JP6152165B2 - 通信システムのための伝送方式 - Google Patents

通信システムのための伝送方式 Download PDF

Info

Publication number
JP6152165B2
JP6152165B2 JP2015502536A JP2015502536A JP6152165B2 JP 6152165 B2 JP6152165 B2 JP 6152165B2 JP 2015502536 A JP2015502536 A JP 2015502536A JP 2015502536 A JP2015502536 A JP 2015502536A JP 6152165 B2 JP6152165 B2 JP 6152165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
transmission
downlink
uplink
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015502536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516741A (ja
JP2015516741A5 (ja
Inventor
バービン,ラミ
レイナ,ガイ
ステレンソン,ロン
Original Assignee
スキピオ テクノロジーズ エス.アイ リミテッド
スキピオ テクノロジーズ エス.アイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スキピオ テクノロジーズ エス.アイ リミテッド, スキピオ テクノロジーズ エス.アイ リミテッド filed Critical スキピオ テクノロジーズ エス.アイ リミテッド
Publication of JP2015516741A publication Critical patent/JP2015516741A/ja
Publication of JP2015516741A5 publication Critical patent/JP2015516741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152165B2 publication Critical patent/JP6152165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0066Requirements on out-of-channel emissions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1438Negotiation of transmission parameters prior to communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • H04L5/1484Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing operating bytewise
    • H04L5/1492Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing operating bytewise with time compression, e.g. operating according to the ping-pong technique
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/32Reducing cross-talk, e.g. by compensating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0087Timing of allocation when data requirements change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

開示した技術は、全体として通信に関し、特に通信ネットワークのためのフレーミング方式に関する。
「ラストマイル」は、小売客(例えば、家庭またはオフィス)と適切なネットワーク(例えば、電話ネットワークまたはインターネット)との接続に関する、遠隔通信、ケーブルテレビおよびインターネット業界で用いられる成句である。「ラストマイル」接続は、通常、顧客へのデータ配信の速度を制限する帯域幅「ボトルネック」を示す。さらに、「ラストマイル」接続は、かかる接続が多数(すなわち、交換局またはルータ間の接続に関連する数)あるためにアップグレードに費用がかかる。
ここで図1を参照する。この図は当技術分野において公知の標準的な「ラストマイル」接続の概略図である。かかる標準的な「ラストマイル」接続は、ビル10、分配点20および電話交換局24を含む。ビル10は、例えば、8つのアパートの部屋12〜12を含む。アパートの部屋12〜12の各々は、例えば、個々のコンピュータ14〜14を含み、これらは直接にまたはルータもしくはハブ(図示せず)を介して個々のモデム16〜16に連結される。モデム16〜16の各々は、「ドロップ」としても知られる個々の回線接続18〜18を介して分配点20に連結される。回線接続18〜18の各々は、例えば、ツイストペア線である。回線接続18〜18の各々はさらに、例えば同軸ケーブルでもよい。回線接続18〜18は、バインダ22内部に集められる。回線接続18〜18およびコンピュータ14〜14とともに分配点20が、通信システムを構成する。分配点20は、通信チャネル26(例えば、光ケーブル、無線チャネル)を介して電話交換局24と連結する。ビル10と分配点20との間の距離は、最長で約数百メートル、通常、最長で200メートルである。分配点20と電話交換局24との間の距離は、最長で約数キロメートルである。
コンピュータ14〜14が本明細書において単なる例として提示されることに留意されたい。通信サービス(例えば、多機能テレビ、スマートフォン、IP電話、ルータ)に必要な他の装置を、個々のモデム16〜16に連結できる。さらに、ビル10は、アパートの部屋というよりはむしろオフィスも含むことができる。また、ビル10内のアパートの部屋またはオフィスの数は、8と異なる数(例えば、4、16)でもよい。また、分配点は、複数の個人用の家庭に接続できる。
「G.fast」テクノロジは、分配点と加入者宅内機器(例えば、モデム、ルータ、ハブ、コンピュータ、多機能テレビなどのCPE)との間のデータ転送速度を、約毎秒1ギガバイト(すなわち、1Gbps)に増大しようとする試みである。通常、各ツイストペアの帯域幅は、100〜200メガヘルツ(MHz)であり、バインダごとのツイストペアの数は8〜16である。高周波のものを使用するため、バインダ内の異なるツイストペア間に高度のクロストーク干渉が存在する。基本的に、高レベルのクロストークを原因として、分配点と種々のCPEとの間の連結は、複数の装置が複数のCPEに連結される場合には多重アクセスの問題として考慮されることがある。かかる連結またはチャネルは、行列における入力が種々の結合係数を表す行列形式で表現することができる。
データ伝送は、ダウンリンク(DL)とも呼ばれるDPからCPEに向かうデータのダウンストリーム伝送を含む。また、データ伝送は、アップリンク(UL)とも呼ばれるCPEからDPに向かうデータのアップストリーム伝送も含む。さらに、データ伝送はデータフレームに分割され、この各フレームは、データシンボルをその各々において伝送するための複数のタイムスロットを含む(すなわち、各タイムスロット中にビットの組み合わせが伝送される)。それでもなお、「タイムスロット」および「シンボル」という用語は、本明細書において置き換え可能に使用される。各フレームにおいて、シンボルの一部を、ダウンリンク伝送およびアップリンク伝送に指定できる。フレームは、さらに、複数のフレームをその各々が含むスーパーフレーム(例えば、1つのスーパーフレームが約10個のフレームを含む)にグループ化され得る。ここで図2を参照する。この図は当技術分野において公知の全体を50で参照するスーパーフレームの略図である。スーパーフレーム50は、複数のフレームを含む。スーパーフレーム50の持続時間は、約数ミリ秒(ms)以内、通常1msであり、各スーパーフレームは、20〜40のシンボルを含む。各フレーム、例えばフレーム52は、スーパーフレーム50の2番目のフレームに対応し、データシンボルを伝送するための、タイムスロット54などの複数のタイムスロットを含む。
「Dynamic Allocation of Subframe Scheduling for Time Division Duplex Operation in a Packet Based Wireless communication System」と題されたCheらへの米国特許出願公開第2011/0211503号は、アップリンク伝送のダウンリンク伝送のために通信フレームのサブフレームを動的に割り当てるためのシステムおよび方法に関する。Cheらにより教示されるシステムおよび方法では、無線フレームは、10ミリ秒の持続時間を有するように規定される。この無線フレームは、各々の持続時間が1ミリ秒である10個のサブフレームにさらに分割される。各サブフレームは、かさねて、示すように各々の持続時間が0.5ミリ秒である2つのスロットにさらに分割される。フレームは、1ミリ秒の特別なサブフレームを形成するための3つの特別なフィールドをさらに有する。これらの特別なフィールドは、ダウンリンクパイロットタイムスロット、保護期間、およびアップリンクパイロットタイムスロットである。他のサブフレームは、特定のルールに従いダウンリンク伝送またはアップリンク伝送のいずれかに割り当てることができる。Cheらにより教示されるシステムおよび方法によれば、使用されるダウンリンクおよびアップリンクサブフレーム割当パターンの7つのTDD構成がある。構成パターンの1つは、無線リソースコントローラRRCによって選ばれ、ユーザ機器(UE)と基地局とを通信するであろう。このため、選択されたパターンは、UE、基地局の両方に既知となる。Cheらによれば、サブフレームの一部は、ダウンリンクまたはアップリンク伝送のみのために割り当てられた保護されたサブフレームであり、一方で、サブフレームの他の一部はフレキシブルサブフレームである。このフレキシブルサブフレームは、ダウンリンクまたはアップリンク伝送のいずれかに割り当てることができる。サブフレームは、動的割当のための2つの手法のうちの1つによって割り当てられる。第一の手法では、サブフレーム割当は、フレキシブルサブフレームがダウンリンクサブフレームであるときにこれらに組み込まれる。第二の手法によれば、割当は、保護されたサブフレームに為される。
「Adaptive Time Division Duplexing and Apparatus for Dynamic Bandwidth Allocation Within a Wireless Communication System」と題されたGilbertらへの米国特許第6,016,311号は、アップリンクおよびダウンリンク帯域幅要件が継続的にモニタされる適応的時分割二重化に関する。それに従えば、各フレームのタイムスロットが、アップリンク伝送またはダウンリンク伝送のいずれかのために割り当てられる。割当プロセスの1つに従えば、フレームが、N個の連続的なタイムスロットを含み、最初のNタイムスロットは、ダウンリンク伝送のみのために動的に構成される。残りのスロットは、アップリンク伝送のみのために動的に構成される。別の割当プロセスに従えば、フレームは、複数の隣接するタイムスロットを含み、ダウンリンクおよびアップリンク伝送のために交換可能に割り当てられ得る。
開示した技術の目的は、新しい伝送方式の方法およびシステムを提供することである。開示した技術に従い、それ故に少なくとも1つのトランシーバの組のための伝送方式が提供される。各トランシーバの組は第一のトランシーバおよび第二のトランシーバを含み、各トランシーバは送信機および受信機を含む。少なくとも1つのトランシーバの組が、第一のトランシーバの送信機と第二のトランシーバの受信機との間のダウンリンクを規定し、さらに、第二のトランシーバの送信機と第一のトランシーバの受信機との間のアップリンクを規定する。各トランシーバの組は、データ伝送フレームを通じてデータを伝送する。伝送方式は、少なくとも1つのトランシーバの組の各々のそれぞれのアクティブセットを決定することを含む。アクティブセットは、選択された論理割当ユニットの組み合わせを含む。各論理割当ユニットは、タイムスロットと周波数バンドとの固有の組み合わせとして規定される。各選択された論理割当ユニットは、ダウンリンクのみおよびアップリンクの少なくとも1つに関連する。
開示した技術の別の実施形態に従い、それ故に分配点および少なくとも1つの加入者宅内機器を含む通信システムが提供される。分配点は、少なくとも1つの分配点トランシーバ、動的帯域幅アロケータ、および分配点コントローラを含む。少なくとも1つの分配点トランシーバは、それぞれの分配点送信機およびそれぞれの分配点受信機を含む。加入者宅内機器は、加入者宅内機器トランシーバおよび加入者宅内機器コントローラを含む。加入者宅内機器トランシーバは、加入者宅内機器送信機および加入者宅内機器受信機を含む。動的帯域幅アロケータは、少なくとも1つの分配点トランシーバに連結される。分配点コントローラは、少なくとも1つの分配点トランシーバおよび動的帯域幅アロケータに連結される。加入者宅内機器コントローラは、加入者宅内機器トランシーバに連結される。分配点送信機は、データ通信フレームを通じてデータを伝送する。動的帯域幅アロケータは、伝送方式を動的に決定する。分配点コントローラは、分配点トランシーバおよび動的帯域幅アロケータに、それらに関連する外因性パラメータを提供する。外因性パラメータは、各ユーザに定められた保証ビットレートを少なくとも含む。加入者宅内機器送信機は、データ通信フレームを通じてデータを伝送する。加入者宅内機器コントローラは、加入者宅内機器トランシーバに、その動作に関する外因性パラメータを提供する。この外因性パラメータは、それぞれの加入者宅内機器に関連する保証アップリンクデータ転送速度を少なくとも含む。分配点トランシーバの送信機および加入者宅内機器トランシーバの受信機が、ダウンリンクを規定する。加入者宅内機器トランシーバの送信機および分配点トランシーバの受信機が、アップリンクを規定する。
開示した技術のさらなる実施形態に従い、それ故に少なくとも1つのトランシーバの組間の伝送方式を決定する方法が提供される。各トランシーバの組は第一のトランシーバおよび第二のトランシーバを含み、各トランシーバは送信機および受信機を含む。少なくとも1つのトランシーバの組が、第一のトランシーバの送信機と第二のトランシーバの受信機との間のダウンリンクを規定し、さらに、第二のトランシーバの送信機と第一のトランシーバの受信機との間のアップリンクを規定する。各トランシーバの組は、データ伝送フレームを通じてデータを伝送する。データ通信フレームは、データシンボルを伝送するための複数のタイムスロットを含む。方法は、ダウンリンクおよびアップリンク両方の伝送のための組み合わせた有効帯域幅を決定する手順と、ダウンリンク伝送に必要なデータ量を決定する手順と、少なくとも1つの第二のトランシーバの各々からのアップリンク伝送リクエストを受信する手順と、を含む。方法は、さらに、少なくとも1つの第二のトランシーバの各々についての帯域幅割当パラメータを決定する手順と、以前に割り当てられたダウンリンクおよびアップリンク伝送機会を検索する手順と、少なくとも次の伝送フレームにおいて少なくとも1つの第一のトランシーバおよび少なくとも1つの第二のトランシーバによって使用される伝送方式を決定する手順と、を含む。
開示した技術の別の実施形態に従い、それ故に少なくとも1つのトランシーバの組間の方式が提供される。各トランシーバの組は第一のトランシーバおよび第二のトランシーバを含み、各トランシーバは送信機および受信機を含む。少なくとも1つのトランシーバの組が、第一のトランシーバの送信機と第二のトランシーバの受信機との間のダウンリンクを規定し、さらに、第二のトランシーバの送信機と第一のトランシーバの受信機との間のアップリンクを規定する。各トランシーバの組は、データ伝送フレームを通じてデータを伝送する。データ通信フレームは、データシンボルを伝送するための複数のタイムスロットを含む。伝送方式は、タイム内のフレームを3つの相互排他的なタイムゾーンに区分することを含む。タイムゾーンは、ダウンリンクゾーン、それに続くダウンリンク/アップリンクゾーン、それに続くアップリンクゾーンを含む。ダウンリンクゾーンは、第一のトランシーバの送信機によってダウンリンク伝送されるゾーンである。アップリンクゾーンは、第二のトランシーバの送信機によってアップリンク伝送されるゾーンである。ダウンリンク/アップリンクゾーンは、第一のトランシーバの送信機によるダウンリンク伝送、および第二のトランシーバの送信機によるアップリンク伝送の少なくともいずれかのためのゾーンである。
