JP2012519064A - 汚泥を用いた炭化物製造設備 - Google Patents

汚泥を用いた炭化物製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2012519064A
JP2012519064A JP2011551979A JP2011551979A JP2012519064A JP 2012519064 A JP2012519064 A JP 2012519064A JP 2011551979 A JP2011551979 A JP 2011551979A JP 2011551979 A JP2011551979 A JP 2011551979A JP 2012519064 A JP2012519064 A JP 2012519064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
steam
exhaust gas
furnace
recombustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011551979A
Other languages
English (en)
Inventor
セオ フイ カン
Original Assignee
ランド ブリッジ カンパニー リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランド ブリッジ カンパニー リミティッド filed Critical ランド ブリッジ カンパニー リミティッド
Publication of JP2012519064A publication Critical patent/JP2012519064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/001Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for sludges or waste products from water treatment installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/10Treatment of sludge; Devices therefor by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B47/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion
    • C10B47/02Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion with stationary charge
    • C10B47/16Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion with stationary charge with indirect heating means both inside and outside the retorts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • F23G5/0276Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage using direct heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/04Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/002Supplying water
    • F23L7/005Evaporated water; Steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/10Drying by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/304Burning pyrosolids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

本発明は汚泥を用いた炭化物製造設備に係り、さらに詳しくは、熱回収率が向上し、排ガス処理システムが改善された汚泥を用いた炭化物製造設備に関する。本発明に係る汚泥を用いた炭化物製造設備は、汚泥を高温蒸気によって加熱させて前記汚泥に含有されている水分を除去し、水分の除去された乾燥汚泥を、コンベヤーを介して炭化炉に供給する間接加熱蒸気乾燥器と、前記乾燥汚泥を高温雰囲気下で炭化させる炭化炉と、前記炭化炉で発生したガスを燃焼させる再燃焼炉と、前記再燃焼炉で発生した熱を高温蒸気として前記間接加熱蒸気乾燥器に供給する廃熱ボイラーと、前記間接加熱蒸気乾燥器から排出される蒸気を冷却して蒸発した蒸気を凝縮して発生される一部の水蒸気を前記再燃焼炉に供給する凝縮機と、を備えてなる。
【選択図】図2

