JP2012514930A - 時分割二重通信に基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法 - Google Patents

時分割二重通信に基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514930A
JP2012514930A JP2011545291A JP2011545291A JP2012514930A JP 2012514930 A JP2012514930 A JP 2012514930A JP 2011545291 A JP2011545291 A JP 2011545291A JP 2011545291 A JP2011545291 A JP 2011545291A JP 2012514930 A JP2012514930 A JP 2012514930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
uplink
downlink
data
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011545291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5385407B2 (ja
Inventor
ハンビュル ソ
ビョン フン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2012514930A publication Critical patent/JP2012514930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385407B2 publication Critical patent/JP5385407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2656Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/08Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】時分割二重通信に基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法を提供すること。
【解決手段】本方法は、ダウンリンクサブフレームをマルチキャストブロードキャスト単一周波数網サブフレームとして設定する段階と、前記マルチキャストブロードキャスト単一周波数網サブフレームにおいてダウンリンクデータを受信する段階と、アップリンクサブフレームにおいて基地局にアップリンクデータを中継する段階とを含み、前記ダウンリンクサブフレームは、前記ダウンリンクサブフレームにおけるダウンリンクデータ送信用の肯定応答及び否定応答信号を送信するために予約されたアップリンクサブフレームと連携する。本発明によると、無線リソース割当の効率性を高めることができ、且つアップリンクにおける肯定応答衝突を防止することができる。
【選択図】図11

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、時分割二重通信(TDD)に基づく無線通信システムにおいて、中継局がデータを中継する方法に関する。
無線通信システムに用いられる送信方式は、手短に言えば周波数分割二重通信(FDD)方式とTDD方式に分けられる。FDD方式は、アップリンク送信とダウンリンク送信とが同一期間に別個の周波数帯域を使用して行われる方式であり、TDD方式は、アップリンク送信とダウンリンク送信とが同一周波数帯域、且つ別個の期間で行われる方式である。
TDD方式は、可用周波数帯域を全部使用することができるが、アップリンク送信時間とダウンリンク送信時間とが互いに分離されるため、基地局(BS)によるダウンリンク送信と端末(MS)によるアップリンク送信とを同時に実行することができない。アップリンク送信とダウンリンク送信とがサブフレーム単位に区分されるTDDシステムにおいて、アップリンク送信とダウンリンク送信とは別個のサブフレームで実行される。
最近、中継局(RS)を含む無線通信システムが開発されている。中継局は、基地局と端末との間でデータを中継する装置であり、無線通信システムのセルカバレッジを拡張させて送信性能を向上させる役割をする。
このような中継局は、基地局からデータを受信すると同時に端末にデータを送信することが難しく、また、端末からデータを受信すると同時に基地局にデータを送信することが難しい。一般に中継局の送信する送信信号は、中継局が受信する受信信号に比べて電力がはるかに大きいため、中継局の送信信号が受信信号に干渉として作用して信号をひずませる場合があるためである。これを自己干渉という。中継局が自己干渉問題を解決するためには複雑な干渉除去処理及び送受信信号処理部の空間的な分離が必要である。現実には中継局が自己干渉を除去することは非常に難しく、具現するとしても多くの費用が必要になる。したがって、通常、中継局が同一周波数帯域を使用してデータを同時に送受信することは難しいと推定される。
前述の推定下に、中継局は、基地局からのデータ受信と端末へのデータ送信と(又は、基地局へのデータ送信と端末からのデータ受信と)を同時に実行することができないため、TDDシステムにおけるリソース割当の効率が下がるという問題がある。
また、アップリンク肯定応答(ACK)衝突の問題がある。あるアップリンクサブフレームで中継局が基地局にデータを送信する場合、同一アップリンクサブフレームで中継局は端末からデータを受信することはできない。したがって、上記アップリンクサブフレームで端末が中継局にACK信号を送信する場合、中継局はこのようなACK信号を受信することができない。これをアップリンクACK衝突という。アップリンクACK衝突が発生すると、中継局は上記アップリンクサブフレームより前のダウンリンクサブフレームで送信したデータを端末が成功裏に受信したかどうかを知ることができないため、先行して送信したデータを不必要に再送信する場合がある。
前述した問題点は、例えば、第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)進化はん用地上無線接続網(E‐UTRAN)で検討しているマルチキャストブロードキャスト単一周波数網(MBSFN)サブフレーム基盤方式の無線通信システムにおいても同じである。ここで、MBSFNサブフレーム基盤方式とは、基地局が中継局にデータを送信する場合、中継局が該当ダウンリンクサブフレームをMBSFNサブフレームとして設定する方式を意味する。
したがって、TDDに基づく無線通信システムにおいて中継局が効率的にデータを中継することができるようにする方法が必要である。
本発明が解決しようとする技術的課題は、TDDに基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、複数のダウンリンクサブフレームと複数のアップリンクサブフレームとで構成される無線フレームを用いたTDDに基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法が提供される。上記方法は、アップリンクサブフレームと連携するダウンリンクサブフレームをMBSFNサブフレームとして設定する段階と、上記MBSFNサブフレームでダウンリンクデータを受信する段階と、上記アップリンクサブフレームで基地局にアップリンクデータを中継する段階とを含み、上記連携するダウンリンクサブフレームは、ダウンリンクデータ送信用の肯定応答及び否定応答(ACK/NACK)信号を上記アップリンクサブフレームで送信するサブフレームであることを特徴とする。
TDDに基づく無線通信システムにおける無線リソース割当の効率を高めることができ、且つアップリンクACK衝突を防止することができる。
無線通信システムを示す図である。 中継局を用いた無線通信システムを示す図である。 3GPP LTEシステムにおけるTDD無線フレーム構造を示す図である。 一つのスロットに対するリソースグリッドを示す例示図である。 ダウンリンクサブフレームの構造を示す図である。 MBSFNサブフレームの構成を示す図である。 表4の構成0におけるアップリンクACK衝突の発生を示す図である。 アップリンクデータの送信を示す例示図である。 ダウンリンクデータの受信を示す例示図である。 表6の構成1における空のPDCCH問題の発生を示す図である。 MBSFNサブフレームにおいて、連携しない(unlinked)アップリンクサブフレーム用のアップリンクスケジューリングメッセージを送信する場合を示す図である。 特殊サブフレームを用いるデータ中継方法の例を示す図である。 構成2で複数個のサブフレームがアップリンクサブフレームと連携している(linked)場合、基地局と中継局とのデータ中継方法の例を示す図である。