開示した技術のさらなる実施形態に従い、それ故に少なくとも1つのトランシーバの組間のプロービング信号方式が提供される。各トランシーバの組は第一のトランシーバおよび第二のトランシーバを含み、各トランシーバは送信機および受信機を含む。少なくとも1つのトランシーバの組が、第一のトランシーバの送信機と第二のトランシーバの受信機との間のダウンリンクを規定し、さらに、第二のトランシーバの送信機と第一のトランシーバの受信機との間のアップリンクを規定する。各トランシーバの組は、データ伝送フレームを通じてデータを伝送する。データ伝送フレームは、データシンボルを伝送するための複数のタイムスロットを含む。プロービング信号方式は、各チャネルにそれぞれのプロービング信号を割り振ることを含む。個々のプロービング信号は、それぞれの循環シフトによってシフトされた基準プロービング信号の循環的にシフトされたバージョンである。循環シフトの数は、データ伝送フレームにおけるタイムスロットの持続時間をトランシーバの組の数で割った数未満である。
開示した技術は、図面と併せて考慮される以下の詳細な説明からより完全に理解および認識される。
当技術分野において公知の標準的な「ラストマイル」接続の概略図である。 当技術分野において公知のスーパーフレームの略図である。 開示した技術の実施形態に従い構成され動作する通信システムの概略図である。 図4Aおよび図4Bは開示した技術の別の実施形態に従う、通信システムにおける2つの異なる伝送方式の概略図である。 図4Aおよび図4Bは開示した技術の別の実施形態に従う、通信システムにおける2つの異なる伝送方式の概略図である。 開示した技術のさらなる実施形態に従う、トランシーバの組間の伝送方式の概略図である。 開示した技術の別の実施形態に従う、周波数ドメイン、時間ドメイン伝送方式の概略図である。 開示した技術のさらなる実施形態に従い動作する、DPとCPEとの間の多くのリンクにわたる3つの連続的なフレームの概略図である。 図8Aおよび図8Bは、開示した技術の別の実施形態に従う、通信システムにおける例示的な出力制御方式の概略図である。 図8Aおよび図8Bは、開示した技術の別の実施形態に従う、通信システムにおける例示的な出力制御方式の概略図である。 開示した技術のさらなる実施形態に従う、伝送方式を決定する方法である。 図10Aおよび図10Bは、開示した技術の別の実施形態に従う、グラフの概略図である。 図10Aおよび図10Bは、開示した技術の別の実施形態に従う、グラフの概略図である。 図11Aおよび図11Bは、開示した技術のさらなる実施形態に従う、新規のCPEの初期化および同期方法の概略図である。 図11Aおよび図11Bは、開示した技術のさらなる実施形態に従う、新規のCPEの初期化および同期方法の概略図である。
開示した技術は、データ伝送方式を動的に決定するための方法およびシステムを提供することによって、先行技術の不都合を克服する。1つの伝送方式によれば、通信フレームは、通信システムにおいてダウンリンクおよびアップリンク期間に区分される。それに応じて、各フレームは、それぞれのダウンリンク期間およびそれぞれのアップリンク期間に分割される。ダウンリンク期間およびアップリンク期間の持続時間は、フレームごとに変化させることができ、すなわちスーパーフレーム内の全てのフレームについて決定できる。あるいは、別の伝送方式によれば、各フレームは3つの期間に分割される。すなわち、ダウンリンクのみの伝送期間、アップリンクのみの伝送期間、およびダウンリンクまたはアップリンク伝送のいずれかに使用される第三の期間。この第三の期間は、通常、フレームにおいて未使用のまたは割り当てられていないシンボルに対応する。これらのシンボルは、ダウンリンクまたはアップリンクにデータの不測のバーストが伝送される万一の場合に使用される特別な割当を生成する必要なく、ダウンリンクまたはアップリンク伝送のいずれかに利用可能である。アップリンクのみの伝送期間をダウンリンクのみの伝送期間と同期して、これらの伝送間のクロストークを軽減する。
開示した技術に従うなおも別の伝送方式によれば、フレームにおける各シンボルの伝送帯域幅は、複数のサブバンドにさらに分割される。フレームにおけるシンボルの持続時間(すなわち、タイムスロット)は、サブバンドとともに、論理割当ユニット(LAU)を規定する。それ故に、各フレームは、LAUの二次元配列とみなすことができる。各ユーザは、伝送(すなわち、ダウンリンク伝送およびアップリンク伝送)に使用できるそれぞれのLAUのセットに割り当てられる。このLAUのセットは、伝送に使用される「アクティブセット」を規定する。アクティブセットは、フレームごとまたはスーパーフレームごとに決定される。換言すると、アクティブセットは、フレームまたはスーパーフレームごとに変化してもよいし、変化しなくてもよい。LAUのアクティブセットの割り振りは、電力管理および二重方式の実施を可能にする付加的な自由度を促進する。
以下の記述では、ツイストペア線を通じて複数のCPEと通信する分配点について言及する。しかしながら、開示した技術が、複数のコンピュータ装置と通信する、ルータなどのあらゆる種類の通信システム(すなわち、有線または無線)を指すことに留意されたい。さらに、本明細書における「伝送機会」という用語は、アクティブセットにおけるタイムスロットまたはLAUのいずれかを指す。さらに、「伝送方式」という用語は、本明細書においてDPおよびCPEとの伝送(すなわち、ダウンリンクまたはアップリンクのいずれか)機会の割当を指す。しかしながら、DPまたはCPEが、必ずしもこれらに割り当てられた伝送機会を全て使用する必要はないことに留意されたい。
ここで図3を参照する。この図は全体を100で参照する、開示した技術の実施形態に従い構成され動作する通信システムの概略図である。システム100は、分配点(DP)102および複数の加入者宅内機器(CPE)104、104、104〜104を含む。DP102は、DPネットワークアクセスコントローラ106、DP動的帯域幅アロケータ108、DPタイミングコントローラ110、DPコントローラ112、DPベクトルコントローラ110、およびDPトランシーバブロック116を含む。DPトランシーバブロック116は、複数のDPトランシーバ116、116、116〜116を含む。DP動的帯域幅アロケータ108は、出力コントローラ118を含む。CPE104などの各CPEすなわちCPE104、104、104〜104は、それぞれのCPEトランシーバ120、それぞれのCPEネットワークアクセスコントローラ122、それぞれのCPEタイミングコントローラ124、およびそれぞれのCPEコントローラを含む。DPトランシーバ116、116、116〜116の各々、および個々のCPE104、104、104〜104のCPEトランシーバ120は、送信機(図示せず)および受信機(これも図示せず)を含む。
DPトランシーバ116、116、116〜116の各々は、トランシーバの組を規定するCPE104、104、104〜104の各々のそれぞれのCPEトランシーバ120に連結される。DPトランシーバ116、116、116〜116の送信機、およびそれらと連結された個々のCPE104、104、104〜104の各CPEトランシーバ120のそれぞれの受信機が、ダウンリンクを規定する。さらに、DPトランシーバ116、116、116〜116の受信機、およびそれらと連結された個々のCPE104、104、104〜104の各CPEトランシーバ120のそれぞれの送信機が、アップリンクを規定する。従って、DPトランシーバ116、116、116〜116の各々が、それぞれのチャネル105、105、105〜105を通じてCPE104、104、104〜104の各々のそれぞれのCPEトランシーバ120とのそれぞれのリンクを形成する。「リンク」という用語は、本明細書において互いに通信する(すなわち、データを互いに伝送し、データを互いから受信する)2つの装置を関係づける。
DPコントローラ112は、DPネットワークアクセスコントローラ104、DP動的帯域幅アロケータ108、DPタイミングコントローラ110、DPベクトルコントローラ114、およびトランシーバ116、116、116〜116の各々と連結する。さらに、DP動的帯域幅アロケータ108は、ネットワークアクセスコントローラ106、およびトランシーバ116、116、116〜116の各々と連結する。さらに、DPタイミングコントローラ110は、ネットワークアクセスコントローラ106、およびトランシーバ116、116、116〜116の各々と連結する。さらに、DPベクトルコントローラ114は、ネットワークアクセスコントローラ106、およびトランシーバ116、116、116〜116の各々と連結する。さらに、ネットワークアクセスコントローラ106は、ネットワーク(例えば、共に図示しないPOTSまたはインターネット)と連結する。
CPEコントローラ124は、CPEトランシーバ120、CPEネットワークアクセスコントローラ122、およびCPEタイミングコントローラ124と連結する。さらに、CPEタイミングコントローラ124は、CPEネットワークアクセスコントローラ122、およびCPEトランシーバ120と連結する。さらに、CPEネットワークアクセスコントローラは、CPEトランシーバ120、および加入者宅内ネットワーク(図示せず)と連結する。
DPコントローラ112は、DPネットワークアクセスコントローラ106、DP動的帯域幅アロケータ108、DPタイミングコントローラ110、DPベクトルコントローラ114、およびDPトランシーバ116、116、116〜116の各々に、DP102の動作に関する外因性パラメータを提供する。DPコントローラ112は、ネットワークからネットワークアクセスコントローラ106またはユーズインターフェース(図示せず)のいずれかを介してこれらの外因性パラメータに関する最新情報を受信できる。「外因性パラメータ」という用語は、本明細書においてDP102が決定しないパラメータに関連する。例えば、DPコントローラ112は、動的帯域幅アロケータ104に、CPE116、116、116〜116に関連する各ユーザの契約において定められた最大データ転送速度または保証データ転送速度を提供する。動的帯域幅アロケータ104は、CPE116、116、116〜116の各々についての割り当てられた伝送機会を決定するときにこの情報を使用できる。DPコントローラ112は、動的帯域幅アロケータ108に、DP102もしくはそのコンポーネントに要求される運転温度、または周囲温度の閾値およびコンポーネント温度の閾値も提供できる。これにより出力コントローラ118は、決定された温度閾値未満の温度に維持するために、トランシーバ116、116、116〜116の各々に要求される電力散逸を決定できる。
DP動的帯域幅アロケータ108は、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々についての伝送方式を動的に決定する。これらの伝送方式は、DPトランシーバ116、116、116〜116の各々のダウンストリーム伝送機会、およびCPE104、104、104〜104のCPEトランシーバ120の各々についてのアップストリーム伝送機会を規定する。先に述べたように、これらの伝送機会は、フレームにおけるタイムスロットまたはアクティブセットにおけるLAUでもよい。そのために、DP動的帯域幅アロケータ108は、帯域幅レポートを受信する。これらの帯域幅レポートは、ダウンリンクのためにDP102によって、およびアップリンクのためにCPE104、104、104〜104の各々によって以前に使用された伝送機会に関する情報を含む。これらの帯域幅レポートは、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々によって伝送されるデータの必要量に関する情報も含むことができる。伝送されるデータの必要量に関する情報は、ダウンリンクおよびアップリンクの両方におけるさまざまなリンクに関する、さまざまなデータストリームのデータ待ち行列の状態に基づくものでもよい。そのために、CPE104、104、104〜104の各々は、そのアップリンクデータ待ち行列の状態を、周期的にまたはDP動的帯域幅アロケータ108からのリクエストに応じてDP102に伝送できる。帯域幅レポートは、伝送に必要なDP102およびCPE104、104、104〜104の各々のデータの最小量(すなわち、伝送されるデータの保存量よりも少なくても多くてもよい量)に関する情報も含むことができる。「データ量」という用語は、本明細書において情報のユニット(例えば、ビット、バイトまたはシンボル)の数に関する。
DP動的帯域幅アロケータ108は、CPE104、104、104〜104の各々に伝送するのに必要なデータ量に少なくとも従いダウンストリーム伝送機会を決定する。DP動的帯域幅アロケータ108は、CPE104、104、104〜104の各々によって伝送されるデータの必要量に少なくとも従いCPEトランシーバ120の各々についてのアップストリーム伝送機会を決定する。DP動的帯域幅アロケータ108は、さらに、帯域幅レポートに含まれる他の情報およびサービスパラメータに従い、ダウンリンクおよびアップリンク伝送機会を決定できる。このサービスパラメータは、例えば、保証ビットレート(例えば、各CPEのサービス契約に従うレート)、サービスの質、優先権(例えば、DP動的帯域幅アロケータ108が特定のCPEに伝送機会を割り当てなかったときに、そのCPEは他のCPEよりも優先的に受信するものとする)、および最大許容ビットレートが挙げられる。動的帯域幅アロケータ108がCPE104、104、104〜104に伝送機会を割り当てる(すなわち、伝送機会の割当は、リンクごとではなくDP102において行われる)ため、全てのリンクにおいて利用可能な伝送機会(すなわち、タイムスロットまたはLAUのいずれか)の総数を、DP102の共有リソースと見なすことができることに留意されたい。さまざまなリンクへのこの共有リソースの割当は、前述の情報入力に基づく最適化プロセスの結果である。以下にさらに説明するように、アクティブなアクティブセットの使用が、DP102の消費電力または温度の制御または管理を促進することにさらに留意されたい。
動的帯域幅アロケータ108は、DP102内部のさまざまなセンサ(図示せず)から、DP102またはDP102内のコンポーネント(例えば、チップ)の周囲温度に関する情報を受信する。さらに、動的帯域幅アロケータ108は、(例えば、共に図示しない電流および電位センサからの)DP102の実際の消費電力に関する付加的な情報を受信できる。動的帯域幅アロケータ108は、さらに、DP102もしくはそのコンポーネントに要求される運転温度、または周囲温度の閾値およびコンポーネント温度の閾値に関する情報を受信できる。代替的にまたは選択的に、動的帯域幅アロケータ108は、さらに、DP102の必要エネルギーまたは電力散逸に関する情報を受信できる。出力コントローラ118は、この情報を使用してトランシーバ116、116、116〜116の各々の電力散逸を、電力散逸要件、温度要件、またはその両方を満たすように制御する。例えば、これらの温度要件は、DP102の温度(すなわち、DP102内部の温度またはDP102のコンポーネントの温度のいずれか)を決定された温度閾値未満に維持することを含む。電力要件は、例えば、DP102の電力散逸閾値でもよい。
DPタイミングコントローラ110は、DPネットワークアクセスコントローラ106からネットワークタイミング情報(例えば、SyncEもしくはIEEE1588または両方)を受信し、このネットワークタイミング情報をDPトランシーバ116、116、116〜116に提供する。DPトランシーバ116、116、116〜116は、このネットワークタイミング情報を使用してデータの伝送および受信を調整する。ネットワークタイミング情報は、例えば、時刻およびネットワークタイミング基準である。DPトランシーバ116、116、116〜116は、それらが伝送するスーパーフレームおよびフレームを、時刻およびネットワークタイミング基準に合わせ、そしてそれぞれのトランシーバクロック(図示せず)を、時刻情報、ネットワークタイミング基準、またはそれらの両方に同期できる。
DPベクトルコントローラ114は、ネットワークアクセスコントローラ106からバックチャネル情報を受信し、DPトランシーバ116、116、116〜116の各々のプレコーダ(図示せず)の行列係数(すなわち、プレコーディング行列)を、クロストーク干渉を軽減するように決定する。バックチャネル情報は、CPE104、104、104〜104の各々から受信した、チャネル105、105、105〜105の各々のそれぞれのパラメータに関する情報を含む。これらのパラメータは、例えば、ダウンリンクFEXT測定値に関する。パラメータは、DPベクトルコントローラ114によってトランシーバ116、116、116〜116の各々を介して個々のCPE104、104、104〜104に伝送されたプロービング信号に従い、CPE104、104、104〜104の各々によって決定される。DPベクトルコントローラ114は、チャネル105、105、105〜105に関する全てのパラメータを使用してチャネル応答行列を決定する。
DPネットワークアクセスコントローラ106は、DPトランシーバ116、116、116〜116の各々に、個々のCPE104、104、104〜104を宛先とするそれぞれのダウンストリームデータを提供する。ネットワークアクセスコントローラ106は、さらに、DPトランシーバ116、116、116〜116の各々から、個々のCPE104、104、104〜104が提供するアップストリームデータを受信する。DPネットワークアクセスコントローラ106は、受信するデータの速度が伝送データの速度を越えたときに、ダウンストリームおよびアップストリームデータを一時的に保存するためのバッファ(図示せず)を含むことができる。
