及びカルボニル(化合物)から選択される1又は2以上の基をさらに含有していいてもよく、且つ1又は2以上のR10基によって置換されていてもよいC3−6−ヘテロシクロアルキル環から独立に選択され、ここで、前記C1−6−アルキルは、酸素、硫黄、窒素及びCOから選択される1又は2以上の基をさらに含有していてもよく、且つ1又は2以上のR10基によって置換されていてもよい、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アリール、ヘテロアリール、−NR、−NR(CO)R、−NRCOOR、−NR(SO)R、−COOR、−CONR、OR10、−SO及びC3−6−ヘテロシクロアルキル環から選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよく、或いは
    及びRは、それらが結合したNと一緒になって、酸素、硫黄、窒素及びCOから選択される1又は2以上の基をさらに含有していてもよいC3−6−ヘテロシクロアルキル環を形成し、前記C3−6−ヘテロシクロアルキル環は、飽和又は不飽和であってよく、且つNR及びR10から選択される1又は2以上の基で置換されていてもよく、
    各Rは、C1−6−アルキル、C3−7シクロアルキル、C4−7−ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され、そのそれぞれは、ハロゲン、R10及び−NRから選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよく、
    各Rは、水素、C1−6−アルキル及びC3−7−シクロアルキルから選択され、ここで、前記C1−6−アルキルは、1又は2以上のハロゲンによって置換されていてもよく、
    及びRのそれぞれは、水素及びC1−6−アルキルから独立に選択され、前記C1−6−アルキル基は、1又は2以上のハロゲンによって置換されていてもよく、或いは
    及びRは、それらが結合したNと一緒になって、酸素及び硫黄から選択される1又は2以上のヘテロ原子をさらに含有していてもよいC4−6−ヘテロシクロアルキル環を形成し、前記C4−6−ヘテロシクロアルキル環は、1又は2以上のR10基によって置換されていてもよく、且つ
    各R10は、1又は2以上のハロゲンによって置換されていてもよいC3−7−シクロアルキル及びC1−6−アルキルから選択され、R10がC1−6−アルキルであり、2以上のR10基が同じ炭素原子に結合している場合、前記R10基は連結してスピロアルキル基を形成してよく、且つ
    各R11は、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−7−シクロアルキル、C4−7−ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され、そのそれぞれは、Aから選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよい]。
  2. が、NHCO−C1−6−アルキル、NHCO−C3−7−シクロアルキル、NHCO−C1−6−アルキル−C3−7−シクロアルキル、NHCO−ヘテロアリール、NHCO−C4−7−ヘテロシクロアルキルから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. がNHCO−C3−7−シクロアルキルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. が、NHCO−シクロブチル、NHCO−チエニル、NHCO−シクロペンチル、NHCO−ピラジニル、NHCOCH−シクロプロピル、NHCO−sec−ブチル、NHCO−テトラヒドロフラニル、NHCO−チアゾリル、NHCO−シクロプロピル、NHCO−イソプロピル、NHCO−シクロヘキシル、NHCOCH−シクロペンチル及びNHCO−n−プロピルから選択される、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. が、NHCO−シクロブチル及びNHCO−シクロペンチル、NHCO−シクロヘキシル及びNHCO−チエン−2−イルから選択される、請求項4に記載の化合物。
  6. がアリール又はヘテロアリールであり、そのそれぞれは、アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル、C3−6−ヘテロシクロアルキル及び基Aから選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよく、前記C1−6−アルキル基が、アリール、ヘテロアリール、C3−6−ヘテロシクロアルキル基及び基Aから選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよく、前記ヘテロアリール基は、1又は2以上のR10基によって置換されていてもよく;且つ、前記C3−6−ヘテロシクロアルキル基は、酸素、硫黄、窒素及びCOから選択される1又は2以上の基を含有していてもよく、1又は2以上のアルキル又はA基によって置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. がアリール又はヘテロアリールから選択され、そのそれぞれは、ハロ、置換されていてもよいC3−7−ヘテロシクロアルキル、置換されていてもよいC1−6−アルキル、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−C3−7−ヘテロシクロアルキル、CN、NHCO−C3−7−ヘテロシクロアルキル、CO−C3−7−ヘテロシクロアルキル及びNHCO−C1−6−アルキルから選択される1又は2以上の置換基によって置換されていてもよく、前記C3−7−ヘテロシクロアルキルは、1又は2以上のC1−6−アルキル又はA基によって置換されていてもよく、且つ前記C1−6−アルキルは、1又は2以上のハロ又はNR基によって置換されていてもよい、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. が、フェニル、ピリジン−3−イル、ピラゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル、キノリニル、キノキサリニル、ピラゾロピリジニル、イミダゾピリジニル及びテトラヒドロイソキノリニルから選択され、そのそれぞれが置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  9. が、
    (i)ハロ、置換されていてもよいC3−7−ヘテロシクロアルキル、置換されていてもよいC1−6−アルキル、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−C3−7−ヘテロシクロアルキル、CN、NHCO−C3−7−ヘテロシクロアルキル、CO−C3−7−ヘテロシクロアルキル又はNHCO−C1−6−アルキル[ここで、前記C3−7−ヘテロシクロアルキルは、1又は2以上のC1−6−アルキル、CN、OH、アルコキシ、ハロアルキル、COR基によって置換されていてもよく、且つ前記C1−6−アルキルは、1又は2以上のハロ又はNR基によって置換されていてもよい]
    によって置換されていてもよいフェニル、
    (ii)C3−7−ヘテロシクロアルキル[ここで、前記C3−7−ヘテロシクロアルキルは、1又は2以上のC1−6−アルキル基によってさらに置換されていてもよい]によって置換されていてもよいピリジニル、
    (iii)C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−C3−7−ヘテロシクロアルキル又
    はC3−7−ヘテロシクロアルキル[ここで、前記C3−7−ヘテロシクロアルキルは、1又は2以上のC1−6−アルキル基によってさらに置換されていてもよい]によって置換されているピラゾリル、
    (iv)C1−6−アルキルによって置換されていてもよいインダゾリル、
    (v)キノリニル、
    (vi)キノキサリニル、
    (vii)ピラゾロピリジニル、
    (viii)イミダゾピリジニル、及び
