JP2012512521A - 固体酸化物型燃料電池スタック用の共ドープysz電解質 - Google Patents

固体酸化物型燃料電池スタック用の共ドープysz電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512521A
JP2012512521A JP2011542400A JP2011542400A JP2012512521A JP 2012512521 A JP2012512521 A JP 2012512521A JP 2011542400 A JP2011542400 A JP 2011542400A JP 2011542400 A JP2011542400 A JP 2011542400A JP 2012512521 A JP2012512521 A JP 2012512521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ysz
mol
doped
electrolyte
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011542400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405591B2 (ja
Inventor
イエシュワンス・ナレンダー
ガンヨン・リン
アラヴィンド・モハンラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc filed Critical Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Publication of JP2012512521A publication Critical patent/JP2012512521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405591B2 publication Critical patent/JP5405591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • C04B35/4885Composites with aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3246Stabilised zirconias, e.g. YSZ or cerium stabilised zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3265Mn2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

固体酸化物型燃料電池の電解質は、イットリア安定化ジルコニア粉末を約10nm〜約200nmの範囲内のd50粒子サイズを有するα−AlおよびMnと組み合わせて電解質前駆体組成物を形成し、次に、電解質前駆体組成物を焼結することにより電解質を形成することにより、製造される。α−AlおよびMnは、約0.25mol%〜約5mol%の範囲内の量で電解質前駆体組成物中に存在可能である。電解質は本発明の固体酸化物型燃料電池の部品でありうる。

Description

関連出願
本出願は、2008年12月17日出願の米国仮出願第61/201,977号に基づく特典を請求する。
以上の出願の教示はすべて、参照により本明細書に組み入れられるものとする。
燃料電池は、化学反応により電気を発生する装置である。種々の燃料電池のうち、固体酸化物型燃料電池では、電解質として硬質セラミックス化合物の金属(たとえば、カルシウムまたはジルコニウム)酸化物が使用される。典型的には、固体酸化物型燃料電池では、Oのような酸素ガスは、カソードで酸素イオン(O2−)に還元され、かつHガスのような燃料ガスは、アノードで酸素イオンにより酸化されて水を形成する。燃料電池は、一般的には、スタックとして設計され、その際、それぞれカソード、アノード、およびカソードとアノードとの間の固体電解質を含む半接合体は、一方の半接合体のカソードと他方の半接合体のアノードと間に電気インターコネクトを配置することにより逐次接合される。
8mol%のイットリアにより安定化されたジルコニア(YSZ)、たとえば、Tosoh(Tosoh USA,Grove City,OH)、Unitec Ceramics(Stafford,United Kingdom)、または第一稀元素化学工業(日本国大阪)などからの製品は、高い酸素イオン伝導性を有しかつ酸化剤雰囲気および燃料雰囲気の両方できわめて安定であるため、固体酸化物型燃料電池(SOFC)の電解質として一般に使用される。好ましいYSZは、Tosoh USAからのTZ−8Y粉末である。しかしながら、その焼結温度(TZ−8Yでは約1377℃)が高いので、その適用範囲は、電池レベルで複数の層および/またはスタックレベルで複数の電池を共焼成する場合のようないくつかの領域に限定される。
したがって、以上に挙げた問題を最小限に抑えるために、新しい手法が必要とされている。
本発明は、一般的には、SOFCの性能を改良しかつSOFCスタックの製造コストを削減するために、約10nm〜約200nmの範囲内のd50粒子サイズを有するα−Alと、Mnと、を(それぞれ独立して約0.25mol%〜約5mol%の範囲内で)共ドープすることにより、焼結温度を低下させかつYSZ電解質の焼結挙動を改良する方法に関する。
一実施形態では、本発明は、イットリア安定化ジルコニア粉末をα−AlおよびMnと組み合わせて電解質前駆体組成物を形成する工程と、電解質前駆体組成物を焼結することにより電解質を形成する工程と、を含む、固体酸化物型燃料電池の電解質を形成する方法に関する。α−AlおよびMnは、約0.25mol%〜約5mol%の範囲内の量で電解質前駆体組成物中に存在可能である。特定の実施形態では、α−AlおよびMnは、約2mol%の量で電解質前駆体中に存在する。いくつかの実施形態では、イットリア安定化ジルコニア粉末の組成は、粉末の約3%〜約10mol%の量のイットリアおよび粉末の約90mol%〜約97mol%の範囲内の量のジルコニアの少なくとも一方を含む。特定の実施形態では、イットリアは、約8mol%の量でイットリア安定化ジルコニア粉末中に存在する。
いくつかの実施形態では、イットリア安定化ジルコニア粉末のd50粒子サイズは、約0.05μm〜約1μmの範囲内である。α−Al:Mnの比は、約0.25:1〜約1:0.25の範囲内でありうる。α−Alのd50は、約10nm〜約200nmの範囲内でありうる。特定の実施形態では、α−Alのd50は、約50nmである。α−Alの比表面積は、約5m/g〜約30m/gの範囲内でありうる。特定の実施形態では、α−Alの比表面積は、約17m/gである。Mnのd50は、約50nm〜約400nmの範囲内でありうる。特定の実施形態では、Mnのd50は、約200nmである。Mnの比表面積は、約10m/g〜約50m/gの範囲内でありうる。特定の実施形態では、Mnの比表面積は、約32m/gである。イットリア安定化ジルコニア(YSZ)粉末のd50は、約50nm〜約1000nmの範囲内でありうる。特定の実施形態では、YSZのd50は、約250nmである。YSZの比表面積は、約5mg〜約30m/gの範囲内でありうる。特定の実施形態では、YSZの比表面積は、約13m/gである。
他の実施形態では、本発明は、α−AlとMnとでドープされた固体酸化物型燃料電池の電解質に関する。さらに他の実施形態では、本発明は、α−AlとMnとでドープされた電解質部材を含む固体酸化物型燃料電池に関する。
本発明は、ピーク温度(Tmax)が純粋なYSZでの約1377℃から2.0mol%のα−Al+Mnでの約1226℃に低下することを含む多くの利点を有する。さらに、ディラトメトリーdL/dT半値全幅(FWHM)は、純粋なYSZでの約181℃から2.0mol%のα−Al+Mnでの約281℃に増大された。それに加えて、α−Al+Mnの共ドーピングは、α−AlドーピングおよびMnドーピングと比較して同一のホットプレス手順を用いて改良された相対密度(6%までの改良)を示した。これらの性質は、改良されたSOFCスタックの製造を可能にする。
以上のことは、添付の図面に示される本発明の例示的実施形態についての以下のより詳細な説明から明らかになろう。図面は、必ずしも原寸どおりというわけではなく、むしろ本発明の実施形態を例示することに重点が置かれている。
