JP2012516835A - 新規除草剤 - Google Patents

新規除草剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012516835A
JP2012516835A JP2011546801A JP2011546801A JP2012516835A JP 2012516835 A JP2012516835 A JP 2012516835A JP 2011546801 A JP2011546801 A JP 2011546801A JP 2011546801 A JP2011546801 A JP 2011546801A JP 2012516835 A JP2012516835 A JP 2012516835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
optionally substituted
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011546801A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン マシューズ クリストファー
フィンネイ ジョン
ニコラス スコット ジェイムズ
ロビンソン ルイーザ
スティーブン デラニー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Ltd
Original Assignee
Syngenta Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Ltd filed Critical Syngenta Ltd
Publication of JP2012516835A publication Critical patent/JP2012516835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/6432-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

式(I)の化合物:
Figure 2012516835

[式中、置換基は請求項1で定義された通りである]
は、除草剤としての使用に好適である。

Description

本発明は、新規な除草活性のあるシクロペンタンジオン、及びその誘導体、その製造法、それらの化合物を含む組成物、及び、特に有用植物の作物の雑草の防除における、又は好ましくない植物成長の阻害におけるそれらの使用に関する。
除草活性を有するシクロペンタンジオンは、例えばWO01/74770、WO96/03366、及びUS4283348に記載されている。
除草性及び成長阻害性を有する新規シクロペンタンジオン及びその誘導体が今回見いだされた。
従って本発明は、式Iの化合物に関する:
Figure 2012516835
[式中、
Aは、単環式若しくは2環式のアリール又はヘテロアリールであり、ここで前記アリール又はヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含み、並びに前記アリール又はヘテロアリールは、置換されていないか又は置換されており、
1は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ハロメチル、ハロエチル、ビニル、プロペニル、エチニル、プロピニル、ハロゲン、メトキシ、エトキシ、ハロメトキシ、又はハロエトキシであり、
2及びR3は、互いに独立して、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ハロメチル、ハロエチル、ビニル、プロペニル、エチニル、プロピニル、ハロゲン、メトキシ、エトキシ、ハロメトキシ、又はハロエトキシであり、
4、R5、R6、及びR7は、互いに独立して、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1−C6アルキル、場合により置換されたC3−C7シクロアルキル、場合により置換されたC2−C6アルケニル、場合により置換されたC5−C7シクロアルケニル、場合により置換されたC2−C6アルキニル、場合により置換されたC1−C6アルコキシ、場合により置換されたC3−C7シクロアルキルオキシ、場合により置換されたC1−C6アルキルチオ、場合により置換されたC1−C6アルキルスルフィニル、場合により置換されたC1−C6アルキルスルホニル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリールオキシ、場合により置換されたアリールチオ、場合により置換されたアリールスルフィニル、場合により置換されたアリールスルホニル、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロシクリルオキシ、場合により置換されたヘテロシクリルチオ、場合により置換されたヘテロシクリルスルフィニル、場合により置換されたヘテロシクリルスルホニル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたヘテロアリールオキシ、場合により置換されたヘテロアリールチオ、場合により置換されたヘテロアリールスルフィニル、場合により置換されたヘテロアリールスルホニル、シアノ、又は場合により置換されたアミノであるか、或いはR4及びR5、又はR6及びR7は、それらが結合する原子と一緒になって、場合により置換された、飽和若しくは不飽和の、カルボシクリル又はヘテロシクリルを形成し、ここで前記カルボシクリル又はヘテロシクリルは、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、或いはR5及びR6は、それらが結合する原子と一緒になって、場合により置換された、飽和若しくは不飽和の、カルボシクリル又はヘテロシクリルを形成し、前記カルボシクリル又はヘテロシクリルは、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、及び前記カルボシクリルはさらに、場合により置換されたC1−C2アルキルジイル又は酸素により架橋され、並びに
Gは、水素、又は農薬として許容し得る金属、スルホニウム、アンモニウム、若しくはラテンティエーティング基(latentiating group)である]。
式Iの化合物の置換基の定義において、各アルキル基は、単独又はより大きな基(例えばアルコキシ、アルキルチオ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル)の一部としてのいずれかであって、直鎖又は分岐鎖であり、例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、又はネオペンチルである。アルキル基は好適にはC1−C6アルキル基であるが、好ましくはC1−C4アルキル、又はC1−C3アルキル基であり、より好ましくはC1−C2アルキル基である。
アルキル基上の任意の置換基(単独で、又はより大きな基、例えばアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルの一部として)は、存在するときには、1又は2以上の、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(それ自体、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)C3−C7シクロアルキル、(それ自体、C1−C4アルキル又はハロゲンで場合により置換される)C5−C7シクロアルケニル、ヒドロキシ、C1−C10アルコキシ、C1−C10アルコキシ(C1−C10)アルコキシ、トリ(C1−C4)アルキルシリル(C1−C6)アルコキシ、C1−C6アルコキシ−カルボニル(C1−C10)アルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、アリール(C1−C4)アルコキシ(ここで前記アリール基は場合により置換される)、C3−C7シクロアルキルオキシ(ここで前記シクロアルキル基は、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、C3−C10アルケニルオキシ、C3−C10アルキニルオキシ、メルカプト、C1−C10アルキルチオ、C1−C10ハロアルキルチオ、アリール(C1−C4)アルキルチオ(ここで前記アリール基は場合により置換される)、C3−C7シクロアルキルチオ(ここで前記シクロアルキル基は、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、トリ(C1−C4)アルキルシリル(C1−C6)アルキルチオ、アリールチオ(ここで前記アリール基は場合により置換される)、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスルフィニル、アリールスルホニル(ここで前記アリール基は場合により置換される)、トリ(C1−C4)アルキルシリル、アリールジ(C1−C4)アルキルシリル、(C1−C4)アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アリール(C1−C4)アルキルチオ(C1−C4)アルキル、アリールオキシ(C1−C4)アルキル、ホルミル、C1−C10アルキルカルボニル、HO2C、C1−C10アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノカルボニル、N−(C1−C3アルキル)−N−(C1−C3アルコキシ)アミノカルボニル、C1−C6アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ(ここで前記アリール基は場合により置換される)、ジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニルオキシ、C1−C6アルキルイミノオキシ、C3−C6アルケニルオキシイミノ、アリールオキシイミノ、(それ自体、場合により置換される)アリール、(それ自体、場合により置換される)ヘテロアリール、(それ自体、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)ヘテロシクリル、アリールオキシ(ここで前記アリール基は場合により置換される)、ヘテロアリールオキシ(ここで前記ヘテロアリール基は場合により置換される)、ヘテロシクリルオキシ(ここで前記ヘテロシクリル基は、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、N−(C1−C6)アルキルカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ、C2−C6アルケニルカルボニル、C2−C6アルキニルカルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル(ここで前記アリール基は場合により置換される)、及びアリールカルボニル(ここで前記アリール基は場合により置換される)を含む。
アルケニル及びアルキニル基は直鎖又は分岐鎖の形でもよく、アルケニル基は、適宜(E)−又は(Z)−配置でもよい。例としてはビニル、アリル、及びプロパルギルがある。アルケニル及びアルキニル基は、1又は2以上の2重結合及び/又は3重結合を任意の組合せで含有することができる。これらの用語には、アレニル及びアルキリニルアルケニルが含まれることを理解されたい。
アルケニル又はアルキニル上の任意の置換基は、存在するときには、アルキル基に関して上記した任意の置換基を含む。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である。
ハロアルキル基は、1又は2以上の同じか又は異なるハロゲン原子で置換されたアルキル基であり、例えばCF3、CF2Cl、CF2H、CCl2H、FCH2、ClCH2、BrCH2、CH3CHF、(CH32CF、CF3CH2、又はCHF2CH2である。
本明細書において用語「アリール」は、単環式又は2環式環系を意味する。このような環の例は、フェニル及びナフチルを含む。好適なアリール基はフェニルである。
用語「ヘテロアリール」は、好ましくは少なくとも1つのヘテロ原子を含み、かつ単一の環又は2つの縮合した環からなる芳香環系を意味する。好ましくは単一の環は、3個以下の環系及び2環系を含み、それらは最大4つのヘテロ原子を含有し、当該ヘテロ原子は好ましくは窒素、酸素、及び硫黄から選択される。このような基の例は、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾフリル、ベンズイソフリル、ベンゾチエニル、ベンズイソチエニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイミダゾリル、2,1,3−ベンゾオキサジアゾール、キノリニル、イソキノリニル、シノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ベンゾトリアジニル、プリニル、プテリジニル、及びインドリジニルを含む。
用語「ヘテロシクリル」は、好ましくは非芳香族で、好ましくは単環式又は2環式環系であり、O、S、及びNから選択される1又は2以上の(好ましくは1つ又は2つ)のヘテロ原子を含む、7つ以下の原子を含有する。このような環の例は、1,3−ジオキソラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、モルホリン、チオモルホリン、及びピペラジンを含む。ヘテロシクリル上の任意の置換基は、存在するとき、C1−C6アルキルとC1−C6ハロアルキル、ならびに、アルキル基について上記した任意の置換基を含む。
シクロアルキルは、好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルを含む。シクロアルキルアルキルは、好ましくはシクロプロピルメチルを含む。シクロアルケニルは、好ましくはシクロペンテニル及びシクロヘキセニルを含む。シクロアルキル又はシクロアルケニル上の任意の置換基は、存在するときには、C1−C3アルキル、ならびにアルキル基について上記した任意の置換基を含む。
炭素環(カルボシクリル)は、アリール、シクロアルキル、又は炭素環基、及びシクロアルケニル基を含む。
アリール、ヘテロアリール、及び炭素環上の任意の置換基は、存在するときには、好ましくは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ロダノ(rhodano)、イソチオシアナト、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1−C6アルコキシ(C1−C6)アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6ハロアルケニル、C2−C6アルキニル、(それ自体、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)C3−C7シクロアルキル、(それ自体、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)C5−C7シクロアルケニル、ヒドロキシ、C1−C10アルコキシ、C1−C10アルコキシ(C1−C10)アルコキシ、トリ(C1−C4)アルキルシリル(C1−C6)アルコキシ、C1−C6アルコキシカルボニル(C1−C10)アルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、アリール(C1−C4)アルコキシ(ここでアリール基は、ハロゲン又はC1−C6アルキルで場合により置換される)、C3−C7シクロアルキルオキシ(ここでシクロアルキル基は、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、C3−C10アルケニルオキシ、C3−C10アルキニルオキシ、メルカプト、C1−C10アルキルチオ、C1−C10ハロアルキルチオ、アリール(C1−C4)アルキルチオ、C3−C7シクロアルキルチオ(ここでシクロアルキル基は、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、トリ(C1−C4)−アルキルシリル(C1−C6)アルキルチオ、アリールチオ、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスルフィニル、アリールスルホニル、トリ(C1−C4)アルキルシリル、アリールジ(C1−C4)アルキルシリル、C1−C4アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、C1−C10アルキルカルボニル、HO2C、C1−C10アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−C6アルキル)−アミノカルボニル、N−(C1−C3アルキル)−N−(C1−C3アルコキシ)アミノカルボニル、C1−C6アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、ジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニルオキシ、(それ自体、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)アリール、(それ自体、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)ヘテロアリール、(それ自体、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)ヘテロシクリル、アリールオキシ(ここでアリール基はC1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、ヘテロアリールオキシ(ここでヘテロアリール基はC1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、ヘテロシクリルオキシ(ここでヘテロシクリル基は、C1−C6アルキル又はハロゲンで場合により置換される)、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、N−(C1−C6)アルキルカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ、アリールカルボニル(ここでアリール基はそれ自体、ハロゲン又はC1−C6アルキルで場合により置換される)から独立に選択されるか、又はアリール若しくはヘテロアリール系上の2つの隣接位置が環化されて、5、6、又は7員炭素環若しくは複素環を形成し、ここで前記炭素環若しくは複素環は、それ自体がハロゲン又はC1−C6アルキルにより場合により置換される。アリール又はヘテロアリールのさらなる置換基は、アリールカルボニルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルコキシカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、アリールオキシカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、アリールスルホニルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、アリールスルホニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、アリール−N−(C1−C6)アルキルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、アリールアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、ヘテロアリールアミノ(ここでヘテロアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、ヘテロシクリルアミノ (ここでヘテロシクリル基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、アミノカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノカルボニルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニルアミノ、アリールアミノカルボニルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、アリール−N−(C1−C6)アルキルアミノカルボニルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、C1−C6アルキルアミノカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ、アリールアミノカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)、及びアリール−N−(C1−C6)アルキルアミノカルボニル−N−(C1−C6)アルキルアミノ(ここでアリール基は、C1−C6アルキル又はハロゲンにより置換される)を含む。
置換ヘテロシクリル基について、1又は2以上の置換基は、ハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、ニトロ、及びシアノから独立に選択されることが好ましい。ジアルキルアミノ置換基は、ジアルキル基がこれらが結合しているN原子と一緒になって、5、6、又は7員の複素環(O、N、又はSから選択される1つ又は2つの追加のヘテロ原子を含みてもよく、1つ又は2つの独立に選択されたC1−C6アルキル基により場合により置換される)を形成する。N原子上の2つの基を連結することにより複素環が形成される時、生じる環は適切にはピロリジン、ピペリジン、チオモルホリン、モルホリンであり、これらはそれぞれ1つ又は2つの独立に選択されたC1−C6アルキル基により置換されてもよい。
本発明はまた、式Iの化合物が、遷移金属、アルカリ金属、及びアルカリ土類金属塩基、アミン、4級アンモニウム塩基、又は3級スルホニウム塩基と共に形成することができる、農薬として許容し得る塩に関する。
遷移金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属の塩形成物質では、特に銅、鉄、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、及びカルシウムの水酸化物、好ましくはナトリウム及びカリウムの水酸化物、重炭酸塩、及び炭酸塩が挙げられる。
アンモニウム塩形成に適したアミンの例は、アンモニアならびに1級、2級、及び3級C1−C18アルキルアミン、C1−C4ヒドロキシアルキルアミン、及びC2−C4アルコキシアルキル−アミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、n−アミルアミン、イソアミルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、メチルエチルアミン、メチルイソプロピルアミン、メチルヘキシルアミン、メチルノニルアミン、メチルペンタデシルアミン、メチルオクタデシルアミン、エチルブチルアミン、エチルヘプチルアミン、エチルオクチルアミン、ヘキシルヘプチルアミン、ヘキシルオクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−アミルアミン、ジイソアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、エタノールアミン、n−プロパノールアミン、イソプロパノールアミン、N,N−ジエタノールアミン、N−エチルプロパノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、アリルアミン、N−ブト−2−エニルアミン、n−ペント−2−エニルアミン、2,3−ジメチルブト−2−エニルアミン、ジブト−2−エニルアミン、N−ヘキス−2−エニルアミン、プロピレンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−イソプロピルアミン、トリ−N−ブチルアミン、トリ−イソブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、トリ−N−アミルアミン、メトキシエチルアミン、及びエトキシエチルアミン; 複素環アミン、例えばピリジン、キノリン、イソキノリン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、インドリン、キヌクリジン、及びアゼピン; 1級アリールアミン、例えばアニリン、メトキシアニリン、エトキシアニリン、o−、m−、及びp−トルイジン、フェニレンジアミン、ベンジジン、ナフチルアミン、ならびにo−、m−、及びp−クロロアニリンを含むが、特にトリエチルアミン、イソプロピルアミン、及びジイソプロピルアミンを含む。
塩形成に適した好適な4級アンモニウム塩基は、例えば式[N(Rabcd)]OHに対応し、ここでRa、Rb、Rc、及びRdは、それぞれ他と独立に、水素、C1−C4アルキルである。他の陰イオンとのさらに適したアルキルアンモニウム塩基は、例えば陰イオン交換反応により得ることができる。
塩形成に適した好適な3級スルホニウム塩基は、式[SRefg]OHに対応し、ここでRe、Rf、及びRgは、それぞれ他と独立に、C1−C4 アルキルである。水酸化トリメチルスルホニウムが特に好適である。適切なスルホニウム塩基は、チオエーテル、特にジアルキルスルフィドとハロゲン化アルキルとの反応後、陰イオン交換反応により適切な塩基、例えば水酸化物に変換することにより得られる。
Gが上記した金属、アンモニウム、又はスルホニウムであり、従ってカチオンである式Iの化合物において、対応する陰性荷電はO−C=C−C=O単位全体に非局在化している。
本発明の式Iの化合物はまた、塩形成中に形成され得る水和物を含む。
ラテンティエーティング基Gは、処理されるべき場所又は植物への施用前、施用中、又は施用後に、GがHである式Iの化合物を与えるための、生化学的、化学的、又は物理的工程の1つ又は組合せにより、その除去がなされるように選択される。これらの方法の例は、酵素的切断、化学的加水分解、又は光分解を含む。このような基Gを有する化合物は、特定の利点、例えば処理される植物のクチクラの浸透の改良、作物の耐性向上、他の除草剤、除草剤の毒性緩和剤(safener)、植物成長調節剤、殺真菌剤、又は殺昆虫剤を含む製剤化混合物の適合性若しくは安定性の改良、又は土壌浸出の低下を提供し得る。
ラテンティエーティング基Gは好ましくは、C1−C8アルキル、C2−C8ハロアルキル、フェニルC1−C8アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリールC1−C8アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、C3−C8アルケニル、C3−C8ハロアルケニル、C3−C8アルキニル、C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、C(Xd)−N(Rc)−Rd、−SO2−Re、−P(Xe)(Rf)−Rg、又はCH2−Xf−Rh(ここで、Xa、Xb、Xc、Xd、Xe、及びXfは、互いに独立して酸素又は硫黄であり;
aは、H、C1−C18アルキル、C2−C18アルケニル、C2−C18アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルケニルオキシ(C1−C5)アルキル、C3−(C1−C5)オキシアルキル、C1−C5アルキルチオ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルフィニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルホニル(C1−C5)アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシカルボニル(C1−C5)アルキル、アミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノ(C1−C5)アルキル、N−(C1−C5)アルキルカルボニル−N−(C1−C5)アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C6トリアルキルシリル(C1−C5)アルキル、フェニル(C1−C5)アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリール(C1−C5)アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリールであり、