    (ix)テトラヒドロイソキノリニル
    から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  10. が、
    (i)F、N−モルホリニル、N−メチルピペラジニル、CH−NMe、CH−ピロリジニル、オキサゾリル、CN、CF、NHCO−ピロリジニル、CO−モルホリニル、NHCOMe、2−オキソピロリジン−1−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル、1−メチル−ピペリジン−4−イル、4−メトキシ−1−メチルピペリジン−4−イル、モルホリン−4−イル−メチル、4−シアノ−1−メチルピペリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル−メチル又は1−(2−フルオロエチル)−ピペリジン−4−イルによって置換されていてもよいフェニル、
    (ii)モルホリニル又は4−メチル−ペルヒドロ−1,4−ジアゼピン−1−イルによって置換されていてもよいピリジニル、
    (iii)Me、Et、CHCH−モルホリニル又は1−イソプロピル−ピペリジン−
    4−イルによって置換されていてもよいピラゾリル、及び
    (iv)Meによって置換されていてもよいインダゾリル
    から選択される、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. が、
    ピリジン−3−イル、6−(モルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル、6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル、1−Me−1H−ピラゾール−4−イル、1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル、1−Me−1H−インダゾール−5−イル、1−Me−1H−インダゾール−6−イル、3−フルオロフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−オキサゾール−5−イル−フェニル、3−アセチルアミノフェニル、4−ジメチルアミノメチルフェニル、4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル、3−ピロリジン−1−イル−メチルフェニル、4−(モルホリン−4−イル)−フェニル、4−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニル、3−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−フェニル、3−(ピロリジン−1−イル−カルボキシアミノ)−フェニル、4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−フェニル、1H−インダゾール−5−イル、3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル−フェニル)、4−(1,2,4−トリアゾール−1−イル−フェニル)、キノキサリン−6−イル、キノリン−6−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル、1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4b]ピリジン−5−イル、1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル、ピペリジン−1−イル−メチルフェニル、(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル、6−(4−メチル−ペルヒドロ−1,4−ジアゼピン−1−イル)−ピリジン−3−イル、モルホリン−4−イル−メチル−フェニル、2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル、4−オキサゾール−5−イル−フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−フェニル、4−(4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル)−フェニル、4−(4−メトキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル)−フェニル、4−(4−シアノ−1−メチル−ピペリジン−4−イル)−フェニル及び4−(1−(2−フルオロエチル)−ピペリジン−4−イル)−フェニルから選択される、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  12. が、H、ハロ及びCNから選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. が、H及びC1−6−アルキルから選択される、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. 以下から選択される、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(1−メチル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[1];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[2];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[3];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[4];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(4−ジメチルアミノメチル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[5];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[6];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−オキサゾール−5−イル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[7];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[8];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[9];
    チオフェン−2−カルボン酸{3−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[10];
    チオフェン−2−カルボン酸{3−[2−(3−シアノ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[11];
    チオフェン−2−カルボン酸{3−[2−(ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[12];
    チオフェン−2−カルボン酸{3−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[13];
    ピロリジン−1−カルボン酸[3−(7−{3−[(チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−プロピル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イルアミノ)−フェニル]−アミド[14];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[4−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[15];