DPトランシーバ116、116、116〜116の各々は、個々のCPE104、104、104〜104のCPEトランシーバ120にデータを伝送する。ダウンストリームデータを伝送するときに、トランシーバ116、116、116〜116の各々は、変調、プレコーディング、および順方向誤り訂正(FEC)符号化などの伝送動作を実行する。アップストリームデータを受信するときに、トランシーバ116、116、116〜116の各々は、復調、フィルタリング、FEC復号などの受信動作を実行する。全てのトランシーバ116、116、116〜116は、同じ時に伝送を開始し、伝送周波数レンジにわたってデータフレームを同時に伝送する。
CPEコントローラ126は、CPEネットワークアクセスコントローラ122、CPEタイミングコントローラ124、CPEトランシーバ120に、CPE104の動作に関する外因性パラメータを提供する。DPコントローラ112は、ネットワークからネットワークアクセスコントローラ106またはユーズインターフェース(図示せず)のいずれかを介してこれらの外因性パラメータに関する最新情報を受信できる。これらの外因性パラメータは、例えば、それぞれのCPEの保証および最大アップリンクデータ転送速度である。
CPEタイミングコントローラ124は、CPEトランシーバ120からネットワークタイミング情報を受信し、この情報をネットワークアクセスコントローラ122に提供する。CPEトランシーバ120は、このネットワークタイミング情報を使用してデータの伝送および受信を調整する。先に述べたように、ネットワークおよび周波数タイミング情報は、例えば、時刻およびネットワークタイミング基準である。CPEトランシーバ120は、トランシーバクロック(図示せず)を、時刻情報、ネットワークタイミング基準、またはそれらの両方に同期できる。
CPEネットワークアクセスコントローラ122は、1つまたは複数のユーザ装置(例えば、全て図示しないコンピュータ、ルータ、スマートフォン)からアップストリームデータを受信し、このアップストリームデータをトランシーバ120に提供する。CPEネットワークアクセスコントローラ122は、トランシーバ120からダウンストリームデータを受信し、このダウンストリームデータを1つまたは複数のユーザ装置に提供する。CPEネットワークアクセスコントローラ106は、受信するデータの速度が(すなわち、DPまたはネットワークのいずれかに送られる)伝送データの速度を越えたときにダウンストリームおよびアップストリームデータを一時的に保存するためのバッファ(図示せず)を含むことができる。
アップストリームデータを伝送するときに、トランシーバ120は、変調、プレコーディング、およびFEC符号化などの伝送動作を実行する。ダウンストリームデータを受信するときに、トランシーバ120は、復調、フィルタリング、FEC復号などの受信動作を実行する。
通常、システム100は、伝送帯域幅が複数のサブチャネルに分割される離散マルチトーン(DMT)伝送を使用する。各サブチャネルは、それぞれの副搬送波に関連付けられる。伝送帯域幅の不均一な周波数応答を原因として、各サブチャネルは、さらに、例えば64直交振幅変調(QAM)、256QAMなどのそれぞれの変調型に関連付けられる。各サブチャネルのそれぞれの変調型は、そのサブチャネルの周波数応答、要求されるビットレート、および電力制限に従い決定される。さらに、各サブチャネルのそれぞれの変調型は、伝送帯域幅の周波数応答の変化に応じて動的に変化する。システム100では、トランシーバ116、116、116〜116M、およびCPE104、104、104〜104の各々のそれぞれのトランシーバ120は、通常、全てのサブチャネルを通じて伝送し、かつ伝送されたものを受信する。
図3を参照して先に述べたように、DP動的帯域幅アロケータ108は、DPトランシーバ116、116、116〜116の各々のダウンストリーム伝送機会、およびCPE104、104、104〜104のCPEトランシーバ120の各々についてのアップストリーム伝送機会を動的に決定する。図4A、図4B、図5および図6に関連する以下の記述は、DP動的帯域幅アロケータ108がダウンストリームおよびアップストリーム伝送機会を動的に割り当てるさまざまな実施形態に関する。
開示した技術の別の実施形態によれば、各フレームは、ダウンリンク伝送期間およびアップリンク伝送期間に動的に分割される。これらの伝送期間は、本明細書では「ゾーン」とも呼ぶ。ここで図4Aおよび図4Bを参照する。これらの図はそれぞれが全体を150および160で参照する、開示した技術の別の実施形態に従う、通信システムにおける2つの異なる伝送方式の概略図である。伝送方式150および160に従い、フレーム151および151の各々は、それぞれのダウンリンク期間およびそれぞれのアップリンク期間に区分される。図4Aにおいて、フレーム151は、スーパーフレーム内のi番目のフレームを表す。期間152は、フレーム151の持続時間である。期間152のうち、期間154がダウンリンク伝送に指定され、期間156がアップリンク伝送に指定される。フレーム151では、CPE1が、ダウンリンク期間154全体の間伝送する。CPE2、CPE3およびCPEMが、ダウンリンク期間154のそれぞれの一部の間、ペイロードを伝送する。CPE2、CPE3およびCPEMは、残りの部分の間、例えばクロストーク除去に使用されるアイドルデータを伝送する。CPEMは、アップリンク期間156全体の間伝送する。CPE1、CPE2およびCPE3は、アップリンク期間156のそれぞれの一部の間、ペイロードデータを伝送する。CPE1、CPE2およびCPE3は、残りの部分の間、アイドルデータを伝送する。
図4Bにおいて、フレーム161は、スーパーフレーム内のj番目のフレームを表す。期間162は、フレーム161の持続時間である。期間162は期間152(図4A)と等しい。期間162のうち、期間164がダウンリンク伝送に指定され、期間166がアップリンク伝送に指定される。フレーム100とフレーム120とを比較すると、ダウンリンク期間164(図4B)がダウンリンク期間154(図4A)よりも長い。CPE1、CPE2、CPE3およびCPEMは、ダウンリンク期間164のそれぞれの一部の間、ペイロードを伝送する。CPE1、CPE2、CPE3およびCPEMは、残りの部分の間、アイドルデータを伝送する。CPE2は、アップリンク期間166全体の間ペイロードを伝送する。CPE1、CPE3およびCPE4は、アップリンク期間166のそれぞれの一部の間、ペイロードを伝送する。CPE1、CPE3およびCPE4は、残りの部分の間、アイドルデータを伝送する。従って、アップリンク期間166(図4B)は、ダウンリンク期間156(図3A)よりも短い。ダウンリンクおよびアップリンク期間は、フレーム基準に従いフレームに、またはスーパーフレーム基準に従いスーパーフレームに割り当てられる。
開示した技術のさらなる実施形態によれば、DP動的帯域幅アロケータ108(図3)は、各フレームを3つの期間(すなわち、ゾーン)に動的に分割する。すなわち、ダウンリンク伝送期間、アップリンク伝送期間、およびダウンリンク/アップリンク伝送期間に分割する。ここで図5を参照する。この図は全体を180で参照する、開示した技術のさらなる実施形態に従う、トランシーバの組間の伝送方式の概略図である。伝送方式180によれば、フレーム181は、スーパーフレーム内のi番目のフレームであり、3つの相互排他的なゾーンに区分される。フレーム181の期間182のうち、期間184がダウンリンクのみの伝送に指定され、期間186がアップリンクのみの伝送に指定され、期間188がアップリンクまたはダウンリンク伝送のいずれかのために指定される(図4の省略形DL/UL)。各DPおよびCPEは、特別な割当がなくても期間188を使用できる。例えば、DPは、CPEのいずれかに送信するのに必要なデータ量が、割り当てられたダウンストリーム期間184において伝送するデータ量を越えた場合に、ダウンリンク伝送のために期間188を使用できる。同様に、CPEは、DPのいずれかに送信するのに必要なデータ量が、割り当てられたダウンストリーム期間186において伝送するデータ量を越えた場合に、アップリンク伝送のために期間188を使用できる。
これらの3つの期間へのフレームの区分は、全てのリンクにわたって同期される。換言すると、トランシーバ116、116、116〜116の各々のフレームの各々は、同じ様に3つの期間に分割される。それ故に、ダウンリンクのみの伝送期間(すなわち、ゾーン)、およびアップリンクのみの伝送期間内のFEXTを原因とするノイズを、(例えば、プレコーディングまたはクロストーク除去とともに)大幅に低く、または制御できる。DP動的帯域幅アロケータ108は、前述の帯域幅レポートに従い3つの期間の各々の持続時間を動的に構成する。
フレーム181では、ダウンリンク伝送がフレームの最初に合わせられ、その一方で、アップリンク伝送がフレームの最後に合わせられる。換言すると、DP動的帯域幅アロケータ108(図3)が各ユーザのダウンリンク伝送機会を割り当てる場合には、DP動的帯域幅アロケータ108は、フレーム180の最初から伝送機会を割り当てる。DP動的帯域幅アロケータ108が各ユーザのアップリンク伝送機会を割り当てる場合には、DP動的帯域幅アロケータ108は、フレーム180の最後から伝送機会の割り当てを開始する。
図5では、CPE1は、アップリンクおよびダウンリンク伝送の標準持続時間を示し、CPE2は、ダウンリンク伝送の長期の持続時間(すなわち、比較的多量のデータが伝送される)を示し、CPE3は、アップリンク伝送の長期の持続時間を示し、CPE4は、アップリンク伝送の長期の持続時間かつダウンリンク伝送の長期の持続時間を示す。リンクの各々の実際のアップリンクおよびダウンリンク伝送持続時間は、フレームごとに変化できる。ダウンリンク伝送持続時間がダウンリンクのみの期間184に限定され、アップリンク伝送持続時間がアップリンクのみの期間186に限定される場合には、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、それらの伝送を調整する必要はない。しかしながら、ダウンリンク要件およびアップリンク要件によってそれぞれの割り当てられた期間を入れ替える場合には、ダウンリンクおよびアップリンク伝送の同時発生、例えば、DP102がCPE3のアップリンク伝送と同時にCPE2にダウンリンクを伝送する期間190に生じる同時発生は、回避されるべきである。アップリンクおよびダウンリンク伝送の同時発生の事象は、かかる状況に生じるクロストークを原因として受信したメッセージに(すなわち、DPまたは適切なCPEのいずれかによって生じる)エラーが生じる確率を増大する。故に、一般に、2つのオプションがある。第一のオプションは、かかる事象は一般的にまれであるが、ダウンリンクおよびアップリンク伝送の同時発生の事象にはいくつかのエラーが生じるという事実を受け入れることである。第二のオプションは、そのような同時伝送が起こらないように、DL/ULゾーン内の伝送機会の割当を管理することである。そのために、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々が、それらの伝送を調整する。例えば、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、ダウンリンク伝送待ち行列に従いそれらの伝送を調整できる。例えば、DP動的帯域幅アロケータ108が、組み合わせのダウンリンクおよび一緒にされたDL/UL期間を越えないようにダウンリンク伝送を制限する。CPE104、104、104〜104の各々のトランシーバ120が、DP102の伝送の最後を検出し、CPEタイミングコントローラ124が、アップリンク伝送をフレームの最後に合わせつつ、その伝送がダウンリンクと重複しないように計画する。それ故に、調整メッセージの伝送に起因するオーバーヘッドがないことが要求される。しかしながら、処理待ち時間が、ダウンリンク伝送期間とアップリンク伝送期間との間の相当な移行期間をもたらす場合がある。
DP102とCPE104、104、104〜104の各々との間の伝送調整の別の例によれば、DP102が伝送シンボル(すなわち、フレーム内の所定の1つまたは複数のシンボル)の最後を組み込む。この伝送シンボルは、ダウンリンク伝送の実際の最後の前のフレームにおける既知の位置において、ダウンリンク伝送の最後をマークする。CPE104、104、104〜104の各々のタイミングコントローラ124が、この伝送シンボルの最後に従い、ダウンリンク伝送の最後の前に伝送を開始する時を決定する。このようにして、ダウンリンク伝送の最後とアップリンク伝送の開始との間の待ち時間を短縮する。DP102とCPE104、104、104〜104の各々との間の伝送調整のなおも別の例では、DP102が、同じダウンリンクフレームの一部としてメッセージ(例えば、MAP)を伝送する。このメッセージは、ダウンリンクの持続時間、最大許容アップリンクサイズ、または両方に関する情報を含む。この情報は、指定されたメッセージに含み、またはアップリンクのみのゾーン(UL)に関して前述したアップリンク長メッセージの一部に含んで送信できる。
開示した技術の別の実施形態によれば、フレームにおける各タイムスロットの伝送帯域幅は、複数のサブバンドにさらに分割される。フレームにおけるタイムスロットの持続時間は、サブバンドとともに、論理割当ユニット(LAU)を規定する。それ故に、各フレームは、LAUの二次元配列とみなすことができる。LAUのCPEへの割り振りは、電力管理および二重方式の実施を可能にする付加的な自由度を促進する。ここで図6を参照する。この図は全体を200で参照する、開示した技術の別の実施形態に従う、周波数ドメイン、時間ドメイン伝送方式の概略図である。伝送方式200によれば、フレーム201は、スーパーフレーム内のi番目のフレームであり、D、D、D、D〜Dで指定された複数のタイムスロットに分割される。伝送帯域幅は、B、B、B、B〜Bで指定された複数のタイムスロットに分割される。LAUは、タイムスロットおよびサブバンドのそれぞれの組み合わせによって規定される。例えば、LAU202は、フレーム200内の第三のタイムスロットDおよび第四のサブバンドBによって規定され、Dと指定される。別の例では、LAU204は、フレーム200内の第四のタイムスロットDおよび第二のサブバンドBによって規定され、Dと指定される。図4A、図4Bおよび図4を参照して前述した例に加えて、アクティブセットに関する図6にも関連する本明細書の記述においても、伝送機会の割当が、ペイロードデータのための伝送機会の割当、またはペイロードデータおよびクロストーク除去のために使用されるアイドルデータの両方のための伝送機会の割当のいずれかに関することに留意されたい。
フレームのダウンリンクゾーン、アップリンクゾーンおよびDL/ULゾーンへの区分と同様に、LAUも3つのグループ(すなわち、ダウンリンクグループ、アップリンクグループおよびDL/ULグループ)に区分できる。DP動的帯域幅アロケータ108は、CPE104、104、104〜104の各々にそれぞれのアクティブセットを割り当てる。アクティブセットは、LAUのセットとして規定され、(すなわち、ダウンリンクアクティブセットにおいてDP102によって、またはアップリンクアクティブセットにおいてCPE104、104、104〜104によって)伝送に使用できる。アクティブセットは、選択されたLAUの組み合わせを含む。選択されたLAUの一部はダウンリンク伝送に関連し、別の部分はアップリンク伝送に関連する。3つのグループが使用される場合には、選択されたLAUのなおも別の一部が、ダウンリンク/アップリンク伝送に関連する。先に述べたように、LAUは伝送機会である。これは、トランシーバ116、116、116〜116およびアクティブセットに関連するCPE104、104、104〜104の各々が、必ずしもアクティブセット内の全てのLAUを使用する必要はないことを意味する。
CPE104、104、104〜104の各々に関連するアクティブセットは、相互排他的である。あるいは、アクティブセットは、時間、周波数、またはそれらの両方を重複してもよい(すなわち、少なくとも2つのCPE104、104、104〜104が、少なくとも1つの共有LAUに割り当てられる)。図6に説明する例では、LAU202などの斜線のLAUがダウンリンクLAUであり、LAU206などの斜交線のLAUがアップリンクLAUである。白地のLAUは、DL/ULのLAUまたは割り当てられたLAUである。アクティブセットは、フレームごともしくはスーパーフレームごとまたは時間に応じて(例えば、DP102の電力散逸もしくは温度の変化、またはデータトラフィック要件の変化に従い)変化できる。以下にさらに説明するように、LAUのアクティブセットの割当は、DPおよびCPE両方の消費電力の制御を促進する。LAUのアクティブセットの割当は、遠端クロストーク(FEXT)およびベクトル化要件の減少、ならびに多重化動作も促進する。DP動的帯域幅アロケータ108は、前述の帯域幅レポートに含まれる情報の少なくとも一部(すなわち、伝送されるデータの必要量、進行中のアクティブセット、割当パラメータなど)、および「フレーム充填」ルールに従い、アクティブセットを割り当てる。