bは、C1−C18アルキル、C3−C18アルケニル、C3−C18アルキニル、C2−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C2−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルケニルオキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルキニルオキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルチオ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルフィニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルホニル(C1−C5)アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシカルボニル(C1−C5)アルキル、アミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノ(C1−C5)アルキル、N−(C1−C5)アルキルカルボニル−N−(C1−C5)アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C6トリアルキルシリル(C1−C5)アルキル、フェニル(C1−C5)アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキル−チオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、C3−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリールであり、
c及びRdは、互いに独立して 水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル、C2−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルケニルオキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルキニルオキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルチオ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルフィニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルホニル(C1−C5)アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシカルボニル(C1−C5)アルキル、アミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノ(C1−C5)アルキル、N−(C1−C5)アルキルカルボニル−N−(C2−C5)アルキルアミノアルキル、C3−C6トリアルキルシリル(C1−C5)アルキル、フェニル(C1−C5)アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリール(C1−C5)アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシ、又はRc及びRbは、結合して一緒に、O若しくはSから選択される1つのヘテロ原子を含有する3〜7員環を形成し、
eは、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルケニルオキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルキニルオキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルチオ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルフィニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルホニル(C1−C5)アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシカルボニル(C1−C5)アルキル、アミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノ(C1−C5)アルキル、N−(C1−C5)アルキルカルボニル−N−(C1−C5)アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C6トリアルキルシリル(C1−C5)アルキル、フェニル(C1−C5)アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリール(C1−C5)アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシ、C1−C10アルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、C1−C5アルキルアミノ、又はC2−C8ジアルキルアミノであり、
f及びRgは、互いに独立して C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10アルコキシ、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルケニルオキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルキニルオキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルチオ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルフィニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルホニル(C1−C5)アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシカルボニル(C1−C5)アルキル、アミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノ(C1−C5)アルキル、N−(C1−C5)アルキルカルボニル−N−(C2−C5)アルキルアミノアルキル、C3−C6トリアルキルシリル(C1−C5)アルキル、フェニル(C1−C5)アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリール(C1−C5)アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、C1−C5アルキルアミノ、又はC2−C8ジアルキルアミノ、ベンジルオキシ又はフェノキシ(ここでベンジル基とフェニル基は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより場合により置換されてよい)、並びに
hは、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C2−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルケニルオキシ(C1−C5)アルキル、C3−C5アルキニルオキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルチオ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルフィニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルスルホニル(C1−C5)アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシ(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルコキシカルボニル(C1−C5)アルキル、アミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニル(C1−C5)アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノ(C1−C5)アルキル、N−(C1−C5)アルキルカルボニル−N−(C1−C5)アルキルアミノ(C1−C5)アルキル、C3−C6トリアルキルシリル(C1−C5)アルキル、フェニル(C1−C5)アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリール(C1−C5)アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、フェノキシ(C1−C5)アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリールオキシ(C1−C5)アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより場合により置換される)、C3−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、若しくはニトロにより置換されたフェニル、又はヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより置換されたヘテロアリールである。
特にラテンティエーティング基Gは、−C(Xa)−Ra又は−C(Xb)−Xc−Rbであり、Xa、Ra、Xb、Xc、及びRbの意味は上記で定義された通りである。
Gは水素、アルカリ金属、又はアルカリ土類金属であることが好ましく、特に水素が好ましい。
置換基の性質に依存して、式Iの化合物は異なる異性体で存在してもよい。例えばGが水素であり、R4及びR5がR6及びR7とは異なる時、式Iの化合物は異なる互変異性体で存在してもよい:
Figure 2012516835
本発明は、このようなすべての異性体及び互変異性体、並びにすべての比率でのそれらの混合物を包含する。また置換基が2重結合を含有する時、シス及びトランス異性体が存在してもよい。それらの異性体も、特許請求された式Iの化合物の範囲内である。
好ましくは、式Iの化合物において、Aはフェニル、ナフチル、5員環若しくは6員環のヘテロアリール、又は2環式の、8〜10員環のヘテロアリールである。
好ましくは式Iの化合物において、Aは、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4ハロアルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホニル、C1−C4ハロアルキルチオ、C1−C4ハロアルキルスルフィニル、C1−C4ハロアルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、C3−C6シクロアルキル、C1−C3アルキルカルボニル、C1−C4アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−C3アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−C3アルキルアミノカルボニル、C1−C3アルキルアミノカルボニルオキシ、ジ−C1−C3アルキルアミノカルボニルオキシ、アミノチオカルボニル、C1−C3アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1−C3アルキルアミノチオカルボニル、C1−C4アルキルカルボニルアミノ、C3−C6シクロアルキルカルボニルアミノ、C1−C4アルコキシカルボニルアミノ、C1−C4アルキルチオカルボニルアミノ、C1−C3アルコキシC1−C3アルキル、C1−C6アルキルチオC1−C6アルキル、C1−C6アルキルスルフィニルC1−C6アルキル、C1−C6アルキルスルホニルC1−C6アルキル、C1−C3アルキルスルホニルオキシ、C1−C3ハロアルキルスルホニルオキシ、又はジ−C1−C6アルキルアミノスルホニルにより置換されるか、又はAの隣接炭素原子上の2つの置換基が一緒にC3−C4アルキレンを形成し、ここで1つ又は2つのメチレン基は、酸素により場合により置換される。
さらに好ましくは、Aは、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、シノリニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、又はベンゾトリアジニルであり、それぞれハロゲン、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ニトロ、又はシアノにより置換される。
1は好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、シクロプロピル、ハロゲン、ハロメトキシ、又はハロエトキシであり、特にメチル又はエチルである。
好ましくは、R2は水素、メチル、又はハロゲンであり、特に水素である。
好ましくは、R3は水素、メチル、エチル、n−プロピル、シクロプロピル、ハロゲン、ハロメトキシ、又はハロエトキシであり、特に水素、メチル、又はエチルである。
好ましくは、R4、R5、R6、及びR7は、互いに独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシC1−C4アルキル、場合により置換された5員環若しくは6員環のヘテロシクリル、又は場合により置換された5員環若しくは6員環のヘテロシクリルC1−C2アルキルであるか、或いはR4及びR5、又はR6及びR7は、それらが結合する原子と一緒になって、場合により置換された飽和若しくは不飽和の5員環若しくは6員環のカルボシクリル又はヘテロシクリル(これは1つ又は2つの酸素原子を含有する)を生成するか、或いはR5及びR6は、それらが結合する原子と一緒になって、場合により置換された5員環若しくは6員環の飽和若しくは不飽和のカルボシクリル(これはC1−C2アルキルジイル又は酸素により場合により架橋される)を形成する。
さらに好ましくは、R4及びR7は水素であり、R5及びR6は、それらが結合する原子と一緒になって、6員環の飽和若しくは不飽和のカルボシクリル(これは、C1−C2アルキルジイル又は酸素により架橋される)を形成する。
式Iの化合物[ここでGは、C1−C8アルキル、C2−C8ハロアルキル、フェニルC1−C8アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより場合により置換される)、ヘテロアリールC1−C8アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、若しくはニトロにより場合により置換される)、C3−C8アルケニル、C3−C8ハロアルケニル、C3−C8アルキニル、C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、C(Xd)−N(Rc)−Rd、−SO2−Re、−P(Xe)(Rf)−Rg、又はCH2−Xf−Rhである(ここで、Xa、Xb、Xc、Xd、Xe、Xf、Ra、Rb、Rc、Rd、Re、Rf、Rg、及びRhは上記で定義された通りである)]は、式(A)の化合物(これは、GがHである式Iの化合物である)を、試薬G−Z[ここでG−Zは、アルキル化剤、例えばハロゲン化アルキル(ハロゲン化アルキルの定義は、例えばヨウ化メチルやヨウ化エチルのような単純なC1−C8ハロゲン化アルキル、例えばクロロメチルアルキルエーテルのような置換ハロゲン化アルキル、Cl−CH2−Xf−Rh(ここでXfは酸素である)、及びクロロメチルアルキルスルフィドCl−CH2−Xf−Rh(ここでXfは硫黄である)を含む)、C1−C8アルキルスルホネート、又はジ(C1−C8アルキル)サルフェートである]を用いて、又はハロゲン化C3−C8アルケニルを用いて、又はハロゲン化C3−C8アルキニルを用いて、又はアシル化剤[例えば、カルボン酸、HO−C(Xa)Ra(ここで、Xaは酸素である)、酸塩化物Cl−C(Xa)Ra(ここで、Xaは酸素である)、又は酸無水物[RaC(Xa)]2O(ここで、Xaは酸素である)、又はイソシアネートRcN=C=O、又は塩化カルバモイルCl−C(Xd)−N(Rc)−Rd(ここで、Xdは酸素であるが、但し、Rc又はRdのいずれも水素ではない)、又は塩化チオカルバモイルCl−(Xd)−N(Rc)−Rd(ここで、Xdは硫黄であるが、但しRc又はRdのいずれも水素ではない)、又はクロロギ酸Cl−C(Xb)−Xc−Rb(ここで、XbとXcは酸素である)、又はクロロチオギ酸Cl−C(Xb)−Xc−Rb(ここで、Xbは酸素であり、Xcは硫黄である)、又はクロロジチオギ酸Cl−C(Xb)−Xc−Rb(ここで、XbとXcは硫黄である)、又はイソチオシアネートRcN=C=Sを用いて、処理するか、又は二硫化炭素とアルキル化剤を用いて連続処理するか、又はリン酸化剤、例えば塩化ホスホリルCl−P(Xe)(Rf)−Rgを用いて、又は、好ましくは少なくとも1当量の塩基の存在下で、スルホニル化剤、例えば塩化スルホニルCl−SO2−Reを用いて処理することにより、製造される。
置換基R4及びR5が置換基R6及びR7に等しくない時、これらの反応は、式(I)の化合物以外に、第2の式(IA)の化合物を生成し得る。
Figure 2012516835
本発明は、式(I)の化合物、及び式(IA)の化合物、並びに任意の比率のこれらの化合物の混合物を含む。
環状1,3−ジオンのO−アルキル化は既知である;適切な方法は、例えばT. Wheeler, US4436666に報告されている。別々の方法が、M. Pizzorno, and S. Albonico, Chem. Ind.(London),(1972), 425-426; H. Born et al., J. Chem. Soc.,(1953), 1779-1782; M. G. Constantino et al., Synth. Commun.,(1992), 22(19), 2859-2864; Y. Tian et al., Synth. Commun.,(1997), 27(9), 1577-1582; S. Chandra Roy et al., Chem. Letters,(2006), 35(1), 16-17;P. K. Zubaidha et al., Tetrahedron Lett.,(2004), 45, 7187-7188に報告されている。
環状1,3−ジオンのO−アシル化は、例えば R. Haines, US4175135,、及び T. Wheeler, US4422870, US4659372、及びUS4436666に記載されたものと同様の方法により行われ得る。典型的には、式(A)のジオンは、好ましくは、少なくとも1当量の適切な塩基の存在下で、及び場合により適切な溶媒の存在下で、アシル化剤で処理され得る。塩基は無機塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩、若しくは水酸化物、若しくは金属水素化物でもよく、又は有機塩基、例えば3級アミン若しくは金属アルコキシドでもよい。適切な無機塩基の例は、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウムを含み、適切な有機塩基は、トリアルキルアミン、例えばトリメチルアミン、及びトリエチルアミン、ピリジン、又は他のアミン塩基、例えば1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]−オクタン、及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンを含む。好適な塩基は、トリエチルアミンとピリジンを含む。この反応に適した溶媒は、試薬に適合するように選択され、エーテル(例えばテトラヒドロフラン及び1,2−ジメトキシエタン)及びハロゲン化溶媒(例えばジクロロメタン及びクロロホルム)を含む。特定の塩基(例えばピリジン及びトリエチルアミン)は、塩基及び溶媒の両方として首尾よく使用され得る。アシル化剤がカルボン酸である場合、アシル化は好ましくは既知のカップリング剤、例えばヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド,1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、及びN,N’−カルボジイミダゾールの存在下で、及び場合により塩基、例えばトリエチルアミン又はピリジンの存在下で、好適な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン又はアセトニトリル)中で行われる。適切な手順は、例えば W. Zhang, and G. Pugh, Tetrahedron Lett.,(1999), 40(43), 7595-7598; T. Isobe, and T. Ishikawa, J. Org. Chem.,(1999), 64(19), 6984-6988, and K. Nicolaou, T. Montagnon, G. Vassilikogiannakis, C. Mathison, J. Am. Chem. Soc.,(2005), 127(24), 8872-8888に記載されている。
環状1,3−ジオンのリン酸化は、ハロゲン化ホスホリル又はハロゲン化チオホスホリルと塩基を使用して、L. Hodakowski, US4409153に記載されたものと同様の方法により行われ得る。
式(A)の化合物のスルホニル化は、ハロゲン化アルキル若しくはアリールスルホニルを使用して、好ましくは少なくとも1当量の塩基の存在下で、例えば C. Kowalski, and K. Fields, J. Org. Chem.,(1981), 46, 197-201の方法により行われ得る。
式(A)の化合物は、式(B)の化合物の化合物の環化により、好ましくは酸若しくは塩基の存在下で、場合により適切な溶媒の存在下で、T. Wheeler, US4283348により記載されたものと同様の方法により製造され得る。式(B)の化合物は、式(I)の化合物の合成における中間体として特に設計されている。Rが、水素又はC1−C4アルキル(特に、メチル、エチル、及びtert−ブチル)である式(B)の化合物は、酸性条件下で、特に強酸(例えば硫酸、ポリリン酸、又はイートン(Eaton)試薬)の存在下で、場合により適切な溶媒(例えば酢酸、トルエン、又はジクロロメタン)の存在下で環化され得る。
Figure 2012516835
Rがアルキル(好ましくはメチル又はエチル)である式(B)の化合物は、酸性又は塩基性条件下で、好ましくは塩基性条件下で少なくとも1当量の強塩基(例えばカリウムtert−ブトキシド、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド又は水素化ナトリウム)の存在下で、溶媒(例えばテトラヒドロフラン、トルエン、ジメチルスルホキシド、又はN,N−ジメチルホルムアミド)中で環化され得る。
RがHである式(B)の化合物は、既知の条件(例えば、酸触媒の存在下で、アルコールR−OHにより処理)下で、Rがアルキルである式(B)の化合物にエステル化され得る。
RがHである式(B)の化合物は、RがH又はアルキルであり、R’がアルキル(好ましくはメチル又はエチル)である式(C)の化合物の加水分解、次に反応混合物を酸性化して脱炭酸することにより製造され得る。或いは、Rがアルキルである式(B)の化合物は、Rがアルキルであり、R’がメチル又はエチル(好ましくはメチル)である式(C)の化合物から、クラプコ(Krapcho)脱炭酸法により、既知の試薬を使用して製造され得る(例えば、G. Quallich, P. Morrissey, Synthesis, (1993), (1), 51-53を参照)。
Figure 2012516835
RがHである式(C)の化合物は、式(D)の化合物を、適切な溶媒(例えばテトラヒドロフラン又はトルエン)中で適切な塩基(例えばカリウムtert−ブトキシド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、及び、リチウムジイソプロピルアミド)を用いて、適切な温度(−80℃〜30℃)で処理し、生じるアニオンを式(E)の適切な無水物と反応させることにより製造され得る。
Figure 2012516835
式(D)の化合物は、既知であるか、又は既知の化合物から同様の方法により製造され得る(例えば、P. Ple, and F. Jung, WO06/040520; M. He et al., WO05/021554; Y. Kohno et al., WO03/029184; W. Marshall, US 3649679; M. Ryozo et al., Chem. Pharm. Bull., (1983), 31(10), 3424-3445; R. Trust et al., J. Med. Chem., (1979), 22(9), 1068-1074を参照)。式(E)の化合物は、既知であるか、又は既知の方法により市販の出発物質から製造される(例えば J. Rowley et al., J. Am. Chem. Soc., (2007), 129(16), 4948-4960; J. Pohlmann et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., (2005), 15(4), 1189-1192; L. Fieser, and E. Martin., Org. Synth. Coll. Vol. II, (1943), 560-561を参照)。
別のアプローチでは、式(A)の化合物は、式(F)のジオンを式(G)のハロゲン化アリールとクロスカップリングすることにより製造され得る。同様のカップリングは文献既知である(例えば、S. Buchwald et al., J. Am. Chem. Soc.(2000), 122, 1360−1370; B. Hong et al. WO 2005/000233を参照)。
Figure 2012516835
式(F)の化合物は、既知であるか、又は既知の方法により既知の化合物から製造され得る(例えば、M. Nishizawa et al., Synlett.,(2006), 4, 642-644; J. Mascarenas et al., Org. Lett.,(2003), 5(11), 1975-1977; A. Demir, and D. Enders, Journal fuer Praktische Chemie,(1997), 339(6), 553-563; ; B. Zwanenburg et al., Tetrahedron(1989), 45(22), 7109-7133; A. Demir, and D. Enders, Tetrahedron Lett.,(1989), 30(13), 1705-1708; E. Guntrum et al., Synthesis,(1986),(11), 921-925, and by M. Oda et al., Chem. Lett.,(1977), 6(3), 307-310をを参照)。
式(G)のハロゲン化アリールは既知の化合物であるか、又は既知の方法により既知の化合物から製造され得る(例えば、R. Trust et al., J. Med. Chem.,(1979), 22(9), 1068-1074を参照)。
別のアプローチでは、GがC1−C4アルキルである式(I)の化合物は、式(H)の化合物(ここでGはC1−C4アルキルであり、Halはハロゲン、好ましくは臭素又はヨウ素である)を式(I)の化合物と、適切なパラジウム触媒(例えば、化合物(H)に対して0.001〜50%酢酸パラジウム(II))と塩基(例えば、化合物(H)に対して1〜10当量のリン酸カリウム)の存在下で、好ましくは適切な配位子(例えば、化合物(U)に対して0.001〜50%の(2−ジシクロヘキシル−ホスフィノ)−2’,6’−ジメトキシビフェニル)の存在下で、適切な溶媒(例えばトルエン)中で、好ましくは25℃〜200℃で反応させることにより製造され得る。同様のカップリング法が文献既知である(例えば、Y. Song, B. Kim, and J.−N. Heo, Tetrahedron Letters(2005), 46(36), 5987−5990を参照)。
Figure 2012516835
式(H)の化合物は、式(F)の化合物をハロゲン化し、その後生じる式(J)のハロゲン化物を、ハロゲン化C1−C4アルキル又はトリ−C1−C4アルキルオルトギ酸と、既知の条件下で、例えば R. Shepherd, and A. Whiteの方法(J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1(1987), 2153-2155)及び Y.−L. Lin et al.の方法(Bioorg. Med. Chem. (2002), 10, 685-690)により反応させることにより製造され得る。或いは式(H)の化合物は、式(F)の化合物にハロゲン化C1−C4アルキル又はトリ−C1−C4アルキルオルトギ酸を反応させて、生じる式(K)のエノンを既知の条件下でハロゲン化することにより製造され得る(例えば、Y. Song, B. Kim、及びJ.-N. Heo, Tetrahedron Letters (2005), 46(36), 5987-5990)。