広帯域符号分割多元接続(WCDMA)は、3GPP標準化機構によるはん用地上無線接続網(UTRAN)のような無線技法で具現することができる。CDMA2000は、符号分割多元接続(CDMA)に基づく無線技法である。3GPP2標準化機構による高速パケットデータ(HRPD)方式は、CDMA2000に基づくシステムにおいて高速パケットデータサービスを提供する。進化HRPD(eHRPD)はHRPDの進化形である。時分割多元接続(TDMA)は、世界移動体通信システム(GSM)/一般パケット無線サービス(GPRS)/GSM進化のための強化データ速度(EDGE)のような無線技法で具現することができる。直交周波数分割多元接続(OFDMA)は、IEEE802.11(Wi‐Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、進化UTRAN(E‐UTRAN)などのような無線技法で具現することができる。
長期進化システム(LTE)は、E‐UTRANを使用する強化はん用移動体通信システム(E‐UMTS)の一部であり、ダウンリンクにOFDMAを採用し、アップリンクに単一搬送波周波数分割多元接続(SC‐FDMA)を採用する。高度LTEシステム(LTE‐A)はLTEの進化形である。次に、説明を明確にするために、3GPP LTE/LTE‐Aを中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
図1は、無線通信システムを示す。
図1を参照すると、無線通信システム10は少なくとも一つの基地局(BS)11を含む。各基地局11は特定の地理的領域(一般にセルという)15a,15b,15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは複数の領域(セクタという)に分けられる。一つの基地局には一つ以上のセルが存在してもよい。
端末(MS)12は、固定されていてもよいし、移動できるものであってもよく、ユーザ装置(UE)、ユーザ端末(UT)、加入者局(SS)、無線機器、PDA、無線モデム、携帯機器、アクセス端末(AT)等、他の用語で呼ばれることもある。基地局11は、一般に端末12と通信する固定局を意味し、進化ノードB(eNB)、基地局システム(BTS)、アクセスポイント、接続網(AN)等、他の用語で呼ばれることがある。
以下、ダウンリンク(DL)は基地局から端末への通信を意味し、アップリンク(UL)は端末から基地局への通信を意味する。ダウンリンクにおいては、送信器は基地局の一部分であり、受信器は端末の一部分である。アップリンクにおいては、送信器は端末の一部分であり、受信器は基地局の一部分である。
図2は、中継局を用いた無線通信システムを示す。
アップリンク送信においては、ソース局は端末であり、宛先局は基地局である。ダウンリンク送信においては、ソース局は基地局であり、宛先局は端末である。中継局が端末であってもよいし、別途の中継器が配置されてもよい。基地局は、中継局と端末との間の接続(connectivity)、管理、制御、及びリソース割当のような機能を遂行することができる。
図2を参照すると、宛先局20は中継局25を介してソース局30と通信する。アップリンク送信で、ソース局30はアップリンクデータを宛先局20及び中継局25に送信し、 中継局25は受信したデータを再送信する。また、宛先局20は中継局26,27を介してソース局31と通信する。アップリンク送信で、ソース局31はアップリンクデータを宛先局20及び中継局26,27に送信し、中継局26,27は受信したデータを同時に又は順次に再送信する。
図2において、一つの宛先局20、3個の中継局25,26,27及び2個のソース局30,31を示しているが、これに制限されるものではない。無線通信システムに含まれる宛先局、中継局、及びソース局の数には制限がない。
中継局において使用される中継方式は、増幅転送(AF:amplify and forward)又は復号転送(DF:decode and forward)いずれの方式を使用してもよく、本発明の技術的思想はこれに制限されるものではない。
図3は、3GPP LTEシステムにおけるTDD無線フレーム構造を示す。これについては、3GPP TS 36.211 V8.3.0(2008年5月)“Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E‐UTRA);Physical Channels and Modulation(Release8)”の4.2節を参照されたい。
図3を参照すると、一つの無線フレームは10msの長さを有し、5msの長さを有する二つの半フレームで構成される。また、一つの半フレームは1msの長さを有する5個のサブフレームで構成される。一つのサブフレームは、アップリンク(UL)サブフレーム、ダウンリンク(DL)サブフレーム、特殊サブフレームのうちいずれか一つとして指定される。一つのTDD無線フレームは、少なくとも一つのアップリンクサブフレーム、少なくとも一つのダウンリンクサブフレーム、及び少なくとも一つの特殊サブフレームを含む。
一つのサブフレームは2個のスロットで構成される。例えば、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。一つのサブフレームの送信にかかる時間を送信時間間隔(TTI)と呼ぶ。一つのスロットは、時間領域において複数の直交周波数分割多重化(OFDM)シンボルを含み、周波数領域において複数の副搬送波を含む。OFDMシンボルは、3GPP LTEがダウンリンクでOFDMAを使用するため、一つのシンボル期間を表現するためのものであり、多元接続方式によっては、SC‐FDMAシンボル又はシンボル期間と呼ばれることもある。リソースブロック(RB)は、リソース割当単位であり、一つのスロット内に複数のOFDMシンボル及び複数の副搬送波を含む。
無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数又はサブフレームに含まれるスロットの数、スロットに含まれるOFDMシンボルの数は多様に変更してもよい。
特殊サブフレームは、アップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームとの間でアップリンク及びダウンリンクを分離させる特定期間である。一つの無線フレームには少なくとも一つの特殊サブフレームが存在し、特殊サブフレームは、ダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)、保護期間(GP)、アップリンクパイロットタイムスロット(UpPTS)を含む。DwPTSは、初期セル探索、同期又はチャネル推定に使われる。UpPTSは、基地局におけるチャネル推定及び端末のアップリンク送信同期に使われる。GPは、アップリンクタイムスロットとダウンリンクタイムスロットとの間に配置され、ダウンリンク信号の多重経路遅延によってアップリンク送信で発生する干渉を除去するために用いられる。
図4は、一つのスロットに対するリソースグリッドを示す例示図である。
図4を参照すると、スロット(例えば、ダウンリンクサブフレームに含まれたダウンリンクスロット)は、時間領域に複数のOFDMシンボルを含む。ここで、一つのダウンリンクスロットは7OFDMAシンボルを含み、一つのリソースブロックは周波数領域に12副搬送波を含むことを例示的に記述するが、これに制限されるものではない。
リソースグリッド上の各要素をリソース要素(resource element)と呼び、一つのリソースブロックは12×7個のリソース要素を含む。ダウンリンクスロットに含まれるリソースブロックの数NDLは、セルで設定されるダウンリンク送信帯域幅に依存する。
図5は、ダウンリンクサブフレームの構造を示す。
図5を参照すると、サブフレームは2個のスロットを含む。サブフレーム内の1番目のスロットの先頭最大3OFDMシンボルは制御チャネルが割り当てられる制御領域であり、残りのOFDMシンボルは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)が割り当てられるデータ領域である。
3GPP LTEで使われるダウンリンク制御チャネルには、物理制御形式指示子チャネル(PCFICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)指示子チャネル(PHICH)などがある。サブフレームの1番目のOFDMシンボルで送信されるPCFICHは、サブフレーム内で制御チャネルの送信に使われるOFDMシンボルの数(すなわち、制御領域の大きさ)に関する情報を搬送する。PDCCHを介して送信される制御情報をダウンリンク制御情報(DCI)と呼ぶ。DCIは、アップリンクリソース割当情報、ダウンリンクリソース割当情報、及び任意のUEグループに対するアップリンク送信パワー制御命令などを示す。PHICHは、アップリンクHARQ用のACK/NACK信号を搬送する。すなわち、端末の送信したアップリンクデータ用のACK/NACK信号はPHICH上で送信される。