    シクロペンタンカルボン酸{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[16];
    ピラジン−2−カルボン酸{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[17];
    2−シクロプロピル−N−{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アセトアミド[18];
    3−メチル−N−{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−ブチルアミド[19];
    テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[20];
    チアゾール−5−カルボン酸{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[21];
    シクロプロパンカルボン酸{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[22];
    N−{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−イソブチルアミド[23];
    シクロヘキサンカルボン酸{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[24];
    2−シクロペンチル−N−{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アセトアミド[25];
    N−{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−ブチルアミド[26];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[27];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[28];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[3−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[29];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[30];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[31];
    シクロペンタンカルボン酸{3−[2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[32];
    シクロペンタンカルボン酸{3−[2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[33];
    シクロブタンカルボン酸{3−[5−クロロ−2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[34];
    シクロブタンカルボン酸{3−[5−クロロ−2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[35];
    シクロブタンカルボン酸{3−[5−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[36];
    シクロブタンカルボン酸{3−[5−シアノ−2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[37];
    チオフェン−2−カルボン酸{3−[5−クロロ−2−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[38];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[39];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(1H−インダゾール−5−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[40];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−1,2,4−トリアゾール−1−イル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[41];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(4−1,2,4−トリアゾール−1−イル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[42];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(ピリジン−3−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[43];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[44];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[45];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(キノキサリン−6−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[46];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[47];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[48];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−ピペリジン−1−イルメチル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[49];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(キノリン−6−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[50];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[1−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[51];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[52];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[53];
    シクロブタンカルボン酸{3−[2−(4−オキサゾール−5−イル−フェニルアミノ)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−プロピル}−アミド[54];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[6−(4−メチル−ペルヒドロ−1,4−ジアゼピン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[55];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[4−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[56];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[4−(4−ヒドロキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[57];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[4−(4−メトキシ−1−メチル−ピペリジン−4−イル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[58];