「フレーム充填」ルールは、周波数最重要ルール、時間最重要ルール、または同期ルールを含む。周波数最重要充填ルールに従えば、最初のシンボル持続時間のLAU(すなわち、第一のタイムスロット)が最初に割り当てられ、第二のシンボル持続時間のLAUが次に割り当てられ、以降も同様である。図6を参照すれば、LAU D〜Dが最初に割り当てられ、次にLAU D〜Dが割り当てられ、以降も同様である。時間最重要充填ルールに従えば、第一のサブバンドのLAUが最初に割り当てられ、第二のサブバンドのLAUが次に割り当てられ、以降も同様である。図6を参照すれば、LAU D〜Dが最初に割り当てられ、次にLAU D〜Dが割り当てられ、以降も同様である。同期ルールに従えば、DPおよびCPEがそれらの間のLAUの割当を調整する。それでもなお、アクティブセットにおける選択されたLAUが、互いに隣接する必要はないことに留意されたい。
図4A、図4B、図5および図6に関連して前述したフレーム構造は、データ伝送リクエストに従い、ダウンリンクおよびアップリンク持続時間(すなわち、伝送されるデータ量)のアップデートを促進する。長期のアップデートは、ダウンリンクおよびアップリンク持続時間を、長期のデータ伝送特性(例えば、ビデオチャネルまたは大きなファイルの転送)にアップデートすることに関する。かかる状況では、アップリンクおよびダウンリンク持続時間のアップデートは、一以上のスーパーフレームに1回実行される。長期のアップデートは、アクティブセットの変化、ゾーン境界(図5)の変化、または両方を含むことができる。ダウンリンクまたはアップリンク持続時間をアップデートする制御メッセージは、動的オンライン再構成チャネル(DOLRC)において伝送される。DOLRCは、トランシーバを再同期することなく、伝送パラメータ(例えば、アップリンクおよびダウンリンク持続時間、ビットローディングテーブルなど)をアップデートできる、フレーム内の指定された制御伝送機会である。ダウンリンクおよびアップリンク持続時間のアップデートは、リンクを使用した現在実行中のサービス(例えば、ビデオストリーマまたはウェブブラウザ)のデータ伝送要件もしくは集められたデータ伝送の統計値、または両方に関する情報に基づいて行うことができる。しかしながら、そのようなアップデートされた速度では、データの不測のバーストが伝送されたダウンリンクまたはアップリンク持続時間のアップデートは促進しない。
短期のアップデートは、ダウンリンクおよびアップリンク持続時間を、最小限の待ち時間またはバッファリング要件で伝送されたデータの不測のバーストに対応するようにアップデートすることに関する。短期のアップデートは、図5に関連して前述した「3つのゾーン」、とりわけDL/ULゾーンまたはグループに基づくものである。DL/ULゾーンの間、DP102およびCPE104、104、104〜104の両方は、必要に応じて(すなわち、それぞれ、ダウンリンク伝送またはアップリンク伝送のいずれかにおいて)伝送する。しかしながら、DP102およびCPE104、104、104〜104の少なくとも1つの両方がDL/ULゾーンにおいて同時に伝送できるため、DL/ULゾーンまたはグループにおけるノイズレベルは、DLのみまたはULのみのゾーンにおけるノイズとは異なるであろう。DL/ULゾーンにおけるノイズおよび干渉は、全く伝送しないときと比較して低いはずである。ノイズは、DP102、CPE104、104、104〜104の少なくとも1つ、または両方が伝送するときには、(すなわち、FEXTまたはNEXTの発生を原因として)変動するであろう。しかしながら、DL/ULゾーンにおけるロバスト伝送を促進するために、各ゾーンに関連するそれぞれのビットローディングテーブルとともに、速い再伝送方式が使用される(すなわち、ゾーンの各々においてビットレートが異なり得る)。
前に提示した動的帯域幅割当方式は、二段階の手法を使用する。第一の段階において、トランシーバ(すなわち、DPおよびCPEのトランシーバ)が、TDDタイミングに関して調整される。この段階では、帯域幅割当は、通常、比較的遅い速度で変化する。この遅い速度の原因には、データ伝送ニーズのために長期にわたり蓄積された情報を受けた、帯域幅割当パラメータの所定の設定または粗調整のいずれかがある。両方の状況において、帯域幅割当の変化に対する応答時間の変化、および帯域幅割当パラメータ設定間の移行が、いくつかのフレーム、さらにはスーパーフレームにわたって起こり得る。かかるタイミング制約は、新規の帯域幅割当設定へのDPおよびCPEの移行を管理するためのロバスト制御プロトコルの実施を促進する。新規の帯域幅割当設定への移行は、DPとCPEとを完全に同期する必要がある。かかる移行のための標準的な同期点は、スーパーフレーム境界である。さらに、この段階で為される帯域幅割当設定は、「デフォルト帯域幅割当設定」と呼ばれる。
次の段階の帯域幅割当制御は、実際のデータトラフィックの帯域幅割当要件によって決定される。「リアルワールド」データ伝送トラフィックでは、実際のビットレートが経時的に変化するため、実際の帯域幅割当要件も経時的に変化する。必要な帯域幅割当の遅延が、待ち時間の増大およびネットワーク全域にわたるいらいらを生じさせる。さらに、データビットレートにばらつきが生じ、その結果として帯域幅要件がフレームごとに変化することがある。フレームの持続時間が(〜1ms)であれば、DPとCPEとの間の完全に調整された帯域幅割当プロトコルの達成は困難であろう。
前述を考慮して、完全に動的な「フレームごとの」帯域幅割当方式は、以下の要件を満たすはずである。
n DPとCPEとの間のUL帯域幅割当の調整が要求されない。
n リンク間のUL伝送とDL伝送との重複が許可されない。
n CPEは、同じフレーム内においてDPからの帯域幅割当命令に対処できるはずである。
n CPEとDPとの間のアップストリーム方向における通信レベルは、フレームにおけるダウンリンクおよびアップリンク帯域幅割当命令を損失したとしても保証される。
動的帯域幅割当に対する二段階の手法は、保証ビットレートまたは認定情報速度(CIR)および最大ビットレートまたはピーク情報速度(PIR)の観点から規定された「サービスレベル」の概念に準拠する。この概念に基づいて、デフォルト帯域幅割当設定は、通常、CIR要件を満たすサービスレベルを提供するように規定されるであろう。他方では、利用可能な帯域幅(すなわち、伝送機会)および実際のトラフィック要件が、CIRを満たすように割り当てられたデフォルト帯域幅リソースを越えた場合には、フレームごとの動的帯域幅割当方式に、PIRを満たすのに必要な付加的な伝送機会割当を提供することを考慮できる。
メディアアクセスプラン(MAP)が、DPとCPEの各々との間で動的伝送パラメータを通信するために、各TDDフレームのダウンストリーム伝送において送信される。MAPデータは、ダウンリンク伝送とアップリンク伝送との間の、現在のフレームにおける「境界点」をCPEが決定できる帯域幅割当情報を含有する。例えば、MAP内の最大ダウンリンク伝送時間を使用して、CPEは、アップリンク伝送に割り当てられるフレームの一部を決定できる。
DPは、MAP内の最大ダウンリンク伝送期間を設定する責任がある。CPEは、それに応じてアップリンク伝送の最早開始時刻を導き出す。リンクにわたるアップリンクおよびダウンリンク伝送の重複により引き起こされるクロストークを回避するために、DP内の全てのトランシーバは、最大ダウンリンク伝送期間に対して調整されるはずである。DPが、全てのリンクについてMAPによりダウンリンク伝送とアップリンク伝送との間の同じ境界点を定め、CPEがそれに応じてアップリンク伝送を導くため、リンクにわたるアップリンク伝送とダウンリンク伝送との間の重複は実質的にはない。それ故に、MAPの損失がなければ、帯域幅を、前に概説した最初の3つの要件を保証できるようにフレームごとに動的に割り当てることができる。しかしながら、完全なMAPがCPEの1つ以上によって損失した場合でさえも、なおも全ての要件が保証されるべきである。
MAPを完全に損失すると、MAPを受信しなかったCPEは、アップリンク伝送が開始された時刻を知ることができない。かかる状況では、CPEは、アップリンク伝送がデフォルトアップリンク伝送機会設定よりも遅く開始されたと想定し、DPは、MAPにおいて定められたアップリンク/ダウンリンク境界点が、このデフォルト設定を決して交差しないことを保証する。それ故に、完全なMAPを損失した場合には、CPEは、アップリンク伝送に利用可能ないくつかの伝送機会を有することを保証される。この帯域幅は、第一段階の伝送機会割当プロトコルによって各フレームにおいて保証され、割り当てられたアップリンク伝送機会は、あらゆる他のCPEのダウンリンク伝送と重複しないことが保証される。これにより、前述の中点で概説した第二および第四の要件が保証される。
また、DPは、CPEが現在のMAPを首尾よく復号し、それぞれのアップリンク伝送の時間内の予期された開始点の位置を復号することを確定するべきである。それ故に、DPは、MAPにおいて指定されたアップリンク伝送の開始時にアップリンク伝送を受信することをまず試みる。かかる伝送が見つからない場合には、DPは、デフォルトアップリンク伝送時間の開始時にアップリンク伝送を受信することを試みる。さまざまな方法を使用して、伝送が特定の位置に存在するか否かを検出できる。例えば、CRCチェック、前文またはパイロットシーケンスに基づく検出、周波数イコライザ(FEQ)が出力するQAM型のエラーなどが挙げられる。
ここで図7を参照する。この図は開示した技術のさらなる実施形態に従い動作する、DPとCPEとの間の多くのリンクにわたる3つの連続的なフレームの概略図である。図7は、リンクにわたるDS伝送の同期を示し、ダウンリンクおよびアップリンクの両方におけるフレームごとの動的帯域幅割当を図示する。図7は、さらに、CPEがフレームN+1に関するMAPメッセージを受信しなかった事象を図示する。図7に図示するように、CPEは、デフォルト境界の後のみにそのそれぞれのアップリンクデータを伝送する。先に述べたように、デフォルト境界は、そのダウンリンク伝送または他のCPEのダウンリンク伝送と重複せずに、CPEがアップリンク伝送機会を割り当てることを保証する。
電力管理
先に述べたように、フレーム分割(図4A、図4Bおよび図5)およびアクティブセット(図6)の使用は、DP102における消費電力の制御を促進する。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108内の出力コントローラ118が、DP102およびCPE104、104、104〜104の電力散逸を制御する。動的帯域幅アロケータ108は、両方の電力散逸要件、温度散逸要件のいずれかを満たすようにアクティブセットを決定する。先に述べたように、これらの温度要件は、例えば、DP102の温度(すなわち、DP102内部の温度またはDP102のコンポーネントの温度のいずれか)を決定された温度閾値未満に維持することを含む。電力要件は、DP102の電力散逸を電力散逸閾値未満に維持することを含む。
アクティブセットを使用する場合には、各LAUは、(すなわち、電力散逸が周波数に応じて決まるため)電力散逸値またはエネルギー散逸の値に関連する。従って、DP動的帯域幅アロケータは、それぞれの電力散逸値またはエネルギー散逸の値の累積量がそれぞれの閾値(すなわち、電力閾値またはエネルギー閾値のいずれか)を越えないように、アクティブセットを決定する。
一例によれば、DP動的帯域幅アロケータ108は、トランシーバ116、116、116〜116の少なくとも1つの伝送がそれぞれの伝送中断時間において中断されるようにアクティブセットを決定する。あるいは、DP動的帯域幅アロケータ108は、選択されたトランシーバ116、116、116〜116のグループの伝送がそれぞれの伝送中断時間において中断される(すなわち、グループ内の全てのトランシーバが同じ中断時間に関連する)ようにアクティブセットを決定する。なおも別の代替案によれば、トランシーバ116、116、116〜116の各々は、それぞれの伝送中断時間に関連できる。例えば、出力コントローラ118は、トランシーバ116、116、116〜116の適切な1つの伝送を、データが利用可能なときのみに伝送するように制限する。出力コントローラ118は、トランシーバ116、116、116〜116に割り当てられた伝送機会を、DP102の温度が決定された温度閾値未満に維持されるようにも制限できる。また、出力コントローラ118は、ダウンリンクトランシーバ116、116、116〜116の少なくとも1つ、またはその選択された1つもしくは複数のグループの伝送を制限できる。別の例によれば、トランシーバ116、116、116〜116の1つによってダウンリンクにおいて伝送されるデータ量が現在のフレームにおいて比較的低い場合(例えば、データが、ダウンリンク伝送シンボルの10パーセント未満しか占有しない場合)には、出力コントローラ118は、個々のトランシーバ116、116、116〜116に、ダウンリンク伝送を次のフレームで行うように異ならせることを指示する。
ここで図8Aおよび図8Bを参照する。この図は全体を220、240および260で参照する、開示した技術の別の実施形態に従う、例示的な出力制御方式の概略図である。図8Aを参照すると、出力制御方式220において、フレーム221は、スーパーフレーム内のi番目のフレームである。フレーム221は、ダウンリンク期間およびそれぞれのアップリンク期間に区分される。期間222がダウンリンク伝送に指定され、期間224がアップリンク伝送に指定される。出力制御方式220によれば、出力コントローラ118が、トランシーバの2つのグループについての伝送中断時間を決定する。フレーム221では、出力コントローラ118(図3)が、CPE1に関連するトランシーバ116のダウンリンク伝送およびCPE2に関連するトランシーバ116のダウンリンク伝送を期間228よりも短くなるように制限する。出力コントローラ118は、CPE3に関連するトランシーバ116のダウンリンク伝送、CPEMに関連するトランシーバ116のダウンリンク伝送を期間230よりも短くなるように制限する。換言すると、出力コントローラ118は、トランシーバ116およびトランシーバ116からなるグループについてのそれぞれの伝送中断時間、およびトランシーバ116〜116からなるグループについてのそれぞれの伝送中断時間を決定する。期間230は、期間228よりも短い。出力コントローラ118は、それぞれのCPE104、104、104〜104の各々に伝送されるデータ量に従いダウンリンク伝送中断を決定する。
図8Bを参照すると、出力制御方式240において、フレーム241は、スーパーフレーム内のi番目のフレームである。フレーム241は、ダウンリンク期間およびそれぞれのアップリンク期間に区分される。期間242がダウンリンク伝送に指定され、期間244がアップリンク伝送に指定される。出力制御方式240によれば、出力コントローラ118が、トランシーバ116、116、116〜116の1つについての伝送中断を決定する。フレーム241では、CPE3に関連するトランシーバ116が、ダウンリンク伝送期間242の間にペイロードデータ248を伝送することになっていた。しかしながら、ダウンリンクにおいて伝送されるべきデータ量が低かった(例えば、ダウンリンク伝送シンボルの10パーセント未満)ため、出力コントローラ118は、トランシーバ116に、フレーム241の間のその伝送を後回しにし、次のフレームのダウンリンク伝送期間の間にペイロードデータ248を伝送することを指示する。従って、動的帯域幅アロケータ108は、フレーム241においてCPE3にダウンリンク伝送機会を割り当てなくてもよい。換言すると、出力コントローラ118は、フレーム241におけるCPE3の伝送をキャンセルする。同様に、アップリンクにおいて伝送されるデータ量が低い場合には、動的帯域幅アロケータ108は、適切なCPEにアップリンク伝送機会を割り当てなくてもよい。
アップリンク伝送の間のCPEの消費電力の減少は、CPEの伝送機会の数を減らすことによっても達成できる。しかしながら、図5に関連して先に記載したように、フレームを3つの期間に区分し、アップリンク伝送の開始をフレームの最後に合わせる場合には、トランシーバ116、116、116〜116は、(すなわち、アップリンク伝送の開始時刻が未知であるため、個々のCPE104、104、104〜104が伝送しているか否かの検出を続ける。アップリンク伝送の間の消費電力をさらに減少するために、各アップリンク伝送の最後に、CPE104、104、104〜104の各々は、(例えば、バッファに保存された)データ伝送待ち行列の状態(すなわち、伝送要件)に従い、再伝送を除く次のフレームのアップリンク期間においてCPEが送信することが予期されるデータ量を送信する。場合により、伝送要件は、低遅延を要求するデータ(例えば、フレームの伝送の開始の直前にCPEにおいて受信される緊急のデータまたはサービス要件の質)に必要な帯域幅を含むべきである。DP動的帯域幅アロケータ108は、チャネル伝送速度、リクエストされた再伝送、およびCPE104、104、104〜104によって送信されたデータとともにダウンリンク伝送期間の間に伝送されるデータ量に関する情報に従い、次のフレームに必要なアップリンクアクティブセットを推定する。さらなる例として、出力コントローラ118は、フレームまたはスーパーフレームの間に全てのCPEにおいて(すなわち、ダウンリンク、アップリンク、またはアップリンク/ダウンリンクのいずれかの)伝送に割り当てられたシンボルまたはLAUの数を制限することによって消費電力を制御する。換言すると、各フレームまたはスーパーフレームは、伝送機会(すなわち、具体的なリンクまたは全てのリンクにおけるシンボルまたはLAUのいずれか)のプールに関連する。割り当てられる伝送機会の数は、プール内の伝送機会の総数を上回らない。プール内の伝送機会は、フレームまたはスーパーフレーム内の伝送機会の総数よりも少ない。