Figure 2012516835
さらなるアプローチにおいて、式(A)の化合物は、式(F)の化合物に、適切な配位子の存在下で、適切な溶媒中で、トリカルボン酸アリール鉛を反応させることにより製造され得る。同様の反応は文献に記載されている(例えば、M. Muehlebach et al., WO08/071405; J. Pinhey, B. Rowe, Aust. J. Chem., (1979), 32, 1561-6; J. Morgan, J. Pinhey, J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, (1990), 3, 715−20)。好ましくはアリール鉛トリカルボン酸は、式(L)の三酢酸アリール鉛である。好ましくは配位子は、窒素含有複素環、例えばN,N−ジメチルアミノ−ピリジン、1,10−フェナントロリンピリジン、ビピリジン、又はイミダゾールであり、式(F)の化合物に対して1〜10当量の配位子が使用される。最も好ましくは配位子は、N,N−ジメチルアミノピリジンである。溶媒は好ましくは、クロロホルム、ジクロロメタン、又はトルエンであり、最も好ましくはクロロホルム、又はクロロホルムとトルエンとの混合物である。好ましくは反応は−10℃〜100℃の温度、最も好ましくは40〜90℃で行われる。
Figure 2012516835
式(L)の化合物は、式(I)の化合物から、適切な溶媒(例えばクロロホルム)中で25℃〜100℃(好ましくは25〜50℃)で、場合により二酢酸水銀のような触媒の存在下で、文献(例えば、M. Muehlebach et al., WO08/071405; K. Shimi, G. Boyer, J-P. Finet、及びJ-P. Galy, Letters in Organic Chemistry, (2005), 2, 407-409; J. Morgan、及びJ. Pinhey, J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1;(1990), 3, 715-720を参照)に従って、三酢酸鉛で処理することにより製造され得る。
Figure 2012516835
式(I)のアリールボロン酸は、式(G)のハロゲン化アリール(ここでHalは臭素又はヨウ素である)から、既知の方法(例えば、W. Thompson, and J. Gaudino, J. Org. Chem, (1984), 49, 5237-5243、及びR. Hawkins et al., J. Am. Chem. Soc., (1960), 82, 3053-3059)により製造され得る。すなわち式(G)のハロゲン化アリールは、ハロゲン化アルキルリチウム又はハロゲン化アルキルマグネシウムで低温で処理し、得られるアリールマグネシウム又はアリールリチウム試薬をホウ酸トリアルキルB(OR”)3、好ましくはトリメチルホウ酸(R”はメチルである)と反応させてジアルキルボロン酸アリールを得て、これを酸性条件下で加水分解して所望の式(I)のボロン酸を得る。或いは、化合物(G)から化合物(I)への同一の全変換が、既知の試薬を使用する既知の条件(例えば、T. Ishiyama, M. Murata, N. Miyaura, J. Org. Chem. (1995), 60, 7508-7501;、及びK. L. Billingsley, T. E. Barder, S. L. Buchwald, Angew. Chem. Int. Ed. (2007), 46, 5359-5363)による、パラジウム触媒ホウ素化、及びその後の、中間体のボロン酸エステルの加水分解により行われ得る。
Figure 2012516835
さらなるアプローチにおいて式(A)の化合物は、式(M)の化合物(これは、Gが水素であり、R5及びR6が一緒になって結合を形成する式Iの化合物である)の誘導化により製造され得る。式(M)の化合物はα,β−不飽和環状ジオンであり、α,β−不飽和環状ケトンの変換を引き起こすことが既知である試薬の存在下で反応して、さらに式(A)の化合物を与える。
Figure 2012516835
例えば式(M)の化合物は、適切な塩基と適切な溶媒の存在下で、適切な求核剤Nuc−Hと反応して、式(A)の化合物を与え、ここでR5は、求核攻撃から生じるNuc基であり、R6は水素である。
Figure 2012516835
適切な求核剤Nuc−Hは、特に限定されないが、場合により置換されたC1−C6アルキルチオール、場合により置換されたアリールチオール、場合により置換されたヘテロアリールチオール、場合により置換されたC1−C6アルキルアルコール、及び場合により置換されたC3−C7環状アルコール(C3−C6脂環式アルコール、4〜6員複素環アルコール、フェノール、及び複素環式芳香族アルコールを含む)を含む。
式(M)の化合物はまた、適切な条件下で付加環化反応に関与して、さらに式(A)の化合物を与える。
例えば、式(M)の化合物は、式(N)の1,3−ジエン[ここでRaは、適切な置換基(C1−C4アルキル又はトリC1−C4アルキルシリルオキシ)である]と適切な条件下で反応して、式(A)の化合物(ここでR5及びR6はそれらが結合している原子と一緒になって、不飽和6員環を形成する)を与える。
Figure 2012516835
適切な1,3−ジエンは、1,3−ブタジエン(又は等価体、例えば2,5−ジヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド)、及び置換1,3−ブタジエンを含む。同様に、式(M)の化合物は、式(O)の環状ジエン、例えばシクロペンタジエン(Wは−CH2−であり、Rbは水素である)、置換シクロペンタジエン、シクロヘキサ−1,3−ジエン(Wは−CH2−CH2−であり、Rbは水素である)、置換シクロペンタジエン、フラン(Wは酸素であり、Rbは水素である)、及び置換フランと反応され得る。
Figure 2012516835
当業者は、多種類の置換基Rbを有する式(O)の環状ジエンは、適切な条件下(例えば、ルイス酸触媒、例えば塩化アルミニウム、塩化ビスマス(III)、ビスマス(III)トリフルオロメタンスルホネート、三フッ化ホウ素、塩化セリウム(III)、銅(I)トリフルオロメタンスルホネート、ジエチル塩化アルミニウム、塩化ハフニウム(IV)、塩化鉄(III)、過塩素酸リチウム、リチウムトリフルオロメタンスルホネート、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、スカンジウム(III)トリフルオロメタンスルホネート、塩化スズ(IV)、塩化チタン(IV)、チタン(IV)イソプロポキシド、トリメチルアルミニウム、N−トリメチルシリル−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリメチルシリルトリフルオロメタン−スルホネート、イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート、ヨウ化亜鉛、及び塩化ジルコニウム(IV)の存在下又は非存在下、及び溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、エタノール、メタノール、過フッ化アルカン、例えばペルフルオロヘキサン、トルエン、水、及びイオン性液体、例えば1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロホウ酸、及び1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートの存在下又は非存在下、及び通常の大気圧下又は高圧条件下)で、例えば、G. Silvero et al., Tetrahedron(2005), 61, 7105-7111; I. Hemeon et al., Synlett, (2002), 11, 1815-1818; S. Otto, and J. Engberts, Pure Appl. Chem. (2000), 72(7), 1365-1372; R. Breslow, Acc. Chem. Res., (1991), 24(6), 159-164; K. Hara et al., Org. Lett., (2005), 7(25), 5621-5623; J, Auge et al., Synlett, (2000), 6, 877-879, B. Garrigues, and A. Oussaid, J. Organometallic Chem., (1989), 585, 253-255; B. Mathieu, and L. Ghosez, Tetrahedron Lett., (1997), 38(31), 5497-5500; M. Ordo?ez et al., Tetrahedron Asymmetry, (1996), 7(9), 2675-2686; S. Kobayashi et al., Tetrahedron Lett., (1993), 34(23), 3755-3758; C. Cativiela et al., U. Pindur et al., Chem. Rev., (1993), 93, 741-761; Tetrahedron, (1992), 48(31), 6467-6476; J. Aube et al., J. Am. Chem. Soc., (1992), 114, 5466-5467; S. Danishefsky, and M. Bednarski, Tetrahedron Lett., (1985), 26(21), 2507-2508, 及びその中の文献); Q. Chu, W. Zhang, and D. Curran, Tetrahedron Lett., (2006), 47, 9287-9290; K. Ishihara, and K. Nakano, J. Am. Chem. Soc., (2005), 127(30), 10504-10505;, and A. Northrup, and D. MacMillan, (2002), J. Am. Chem. Soc., 124(11), 2458-2460)に記載されたように、式(M)の化合物との付加環化反応を受けて、新しい式(A)の化合物を与え得る。
式(M)の化合物と、式(N)の化合物又は式(O)の化合物との反応は、式(A)の化合物(ここでR5とR6は結合して不飽和環を形成する)を与える。かかる化合物はアルケンであり、それはアルケンに典型的な反応(例えば、還元、ハロゲン化、又はクロスカップリング)を受けて、さらに式(A)の化合物を生成する。
式(M)の化合物はまた、親双極子(dipolarophile)として作用し、従って適切な双極子試薬と適切な条件下で一連のの3+2付加環化反応を受ける。例えば式(M)の化合物は、式(P)のニトリルオキシド[ここでRcは適切な置換基(例えば、C1−C4アルキル又はアリール)である]、又は式(Q)のニトロン[ここでRe、Rf、及びRgは適切な置換基(例えば、水素又はC1−C4アルキルである)]と、適切な条件下で反応して、式(A)の化合物(ここでR4とR7は、それらが結合している原子と一緒になってそれぞれイソキサゾリン又はイソキサゾリジン環を形成する)を与える。
Figure 2012516835
3+2付加環化を行うための適切な条件は、例えば L. Deng, and Y. Hu, Synth. Commun. (2007), 37, 157-163; E. Kantorowski et al., J. Org. Chem., (1998), 63, 5272-5274;, and by V. Jager, and I. Muller, Tetrahedron (1985), 41(17), 3519-3528に記載されている。
式(M)の化合物は、式(R)の化合物を適切な溶媒、例えばトルエン、アセトン、クロロホルム、ジクロロメタン、又は1,4−ジオキサン中で酸化することにより製造され得る。この変換を行うには広範囲の酸化剤が適しており、無機酸化剤、三酸化クロム、重クロム酸ピリジニウム、二酸化マンガン、及びアルミニウムアルコキシド、例えばアルミニウムイソプロポキシド、ならびに有機酸化剤、例えば2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン、及び超原子価ヨウ素酸化剤、例えば1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3−(1H)−オン(デス・マーチン・ペルヨージナン(Dess-Martin periodinane))がある。適切な方法は、例えば K. Saito, and H. Yamachika, US4371711.、及び G. Piancatelli et al., Tetrahedron(1978), 34, 2775に記載されている。硫酸とアセトン中の三酸化クロム(ジョーンズ(Jones)試薬)の使用が好ましい。
Figure 2012516835
式(R)の化合物は、式(S)の化合物を水の存在下で及び場合により適切な溶媒の存在下で、適切な酸触媒を用いて処理することにより製造され得る。
Figure 2012516835
例えば、式(S)の化合物は、酸(例えばリン酸又はポリリン酸)の水溶液の存在下で、例えば K. Saito, and H. Yamachika, US4371711に記載された条件下で式(R)の化合物に変換され得る。或いは式(R)の化合物は、式(S)の化合物から、ルイス酸(例えば塩化亜鉛)の存在下で G. Piancatelli et al., Tetrahedron,(1978), 34, 2775の方法に従って転位することにより、式(S)の化合物から製造され得る。
式(S)の化合物は、適切な有機金属試薬、例えば式(T)のハロゲン化アリールマグネシウム(ここでHalは、ハロゲン化物、例えば塩素、臭素、又はヨウ素である)、又は式(U)のアリールリチウム試薬若しくは式(V)のジアリール亜鉛試薬を添加して、既知の方法(例えば、G. Panda et al., Tetrahedron Lett., (2005), 46, 3097を参照)に従って製造され得る。
Figure 2012516835
式(T)、式(U)、及び式(V)の有機金属試薬は、既知の方法により式(G)の化合物から製造され得る。
さらなるアプローチにおいて、式(A)の化合物[ここでR5はNuc(Nucは先で定義された通りである)である]は、酸性条件下で式(X)の化合物(GがC1−C4アルキルである式Iの化合物)の加水分解により製造され得る。
Figure 2012516835
式(X)の化合物は、式(Y)の化合物[R5がHalであり、Halは塩素、臭素、又はヨウ素である式Iの化合物である]から、求核剤Nuc−Hを用いて、適切な塩基の存在下で適切な溶媒中で処理することにより製造され得る。求核置換反応を行うのに適した条件は、例えば J. March, Advanced Organic Chemistry Third Edition, ed J. Wiley, and Sons, 1985に記載されている。
Figure 2012516835
式(Y)の化合物は、式(Z)の化合物(R5がHであり、GがC1−C4アルキルである式Iの化合物)から、ハロゲン化により製造され得る。
Figure 2012516835
例えば、式(Y)の化合物(ここでHalは塩素である)は、式(Z)の化合物に、塩化銅(II)及び塩化リチウムを、E. Kosower et al., J. Org. Chem., (1963), 28, 630の方法に従って反応させることにより製造され得る。或いは式(Y)の化合物(ここでHalは臭素である)は、式(Z)の化合物をジブチルボリルトリフルオロメタンスルホネートとN−ブロモスクシンイミドを用いて、P. Page et al., Tetrahedron (1995), 51(4), 1285-1294)に記載のものと類似の方法で処理することにより製造され得る。
式(Z)の化合物は、式(AA)の化合物を、ハロゲン化C1−C4アルキルと塩基及び溶媒の存在下で反応させるか、又はトリ−C1−C4アルキルオルトホルメートと、式(K)の化合物の製造について記載したものと同様の条件で反応させることにより製造され得る。
Figure 2012516835
式(AA)の化合物は、R5は水素である式Iの化合物であり、式(A)の化合物の製造に関して先に記載した方法で製造され得る。
或いは、R6が水素である式(AA)の化合物は、式(M)の化合物を、例えば接触水素化により、又は適切な溶媒(例えば酢酸)中で適切な金属(例えば亜鉛)を使用して、還元することにより製造され得る。
Figure 2012516835
さらなるアプローチにおいて式Iの化合物は、式(BB)(ここでHalは臭素又はヨウ素である)のハロゲン化アリールを、フェノール、A−OHで、適切な触媒、場合により配位子又は添加剤、適切な塩基、及び適切な溶媒の存在下で、クロスカップリングすることにより製造され得る。
Figure 2012516835
このクロスカップリングを行うのに適した条件は、例えば S. Hu et al., J. Org. Chem.,(2008), 73, 7814-7817; P. Chan et al., Tetrahedron Lett., (2008), 49, 2018-2022); R. Hosseinzadeh et al., Synthetic Commun., (2008)38, 3023-3031; S. Buchwald et al., J. Am. Chem. Soc., (2006), 128, 10694-10695?; H. Rao et al., Chem. Eur. J., (2006), 12, 3636-3646; M. Taillefer et al., Adv. Synth. Catal.(2006), 348, 499-505; M. Beller et al., Tetrahedron Lett., (2005), 46(18), 3237-3240; M. Taillefer et al., Org. Lett.(2004), 6(6), 913; D. Ma, and Q. Cai, Org. Lett.(2003), 5(21), 3799-3802; J. Song et al., Org. Lett.(2002), 4(9), 1623-1626; R. Venkataraman et al., Org. Lett.(2001), 3(26), 4315-4317; S. Buchwald et al., J. Am. Chem. Soc.(1999), 121, 4369-4378; S. Buchwald et al., J. Am. Chem. Soc., (1997), 119, 10539-10540; G. Mann, and J. Hartwig, Tetrahedron Lett., (1997), 38(46), 8005-8008に記載されている。
適切な触媒は、パラジウム及び銅触媒、例えば酢酸パラジウム(II)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(II)、銅粉末、酢酸銅(II)、塩化銅(I)、臭化銅(I)、臭化銅(II)、ヨウ化銅(I)化、酸化銅(I)、硫酸銅(II)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)、及びトリフルオロメタンスルホン酸銅(II)を含む。場合により触媒は、適切な配位子又は添加剤、例えばN−メチルグリシン N,N−ジメチルグリシン、1−ブチルイミダゾール、酢酸エチル、エチレングリコールジアセテート、8−ヒドロキシキノリン、L−プロリン、1−ナフトン酸、トリフェニルホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、サリチルアルドキシム、2−(N,N−ジメチルアミノ)−2’−ジtert−ブチルホスフィノビフェニル、ネオクプロイン、ピロリジン−2−ホスフィン酸フェニルモノエステル、2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオン、臭化テトラブチルアンモニウム、2,2−ビピリジン、又は1,10−フェナントロリンと共に使用される。適切な塩基は、炭酸セシウム、フッ化セシウム、フッ化カリウム、リン酸カリウム、及び水酸化ナトリウムである。適切な溶媒は、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサン、又はトルエン、又は混合溶媒系、例えばトルエン/テトラヒドロフラン、及び1,4−ジオキサン/水である。
ヨウ化銅(I)、及びトリフルオロメタンスルホン酸銅(II)触媒の使用が好適である。
式(BB)の化合物は、式(A)の化合物の合成について前記した方法の1つにより、適切な出発物質を使用して製造され得る。例えば式(BB)の化合物(ここでGは水素である)は、式(F)の化合物と式(CC)のアリール鉛試薬から、前記した条件下で製造され得る。
Figure 2012516835
さらなるアプローチにおいて、式Iの化合物は、式(DD)の化合物を、式A−Halのハロゲン化アリール又はヘテロアリール(ここでHalは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である)と適切な条件下で反応させることにより製造され得る。
Figure 2012516835
A−Halが臭化アリール又はヨウ化アリールである時、反応は適切な銅若しくはパラジウム触媒を使用して、式(BB)の化合物から式(A)の化合物の製造について前記した条件下で行われ得る。或いはA−Halが、適切な電子欠乏性ハロゲン化アリール(例えば、1又は2以上の電子吸引性置換基、例えばトリフルオロメチル、ニトロ、又はシアノを有するフッ化アリール又は塩化アリール)であるとき、又は適切なハロゲン化ヘテロアリール(例えば、ハロピリジン、又はハロピリミジン、ハロキノリン、ハロキナゾリン、又はハロキノキサリン)であるとき、反応は適切な塩基、例えば、炭酸カリウム又は炭酸セシウムの存在下で、触媒や配位子を必要とせず行われ得る。
Gが水素である式(DD)の化合物は、Gが水素である式(BB)の化合物から製造され得る。
Figure 2012516835
あるアプローチにおいて、Gが水素である式(BB)の化合物は、塩基(例えば、グリニャール(Grignard)試薬又はアルキルリチウム試薬)を用いて脱保護され、その後アルキルリチウム試薬で処理されて金属−ハロゲン交換がなされる。生じる有機金属種をその後、ホウ酸トリアルキル、例えばホウ酸トリメチルで処理し、その後に例えば G. Prakash et al., J. Org. Chem., (2001), 66(2), 633-634; J-P Gotteland, and S Halazy, Synlett. (1995), 931-932; K. Webb, and D. Levy, Tetrahedron Lett., (1995), 36(29), 5117-5118に記載されたように(例えば、過酸化水素、N−メチルモルホリンN−オキシド又はオキソンにより)酸化することにより、式(DD)の化合物に変換され得る。別のアプローチにおいて、Gが水素である式(DD)の化合物は、Gが水素である式(BB)の化合物から、適切な触媒及び適切な配位子の存在下で、既知の方法により、アルカリ金属水酸化物の水溶液を用いて処理することにより製造され得る。例えば、Gが水素である式(DD)の化合物は、Gが水素である式(BB)の化合物を、パラジウム触媒[例えば、ビス(ジベンジリデン−アセトン)パラジウム(II)]の存在下で、及び適切なホスフィン配位子[例えば2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル及び2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−3,4,5,6−テトラメチル−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル]の存在下で、例えば S. Buchwald et al., J. Am. Chem. Soc., (2006), 128, 10694-10695に記載された条件下で、水酸化カリウムを用いて処理することにより製造され得る。或いはGが水素である式(DD)の化合物は、Gが水素である式(BB)の化合物を、適切な触媒(例えばヨウ化銅(I))と適切な配位子(例えばL−プロリン)の存在下で、例えば C. Kormos, and N. Leadbeater, Tetrahedron (2006), 62(19), 4728-4732に記載された条件下で、水酸化ナトリウム水溶液を用いて処理することにより製造され得る。
Figure 2012516835
さらなるアプローチにおいて、式(DD)の化合物は、Pが適切な保護基である式(EE)の化合物の脱保護により製造され得る。フェノールの適切な保護基と保護基の除去に適した条件は、例えば T. Green, and P. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, J. Wiley, and Sons, (1999) に記載されている。好ましくは、保護基Pはベンジル基又はメチルである。
Figure 2012516835
式(EE)の化合物は、式Iの化合物の製造について上記したものと類似の1又は2以上の方法により、適切な出発物質と適切な試薬とを使用することによって製造され得る。
式(M)及び(DD)の化合物は、式Iの化合物の合成における中間体として特に設計されている。
本発明の式Iの化合物は、合成で得られたままの修飾されていない形で作物保護剤として使用することができるが、これらは一般に、担体、溶媒、及び界面活性物質のような製造補助剤を使用して種々の方法で、作物保護組成物へと製剤化され得る。当該製剤は種々の物理形態、例えば散布剤(dusting powder)、ゲル、水和剤、標的部位への用手法若しくは機械的分散のための被覆若しくは含浸粒剤、水分散性粒剤、水溶性粒剤、乳化粒剤、水分散性錠剤、発泡性圧縮錠剤、水溶性テープ、乳剤(emulsifiable concentrates)、微小乳剤、水中油型(EW)エマルジョン若しくは油中水型(WO)エマルジョン、他の多相系、例えば、油/水/油型及び水/油/水型産物、オイルフロアブル、水性分散剤、油性分散剤、サスポエマルジョン、カプセル懸濁剤、可溶性液体、(水若しくは水混合性有機溶媒を担体とした)水溶性濃縮物、含浸ポリマー膜で、又は、例えば Manual on Development, and Use of FAO Specifications for Plant Protection Products, 5th Edition, 1999から既知の他の形態でもよい。活性成分は、ポリマー又は重合性モノマーから形成され約0.1〜約50ミクロンの直径と約10〜約1000のアスペクト比とを有するマイクロファイバー又はマイクロロッドに取り込まれ得る。
このような製剤は、直接使用されるか又は希釈した後に使用され得る。これらは、適切な土壌若しくは空中施用スプレー装置又は他の土壌施用装置(例えば、セントラル・ピボット灌漑システム又はドリップ/しずく灌漑手段により施用され得る。希釈製剤は、例えば水、液体肥料、微量栄養物質、生物、油、又は溶媒を用いて製造され得る。
微粉化固体、粒剤、液剤、分散剤、又はエマルジョンの形の組成物を得るために、製剤は、例えば活性成分を製造補助剤と混合することによって製造され得る。活性成分はまた、核とポリマー殻とからなる微細マイクロカプセル中に含有され得る。マイクロカプセルは通常、0.1〜500ミクロンの直径を有する。これらは活性成分をカプセル重量の約25〜95重量%の量で含有する。活性成分は、液体技工物(liquid technical material)の形、適切な溶液の形、固体若しくは液体分散体中の微粒子の形、又は単体固体として、存在し得る。カプセル化膜は、例えば天然ゴムと合成ゴム、セルロース、スチレン−ブタジエンコポリマー、又は他の同様の適切な膜形成性材料、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリ尿素、ポリウレタン、アミノプラスト樹脂、又は化学修飾デンプン、又は当業者に既知の他のポリマーを含む。
或いは、基剤物質の固体マトリックス中の微粉化粒子の形で活性成分が存在するいわゆる「マイクロカプセル」を形成することができるが、この場合、マイクロカプセルは、前段落で概説した通りに拡散制限膜を用いて封入されない。