Tosoh TY−8Y粉末の粒子サイズを示すSEM写真である。 超微細α−Alの粒子サイズを示すSEM写真である(Saint−Gobain(SG) Greens and Powders Groupより提供)。 (A)の入手したままのMnおよび(B)42時間のアトリションミル処理後のMnの粒子サイズを示すSEM写真である。 レーザー光散乱を用いて測定されたアトリションミル処理後のMnのメジアン粒子直径(d50)のグラフである。(A)d=2.0mm(4時間)からd=0.3mm(38時間)にミリングメディアを変化させたアトリションミル処理後のMnのメジアン直径(d50)。(B)d=2.0mmのミリングメディアを用いた30時間のアトリションミル処理後のMnのメジアン直径(d50)。 レーザー光散乱を用いて測定されたアトリションミル処理後のMnのメジアン粒子直径(d50)のグラフである。(A)d=2.0mm(4時間)からd=0.3mm(38時間)にミリングメディアを変化させたアトリションミル処理後のMnのメジアン直径(d50)。(B)d=2.0mmのミリングメディアを用いた30時間のアトリションミル処理後のMnのメジアン直径(d50)。 バインダーと混合するためにpH値3の水(硝酸で酸性化)を用いてSG超微細α−AlでドープされたTZ−8Yのディラトメトリーにより測定された収縮率のグラフである。 バインダーを用いずに混合するためにエタノールを用いてSG超微細α−AlでドープされたTZ−8Yのディラトメトリーにより測定された収縮率のグラフである。 バインダーと混合するために水を用いて超微細α−AlでドープされたYSZのディラトメトリーにより測定された収縮率のグラフである。 バインダーと混合するために水を用いてMnでドープされたYSZのディラトメトリーにより測定された収縮率のグラフである。 バインダーと混合するために水を用いて超微細α−AlおよびMnでドープされたYSZのディラトメトリーにより測定された収縮率のグラフである。(A)50%/50%のα−Al/Mnならびに(B)一定の0.5mol%のα−Alおよび種々のMn量。 バインダーと混合するために水を用いて超微細α−AlおよびMnでドープされたYSZのディラトメトリーにより測定された収縮率のグラフである。(A)50%/50%のα−Al/Mnならびに(B)一定の0.5mol%のα−Alおよび種々のMn量。 1380℃で1時間無加圧焼結した後のアンドープYSZおよびドープYSZの測定密度のグラフである。 ホットプレス処理T1P2サイクル時に測定された超微細α−AlドープYSZの相対密度のグラフである。 ホットプレス処理T1P2サイクル時に測定されたMnドープYSZの相対密度のグラフである。 ホットプレス処理T1P2サイクル時に測定されたα−Al+Mn(等モル)共ドープYSZの相対密度のグラフである。 T1(1380℃),P2(低圧)下およびT1(1380℃),XP13(高圧)下でのホットプレス処理時に測定されたドープYSZ(等モルのα−Al+Mnを使用)の相対密度のグラフである。 ホットプレス処理XT5(1320℃),XP7およびXT5(1320℃),XP12の時に測定されたドープYSZ(等モルのα−Al+Mnを使用)の相対密度のグラフである。 T1,P2プロファイルホットプレス処理後のアンドープYSZおよびドープYSZ(等モルのα−Al+Mnを使用)のSEM写真である。(A)アンドープYSZ、(B)E0616、(C)1.5mol%MnドープYSZ、(D)0.25mol%α−Al+0.25mol%MnドープYSZ、および(E)0.75mol%α−Al+0.75mol%MnドープYSZ。 XT5,XP7プロファイルホットプレス処理後のドープYSZ(等モルのα−Al+Mnを使用)のSEM写真である。(A)E0616、(B)0.25mol%Al+0.25mol%MnドープYSZ、(C)0.75mol%Al+0.75mol%MnドープYSZ、および(D)1.5mol%MnドープYSZ。 1380℃で1時間無加圧焼結された後のアンドープYSZサンプルおよびドープYSZサンプルのSEM写真である。(A)アンドープYSZ、(B)0.5mol%α−AlドープYSZ、(C)2.0mol%α−AlドープYSZ、および(D)2.0mol%MnドープYSZ。 1380℃で1時間無加圧焼結された後のアンドープYSZサンプルおよびドープYSZサンプルのSEM写真である。(A)アンドープYSZ、(B)0.5mol%α−AlドープYSZ、(C)2.0mol%α−AlドープYSZ、および(D)2.0mol%MnドープYSZ。 燃料としての加湿H(3%HO)および酸化剤としての空気と共に電解質としてアンドープYSZおよびドープYSZ(等モルのα−Al+Mnを使用)を使用した対称電池の開回路電圧(OCV)のグラフである。
本発明の例示的実施形態についての説明を続ける。
8mol%のイットリアにより安定化されたジルコニア(YSZ)、たとえば、Tosoh(Tosoh USA,Grove City,OH)、Unitec Ceramics(Stafford,United Kingdom)、または第一稀元素化学工業(日本国大阪)などからの製品は、高い酸素イオン伝導性を有しかつ酸化剤雰囲気および燃料雰囲気の両方できわめて安定であるため、固体酸化物型燃料電池(SOFC)の電解質として一般に使用される。好ましいYSZは、Tosoh USAからのTZ−8Y粉末である。しかしながら、その焼結温度(TZ−8Yでは約1377℃)が高いので、その適用範囲は、電池レベルで複数の層および/またはスタックレベルで複数の電池を共焼成する場合のようないくつかの領域に限定される。
本発明は、一般的には、SOFCの性能を改良しかつSOFCスタックの製造コストを削減するために、約10nm〜約200nmの範囲内のd50粒子サイズを有する超微細α−AlおよびMnをドープすることによりならびに/またはα−Al+Mnを共ドープすることにより、焼結温度を低下させかつYSZ電解質の焼結挙動を改良する方法に関する。
α−Al、Mn、およびCoをYSZ中にドープすると、焼結温度が低下するので、焼結挙動を有意に改良することが可能である。NiOもまた、YSZの焼結温度を低下させるが、Mnほどではない。Y.Ji,J.Liu,Z.Lu,X.Zhao,T.He,and W.Su,Study on the properties of Al−doped (ZrO)0.92(Y)0.08 electrolyte,Solid State Ionics 126(1999) 277−283。焼結性および電気的性質の両方でMnおよびCoの共ドーピングの補償効果が存在することは、公知である。Mnは、YSZの電子伝導性を低下させるが、Coは、それを増加させることが示されている。CoドープYSZおよび/またはMn・Co共ドープYSZを電解質として用いた電池は、非常に低い開回路電圧(OCV)を示すので、Coは、好ましいドーパントではない。α−AlおよびMnを共ドープすると、α−AlおよびMnを単独ドープするよりも、YSZ電解質の焼結温度が低下しかつ焼結挙動が改良される。
従来のセラミックスプロセスで1種もしくは2種の超微細カチオンドーパントを添加することにより、8mol%イットリア安定化ジルコニア(YSZ)の焼結温度および緻密化挙動を有意に低下および改良することが可能である。少量(約0.25mol%〜約5mol%の範囲内)の超微細(約10nm〜約200nmの範囲内のd50粒子サイズ、好ましくは約50nmのメジアン粒子直径を有する)α−Al、Mnドーピング、およびα−Al+Mn共ドーピングにより、YSZの収縮(dL/dT)曲線のピーク温度の有意な低下(0.5mol%α−Al+1.5mol%Mn共ドーピングでは200℃超の低下)および最大収縮率の有意な低下が可能である。しかしながら、これらのドーパントは、典型的には、たとえばTosoh TZ−8YのようなYSZの電子伝導性を有意に増加させない。したがって、電解質としてドープYSZを用いた電池の開回路電圧は、一般的には、アンドープYSZを用いたときと同程度に良好であろう。α−Al+Mn共ドーピングにより1150〜1200℃でYSZ電解質を緻密化することが可能になる。
SOFCの性能を改良しかつSOFCスタックの製造コストを削減するために、少量の超微細α−Al+Mnを共ドープすることにより、焼結温度は有意に低下し、かつYSZ電解質の焼結挙動は改良される。
3種の粉末、すなわち、Tosoh TZ−8Y(YSZ)(Tosoh USA,Grove City,OH)、Greens and Powders(G&P) group of Saint−Gobain High Performance Materialsからの超微細α−Al、およびAlfa Aesar(Ward Hill,MA)からのMnを、この試験で出発材料として選択した。SEMおよびレーザー光散乱を用いて、入手したままの材料およびアトリションミル処理後の材料のキャラクタリゼーションを行った。Horiba(Horiba Instruments,Inc.,Irvine,CA)からのPartica LA−950レーザーを用いてレーザー散乱測定により粒子サイズを得た。調製された粉末混合物の組成を表1に示す。pH値3を有する脱イオン(DI)水(硝酸で酸性化)、エタノール、および分散剤として3wt%のDarvan C(R.T.Vanderbilt,Inc.,Norwalk,CT)を有するDI水+3分間超音波処理は、YSZ中への超微細α−Alの分散の最適化に使用した3つの技術であった。次に、最適化技術を用いて、MnドープYSZ粉末およびα−Al+Mn共ドープYSZ粉末を混合した。無加圧焼結、ディラトメトリー、およびホットプレス処理により、3つのドープYSZ系列の焼結挙動を調べた。自由焼結サンプルでは当技術分野で周知のアルキメデス法によりならびにホットプレスサンプルではSEMによる画像解析(IA)処理および/またはレーザーによる寸法収縮計算により、ドープYSZサンプルの密度を測定した。