以下、ダウンリンク物理チャネルであるPDCCHに関して説明する。
PDCCHは、ダウンリンク共有チャネル(DL‐SCH)のリソース割当及び送信フォーマット、アップリンク共有チャネル(UL‐SCH)のリソース割当情報、PCH上のページング情報、DL‐SCH上のシステム情報、PDSCH上で送信されるランダムアクセス応答のような上位階層制御メッセージのリソース割当、任意のUEグループ内の個別UEに対する送信パワー制御命令の集合、及びIP電話(VoIP)の活性化などを搬送することができる。複数のPDCCHを制御領域内で送信することができ、端末は複数のPDCCHをモニタリングすることができる。PDCCHは、一つ又は複数の連続する制御チャネル要素(CCE)の集合(aggregation)上で送信される。CCEは、無線チャネルの状態に応じた符号化率をPDCCHに提供するために使われる論理的割当単位である。CCEは、複数のリソース要素グループに対応する。CCEの数と、CCEにより提供される符号化率との連携関係に応じて、PDCCHのフォーマット及び可能なPDCCHのビット数が決定される。
PDCCHを介して送信される制御情報をダウンリンク制御情報(DCI)と呼ぶ。次の表1は、DCIフォーマット別のDCIを示す。
Figure 2012514930
DCIフォーマット0はアップリンクリソース割当情報を示し、DCIフォーマット1〜2はダウンリンクリソース割当情報を示し、DCIフォーマット3及び3Aは任意のUEグループに対するアップリンク送信電力制御(TPC)命令を示す。
次の表2は、アップリンクリソース割当情報(すなわちアップリンクグラント)であるDCIフォーマット0に含まれる情報要素を示す。これについては、3GPP TS 36.212 V8.3.0(2008年5月)“Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E‐UTRA);Multiplexing and channel coding(Release 8)”の5.3.3.1節を参照されたい。
Figure 2012514930
表3は、3GPP LTE TDDシステムにおけるアップリンクサブフレーム及びダウンリンクサブフレームの配置別に設定可能な無線フレームの構造を示す。表3において、‘D’はダウンリンクサブフレーム、‘U’はアップリンクサブフレーム、‘S’は特殊サブフレームを示す。
Figure 2012514930
中継局を用いた無線通信システムの場合、中継局が基地局からデータを受信するサブフレームと中継局が基地局にデータを送信するサブフレームとを定める必要がある。このとき、考慮しなければならない点がある。
中継局は、ダウンリンクサブフレームを用いて基地局から送信されたデータを受信することができる。しかしながら、中継局は、ダウンリンクサブフレームで基地局からデータを受信するのと同時に端末にデータを送信することができないという制限がある(以下、このような制限を制限1という)。したがって、中継局は、基地局からデータを受信するダウンリンクサブフレームをMBSFNサブフレームとして設定した後、基地局からデータを受信する。すなわち、中継局は、表3でダウンリンクサブフレーム(D)又は特殊サブフレーム(S)で表示されたサブフレームをMBSFNサブフレームとして設定し、基地局からデータを受信することができる。
MBSFNサブフレームは二つの用途で用いることができる。第1の用途は、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)用である。MBMSは、無線通信システムの複数のセルで同時に同一信号を送信するサービスであり、MBMS用の信号は複数のセルで同時に送信されるため、セル毎に別個のデータが送信されるユニキャストとは異なる方法で基準信号(reference signal)を挿入しなければならない。このために、基地局は、MBMS信号の送信されるサブフレームの位置を端末に知らせ、該当サブフレームではユニキャストとは異なる基準信号挿入方式が使われる。
第2の用途は、中継局が基地局からダウンリンクデータを受信するサブフレームを端末に知らせるために、ダウンリンクサブフレームをMBSFNサブフレームとして設定することである。前述した制限1によって、中継局は基地局から信号を受信するサブフレームで端末に信号を送信することができない。しかしながら、端末はこのようなサブフレームにおいて、中継局から何らの信号も送信されないことを知ることができないため、不必要な信号受信動作を取る場合がある。これを防止するために、中継局は、基地局から信号を受信するサブフレームをMBSFNサブフレームとして設定する。本発明におけるMBSFNサブフレームは第2の用途に用いることができる。
図6は、MBSFNサブフレームの構成を示す。
図6を参照すると、MBSFNサブフレーム400は、制御信号領域410、保護期間1 420、保護期間2 430、データ領域440を含むことができる。
制御信号領域410は、制御信号、例えば、制御チャネルはPCFICH、PDCCH、PHICH信号などが含まれる部分である。このような制御信号は端末にダウンリンクデータが送信されないことを知らせ、端末が不必要なデータ受信動作を取らないようにすることができる。すなわち、中継局は、MBSFNサブフレームとして設定されるサブフレームにおいて制御信号領域410の制御信号を端末に送信した後、保護期間1 420以降のデータ受信領域440において基地局からデータを受信することができる。
保護期間1及び保護期間2は、データ送信とデータ受信との間の干渉を除去するための時間である。
しかしながら、中継局がダウンリンクサブフレーム(又は特殊サブフレーム、以下、同じである)を前述したMBSFNサブフレームとして設定する場合に制限がある。それは同期信号(例えば、主同期信号、副同期信号)のような主要制御信号を端末に送信しなければならないため、MBSFNサブフレームとして設定することができないダウンリンクサブフレームが存在するということである。このようなダウンリンクサブフレームは、表3に示す無線フレームのすべての構成において、サブフレーム0,1,5,6である。換言すると、表3に示された無線フレームのすべての構成において、中継局はサブフレーム0,1,5,6をMBSFNサブフレームとして設定することができない(以下、このような制限を制限2という)。
中継局は、アップリンクサブフレームを用いて基地局にデータを送信することができる。しかしながら、中継局は表3のすべてのアップリンクサブフレームにおいて基地局にデータを送信することができない(以下、このような制限を制限3という)。その理由は、アップリンクACK衝突が発生することがあるためである。アップリンクACK衝突とは、基地局又は中継器がアップリンクサブフレームに信号を送信することによって、端末の送信するACK/NACK信号を受信することができない場合を意味する。アップリンクACK衝突が発生すると、基地局又は中継局は、端末の受信の成功又は失敗を確認することができないため、不必要な再送信が行うことがある。これは無線リソースの浪費を招くことがある。
ダウンリンクサブフレームで基地局がデータを送信すると、端末は、一定時間が経過した後にアップリンクサブフレームで該当ダウンリンクデータ用のACK/NACK信号を基地局に送信する。3GPP LTE TDDシステムではダウンリンクデータ用のACK/NACK信号を送信するアップリンクサブフレームを規定している。
表4は、上記表3の各構成に対し、端末が該当ダウンリンクデータ用のACK/NACK信号を送信するアップリンクサブフレームのインデクスを示すものである。これについては、3GPP TS 36.213 V8.3.0(2008年5月)“Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E‐UTRA);Physical layer procedures(Release 8)”の10.2節を参照されたい。
Figure 2012514930