活性成分は多孔性担体上に吸着され得る。これは、活性成分が制御された量で周りに放出されることを可能にする(持続放出)。他の型の制御放出製剤は、活性成分が、ポリマー、ワックス、又は低分子量の適切な固体物質からなる固体マトリックスに分散又は溶解された粒剤又は粉剤である。適切なポリマーは、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルキル化ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンと無水マレイン酸の共重合体及びそのエステルと半エステル、化学修飾セルロースエステル、例えばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースである。適切なワックスの例は、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、モンタンワックスのようなエステルワックス、天然起源のワックス、例えばカルナウバワックス、カンデリラワックス、蜜蝋などである。
持続放出性製剤のための他の適切なマトリックス物質は、デンプン、ステアリン、リグニンである。
本発明の組成物の製造に適した製剤補助剤はそれ自体既知である。
液性担体として、水、芳香族溶媒、例えばトルエン、m−キシレン、o−キシレン、p−キシレン、及びそれらの混合物、クメン、Solvesso(登録商標)、Shellsol A(登録商標)、Caromax(登録商標)、Hydrosol(登録商標)などの種々の商品名の沸点が140〜320℃の範囲の芳香族炭化水素混合物、パラフィン及び及びイソパラフィン担体、例えばパラフィン油、ミネラルオイル、例えば商品名Exxsol(登録商標)として知られている、沸点が50〜320℃の範囲の脱芳香族化炭化水素溶媒、商品名Varsol(登録商標)として知られている、沸点が100〜320℃の範囲の非脱芳香族化炭化水素溶媒、商品名Isopar(登録商標)又はSheilsol T(登録商標)として知られている、沸点が100〜200℃の範囲のイソパラフィン溶媒、炭化水素、例えばシクロヘキサン、テトラヒドロナフタレン(テトラリン)、デカヒドロナフタレン、アルファ−ピネン、d−リモネン、ヘキサデカン、イソオクタン、エステル溶媒、例えば酢酸エチル、n/i−酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸i−ボルニル、酢酸2−エチルヘキシル、商品名Exxate(登録商標)として知られている、酢酸のC6−C18アルキルエステル、乳酸エチルエステル、乳酸プロピルエステル、乳酸ブチルエステル、安息香酸ベンジル、乳酸ベンジル、ジ安息香酸ジプロピレングリコール、コハク酸、マレイン酸、及びフマル酸のジアルキルエステル、及び極性溶媒、例えばN−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、C3−C18−アルキルピロリドン、ガンマ−ブチロラクトン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルラクタミド、C4−C18脂肪酸ジメチルアミド、安息香酸ジメチルアミド、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−イソブチルケトン、イソアミルケトン、2−ヘプタノン、シクロヘキサノン、イソホロン、メチルイソブテニルケトン(酸化メシチル)、アセトフェノン、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、アルコール性溶媒、及び希釈剤、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、n/イソ−ブタノール、n/イソ−ペンタノール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール、テトラヒドロフルフリルアルコール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、エチレングリコールブチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールメチルエーテル、及びエチレングリコール、プロピレングリコール、及びブチレングリコール原料、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール(PEG400)、分子量が400〜4000のポリプロピレングリコールに基づく他の同様のグリコールエーテル溶媒、グリセロール、酢酸グリセロール、グリセロールジアセテート、グリセロールトリアセテート、1,4−ジオキサン、アビエチン酸ジエチレングリコール、クロロベンゼン、クロロトルエン、脂肪酸エステル、例えばメチルオクタノエート、ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸メチル、オレイン酸メチル、C8−C10脂肪酸メチルエステルの混合物、菜種油のメチル及びエチルエステル、大豆油のメチル及びエチルエステル、植物油、脂肪酸、例えばオレイン酸、リノレイン酸、リノレン酸、リン酸とホスホン酸のエステル、例えばトリエチルホスフェート、C3−C18−トリス−アルキルホスフェート、アルキルアリールホスフェート、ビス−オクチル−オクチルホスホネートが使用され得る。
水は一般に、濃縮物の希釈のための最適な担体である。
適切な固体担体は、例えば、タルク、チタンジオキシド、葉ろう石粘土、シリカ(ヒュームドシリカ、又は沈降シリカ、及び場合により官能基化、又は処理、例えばシラン化されている)、アタパルジャイト粘土、キーゼルグール、石灰石、炭酸カルシウム、ベントナイト、モンモリロナイトカルシウム、綿実さや、小麦粉、大豆粉、軽石、木粉、粉砕したクルミの皮、リグニン、及び例えば、EPA CFR 180.1001. (c) & (d) に記載されているような同様の物質である。粉末化又は顆粒化肥料も固体担体として使用され得る。
固体製剤と液体製剤の両方で、多くの界面活性物質が有利に使用され得、特に使用前に担体で希釈され得る製剤において使用され得る。界面活性物質は、陰イオン性、陽イオン性、両親媒性、非イオン性、又はポリマー性でもよく、これらは、乳化剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤として、又は他の目的に使用され得る。典型的な界面活性物質は、例えば硫酸アルキルの塩、例えばラウリル硫酸ジエタノールアンモニウム;ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールスルホネートの塩、例えばカルシウム、又はナトリウムドデシルベンゼンスルホネート;アルキルフェノール−アルキレンオキシド付加生成物、例えばノニルフェノールエトキシレート;アルコール−アルキレンオキシド付加生成物、例えばトリデシルアルコールエトキシレート;石けん、例えばステアリン酸ナトリウム;アルキルナフタレンスルホン酸塩、例えばジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム;スルホコハク酸塩のジアルキルエステル、例えばジ(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム;ソルビトールエステル、例えばオレイン酸ソルビトール;4級アミン、例えばラウリルトリメチル塩化アンモニウム、脂肪酸のポリエチレングリコールエステル、例えばステアリン酸ポリエチレングリコール;エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックコポリマー;及びモノ及びジアルキルホスフェートエステルの塩;また、例えば"McCutcheon's Detergents, and Emulsifiers Annual", MC Publishing Corp., Ridgewood, New Jersey, 1981 に記載の物質を含む。
殺害虫製剤において通常使用され得るさらなる補助剤は、結晶化阻害剤、粘度調節物質、懸濁剤、色素、酸化防止剤、発泡剤、光吸収剤、混合助剤、消泡剤、錯化剤、中和剤、又はpH調節物質及び緩衝液、腐食抑制剤、香料、湿潤剤、吸収改良剤、微量栄養物質、乾燥剤、直打用滑沢剤、滑沢剤、分散剤、増粘剤、凍結防止剤、殺微生物剤、相容剤、及び可溶化剤、並びに液体肥料及び固体肥料を含む。
製剤はまた、追加の活性物質、例えば追加の除草剤、除草剤緩和剤、植物成長調節剤、殺真菌剤、又は殺昆虫剤を含んでよい。
本発明の組成物は、ミネラル油、植物起源もしくは動物起源の油、かかる油のアルキルエステル、又はかかる油の混合物と油誘導体を含む(通常、補助剤と呼ばれる)添加物をさらに含むことができる。本発明の組成物で使用される油添加剤の量は、一般に噴霧混合物に基づいて0.01〜10%である。例えば油添加剤は、噴霧混合物を製造後、所望の濃度で噴霧タンクに加えることができる。好適な油添加剤は、ミネラル油又は植物起源の油、例えば菜種油、オリーブ油、もしくはヒマワリ油、乳化植物油、例えばAMIGO(登録商標)(Loveland Products Inc.)、植物起源の油のアルキルエステル、例えばメチル誘導体、又は動物起源の油、例えば魚油又は牛脂を含む。好適な添加剤は、例えば活性成分として、基本的に80重量%の魚油のアルキルエステルと15重量%のメチル化菜種油、及び5重量%の通常の乳化剤とpH改変剤を含有する。特に好適な油添加剤は、C8−C22脂肪酸のアルキルエステル、特にC12−C18脂肪酸のメチル誘導体があり、例えばラウリン酸、パルミチン酸、及びオレイン酸のメチルエステルが重要である。これらのエステルは、ラウリン酸メチル(CAS-111-82-0)、パルミチン酸メチル(CAS-112-39-0)、及びオレイン酸メチル(CAS-112-62-9)として知られている。好適な脂肪酸メチルエステル誘導体は、AGNIQUE ME 18 RD-F(登録商標)(Cognis)である。これら及び他の油誘導体はまた、the Compendium of Herbicide Adjuvants, 5th Edition, Southern Illinois University, 2000から既知である。
油添加剤の用途と作用は、これらを界面活性物質(例えば、非イオン性、陰イオン性、陽イオン性、又は両親媒性界面活性剤)と組み合せることによりさらに改良することができる。適切な陰イオン性、非イオン性、陽イオン性、又は両親媒性界面活性剤の例は、WO9/34485号の7及び8頁に列記されている。好適な界面活性物質は、ドデシルベンゼンスルホン酸型の陰イオン性界面活性剤、特にそのカルシウム塩であり、また脂肪アルコールエトキシレート型の非イオン性界面活性剤である。特にエトキシ化の程度が5〜40であるエトキシ化C12−C22脂肪アルコールが好ましい。市販されている界面活性剤の例は、Genapolタイプ(Glariant)である。またシリコーン界面活性剤、特にポリアルキルオキシド修飾ヘプタメチルトリシロキサン(これは例えばSilwet L-77(登録商標)として市販されている)と過フッ化界面活性剤が好適である。総添加剤に対する界面活性物質の濃度は、一般に1〜50重量%である。油もしくはミネラル油又はその誘導体と界面活性剤との混合物からなる油添加剤の例は、TURBOCHARGE(登録商標)、ADIGOR(登録商標)(両方ともSyngenta Crop Protection AG)及びACTIPRON(登録商標)(BP Oil UK Limited, GB)、AGRI-DEX(登録商標)(Helena Chemical Company)である。
前記界面活性物質はまた、製剤中において単独で、すなわち油添加剤無しで使用され得る。
さらに、油添加剤/界面活性剤混合物への有機溶媒の添加は、作用のさらなる増強に寄与する。適切な溶媒は、例えばSOLVESSO(登録商標)及びAROMATIC(登録商標)溶媒(Exxon Corporation)である。かかる溶媒の濃度は、総重量の10〜80重量%であり得る。溶媒との混合物でもよいかかる油添加剤は、例えばUS4834908に記載されている。そこに開示された市販の油添加剤は、MERGE(登録商標)(BASF Corporation)の名前で知られている。本発明で好適なさらなる油添加剤は、SCORE(登録商標)及びADIGOR(登録商標)(両方ともSyngenta Crop Protection AG)である。
上記した油添加剤に加えて、本発明の組成物の活性を増強するために、アルキルピロリドン製剤(例えば、AGRIMAX(登録商標))を噴霧混合物に加えることもできる。合成ラテックス、例えばポリアクリルアミド、ポリビニル化合物、又はポリ−1−メンテンの製剤(例えば、BOND(登録商標)、COURIER(登録商標)、又はEMERALD(登録商標))も使用することができる。
前記段落に記載された補助剤の油は、活性化合物が、当該活性化合物の物理的形態に適するように、溶解され、乳化され、又は分散される、担体液体として使用され得る。
殺害虫製剤は一般に、0.1〜99重量%、特に0.1〜95重量%の式Iの化合物と、1〜99.9重量%の製造補助剤を含み、そしてそれは、好ましくは0〜25重量%の界面活性物質を含む。市販品は好ましくは濃縮物として製造され得るが、最終使用者は通常、希釈製剤を使用し得る。
式Iの化合物の施用量(rate of application)は、広範囲で変動し、土壌の性質、施用方法(発芽前又は後;種子粉衣;種子用溝;無耕作の施用など)、作物植物、防除すべき雑草、天候、及び施用法に支配される他の要因、施用時期、及び標的作物に依存する。本発明の式Iの化合物は一般に、1〜2000g/ha、特に1〜1000g/haの割合で、最も好ましくは1〜500g/haの割合で施用される。
好適な製剤は特に以下の組成を有する:
(%=重量%):
Figure 2012516835
以下の例は、本発明をさらに例示するが、本発明を限定するものではない。
Figure 2012516835
液剤は、未希釈のまま又は水で希釈後の施用に適している。
Figure 2012516835
活性成分は補助剤と完全に混合され、当該混合物は適切なミル中で完全に粉砕されて、水和剤(wettable powders)を与え、これは水で希釈されて所望の濃度の懸濁物を与える。
Figure 2012516835
活性成分は塩化メチレンに溶解され、当該溶液は担体上に噴霧され、その後当該溶媒は真空下で留去される。
Figure 2012516835
細かく粉砕した活性成分を、ミキサー中で、ポリエチレングリコールで湿らせた担体に均一に適用する。このようにして、粉末状ではない被覆粒剤が得られる。
Figure 2012516835
活性成分を補助剤と共に混合及び粉砕し、当該混合物を水で湿らせる。生じた混合物を押し出し、その後、気流中で乾燥させる。
Figure 2012516835
活性成分を補助剤と共に混合及び粉砕し、当該混合物を水で湿らせる。生じた混合物を押し出し、その後、気流中で乾燥させる。
Figure 2012516835
即時使用(Ready−to−use)粉末は、活性成分と担体とを混合し、当該混合物を適切なミル中で粉砕することにより得られる。
Figure 2012516835
細かく粉砕した活性成分を補助剤とよく混合し、フロアブル剤(suspension concentrate)を得、これを水で希釈することにより、所望の濃度の懸濁液を製造することができる。
本発明の組成物が使用され得る有用植物の作物は、特に穀物、特に小麦及び大麦、米、トウモロコシ、菜種、サトウダイコン、サトウキビ、大豆、綿、ヒマワリ、ピーナツ、及びプランテーション作物を含む。
用語「作物」は、従来の品種改良法又は遺伝子工学的方法の結果として、除草剤又は除草剤群(例えば、ALS、GS、EPSPS、PPO、及びHPPDインヒビター)に対して耐性になっている作物を含むものとして理解され得る。従来の品種改良法により、例えばイミダゾリノン(例えばイマザモックス)に対して耐性が付与された作物の例は、Clearfield(登録商標)サマーレイプ(summer rape)(カノーラ(Canola))である。遺伝子工学的方法により除草剤又は除草剤群に対する耐性が付与された作物の例はとしては、例えばRoundupReady(登録商標)およびLibertyLink(登録商標)の商品名で市販されているグリホセート−及びグリホシネート−耐性トウモロコシ品種が挙げられる。防除される雑草は単子葉植物でも双子葉植物でもよく、例えばハコベ(Stellaria)、キンレンカ(Nasturtium)、ヌカボ(Agrostis)、メヒシバ(Digitaria)、カラスムギ(Avena)、エノコログサ(Setaria)、カラシ(Sinapis)、ライグラス(Lolium)、ナス(Solanum)、ヒエ(Echinochloa)、フトイ(Scirpus)、ミズアオイ(Monochoria)、クワイ(Sagittaria)、イヌムギ(Bromus)、スズメノテッポウ(Alopecurus)、モロコシ(Sorghum)、ウシノシッペイ(Rottboellia)、カヤツリグサ(Cyperus)、イチビ(Abutilon)、キンゴジカ(Sida)、オナモミ(Xanthium)、ヒユ(Amaranthus)、アカザ(Chenopodium)、サツマイモ(Ipomoea)、キク(Chrysanthemum)、ヤエムグラ(Galium)、スミレ(Viola)、及びクワガタソウ(Veronica)でもよい。単子葉性雑草、特にヌカボ(Agrostis)、カラスムギ(Avena)、エノコログサ(Setaria)、ライグラス(Lolium)、ナス(Solanum)、ヒエ(Echinochloa)、イヌムギ(Bromus)、スズメノテッポウ(Alopecurus)、及びモロコシ(Sorghum)の防除は、非常に広範である。
作物はまた、遺伝子工学的方法により有害な昆虫に対して耐性を付与されたもの[例えばBtトウモロコシ(アワノメイガ(European corn borer)に対して耐性)、Bt綿(綿メキシコワタミゾウムシに対して耐性)、Btジャガイモ(コロラドハムシ(Colorado beetle)に対して耐性)と理解すべきである。Btトウモロコシの例は、NK(登録商標)(Syngenta Seeds)のBt−176トウモロコシ雑種である。Bt毒素は、バチルス・チューリンゲンシス(Baccilus thuringiensis)土壌細菌により天然に生成されるタンパク質である。毒素とかかる毒素を合成できるトランスジェニック植物の例は、EP−A−451878、EP−A−374753、WO93/07278、WO95/34656、WO03/052073、及びEP−A−427529に記載されている。殺虫剤耐性をコードし、1又は2以上の毒素を発現する、1つ又は2以上の遺伝子を含有するトランスジェニック植物の例は、KnockOut(登録商標) (トウモロコシ)、Yield Gard(登録商標)(トウモロコシ)、NuCOTIN33B(登録商標)(綿)、Bollgard(登録商標)(綿)、NewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)、NatureGard(登録商標)、及びProtexcta(登録商標)である。作物及び種子物質は、除草剤に対して耐性であるのと同時に、昆虫の餌になることに対して耐性であることができる(「多重(stacked)」トランスジェニックイベント)。種子は、例えば殺虫活性のあるCry3タンパク質を発現し、同時にグリホセート耐性であることができる。用語「作物」はまた、いわゆる発現(output)形質(例えば、改良された香り、保存安定性、栄養含量)を含む従来の品種改良法又は遺伝子工学的方法の結果として得られる作物を含むと理解すべきである。
栽培区域は、作物植物がすでに生長している土地と、ならびにそれらの作物植物の栽培が予定されている土地とを含むものとして理解され得る。
本発明の式Iの化合物はまた、他の除草剤と共に使用することもできる。好ましくは、それらの混合物において、式Iの化合物は以下の表1〜52に列挙した化合物の1つである。式Iの化合物の以下の混合物は特に重要である:
式Iの化合物+アセトクロル(acetochlor)、式Iの化合物+アシフルオルフェン(acifluorfen)、式Iの化合物+アシフルオルフェン−ナトリウム(acifluorfen-sodium)、式Iの化合物+アクロニフェン(aclonifen)、式Iの化合物+アクロレイン(acrolein)、式Iの化合物+アラクロル(alachlor)、式Iの化合物+アロキシジム(alloxydim)、式Iの化合物+アリルアルコール、式Iの化合物+アメトリン(ametryn)、式Iの化合物+アミカルバゾン(amicarbazone)、式Iの化合物+アミドスルフロン(amidosulfuron)、式Iの化合物+アミノピラリド(aminopyralid)、式Iの化合物+アミトロール(amitrole)、式Iの化合物+スルファミン酸アンモニウム、式Iの化合物+アニロホス(anilofos)、式Iの化合物+アスラム(asulam)、式Iの化合物+アトラトン(atraton)、式Iの化合物+アトラジン(atrazine)、式Iの化合物+アジムスルフロン(azimsulfuron)、
式Iの化合物+BCPC、式Iの化合物+ベフルブタミド(beflubutamid)、式Iの化合物+ベナゾリン(benazolin)、式Iの化合物+ベンフルラリン(benfluralin)、式Iの化合物+ベンフレセート(benfuresate)、式Iの化合物+ベンスルフロン(bensulfuron)、式Iの化合物+ベンスルフロン−メチル(bensulfuron-methyl)、式Iの化合物+ベンスリド(bensulide)、式Iの化合物+ベンタゾン(bentazone)、式Iの化合物+ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、式Iの化合物+ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、式Iの化合物+ベンゾフェナプ(benzofenap)、式Iの化合物+ビフェノックス(bifenox)、式Iの化合物+ビラナホス(bilanafos)、式Iの化合物+ビスピラバック(bispyribac)、式Iの化合物+ビスピラバック−ナトリウム(bispyribac-sodium)、式Iの化合物+ボラックス(borax)、式Iの化合物+ブロマシル(bromacil)、式Iの化合物+ブロモブチド(bromobutide)、式Iの化合物+ブロモキシニル(bromoxynil)、式Iの化合物+ブタクロル(butachlor)、式Iの化合物+ブタフェナシル(butafenacil)、式Iの化合物+ブタミホス(butamifos)、式Iの化合物+ブトラリン(butralin)、式Iの化合物+ブトロキシジム(butroxydim)、式Iの化合物+ブチレート(butylate)、
式Iの化合物+カコジル酸、式Iの化合物+塩素酸カルシウム、式Iの化合物+カフェンストロール(cafenstrole)、式Iの化合物+カルベタミド(carbetamide)、式Iの化合物+カルフェントラゾン(carfentrazone)、式Iの化合物+カルフェントラゾン−エチル、式Iの化合物+CDEA、式Iの化合物+CEPC、式Iの化合物+クロルフルレノール(chlorflurenol)、式Iの化合物+クロルフルレノール−メチル、式Iの化合物+クロリダゾン(chloridazon)、式Iの化合物+クロリムロン(chlorimuron)、式Iの化合物+クロリムロン−エチル、式Iの化合物+クロロ酢酸、式Iの化合物+クロロトルロン(chlorotoluron)、式Iの化合物+クロルプロファム(chlorpropham)、式Iの化合物+クロルスルフロン(chlorsulfuron)、式Iの化合物+クロルタール(chlorthal)、式Iの化合物+クロルタール−ジメチル、式Iの化合物+シニドン−エチル(cinidon-ethyl)、式Iの化合物+シンメチリン(cinmethylin)、式Iの化合物+シノスルフロン(cinosulfuron)、式Iの化合物+シサニリド(cisanilide)、式Iの化合物+クレトジム(clethodim)、式Iの化合物+クロジナホップ(clodinafop)、式Iの化合物+クロジナホップ−プロパルギル、式Iの化合物+クロマゾン(clomazone)、式Iの化合物+クロメプロップ(clomeprop)、式Iの化合物+クロピラリド(clopyralid)、式Iの化合物+クロランスラム(cloransulam)、式Iの化合物+クロランスラム−メチル、式Iの化合物+CMA、式Iの化合物+4−CPB、式Iの化合物+CPMF、式Iの化合物+4−CPP、式Iの化合物+CPPC、式Iの化合物+クレゾール、式Iの化合物+クミルロン(cumyluron)、式Iの化合物+シアナミド、式Iの化合物+シアナジン、式Iの化合物+シクロエート(cycloate)、式Iの化合物+シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、式Iの化合物+シクロキシジム(cycloxydim)、式Iの化合物+シハロホップ(cyhalofop)、式Iの化合物+シハロホップ−ブチル、
式Iの化合物+2,4−D、式Iの化合物+3,4−DA、式Iの化合物+ダイムロン(daimuron)、式Iの化合物+ダラポン(dalapon)、式Iの化合物+ダゾメット(dazomet)、式Iの化合物+2,4−DB、式Iの化合物+3,4−DB、式Iの化合物+2,4−DEB、式Iの化合物+デスメジファム(desmedipham)、式Iの化合物+ジカンバ(dicamba)、式Iの化合物+ジクロベニル(dichlobenil)、式Iの化合物+オルト−ジクロロベンゼン、式Iの化合物+パラ−ジクロロベンゼン、式Iの化合物+ジクロルプロプ(dichlorprop)、式Iの化合物+ジクロルプロプ−P、式Iの化合物+ジクロホップ(diclofop)、式Iの化合物+ジクロホップ−メチル、式Iの化合物+ジクロスラム(diclosulam)、式Iの化合物+ジフェンゾコート(difenzoquat)、式Iの化合物+ジフェンゾコートメチルサルフェート、式Iの化合物+ジフルフェニカン(diflufenican)、式Iの化合物+ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、式Iの化合物+ジメフロン(dimefuron)、式Iの化合物+ジメピペレート(dimepiperate)、式Iの化合物+ジメタクロル(dimethachlor)、式Iの化合物+ジメタメトリン(dimethametryn)、式Iの化合物+ジメテナミド(dimethenamid)、式Iの化合物+ジメテナミド−P、式Iの化合物+ジメチピン(dimethipin)、式Iの化合物+ジメチルアルシン酸、式Iの化合物+ジニトラミン(dinitramine)、式Iの化合物+ジノテルブ(dinoterb)、式Iの化合物+ジフェナミド(diphenamid)、式Iの化合物+ジコート(diquat)、式Iの化合物+ジコートジブロミド、式Iの化合物+ジチオピル(dithiopyr)、式Iの化合物+ジウロン(diuron)、式Iの化合物+DNOC、式Iの化合物+3,4−DP、式Iの化合物+DSMA、
式Iの化合物+EBEP、式Iの化合物+エンドタール(endothal)、式Iの化合物+EPTC、式Iの化合物+エスプロカルブ(esprocarb)、式Iの化合物+エタルフルラリン(ethalfluralin)、式Iの化合物+エタメトスルフロン(ethametsulfuron)、式Iの化合物+エタメトスルフロン−メチル、式Iの化合物+エトフメセート(ethofumesate)、式Iの化合物+エトキシフェン(ethoxyfen)、式Iの化合物+エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、式Iの化合物+エトベンザニド(etobenzanid)、
式Iの化合物+フェノキサプロプ−P(fenoxaprop-P)、式Iの化合物+フェノキサプロプ−P−エチル、式Iの化合物+フェノキサスルホン(fenoxasulfone)(CAS登録番号639826-16-7)、式Iの化合物+フェントラザミド(fentrazamide)、式Iの化合物+硫酸第1鉄、式Iの化合物+フラムプロプ−M(flamprop-M)、式Iの化合物+フラザスルフロン(flazasulfuron)、式Iの化合物+フロラスラム(florasulam)、式Iの化合物+フルアジホップ(fluazifop)、式Iの化合物+フルアジホップ−ブチル、式Iの化合物+フルアジホップ−P、式Iの化合物+フルアジホップ−P−ブチル、式Iの化合物+フルカルバゾン(flucarbazone)、式Iの化合物+フルカルバゾンナトリウム、式Iの化合物+フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、式Iの化合物+フルクロラリン(fluchloralin)、式Iの化合物+フルフェナセット(flufenacet)、式Iの化合物+フルフェンピル(flufenpyr)、式Iの化合物+フルフェンピル−エチル、式Iの化合物+フルメトスラム(flumetsulam)、式Iの化合物+フルミクロラック(flumiclorac)、式Iの化合物+フルミクロラック−ペンチル、式Iの化合物+フルミオキサジン(flumioxazin)、式Iの化合物+フルオメツロン(fluometuron)、式Iの化合物+フルオログリコフェン(fluoroglycofen)、式Iの化合物+フルオログリコフェン−エチル、式Iの化合物+フルプロパネート(flupropanate)、式Iの化合物+フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、式Iの化合物+フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、式Iの化合物+フルレノール(flurenol)、式Iの化合物+フルリドン(fluridone)、式Iの化合物+フルロクロリドン(flurochloridone)、式Iの化合物+フルロキシピル(fluroxypyr)、式Iの化合物+フルルタモン(flurtamone)、式Iの化合物+フルチアセト(fluthiacet)、式Iの化合物+フルチアセト−メチル、式Iの化合物+フォメサフェン(fomesafen)、式Iの化合物+フォラムスルフロン(foramsulfuron)、式Iの化合物+ホサミン(fosamine)、