また、3つのドープYSZ系列の選択される組成物の全伝導率および電子伝導率を二プローブ法により測定した。電極としてPtペースト、燃料として加湿水素、および酸化剤として空気を用いて、800、900、および1,000℃で、電解質としてアンドープYSZおよびいくつかのドープYSZを用いた対称電池の開回路電圧(OCV)を測定した。
結果および考察
材料のキャラクタリゼーション
SEMおよびレーザー散乱の結果(図1〜3に示される)に示されるとおり、YSZ粉末は、12.99m/gの比表面積(SSA)および0.25μmのメジアン粒子サイズ(d50)を有し(図1)、超微細α−Al粉末は、16.8m/gのSSAおよび50nmのd50を有し(図2に示されるデータおよび写真はG&Pにより提供)、Mn粉末は、1.04m/gのSSAおよび3.98μmのd50を有していた(図3(a))。入手したままの超微細α−Al粉末は、YSZ粉末をドープするためにそのまま使用可能であったが、入手したままのMn粉末は、アトリションミル処理によりさらに微細化させた。入手したままのMn粉末を10:1:2のメディア:固体:媒質(DI水)比および500rpmの速度でアトリションミル処理し、粒子サイズを減少させた。さまざまなミル処理時間後にサンプルを捕集し、Horiba Co.(Horiba Instruments,Inc.,Irvine,CA)からのPartica LA−950を用いてレーザー光散乱により粒子サイズ分布を測定した。図4(a)に示されるとおり、Mnのメジアン粒子サイズ(d50)は、24時間のアトリションミル処理後、入手したままの4.0μmから0.2μmに減少可能であったが、同一条件でさらに18時間ミル処理しても減少しなかった。Mnの比表面積(SSA)は、アトリションミル処理後、1.04m/gから31.59m/gに増大された。d=2.0mmで4時間ミル処理した後、アトリションミル処理の残りの時間ではZrOミリングメディアをd=0.3mmに変更した。他の選択肢として、図4(b)に示されるように、d=2.0mmのZrOミリングメディアを用いて30時間アトリションミル処理した後、0.32μmのd50および26.19m/gのSSAのMnを取得可能であった。焼結試験では、YSZをドープするために、0.2μmのd50および31.59m/gのSSAを有するMn2O粉末を使用したが、それは、期待された粒子サイズ(0.1μmのd50)よりも大きかった。42時間のアトリションミル処理後のMnの粒子サイズを図3(b)に示した。
3.2. 超微細Al粉末およびYSZ粉末の混合法の最適化
pH値3を有するDI水(硝酸で酸性化)、エタノール、および分散剤として3wt%のDarvan(登録商標)Cを有するDI水+3分間超音波処理をそれぞれ用いて、超微細Alの分散法を最適化した。図5は、混合のためにpH値3のDI水(硝酸で酸性化)を用いて0.0、0.5、1.0、1.5、2.0mol%のα−AlをYSZに添加して調製された粉末混合物のディラトメトリーにより測定された収縮曲線の一次微分を示している。α−Al粉末およびYSZ粉末をDI水中に同時に添加して24時間ボールミル処理し、続いて、ダイプレス処理を改良するために使用されるバインダーを添加した(ボールミル処理の終了1時間前に添加した)。0.3μmのd50のAlをドーパントとして使用した場合にも同様の結果が達成された。焼結の開始は、基本的にはα−Alドーピングにより変化しないが、温度に伴う収縮率の増加は、アンドープYSZと比較してかなり迅速に行われた。結果として、(dL/dT)曲線のピーク温度は、0.3μmのd50のα−Alを使用した場合に80℃低下したのに対して100℃低下した。ピーク焼結温度は、試験した4つのドーパントレベルにわたりほとんど変化しなかった。これは、YSZ中へのα−Alの溶解度限界値が低いことに起因する可能性が最も高い。(dL/dT)maxの大きさは、α−Alドーパントレベルと逆相関を示し、0.3μmのd50のα−Alを用いて得られた(dL/dT)maxよりも小さい。図5および6に示されるように、(dL/dT)曲線は、超微細α−Alドーピングを使用した場合、より幅広くなった。図6は、図5に示されるのと同一の組成であるがバインダーを添加することなく混合(ボールミル処理、24時間)するためにエタノールを用いた超微細α−AlドープYSZ粉末混合物の(dL/dT)曲線を示している。2つの図は、混合のためにpH値3を有するDI水(硝酸で酸性化)またはエタノールのいずれを用いたα−AlドープYSZ粉末でも同様の焼結挙動を示したが、図6の(dL/dT)maxは、いずれの組成でも図5の場合よりもわずかに高い。しかしながら、水系テープキャスト法を用いた場合、pH値3を有するDI水(硝酸で酸性化)もエタノールも、SOFCテープキャスト法では許容できず、バインダー系は、酸性環境(pH値3)で機能しないであろうから、好ましい混合法では、分散剤として3wt%のDarvan(登録商標)Cを含むDI水を用いて超微細α−Al粉末およびYSZ粉末を混合し、また、60ワットのパワーの超音波プローブを用いてDI水中に超微細α−Al粉末を3分間分散し、次に、ドーパントを最初に4時間ボールミル処理してからYSZ粉末を添加した。ダイプレス処理を改良するためのバインダーもまた、ボールミル処理の終了1時間前に添加した。全ボールミル処理時間は24時間であった。SEM結果に示されるとおり、超微細α−Al粒子は、YSZマトリックス中により均一に分散され、ほとんどアグロメレート化しなかった。以上に記載の好ましい混合法はまた、1380℃で1時間無加圧焼結した場合、2mol%α−AlドープYSZの相対密度を約2%改良した。すなわち、ドープYSZは、pH値3のDI水(硝酸で酸性化)を用いて混合して1380℃で一緒に1時間焼結した場合の95.5%に対して97.5%の相対密度に到達した。以上の試験の結果に基づいて、好ましい混合法を用いて、表1に示される組成を有する粉末混合物を調製し、さらなる処理に付した。アルキメデス法による密度測定のために、各組成の4mm×4mm×25mmの3つの棒状サンプルを1380℃で1時間無加圧焼結した。
ディラトメトリーでのアンドープYSZおよびドープYSZの焼結挙動ならびに自由焼結による密度
ディラトメトリーおよび自由焼結により、3つのドープYSZ系列の焼結挙動を調べた。図7〜9は、超微細α−AlドープYSZ粉末混合物、MnドープYSZ粉末混合物、およびAl+MnドープYSZ粉末混合物でそれぞれディラトメトリーにより測定された収縮曲線の一次微分を示している(それらの組成は表1に列挙されている)。dL/dT曲線からいくつかの重要なパラメーターを定義し、表2にまとめる。以下に記載の同一の手順を用いて、すべて粉末混合物を調製した。この手順は、水系SOFCテープキャスト法で使用されるバインダーがエタノール中に溶解されずかつ酸性環境(pH値3)中で分解されるので、水系SOFCテープキャスト法に有利であり、また、以上に示されたように、YSZマトリックス中へのドーパントの均一な分布を確保するうえで有利である。分散剤として3wt%のDarvan(登録商標)Cを含むDI水を用いてドーパント粉末およびYSZ粉末を混合し、また、60ワットのパワーの超音波プローブを用いてドーパント粉末をDI水中に3分間分散させ、次に、ドーパントを最初に4時間ボールミル処理してからYSZ粉末を添加した。ダイプレス処理を改良するためのバインダーもまた、ボールミル処理の終了1時間前に添加した。全ボールミル処理時間は24時間であった。
図7〜9さらには表2に示されるように、(dL/dT)maxおよび(dL/dT)曲線のピーク温度(Tpeak)は、ドーパントを用いた場合に低下した。(dL/dT)maxは、純粋なYSZの場合の0.1075から、2.0mol%のAlを用いた場合の0.0825に、2.0mol%のMnを用いた場合の0.0811に、および2.0mol%のAl+Mnを用いた場合の0.0757に低下した。ピーク温度(Tpeak)は、純粋なYSZの場合の1377℃から、0.5mol%のAlを用いた場合の1268℃に、2.0mol%のMnを用いた場合の1205℃に、1.0mol%のAl+1.0mol%のMnを用いた場合の1226℃に、および0.5mol%のAl+1.5mol%のMnを用いた場合の1170℃に低下した。AlドープYSZのTpeakは、より高いドーパントレベルではわずかに回復し、2.0mol%のAlを用いた場合には1288℃に回復した。(dL/dT)曲線はすべて、ドーパントを用いた場合により幅広くなった。半値全幅(FWHM)は、純粋なYSZの場合の181℃から2.0mol%のAl+Mnを用いた場合の281℃に増大可能であった。(dL/dT)曲線の非対称性γは、図8に示されるように、0.25mol%とくに0.5mol%のMnドーピングを除いて、ほとんどの場合、ドーパントを用いた場合に減少した。Al+Mn共ドーピングは、個別のAlドーピングおよびMnドーピングよりもYSZの焼結挙動に有意な影響を及ぼすと結論付けることが可能である。すなわち、Al+Mn共ドーピングは、AlドーピングのみまたはMnドーピングのみよりもYSZの緻密化を改良する。
