JP2012512579A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012512579A5
JP2012512579A5 JP2011541092A JP2011541092A JP2012512579A5 JP 2012512579 A5 JP2012512579 A5 JP 2012512579A5 JP 2011541092 A JP2011541092 A JP 2011541092A JP 2011541092 A JP2011541092 A JP 2011541092A JP 2012512579 A5 JP2012512579 A5 JP 2012512579A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell unit
cell
units
radio
cell units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011541092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512579A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP08172293A external-priority patent/EP2200394B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012512579A publication Critical patent/JP2012512579A/ja
Publication of JP2012512579A5 publication Critical patent/JP2012512579A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

選択アルゴリズムは、他の複数のセルのうちの少なくとも2つのセルから、無線形式で又は有線バックボーンネットワークを介して、収集されたセル経路情報に基づいて基準セルを選択するように構成される。セルの「セル経路情報」とは、タイミング基準基地局と上記セルとの間の経路に関する情報である。そのようなセル経路情報は、他の複数のセルから入手でき、セルは、基準セルの候補となるセルの同期経路又は同期リンクを考慮して、基準セルを選択する。それにより、同期化に最も信頼のおける候補が選択される。特に、セル経路情報は、1)現在選択されている基準セルに関係する各セルの経路の物理的長さと、2)現在選択されている基準セルに自身の経路が関係するセルの数と、3)選択されている基準セルの転送リンク品質値と、4)将来の基準セルとして選択可能なセルの提示と、5)現在選択されている基準セルに自身の経路が関係するセルのセル識別子のリストとのうちの少なくとも1つを表すデータを含んでよい。そのような情報のすべては、潜在的基準セルについて、セルの信頼性の判断に使用される。物理的長さ又は同期ホップ数は、同期について、すなわち、基準セルとしてのセルの価値についてのセルの信頼性を示す。セルが自発的に別の基準セルを選択すること、及び、セルの同期経路にセルのセル識別子(ID)が含まれることにより、望ましくない同期ループが生じる基準セルを選択することを回避する助けとなる。

Claims (14)