Description

本発明は汚泥を用いた炭化物製造設備に係り、さらに詳しくは、熱回収率が向上し、排ガス処理システムが改善された汚泥を用いた炭化物製造設備に関する。
従来には、通常、河川や下水廃棄物を燒却処分していたが、燒却処分中にダイオキシン類が発生するという問題があった。特に、汚泥などには多量の水分が含まれており燒却処分のために多量の燃料を必要とするため、エネルギー消費などの環境問題を引き起こしてしまう。
このような問題を解消するために、近年、汚泥などを乾燥・炭化させて炭化物を製造して資源の再活用および環境問題の改善を図ろうとする傾向にある。
一般に、汚泥を用いた炭化物製造設備は、図1及び図2に示す通りである。
図1及び図2に基づき、通常の汚泥を用いた炭化物製造設備を説明する。
同図に示すように、従来の汚泥を用いた炭化物製造設備は、汚泥111を供給されて汚泥111に含まれている水分量を高温加熱して減少させる直接加熱熱風乾燥器112と、乾燥された汚泥粉を所定の形状のペレットまたはチップ状に成形する成形器113と、高温雰囲気下で汚泥ペレットまたは汚泥チップを炭化させる炭化炉114と、炭化炉114で発生したガスを燃焼させる再燃焼炉115と、再燃焼炉115で発生した燃焼ガスを高温ガスとして直接的に加熱熱風乾燥器112に再供給する供給炉と、再燃焼炉115で発生する高圧ガスを冷却して白煙低減空気予熱器118に送るガス冷却塔116および燃焼空気予熱器117と、燃焼空気予熱器117から送られてきたガスの白煙低減および集塵を行う白煙低減空気予熱器118と、ろ過式集塵器119および洗浄式集塵器120を備えてなる。
しかしながら、この種の従来の汚泥を用いた炭化物製造設備では、再燃焼炉115におけるエネルギー回収効率および排ガス処理工程上の問題が発生する。
従来の汚泥を用いた炭化物製造設備の場合、排ガスの顕熱を用いるため、多量の排ガスが必要となる。さらに、排ガス量が多いため、そのまま再燃焼炉において850℃で燃焼するためには多くの燃料が消耗されるという問題がある。
また、従来の汚泥を用いた炭化物製造設備の場合、後端でガス冷却塔116、燃焼空気予熱器117、白煙低減空気予熱器118、ろ過式集塵器119および洗浄式集塵器120における5工程からなるため、処理工程が複雑である。しかも、塵埃(dust)が積もった場合の除去が困難であり、多量の排ガス量が発生するという問題がある。
上述した従来の問題点を解消するための本発明の目的は、炭化炉における汚泥の炭化に伴って発生するガスを燃焼させ、燃焼時に発生する潜熱を乾燥器に帰還させて用いることで熱回収率を高めるとともに、排ガス処理効率を高めることのできる炭化物製造設備を提供するところにある。
上述した目的を達成するための本発明に係る汚泥を用いた炭化物製造設備は、汚泥を高温蒸気によって加熱して前記汚泥に含有されている水分を除去し、水分の除去された乾燥汚泥を、コンベヤーを介して炭化炉に供給する間接加熱蒸気乾燥器と、前記乾燥汚泥を高温雰囲気下で炭化させる炭化炉と、前記炭化炉で発生したガスを燃焼させる再燃焼炉と、前記再燃焼炉で発生した熱を高温蒸気として前記間接加熱蒸気乾燥器に供給する廃熱ボイラーと、前記間接加熱蒸気乾燥器から排出される蒸気を冷却して蒸発した蒸気を凝縮して前記再燃焼炉に供給する凝縮器と、を備えてなる。
ここで、前記汚泥を用いた炭化物製造設備で発生する排ガスの処理は、白煙低減空気予熱器、ろ過式集塵器および洗浄式集塵器における3工程によって行われる。
本発明の構成によれば、炭化炉における汚泥の炭化に伴って発生するガスを燃焼させ、燃焼時に発生する潜熱を乾燥器に帰還させて用いることで熱回収率を高めるとともに、排ガス処理効率を高めることができる炭化物製造設備を提供することが可能となる。
従来の汚泥を用いた炭化物製造設備のブロック図である。 従来の汚泥を用いた炭化物製造設備のブロック図である。 本発明に係る汚泥を用いた炭化物製造設備のブロック図である。 本発明に係る汚泥を用いた炭化物製造設備のブロック図である。
以下、添付図面に基づき、本発明に係る汚泥を用いた炭化物製造設備を説明する。
図3及び図4は、本発明に係る汚泥を用いた炭化物製造設備のブロック図である。
同図に示すように、本発明に係る汚泥を用いた炭化物製造設備は、間接加熱蒸気乾燥器212と、成形器213と、炭化炉214と、再燃焼炉215と、廃熱ボイラー216と、凝縮器217と、白煙低減空気予熱器218と、ろ過式集塵器219および洗浄式集塵器220を備えてなる。
間接加熱蒸気乾燥器212は、汚泥211を供給されて汚泥211に含まれている水分を高温加熱して水分量を減少させて排出し、廃熱ボイラー216から熱回収された潜熱を帰還されて汚泥211を乾燥する熱量として使用する。
成形器213は、間接加熱蒸気乾燥器212で乾燥された汚泥粉を所定の形状のペレットまたはチップ状に成形して炭化炉214に供給する。
炭化炉214は、高温雰囲気下で、成形器213から供給された汚泥ペレットまたは汚泥チップを炭化させる。炭化炉214の形式には、その構造によって、直接加熱回転炉床形、間接加熱回転炉床形および間接加熱スクリュー式などがある。
再燃焼炉215は、炭化炉214で発生したガスを燃焼させ、このときに発生する熱を廃熱ボイラー216に送る。
廃熱ボイラー216は、再燃焼炉215で発生した熱を高温蒸気として熱回収して間接加熱蒸気乾燥器212に帰還・供給して間接加熱蒸気乾燥器212に汚泥211を乾燥する熱源として使用せしめる。
凝縮器217は、間接加熱蒸気乾燥器212から排出される蒸気を冷却して蒸発した蒸気を凝縮して再燃焼炉215に供給する。
廃熱ボイラー216で発生した蒸気のほとんどは汚泥211を乾燥する間接加熱蒸気乾燥器212に供給され、残部は付着した塵埃の除去のために白煙低減空気予熱器218に送られて洗浄式集塵器220を経て排ガスに含まれて大気中に放出される。
また、廃熱ボイラー216で発生した排ガスは、ろ過式集塵器219および洗浄式集塵器220を経て大気中に放出される。
このような構造の炭化炉製造設備は、従来の炭化物製造設備に比べて、エネルギー回収率に優れており、排ガスの処理工程が単純であり、しかも、排ガス量も少量である。このため、エネルギー回収率に優れているとともに環境にやさしい設備を提供することが可能になる。より具体的に、エネルギー回収率および排ガス量を従来のものと比較して以下で説明する。
以下の内容は、下水汚泥100トン/日の炭化時における直接加熱熱風乾燥(従来)と間接加熱蒸気乾燥(本発明)のプロセスバランスを示し、基本的な比較のために、機器の放熱率や漏れ(leak)、空気量、炭化熱分解の比率は、できる限り同じ条件とする。
[汚泥乾燥に使用する熱源の比較]
まず、図1および図2に示す汚泥を乾燥して成形器113、213および炭化炉114、214で行う工程までは同様であり、汚泥の乾燥に必要な熱量や炭化炉114、214から排気される排ガスの量も同様である。
すなわち、汚泥に含有されている水分を蒸発するために、3,056Kg/h(蒸発させる水分)×600kcal/kg(蒸発潜熱)=1,833,333kcal/hが所要熱量となる。