ダイプレス処理してから1380℃で1時間無加圧焼結した後のAlドープYSZ、MnドープYSZ、およびAl+Mn(等モル)共ドープYSZの棒状サンプルの測定密度および相対密度(すべて3系列)を図10に示す。アルキメデス法により密度を測定した。相対密度を計算するために使用したドープYSZの理論密度は、複合材の混合則ならびにYSZ、Al、およびMnの理論密度を用いることにより、これらの成分間での溶解や反応が起こらないものと仮定して計算した。図10に示されるように、Al、Mn、およびAl+Mnでドープしても、いずれの場合も、この温度でTosoh TZ−8Yの緻密化の改良に有意な影響を及ぼさなかった。これは、おそらく、たとえばTosoh TZ−8YのようなYSZ粉末が、通常、無加圧焼結の場合にそのような高温で良好な焼結性を有するからである。SOFCのホットプレス処理に好ましい温度であることから、約1380℃の焼結温度を選択した。しかしながら、選択された焼結温度は、表2に示されるように、ドープYSZのTpeakよりも実質的に高かったため、ドープYSZはすべて、1380℃で過剰焼結された可能性があり、このため密度が減少したのであろう。AlドープYSZがわずかに低い密度を有していた他の理由としては、YSZ中に超微細Alを分散するためにここで開発された最良混合法がまだ完全ではなかったことが挙げられうる。通常、アグロメレーションは、低い緻密化を引き起こすであろう。
ホットプレス処理におけるアンドープYSZおよびドープYSZの焼結挙動
選択された材料の焼結挙動をホットプレス処理により調べた。予備的結果を図11〜13に示す。この試験で選択された材料は、サンプル#0、#1、#3、#6、#8、#10、および#12である。それらの組成を表1に列挙する。参照電解質E0616(1.0mol%Al(d50=0.3μm)ドープYSZ)からのデータもまた、比較のためにこれらの図中にプロットされている。図11〜13は、レーザーにより測定されたホットプレス処理時の寸法変化から計算された選択された材料の相対密度およびそれらのグリーン密度である。SEMを用いた画像解析により、ホットプレス処理されたサンプルの密度を測定した。28.75mmの直径および約2mmの厚さを有するグリーン形態の円板状サンプルを最初に同一の温度および圧力のプロファイルに付し、次に、ホットプレス処理(1380℃までの温度T1、圧力P2)に使用した。図11に示されるとおり、超微細(10〜200nmのd50粒子サイズ)α−AlドープYSZは、グリーン密度差を補正した場合、マイクロ(0.5〜5μmのd50粒子サイズ)α−AlドープYSZに類似した相対密度を有する。現用のホットプレス処理手順では超微粒子の利点が明らかにならなかったおよび/または超微粒子がYSZマトリックス中に十分に均一に分散されなかった可能性がある。しかしながら、図12および13に示されるように、サンプル#8(1.5mol%MnドープYSZ)、#10(0.25mol%α−Al+0.25mol%Mn共ドープYSZ)、および#12(0.75mol%α−Al+0.75mol%Mn共ドープYSZ)は、E0616と比較して、同一のホットプレス処理手順を用いて改良された相対密度(グリーン密度差を補正した後で5%までの改良)を示した。したがって、サンプル#8、#10、#12を新しい電解質候補として選択し、それらの焼結挙動に関するさらなる試験をホットプレス処理により行った。
種々のホットプレス処理手順を選択し、3つのドープYSZ系列から選択された組成物の緻密化挙動を調べた。いくつかの電解質候補のサンプル#8(1.5mol%MnドープYSZ)、#10(0.25mol%α−Al+0.25mol%Mn共ドープYSZ)、#12(0.75mol%α−Al+0.75mol%Mn共ドープYSZ)、およびE0616を用いて、T1(1380℃),P2(3MPa)下、XT5(1320℃),XP7(10MPa、1000℃で荷重を開始)下、T1,XP13(7MPa)下、およびXT5,XP12(10MPa、900℃で荷重を開始)下で、試験を行った。図14および15は、それぞれ、比較としてのアンドープYSZを含めて、以上の4種の材料でホットプレス処理時に測定された相対密度およびβを示している。T1,P2サイクル下では、ドープYSZはすべて、アンドープYSZ(わずか77%にすぎない)よりもかなり高い相対密度に示し(図14)、サンプル#8、#10、および#12は、E0616よりも高い。サンプル#10は、最も高い相対密度(89%)を示す。サンプル#8および#12もまた、高い相対密度を示す。図15に示されるXT5,XP7サイクル(より低い温度ただしより高い圧力)では、サンプル#8および#12は両方とも、(dL/dT)曲線のそれらのTpeak(約1200℃)が低いので、95%超の相対密度を有するが、サンプル#10およびE0616は両方とも、それらのTpeak(約1300℃)が高いので、わずか約83%の相対密度を有するにすぎない。新しいホットプレス処理プロファイルすなわちXT5およびT1でのXP12下およびXP13下におけるサンプル#10および#12の結果もまた、図14および15に示される。サンプル#10および#12は両方とも、T1およびP2(より低圧)と比較して、T1およびXP13(より高圧)の下ではかなり高い圧力を使用したのでより高い相対密度(約95%)を有していた。1000℃の代わりに900℃で荷重を開始した場合、相対密度は、図15に示されるようにサンプル#10で改良された(約5%の相対密度増加)。しかしながら、サンプル#12の密度は、荷重の解除が早すぎた可能性があるのでおよびより高い(dL/dT)max(0.0935)を有するサンプル#10と比較してその(dL/dT)max(0.0805、その結果、緻密化により多くの時間が必要であった)が低いので、XT5およびXP12の下で減少した。サンプル#12の低いTpeakおよび低い(dL/dT)maxは、サンプル#12の緻密化がより早く開始されるがより多くの時間を必要とすることを意味した。サンプル#10は、反対の緻密化挙動を示し、結果的に、両方のサンプルは、XT5およびXP12のサイクル下で同一の相対密度に達する可能性が非常に高い。
SEM法および画像解析(IA)法を用いて、ホットプレス処理されたサンプルの密度(多孔度)を測定した。これらのサンプルには、T1(1380℃)、P2およびXT5(1320℃)、XP7(1000℃で荷重を開始)の下での、いくつか電解質候補のサンプル#8(1.5mol%MnドープYSZ)、#10(0.25mol%α−Al+0.25mol%MnドープYSZ)、#12(0.75mol%α−Al+0.75mol%MnドープYSZ)、およびE0616が含まれていた。図16および17は、それぞれ、SEM写真であり、表3は、ホットプレス処理時に測定された相対密度およびβ、さらには比較としてのアンドープYSZを含めて以上の4種の材料でIA法により測定された多孔度をまとめたものである。選択された材料の相対密度をホットプレス処理時の寸法変化(レーザーにより測定された直径変化およびInstron機により測定された高さ変化)およびそれらのグリーン密度から計算した。IA法を用いて各サンプルで6つの画像から多孔度を測定した。図16、17および表3に示されるように、T1,P2サイクル下では、ドープYSZはすべて、アンドープYSZ(わずか77%にすぎない)よりもかなり高い相対密度を示し、サンプル#8、#10、および#12は、E0616よりも高かった。サンプル#10は、最も高い相対密度(89%)を示した。サンプル#8および#12もまた、高い相対密度を示した。XT5,XP7サイクル(より低い温度ただしより高い圧力)下では、図17および表3に示されるように、サンプル#8および#12は両方とも、(dL/dT)曲線のそれらのTpeak(約1200℃)が低いので95%超の相対密度を有していたが、サンプル#10およびE0616は両方とも、それらのTpeak(約1300℃)が高いのでわずか約83%の相対密度を有するにすぎなかった。IA法により測定された多孔度およびレーザーにより測定された相対密度は、この試験のすべてのサンプルで互いに非常によく一致した(全体で約100%であった)。T1,P2プロファイルでは、0.25mol%α−Al+0.25mol%MnドープYSZは、E0616よりも良好な性能を示し、XT5,XP7プロファイルでは、1.5mol%MnドープYSZおよび0.75mol%α−Al+0.75mol%MnドープYSZは両方とも、E0616よりも良好な性能を示した。