式Iの化合物+グルホシネート(glufosinate)、式Iの化合物+グルホシネート−アンモニウム、式Iの化合物+グリホセート(glyphosate)、式Iの化合物+ハロスルフロン(halosulfuron)、式Iの化合物+ハロスルフロン−メチル、式Iの化合物+ハロキシホプ(haloxyfop)、式Iの化合物+ハロキシホプ−P、式Iの化合物+HC−252、式Iの化合物+ヘキサジノン、式Iの化合物+イマザメタベンズ、式Iの化合物+イマザメタベンズ−メチル、式Iの化合物+イマザモックス(imazamox)、式Iの化合物+イマザピック(imazapic)、式Iの化合物+イマザピル(imazapyr)、式Iの化合物+イマザキン(imazaquin)、式Iの化合物+イマゼタピル(imazethapyr)、式Iの化合物+イマゾスルフロン(imazosulfuron)、式Iの化合物+インダノファン(indanofan)、式Iの化合物+ヨードメタン、式Iの化合物+ヨードスルフロン(iodosulfuron)、式Iの化合物+ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、式Iの化合物+イオキシニル(ioxynil)、式Iの化合物+イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)(CAS登録番号212201-70-2)、式Iの化合物+イソプロツロン(isoproturon)、式Iの化合物+イソウロン(isouron)、式Iの化合物+イソキサベン(isoxaben)、式Iの化合物+イソキサクロルトール(isoxachlortole)、式Iの化合物+イソキサフルトール(isoxaflutole)、式Iの化合物+カルブチレート(karbutilate)、式Iの化合物+ラクトフェン(lactofen)、式Iの化合物+レナシル(lenacil)、式Iの化合物+リヌロン(linuron)、
式Iの化合物+MAA、式Iの化合物+MAMA、式Iの化合物+MCPA、式Iの化合物+MCPA−チオエチル、式Iの化合物+MCPB、式Iの化合物+メコプロプ(mecoprop)、式Iの化合物+メコプロプ−P、式Iの化合物+メフェナセト(mefenacet)、式Iの化合物+メフルイジド(mefluidide)、式Iの化合物+メソスルフロン(mesosulfuron)、式Iの化合物+メソスルフロン−メチル、式Iの化合物+メソトリオン(mesotrione)、式Iの化合物+メタム(metam)、式Iの化合物+メタミホップ(metamifop)、式Iの化合物+メタミトロン(metamitron)、式Iの化合物+メタザクロル(metazachlor)、式Iの化合物+メタゾスルフロン(metazosulfuron)(NC-620, CAS登録番号 868680-84-6)、式Iの化合物+メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、式Iの化合物+メチルアルソン酸、式Iの化合物+メチルジムロン(methyldymron)、式Iの化合物+メチルイソチオシアネート、式Iの化合物+メトベンズロン(metobenzuron)、式Iの化合物+メトラクロル(metolachlor)、式Iの化合物+S−メトラクロル、式Iの化合物+メトスラム(metosulam)、式Iの化合物+メトクスロン(metoxuron)、式Iの化合物+メトリブジン(metribuzin)、式Iの化合物+メトスルフロン(metsulfuron)、式Iの化合物+メトスルフロン−メチル、式Iの化合物+MK−616、式Iの化合物+モリネート(molinate)、式Iの化合物+モノリヌロン(monolinuron)、式Iの化合物+MSMA、
式Iの化合物+ナプロアニリド(naproanilide)、式Iの化合物+ナプロパミド(napropamide)、式Iの化合物+ナプタラム(naptalam)、式Iの化合物+ネブロン(neburon)、式Iの化合物+ニコスルフロン(nicosulfuron)、式Iの化合物+ノナン酸、式Iの化合物+ノルフルラゾン(norflurazon)、式Iの化合物+オレイン酸(脂肪酸)、式Iの化合物+オルベンカルブ(orbencarb)、式Iの化合物+オルトスルファムロン(orthosulfamuron)、式Iの化合物+オリザリン(oryzalin)、式Iの化合物+オキサジアルギル(oxadiargyl)、式Iの化合物+オキサジアゾン(oxadiazon)、式Iの化合物+オキサスルフロン(oxasulfuron)、式Iの化合物+オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、式Iの化合物+オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、
式Iの化合物+パラコート(paraquat)、式Iの化合物+パラコートジクロリド、式Iの化合物+ペブレート(pebulate)、式Iの化合物+ペンジメタリン(pendimethalin)、式Iの化合物+ペノキススラム(penoxsulam)、式Iの化合物+ペンタクロロフェノール、式Iの化合物+ペンタノクロル(pentanochlor)、式Iの化合物+ペントキサゾン(pentoxazone)、式Iの化合物+ペトキサミド(pethoxamid)、式Iの化合物+石油、式Iの化合物+フェンメジファム(phenmedipham)、式Iの化合物+フェンメジファム−エチル、式Iの化合物+ピクロラム(picloram)、式Iの化合物+ピコリナフェン(picolinafen)、式Iの化合物+ピノキサデン(pinoxaden)、式Iの化合物+ピペロホス(piperophos)、式Iの化合物+亜ヒ酸カリウム、式Iの化合物+アジ化カリウム、式Iの化合物+プレチラクロル(pretilachlor)、式Iの化合物+プリミスルフロン(primisulfuron)、式Iの化合物+プリミスルフロン−メチル、式Iの化合物+プロジアミン(prodiamine)、式Iの化合物+プロフルアゾール(profluazol)、式Iの化合物+プロホキシジム(profoxydim)、
式Iの化合物+プロメトン(prometon)、式Iの化合物+プロメトリン(prometryn)、式Iの化合物+プロパクロル(propachlor)、式Iの化合物+プロパニル(propanil)、式Iの化合物+プロパキザホップ(propaquizafop)、式Iの化合物+プロパジン(propazine)、式Iの化合物+プロファム(propham)、式Iの化合物+プロピソクロル(propisochlor)、式Iの化合物+プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、式Iの化合物+プロポキシカルバゾン−ナトリウム、式Iの化合物+プロピリスルフロン(propyrisulfuron)(TH-547, CAS登録番号 570415-88-2)、式Iの化合物+プロピザミド(propyzamide)、式Iの化合物+プロスルホカルブ(prosulfocarb)、式Iの化合物+プロスルフロン(prosulfuron)、式Iの化合物+ピラクロニル(pyraclonil)、式Iの化合物+ピラフルフェン(pyraflufen)、式Iの化合物+ピラフルフェン−エチル、式Iの化合物+ピラゾリネート(pyrazolynate)、式Iの化合物+ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、式Iの化合物+ピラゾスルフロン−エチル、式Iの化合物+ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、式Iの化合物+ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、式Iの化合物+ピリブチカルブ(pyributicarb)、式Iの化合物+ピリダホル(pyridafol)、式Iの化合物+ピリデート(pyridate)、式Iの化合物+ピリフタリド(pyriftalid)、式Iの化合物+ピリミノバック(pyriminobac)、式Iの化合物+ピリミノバック−メチル、式Iの化合物+ピリミスルファン(pyrimisulfan)、式Iの化合物+ピリチオバク(pyrithiobac)、式Iの化合物+ピリチオバク−ナトリウム、
式Iの化合物+キンクロラック(quinclorac)、式Iの化合物+キンメラック(quinmerac)、式Iの化合物+キノクラミン(quinoclamine)、式Iの化合物+キザロホップ(quizalofop)、式Iの化合物+キザロホップ−P、式Iの化合物+リムスルフロン(rimsulfuron)、式Iの化合物+セトキシジム(sethoxydim)、式Iの化合物+シズロン(siduron)、式Iの化合物+シマジン(simazine)、式Iの化合物+シメトリン(simetryn)、式Iの化合物+SMA、式Iの化合物+亜ヒ酸ナトリウム、式Iの化合物+アジ化ナトリウム、式Iの化合物+塩素酸ナトリウム、式Iの化合物+スルコトリオン(sulcotrione)、式Iの化合物+スルフェントラゾン(sulfentrazone)、式Iの化合物+スルホメツロン(sulfometuron)、式Iの化合物+スルホメツロン−メチル、式Iの化合物+スルホセート(sulfosate)、式Iの化合物+スルホスルフロン(sulfosulfuron)、式Iの化合物+硫酸、
式Iの化合物+タール油、式Iの化合物+2,3,6−TBA、式Iの化合物+TCA、式Iの化合物+TCA−ナトリウム、式Iの化合物+テブチウロン(tebuthiuron)、式Iの化合物+テプラルオキシジム(tepraloxydim)、式Iの化合物+テルバシル(terbacil)、式Iの化合物+テルブメトン(terbumeton)、式Iの化合物+テルブチラジン(terbuthylazine)、式Iの化合物+テルブトリン(terbutryn)、式Iの化合物+テニルクロル(thenylchlor)、式Iの化合物+チアゾピル(thiazopyr)、式Iの化合物+チフェンスルフロン(thifensulfuron)、式Iの化合物+チフェンスルフロン−メチル、式Iの化合物+チオベンカルブ(thiobencarb)、式Iの化合物+チオカルバジル(tiocarbazil)、式Iの化合物+トプラメゾン(topramezone)、式Iの化合物+トラルコキシジム(tralkoxydim)、式Iの化合物+トリアレート(tri-allate)、式Iの化合物+トリアスルフロン(triasulfuron)、式Iの化合物+トリアジフラム(triaziflam)、式Iの化合物+トリベヌロン(tribenuron)、式Iの化合物+トリベヌロン−メチル、式Iの化合物+トリカンバ(tricamba)、式Iの化合物+トリクロピル(triclopyr)、式Iの化合物+トリエタジン(trietazine)、式Iの化合物+トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、式Iの化合物+トリフロキシスルフロン−ナトリウム、式Iの化合物+トリフルラリン(trifluralin)、式Iの化合物+トリフルスルフロン(triflusulfuron)、式Iの化合物+トリフルスルフロン−メチル、式Iの化合物+トリヒドロキシトリアジン、式Iの化合物+トリトスルフロン(tritosulfuron)、
式Iの化合物+[3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−3−イル)フェノキシ]−2−ピリジルオキシ]酢酸エチルエステル(CAS登録番号353292-31-6)、式Iの化合物+4−[(4,5−ジヒドロ−3−メトキシ−4−メチル−5−オキソ)−1−1,2,4−トリアゾール−1−イルカルボニルスルファモイル]−5−メチルチオフェン−3−カルボン酸(BAY636)、式Iの化合物+BAY747(CAS登録番号335104-84-2)、式Iの化合物+トプラメゾン(topramezone)(CAS登録番号210631-68-8)、式Iの化合物+4−ヒドロキシ−3−[[2−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−エン−2−オン(CAS登録番号352010-68-5)、及び式Iの化合物+4−ヒドロキシ−3−[[2−(3−メトキシプロピル)−6−(ジフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]ビシクロ[3.2.1]オクト−3−エン−2−オン。
式Iの化合物の混合パートナーはまた、例えばThe Pesticide Manual、12th Edition (BCPC) 2000に記載されているように、エステル又は塩の形でもよい。
穀物での施用のために以下の混合物が好ましい:式Iの化合物+アクロニフェン、式Iの化合物+アミドスルフロン、式Iの化合物+アミノピラリド、式Iの化合物+ベフルブタミド、式Iの化合物+ベンフルラリン、式Iの化合物+ビフェノクス、式Iの化合物+ブロモキシニル、式Iの化合物+ブタフェナシル、式Iの化合物+カルベタミド、式Iの化合物+カルフェントラゾン、式Iの化合物+カルフェントラゾン−エチル、式Iの化合物+クロロトルロン、式Iの化合物+クロロプロファム、式Iの化合物+クロロスルフロン、式Iの化合物+シニドン−エチル、式Iの化合物+クロヂナホプ、式Iの化合物+クロヂナホプ-プロパルギル、式Iの化合物+クロピラリド、式Iの化合物+2,4−D、式Iの化合物+ジカンバ、式Iの化合物+ジクロベニル、式Iの化合物+ジクロルプロプ、式Iの化合物+ジクロホプ、式Iの化合物+ジクロホプ−メチル、式Iの化合物+ジフェンゾコート、式Iの化合物+ジフェンゾコートメチルサルフェート、式Iの化合物+ジフルフェニカン、式Iの化合物+ジコート、式Iの化合物+ジコートジブロミド、式Iの化合物+フェノキサプロプ−P、式Iの化合物+フェノキサプロプ−P−エチル、式Iの化合物+フラムプロプ−M、式Iの化合物+フロラスラム、式Iの化合物+フルアジホプ−P−ブチル、式Iの化合物+フルカルバゾン、式Iの化合物+フルカルバゾン−ナトリウム、式Iの化合物+フルフェナセト、式Iの化合物+フルピスルフロン、式Iの化合物+フルピスルフロン−メチル−ナトリウム、式Iの化合物+フルロクロリドン、式Iの化合物+フルロキシピル、式Iの化合物+フルルタモン、式Iの化合物+イマザメタベンズ−メチル、式Iの化合物+イマザモクス、式Iの化合物+ヨードスルフロン、式Iの化合物+ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、式Iの化合物+イオキシニル、式Iの化合物+イソプロツロン、式Iの化合物+リヌロン、
式Iの化合物+MCPA、式Iの化合物+メコプロプ、式Iの化合物+メコプロプ−P、式Iの化合物+メソスルフロン、式Iの化合物+メソスルフロン−メチル、式Iの化合物+メソトリオン、式Iの化合物+メトリブジン、式Iの化合物+メトスルフロン、式Iの化合物+メトスルフロン−メチル、式Iの化合物+ペンジメタリン、式Iの化合物+ピコリナフェン、式Iの化合物+ピノキサデン、式Iの化合物+プロジアミン、式Iの化合物+プロパニル、式Iの化合物+プロポキシカルバゾン、式Iの化合物+プロポキシカルバゾン−ナトリウム、式Iの化合物+プロスルホカルブ、式Iの化合物+ピラスルホトール、式Iの化合物+ピリデート、式Iの化合物+ピロキサスルホン(KIH-485)、式Iの化合物+ピロキスラム、式Iの化合物+スルホスルフロン、式Iの化合物+テンボトリオン、式Iの化合物+テルブトリン、式Iの化合物+チフェスルフロン、式Iの化合物+チエンカルバゾン、式Iの化合物+チフェスルフロン−メチル、式Iの化合物+トプラメゾン、式Iの化合物+トラルコキシジム、式Iの化合物+トリアレート、式Iの化合物+トリアスルフロン、式Iの化合物+トリベヌロン、式Iの化合物+トリベヌロン−メチル、式Iの化合物+トリフルラリン、式Iの化合物+トリネキサパック−エチル、及び式Iの化合物+トリトスルフロン、
ここで、式(I)の化合物+アミドスルフロン、式(I)の化合物+アミノピラリド、式(I)の化合物+ベフルブタミド、式(I)の化合物+ブロモキシニル、式(I)の化合物+カルフェントラゾン、式(I)の化合物+カルフェントラゾン−エチル、式(I)の化合物+クロロトルロン、式(I)の化合物+クロロスルフロン、式(I)の化合物+クロヂナホプ、式(I)の化合物+クロヂナホプ−プロパルギル、式(I)の化合物+クロピラリド、2,4−D、式(I)の化合物+ジカンバ、式(I)の化合物+ジフェンゾコート、式(I)の化合物+ジフェンゾコートメチルサルフェート、式(I)の化合物+ジフルフェニカン、式(I)の化合物+フェノキサプロプ−P、式(I)の化合物+フェノキサプロプ−P−エチル、式(I)の化合物+フロラスラム、式(I)の化合物+フルカルバゾン、式(I)の化合物+フルカルバゾン−ナトリウム、式(I)の化合物+フルフェナセト、式(I)の化合物+フルピスルフロン、式(I)の化合物+フルピスルフロン−メチル−ナトリウム、式(I)の化合物+フルロキシピル、式(I)の化合物+フルルタモン、式(I)の化合物+ヨードスルフロン、式(I)の化合物+ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、式(I)の化合物+MCPA、式(I)の化合物+メソスルフロン、式(I)の化合物+メソスルフロン−メチル、式(I)の化合物+メトスルフロン、式(I)の化合物+メトスルフロン−メチル、式(I)の化合物+ペンジメタリン、式(I)の化合物+ピコリナフェン、式(I)の化合物+ピノキサデン、式(I)の化合物+プロスルホカルブ、式(I)の化合物+ピラスルホトール、式(I)の化合物+ピロキサスルホン(KIH-485)、式(I)の化合物+ピロキスラム、式(I)の化合物+スルホスルフロン、式(I)の化合物+チフェスルフロン、式(I)の化合物+チフェスルフロン−メチル、式(I)の化合物+トラルコキシジム、式(I)の化合物+トリアスルフロン、式(I)の化合物+トリベヌロン、式(I)の化合物+トリベヌロン−メチル、式(I)の化合物+トリフルラリン、式(I)の化合物+トリネキサパック−エチル、及び式(I)の化合物+トリトスルフロン、を含んでなる混合物が特に好ましい。
米での施用のために以下の混合物が好ましい:式(I)の化合物+アジムスルフロン、式(I)の化合物+ベスルフロン、式(I)の化合物+ベスルフロン−メチル、式(I)の化合物+ベンゾビシクロン、式(I)の化合物+ベンゾフェナップ、式(I)の化合物+ビスピリバック、式(I)の化合物+ビスピリバック−ナトリウム、式(I)の化合物+ブタクロル、式(I)の化合物+カフェンストロール、式(I)の化合物+シノスルフロン、式(I)の化合物+クロマゾン、式(I)の化合物+クロメプロップ、式(I)の化合物+シクロスルファムロン、式(I)の化合物+シハロホップ、式(I)の化合物+シハロホップ−ブチル、式(I)の化合物+2,4−D、式(I)の化合物+ダイアムロン、式(I)の化合物+ジカンバ、式(I)の化合物+ジコート、式(I)の化合物+ジコートジブロミド、式(I)の化合物+エスプロカルブ、式(I)の化合物+エトキシスルフロン、式(I)の化合物+フェノキサプロプ−P、式(I)の化合物+フェノキサプロプ−P−エチル、式(I)の化合物+フェノキサスルフォン(CAS RN 639626-16-7)、式(I)の化合物+フェントラザミド、式(I)の化合物+フロラスラム、式(I)の化合物+グルホシネート−アンモニウム、式(I)の化合物+グリホセート、式(I)の化合物+ハロスルフロン、式(I)の化合物+ハロスルフロン−メチル、式(I)の化合物+イマゾスルフロン、式(I)の化合物+イプフェンカルバゾン(CAS RN 212201-70-2)、式(I)の化合物+MCPA、式(I)の化合物+メフェナセト、式(I)の化合物+メソトリオン、式(I)の化合物+メタミホプ、式(I)の化合物+メタゾスルフロン(NC-620, CAS RN 868680-84-6)、式(I)の化合物+メトスルフロン、式(I)の化合物+メトスルフロン−メチル、式(I)の化合物+n−メチルグリホセート、式(I)の化合物+オルトスルファムロン、式(I)の化合物+オリザリン、式(I)の化合物+オキサジアルギル、式(I)の化合物+オキサジアゾン、式(I)の化合物+パラコートジクロリド、式(I)の化合物+ペンジメタリン、式(I)の化合物+ペノキスラム、式(I)の化合物+プレチラクロル、式(I)の化合物+プロホシキジム、式(I)の化合物+プロパニル、式(I)の化合物+プロピリスルフロン(TH-547, CAS RN 570415-88-2)、式(I)の化合物+ピラゾリネート、式(I)の化合物+ピラゾスルフロン、式(I)の化合物+ピラゾスルフロン−エチル、式(I)の化合物+ピラゾキシフェン、式(I)の化合物+ピリベンゾキシム、式(I)の化合物+ピリフタリド、式(I)の化合物+ピリミノバック、式(I)の化合物+ピリミノバック−メチル、式(I)の化合物+ピリミスルファン、式(I)の化合物+キノクロラック、式(I)の化合物+テフリルトリオン、式(I)の化合物+トリアスルフロン、及び式(I)の化合物+トリネキサパック−エチル、
ここで、式(I)の化合物+アジムスルフロン、式(I)の化合物+ベスルフロン、式(I)の化合物+ベスルフロン−メチル、式(I)の化合物+ベンゾビシクロン、式(I)の化合物+ベンゾフェナップ、式(I)の化合物+ビスピリバック、式(I)の化合物+ビスピリバック−ナトリウム、式(I)の化合物+クロマゾン、式(I)の化合物+クロメプロップ、式(I)の化合物+シハロホップ、式(I)の化合物+シハロホップ−ブチル、式(I)の化合物+2,4−D、式(I)の化合物+ダイアムロン、式(I)の化合物+ジカンバ、式(I)の化合物+エスプロカルブ、式(I)の化合物+エトキシスルフロン、式(I)の化合物+フェノキサプロプ−P、式(I)の化合物+フェノキサプロプ−P−エチル、式(I)の化合物+フェノキサスルフロン(CAS RN 639826-16-7)、式(I)の化合物+フェントラザミド、式(I)の化合物+フロラスラム、式(I)の化合物+ハロスルフロン、式(I)の化合物+ハロスルフロン−メチル、式(I)の化合物+イマゾスルフロン、式(I)の化合物+イプフェンカルバゾン(CAS RN 212201-70-2)、式(I)の化合物+MCPA、式(I)の化合物+メフェナセト、式(I)の化合物+メソトリオン、式(I)の化合物+メタゾスルフロン(NC-620, CAS RN 868680-84-6)、式(I)の化合物+メトスルフロン、式(I)の化合物+メトスルフロン−メチル、式(I)の化合物+オルトスルファムロン、式(I)の化合物+オキサジアルギル、式(I)の化合物+オキサジアゾン、式(I)の化合物+ペンジメタリン、式(I)の化合物+ペノキスラム、式(I)の化合物+プレチラクロル、式(I)の化合物+プロピリスルフロン(TH-547, CAS RN 570415-88-2)、式(I)の化合物+ピラゾリネート、式(I)の化合物+ピラゾスルフロン、式(I)の化合物+ピラゾスルフロン−エチル、式(I)の化合物+ピラゾキシフェン、式(I)の化合物+ピリベンゾキシム、式(I)の化合物+ピリフタリド、式(I)の化合物+ピリミノバック、式(I)の化合物+ピリミノバック−メチル、式(I)の化合物+ピリミスルファン、式(I)の化合物+キノクロラック、式(I)の化合物+テフリルトリオン、式(I)の化合物+トリアスルフロン、及び式(I)の化合物+トリネキサパック−エチル、を含んでなる混合物が特に好ましい。
本発明の式(I)の化合物はまた、毒性緩和剤と組み合わせて使用され得る。好ましくは、これらの混合物において式(I)の化合物は、以下の表1〜52に列挙した化合物の1つである。特に、毒性緩和剤との以下の混合物が想定される:
式(I)の化合物+クロキントセット−メキシル(cloquintocet-mexyl)、式(I)の化合物+クロキントセット酸とその塩、式(I)の化合物+フェンクロラゾール−エチル(fenchlorazole-ethyl)、式(I)の化合物+フェンクロラゾール酸とその塩、式(I)の化合物+メフェンピル−ジエチル(mefenpyr-diethyl)、式(I)の化合物+メフェンピル二酸、式(I)の化合物+イソキサジフェン−エチル(isoxadifen-ethyl)、式(I)の化合物+イソキサジフェン酸、式(I)の化合物+フリラゾール(furilazole)、式(I)の化合物+フリラゾールR異性体、式(I)の化合物+N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド、式(I)の化合物+ベノキサコル(benoxacor)、式(I)の化合物+ジクロルミド(dichlormid)、式(I)の化合物+AD−67、式(I)の化合物+オキサベトリニル(oxabetrinil)、式(I)の化合物+シノメトリニル(cyometrinil)、式(I)の化合物+シノメトリニルZ−異性体、式(I)の化合物+フェンクロリム(fenclorim)、式(I)の化合物+シプロスルファミド(cyprosulfamide)、式(I)の化合物+ナフタル酸無水物、式(I)の化合物+フルラゾール(flurazole)、式(I)の化合物+CL304,415、式(I)の化合物+ジシクロノン(dicyclonon)、式(I)の化合物+フルキソフェニム(fluxofenim)、式(I)の化合物+DKA−24、式(I)の化合物+R−29148、及び式(I)の化合物+PPG−1292。緩和作用はまた、式(I)の化合物+ディムロン(dymron)、式(I)の化合物+MCPA、式(I)の化合物+メコプロプ(mecoprop)、及び式(I)の化合物+メコプロプ−Pの混合物においても観察される。
上記毒性緩和剤と除草剤は、例えば the Pesticide Manual, Twelfth Edition, British Crop Protection Council, 2000に記載されている。R−29148は、例えば P.B. Goldsbrough et al, Plant Physiology, (2002), Vol. 130 pp. 1497-1505 とその中の文献に記載されており、PPG−1292は、WO09211761号から既知であり、N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミドは、EP365484号から既知である。
ベノキサコル、クロキントセット−メチル、シプロスルファミド、メフェンピル−ジエチル、及びN−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミドが特に好適であり、ここでクロキントセット−メチルが特に有用である。
除草剤に対して毒性緩和剤の施用量(rate of application)は、施用方法に大きく依存する。フィールド処理の場合は、一般に0.001〜5.0kgの毒性緩和剤/ha、好ましくは0.001〜0.5kgの毒性緩和剤/haであり、一般的には0.001〜2kgの除草剤/haであるが、好ましくは0.005〜1kg/haが施用される。
本発明の除草剤組成物は、農業で一般的なすべての施用方法(例えば発芽前施用、発芽後施用、及び種子粉衣)に適している。意図された用途に依存して、毒性緩和剤は、作物植物の種子物質を前処理する(種子又は実生を粉衣する)ために使用され得るか、又は種まきの前若しくは後に土壌に導入され得、その後、(毒性緩和されていない)式(I)の化合物を、場合により共同除草剤(co−herbicide)と組み合わせて施用することができる。しかし、それはまた、単独で又は植物の発芽の前若しくは後に除草剤と共に施用され得る。従って毒性緩和剤による植物又は種子物質の処理は、原則として除草剤の施用時期に無関係に行うことができる。除草剤と毒性緩和剤との同時施用(例えばタンク混合物の形で)による植物の処理が一般的に好ましい。除草剤に対する毒性緩和剤の施用量は、施用方法に大きく依存する。フィールド処理の場合は、一般に0.001〜5.0kgの毒性緩和剤/ha、好ましくは0.001〜0.5kgの毒性緩和剤/haが施用される。種子粉衣の場合は、好ましくは0.001〜10gの除草剤/kg種子、好ましくは0.05〜2gの毒性緩和剤/kg種子が施用される。毒性緩和剤が液体型で、種子水づけで、種まきの少し前に施用される時、1〜10000ppm、好ましくは100〜1000ppmの濃度で活性成分を含有する毒性緩和剤溶液を使用することが有利である。