表4において、‘‐’はアップリンクサブフレームとして設定されたことを示し、数字は該当ダウンリンクサブフレームと連携するアップリンクサブフレームの番号を示す。ここで、連携するアップリンクサブフレームとは、あるダウンリンクサブフレームでデータを送信した場合、該当ACK/NACK信号を送信するアップリンクサブフレームを意味する。例えば、構成0(UL‐DL構成0)において、サブフレーム0において送信したダウンリンクデータ用のACK/NACK信号は、アップリンクサブフレームであるサブフレーム4で送信され、サブフレーム6で送信されたダウンリンクデータ用のACK/NACK信号は、次の無線フレームのサブフレーム2で送信される。また、構成1(UL‐DL 構成1)のダウンリンクサブフレームであるサブフレーム0及び1において送信されたダウンリンクデータ用のACK/NACK信号は、アップリンクサブフレームであるサブフレーム7において送信される。
連携するダウンリンクサブフレームとは、アップリンクサブフレームでACK/NACK信号が送信されるデータの送信ダウンリンクサブフレームを意味する。例えば、表4の構成1の場合、アップリンクサブフレームであるサブフレーム8に連携するダウンリンクサブフレームはサブフレーム4である。すなわち、サブフレーム4において中継局がデータを送信し、サブフレーム8において端末がACK/NACK信号を送信する。
図7は、上記表4の構成0におけるアップリンクACK衝突の発生を示す。図7を参照すると、サブフレーム0で端末はダウンリンクデータを受信し、アップリンクサブフレームであるサブフレーム4で中継局は基地局にデータを送信する。一方、上記表4の構成0によると、端末はサブフレーム0で受信したダウンリンクデータ用のACK/NACK信号をサブフレーム4において送信する。したがって、端末がサブフレーム4においてACK/NACK信号を中継局に送信する場合、中継局はACK/NACK信号を受信することができないため、アップリンクACK衝突が発生する。
中継局が基地局にデータを送信するアップリンクサブフレームと、前述した制限1,2及び3を考慮して、表3の無線フレーム構成によって中継局が基地局からデータを受信するためのMBSFNサブフレームとして設定されるダウンリンクサブフレームとは、表5の通りである。
Figure 2012514930
すなわち、中継局は、アップリンクサブフレーム(例えば、表3の構成1のアップリンクサブフレーム3)と連携するダウンリンクサブフレーム(表3の構成1のダウンリンクサブフレーム9)をMBSFNサブフレームとして設定し、上記MBSFNサブフレームでダウンリンクデータを受信する。また、上記アップリンクサブフレーム(表3の構成1のアップリンクサブフレーム3)において基地局にアップリンクデータを中継する。前述した通り、表5に示された構成によると、アップリンクACK衝突が発生することなく、中継局は基地局と送受信をすることができる。
以下、他の実施例によるデータ中継方法を説明する。
図8は、アップリンクデータの送信を示す例示図である。図8を参照すると、端末は、ダウンリンクサブフレームでPDCCHをモニタリングし、アップリンクリソース割当であるDCI形式0 601をPDCCH上に受信する。上記アップリンクリソース割当に基づいて構成されるPUSCH上にアップリンクデータ602を送信する。すなわち、端末は、ダウンリンクサブフレームでアップリンクスケジューリングメッセージ(アップリンクリソース割当に関する情報、例えば、DCI形式情報等)を受信した後、このようなアップリンクスケジューリングメッセージによって該当アップリンクサブフレームでアップリンクデータ送信をする。
図9は、ダウンリンクデータの受信を示す例示図である。端末は、PDCCH651によって指示されるPDSCH652上でダウンリンクデータを受信する。端末は、ダウンリンクサブフレームにおいてPDCCH651をモニタリングし、ダウンリンクリソース割当情報をPDCCH651上で受信する。端末は、上記ダウンリンクリソース割当情報が示すPDSCH652上でダウンリンクデータを受信する。
表6は、各アップリンクサブフレームにおいて端末のアップリンクデータ送信用のアップリンクスケジューリングメッセージを送信するダウンリンクサブフレームのインデクス(すなわち、サブフレーム番号)を示す表である。
Figure 2012514930
表6の構成1の場合、サブフレーム3における端末のアップリンクデータ送信は、(先行する無線フレームの)サブフレーム9におけるアップリンクスケジューリングメッセージに含まれたリソース割当情報を用いて実行される。このような場合、前述した表3及び表4と比較すると、空のPDCCHが問題を起こすことがある。
図10は、表6の構成1における空のPDCCH問題の発生を示す。
図10を参照すると、中継局(RS)は、無線フレーム1のサブフレーム9(400)をMBSFNサブフレームとして設定し、基地局(BS)からデータを受信する。また、無線フレーム2のサブフレーム3(500)で基地局(BS)にデータを送信する。しかしながら、表6を参照して前述した通り、端末(MS)が無線フレーム2のサブフレーム3で中継局にデータを送信するためのアップリンクスケジューリングメッセージがサブフレーム9(400)の制御信号領域(例えば、PDCCH410)において中継局(RS)から端末(MS)に送信される。中継局(RS)は、無線フレーム2のサブフレーム3(500)において端末(MS)からデータを受信することができないため(制限1)、中継局(RS)は、無線フレーム1のサブフレーム9(400)内の制御信号領域410に何らのアップリンクスケジューリングメッセージも含めず、そのため無線リソースが浪費される結果を招く。
このような問題を解決するために、他の実施例によるデータ中継方法は、MBSFNサブフレームにおいて、MBSFNサブフレームと連携するアップリンクサブフレームを除く別のアップリンクサブフレーム用のアップリンクスケジューリングメッセージを送信する方法によってアップリンクスケジューリングタイミングを調整する。
図11は、MBSFNサブフレームで連携しないアップリンクサブフレーム用のアップリンクスケジューリングメッセージを送信する場合を示す。
図11を参照すると、MBSFNサブフレームとして設定される無線フレーム1のサブフレーム9(400)のPDCCH領域410において、無線フレーム2のサブフレーム3用のアップリンクスケジューリングメッセージを送信せず、無線フレーム2のサブフレーム7(600)用のアップリンクスケジューリングメッセージを送信する。
アップリンクスケジューリングタイミングを調整する方法は、MBSFNサブフレームのPDCCHを用いたり、上位階層信号を用いたりして具現することができる。
MBSFNサブフレームのPDCCHに含まれる情報フィールドは、例えば、アップリンクサブフレームインデクス、アップリンクサブフレームオフセット、及びアップリンクサブフレーム位置指示子のうち少なくとも一つを含むことができる。
アップリンクサブフレームインデクスは、MBSFNサブフレームと連携するアップリンクサブフレームとは別のアップリンクサブフレームを直接的に指示することができる。例えば、表6の構成1においてサブフレーム9がMBSFNサブフレームとして設定された場合、サブフレーム9のPDCCHに含まれたアップリンクサブフレームインデクスは、サブフレーム3でなくサブフレーム7を指示することができる(サブフレーム番号を直接的に指示することによって)。
アップリンクサブフレームオフセットは、表6で規定された値に加えられてMBSFNサブフレームと連携するアップリンクサブフレームとは別のアップリンクサブフレームを指示することができる。例えば、表6の構成1においてサブフレーム9がMBSFNサブフレームとして設定された場合、サブフレーム9のPDCCHに含まれたアップリンクサブフレームオフセット値を4に指定してもよい。そうすると、端末は、サブフレーム9に含まれたアップリンクスケジューリングメッセージが、サブフレーム7用のアップリンクスケジューリングメッセージであると解釈することができる。
アップリンクサブフレーム位置指示子は、表6で規定したサブフレーム以降の特定順序に位置したアップリンクサブフレームに対応するアップリンクスケジューリングメッセージであることを知らせる情報であってもよい。例えば、表6の構成1でサブフレーム9がMBSFNサブフレームとして設定された場合、サブフレーム9のPDCCHに含まれるアップリンクサブフレーム位置指示子の値を1に指定することができる。そうすると、端末は、MBSFNサブフレーム(すなわち、サブフレーム9)に含まれたアップリンクスケジューリングメッセージが、表6の構成1で規定されたアップリンクサブフレームであるサブフレーム3以降の1番目のアップリンクサブフレーム、すなわち、サブフレーム7用であると解釈することができる。
前述した通り、MBSFNサブフレームのPDCCHを用いてアップリンクスケジューリングタイミングを調整することもできるが、上位階層信号を用いることもできる。すなわち、中継局が、MBSFNサブフレームのPDCCHで配信されるアップリンクサブフレームインデクス、アップリンクサブフレームオフセット及びアップリンクサブフレーム位置指示子の各々に対応する上位階層信号を端末に提供してもよい。