  1. 他の複数のセルユニット(C1,C2,C3)との間で無線通信を行うように構成されたセルユニット(C)であって、
    他の複数のセルユニット(C1,C2,C3)のうちの少なくとも2つのセルユニットから受信した無線信号(RF3,RF4,RFC2,RFC3)に基づいて、他の複数のセルユニット(C1,C2,C3)のうちから基準セルユニット(C1,RC,CR)を選択するように構成された選択アルゴリズム(SA)を実行するプロセッサ(P)と、
    基準セルユニット(C1,RC,CR)から、該基準セルユニット(C1,RC)の時間同期情報(S,S1)を含む第1無線信号(RF1−S1)を受信するように構成された無線受信部(RFR)と、
    セルユニット(C)自身の時間同期情報(S2)を含む第2無線信号(RF2−S2)を送信するように構成された無線送信部(RFT)と
    を具備し、
    選択アルゴリズム(SA)は、他の複数のセルユニット(C1,C2,CR)のうちの少なくとも2つのセルユニットから収集したセル経路情報(CPI1,CPI2,CPIR)に基づいて、基準セルユニット(C1,RC,CR)を選択するように構成され、
    あるセルユニットに対するセル経路情報(CPI1,CPI2,CPIR)は、タイミング基準基地局(BS)と前記の各セルユニット(C,C1,C2,CR)との間の経路に関する情報を含み、
    選択アルゴリズム(SA)は、セルユニット(C)自身と他の複数のセルユニット(C1,C2,CR)のうちの少なくとも2つのセルユニットとの間の複数の無線リンクに対して実行される転送リンク品質測定の結果(RLQ1,RLQ2,RLQR)と、収集したセル経路情報(CPI1,CPI2,CPIR)との組み合わせに基づいて、基準セルユニット(C1,RC,CR)を選択し、
    基準セルユニットは、他の複数のセルユニットのうち、同期対象のセルユニットとして選択された1つのセルユニットであり、
    セル経路情報(CPI1,CPI2,CPIR)は、
    現在選択されている基準セルユニットに関係する各セルユニットの経路の物理的長さと、
    現在選択されている基準セルユニットに自身の経路が関係するセルユニットの数と、
    現在選択されている基準セルユニットの転送リンク品質値と、
    将来の基準セルユニットとして選択可能なセルユニットの提示と、
    現在選択されている基準セルユニットに自身の経路が関係するセルユニットのセルユニット識別子のリストと
    のうちの少なくとも1つを表すデータを含むことを特徴とするセルユニット。
  2. 選択アルゴリズム(SA)が、セルユニット(C)自身と他の複数のセルユニット(C1,C2,CR)のうちの少なくとも2つのセルユニットとの間の複数の無線リンクに対して実行される転送リンク品質測定の結果(RLQ1,RLQ2,RLQR)、すなわち、セルユニット(C)自身により実行された転送リンク品質測定の結果(RLQ1,RLQ2,RLQR)、及び/又は、他の複数のセルユニット(C1,C2,CR)から受信した転送リンク品質測定の結果(RLQ1,RLQ2,RLQR)に基づいて、基準セルユニット(C1,RC,CR)を選択することを特徴とする請求項1に記載のセルユニット。
  3. 転送リンク品質測定値(RLQ1,RLQ2,RLQR)が、
    転送信号強度と、
    受信タイミングジッタと、
    ビットエラーレートと、
    フレームエラーレートと、
    ラウンドトリップ遅延と、
    複数のアンテナで受信した複数の信号の比較と
    のうちの少なくとも1つの測定値を含むことを特徴とする請求項に記載のセルユニット。
  4. 選択アルゴリズム(SA)が、転送リンク品質測定の結果(RLQ1,RLQ2,RLQR)とセル経路情報(CPI1,CPI2,CPIR)とに所定の重み付け関数を適用して算出した品質値に基づいて、基準セルユニット(C1,RC,CR)を選択することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のセルユニット。
  5. 選択アルゴリズム(SA)が、前記品質値と共に、同期ループを確立する可能性の評価値に基づいて、基準セルユニット(C1,RC,CR)を選択することを特徴とする請求項に記載のセルユニット。
  6. 空きタイムスロットでスキャンを実行するか、又は、複数の無線キャリアをスキャンすることで、他の複数のセルユニットからの複数の無線信号に対するスキャンを行うように構成されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のセルユニット。
  7. 受信した複数の無線信号(RF3,RF4)に基づいて、かつ現在選択されている基準セルユニット(C1,RC,CR)から受信した無線信号(RF1−S1)に基づいて、新たな基準セルユニット(C1,RC,CR)を選択するために、他の複数のセルユニットから複数の無線信号(RF3,RF4)を受信したとき、選択アルゴリズム(SA)を適用するように構成されることを特徴とする請求項に記載のセルユニット。
  8. 無線信号によって示される、タイミング基準基地局(BS)とセルユニット(C)自身との間の経路に関する情報を含むセル経路情報(CPI)を送信するように、又は、前記セル経路情報(CPI)を規則的な時間間隔で送信するように構成されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のセルユニット。
  9. セルユニット(C)自身を識別するために、ランダムな数字として識別コードを選択し、
    無線信号で表された識別コードを送信するように、又は、追加的なデータと共に無線信号で表された識別コードを送信するように構成されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のセルユニット。
  10. 他の複数のセルユニット(C1,C2)から複数の無線信号を受信して、該無線信号の示す識別コードと自身の選択した識別コードとを比較し、
    他の複数のセルユニット(C1,C2)から受信した識別コードと自身の選択した識別コードとが一致した場合には、ランダムな数字として識別コードを選択し、無線信号で表された識別コードを送信する前記プロセスを再度実行するように構成されることを特徴とする請求項に記載のセルユニット。
  11. 基準セルユニット(C1,RC,CR)から通信データを含む無線信号を受信し、基準セルユニット(C1,RC,CR)の時間同期情報(S1)に従って、基準セルユニットからの前記無線信号と同期を取り、通信データを含む無線信号を送信するように構成され、リピータユニットとして動作することを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載のセルユニット。
  12. 他の複数のセルユニット(C1,C2,C3)との間で無線RF通信を行うように構成され、
    第1及び第2無線信号(RF1−S1,RF2−S2)が無線RF信号であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載のセルユニット。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項に記載のセルユニットであって、
    リピータと、
    基地局装置と、
    ユーザ端末と
    のうちの1つであることを特徴とするセルユニット。
  14. それぞれが請求項1ないし13のいずれか1項に記載のセルユニットである複数のセルユニット(C,C1,C2,CR)からなる通信ネットワークであって、
    基地局セルユニットである少なくとも1つのセルユニットと、リピータセルユニットである少なくとも1つのセルユニットとを含むか、又は、基地局セルユニットである複数のセルユニットを含むか、又は、リピータセルユニットである複数のセルユニットを含むことを特徴とする通信ネットワーク。
JP2011541092A 2008-12-19 2009-12-17 無線通信ネットワークを自己構築するセル Pending JP2012512579A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08172293A EP2200394B1 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Cell for self-configuring wireless communication network
EP08172293.6 2008-12-19
PCT/DK2009/050342 WO2010069332A1 (en) 2008-12-19 2009-12-17 Cell for self-configuring wireless communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512579A JP2012512579A (ja) 2012-05-31
JP2012512579A5 true JP2012512579A5 (ja) 2014-05-15