上記毒性緩和剤の1つと共に他の除草剤を施用することは好ましい。
以下の例は本発明を例示するものであり、決して本発明を限定するものではない。
製造例:
以下に記載されたいくつかの化合物はβ−ケトエノールであり、従って、J. March, Advanced Organic Chemistry, third edition, John Wiley and Sons に記載のように、単一の互変異性体として、又はケト−エノールとジケトン互変異性体の混合物としても存在し得ることは、当業者に理解され得る。後述の、及び表T1に示す化合物は、任意の単一のエノール互変異性体として描かれるが、この記載にはジケトン型と、互変異性により生じるすべての可能なエノールを含むと見なされる。プロトンNMRで2種以上の互変異性体が観察される時、記載のデータは互変異性体の混合物についてのものである。さらに後述の化合物の一部は、単純化のために単一の鏡像異性体として記載されるが、特に単一の鏡像異性体として特定されない限り、これらの構造は、任意の割合の鏡像異性体の混合物を示すと見なされる。さらに、一部の化合物はジアステレオ異性体として存在することができ、これらは単一のジアステレオ異性体として、又は任意の割合のジアステレオ異性体の混合物として存在し得ると理解すべきである。
詳細な実験の部において、優勢な互変異性体がエノール型であっても、命名目的でジケトン互変異性体が選択される。
実施例1:meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−[4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ]−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3,5−ジオンの製造
Figure 2012516835
工程1:([4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル]フラン−2−イル)メタノールの製造
Figure 2012516835
4−ブロモ−2,6−ジメチル−1−ヨードベンゼン(5g,16mmol)をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解し、乾燥窒素雰囲気下で−78℃へ冷却した。塩化イソプロピルマグネシウム(2Mテトラヒドロフラン溶液,10ml,20mmol)を30分間激しく攪拌しながら滴下した。添加終了後、反応物を室温まで昇温し、室温で30分間攪拌した。反応混合液を−78℃に冷却し、2−フルアルデヒド(2.4g,25mmol)の無水テトラヒドロフラン(10ml)溶液を30分かけて滴下した。添加終了後すぐに、当該混合物を室温まで昇温し、攪拌を2時間続けた。飽和塩化アンモニウム水溶液(30ml)を加え、当該混合物をジクロロメタン(3×25ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下でろ液から溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して([4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル]フラン−2−イル)メタノール(3.71g)を得た。
工程2:5−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペンタ−2−エノンの製造
Figure 2012516835
([4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル]フラン−2−イル)メタノール(843mg,3mmol)のアセトン(8ml)−水(2ml)溶液を温めた(55℃)ものへ、ポリリン酸(500mg)を加え、混合液を55℃で24時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、アセトンを減圧下で除去した。残りの混合液をジエチルエーテル(20ml)と水(20ml)とで分配した。水層をエーテル(2×50ml)で抽出し、その後有機層を合わせて、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20ml)及び食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下でろ液から溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペンタ−2−エノン(596mg)を得た。
工程3:2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
0℃の、5−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペント−2−エノン(18.33g,65mmol)のアセトン(200ml)溶液に、ジョーンズ(Jones)試薬(1.67M,39ml,65mmol)を滴下し、生じる黄色の溶液を0℃で90分間攪拌した。反応物にプロパン−2−オール(1ml)を加えてクエンチし、さらに2時間攪拌した。食塩水(300ml)を加え、反応物を酢酸エチル(3×250ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下でろ液から溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオン(17.2g)を得た。
工程4:meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−8−エン−3,5−ジオンの製造
Figure 2012516835
フラン(250ml)中、2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオン(30g,107mmol)の懸濁液を室温で13日間攪拌した。反応混合液をメタノール(200ml)で希釈し、シリカゲルを加え、減圧下で溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−8−エン−3,5−ジオン(18.4g)を得た。
工程5:meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3,5−ジオンの製造
Figure 2012516835
酢酸ニッケル(II)4水和物(4.98g,20mmol)のエタノール(100ml)懸濁液に、激しく攪拌しながら、水素化ホウ素ナトリウム(760mg,20mmol)を加えた。反応混合液を窒素下で5分間攪拌し、その後水素下で10分間攪拌した。激しく攪拌しながら、(1RS,2SR,6RS,7SR)−4−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]−デク−8−エン−3,5−ジオン(6.94g,20mmol)のエタノール(100ml)懸濁液を加えた。混合液を水素下で2時間攪拌し、次に珪藻土プラグでろ過した。ろ液から溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル(300ml)と0.5N塩酸(400ml)とで分配し、水層を酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液から減圧下で溶媒を留去して、6.8gのmeso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3,5−ジオン(6.8g)を得た。
工程6:meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−[4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ]−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3,5−ジオンの製造
Figure 2012516835
meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3,5−ジオン(400mg,1.15mmol)、4−ブロモ−2−フルオロフェノール(262mg,137mmol)、炭酸セシウム(750mg,2.30mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)(22mg,0.06mmol)、及び酢酸エチル(4mg,0.06mmol)の混合液を、無水トルエン(10ml)中、窒素雰囲気下で攪拌し、その後18時間加熱還流した。混合液を室温まで冷却した。N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)及び2M塩酸(10ml)を加え、混合液を45分間激しく攪拌した。混合液を酢酸エチル(3×10ml)で抽出し、有機抽出物を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液から減圧下で溶媒を留去した。残渣を分取逆相HPLCにより精製して、meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−[4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ]−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3,5−ジオンを得た。
実施例2:rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(2,6−ジメチル−4−[2−フルオロ−4−ニトロ−フェノキシ]フェニル−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−3−エン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートの製造
Figure 2012516835
工程1:4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルベンズアルデヒドの製造
Figure 2012516835
2,6−ジメチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(15g,100mmol)のジメチルホルムアミド(200ml)溶液に、炭酸カリウム(27.6g,200mmol)及び臭化ベンジル(14.3ml,120mmol)を加えた。反応混合液を室温で17時間攪拌した。反応混合液をろ過し、ろ液から減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルベンズアルデヒド(23.0g)を得た。
工程2:([4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル]フラン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2012516835
フラン(10.9ml,150mmol)の無水テトラヒドロフラン(200ml)溶液に、−78℃で、窒素下、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、50ml,125mmol)を加えた。添加終了後、反応物を−78℃で30分間攪拌した。4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルベンズアルデヒド(23.0g,96mmol)の無水テトラヒドロフラン(100ml)溶液を、30分かけて滴下した。添加終了後、反応物を室温まで昇温し、攪拌を2時間続けた。飽和塩化アンモニウム水溶液(300ml)の溶液を加え、反応混合液をジクロロメタン(3×250ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液から減圧下で溶媒を留去した。生成物([4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル]フラン−2−イル)メタノール(32g)をさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程3:5−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペント−2−エノンの合成
Figure 2012516835
([4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル]フラン−2−イル)メタノール(32g)の、アセトン(40ml)及び水(100ml)の混合液を温めた(55℃)ものに、ポリリン酸(5g)を加え、混合液を55℃で20時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下でアセトンのほとんどを除去した。混合液をジエチルエーテル(3×250ml)で抽出し、有機画分を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×200ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液から減圧下で溶媒を留去した。粗生成物(30.9g)をさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程4:2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオンの合成
Figure 2012516835
5−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペント−2−エノン(30.9g)のアセトン(500ml)溶液に、ジョーンズ試薬溶液(1.67M,60ml,100mmol)を0℃で滴下し、生じる溶液を0℃で2時間攪拌した。プロパン−2−オール(50ml)を加え、混合液をさらに2時間攪拌し、その後食塩水(200ml)を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した(2×250ml)。有機抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオン(18.1g)を得た。
工程5:meso−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デク−8−エン−3,5−ジオンの合成
Figure 2012516835
2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオン(1g,3.3mmol)、フラン(20ml)、及びヨウ化マグネシウム(50mg)の懸濁物を室温で5時間攪拌した。反応混合物をメタノールで希釈し、シリカゲルを加えた。溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−8−エン−3,5−ジオン(0.531g)を得た。
工程6:rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカ−3,8−ジエン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートの合成
Figure 2012516835
4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−8−エン−3,5−ジオン(5.0g,13.4mmol)及びトリメチルアセチルクロリド(5ml,40.6mmol)の無水ジクロロメタン(75ml)溶液に、トリエチルアミン(5ml,35.9mmol)を滴下した。混合液を室温で2時間攪拌し、その後シリカゲル加え、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカ−3,8−ジエン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートを得た。
工程7:rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル−4−ヒドロキシ)−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−3−エン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートの合成
Figure 2012516835
rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカ−3,8−ジエン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートの、エタノール(20ml)及び酢酸エチル(70ml)の混合溶液に、10%パラジウム炭素(約0.2g)を加え、混合液を2barで3時間水素化した。混合液を珪藻土でろ過し、ろ液から溶媒を留去して、rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル−4−ヒドロキシ)−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−3−エン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートを得た。
工程8:rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(2,6−ジメチル−4−[2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ]フェニル−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−3−エン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートの合成
Figure 2012516835
rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル−4−ヒドロキシ)−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−3−エン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネート(300mg,0.81mmol)、3,4−ジフルオロニトロベンゼン(154mg,0.97mmol)、及び炭酸カリウム(224mg,1.62mmol)の、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)混合液を、80℃に23時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、さらに3,4−ジフルオロニトロベンゼン(258mg,1.62mmol)を加え、混合液を100℃で7時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、2M塩酸(20ml)及び酢酸エチル(2×10ml)で分配した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液から減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、rac−(1R,2S,6R,7S)−4−(2,6−ジメチル−4−[2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ]フェニル−5−オキソ−10−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デク−3−エン−3−イル2,2−ジメチルプロピオネートを得た。
実施例3:meso−(3aS,4S,7R,7aR)−2−[2,6−ジメチル−4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)フェニル]−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
工程1:meso−(3aS,4R,7S,7aR)−2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
0℃で攪拌した2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオン(5.00g,0.0163mol)に、新鮮な、蒸留した/分解した(cracked)シクロペンタジエン(約40ml)を加え、その後この温度でさらに2時間攪拌し、その後室温で2時間攪拌した。生じる懸濁物をろ過し、固体をヘキサンとジエチルエーテルで洗浄し、次に真空下で乾燥して、meso−(3aS,4R,7S,7aR)−2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオンを得た。
工程2:meso−(3aS,4S,7R,7aR)−2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
無水メタノール(250ml)中のmeso−(3aS,4R,7S,7aR)−2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオン(約1.70g)の溶液に、5%パラジウム炭素(0.20g)を加え、懸濁物を4bar水素圧で3.5時間攪拌した。その後反応混合液をセライトでろ過し、減圧下でろ液から溶媒を留去した。粗生成物をジエチルエーテル中で粉砕して、meso−(3aS,4S,7R,7aR)−2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオンをピンク色の固体として得た。
工程3:meso−(3aS,4S,7R,7aR)−2−[2,6−ジメチル−4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)フェニル]−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
meso−(3aS,4S,7R,7aR)−2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオン(0.20g,0.0007mol)、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルピリジン(0.116g,0.0007mol)、及び炭酸カリウム(0.20g,0.00087mol)の混合液に、N,N−ジメチルアミノピリジン(7ml)を加え、マイクロ波照射下、反応混合液を140℃にて40分間加熱した。室温まで冷却後、2M塩酸を加え、粗生成物をジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、蒸留水で洗浄し、その後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。その後、残渣を再度ジエチルエーテルに溶解し、蒸留水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。最後に粗生成物をシリカにのせ、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、meso−(3aS,4S,7R,7aR)−2−[2,6−ジメチル−4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)フェニル]−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン−1,3−ジオンを白色の固体として得た。
実施例4:2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル]ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
工程1:meso−(3aR,4R,7S,7aS)−2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオン(5.00g,0.0163mol)、シクロヘキサ−1,3−ジエン(15mls、0.16mol)、及びヨウ化マグネシウム(1.4g,0.005mol)の混合物を80℃で2時間加熱し、その後室温まで冷却した。メタノール(100ml)で希釈後、懸濁物をろ過し、ろ液を蒸発乾固した。粗精製固体をメタノールに溶解し、シリカに吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製(3:97 メタノール/ジクロロメタン溶離液比)して、meso−(3aR,4R,7S,7aS)−2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンを得た。
工程2:2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
メタノール(230ml)中のmeso−(3aR,4R,7S,7aS)−2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4、7−エタノインデン−1,3−ジオン(3.0g,0.008mol)、及び10%パラジウム炭素(0.50g)の懸濁液を、4bar水素圧で3.5時間攪拌した。その後混合物を珪藻土パッドでろ過し、減圧下でろ液から溶媒を留去して、2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンを得た。
工程3:2,2−ジメチルプロピオン酸2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−オキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3H−4,7−エタノインデン−1−イルエステルの製造
Figure 2012516835
2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオン(2.9g,0.008mol)、塩化ピバロイル(1.5ml,0.012mol)、トリエチルアミン(2ml,0.0014mol)、及びジクロロメタン(100ml)の混合物を室温で3時間攪拌した。その後反応混合液から溶媒を留去し、粗生成物をジクロロメタンに溶解し、シリカに吸収させ、その後フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製(溶離液としてヘキサン中の20%酢酸エチル)して、2,2−ジメチルプロピオン酸2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−オキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3H−4,7−エタノインデン−1−イルエステルを得た。
工程4:2,2−ジメチルプロピオン酸2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−オキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3H−4,7−エタノインデン−1−イルエステルの製造
Figure 2012516835
2,2−ジメチルプロピオン酸2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−オキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3H−4,7−エタノインデン−1−イルエステル(2.8g,0.006mol)のメタノール(250ml)溶液に、10%パラジウム炭素(0.50g)を加え、懸濁液を4bar水素圧で5時間攪拌した。その後反応混合液を珪藻土パッドでろ過し、減圧下でろ液から溶媒を留去した。粗生成物をジエチルエーテル中で粉砕して、2,2−ジメチルプロピオン酸2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−オキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3H−4,7−エタノインデン−1−イルエステルを得た。
工程5:2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