他の実施例によるデータ中継方法は、MBSFNサブフレーム用のダウンリンクスケジューリングメッセージを送信するように連携するダウンリンクサブフレームにおいて、上記MBSFNサブフレームではないダウンリンクサブフレーム(すなわち、非MBSFNサブフレーム)用のダウンリンクスケジューリングメッセージを送信する方法によって、ダウンリンクスケジューリングタイミングを調整することができる。
例えば、ダウンリンクサブフレーム3のPDCCHでダウンリンクサブフレーム8用のダウンリンクスケジューリングメッセージを送信する場合を仮定する。このとき、ダウンリンクサブフレーム8がMBSFNサブフレームとして設定されると、中継局は、基地局からデータを受信するため、端末にデータを送信することができない。したがって、ダウンリンクサブフレーム3のPDCCHには何らのダウンリンクスケジューリングメッセージも含まない。結局、ダウンリンクサブフレーム3のPDCCH領域が浪費される。このような問題を解決するために、ダウンリンクサブフレーム3のPDCCHでMBSFNサブフレームとして設定されないダウンリンクサブフレーム用のダウンリンクスケジューリングメッセージを送信するのが好ましい。
このようなダウンリンクスケジューリングタイミングを調整する方法は、前述したアップリンクスケジューリングタイミングを調整する方法と類似してダウンリンクサブフレームのインデクスを送信したり、オフセット値を送信したりする方法、又は連携するダウンリンクサブフレーム以降の特定順序に位置したダウンリンクサブフレーム用のアップリンクスケジューリングメッセージであることを知らせる情報を送信する方法などによって具現してもよい。
以下、特殊サブフレームを用いるデータ中継方法に対して説明する。
基地局と中継局との間のデータ送信に特殊サブフレームを用いることができる。基地局は、特殊サブフレームの保護期間中に、中継局にデータを送信することができる。その理由は、中継局に接続されている端末は、その期間には中継局から基準信号が送信されないことを知っているためである。
図12は、特殊サブフレームを用いるデータ中継方法を示す例である。
図12を参照すると、中継局が特殊サブフレーム121で基地局からデータを受信したとき、アップリンクサブフレーム122で基地局にデータを送信する。この場合、アップリンクサブフレームは特殊サブフレームと連携している。ここで、特殊サブフレームとアップリンクサブフレームが連携するとは、中継局が特殊サブフレームのPDSCHにおいて端末にデータを送信した場合(123)、それに対応するACK/NACK信号を上記アップリンクサブフレームにおいて端末が送信(124)するように規定されていることを意味する。換言すると、中継局は、特殊サブフレーム121において基地局からデータを受信し、特殊サブフレーム121でPDSCHが送られた場合、端末が中継局にACK/NACK信号を送信するアップリンクサブフレーム122で中継局は基地局にデータを送信する。このような動作はアップリンクACK/NACK衝突を防止することができる。
表7は、基地局が中継局にデータを送信する特殊サブフレームと中継局が基地局にデータを送信するアップリンクサブフレーム(特殊サブフレームと連携するアップリンクサブフレーム)との可能な対を示している。
Figure 2012514930
表7によると、例えば、構成2(すなわち、UL‐DL構成2)で、基地局が特殊サブフレームであるサブフレーム1で中継局にデータを送信すると、中継局はサブフレーム7で基地局にデータを送信する。
しかしながら、構成2でサブフレーム7は、特殊サブフレームであるサブフレーム1の外にもダウンリンクサブフレームであるサブフレーム0,3,9とも連携している(前述した表4参照)。このような場合、サブフレーム1の外にサブフレーム3,9も基地局が中継局にデータを送信するのに用いることができる。すなわち、中継局は、特殊サブフレームと連携するアップリンクサブフレームがダウンリンクサブフレームとも連携している場合、そのダウンリンクサブフレームにおいてダウンリンクデータを受信することができる。しかし、サブフレーム0,5は、前述した制限1,2によって基地局が中継局にデータを送信(すなわち、中継局が基地局からデータを受信)するために用いることができない。
表8は、複数個のサブフレームがアップリンクサブフレームと連携している場合、基地局が中継局にデータを送信することができる特殊サブフレーム及びダウンリンクサブフレーム、中継局が基地局にデータを送信することができるアップリンクサブフレームの可能な対を示している。
Figure 2012514930
表8で、例えば、構成2(UL‐DL構成2)で、基地局がサブフレーム9,1,3のうち少なくともいずれか一つで中継局にデータを送信するとき、中継局はサブフレーム7で基地局にデータを送信する。
図13は、複数個のサブフレームがアップリンクサブフレームと連携している場合、基地局と中継局のデータ中継方法を示す一例である。
図13を参照すると、基地局がサブフレーム1(131),3(132)のうち少なくともいずれか一つで中継局にデータを送信するとき、中継局は、サブフレーム7(133)で基地局にデータを送信する。基地局がサブフレーム9(134)で中継局にデータを送信するときは、中継局は、次の無線フレームのサブフレーム7(135)で基地局にデータを送信する(表8の構成2参照)。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せによって具現することができる。ハードウェア具現においては、前述した機能を遂行するように設計された特定用途集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、制御器、マイクロプロセッサ、他の電子ユニット又はこれらの組合せで具現することができる。ソフトウェア具現においては、前述した機能を遂行するモジュールによって具現することができる。ソフトウェアは、メモリユニットに記憶することができ、プロセッサによって実行される。メモリユニット又はプロセッサとしては、当業者によく知られた多様な手段を採用することができる。
以上、本発明に対して実施例を参照して説明したが、該当技術分野の通常の知識を有した者は、本発明の技術的思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更して実施することができることを理解することができる。したがって、本発明は、前述した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内のすべての実施例を含む。

Claims (14)

  1. 複数のダウンリンクサブフレーム及び少なくとも一つのアップリンクサブフレームで構成される無線フレームを用いた時分割二重通信(TDD)に基づく無線通信システムにおいてデータを中継する方法であって、
    ダウンリンクサブフレームをマルチキャストブロードキャスト単一周波数網(MBSFN)サブフレームとして設定する段階と、
    前記マルチキャストブロードキャスト単一周波数網サブフレームにおいてダウンリンクデータを受信する段階と、
    アップリンクサブフレームにおいて基地局にアップリンクデータを中継する段階とを有し、
    前記ダウンリンクサブフレームは、前記ダウンリンクサブフレームにおけるダウンリンクデータ送信用の肯定応答及び否定応答(ACK/NACK)信号を送信するために予約されたアップリンクサブフレームと連携する、方法。
  2. 前記無線フレームは、10個のサブフレームで構成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記無線フレームは、次の表のうち少なくとも一つの設定を有する、請求項2に記載のデータ中継方法。
    Figure 2012514930
    ここで、‘D’はダウンリンクサブフレーム、‘U’はアップリンクサブフレーム、‘S’は特殊サブフレームを示す。
  4. 前記無線フレームの前記設定において、前記アップリンクサブフレーム及び前記マルチキャストブロードキャスト単一周波数網サブフレームは、次の表に従って形成される、請求項3に記載の方法。
    Figure 2012514930
  5. 前記MBSFNサブフレームにおいて、前記アップリンクサブフレームと異なる別のアップリンクサブフレーム用のアップリンクスケジューリングメッセージを送信する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アップリンクスケジューリングメッセージは、上位階層信号又は物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)情報に含まれる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記アップリンクスケジューリングメッセージは、前記別のアップリンクサブフレームのインデクスを有する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記アップリンクスケジューリングメッセージは、前記アップリンクサブフレームと前記別のアップリンクサブフレームとのオフセット情報を有する、請求項5に記載の方法。