    シクロブタンカルボン酸(3−{2−[4−(4−シアノ−1−メチル−ピペリジン−4−イル)−フェニルアミノ]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−プロピル)−アミド[59]及び;
    シクロブタンカルボン酸[3−(2−{4−[1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−フェニルアミノ}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−プロピル]−アミド[60]
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の化合物と、薬学的に許容される担体、希釈剤、又は添加剤とを含む医薬組成物。
  16. 医療において使用するための、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
  17. 請求項1〜14のいずれかに記載の化合物を含む、がん、敗血性ショック、原発性開放隅角緑内障(POAG)、過形成、関節リウマチ、乾癬、アテローム性動脈硬化症、網膜症、変形性関節症、子宮内膜症、慢性炎症及びアルツハイマー病から選択される障害治療又は予防
  18. がん、敗血性ショック、原発性開放隅角緑内障(POAG)、過形成、関節リウマチ、乾癬、アテローム性動脈硬化症、網膜症、変形性関節症、子宮内膜症、慢性炎症及びアルツハイマー病から選択される障害を治療又は予防するための薬剤の調製における、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の使用。
  19. 任意の異常なキナーゼ活性によって引き起こされる、それに関連する、又はそれを伴う障害であって、前記キナーゼがTBK1、ERK8、CDK2、MARK3、YES1、VEG−FR、IKKイプシロン及びそれらの組合せから選択される障害の予防又は治療のための薬剤の調製における、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の使用。
  20. 療有効量の請求項1〜14のいずれかに記載の化合物を含む、TBK1、ERK8、CDK2、MARK3、YES1、VEG−FR、及びIKKイプシロンから選択されるキナーゼの阻害によって軽減される病状治療
  21. TBK1、ERK8、CDK2、MARK3、YES1、VEG−FR及びIKKイプシロンから選択される1又は2以上のキナーゼを阻害することができるさらなる候補化合物を同定するためのアッセイにおける、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の使用。
  22. (i)5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(I)を式IIのアミンと反応させて、式IIIの化合物を得るステップ、
    (ii)前記式IIIの化合物をエトキシビニルスズと反応させて、式IVの化合物を得るステップ、
    (iii)前記式IVの化合物を環化して、式Vの化合物を形成するステップ、及び
    (iv)前記式Vの化合物を式VIのアミンと反応させて、式VIIの化合物を得るステップ
    を含む、式VIIの化合物を調製するための方法

    [式中、R11及びRは、請求項1において定義されている通りである]。
  23. 請求項1〜14のいずれかに記載の化合物及びさらなる治療剤を含む組合せ。
  24. 第二の治療剤をさらに含む、請求項15に記載の医薬組成物。
JP2011552507A 2009-03-04 2010-03-04 キナーゼ阻害剤として使用されるピロロピリミジン Withdrawn JP2012519678A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0903759.9 2009-03-04
GBGB0903759.9A GB0903759D0 (en) 2009-03-04 2009-03-04 Compound
US16203209P 2009-03-20 2009-03-20
US61/162,032 2009-03-20
PCT/GB2010/000394 WO2010100431A1 (en) 2009-03-04 2010-03-04 Pyrrolopyrimidines used as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012519678A JP2012519678A (ja) 2012-08-30
JP2012519678A5 true JP2012519678A5 (ja) 2013-03-28

Family

ID=40580647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552507A Withdrawn JP2012519678A (ja) 2009-03-04 2010-03-04 キナーゼ阻害剤として使用されるピロロピリミジン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120088753A1 (ja)
EP (1) EP2403853B1 (ja)
JP (1) JP2012519678A (ja)
CN (1) CN102341400A (ja)
AU (1) AU2010219466A1 (ja)
CA (1) CA2753236A1 (ja)
GB (1) GB0903759D0 (ja)
WO (1) WO2010100431A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012143320A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Cellzome Limited (7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-2-yl)amine compounds as jak3 inhibitors
LT2714677T (lt) 2011-05-23 2018-12-10 Merck Patent Gmbh Piridino ir pirazino dariniai
SI2714668T1 (sl) * 2011-05-23 2017-06-30 Merck Patent Gmbh Tiazolni derivati
GB201114051D0 (en) 2011-08-15 2011-09-28 Domainex Ltd Compounds and their uses
DE102011112978A1 (de) 2011-09-09 2013-03-14 Merck Patent Gmbh Benzonitrilderivate
CA2849340A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Cellzome Limited Pyrazolo[4,3-c]pyridine derivatives as kinase inhibitors
DE102011119127A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Merck Patent Gmbh 3-Cyanaryl-1H-pyrrolo[2.3-b]pyridin-Derivate
PT2812337T (pt) * 2012-02-09 2016-12-14 Merck Patent Gmbh Derivados de furo[3,2-b]piridina como inibidores de tbk1 e ikk
CN106458914B (zh) * 2014-03-28 2020-01-14 常州捷凯医药科技有限公司 作为axl抑制剂的杂环化合物