SOFC電解質としてのイットリア安定化ジルコニアの焼結および伝導率に及ぼす酸化アルミニウムおよび酸化マンガンの役割は、先行技術で広範に調べられてきたが、我々の知るかぎり、α−Al+Mnを用いてYSZを共ドープするものはなかった。SakkaらがAl+Mnを3mol%YドープZrO(3YZP)に添加して高い歪み率の超塑性3YTZを製造したにすぎない。Y.Sakka,T.Ishii,T.S.Suzuki,K.Morita,K.Hiraga,Fabrication of high−strain rate superplastic yttria−doped zirconia polycrystals by adding manganese and aluminum oxides,J.Euro.Ceram.Soc.,24(2004)449−453。ZrO粒子中へのAlの溶解度は、非常に低く、0.5mol%にすぎない。Alは、1700℃でY安定化ZrO中に溶解させて220℃/hrで冷却させることが可能である。M.Miyayama,H.Yanagida,and A.Asada,Effects of Al2O3 additions on resistivity and microstructure of yttria−stabilized zirconia,Am.Ceram.Soc.Bull.,65[4](1986)660−664。Alの溶解度は、1300℃で焼結した場合、約0.1mol%であるので、この試験でのAl添加分は、Alの溶解度をはるかに超えている。H.Bernard,Sintered Stabilized Zirconia Microstructure and Conductivity,Report CEA−R−5090,Commissariat a l’Energie Atomique,CEN−Saclay,France,1981,P117。Guoらは、ZrOの存在下で3つの形態のAlが存在することを見いだした。X.Guo and R.Z.Yuan,Roles of alumina in zirconia−based solid electrolyte,J.Mater.Sci.,30(1995)923−931;X.Guo,C.Q.Tang,and R.Z.Yuan,Grain boundary ionic conduction in zirconia−based solid electrolyte with alumina addition,J.Euro.Ceram.Soc.,15(1995)25−32。それらは、以下のとおりである。(1)ごく少量のAlは、ZrO粒子中に溶解され、(2)その際、余分のAlは、Al粒子を形成して粒子内および粒子間に広範に配置され、(3)Alは、粒界で偏析して結晶相およびアモルファスAlリッチ粒界相を形成する。アモルファス相は、SiやCaのような不純物を含有する。しかしながら、マンガンは、1000℃で5mol%〜1500℃で15mol%の溶解度限界を有して、YSZ中に可溶性である。Mnは、立方体晶系ジルコニア相を安定化させるので、立方体晶系から正方晶系への相転移を遅延させる。このことは、図18に示されるSEM試験により確認された。図18は、0.5mol%α−AlドープYSZサンプルおよび2.0mol%α−AlドープYSZサンプルの表面上のα−Al粒子を示しているが(図18(b)および18(c))、1380℃で1時間無加圧焼結した後の2.0mol%MnドープYSZサンプルの表面上にはMn粒子が見られなかった(図18(d))。図18はまた、ドープYSZサンプル中のZrO粒子のサイズがアンドープYSZサンプル中よりもはるかに大きいことを示している(とくに、2.0mol%MnドープYSZを示す図18(d)を、アンドープYSZを示す図18(a)と比較して)。
ZrO系では、緻密化の律速段階は、ZrOの欠陥構造の影響を受けるZr4+のバルク拡散である。ZrOの欠陥構造は、MnのようなドーパントがZrO中に大量に溶解された場合、本質的にドーパントにより抑制される。ジルコニア系中のカチオン(たとえばZr4+)拡散は、酸素拡散よりもかなり少ないので、粒子成長は、カチオン拡散が律速になる。図18に示されるようにYSZ中にAlおよびMnを添加することによりおよび3YTZP中にAlおよびMnを添加することにより粒子成長速度が増大されることを見いだした。X.Guo and R.Z.Yuan,Roles of alumina in zirconia−based solid electrolyte,J.Mater.Sci.,30(1995)923−931;Y.Sakka,T.Ishii,T.S.Suzuki,K.Morita,K.Hiraga,Fabrication of high−strain rate superplastic yttria−doped zirconia polycrystals by adding manganese and aluminum oxides,J.Euro.Ceram.Soc.,24(2004)449−453。したがって、Alおよび/またはMn(Mn)をジルコニアに添加することによりカチオン拡散が増強されると結論付けられる。事実上、Al添加は、粒子成長に関して二重の効果を有する。第1に、粒子間のAl粒子は、粒界に固定され、第2に、粒界でのAl偏析が粒界拡散係数を増大させうるので、粒界で偏析されたAlは、粒界の移動性を改良可能である。以上の実験結果から、Alのこれらの2つの効果が合わさって粒子成長が促進されることが示される。したがって、AlおよびMnを添加することによりYSZの緻密化が増強される。Alドーピングによる焼結温度の低下もまた、液相焼結機構に帰属可能である。AlおよびTZ−8Y中の不純物(たとえばSiO)は、YSZの焼結性を改良する低温液相を焼結時に形成可能である。M.J.Verkerk,A.J.A.Winnubst,and BA.J.Burggraaf,Effect of impurities on sintering and conductivity of yttria−stabilized zirconia,J.Mater.Sci.,17(1982)3113−3122。
この試験では、ホットプレス処理されたサンプルの密度は、同一温度で自由焼結されたサンプルの密度よりも低かった。これは、ホットプレス固定(この場合、サンプルの両側の表面上の緻密なジルコニアプレート)による拘束が原因であり、ホットプレス処理荷重(たとえば使用される荷重)がこの収縮減少を克服するのに十分な程度に高くない場合、アンドープYSZおよびドープYSZの両方でその収縮および緻密化が低減される。
アンドープYSZおよびドープYSZの伝導率
サンプル#0(純粋なYSZ)、#4、#9、および#13(この試験の各YSZ系列で最も高いドーパントレベル2.0mol%を有する)の電子伝導率を、800、900、および1000℃の空気中およびフォーミングガス中の両方で二プローブ法により測定した。結果を表4にまとめる。表4はまた、これらのサンプルの全伝導率を示している。Al、Mn、およびAl+MnでドープしてもYSZの電子伝導率は増大しないことを見いだした(事実上、電子伝導率は、Mnドーピングに伴って減少するので、文献中の既述の内容が確認される)。ドープYSZの電子伝導率は、空気中およびフォーミングガス中の両方で純粋なYSZよりも低い。したがって、電解質としてドープYSZを用いた電池のOCVは、電解質としてアンドープYSZを用いた場合と同程度に良好であろう。Verkerkらは、0.78mol%のAl添加がYSZのバルク伝導率および粒界伝導率の両方に悪影響を及ぼすことを見いだした。また、Mnドーピングは、常に、YSZのバルク導電率を減少させるが、高温(850〜1000℃)では遅い伝導率減衰(>1000hrs)の原因となることが見いだされた。M.J.Verkerk,A.J.A.Winnubst,and BA.J.Burggraaf,Effect of impurities on sintering and conductivity of yttria−stabilized zirconia,J.Mater.Sci.,17(1982)3113−3122;C.C.Appel,N.Bonanos,A.Horsewell,and S.Linderoth,Ageing behaviour of zirconia stabilised by yttria and manganese oxide,J.Mater.Sci.,36(2001)4493−4501;J.H.Kim and G.M.Choi,Electrical conductivity of zirconia−Mn oxide mixture,Materials Research Society Symposium−Proceedings,v548,1999,p611−616.Proceedings of the 1998 MRS Fall Meeting−Symposium ’Solid State Ionics V’,Nov 28−Dec 3,1998,Boston,MA。
電解質としてアンドープYSZおよびドープYSZを用いた対称電池の開回路電圧