  9. 前記アップリンクスケジューリングメッセージは、該アップリンクスケジューリングメッセージが前記アップリンクサブフレーム以降の特定の順序に位置したアップリンクサブフレームに対応することを示す情報を有する請求項5に記載の方法。
  10. 前記マルチキャストブロードキャスト単一周波数網サブフレームではないダウンリンクサブフレーム用のダウンリンクスケジューリングメッセージが、前記マルチキャストブロードキャスト単一周波数網サブフレーム用のダウンリンクスケジューリングメッセージを送信するために予約されたダウンリンクサブフレームにおいて送信される、請求項1に記載の方法。
  11. 複数のダウンリンクサブフレーム、少なくとも一つの特殊サブフレーム、及び少なくとも一つのアップリンクサブフレームで構成される無線フレームを用いた時分割二重通信(TDD)に基づく無線通信システムにおいてデータを中継する方法であって、
    特殊サブフレームにおいてダウンリンクデータを受信する段階と、
    前記特殊サブフレームと連携するアップリンクサブフレームにおいて、基地局にアップリンクデータを中継する段階とを有し、
    前記連携するアップリンクサブフレームは、端末が前記特殊サブフレームにおけるデータ受信用の肯定応答及び否定応答(ACK/NACK)信号を送信するように規定されたサブフレームである、方法。
  12. 前記特殊サブフレーム及び前記連携するアップリンクサブフレームは、次の表のように形成される請求項11に記載の方法。
    Figure 2012514930
  13. 前記特殊サブフレームと連携するアップリンクサブフレームがダウンリンクサブフレームとも連携している場合、前記ダウンリンクサブフレームにおいてダウンリンクデータを受信する段階を更に有する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記特殊サブフレーム、前記ダウンリンクサブフレーム、及び前記アップリンクサブフレームは、次の表のように形成される請求項13に記載の方法。
    Figure 2012514930
JP2011545291A 2009-01-08 2010-01-06 時分割二重通信に基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法 Active JP5385407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14338709P 2009-01-08 2009-01-08
US61/143,387 2009-01-08
US15589209P 2009-02-26 2009-02-26
US61/155,892 2009-02-26
KR10-2009-0041083 2009-05-12
KR1020090041083A KR101539775B1 (ko) 2009-01-08 2009-05-12 Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 중계 방법
PCT/KR2010/000068 WO2010079951A2 (en) 2009-01-08 2010-01-06 Method for relaying data in wireless communication system based on time division duplex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514930A true JP2012514930A (ja) 2012-06-28
JP5385407B2 JP5385407B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42642461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545291A Active JP5385407B2 (ja) 2009-01-08 2010-01-06 時分割二重通信に基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9344186B2 (ja)
EP (1) EP2361459B1 (ja)
JP (1) JP5385407B2 (ja)
KR (1) KR101539775B1 (ja)
CN (1) CN102273095B (ja)
ES (1) ES2784028T3 (ja)
WO (1) WO2010079951A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530427A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ゼットティーイー コーポレイション 中継リンクのアップリンクフィードバック情報の伝送方法、中継局及び基地局
JP2013509797A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) サブフレーム内時分割多重化
JP2015523038A (ja) * 2012-07-25 2015-08-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セル内のキャリアアグリゲーションシステムで制御チャンネル送信方法及び装置
JP2016511589A (ja) * 2013-02-22 2016-04-14 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法、装置、およびシステム
WO2017038674A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2018042289A (ja) * 2017-12-11 2018-03-15 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法、装置、およびシステム
US10084589B2 (en) 2012-07-25 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting control channel in intra-cell carrier aggregation system

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101539775B1 (ko) * 2009-01-08 2015-07-30 엘지전자 주식회사 Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 중계 방법
JP5632371B2 (ja) * 2009-06-10 2014-11-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 無線通信端末及び無線通信方法
WO2012091443A2 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 엘지전자 주식회사 Tdd 기반 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
WO2012099369A2 (ko) * 2011-01-17 2012-07-26 주식회사 팬택 무선통신 시스템에서 채널 상태 정보의 전송 장치 및 방법
US20130294282A1 (en) * 2011-01-23 2013-11-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting an uplink signal by a relay in a wireless communcation system
EP2690807B1 (en) * 2011-03-24 2018-02-14 LG Electronics Inc. Method for transmitting/receiving signal and device therefor
WO2012134115A2 (ko) * 2011-03-25 2012-10-04 엘지전자 주식회사 Tdd 기반 무선 통신 시스템에서 mbsfn 서브프레임을 이용한 통신 방법 및 장치