前述したプロセスには、DP102とCPE104、104、104〜104との間の伝送調整が必要である。この調整は、DP動的帯域幅アロケータ108に提供された情報からアップストリームサイズを決定する方法を標準化することによって達成できる。換言すると、DP動的帯域幅アロケータ108、およびCPE104、104、104〜104の各々は、同じ入力パラメータを有する同じプロセスを実行して、ダウンリンクおよびアップリンク伝送期間の開始および持続時間を決定するはずである。あるいは、伝送調整は、CPE104、104、104〜104に最大アップストリーム伝送持続時間を伝送することによってダウンリンク伝送期間の間達成できる。この最大伝送持続時間は、CPE104、104、104〜104の伝送要件を組み込む。それ故に、DP動的帯域幅アロケータ108は、最大ダウンリンク伝送期間(すなわち、またはその一部)を決定し、それから最大アップリンク伝送期間を導き出す。DP動的帯域幅アロケータ108は、導き出した最大アップリンク伝送期間を、DPトランシーバ116、116、116〜116を介してCPE104、104、104〜104に伝送する。最大アップリンク伝送期間を送信するための1つの可能な方法は、再伝送リクエストメッセージに関連し、再伝送リクエストが生成される時までに、DP102は、要求されるアップリンク持続時間を決定するのに必要な情報を有するはずである。あるいは、最大アップリンク伝送期間は、制御メッセージ(例えば、MAP)の一部として、または指定されたメッセージ内において送信できる。
ここで図9を参照する。この図は開示した技術のさらなる実施形態に従う、伝送方式を決定する方法である。手順280において、DPおよびCPEによって使用されるダウンリンクおよびアップリンク両方の伝送のための組み合わせた有効帯域幅を決定する。組み合わせた有効帯域幅は、ビットローディングテーブル(BLT)に従い決定される。これらのBLTは、各副搬送波の各シンボルに割り振られるビット数を定める。BTLは、チャネルプロービングが実行された後に、各サブチャネルにおいて確定されたクロストークおよび干渉に従い決定される。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108が、ダウンリンクおよびアップリンク両方の伝送のための組み合わせた有効帯域幅を決定する。手順200後、方法は手順290に進む。
手順282において、ダウンリンク伝送に必要なデータ量を決定する。この必要なデータ量は、DP内部のダウンリンク伝送バッファに保存されたデータ量に従い決定される。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108が、ダウンリンクにおいて伝送されるデータ量を決定する。手順202後、方法は手順290に進む。
手順284において、アップリンク伝送リクエストをCPEの各々から受信する。これらのアップリンク伝送リクエストは、アップリンク伝送の間にCPEの各々によって伝送されるデータ量を含む。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108が、トランシーバ116、116、116〜116の各々を介して、CPE106、106、106〜106の各々からアップリンク伝送リクエストを受信する。手順204後、方法は手順290に進む。
手順286において、帯域幅割当パラメータを決定する。これらの帯域幅割当パラメータは、例えば、各CPEの保証ビットレート、伝送されるデータの優先度、または各CPEの最大許容ビットレートである。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108が、帯域幅割当パラメータを決定する。手順206後、方法は手順290に進む。
手順288において、以前に割り当てられたダウンリンクおよびアップリンク伝送方式を検索する。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108が、以前に割り当てられたダウンリンクおよびアップリンク伝送機会を決定する。手順288後、方法は手順290に進む。
手順290において、DPおよびCPEの各々が少なくとも次の伝送フレームにおいて使用する伝送方式を決定する。伝送方式は、(すなわち、図4Aおよび図4Bを参照して先に記載したような)少なくともダウンリンク伝送機会およびアップリンク伝送機会を含む。伝送方式は、(すなわち、図4Aおよび図4Bを参照して先に記載したような)アップリンク/ダウンリンク伝送機会をさらに含むことができる。先に述べたように、伝送機会は、フレームにおけるタイムスロットまたはLAUのいずれかでもよい。DP内の各トランシーバが、決定されたダウンリンク伝送機会の少なくとも一部にわたって伝送する(すなわち、DPトランシーバは、伝送されるデータ量に従い、割り当てられたダウンリンク伝送機会の一部のみを使用できる)。各CPEは、決定されたアップリンク伝送機会の少なくとも一部にわたって伝送できる(すなわち、CPEトランシーバは、伝送されるデータ量に従い、割り当てられたアップリンク伝送機会の一部のみを使用できる)。さらに、伝送方式は、電力散逸要件、温度散逸要件、または両方を満たすように決定される。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108が、全てのCPEに関するダウンリンク伝送機会およびアップリンク伝送機会を決定する。手順290後、方法は手順292に進む。
手順292において、決定された伝送方式に関する情報をCPEの全てに伝送する。この情報は、ダウンリンクおよびアップリンク伝送機会の明示的なリストでもよい。決定された伝送機会に関する情報は、あるいは、ダウンリンク伝送機会の最後に伝送された伝送メッセージの最後のものでもよい。この情報は、ダウンリンク伝送の最後のシンボルを示すポインタでもよい(すなわち、CPEがDPと同期され、それ故に、フレームの最初のシンボルおよび最後のシンボルがCPEに既知となるため)。また、決定された伝送機会に関する情報は、最大ダウンリンク伝送時間でもよい。図3を参照するように、DP動的帯域幅アロケータ108が、トランシーバ116、116、116〜116の各々を介して、CPE104、104、104〜104の各々に、決定された伝送機会およびアップリンク伝送機会に関する情報を伝送する。
プロービング
プロービングにより、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々が、それぞれのチャネル105、105、105〜105に関するさまざまなパラメータ(例えば、チャネルインパルス応答、チャネル周波数応答、ノイズフロア、FEXTなど)を決定する。それ故に、各リンクを通じて伝送および受信され得るデータスループット(すなわち、データ量)を最大化する。換言すると、プロービングにより、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、チャネル推定を実行できる。DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、各フレームまたは各スーパーフレーム内に専用のプロービングシンボルにおいてそれぞれのプロービング信号を伝送する。
開示した技術によれば、プロービング信号を使用してチャネル応答(すなわち、インパルスまたは周波数応答)およびクロストークを推定し、ノイズおよび干渉、あるいは信号対干渉ノイズ比(SINR)の測定値を概算する。クロストークを推定する場合には、プレコーディングせずにプロービング信号が伝送される。ノイズおよび干渉またはSINRを推定する場合には、プロービング信号が、伝送される前にプレコーディングされる。
チャネルインパルス応答およびクロストークを推定する場合には、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々が、そのそれぞれのプロービング信号を、スーパーフレームの最初のフレーム内のLAUの固定セットに伝送する。チャネルインパルス応答およびクロストーク推定のためのプロービング信号は、通常、ビットのランダムシーケンスである。このビットのランダムシーケンスは、明示的に定めることができる。あるいは、ビットのランダムシーケンスは、疑似ランダムビット発生器によっても生成できる。それ故に、発生器のマスクおよびシードのみが定められる。なおも別の代替案によれば、ランダムビットシーケンスは、既定のシーケンスのセットから選択できる。
チャネル105、105、105〜105の各々の応答、およびそれらの間のクロストークを同時に測定できるため、チャネル105、105、105〜105の各々に割り振られたプロービング信号は、互いにほぼ直交する。それ故に、CPE104、104、104〜104における各測定のエラー確率が減少する。さらに、トランシーバ116、116、116〜116の各々および120は、種々のプロービング信号をそれぞれ識別できるはずである。そのために、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、プロービング信号のそれぞれのサブチャネルの排他的なセットにおける各プロービング信号を調節し、それ故に、サブチャネルの直交性を利用する。しかしながら、サブチャネルのサブセットにおける伝送では、全信号出力の一部のみしか伝送されないため、達成可能な測定ノイズ抑圧が減少する。それ故に、SNR測定が不正確となることがある。
ほぼ直交するプロービング信号を生成する1つの代替案によれば、DPベクトルコントローラ114は、チャネルインパルス応答持続時間が、通常、フレームにおけるタイムスロットの持続時間よりも短く、一般に、各々の伝送されたDMTシンボル間の保護ギャップ(例えば、周期的なプレフィックス)よりも短いという事実を利用する。DPベクトルコントローラ114は、第一のプロービング(すなわち、基準)ビットシーケンスを取り、複数の種々のバージョンの信号Dを生成することによって、ほぼ直交するプロービング信号のセットを生成する。DPベクトルコントローラ114は、(d−1).Δの循環シフトを第一のプロービングビットシーケンスに関するビットシーケンスのサンプルに適用することによって、dthバージョンを生成する。ここで、Δは、循環シフトを表す。循環的にシフトされたプロービング信号は、以下の条件を満足する限り、それぞれの直交性を維持する。
●D≦SL/△。ここで、SLは、DMT保護ギャップを除くシンボル長(すなわち、サンプルの数)である。
●△≦CEL≦CPL。ここで、CELは、(すなわち、タイミング曖昧さを含む)チャネル有効インパルス応答であり、CPLは、DMT保護ギャップである。
DPベクトルコントローラ114は、プロービング信号をリンク(すなわち、トランシーバ116、116、116〜116の各々、またはCPE104、104、104〜104の1つのいずれかに割り振る。この割り振りは、生成されたセットにおいて割り振られた信号のそれぞれの指数を定める、または所望の遅延を明示的に示すことにより行われる。
リンクの数が周期的遅延の数よりも大きい場合には、2つのリンクを同じプロービングビットシーケンスに割り振ることができる。それ故に、これらの2つのリンクのプロービング信号は、互いに直交しないはずであり、トランシーバにおいて解析されないはずである。かかる状況では、プロービング信号同士の直交性を、プロービングシンボル(例えば、2つ)のシーケンスを使用して施すことができる。1つの代替案によれば、同じプロービングビットシーケンスに割り振られた2つのトランシーバが、そのそれぞれのプロービングシンボルを、割り当てられたプロービングシンボルのサブセットにわたって伝送する(例えば、各トランシーバは、プロービングシンボルシーケンスが2つのシンボルを含む場合には、1つのシンボルにわたってプロービング信号を伝送する)。別の代替案によれば、プロービング信号は、解析できないリンク同士を区別できるように修正される。例えば、2つのリンクのそれぞれのプロービング信号が、同じ周期的遅延または解析できない遅延のいずれかを示す場合には、1つのプロービング信号に1を乗じ、他の信号に−1を乗じ、そしてその信号と他の信号を加算または減算することにより信号を解析できる。
プロービングシンボルシーケンス間の遅延は、固定または(すなわち、プロービング信号が種々のシンボルに伝送される場合に)スーパーフレームごと、もしくはシンボルごとに既知のパターンにおいて変化する。プロービングシンボルシーケンス間の遅延の変化によって、プロービング信号同士の不完全な直交性に起因するバイアスが減少する。
SINRを推定する場合には、DPトランシーバ116、116、116〜116の各々は、ダウンリンク伝送の間に使用されるプレコーディング行列を使用してSINRプロービング信号を伝送する。さらに、フレーム内のSINRプロービング信号の位置は、先に述べたように、トランシーバ116、116、116〜116の各々の予期される伝送時間、それ故に、チャネル105、105、105〜105間の予期されるクロストークを反映するはずである。そのために、スーパーフレームの最初のフレームにおけるシンボルの選択されたグループが、SINRプロービング信号に割り当てられる。これらのSINRプロービング信号にはプレコーディングが適用されるため、リンク間の直交性を維持する必要はなく、種々のSINRプロービング信号をリンクごとに選択できる。各フレームにおけるシンボルごとの種々のSINRプロービング信号の決定によっては、SINR推定をさらに改善できる。
通常、プロービング信号は、種々のリンク状況に応じて利用される。これらのリンク状況は、リンクの初期設定、リンクの再同期、およびリンク追跡である。リンクの初期設定が要求される場合には、DP102は、各々のDPトランシーバ116、116、116〜116と、CPE104、104、104〜104のそれぞれのCPEトランシーバ120との間のリンクを構築する。リンクの再同期が要求される場合には、リンクの少なくとも1つが同期を損失しているため、(すなわち、データの損失を最小限にするために)再同期する必要がある。リンク追跡が要求される場合には、リンクを構築する。しかしながら、リンクの各々のチャネルパラメータの変化を追跡する必要がある。
ポイントツーポイントリンクでは、3つの異なるプロービング信号をリンク状況ごとに規定できる。しかしながら、図3を参照して先に記載したような通信システム(例えば、G.fast)における高レベルのFEXTによって、プロービング信号を、トランシーバ116、116、116〜116の各々の予測された伝送期間に従い伝送する必要がある。例えば、トランシーバ116がトランシーバ116と同時に伝送すると予測される場合には、その結果、トランシーバ116および116によって伝送されるプロービング信号も同時に伝送されるはずである。それ故に、伝送されたプロービング信号は、クロストークにおける予測される変化、またはプレコーダ行列の制約(例えば、サイズ)の結果として生じる非最適クロストーク除去のいずれかを反映する。そのために、プロービング信号の伝送時間がリンクにわたって同期され、FEXTおよびノイズの推定が可能になる。さらに、1つのリンクにおけるプロービング信号を他のリンクのプロービング信号と区別でき、初期化または再同期されたリンクは、同期されたリンクに干渉しないはずである。
前述の要件を満たすために、DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、そのそれぞれのプロービング信号を、スーパーフレーム内のそれぞれの既定のシンボル位置に配置する(すなわち、DP102が、CPE104、104、104〜104の全てと同期すると仮定する)。チャネル推定が新規のスーパーフレーム期間のトランシーバ116、116、116〜116の各々の伝送期間を反映できるように、プロービング信号がスーパーフレームの最初のフレームに位置付けられる。DP102またはCPE104、104、104〜104の1つのいずれかによって伝送されるプロービング信号は、静的プロービング信号、半静的プロービング信号、(例えば、新規のCPEが加入し、それぞれのチャネルを推定する必要がある)リクエスト駆動型プロービング信号、またはアクティブセット変化駆動型プロービング信号である。それ故に、フレーム内のプロービング信号の位置付けに柔軟性が与えられる。DP102またはCPE104、104、104〜104の1つは、各スーパーフレームにおけるシンボルの既定のセットにわたって静的プロービング信号を伝送する。DP102またはCPE104、104、104〜104の1つは、(例えば、プロービング信号の伝送によって引き起こされる伝送におけるオーバーヘッドを原因として)DP102によって指示されない限り、シンボルの既定のセットにわたって半静的プロービング信号を伝送する。リクエスト駆動型プロービング信号は、DP102によるリクエストに応じて一以上のスーパーフレームに伝送される。アクティブセット変化駆動型プロービング信号は、アクティブセットが変化した後に(例えば、CPE104、104、104〜104のいずれかによる必要な帯域幅の変化に続いて)伝送される。DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、そのそれぞれのプロービング信号を、新規のアクティブセットを使用してスーパーフレームの最初のフレームに伝送する。プロービング信号は、この場合にはアクティブセット変化確認応答信号として使用できる。プロービング信号は、アクティブセットが変化する前にも送信できる。かかる状況では、プロービング信号を使用して伝送パラメータ(例えば、BLT)を予測し、新規のアクティブセットの最適な選択を促進する。