TW201613916A (en) 2014-06-03 2016-04-16 Gilead Sciences Inc TANK-binding kinase inhibitor compounds
ES2727376T3 (es) 2014-09-26 2019-10-15 Gilead Sciences Inc Derivados de aminotriazina útiles como compuestos inhibidores de quinasa de unión TANK
WO2016130920A2 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Lrrk2 inhibitors and methods of making and using the same
KR101663277B1 (ko) 2015-03-30 2016-10-06 주식회사 녹십자 TNIK, IKKε 및 TBK1 억제제로서의 피라졸계 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR101660863B1 (ko) 2015-04-03 2016-09-28 주식회사 녹십자 IKKε 및 TBK1 억제제로서의 7-아자인돌 또는 4,7-다이아자인돌 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR101846475B1 (ko) 2015-04-27 2018-04-09 주식회사 녹십자 TNIK, IKKε 및 TBK1 억제제로서의 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
CN108430993A (zh) 2015-12-17 2018-08-21 吉利德科学公司 Tank-结合激酶抑制剂化合物
DE102016113714A1 (de) 2016-07-26 2018-02-01 Rosa Karl Transfektionsverfahren mit nicht-viralen Genliefersystemen
CN111788183B (zh) 2018-02-07 2024-02-23 韩国化学硏究院 用于抑制tnik的杂环融合苯基化合物及其医疗用途
AU2019217094B2 (en) 2018-02-07 2023-04-06 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Compounds for inhibiting TNIK and medical uses thereof
CN112225742B (zh) * 2020-12-11 2021-03-09 北京华氏开元医药科技有限公司 一种抑制vegfr活性的化合物、制备方法及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ207394A (en) 1983-03-08 1987-03-06 Commw Serum Lab Commission Detecting or determining sequence of amino acids
GB9604361D0 (en) * 1996-02-29 1996-05-01 Pharmacia Spa 4-Substituted pyrrolopyrimidine compounds as tyrosine kinase inhibitors
PL1713806T3 (pl) * 2004-02-14 2013-09-30 Irm Llc Związki i kompozycje jako inhibitory kinaz białkowych
WO2005107760A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Irm Llc Compounds and compositions as inducers of keratinocyte differentiation
AU2006283511A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolopyridine, pyrrolopyrimidine and pyrazolopyridine compounds, compositions comprising them, and methods of their use
JO3235B1 (ar) 2006-05-26 2018-03-08 Astex Therapeutics Ltd مركبات بيررولوبيريميدين و استعمالاتها

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012519678A5 (ja)
TWI647228B (zh) 新穎之經(雜)芳基取代之哌啶基衍生物、其製備方法及含其之醫藥組合物
JP6432624B2 (ja) 3環性ヘテロ環化合物及びjak阻害剤
JP5997335B2 (ja) N含有複素環式化合物
KR101083177B1 (ko) 트리아졸로-피리다진 단백질 키나제 조정제
CA2821712C (en) Substituted n-(1h-indazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyridine-3-carboxamide compounds as type iii receptor tyrosine kinase inhibitors
JP2020050665A (ja) Trkキナーゼ阻害剤としての置換イミダゾ[1,2b]ピリダジン化合物
EP2403853B1 (en) Pyrrolopyrimidines used as kinase inhibitors
JP2019535664A5 (ja)
AU2005219517A1 (en) Heteroaryl-fused pyrazolo derivatives
WO2015038417A1 (en) Compounds for regulating fak and/or src pathways
JP2009506004A (ja) p38MAPキナーゼ阻害剤としての縮合ピラゾール
AU2006283940A1 (en) P38 MAP kinase inhibitors and methods for using the same
NZ528525A (en) Novel pyrrole derivatives as pharmaceutical agents
MX2008013942A (es) Piridinopirazinas y derivados de las mismas como inhibidores alk y c-met.
JP6381792B2 (ja) 新規なイミダゾピリダジン化合物およびそれらの使用
EP3752150A1 (en) Pharmaceutical 6,5 heterobicyclic ring derivatives
TW201141869A (en) Pyrazolopyrimidine compounds and their use as PDE10 inhibitors
JP2018525377A5 (ja)
AU2022282380A1 (en) Allosteric chromenone inhibitors of phosphoinositide 3-kinase (pi3k) for the treatment of cancer
US10647727B2 (en) Substituted pyrazolo/imidazolo bicyclic compounds as PDE2 inhibitors
KR20230157432A (ko) 야누스 키나아제 억제제로서 헤테로사이클릭 유도체
KR20110028445A (ko) 퇴행성 및 염증성 질병의 치료에 유용한 축합된 피라진 화합물
JP4721452B2 (ja) Pde7阻害作用を有するピリジニルピラゾロピリミジノン誘導体
JP2008501618A6 (ja) Pde7阻害作用を有するピリジニルピラゾロピリミジノン誘導体