EP3079273B1 (en) 2011-05-03 2019-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for user equipment receiving mbms service processing semi-permanent scheduling from mbsfn subframe in wireless communication system
CN102202400B (zh) 2011-05-31 2013-10-16 电信科学技术研究院 一种资源占用方式的指示及处理方法及装置
WO2013005904A1 (ko) 2011-07-01 2013-01-10 엘지전자 주식회사 셀 측정 방법 및 단말
KR101530808B1 (ko) * 2011-08-12 2015-06-25 엘지전자 주식회사 랜덤 액세스 과정을 수행하는 방법 및 이를 이용한 무선기기
US9509417B2 (en) * 2011-10-13 2016-11-29 Lg Electronics Inc. Method in which a terminal transceives a signal in a wireless communication system and apparatus for same
WO2013100475A1 (ko) * 2011-12-27 2013-07-04 주식회사 팬택 인터밴드 tdd 전송 방식에서 pusch/phich 스케쥴링 타이밍을 적용하는 방법 및 장치
JP6152165B2 (ja) 2012-03-29 2017-06-21 スキピオ テクノロジーズ エス.アイ リミテッド 通信システムのための伝送方式
WO2014022949A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus to support new special sub-frame in legacy wireless communication network
CN103905997A (zh) * 2012-12-26 2014-07-02 夏普株式会社 发送上行调度信息的方法和基站
CN104039017A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 夏普株式会社 发送调度信息的方法和基站
WO2015037881A1 (ko) 2013-09-10 2015-03-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 통신 방법 및 장치
CN104519580B (zh) * 2013-09-26 2019-04-26 宏达国际电子股份有限公司 用于决定tdd ul-dl配置的ul harq时序的方法及装置
JP5851482B2 (ja) * 2013-12-20 2016-02-03 アンリツ株式会社 移動体端末試験装置および試験方法
US9877323B1 (en) * 2014-10-28 2018-01-23 Newracom, Inc. OFDMA mapping for clients with various bandwidths
US9936469B2 (en) 2014-11-03 2018-04-03 Qualcomm Incorporated User equipment-centric medium access control layer-based signaling between a base station and UE
US10342012B2 (en) 2015-03-15 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9936519B2 (en) 2015-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure for wireless communications
US10075970B2 (en) 2015-03-15 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Mission critical data support in self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
CN106304352B (zh) 2015-05-29 2019-01-22 中兴通讯股份有限公司 多无线链路共享资源的配置方法、信号传输方法及节点
JP2018520591A (ja) 2015-06-23 2018-07-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける信号送信方法及び装置
US10965588B2 (en) * 2015-07-31 2021-03-30 Convida Wireless, Llc MTC service selection in the (S)Gi-LAN
KR20170018517A (ko) * 2015-08-10 2017-02-20 주식회사 케이티 스케쥴링 장치 및 이에 의한 자원 할당 방법
CN111819900A (zh) * 2018-01-12 2020-10-23 瑞典爱立信有限公司 时分双工通信中的所配置的授权

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040146013A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-29 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd Wireless local area network time division duplex relay system with high speed automatic up-link and down-link detection
CN100589633C (zh) 2006-07-10 2010-02-10 华为技术有限公司 用于宽带无线接入的中继转发方法
US7796639B2 (en) 2007-03-21 2010-09-14 Motorola Mobility, Inc. Apparatuses and methods for multi-antenna channel quality data acquisition in a broadcast/multicast service network
KR20080092222A (ko) * 2007-04-11 2008-10-15 엘지전자 주식회사 Tdd 시스템에서의 데이터 전송 방법
KR20080112144A (ko) 2007-06-20 2008-12-24 한국전자통신연구원 멀티미디어 방송 멀티캐스트 서비스 시스템에서의 데이터전송/수신방법 및 그 장치
US9001791B2 (en) * 2008-01-31 2015-04-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Detection of time division duplex downlink/uplink configuration
US20090279458A1 (en) * 2008-03-24 2009-11-12 Texas Instruments Incorporated Uplink and Downlink Hybrid Automatic Repeat Request In Time Division Multiplex Communications
US8301956B2 (en) * 2008-04-07 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to improve communication in a relay channel
WO2010061053A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-03 Nokia Corporation Relay node backhauling
KR101539775B1 (ko) * 2009-01-08 2015-07-30 엘지전자 주식회사 Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 중계 방법