燃料として加湿水素(3%HO)および酸化剤として空気を用いて、電解質としてアンドープYSZおよびドープYSZを用いた対称電池の開回路電圧(OCV)を測定した。アンドープYSZ(サンプル#0)および3つの系列で最も高いドーパントレベル(2mol%)を有するサンプル(サンプル#4、#9、および#13)をこの試験のために選択した。30mmの直径および1mmの厚さを有するサンプルを、それらのディラトメトリー曲線に基づいて、サンプル#0では1380℃で1時間、サンプル#4では1330℃で1時間、サンプル#9および#13の両方では1275℃で1時間、個別に無加圧焼結した。焼結後、それぞれ、サンプル#0では99%、サンプル#4では97%、サンプル#9では99%、およびサンプル#13では98%の相対密度が達成された。焼結された円板の両側の表面上に白金ペーストを適用して対称電池を取得し、次に、燃料として加湿水素(3%のHO)および酸化剤として空気を用いて、800、900、および1000℃で、電池の開回路電圧を測定した。結果を表5および図19の両方に示す。熱力学的計算からのデータ(H+3%HO燃料および空気に基づく理論OCV)および前の試験からの1.0mol%Mn+Co共ドープ電解質を比較のために表5および図19に含める。表5および図19に示されるように、この試験のアンドープYSZ(サンプル#0)およびドープYSZ(サンプル#4、#9、および#13)は両方とも、試験条件下で理論OCVに非常に近い非常に高いOCVを示した。温度の上昇に伴うOCVの減少は、たとえば1.0mol%Mn+Co共ドープ電解質のようなドーパントの還元により短絡を生じることが原因ではなく、純粋に熱力学的挙動によるものである。この試験のドープYSZはすべて、以上の結果に基づいて良好な電解質材料である。
結論
1. 従来のセラミックスプロセスで1種もしくは2種の超微細カチオンドーパントを添加することにより、8mol%イットリア安定化ジルコニア(YSZ)の焼結温度および緻密化挙動を有意に低下および改良することが可能である。
2. 少量の超微細α−Alドーピング、Mnドーピング、およびα−Al+Mn共ドーピングにより、(dL/dT)曲線のピーク温度およびYSZの最大収縮率を有意に減少させることが可能である。純粋なYSZのピーク温度(Tpeak)は、0.5mol%α−Al+1.5mol%Mn共ドーピングにより207℃超減少可能であり、YSZの最大収縮率は、0.11から0.08に減少可能であり、ディラトメトリーdL/dT半値全幅(FWHM)は、2.0mol%Mnドーピングにより100℃超増大可能である。
3. 少量のAlドーピング、Mnドーピング、およびα−Al+Mn共ドーピングは、たとえばTosoh TZ−8YのようなYSZの電子伝導率を増大させない。したがって、電解質としてドープYSZを用いた電池の開回路電圧は、アンドープYSZを用いたときと同程度に良好であろう。
4. α−Al+Mn共ドーピングにより1150〜1200℃でYSZ電解質を緻密化することが可能になる。
本明細書に引用されているすべての特許、公開出願、および参考文献の教示は、それらの全体が参照により組み入れられるものとする。
等価形態
例示的実施形態を参照しながら本発明について特定的に提示および説明を行ってきたが、添付の特許請求の範囲に包含される本発明の範囲から逸脱することなく本明細書において形態および細部にさまざまな変更を加えうることは、当業者であればわかるであろう。

Claims (20)

  1. 以下の工程、すなわち、
    a) イットリア安定化ジルコニア粉末を約10nm〜約200nmの範囲内のd50粒子サイズを有するα−AlおよびMnと組み合わせて電解質前駆体組成物を形成する工程と、
    b) 前記電解質前駆体組成物を焼結することにより電解質を形成する工程と、
    を含む、固体酸化物型燃料電池の電解質の形成方法。
  2. 前記α−AlおよびMnが約0.25mol%〜約5mol%の範囲内の量で前記電解質前駆体組成物中に存在する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記α−AlおよびMnが約2mol%の量で前記電解質前駆体中に存在する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記イットリア安定化ジルコニア粉末の組成が、前記粉末の約3%〜約10mol%の量のイットリアおよび前記粉末の約97mol%〜約90mol%の範囲内の量のジルコニアの少なくとも一方を含む、請求項3に記載の方法。
  5. イットリアが約8mol%の量で前記イットリア安定化ジルコニア粉末中に存在する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記イットリア安定化ジルコニア粉末のd50粒子サイズが約0.05μm〜約1μmの範囲内である、請求項5に記載の方法。
  7. α−Al:Mnの比が約0.25:1〜約1:0.25の範囲内である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記α−Alのd50が約50nmである、請求項1に記載の方法。
  9. α−Alの比表面積が約5m/g〜約30m/gの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記α−Alの比表面積が約17m/gである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記Mnのd50が約50nm〜約400nmの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記Mnのd50が約200nmである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記Mnの比表面積が約10m/g〜約50m/gの範囲内である、請求項12に記載の方法。
  14. Mnの比表面積が約32m/gである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記イットリア安定化ジルコニア(YSZ)粉末のd50が約50nm〜約1000nmの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記YSZのd50が約250nmである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記YSZの比表面積が約5mg〜約30m/gの範囲内である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記YSZの比表面積が約13m/gである、請求項17に記載の方法。
  19. α−AlとMnとでドープされた、固体酸化物型燃料電池の電解質。
  20. α−AlとMnとでドープされた電解質部材を含む、固体酸化物型燃料電池。
JP2011542400A 2008-12-17 2009-12-16 固体酸化物型燃料電池スタック用の共ドープysz電解質 Active JP5405591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20197708P 2008-12-17 2008-12-17
US61/201,977 2008-12-17
PCT/US2009/068253 WO2010077945A2 (en) 2008-12-17 2009-12-16 Co-doped ysz eletrolytes for solid oxide fuel cell stacks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512521A true JP2012512521A (ja) 2012-05-31
JP5405591B2 JP5405591B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42285355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542400A Active JP5405591B2 (ja) 2008-12-17 2009-12-16 固体酸化物型燃料電池スタック用の共ドープysz電解質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8357474B2 (ja)
EP (1) EP2377193A4 (ja)
JP (1) JP5405591B2 (ja)
KR (1) KR101297067B1 (ja)
CN (1) CN102301516B (ja)
WO (1) WO2010077945A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100080A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 住友大阪セメント株式会社 固体酸化物燃料電池用電解質、固体酸化物燃料電池および固体酸化物燃料電池用電解質の製造方法
JP2017508259A (ja) * 2014-03-28 2017-03-23 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 電解質のドーパント系