プロービング信号は、フレームの最初のシンボル、(すなわち、プロービング信号がフレームの全てを占有する場合)フレームの全てのシンボル、または伝送リクエストの一部として定められたLAUのセットに伝送できる。DP102およびCPE104、104、104〜104の各々は、全てのサブチャネルまたはサブチャネルのサブセットにわたって、そのそれぞれのプロービング信号を伝送できる。プロービング信号を含まないサブチャネルは、データを含むことができる。
実際のリンク状況(すなわち、通常SINR)は、(すなわち、先に述べたように、トランシーバが同時に伝送するのに)使用されるアクティブセットに応じて決めることができる。各CPEが1つのみのアクティブセットに関連し、アクティブセットの動的な再割り振りがない場合には、2つのシナリオが存在する。1つ目のシナリオによれば、アクティブセットは、概してリンクのサブセットと共用され、いかなる他のリンクとの部分的な重複もない。かかる状況では、適切なビットローディングを決定するための1つの共有のSINR推定シンボルを設定すれば十分である。別のシナリオによれば、アップリンクおよびダウンリンクアクティブセットの部分的重複が存在することがある。かかる状況では、実際の回線状態がフレーム間で変化し得(すなわち、重複が、フレームではなくシンボルにわたると仮定される)、多数のプロービングシンボルが、フレームに存在する種々のチャネルの状態を反映するように割り振られる。さらに、BLTは、変化した回線状態にわたるエラーフリー動作を可能にするように計算できる。他の実行オプションは、例えば、使用されるアクティブセットを動的に変化するものでもよい。これはさらに、ベクトル化グループとの動的接続、電力管理の考慮または動的干渉の管理の結果としてアクティブセットを変化させる場合に使用できる。
アクティブセットの動的変化は、多数のプロービングシンボルを使用する。例えば、リンクに関連する種々のベクトル化グループ、または現在および将来のアクティブセットを表すために、種々のプロービングシンボルを使用できる。将来のアクティブセットを表すSINRプロービングシンボルを使用して、この新規のアクティブセットがアクティブになる時間の間の伝送パラメータ、またはこの新規のアクティブセットを全く使用しないべきかを決定する。
さらに、受信機が、種々のBLTを種々のプロービングシンボルに割り振ることができる。プロービングシンボルの種々のBLTへの割り振りは、そのプロービングシンボルがそのBLTに関連しているという明示的な表示、またはそのBLTがその特定のプロービングシンボルに関連しているという表示によって達成できる。
開示した技術の別の実施形態によれば、有効なプロービング信号は、近端および遠端クロストーク(FEXT)チャネル推定を概算できるように決定される。信号は、非制限的な推定を実行し、(すなわち、既定の推定エラー内の)チャネルの推定に必要な時間の短縮を促進できるように設計される。以下の記述では、開示した技術を実証するのに8つのチャネルを使用する。しかしながら、任意の数のプロービング信号をこの方法に適用できる。
効率的なプロービングは、直交信号に基づくはずである。直交シーケンスを生成する最も簡単な方法は、時間中、相互排他的にプロービング信号を伝送することである(すなわち、トランシーバ116、116、116〜116の各々が、そのそれぞれのプロービング信号を順々に伝送する)。リンクに割り振られたプロービングシーケンスのベクトルとしてSを示す。S={s〜s}。ここで、sは、j番目のリンクに使用されるプロービングシンボルである。トランシーバ116、116、116〜116によって伝送されたプロービングシーケンスとしてTSを示す。TS={ts〜ts}。ここで、tsは、j番目に伝送されたプロービングシンボルである。TSは、以下のように決定される。
Figure 0006152165
ここで、TMは、伝送行列を表す。
1つの可能な伝送行列は、以下の式(2)によって表される。
Figure 0006152165
式(2)に提示する行列は直交であるが、ノイズ抑圧は得られない。式(2)に提示する行列は、ノイズ抑圧指数として1を示す。このノイズ抑圧指数は、信号対雑音比を決定する場合に使用される(例えば、平均の)信号の数に関連する。
しかしながら、伝送行列は、以下の式(3)に提示するウォルシュアダマール行列でもよい。
Figure 0006152165
行列Gは、以下の式(3)および(4)に提示する以下の再帰プロセスを使用して生成できる。
Figure 0006152165
Figure 0006152165
それ故に、出力が2である任意のサイズの任意のウォルシュアダマール行列を、式(4)および(5)を使用して決定できる。
Gのi番目の列とj番目の列との間の全ての列を含むサブ行列としてGijを示す。Gの以下の特性に留意されたい。
Figure 0006152165
式(6)によれば、Gのノイズ抑圧指数は8である(すなわち、全てで8つの信号が合計されるため)。式(3)に提示するウォルシュアダマール行列の別の特徴を以下の式(7)および(8)に提示する。
Figure 0006152165
Figure 0006152165
以下の行列乗算G3:4 ×G3:4、G5:6 ×G5:6、G7:8 ×G7:8、G3:6 ×G3:6およびG5:8 ×G5:8によっても同様の結果を達成できる。
プロービング信号Sのセットに伝送行列としてウォルシュアダマール行列を使用する場合には、伝送行列Gは、8つの伝送において完全な直交性を達成し、ノイズ除去指数として8を示すように規定される。同じ信号の周期的に遅延したバージョンである前述のプロービング信号を使用する場合には、プロービング信号sの遅延は、以下の式によって与えられる。
Figure 0006152165
ここで、Tsymbolは、シンボルの持続時間を表す。Gに適用する前にかかるプロービング信号のセットを用いて、(すなわち、例のように、8つのプロービング信号を使用すると仮定すると)チャネル応答がシンボル持続時間の1/8よりも短い限り、種々のチャネル応答を推定できる。
GをプロービングシーケンスSに適用した後、G1:2 ×G1:2および類似するG3:4 ×G3:4及びG5:6 ×G5:6に関する前述の結果を使用して、チャネル応答持続時間がシンボル持続時間の1/4である場合に、ノイズ除去指数として8および完全な直交性が、第一および第二、第三および第四、第五および第六、ならびに第七および第八の信号それぞれについて達成される。チャネル応答持続時間がシンボル持続時間の1/2である場合に、G1:4 ×G1:4ならびに類似するG3:6 ×G3:6およびG5:8 ×G5:8に関する結果を使用して、ノイズ除去比として8および完全な直交性が、第一および第四、第三および第六、ならびに第五および第八の信号それぞれについて達成される。シンボルシーケンスにおけるランダム位置において開始を試みる場合に、1/4シンボル、1/2シンボル、または完全なシンボルの直交性が、多くても3、6または8つのシンボルについて対応して到達できることも留意されたい。それ故に、選択された信号の組を分離できる。
以下は、ウォルシュアダマール行列を使用する前述のチャネル推定方法と、プロービング信号の時間排他的な伝送を使用するチャネル推定方法とのチャネル推定に関する比較である。必要なチャネルインパルス応答持続時間を推定するために、前述のプロービング信号を使用する際の推定エラーを決定する必要がある。ここで図10Aおよび図10Bを参照する。この図は開示した技術の別の実施形態に従うグラフの概略図である。図10Aは、最後の引込線(D1−USA)と構内配線(H1−USA)との組み合わせにおける窓長の関数として、デシベル(dB)単位において窓内の窓外に対する出力の比をプロットしたグラフの概略図である。本明細書において「窓」という用語は、フレームにおける各タイムスロット内の測定時間スパンに関する。図10Bは、200メートルループにおける窓長の関数として、窓内の窓外に対する出力(dB)の分配をプロットしたグラフの概略図である。さらに、4MHz未満の信号は全く伝送されず、通常、信号は80〜90MHzで伝送されると想定される。
第一の状況では、完全なチャネルの取得が要求される(すなわち、チャネルに関する先験的情報がない)。チャネル105(図3)は、全ての他のチャネルによって誘発されるFEXTを含むと推定される。さらに、伝送されるプロービング信号に起因するノイズは、その1dB多くはないべきであり、FEXT除去は30dBであるべきである。これらの目的を達成するために、合計ノイズは、背景ノイズよりも低い−6dBであるべきである。8つのチャネルを使用する場合に、推定ノイズに起因するエラーは、8つの原因となるもの(それ自体および7つのFEXT)を含む。ノイズバジェットの半分が、推定されるチャネル(すなわち、図3の105)に関し、他の半分がFEXTチャネル推定に関連すると想定される。これにより、推定されたチャネルに9dBのノイズ抑圧が生じ、FEXTチャネルの各々に17.6dBが生じる。
前述のノイズバジェットを満たすために、8つの完全なチャネルの測定値を平均する必要がある。一度の方法で単一伝送を使用する場合には、チャネル105を推定するためにプロービング信号を64回伝送することが要求される。前述のプロービング信号方式を使用すると、チャネル105の推定に要求されるプロービング信号の伝送は8回のみである。チャネル105のFEXTを推定する場合には30dBのFEXT除去を達成するために、前述のグラフに従い、シンボルの1/8のチャネル応答持続時間が要求される。それ故に、一度の単一伝送を使用する場合には、FEXT除去を達成するためにプロービング信号を56回伝送することが要求される。一方で、前述のプロービング方法を利用すると、要求される伝送は7回のみである。それ故に、新しく出たプロービング信号は、同期を達成するために1/8未満の時間(あるいは、BW)が必要となる。
同様に、実質的なFEXTディスターバに対する反応時間を推定、あるいは、新規のディスターバを導入する場合には、FEXTチャネル応答を推定するために、プロービング信号を8回伝送することが要求される。先に記載したように、単一測定では、FEXTチャネルの推定に約6dBのノイズ抑圧が生じる。それ故に、単一測定の後にほぼ最適な実行を達成できる。前述の出されたプロービング信号の使用では、所望の推定を達成するために、(すなわち、それ自体およびFEXTチャネルが既知であるため)プロービング信号の1回の伝送で十分であり、推定速度の指数として8が得られる。
メッセージをCPEからDPに伝送する場合には、チャネルおよびFEXT干渉を克服する必要があるため、これらのメッセージの伝送に要求される信号のダイナミックレンジは高い。しかしながら、測定メッセージの伝送に要求される帯域幅を減少するために、ディファレンシャル伝送を利用できる。ディファレンシャル伝送を用いる場合には、メッセージ測定サンプルを、G行列内の自己チャネルに対応する入力と乗じる。その結果、以前の測定との差異のみが送信される。したがって、FEXTチャネルのダイナミックレンジを表す測定のみが必要となる。測定サンプルのダイナミックレンジのさらなる減少が必要な場合には、伝送された信号をプレコーディングできる。あるいは、(すなわち、全てのトランシーバの組に関する)全ての受信したプロービング信号の測定サンプル間の差異のみを伝送する(すなわち、全ての8つの受信したプロービングシーケンスの保存が必要となる)。
初期段階において、DPが新規のCPEとの通信を開始する場合には、ベクトル化プレコーディングも、アクティブセットの割り振りも既知ではない。アクティブCPEにおける初期化プロセスの効果を最小限にするために、初期化プロセスは、準備段階において干渉を回避するべきである。
ここで図11Aおよび図11Bを参照する。この図は開示した技術のさらなる実施形態に従う、新規のCPEの初期化および同期方法の概略図である。図11Aは、DPにおける方法を例示し、図11Bは、新規のCPEにおける方法を例示する。
図11Aを参照すると、手順300において、チャネル応答およびFEXTプロービング信号をCPEに伝送する。これらのチャネル応答およびFEXTプロービング信号は、プレコーディングせずに伝送される。図3を参照するように、DPベクトルコントローラ114が、トランシーバ116、116、116〜116Mを介して、チャネル応答およびFEXTプロービング信号を伝送する。手順300後、方法は手順302、304および306に進む。
手順302において、(すなわち、新規のCPEを除く)アクティブCPEの各々からダウンリンクFEXT推定を受信する。これらのダウンリンクFEXT推定は、アクティブCPEの各々によって推定された(すなわち、新規のCPEを含む)他のCPEに関するFEXTに関する。図3を参照するように、トランシーバ116、116、116〜116Mの各々が、アクティブCPEの各々からダウンリンクFEXT推定を受信して、これらの推定をDPベクトルコントローラ114に提供する。手順302後、方法は手順316に進む。
手順304において、新規のCPEに関連するチャネルのチャネル応答、およびアクティブCPEに関連するチャネルからのFEXTを、伝送および受信したプロービング信号に従い決定する。図3を参照するように、DPベクトルコントローラ114が、新規のCPEに関連するチャネルのチャネル応答、およびアクティブCPEに関連するチャネルからのFEXTを、伝送および受信したプロービング信号に従い決定する。手順304後、方法は手順308に進む。
手順306において、CPEの各々からアップリンクFEXTプロービング信号を受信する。これらのプロービング信号を使用して、アップリンクFEXTおよびアップリンクベクトル係数を決定する。図3を参照するように、トランシーバ116、116、116〜116Mの各々が、アップリンクFEXTプロービング信号を受信して、これらの信号をDPベクトルコントローラ114に提供する。
手順308において、進行中のアクティブセットを使用するアクティブCPEに関するアップリンクベクトル係数およびダウンリンクプレコーディング行列を決定する。これらのベクトル係数およびダウンリンクプレコーディング行列は、ダウンリンク伝送を新規のCPEに組み込む。図3を参照するように、DPベクトルコントローラ114が、進行中のアクティブセットを使用するアクティブCPEに関するアップリンクベクトル係数およびダウンリンクプレコーディング行列を決定する。手順308後、方法は手順310および312に進む。
手順310において、SINR推定プロービング信号、およびCPE SINRプロービング信号割当を伝送する。これらの伝送されたSINR推定プロービング信号は、伝送前にプレコーディングされる。新規のCPE SINRプロービング信号割当は、新規のCPEに、そのSINRプロービング信号を伝送するためのフレーム内の割当を提供する。図3を参照するように、DPベクトルコントローラ114が、トランシーバ116、116、116〜116Mを介して、SINR推定プロービング信号およびCPE SINRプロービング信号割当を伝送する。手順310後、方法は手順314に進む。
手順312において、新規のCPEからダウンリンクFEXT推定を受信する。図3を参照するように、新規のCPEに関連する個々のトランシーバ116、116、116〜116Mが、それぞれのSINR推定を受信して、これらの推定をDPベクトルコントローラ114に提供する。手順312後、方法は手順316に進む。
手順314において、アップリンクSINRを決定する。図3を参照するように、DPベクトルコントローラ114が、アップリンクSINRを決定する。手順314後、方法は手順318に進む。
手順316において、ダウンリンクプレコーディング行列を決定する。このプレコーディング行列は、(すなわち、新規のCPEを含む)全てのCPEのダウンリンクFEXT推定に従い決定される。図3を参照するように、DPベクトルコントローラ114が、ダウンリンクプレコーディング行列を決定する。手順316後、方法は手順320に進む。
手順318において、ビットローディングテーブルを決定してCPEに伝送する。図3を参照するように、動的帯域幅アロケータ108が、ビットローディングテーブルを決定する。
手順320において、決定したプレコーディング行列の起動を指示する。図3を参照するように、DPベクトルコントローラ114が、プレコーディング行列をアクティブにする指示を出す。
図11Bを参照すると、手順340において、ダウンリンクチャネル応答およびFEXTプロービング信号を受信してそこにロックする。図3を参照するように、トランシーバ120が、チャネル推定プロービング信号を受信して、これらの受信した信号をロックする。手順340後、方法は手順342および348に進む。
手順342において、アップリンクFEXTプロービング信号を伝送する。図3を参照するように、CPEコントローラ126が、トランシーバ120を介してアップリンクFEXTプロービング信号を伝送する。
手順344において、アップリンクSINRプロービング信号を伝送する。アップリンクSINRプロービング信号は、DPからのリクエストに応答して伝送される。図3を参照するように、CPEコントローラ126が、送信機120を介してSINRプロービング信号を伝送する。