2,2−ジメチルプロピオン酸2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−オキソ−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3H−4,7−エタノインデン−1−イルエステル(1.3g,0.0034mol)のメタノール(50ml)溶液に、炭酸カリウム(2.35g,0.017mol)を加え、懸濁液を室温で2時間攪拌した。反応混合液を注意深く2M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機物を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液から溶媒を留去して、2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンを白色の固体として得た。
工程6:2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル]ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオン(0.40g,0.0013mol)、5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(0.20g,0.0013mol)、及び炭酸カリウム(0.40g,0.0029mol)の混合物に、N,N−ジメチルアミノピリジン(10ml)を加え、その後マイクロ波照射下にて、140℃、40分間加熱した。室温まで冷却後、2M塩酸を加え、粗生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、蒸留水で洗浄し、その後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。その後残渣を分取逆相HPLCにより精製して、2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル]ヘキサヒドロ−4,7−エタノインデン−1,3−ジオンをクリーム色の固体として得た。
実施例5:2−[4−(6−クロロキノリン−2−イルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペンタン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
工程1:2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシシクロペント−2−エノンの製造
Figure 2012516835
脱気トルエン(125ml)中の、2−ブロモ−3−メトキシシクロペント−2−エノン(5.00g,26.0mmol)、4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニルボロン酸(7.20g,28mmol)(EP1726580に記載)、及びリン酸カリウム(9.55g,45mmol)の懸濁液に、酢酸パラジウム(II)(0.135g,0.6mmol)と2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(0.492g,1.2mmol)を加えた。その後、反応混合液を減圧下にて90℃、4時間加熱し、その後室温まで冷却した。酢酸エチル(500ml)と蒸留水(500ml)とで分配後、有機層を分離し、真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル/ヘキサン溶離液)して、2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシシクロペント−2−エノンを白色の固体として得た。
工程2:2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−[1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−メチリデン]シクロペント−2−エノンの製造
Figure 2012516835
2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシシクロペント−2−エノン(1.93g,6.0mmol)のTHF(25ml)溶液に、窒素雰囲気下、−78℃にて、ジイソプロピルリチウム(3.33ml,6.0mmol、テトラヒドロフラン中1.8M)の溶液を1分かけて滴下した。その後反応物を−78℃で30分間攪拌し、その後4−テトラヒドロピランカルバルデヒド(0.684g,6.0mmol)を1回で加えた。−78℃でさらに5分後、反応物を周囲温度まで昇温し、さらに1時間攪拌した。その後、カリウムtert−ブトキシド(1.10g,9.82mmol)を1回で加え、反応混合液をさらに室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)でクエンチ後、粗生成物を酢酸エチル(50ml)で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−[1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−メチリデン]シクロペント−2−エノンを白色の固体として得た。
工程3:2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペント−2−エノンの製造
Figure 2012516835
2−(4−ベンジルオキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシシクロペント−2−エノン(1.50g,3.59mmol)のエタノール(10ml)溶液に、5%パラジウム炭素(0.150g)を加え、懸濁液を4bar水素雰囲気で4時間攪拌した。その後反応混合液を珪藻土でろ過し、ろ液を真空下で濃縮し、その後フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペント−2−エノンを得た。
工程4:2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)−シクロペンタン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
2M塩酸(3ml)とアセトン(5ml)の混合液中の2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペント−2−エノン(0.375g,0.0014mol)の溶液を、マイクロ波照射下で、120℃にて、30分間加熱した。反応混合液を真空下で濃縮し、その後トルエンを用いて共沸させて、2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペンタン−1,3−ジオンをクリーム色の固体として得た。
工程5:2−[4−(6−クロロキノリン−2−イルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペンタン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
2−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペンタン−1,3−ジオン(0.104g,0.00033mol)、2,6−ジクロロキノリン(0.065g,0.00033mol)、及び炭酸カリウム(0.140g,0.00101mol)の、無水N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)溶液を、マイクロ波照射下で、140℃にて40分加熱した。室温まで冷却後、反応混合液を2M塩酸でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、蒸留水で洗浄し、その後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。混合液をろ過し、真空下でろ液から溶媒を留去し、残渣を分取逆相HPLCにより精製して、2−[4−(6−クロロキノリン−2−イルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イルメチル)シクロペンタン−1,3−ジオンを得た。
実施例6:2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−エチルフェニル]シクロペンタン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
工程1:(4−ブロモ−2−エチルフェニル)フラン−2−イルメタノールの製造
Figure 2012516835
マグネシウム削り屑(1.16g,0.048mol)を窒素雰囲気下で30分間攪拌し、その後4−ブロモ−2−エチル−1−ヨードベンゼン(15.0g,0.048mol)の無水テトラヒドロフラン(40ml)溶液を、マグネシウムが覆われるまで滴下した。ヨウ素の結晶を加え、反応物を加熱還流した。反応開始後、外部加熱を止め、残りのハロゲン化アリールを、制御された還流を維持する速度で加えた。添加終了後、反応物を1時間加熱還流し、その後混合液を室温まで冷却した。フラン−2−カルバルデヒド(4.0ml,0.048mol)の無水テトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下し、その後懸濁液を室温で20時間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウム(200ml)でクエンチし、酢酸エチル(200ml)で抽出した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、その後減圧下で溶媒を留去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:4酢酸エチル/ヘキサン溶離液)により精製して、(4−ブロモ−2−エチル−フェニル)フラン−2−イルメタノールを褐色の油状物として得た。
工程2:rac−5−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペント−2−エノンの製造
Figure 2012516835
(4−ブロモ−2−エチルフェニル)フラン−2−イル−メタノール(13.6g,0.039mol)の、アセトン(300ml)及び水(30ml)溶液に、55℃にて、ポリリン酸(5.0g,0.05mol)を加えた。この温度で20時間攪拌後、反応混合液を室温まで冷却し、その後真空下で濃縮した。その後粗生成物を酢酸エチル(200ml)と水(200ml)とで分配し、有機層を分離した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、すべての溶媒を除去し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製(1:1酢酸エチル/ヘキサン)して、5−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペント−2−エノンを褐色のゴム状物質として得た。
工程3:2−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
5−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロペント−2−エノン(10.14g,0.036mol)のアセトン(150ml)溶液に、5℃にて、三酸化クロムの濃硫酸液(24ml,0.039mol、1.64M溶液)を、10℃〜15℃の温度を維持する速度で加えた。さらに反応混合液を室温で30分間攪拌し、その後イソプロパノール(150ml)を加え、さらに室温で2時間攪拌した。緑色の懸濁液を酢酸エチル(200ml)と水(300ml)とで分配し、有機層を分離した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、真空下で溶媒を除去して、2−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオンを橙色のゴム状物質として得た。
工程4:2−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)シクロペンタン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
氷酢酸(30ml)中の亜鉛末(2.0g,0.03mol)の懸濁液に、氷酢酸(20ml)中の2−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)シクロペント−4−エン−1,3−ジオン(1.20g,0.0043mol)の溶液を滴下した。生じる懸濁液を室温で20時間攪拌後、反応混合液を珪藻土でろ過し、減圧下でろ液から溶媒を留去して、2−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)シクロペンタン−1,3−ジオンをピンク色の固体として得た。
工程5:2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−エチルフェニル]−シクロペンタン−1,3−ジオンの製造
Figure 2012516835
2−(4−ブロモ−2−エチルフェニル)シクロペンタン−1,3−ジオン(0.20g,0.0007mol)、4−クロロフェノール(0.180g,0.0014mol)、炭酸セシウム(0.460g,0.0014mol)、銅トリフレート(10mg,0.00003mol)、及び活性化した4Åモレキュラーシーブ(0.30g)の混合液に、無水トルエン(7ml)を加えた。その後混合液を、マイクロ波照射下で、160℃にて1時間加熱し、その後酢酸エチル(50ml)と2M塩酸(50ml)で希釈した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取逆相HPLCにより精製して、2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−エチルフェニル]−3−ヒドロキシシクロペント−2−エノンをクリーム色の固体として得た。
以下の表T1と表P1中の追加の化合物を、適切な出発物質を使用して同様の方法により製造した。
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
本発明の特定の化合物は、1H NMRデータを得るために使用される条件下で、上記の通り、アトロプ異性体を含む、任意の比率の異性体の混合物として存在することに注意されたい。これが生じる場合、特徴付けのデータは、特定の溶媒中、周囲温度で存在するすべての異性体について報告される。特に言及されない限り、プロトンNMRスペクトルは周囲温度で記録された。
以下の表1〜39の化合物を、同様の方法で得ることができる。
表1は、以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
表2は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表3は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表4は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表5は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表6は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表7は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表8は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表9は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表10は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表11は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表12は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表13は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表14は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表15は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表16は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表17は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表18は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表19は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表20は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表21は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表22は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表23は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表24は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表25は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表26は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表27は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表28は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表29は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表30は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表31は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表32は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表33は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表34は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表35は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表36は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表37は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表38は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表39は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表40は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表41は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表42は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表43は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表44は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表45は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表46は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表47は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表48は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表49は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表50は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表51は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
表52は以下の種類の化合物:
Figure 2012516835
[式中、Aは表1で定義された通りである]
を包含する。
生物学的実施例
種々の試験品の種子を鉢の中の標準土壌に蒔いた。温室で制御条件(24/16℃、昼/夜;14時間の光;湿度65%)下で、1日栽培後(発芽前)又は8日間栽培後(発芽後)、0.5%ツイーン20(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、CAS登録番号9005−64−5)を含有する、工業的活性成分のアセトン/水(50:50)溶液の製剤から得られる噴霧水溶液を植物に噴霧した。その後試験植物を、温室で制御条件(24/16℃、昼/夜;14時間の光;湿度65%)下で生長させ、1日に2回水を与えた。出芽前と出芽後の13日後、試験を評価した(100=植物に完全な損傷;0=植物に損傷無し)。
試験植物:
ペレニアルライグラス(Lolium perenne)(LOLPE)、ノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)(ALOMY)、ヒエ(Echinochloa crus−galli)(ECHCG)、及びカラスムギ(Avena fatua)(AVEFA)。
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835
Figure 2012516835

Claims (15)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2012516835
    [式中、
    Aは、単環式若しくは2環式のアリール又はヘテロアリールであり、ここで前記アリール又はヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含み、並びに前記アリール又はヘテロアリールは、置換されていないか又は置換されており、
    1は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ハロメチル、ハロエチル、ビニル、プロペニル、エチニル、プロピニル、ハロゲン、メトキシ、エトキシ、ハロメトキシ、又はハロエトキシであり、
    2及びR3は、互いに独立して、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ハロメチル、ハロエチル、ビニル、プロペニル、エチニル、プロピニル、ハロゲン、メトキシ、エトキシ、ハロメトキシ、又はハロエトキシであり、
    4、R5、R6、及びR7は、互いに独立して、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1−C6アルキル、場合により置換されたC3−C7シクロアルキル、場合により置換されたC2−C6アルケニル、場合により置換されたC5−C7シクロアルケニル、場合により置換されたC2−C6アルキニル、場合により置換されたC1−C6アルコキシ、場合により置換されたC3−C7シクロアルキルオキシ、場合により置換されたC1−C6アルキルチオ、場合により置換されたC1−C6アルキルスルフィニル、場合により置換されたC1−C6アルキルスルホニル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリールオキシ、場合により置換されたアリールチオ、場合により置換されたアリールスルフィニル、場合により置換されたアリールスルホニル、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロシクリルオキシ、場合により置換されたヘテロシクリルチオ、場合により置換されたヘテロシクリルスルフィニル、場合により置換されたヘテロシクリルスルホニル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたヘテロアリールオキシ、場合により置換されたヘテロアリールチオ、場合により置換されたヘテロアリールスルフィニル、場合により置換されたヘテロアリールスルホニル、シアノ、又は場合により置換されたアミノであるか、或いはR4及びR5、又はR6及びR7は、それらが結合する原子と一緒になって、場合により置換された、飽和若しくは不飽和の、カルボシクリル又はヘテロシクリルを形成し、ここで前記カルボシクリル又はヘテロシクリルは、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、或いはR5及びR6は、それらが結合する原子と一緒になって、場合により置換された、飽和若しくは不飽和の、カルボシクリル又はヘテロシクリルを形成し、前記カルボシクリル又はヘテロシクリルは、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、及び前記カルボシクリルはさらに、場合により置換されたC1−C2アルキルジイル又は酸素により架橋され、並びに
    Gは、水素、又は農薬として許容し得る金属、スルホニウム、アンモニウム、若しくはラテンティエーティング基(latentiating group)である]。
  2. Aが、フェニル、ナフチル、5員環若しくは6員環のヘテロアリール、又は2環式の、8〜10員環のヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4ハロアルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホニル、C1−C4ハロアルキルチオ、C1−C4ハロアルキルスルフィニル、C1−C4ハロアルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、C3−C6シクロアルキル、C1−C3アルキルカルボニル、C1−C4アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−C3アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−C3アルキルアミノカルボニル、C1−C3アルキルアミノカルボニルオキシ、ジ−C1−C3アルキルアミノカルボニルオキシ、アミノチオカルボニル、C1−C3アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1−C3アルキルアミノチオカルボニル、C1−C4アルキルカルボニルアミノ、C3−C6シクロアルキルカルボニルアミノ、C1−C4アルコキシカルボニルアミノ、C1−C4アルキルチオカルボニルアミノ、 C1−C3アルコキシC1−C3アルキル、C1−C6アルキルチオC1−C6アルキル、C1−C6アルキルスルフィニルC1−C6アルキル、C1−C6アルキルスルホニルC1−C6アルキル、C1−C3アルキルスルホニルオキシ、C1−C3ハロアルキルスルホニルオキシ、又はジ−C1−C6アルキルアミノスルホニルにより置換されるか、或いは、Aの隣接炭素原子上の2つの置換基が一緒になってC3−C4アルキレンを形成し、ここで、1つ又は2つのメチレン基が、ハロゲンにより場合により置換されるか、又はこれらのメチレン基の1つ又は2つが酸素により置換される、請求項1に記載の化合物。
  4. Aが、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、シノリニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、又はベンゾトリアジニルであり、各々の場合において、ハロゲン、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ニトロ、又はシアノにより置換される、請求項2に記載の化合物。
  5. 1が、メチル、エチル、n−プロピル、シクロプロピル、ハロゲン、ハロメトキシ、又はハロエトキシである、請求項1に記載の化合物。
  6. 2が、水素、メチル、又はハロゲンである、請求項1に記載の化合物。