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合、排ガスの顕熱を用いるため、多量の排ガスが必要であり、逆に、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合、蒸気の潜熱で加熱するため、少量の蒸気で乾燥することができる。
一般に、潜熱(latent heat)は状態の変化を伴う熱量であり、例えば、水分が液体の水から水蒸気に変化する場合、その温度は変化せず、約600kcal/kgの熱量の変化しかない。これに対して、顕熱(sensible heat)は温度変化を伴うため、状態の変化がなく、比熱(kcal/Nm3℃)×温度変化(℃)分の熱量変化しかなくなる。
顕熱は温度変化が分かるものの、潜熱は温度変化が分からないためこのような単語で区別され、当然のことながら、潜熱の場合には温度が変化しなくても状態の変化(液体→気体、気体→液体)によって熱量変化が分かる。
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合、所要排ガス量=蒸発に必要な熱量÷排ガス平均比熱÷(排ガス入口温度-排ガス出口温度)となる。
排ガスの比熱は、概ね0.35kcal/Nm3℃であり、出入口間の温度差は約500℃であるため、単純計算すれば、1,833,333÷0.35÷500=10,500Nm3/hの排ガスが必要であり、漏れ(leak)空気による冷却を考慮したとき、余裕分を加えた12,346Nm3/hの排ガスが必要である。
間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合、間接的に蒸気が汚泥を乾燥し、蒸気がドレインとなる潜熱を用いるため、少量の水蒸気で乾燥することができる。すなわち、所要蒸気量=蒸発に必要な熱量÷蒸気の潜熱となる。
9kgf/cm2の蒸気を凝縮して2kgf/cm2の熱水で回収する場合、662(9kgf/cm2におけるエンタルピー)-133(2kgf/cm2におけるエンタルピー)=529kcal/kgの水蒸気であるため、単純計算によって所要蒸気量を求めると、1,833,333÷529=3,465kg-水蒸気/hとなり、8kgf/cm2の蒸気を凝縮して2kgf/cm2の熱水で回収する場合には3,972kg/hの水蒸気量が必要となる。
[乾燥器における排ガス量]
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合、直接的に汚泥に接触して水分を蒸発するために、乾燥器112における排ガスは、入口の排ガス+汚泥の蒸発水分となって18,148Nm3/hであり、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合には、熱交換された蒸気はドレインとなって回収されるため、乾燥器212の排ガスは汚泥からの蒸発水分+漏れ空気量のみとなって5,802Nm3/hとなる。
[再燃焼炉への排ガス]
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合には、排ガス量(14,838Nm3/h、624℃)が多いため、そのまま再燃焼炉115において850℃で燃焼するためには多くの燃料が必要となる。このため、再燃焼炉115の出口の排ガスの一部と燃焼空気予熱器117で熱交換させて排ガスの温度を上げて燃料消耗量を減らす必要がある。
一方、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合には、排ガスが凝縮器217で冷却して蒸発した蒸気を凝縮させ、再燃焼炉215に伝わる排ガス量(2,275Nm3/h、50℃)を極端的に減らすことができる。
すなわち、排ガス量が少量であるため、燃焼空気予熱器で熱交換する必要がなくなり、燃焼空気予熱器が不要な設備が製造可能である。
[再燃焼炉の燃料消耗量]
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合、再燃焼炉115における排ガス量(14,838Nm3/h、624℃)は極めて多量であり、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合、排ガス量(2,275Nm3/h、50℃)は温度が低いにも拘わらず少量であるため、再燃焼炉における所要燃料消耗量は大きく異なる。
すなわち、直接加熱熱風乾燥(従来)の場合、再燃焼炉115における燃料消耗量は159kg/h(重油)であり、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合、再燃焼炉215における燃料消耗量は40kg/h(重油)に過ぎないため、燃料消耗量の面で約4倍のエネルギーが節減可能である。
[再燃焼炉からの排ガス量]
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合、再燃焼炉115からの排ガス量(23,641Nm3/h、850℃)は多量であり、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合、再燃焼炉215からの排ガス量(9,446Nm3/h、850℃)は極めて少量である。
[排ガスの配分必要関係]
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合には、一部の再燃焼炉115からの排ガスは850℃で汚泥乾燥に用いられ、残部はガス冷却塔116で温度を落として燃焼空気予熱器117に送られる。これは、ろ過式集塵器119の入口のガス温度を170〜180℃まで下げる必要があるためであるが、このプロセス温度の調節のためのガス冷却塔116における水噴霧が、排ガスの乾燥の場合に排ガス量を一層増やすこととなる。これに対し、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合には、ガス冷却塔が不要な設備構造によって、排ガス量を少なく抑えることができる。
ガス冷却塔噴霧水量(直接加熱熱風乾燥)は851kg/hであり、ガス冷却塔噴霧水量(間接加熱蒸気乾燥)の場合にガス冷却塔が不要であり、ろ過式集塵器の入口の排ガス(直接加熱熱風乾燥)の場合に15,749Nm3/h(180℃)が排出され、ろ過式集塵器の入口の排ガス(間接加熱蒸気乾燥)の場合に9,446Nm3/h(175℃)が排出される。
[白煙低減を含む最終排ガス量]
直接加熱熱風乾燥(従来)の場合、煙突からの排ガスは23,118Nm3/h(198℃)であり、間接加熱蒸気乾燥(本発明)の場合、煙突からの排ガスは10,093Nm3/h(167℃)である。
[排ガスの組成と白煙防止範囲]
[表1]により、直接加熱熱風乾燥の場合には排ガス量も多く、水分の割合も高い排ガスとなり、間接加熱蒸気乾燥の場合には、ボイラーで排ガスを冷却することから、水分の割合が低い排ガスとなる。このため、後述するように、間接加熱蒸気乾燥の排ガスの方が、確然に白煙防止の適用範囲を広くすることができる。
Figure 2012519064