手順346において、分配点からダウンリンクビットローディングテーブルを受信する。図3を参照するように、トランシーバ120が、ダウンリンクビットローディングテーブルを受信する。
手順348において、受信したプロービング信号に従いダウンリンクFEXTを推定する。図3を参照するように、CPEコントローラ126が、ダウンリンクFEXTを推定する。
手順350において、DPからのリクエストに応答してダウンリンクFEXT推定をDPに伝送する。図3を参照するように、CPEコントローラ126が、送信機120を介してダウンリンクFEXT推定を伝送する。
手順352において、ダウンリンクSINRプロービング信号を受信して、分配点から受信した指示に応答してダウンリンクSINRを推定する。DPは、SINRプロービング信号を伝送しようとしているという指示を伝送する。CPEは、この指示を受信するとすぐに、ダウンリンクSINRプロービング信号を受信し、ダウンリンクSINRを推定する。図3を参照するように、CPEコントローラ126が、ダウンリンクSINRを推定する。
手順354において、アップリンクビットローディングテーブルを決定して、DPに伝送する。図3を参照するように、CPEコントローラ126が、ビットローディングテーブルを決定して、これらのビットローディングテーブルを、トランシーバ120を介してDP102に伝送する。
開示した技術が、特に示し、前述したものに限定されないことを当業者は認識する。むしろ、開示した技術の範囲は、以下の請求項によってのみ定義される。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのトランシーバの組のための伝送方式であって、各トランシーバの組が第一のトランシーバおよび第二のトランシーバを含み、各トランシーバが送信機および受信機を含み、前記少なくとも1つのトランシーバの組が、前記第一のトランシーバの送信機と前記第二のトランシーバの受信機との間のダウンリンクを規定し、さらに、前記第二のトランシーバの送信機と前記第一のトランシーバの受信機との間のアップリンクを規定し、前記少なくとも1つのトランシーバの組の少なくとも1つの第一のトランシーバが分配点内に位置し、各トランシーバの組がデータ伝送フレームを通じてデータを伝送し、前記伝送方式が、
    前記少なくとも1つのトランシーバの組の各々についてのそれぞれのアクティブセットを決定することであって、前記アクティブセットが、選択された論理割当ユニットの組み合わせを含み、各前記論理割当ユニットがタイムスロットと周波数バンドとの固有の組み合わせとして規定され、各選択された論理割当ユニットが、前記ダウンリンクのみおよび前記アップリンクのうちの少なくとも1つに関すること
    を含み、
    前記アクティブセットが、少なくとも前記分配点内において、電力散逸要件および温度要件のうちの少なくとも1つを満たすように決定され、
    前記アクティブセットが、少なくとも前記分配点内において、前記電力散逸要件および前記温度要件のうちの少なくとも1つを制御するように時間に応じて決定される、伝送方式。
  2. 前記電力散逸要件が電力散逸閾値を含み、
    前記温度要件が温度閾値を含む、請求項1に記載の伝送方式。
  3. 前記論理割当ユニットの各々のタイムスロットと周波数バンドとの組み合わせが、電力散逸値に関連し、
    前記アクティブセットのうちの少なくとも1つに含まれる論理割当ユニットのそれぞれの電力散逸値の累積量が、前記アップリンクおよび前記ダウンリンクのうちの少なくとも1つについての電力閾値を越えない、請求項1に記載の伝送方式。
  4. 前記電力散逸要件および前記温度要件のうちの少なくとも1つが、前記トランシーバのうちの少なくとも1つに関する温度値に従い決定される、請求項1に記載の伝送方式。
  5. 複数の前記トランシーバの組について、各々の前記それぞれのアクティブセットが、前記トランシーバの伝送間のクロストークを回避する方に方向づけられるように決定され、
    各トランシーバの組が相互排他的なアクティブセットに関連する、請求項1に記載の伝送方式。
  6. 前記トランシーバの組のうちの少なくとも2つが、少なくとも1つの共通の論理割当ユニットに割り当てられる、請求項1に記載の伝送方式。
  7. 各々の選択された論理割当ユニットが、さらに、ダウンリンクおよびアップリンクに使用される、請求項1に記載の伝送方式。
  8. 前記第一のトランシーバのうちの少なくとも1つの送信機がそれぞれの伝送中断時間においてその伝送を終了するように、前記アクティブセットが決定される、請求項1に記載の伝送方式。
  9. 前記少なくとも1つのトランシーバの組の送信機の1つのグループが同じそれぞれの伝送中断時間に関連するように、前記アクティブセットが決定される、請求項1に記載の伝送方式。
  10. 与えられたフレームについて前記少なくとも1つのトランシーバの組のうちの少なくとも1つによって伝送されるアップリンクデータおよびダウンリンクデータのうちの少なくとも1つのデータ量が、相当に小さいときに、少なくともダウンリンクLAUおよびアップリンクLAUの各々が、前記トランシーバの組に割り当てられない、請求項1に記載の伝送方式。
  11. 通信システムであって、前記システムが、
    分配点であって、
    少なくとも1つの分配点トランシーバであって、前記少なくとも1つの分配点トランシーバの各々がそれぞれの分配点送信機およびそれぞれの分配点受信機を含み、前記分配点送信機がデータ通信フレームを通じてデータを伝送する、分配点トランシーバと、
    複数の前記分配点トランシーバに連結された動的帯域幅アロケータであって、前記動的帯域幅アロケータが伝送方式を動的に決定する、動的帯域幅アロケータと、
    前記少なくとも1つの分配点トランシーバの各々、および前記動的帯域幅アロケータに連結された分配点コントローラであって、前記分配点コントローラが、前記分配点トランシーバおよび前記動的帯域幅アロケータに、それらに関する外因性パラメータを提供し、前記外因性パラメータが各ユーザに定められた保証ビットレートを少なくとも含む、分配点コントローラと、
    を少なくとも含む、分配点と、
    少なくとも1つの加入者宅内機器であって、
    加入者宅内機器トランシーバであって、前記加入者宅内機器トランシーバが加入者宅内機器送信機および加入者宅内機器受信機を含み、前記加入者宅内機器送信機が前記データ通信フレームを通じてデータを伝送する、加入者宅内機器トランシーバと、
    前記加入者宅内機器トランシーバに連結された加入者宅内機器コントローラであって、前記加入者宅内機器が、前記加入者宅内機器トランシーバに、その動作に関する外因性パラメータを提供し、前記外因性パラメータがそれぞれの加入者宅内機器に関連する保証アップリンクデータ速度を少なくとも含む、加入者宅内機器コントローラと、
    を少なくとも含む、加入者宅内機器と、
    を備え、
    前記分配点トランシーバの送信機、および前記加入者宅内機器トランシーバの受信機が、ダウンリンクを規定し、
    前記加入者宅内機器トランシーバの送信機、および前記分配点トランシーバの受信機が、アップリンクを規定し、
    前記伝送方式が、前記少なくとも1つのトランシーバの組の各々についてのそれぞれのアクティブセットを決定することを含み、前記アクティブセットが選択された論理割当ユニットの組み合わせを含み、各前記論理割当ユニットがタイムスロットと周波数バンドとの固有の組み合わせとして規定され、各々の選択された論理割当ユニットが、前記ダウンリンクのみおよび前記アップリンクのうちの少なくとも1つに使用され、
    前記アクティブセットが、少なくとも前記分配点内において、電力散逸要件および温度要件のうちの少なくとも1つを満たすように決定され、
    前記アクティブセットが、少なくとも前記分配点内において、前記電力散逸要件および前記温度要件のうちの少なくとも1つを制御するように時間に応じて決定される、通信システム。
  12. 前記電力散逸要件が電力散逸閾値を含み、
    前記温度要件が温度閾値を含む、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記伝送方式が、タイム内の前記フレームを3つの相互排他的なタイムゾーンに区分することを含み、前記タイムゾーンが、ダウンリンクゾーン、それに続くダウンリンク/アップリンクゾーン、それに続くアップリンクゾーンを含み、
    前記ダウンリンクゾーンが、前記第一のトランシーバの送信機によるダウンリンク伝送のためのゾーンであり、
    前記アップリンクゾーンが、前記第二のトランシーバの送信機によるアップリンク伝送のためのゾーンであり、
    前記ダウンリンク/アップリンクゾーンが、前記第一のトランシーバの送信機によるダウンリンク伝送、および前記第二のトランシーバの送信機によるアップリンク伝送のうちの少なくとも1つのためのゾーンである、請求項11に記載のシステム。
  14. 少なくとも1つのトランシーバの組間の伝送方式を決定するための方法であって、各トランシーバの組が第一のトランシーバおよび第二のトランシーバを含み、各トランシーバが送信機および受信機を含み、前記少なくとも1つのトランシーバの組が、前記第一のトランシーバの送信機と前記第二のトランシーバの受信機との間のダウンリンクを規定し、さらに、前記第二のトランシーバの送信機と前記第一のトランシーバの受信機との間のアップリンクを規定し、前記少なくとも1つのトランシーバの組の少なくとも1つの第一のトランシーバが分配点内に位置し、各トランシーバの組がデータ通信フレームを通じてデータを伝送し、前記データ通信フレームがデータシンボルを伝送するための複数のタイムスロットを含み、前記方法が、
    ダウンリンク伝送およびアップリンク伝送の両方のための組み合わされた有効帯域幅を決定する手順と、
    ダウンリンク伝送される必要なデータ量を決定する手順と、
    前記少なくとも1つの第二のトランシーバの各々からのアップリンク伝送リクエストを受信する手順と、
    前記少なくとも1つの第二のトランシーバの各々についての帯域幅割当パラメータを決定する手順と、
    以前に割り当てられたダウンリンク伝送およびアップリンク伝送の機会を検索する手順と、
    少なくとも次の伝送フレームについて前記少なくとも1つの第一のトランシーバおよび前記少なくとも1つの第二のトランシーバによって使用される伝送方式を決定する手順であって、前記伝送方式が、前記少なくとも1つのトランシーバの組の各々についてのそれぞれのアクティブセットを決定することを含み、前記アクティブセットが、選択された論理割当ユニットの組み合わせを含み、各前記論理割当ユニットがタイムスロットと周波数バンドとの固有の組み合わせとして規定され、各々の選択された論理割当ユニットが、前記ダウンリンクのみおよび前記アップリンクのうちの少なくとも1つに使用される、手順と、
    を含み、
    前記アクティブセットが、少なくとも前記分配点内において、電力散逸要件および温度要件のうちの少なくとも1つを満たすように決定され、
    前記アクティブセットが、少なくとも前記分配点内において、前記電力散逸要件および前記温度要件のうちの少なくとも1つを制御するように時間に応じて決定される、方法。
  15. 前記電力散逸要件が電力散逸閾値を含み、
    前記温度要件が温度閾値を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記伝送方式が、タイム内の前記フレームを3つの相互排他的なタイムゾーンに区分することを含み、前記タイムゾーンが、ダウンリンクゾーン、それに続くダウンリンク/アップリンクゾーン、それに続くアップリンクゾーンを含み、
    前記ダウンリンクゾーンが、前記第一のトランシーバの送信機によるダウンリンク伝送のためのゾーンであり、
    前記アップリンクゾーンが、前記第二のトランシーバの送信機によるアップリンク伝送のためのゾーンであり、
    前記ダウンリンク/アップリンクゾーンが、前記第一のトランシーバの送信機によるダウンリンク伝送、および前記第二のトランシーバの送信機によるアップリンク伝送のうちの少なくとも1つのためのゾーンである、請求項14に記載の方法。
  17. 少なくとも1つのトランシーバの組間の伝送方式であって、各トランシーバの組が第一のトランシーバおよび第二のトランシーバを含み、各トランシーバが送信機および受信機を含み、前記少なくとも1つのトランシーバの組が、第一のトランシーバの送信機と第二のトランシーバの受信機との間のダウンリンクを規定し、さらに、前記第二のトランシーバの送信機と前記第一のトランシーバの受信機との間のアップリンクを規定し、前記少なくとも1つのトランシーバの組の少なくとも1つの第一のトランシーバが分配点内に位置し、各トランシーバの組がデータ伝送フレームを通じてデータを伝送し、前記データ伝送フレームがデータシンボルを伝送するための複数のタイムスロットを含み、前記伝送方式が、
    タイム内の前記フレームを3つの相互排他的なタイムゾーンに区分することであって、前記タイムゾーンが、ダウンリンクゾーン、それに続くダウンリンク/アップリンクゾーン、それに続くアップリンクゾーンを含むこと
    を含み、
    前記ダウンリンクゾーンが、前記第一のトランシーバの送信機によるダウンリンク伝送のためのゾーンであり、
    前記アップリンクゾーンが、前記第二のトランシーバの送信機によるアップリンク伝送のためのゾーンであり、
    前記ダウンリンク/アップリンクゾーンが、前記第一のトランシーバの送信機によるダウンリンク伝送、および前記第二のトランシーバの送信機によるアップリンク伝送のうちの少なくとも1つのためのゾーンである、伝送方式。
  18. 前記第二のトランシーバが、伝送前に前記第一のトランシーバのダウンリンク伝送の最後を検出する、請求項17に記載の伝送方式。
  19. 前記第一のトランシーバが、前記第二のトランシーバに、前記ダウンリンク伝送の持続時間、および前記アップリンク伝送の持続時間のうちの少なくとも1つを伝送する、請求項17に記載の伝送方式。
JP2015502536A 2012-03-29 2013-03-28 通信システムのための伝送方式 Active JP6152165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261617110P 2012-03-29 2012-03-29
US61/617,110 2012-03-29
US201261672307P 2012-07-17 2012-07-17
US61/672,307 2012-07-17
US201261693880P 2012-08-28 2012-08-28
US61/693,880 2012-08-28
US201361805844P 2013-03-27 2013-03-27
US61/805,844 2013-03-27
PCT/IB2013/052499 WO2013144902A1 (en) 2012-03-29 2013-03-28 Transmission scheme for communication systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015516741A JP2015516741A (ja) 2015-06-11
JP2015516741A5 JP2015516741A5 (ja) 2016-05-26
JP6152165B2 true JP6152165B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=49258348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502536A Active JP6152165B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-28 通信システムのための伝送方式

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9503985B2 (ja)
EP (2) EP3309983B1 (ja)
JP (1) JP6152165B2 (ja)
KR (1) KR101888888B1 (ja)
IL (1) IL234853A (ja)
WO (1) WO2013144902A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2885887B1 (en) * 2012-08-20 2018-07-18 Adtran, Inc. Systems and methods for power optimized framing
CN106464764B (zh) * 2013-05-05 2020-01-10 领特贝特林共有限责任两合公司 用于低功率模式的分时
JP6178498B2 (ja) * 2013-05-13 2017-08-09 ランティック ドイチュラント ゲーエムベーハー ベクタリングを用いた通信システムにおける不連続動作を支援する方法、装置およびシステム
US10574583B2 (en) * 2013-07-30 2020-02-25 Entropic Communications, Llc Method and apparatus for combined access network and home network using a dual-role device