JP2020167092A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 固体酸化物形燃料電池の支持体形成用材料およびその利用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617456B1 (en) 2010-03-22 2013-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bulk low-cost interface-defined laminated materials and their method of fabrication
US9162931B1 (en) * 2007-05-09 2015-10-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Tailored interfaces between two dissimilar nano-materials and method of manufacture
US9120245B1 (en) 2007-05-09 2015-09-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Methods for fabrication of parts from bulk low-cost interface-defined nanolaminated materials
US8865354B2 (en) * 2010-03-30 2014-10-21 West Virginia University Inorganic solid electrolyte glass phase composite and a battery containing an inorganic solid electrolyte glass phase composite
US20140186647A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Broad particle size distribution powders for forming solid oxide fuel cell components
US9535192B2 (en) * 2013-09-19 2017-01-03 The Regents Of The University Of California Method of making waveguide-like structures
DE102014019259B4 (de) 2014-12-19 2017-08-03 Airbus Defence and Space GmbH Kompositelektrolyt für eine Festoxidbrennstoffzelle, Abgassonde oder Hochtemperatur-Gassensor und Verfahren zur Herstellung eines Kompositelektrolyten
KR101748989B1 (ko) * 2016-03-14 2017-06-20 부산대학교 산학협력단 Mn 또는 Co이 도핑된 MgO 부분 안정화 지르코니아 고체 전해질
WO2017161226A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Redox Power Systems, LLC Solid oxide fuel cells with cathode functional layers
JP7342395B2 (ja) * 2018-03-30 2023-09-12 東ソー株式会社 ジルコニア焼結体及びその製造方法
US20220127198A1 (en) * 2019-02-27 2022-04-28 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Process for Improving Flash Sintering of Ceramics and Improved Ceramics

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03141156A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Kanebo Ltd ジルコニアセラミックスの製造方法
JPH0412058A (ja) * 1989-08-25 1992-01-16 Tonen Corp 安定化ジルコニア固体電解質及びその製法
JPH07257970A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Tosoh Corp 導電性セラミックス
JP2001163666A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Nippon Shokubai Co Ltd ジルコニア系セラミックスおよびその製法
JP2003022821A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Nippon Shokubai Co Ltd スカンジア安定化ジルコニア電解質
JP2007504604A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 固体酸化物燃料電池及びその製造方法
JP2009104990A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nippon Shokubai Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用電解質シートの製造方法および電解質シート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527876B2 (ja) * 1992-01-17 1996-08-28 日本碍子株式会社 固体電解質燃料電池の製造方法
US5376472A (en) 1993-10-06 1994-12-27 Ceramatec, Inc. Semi-internally manifolded interconnect
US5521490A (en) 1994-08-08 1996-05-28 National Semiconductor Corporation Current mirror with improved input voltage headroom
EP1081778A4 (en) 1998-04-21 2006-03-01 Toto Ltd SOLID FUEL CELL WITH SOLID ELECTROLYTES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US7501208B2 (en) * 2001-06-01 2009-03-10 Eveready Battery Company, Inc. Doped manganese dioxides
US6749799B2 (en) 2002-02-12 2004-06-15 Adaptive Materials, Inc. Method for preparation of solid state electrochemical device
US7736772B2 (en) 2002-02-14 2010-06-15 Alberta Research Council, Inc. Tubular solid oxide fuel cell stack
AU2003245372A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-19 Honda Ngiken Kogyo Kabushiki Kaisha Sub-micron electrolyte thin film on nano-porous substrate by oxidation of metal film
US7521097B2 (en) * 2003-06-06 2009-04-21 Nanogram Corporation Reactive deposition for electrochemical cell production
US20050026030A1 (en) 2003-07-28 2005-02-03 Peter Mardilovich Fuel cell support structure and method of manufacture
US7255961B2 (en) 2004-03-12 2007-08-14 Trans Ionics Corporation Thin film composite electrolyte
US7833469B2 (en) * 2004-12-15 2010-11-16 Coorstek, Inc. Preparation of yttria-stabilized zirconia reaction sintered products