以上、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態を説明したが、上述した本発明の技術的構成は本発明が属する技術分野における通常の知識を持った者が本発明の技術的思想や必須的特徴を変更することなく他の具体的な実施形態で実施可能であるということが理解できるであろう。よって、上述した実施形態はあらゆる面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解されるべきであり、本発明の範囲は上記の詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲によって開示され、特許請求の範囲の意味および範囲、並びにその等価概念から導き出されるあらゆる変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
212:間接加熱蒸気乾燥器
213:成形器
214:炭化炉
215:再燃焼炉
216:廃熱ボイラー
217:凝縮器
218:白煙低減空気予熱器
219:ろ過式集塵器
220:洗浄式集塵器

Claims (2)

  1. 汚泥を廃熱ボイラーから帰還されて供給された高温蒸気によって加熱させて前記汚泥に含有されている水分を除去し、水分の除去された乾燥汚泥を、コンベヤーを介して炭化炉に供給する間接加熱蒸気乾燥器と、
    前記乾燥汚泥を高温雰囲気下で炭化させる炭化炉と、
    前記炭化炉で発生したガスを燃焼させる再燃焼炉と、
    前記再燃焼炉で発生した熱を高温蒸気として前記間接加熱蒸気乾燥器に供給し、排ガスは排出する廃熱ボイラーと、
    前記間接加熱蒸気乾燥器から排出される蒸気を凝縮して凝縮水は排出し、水蒸気は前記再燃焼炉に供給する凝縮器と、
    を備える汚泥を用いた炭化物製造設備。
  2. 前記汚泥を用いた炭化物製造設備で発生する排ガスの処理は、白煙低減空気予熱器、ろ過式集塵器および洗浄式集塵器における3工程によって行われる請求項1に記載の汚泥を用いた炭化物製造設備。

JP2011551979A 2009-02-27 2010-02-25 汚泥を用いた炭化物製造設備 Pending JP2012519064A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0016678 2009-02-27
KR1020090016678A KR100908409B1 (ko) 2009-02-27 2009-02-27 슬러지를 이용한 탄화물 제조설비
PCT/KR2010/001173 WO2010098590A2 (ko) 2009-02-27 2010-02-25 슬러지를 이용한 탄화물 제조설비