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110019063; 'Relaying for LTE-Advanced' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55bis, R1-090066 , 200901 *
CSNC201110019236; 'Considerations on TDD Relay' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55bis, R1-090244 , 200901 *
JPN6012053421; 'LTE signaling to support Relay operation' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55, R1-084412 , 200811 *
JPN6012053426; 'Comparing Relay Support with MBSFN and Blank Subframes' 3GPP TSG RAN WG1 #55 Meeting, R1-084515 , 200811 *
JPN6013043160; 'Considerations on TDD Relay' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55bis, R1-090244 , 200901 *
JPN6013043163; 'Relaying for LTE-Advanced' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #55bis, R1-090066 , 200901 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530427A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ゼットティーイー コーポレイション 中継リンクのアップリンクフィードバック情報の伝送方法、中継局及び基地局
JP2013509797A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) サブフレーム内時分割多重化
JP2015523038A (ja) * 2012-07-25 2015-08-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セル内のキャリアアグリゲーションシステムで制御チャンネル送信方法及び装置
US10084589B2 (en) 2012-07-25 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting control channel in intra-cell carrier aggregation system
JP2016511589A (ja) * 2013-02-22 2016-04-14 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法、装置、およびシステム
US9807752B2 (en) 2013-02-22 2017-10-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, device, and system
US10231229B2 (en) 2013-02-22 2019-03-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, device, and system
US10674500B2 (en) 2013-02-22 2020-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, device, and system
WO2017038674A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2018042289A (ja) * 2017-12-11 2018-03-15 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法、装置、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102273095A (zh) 2011-12-07
WO2010079951A3 (en) 2010-09-16
EP2361459A2 (en) 2011-08-31
US20160242179A1 (en) 2016-08-18
US20110267993A1 (en) 2011-11-03
CN102273095B (zh) 2014-11-05
US9648619B2 (en) 2017-05-09
JP5385407B2 (ja) 2014-01-08
ES2784028T3 (es) 2020-09-21
EP2361459B1 (en) 2020-03-18
KR101539775B1 (ko) 2015-07-30
US9344186B2 (en) 2016-05-17
WO2010079951A2 (en) 2010-07-15
EP2361459A4 (en) 2017-07-19
KR20100082291A (ko) 2010-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385407B2 (ja) 時分割二重通信に基づく無線通信システムにおけるデータ中継方法
US9621314B2 (en) Signal transmission method using MBSFN subframe in radio communication system
KR101825001B1 (ko) Ack/nack을 전송하는 방법 및 장치
US10044430B2 (en) Data-receiving method and apparatus for relay station in wireless communication system
US8599782B2 (en) Method for performing a HARQ operation in a radio communications system, and method and apparatus for allocation of subframes
EP2334134B1 (en) Method and device for wireless subframe resource allocation
KR101527975B1 (ko) 무선통신 시스템에서 데이터 중계 방법
KR101517310B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 통신 방법 및 장치
US8989079B2 (en) Apparatus for transmitting and receiving uplink backhaul signal in wireless communication system and method thereof
WO2014007580A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 d2d(device-to-device) 통신을 위한 버퍼 운영 방법 및 이를 위한 장치
WO2013165160A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 무선 자원의 동적 할당 방법 및 이를 위한 장치
US9137845B2 (en) Method for transmitting a signal related to a change in transmission format
KR20100081260A (ko) Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 중계 방법
WO2013125842A1 (ko) 무선통신시스템에서 수신확인응답 전송 방법 및 장치
EP2658145A2 (en) Method and device for configuring frames for device cooperation in wireless communication system
WO2017024467A1 (zh) 无线通信的方法、网络设备和终端设备
WO2015170924A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 d2d 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250