WO2006091613A2 (en) 2005-02-24 2006-08-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Nanocomposite ceramics and process for making the same
US8062552B2 (en) * 2005-05-19 2011-11-22 Brookhaven Science Associates, Llc Electrocatalyst for oxygen reduction with reduced platinum oxidation and dissolution rates
TW200710038A (en) * 2005-07-25 2007-03-16 Sumitomo Chemical Co Fine αl-alumina particle
EP1979964A2 (en) 2006-01-09 2008-10-15 Saint-Gobain Ceramics and Plastics, Inc. Fuel cell components having porous electrodes
KR100818262B1 (ko) * 2006-12-18 2008-04-01 삼성에스디아이 주식회사 연료 개질반응용 촉매 및 이를 이용한 수소 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412058A (ja) * 1989-08-25 1992-01-16 Tonen Corp 安定化ジルコニア固体電解質及びその製法
JPH03141156A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Kanebo Ltd ジルコニアセラミックスの製造方法
JPH07257970A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Tosoh Corp 導電性セラミックス
JP2001163666A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Nippon Shokubai Co Ltd ジルコニア系セラミックスおよびその製法
JP2003022821A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Nippon Shokubai Co Ltd スカンジア安定化ジルコニア電解質
JP2007504604A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 固体酸化物燃料電池及びその製造方法
JP2009104990A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nippon Shokubai Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用電解質シートの製造方法および電解質シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508259A (ja) * 2014-03-28 2017-03-23 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 電解質のドーパント系
JP2016100080A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 住友大阪セメント株式会社 固体酸化物燃料電池用電解質、固体酸化物燃料電池および固体酸化物燃料電池用電解質の製造方法
JP2020167092A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 固体酸化物形燃料電池の支持体形成用材料およびその利用
JP7285117B2 (ja) 2019-03-29 2023-06-01 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 固体酸化物形燃料電池の支持体形成用材料およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
CN102301516A (zh) 2011-12-28
JP5405591B2 (ja) 2014-02-05
WO2010077945A2 (en) 2010-07-08
CN102301516B (zh) 2014-11-12
WO2010077945A3 (en) 2010-10-14
EP2377193A4 (en) 2012-07-04
KR20110104949A (ko) 2011-09-23
US8357474B2 (en) 2013-01-22
KR101297067B1 (ko) 2013-08-20
EP2377193A2 (en) 2011-10-19
US20100167170A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405591B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池スタック用の共ドープysz電解質
Sameshima et al. Thermal and mechanical properties of rare earth-doped ceria ceramics
JP6437490B2 (ja) セラミック相互接続材料および部分的に安定化したジルコニアを含む固体酸化物型燃料電池の相互接続
JP5311913B2 (ja) 高イオン導電性固体電解質材料の製造方法
JP5667078B2 (ja) 固体酸化物燃料電池用の還元−酸化耐性電極
JP2000340240A (ja) 高イオン導電性固体電解質材料及びそれを用いた固体電解質型燃料電池
JP2004339035A (ja) ランタンガレート系焼結体およびその製造方法、ならびにそれを用いた用途
JP5436588B2 (ja) 高イオン導電性固体電解質材料及び焼結体、並びに、固体電解質型燃料電池
JP4889166B2 (ja) 低温焼結性固体電解質材料、電解質電極接合体及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池
JP5596594B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池セルの燃料極材料,燃料極,固体酸化物形燃料電池セル,および燃料極材料の製造方法
JP2007311060A (ja) 固体酸化物形燃料電池用の酸化ニッケル粉末の組成物、その製造方法及びそれを用いた燃料極材料
JP2003123789A (ja) 固体電解質材料、その製造方法およびそれを用いた固体電解質型燃料電池
JP2002053374A (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極用及び集電体原料用複合酸化物、その製造方法、並びに固体電解質型燃料電池
JP4184039B2 (ja) 酸素イオン伝導性固体電解質並びにこれを用いた電気化学デバイス及び固体電解質型燃料電池
JP2004067489A (ja) ジルコニア質焼結体
JP2001072465A (ja) 固体電解質、その製造方法、並びに該固体電解質を用いた燃料電池及び酸素センサー
JP2007012498A (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料電極の製造方法及び燃料電池
JP4868557B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池のセル
JP2002316872A (ja) ランタンガレート系固体電解質材料、その製造方法および固体電解質型燃料電池
JP2001143525A (ja) 固体電解質、その製造方法、並びに該固体電解質を用いた燃料電池
KR20170124114A (ko) 지르코니아-비스무스 산화물 소결체 및 이의 제조방법
JP2003068324A (ja) 酸素イオン伝導性固体電解質並びにこれを用いた電気化学デバイス及び固体電解質型燃料電池
Accardo et al. Evaluation of the Microstructure and the Electrochemical Properties of [Ce. sub. 0.8 (1-x)][Gd. sub. 0.2 (1-x)][Cu. sub. x][O. sub.[1.9 (1-x)+ x]] Electrolytes for IT-SOFCs
JP6141003B2 (ja) ガレート複合酸化物およびそれを用いた固体酸化物形燃料電池
JP2006202667A (ja) 固体電解質膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250