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012519064A true JP2012519064A (ja) 2012-08-23

Family

ID=41337764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551979A Pending JP2012519064A (ja) 2009-02-27 2010-02-25 汚泥を用いた炭化物製造設備

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2012519064A (ja)
KR (1) KR100908409B1 (ja)
CN (1) CN102333730A (ja)
WO (1) WO2010098590A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5438146B2 (ja) * 2012-01-31 2014-03-12 月島機械株式会社 加圧流動炉システム
KR102405860B1 (ko) * 2018-01-18 2022-06-07 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 슬러지의 처리 방법 및 시멘트 제조 시스템
CN110748899A (zh) * 2019-11-27 2020-02-04 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种考虑余热利用的燃煤耦合污泥干化焚烧系统和方法
CN111533128A (zh) * 2020-05-15 2020-08-14 中天超容科技有限公司 一种超级电容器用活性炭的制备装置及其制备方法
CN114163099A (zh) * 2021-11-29 2022-03-11 上海发电设备成套设计研究院有限责任公司 一种耦合式污泥干化系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207960A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高含水物処理装置及び方法
JP2008201964A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体燃料の製造方法及びシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000084597A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 汚泥乾燥装置
JP2000317258A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排煙脱硫装置
KR100349218B1 (ko) * 1999-10-26 2002-08-14 건민산업 주식회사 슬러지 건조 연료화 처리 방법 및 시스템
KR200218031Y1 (ko) * 2000-10-13 2001-03-15 주식회사대한건설엔지니어링 가동 화격자식 다목적 쓰레기 소각처리장치
KR100482187B1 (ko) * 2001-09-20 2005-04-13 니폰 조키 세야쿠 가부시키가이샤 유기폐기물의 탄화처리방법 및 장치
KR100643183B1 (ko) * 2003-06-27 2006-11-10 한국하이테크 주식회사 하수 슬러지를 이용한 숯 제조장치
KR100948784B1 (ko) * 2008-11-28 2010-03-23 (주)한국환경기술 슬러지 건조와 탄화장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207960A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高含水物処理装置及び方法
JP2008201964A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体燃料の製造方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010098590A2 (ko) 2010-09-02
CN102333730A (zh) 2012-01-25
KR100908409B1 (ko) 2009-07-20
WO2010098590A3 (ko) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102533383B (zh) 高钠煤脱钠净化循环系统
CN101344360B (zh) Co2循环及煤气补燃式烧结余热发电方法
JP2008201964A (ja) 固体燃料の製造方法及びシステム
JP2012519064A (ja) 汚泥を用いた炭化物製造設備
CN105240859A (zh) 一种能量自给型化工污泥干化焚烧系统
JP6574504B2 (ja) 有機性廃棄物燃焼プラントの制御方法
CN101875992A (zh) 转炉烟气干法除尘及余热回收装置及其方法
CN107269335B (zh) 一种采用燃气干燥垃圾的垃圾及燃气-蒸汽联合循环发电系统
KR20110136778A (ko) 폐기물의 연소 발전 방법 및 그 연소 설비
CN104176897A (zh) 一种环保、节能型污泥高温碳化系统
CN100503489C (zh) 一种带有余热回收的湿污泥焚烧处理方法
CN107923608B (zh) 废热发电系统
CN105200184A (zh) 一种利用转炉蒸汽拖动转炉烟气引风机的系统
CN1814547A (zh) 电炉法黄磷尾气余热综合平衡利用系统
CN102466414B (zh) 电厂燃煤干燥蒸发水汽的热量和水回收方法
CN101708869A (zh) 发生炉煤气站含酚污水的处理工艺及装置
CN104403680B (zh) 低阶煤预干燥热解分级转化的双流体循环发电系统及方法
CN108658417B (zh) 一种燃煤机组协同干化城市污泥系统
CN207405057U (zh) 脱水污泥热解处置系统
CN207880848U (zh) 一种两级气固分离装置先后布置的垃圾焚烧cfb锅炉
CN103939158B (zh) 一种低阶煤净化发电系统
CN116951429A (zh) 一种基于高效物理脱水的污泥焚烧处理系统与工艺
CN110107904A (zh) 一种自产污泥干燥焚烧一体化系统及其干燥焚烧方法
CN209721907U (zh) 一种污泥处理系统
CN209989236U (zh) 一种污泥干化处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130927