ES2571430T3 (es) * 2013-08-06 2016-05-25 Alcatel Lucent Detección de errores de anulación de correspondencia
EP2843845B1 (en) * 2013-08-30 2016-05-25 Alcatel Lucent Randomization of crosstalk probing signals
EP2866353B1 (en) * 2013-10-22 2016-08-10 Alcatel Lucent Orderly leaving within a vectoring group
EP3113560B1 (en) * 2014-03-21 2022-04-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus for configuring position of frequency resource
US20150341081A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Ikanos Communications, Inc. Method and apparatus for updating fext coefficients for g.fast vectoring with discontinuous operation
CZ307123B6 (cs) * 2014-09-29 2018-01-24 Vysoké Učení Technické V Brně Způsob dynamické alokace a využití radiofrekvenčního spektra pro kognitivní systém přenosu dat silně rušených prostor impulsními zdroji rušení a uspořádání pomocného systému k jeho provádění
WO2016054525A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for multiuser interleaving and modulation
US20220029697A1 (en) * 2014-12-12 2022-01-27 Tarana Wireless, Inc. System architecture and method for duplexing with high mobility networks including air based nodes and computing devices
CN104780034A (zh) * 2015-04-01 2015-07-15 惠州Tcl移动通信有限公司 一种无线通信数据传输的方法及系统
US11109336B2 (en) * 2015-08-07 2021-08-31 Comcast Cable Communications, Llc Time allocation for network transmission
EP3430849A4 (en) * 2016-01-18 2019-08-07 Sckipio Technologies S.i Ltd DYNAMIC RESOURCE ALLOCATION (DRA) FOR COMMUNICATION SYSTEMS
KR101910161B1 (ko) * 2016-07-14 2018-10-19 주식회사 케이티 액세스 네트워크에서 인터넷 서비스를 제공하기 위한 전송 제어 방법 및 장치
WO2018012846A1 (ko) * 2016-07-14 2018-01-18 주식회사 케이티 액세스 네트워크에서 인터넷 서비스를 제공하기 위한 전송 제어 방법 및 장치
WO2018122855A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Sckipio Technologies S.I Ltd. System and method unifying linear and nonlinear precoding for transceiving data
KR101978719B1 (ko) * 2017-03-28 2019-05-15 주식회사 케이티 액세스 네트워크에서 간섭 완화를 위한 동적 전송 제어 방법 및 장치
CN110896531B (zh) 2018-09-13 2020-12-29 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
US11239570B2 (en) * 2018-10-16 2022-02-01 Hook'd WiFi Inc. Wireless communications system with scalable architecture
CN114449551A (zh) * 2020-11-05 2022-05-06 华为技术有限公司 一种信道侦听的方法以及相关装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594720A (en) * 1993-11-24 1997-01-14 Lucent Technologies Inc. Multiple access cellular communication with dynamic slot allocation and reduced co-channel interferences
JPH09321681A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Fujitsu Ltd 送信電力制御装置
US6055297A (en) 1996-08-02 2000-04-25 Northern Telecom Limited Reducing crosstalk between communications systems
US6016311A (en) 1997-11-19 2000-01-18 Ensemble Communications, Inc. Adaptive time division duplexing method and apparatus for dynamic bandwidth allocation within a wireless communication system
GB2339113B (en) * 1998-06-30 2003-05-21 Nokia Mobile Phones Ltd Data transmission in tdma system
CA2299642C (en) * 1999-03-16 2002-10-15 Trw Inc. Gated power time division downlink for a processing satellite
US6952454B1 (en) 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
US6973123B2 (en) * 2001-03-21 2005-12-06 International Business Machines Corporation System and method for controlling line driver power in digital subscriber line modems
JP3938853B2 (ja) * 2001-07-17 2007-06-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおけるタイムスロット割当て方法、信号伝送方法、無線基地局制御装置、無線基地局及び移動局
JP4459204B2 (ja) * 2006-09-22 2010-04-28 京セラ株式会社 Ofdma方式の通信システム及び通信方法
JP4463265B2 (ja) * 2006-11-28 2010-05-19 京セラ株式会社 Ofdma方式の通信システム及び通信方法
EP2083578B1 (en) * 2006-09-22 2012-04-18 Kyocera Corporation Ofdma communication system and communication method
MY151696A (en) * 2007-05-09 2014-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Method for supporting short latency data transmission in a mobile communication system
CN104767707B (zh) 2007-11-05 2019-10-01 苹果公司 用于资源分配的方法和系统
US8023924B2 (en) 2007-11-16 2011-09-20 Amicus Wireless Technology Ltd. Method for reducing power consumption in a multi-user digital communication system and mobile station employing the method
US8717862B2 (en) 2008-01-07 2014-05-06 Lantiq Deutschland Gmbh Communication apparatus and method
CN101971662B (zh) * 2008-01-30 2014-07-23 爱立信电话股份有限公司 用于tdd系统中移动终端的配置测量时隙的方法及设备
US20090282277A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Aquantia Corporation Low-power idle mode for network transceiver
US9584216B2 (en) 2008-10-31 2017-02-28 Nokia Technologies Oy Dynamic allocation of subframe scheduling for time divison duplex operation in a packet-based wireless communication system
KR101539775B1 (ko) 2009-01-08 2015-07-30 엘지전자 주식회사 Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 중계 방법
ATE540484T1 (de) 2009-06-24 2012-01-15 Alcatel Lucent Gemeinsame signalverarbeitung über mehrere leitungsendkarten
US9363769B2 (en) 2010-05-05 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Methods and systems for SRS power scaling in carrier aggregation
EP2391031B1 (en) * 2010-05-31 2014-05-21 Lantiq Deutschland GmbH Low power mode for vectored data transmission
CN102387506B (zh) 2010-08-30 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 通信系统共存时的物理资源配置和信号发送方法及系统
EP2628284A1 (en) * 2010-10-11 2013-08-21 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for bandwidth allocation for cognitive radio networks
KR20130007737A (ko) * 2011-07-11 2013-01-21 삼성전자주식회사 자원 할당 방법 및 장치
CN102545984A (zh) 2012-01-10 2012-07-04 北京邮电大学 一种多用户mimo系统的线性与非线性综合预编码方法及装置
CN104067667A (zh) * 2012-01-23 2014-09-24 英特尔公司 用于集成的多rat异类网络的网络辅助的用户关联和卸载技术
EP2834935A1 (en) * 2012-04-03 2015-02-11 Nokia Solutions and Networks Oy Frame format in communications
US9288032B2 (en) * 2012-04-13 2016-03-15 Futurewei Technologies, Inc. Dynamic frame structure for synchronous time-division duplexing digital subscriber lines
EP2885887B1 (en) * 2012-08-20 2018-07-18 Adtran, Inc. Systems and methods for power optimized framing

Also Published As

Publication number Publication date
US10057024B2 (en) 2018-08-21
EP2865114A1 (en) 2015-04-29
WO2013144902A1 (en) 2013-10-03
US20150326380A1 (en) 2015-11-12
EP2865114B1 (en) 2017-05-17
KR20140147878A (ko) 2014-12-30
EP3309983A1 (en) 2018-04-18
JP2015516741A (ja) 2015-06-11
US20170048035A1 (en) 2017-02-16
KR101888888B1 (ko) 2018-08-17
IL234853A (en) 2016-02-29
US9503985B2 (en) 2016-11-22
EP3309983B1 (en) 2019-04-17
EP2865114A4 (en) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152165B2 (ja) 通信システムのための伝送方式
US9906353B2 (en) Scheme system and method for power saving in vectored communications
US9531491B2 (en) Communication method, apparatus and system
EP3565131B1 (en) Performing upstream symbol alignment under fext
US10615845B2 (en) Line synchronization method in OSD system, system, and vectoring control entity
US20170026190A1 (en) Point-to-point and point-to-multipoint communications
US9686035B2 (en) Spectrum management and timing optimization over multiple distribution points
JP2009518966A (ja) Ofdmチャンネルのチャンネル割当てを行なうための方法およびシステム
US20170006154A1 (en) Multi-operator vectoring in digital subscriber line modems
KR102199521B1 (ko) 로버스트 온라인 재구성 및 디지털 가입자 회선을 위한 동기화 프로토콜
EP3720166A1 (en) Method and apparatus for processing initialization signal
US20220294600A1 (en) Apparatuses for a wired communication link and methods for an apparatus coupleable to a wired communication link
US9350518B2 (en) Dynamic bandwidth allocation in OFDM communication systems
EP3562106A1 (en) Signal transmission channel processing method, device, and system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160328

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250