Family

ID=40636119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541092A Pending JP2012512579A (ja) 2008-12-19 2009-12-17 無線通信ネットワークを自己構築するセル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8958338B2 (ja)
EP (1) EP2200394B1 (ja)
JP (1) JP2012512579A (ja)
AU (1) AU2009328764B2 (ja)
WO (1) WO2010069332A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130132500A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Apple Inc. Selection of a master in a peer-to-peer network environment
US10271293B2 (en) * 2011-11-18 2019-04-23 Apple Inc. Group formation within a synchronized hierarchy of peer-to-peer devices
US9516615B2 (en) 2011-11-18 2016-12-06 Apple Inc. Selection of synchronization stations in a peer-to-peer network environment
FR2983376B1 (fr) * 2011-11-24 2014-07-04 Sagem Defense Securite Procede de synchronisation de sous reseaux hierarchises
CA2858123A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Leo Pharma A/S [1,2,4]triazolopyridines and their use as phosphodiesterase inhibitors
JP5279152B1 (ja) * 2012-05-11 2013-09-04 パナソニック株式会社 基地局装置及び基地局装置のマスタ基地局装置の設定方法
JP5906438B2 (ja) * 2013-03-07 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム
CN103442380B (zh) * 2013-08-29 2016-12-28 成都西加云杉科技有限公司 一种智能传输链路选择的方法及系统
KR102337798B1 (ko) 2014-05-09 2021-12-10 선 페이턴트 트러스트 장치-대-장치 동기화 소스 선택
CN105307290B (zh) * 2015-09-30 2019-03-08 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种移动设备的中继信道的配置方法和装置
WO2018141379A1 (en) * 2017-02-01 2018-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Synchronization signal search
JP7022929B2 (ja) * 2018-02-26 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 ワイヤレスマイクシステム、受信機及び無線同期方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6594273B1 (en) * 1999-07-09 2003-07-15 Telecommunications Research Laboratories Self-configuring radio network
DE60043815D1 (de) 2000-09-12 2010-03-25 Motorola Inc Ad hoc Telekommunikationsnetzwerkverwaltung und Vermittlung
JP4627870B2 (ja) 2000-11-27 2011-02-09 京セラ株式会社 移動通信システム及び基地局装置
JP4514938B2 (ja) * 2000-11-27 2010-07-28 京セラ株式会社 移動通信システム及び基地局装置
JP2005322982A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 周波数同期ネットワーク及び時刻同期ネットワーク、周波数同期方法及び時刻同期方法、ならびに通信局
US7697456B2 (en) * 2006-02-28 2010-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for omniscient root node selection in an ad hoc network
US8112085B2 (en) 2006-12-22 2012-02-07 Nokia Corporation Anchor selection in distributed networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012512579A5 (ja)
Srinivasan et al. An empirical study of low-power wireless
Wang et al. Exploiting constructive interference for scalable flooding in wireless networks
US9026044B2 (en) Method and system for responder-aware relay station selection in wireless communication networks
JP5925982B1 (ja) Wifiシステムにおける動的なレート制御
US9167463B2 (en) Communication node operable to estimate faults in an ad hoc network and method of performing the same
US8614956B2 (en) Placement of wireless repeaters in a wireless communication network
US20120135677A1 (en) Method and system for relay-initiated relay teardown operations in wireless communication networks
US8891374B2 (en) Wireless communication device and wireless communication device control method
JP2018506203A5 (ja)
US11818807B2 (en) Access point for estimating motion of objects using wlan sensing measurements
US10863405B2 (en) Method and apparatus for access point selection
JP2012512579A (ja) 無線通信ネットワークを自己構築するセル
KR101269234B1 (ko) 무선 네트워크에서의 링크 품질 기반 데이터 전송 방법 및 장치
JP6234323B2 (ja) 計算機システム、センタ装置、端末、及び通信制御方法
JP5295052B2 (ja) 無線端末装置、無線通信システム、無線通信方法
JP5666462B2 (ja) 日和見的スペクトラムアクセスを採用する無線システムにおけるセンシングの方法
JP5627344B2 (ja) 基地局、端末、および無線通信システム
US8681786B2 (en) Centralized recording and processing of received packet parameters
EP2914036B1 (en) Communication apparatus
KR102374237B1 (ko) 신호를 전송하기 위한 방법 및 장치
JPWO2021241627A5 (ja) サーバ装置、センサ装置、及びデータ表示方法
JP5088422B2 (ja) 移動局、無線通信システム、セルidの異常検出方法およびプログラム
JP2011061679A (ja) 無線端末装置、無線通信システム、無線通信方法
JP6501316B2 (ja) 無線通信端末、送信出力決定方法および送信出力決定プログラム