  7. 3が、水素、メチル、エチル、n−プロピル、シクロプロピル、ハロゲン、ハロメトキシ、又はハロエトキシである、請求項1に記載の化合物。
  8. Gが水素である、請求項1に記載の式Iの化合物の製造方法であって、式(BB)の化合物
    Figure 2012516835
    [式中、
    Halは臭素又はヨウ素であり、及びR1〜R7は請求項1で定義された通りである]
    を、化合物A−OH
    [式中、Aは請求項1で定義された通りである]
    と、触媒、配位子又は添加剤、塩基、及び溶媒の存在下で反応させることを含んでなる、前記方法。
  9. Gが水素である、請求項1に記載の式Iの化合物の製造方法であって、式(DD)の化合物
    Figure 2012516835
    [式中、R1〜R7は請求項1で定義された通りである]
    を、化合物A−Hal
    [式中、
    Aは請求項1で定義された通りであり、及びHalは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である]
    と、塩基及び溶媒の存在下で、並びに触媒及び配位子の存在下若しくは非存在下で反応させることを含んでなる、前記方法。
  10. Gが水素であり、R5及びR6が、それらが結合する原子と一緒になって、場合により置換された不飽和カルボシクリルを形成し、前記カルボシクリルは、場合により置換されたC1−C2アルキルジイル又は酸素でさらに架橋される、請求項1に記載の式Iの化合物の製造方法であって、式(M)の化合物
    Figure 2012516835
    [式中、A、R1〜R4、及びR7は請求項1で定義された通りである]
    を、式(O)の化合物
    Figure 2012516835
    [式中、
    Wは場合により置換されたC1−C2アルキルジイル又は酸素であり、及びRbは水素又は置換基である]
    と、触媒及び溶媒の存在下で反応させることを含んでなる、前記方法。
  11. 式(M)の化合物
    Figure 2012516835
    [式中、A、R1〜R4、及びR7は、請求項1で定義された通りである]。
  12. 式(CC)の化合物
    Figure 2012516835
    [式中、G、R1〜R7は、請求項1で定義された通りである]。
  13. 製剤補助剤を含むことに加え、除草剤として有効な量の式Iの化合物を含んでなる、除草剤組成物。
  14. 製剤補助剤を含むことに加え、除草剤として有効な量の式Iの化合物を含み、場合により更なる除草剤、並びに場合により毒性緩和剤を含んでなる、請求項13に記載の除草剤組成物。
  15. 除草剤として有効な量の、式Iの化合物又はかかる化合物を含む組成物を、植物又はその場所(locus)に施用することを含んでなる、有用植物の作物において、草及び雑草を防除する方法。
JP2011546801A 2009-02-04 2010-01-25 新規除草剤 Pending JP2012516835A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0901834.2A GB0901834D0 (en) 2009-02-04 2009-02-04 Novel herbicides
GB0901834.2 2009-02-04
PCT/EP2010/050758 WO2010089210A1 (en) 2009-02-04 2010-01-25 Novel herbicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012516835A true JP2012516835A (ja) 2012-07-26

Family

ID=40469580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546801A Pending JP2012516835A (ja) 2009-02-04 2010-01-25 新規除草剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8680339B2 (ja)
EP (1) EP2393769B1 (ja)
JP (1) JP2012516835A (ja)
KR (1) KR20110111510A (ja)
CN (1) CN102361846A (ja)
AP (1) AP2011005852A0 (ja)
AU (1) AU2010211122A1 (ja)
BR (1) BRPI1008879B1 (ja)
CA (1) CA2751440A1 (ja)
CL (1) CL2011001865A1 (ja)
CO (1) CO6420333A2 (ja)
EA (1) EA201101148A1 (ja)
EC (1) ECSP11011244A (ja)
GB (1) GB0901834D0 (ja)
MX (1) MX2011007998A (ja)
WO (1) WO2010089210A1 (ja)
ZA (1) ZA201105631B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516836A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 シンジェンタ リミテッド 新規除草剤
WO2016098899A1 (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 日産化学工業株式会社 ケトン若しくはオキシム化合物、及び除草剤

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0715454D0 (en) 2007-08-08 2007-09-19 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0717082D0 (en) * 2007-09-03 2007-10-10 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0822834D0 (en) 2008-12-15 2009-01-21 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0900641D0 (en) 2009-01-15 2009-02-25 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0901086D0 (en) 2009-01-22 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0901834D0 (en) 2009-02-04 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0912385D0 (en) 2009-07-16 2009-08-26 Syngenta Ltd Novel herbicides
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
EP2719680A1 (de) 2010-11-02 2014-04-16 Bayer Intellectual Property GmbH Phenylsubstituierte Bicyclooktan-1,3-dion-Derivate
UA123892C2 (uk) * 2012-07-27 2021-06-23 Фмк Корпорейшн Склади кломазону
PL2935230T3 (pl) * 2012-12-21 2018-07-31 Syngenta Limited Herbicydowo aktywne cykliczne związki dionowe, lub ich pochodne, podstawione fenylem, który ma podstawnik zawierający alkinyl
BR112015026280B1 (pt) 2013-04-19 2020-07-21 Syngenta Limited compostos 2-(fenil substituído)-ciclopentano-1,3-diona e seus derivados com atividade herbicida
GB201310047D0 (en) 2013-06-05 2013-07-17 Syngenta Ltd Compounds
WO2017217553A1 (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 日産化学工業株式会社 オキシム化合物及び除草剤
US20220132854A1 (en) 2019-02-19 2022-05-05 Gowan Company, L.L.C. Stable liquid compositions and methods of using the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104043A (en) * 1972-12-12 1978-08-01 Union Carbide Corporation Esters of 3-hydroxyindone compounds as herbicides and miticides
JPH10503483A (ja) * 1994-07-21 1998-03-31 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−シクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JP2001516345A (ja) * 1997-03-03 2001-09-25 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン
JP2012515742A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 シンジェンタ リミテッド シクロペンタジオン誘導化除草剤
JP2012516836A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 シンジェンタ リミテッド 新規除草剤

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649679A (en) 1968-08-15 1972-03-14 Lilly Co Eli Substituted phenylalkanoic acid derivatives ii
US4209532A (en) 1977-03-28 1980-06-24 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1,3-cyclohexane dione compounds and alkali metal and ammonium salts thereof
US4422870A (en) 1977-03-28 1983-12-27 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1, 3-cyclohexanedione enol ester compounds
US4659372A (en) 1977-03-28 1987-04-21 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1,3-cyclohexanedione enol ester compounds
PT67818A (en) 1977-03-28 1978-04-01 Union Carbide Corp Process for the synthesis of biocidal 2-aryl-1,3-cycloalkanedionas and their enol esters
US4175135A (en) 1978-07-18 1979-11-20 Union Carbide Corporation Method of controlling acarina ectoparasites on warmblooded animals by orally administering to the animal an ectoparasitically effective amount of a 2-aryl-1,3-cyclohexanedione compound, and alkali metal salts, ammonium salts and enol esters thereof
US4283348A (en) 1978-09-22 1981-08-11 Union Carbide Corporation Method of preparing 2-aryl-3-cyclopentanedione compounds
US4436666A (en) 1978-09-22 1984-03-13 Union Carbide Corporation Biocidal enol derivatives of 2-aryl-1,3-cycloalkanedione compounds
US4526723A (en) 1978-09-27 1985-07-02 Union Carbide Corporation Biocidal enol esters of non-ortho substituted 2-aryl-1-3-cycloalkanedione compounds
US4371711A (en) 1979-05-30 1983-02-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing 4-hydroxycyclopentenones
US4409153A (en) 1980-03-28 1983-10-11 Union Carbide Corporation O-(2-Aryl-3-oxo-1-cyclohexenyl) phosphates
US4489012A (en) 1982-02-23 1984-12-18 Union Carbide Corporation Enol-phosphorous esters of 2-aryl-1,3-cycloalkanediones compounds
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
US4834908A (en) 1987-10-05 1989-05-30 Basf Corporation Antagonism defeating crop oil concentrates
CN1038093A (zh) 1988-04-18 1989-12-20 山道士有限公司 对有机化合物和关于有机化合物的改进
DE58903221D1 (en) 1988-10-20 1993-02-18 Ciba Geigy Ag Sulfamoylphenylharnstoffe.
EP0374753A3 (de) 1988-12-19 1991-05-29 American Cyanamid Company Insektizide Toxine, Gene, die diese Toxine kodieren, Antikörper, die sie binden, sowie transgene Pflanzenzellen und transgene Pflanzen, die diese Toxine exprimieren
ES2074547T3 (es) 1989-11-07 1995-09-16 Pioneer Hi Bred Int Lectinas larvicidas, y resistencia inducida de las plantas a los insectos.
SK69293A3 (en) 1990-12-31 1993-10-06 Monsanto Co Safening pesticidal interactions in crops
AU672578B2 (en) 1991-03-19 1996-10-10 Novartis Ag Novel herbicidally, acaricidally and insecticidally active compounds
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
AU3653695A (en) 1994-10-17 1996-05-06 Novartis Ag Herbicidal compositions
MX9705247A (es) 1995-01-13 1997-10-31 Novartis Ag Derivados de 4-aril- y 4-heteroaril-5-oxo-pirazolina que tienen propiedades plaguicidas.
WO1997034485A1 (en) 1996-03-15 1997-09-25 Novartis Ag Herbicidal synergistic composition and method of weed control
DE19808261A1 (de) 1998-02-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
CZ301369B6 (cs) 1998-03-13 2010-02-03 Syngenta Participations Ag Herbicidne aktivní deriváty 3-hydroxy-4-aryl-5-oxopyrazolinu
DE19813354A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE69932628T2 (de) 1998-12-21 2006-12-14 Syngenta Participations Ag Herbizide
AU7514600A (en) 1999-09-07 2001-04-10 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
ES2233451T3 (es) 1999-09-07 2005-06-16 Syngenta Participations Ag Nuevos herbicidas.
DE10016544A1 (de) 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
DE10139465A1 (de) 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
ATE463478T1 (de) 2001-09-27 2010-04-15 Kyorin Seiyaku Kk Diaryletherderivat, dessen additionssalz und immunosuppressivum
AU2002361696A1 (en) 2001-12-17 2003-06-30 Syngenta Participations Ag Novel corn event
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
EP1636160A4 (en) 2003-06-23 2006-09-27 Auspex Pharmaceuticals NEW THERAPEUTIC AGENTS FOR THE TREATMENT OF CANCER, METABOLISM AND SKIN DISEASES
WO2005021554A1 (en) 2003-08-29 2005-03-10 Pfizer Inc. Thienopyridine-phenylacet amides and their derivatives useful as new anti-angiogenic agents
WO2005087710A1 (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited アミノフェニルプロパン酸誘導体
CN100366155C (zh) * 2004-06-18 2008-02-06 浙江天一农化有限公司 复配除草剂
WO2005123667A1 (en) 2004-06-22 2005-12-29 Syngenta Participations Ag Substituted bicyclooctenes and their use as herbicides
DE602005025924D1 (en) 2004-09-20 2011-02-24 Xenon Pharmaceuticals Inc Royl-coa-desaturase
WO2006034315A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives for the treatment of diseases mediated by stearoyl-coa desaturase enzymes
AU2005293336B2 (en) 2004-10-12 2009-05-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
BRPI0720789A2 (pt) 2006-12-14 2014-03-11 Syngenta Participations Ag Herbicidas
GB0704653D0 (en) 2007-03-09 2007-04-18 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
GB0704652D0 (en) 2007-03-09 2007-04-18 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
GB0710223D0 (en) 2007-05-29 2007-07-11 Syngenta Ltd Novel Herbicides
GB0712653D0 (en) 2007-06-28 2007-08-08 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0714981D0 (en) 2007-08-01 2007-09-12 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0715454D0 (en) 2007-08-08 2007-09-19 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0715576D0 (en) 2007-08-09 2007-09-19 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0717082D0 (en) 2007-09-03 2007-10-10 Syngenta Ltd Novel herbicides
ES2395595T3 (es) 2007-12-13 2013-02-13 Syngenta Limited Pirandionas, tiopirandionas y ciclohexanotrionas que tienen propiedades herbicidas
GB0900641D0 (en) 2009-01-15 2009-02-25 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0901834D0 (en) 2009-02-04 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104043A (en) * 1972-12-12 1978-08-01 Union Carbide Corporation Esters of 3-hydroxyindone compounds as herbicides and miticides
JPH10503483A (ja) * 1994-07-21 1998-03-31 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−シクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JP2001516345A (ja) * 1997-03-03 2001-09-25 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン
JP2012515742A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 シンジェンタ リミテッド シクロペンタジオン誘導化除草剤
JP2012516836A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 シンジェンタ リミテッド 新規除草剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516836A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 シンジェンタ リミテッド 新規除草剤
WO2016098899A1 (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 日産化学工業株式会社 ケトン若しくはオキシム化合物、及び除草剤
US10136640B2 (en) 2014-12-18 2018-11-27 Nissan Chemical Corporation Ketone or oxime compound, and herbicide
US10537099B2 (en) 2014-12-18 2020-01-21 Nissan Chemical Corporation Ketone or oxime compound, and herbicide
US11000033B2 (en) 2014-12-18 2021-05-11 Nissan Chemical Corporation Ketone or oxime compound, and herbicide

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201105631B (en) 2012-04-25
US8680339B2 (en) 2014-03-25
AP2011005852A0 (en) 2011-08-31
BRPI1008879A2 (pt) 2016-03-15
EP2393769A1 (en) 2011-12-14
CL2011001865A1 (es) 2012-02-24
CA2751440A1 (en) 2010-08-12
BRPI1008879B1 (pt) 2018-07-03
CN102361846A (zh) 2012-02-22
CO6420333A2 (es) 2012-04-16
WO2010089210A1 (en) 2010-08-12
EA201101148A1 (ru) 2012-04-30
EP2393769B1 (en) 2014-12-10
GB0901834D0 (en) 2009-03-11
ECSP11011244A (es) 2011-09-30
AU2010211122A1 (en) 2011-08-18
US20120028800A1 (en) 2012-02-02
KR20110111510A (ko) 2011-10-11
MX2011007998A (es) 2011-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8680339B2 (en) Herbicides
EP2173755B1 (en) Novel herbicides
CA2750446C (en) Cyclopentadione derived herbicides
JP5462163B2 (ja) 新規除草剤
US9102642B2 (en) Herbicidally active cyclic diones and derivatives thereof, processes for their preparation, compositions, and methods of controlling weeds
EP2387569A1 (en) Novel herbicides
AU2008226073A1 (en) 2-aryl-5-heterocyclyl-cyclohexane-1,3-dione compounds and their use as herbicides
KR20110031221A (ko) 제초제로서의 5-헤테로사이클릴알킬-3-하이드록시-2-페닐사이클로펜트-2-에논
WO2010133232A1 (en) Novel herbicides
EP2454224A1 (en) Novel herbicides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805