JP2012510178A - ハウジングにおける筐体封止用の電子伝導性接触構造体 - Google Patents

ハウジングにおける筐体封止用の電子伝導性接触構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012510178A
JP2012510178A JP2011538611A JP2011538611A JP2012510178A JP 2012510178 A JP2012510178 A JP 2012510178A JP 2011538611 A JP2011538611 A JP 2011538611A JP 2011538611 A JP2011538611 A JP 2011538611A JP 2012510178 A JP2012510178 A JP 2012510178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
conductive contact
contact surface
fingers
electronically conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011538611A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド リーナム,ジェフ
Original Assignee
アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド filed Critical アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2012510178A publication Critical patent/JP2012510178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0009Casings with provisions to reduce EMI leakage through the joining parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

筐体内部を干渉作用から遮断する電子伝導性接触構造体は、第1および第2の電子伝導性接触面を備えている。一実施形態において、第1の電子伝導性接触面は複数の突起部を備えており、第2の電子伝導性接触面は複数のスロットを備えている。突起部はスロットに挿入されるように構成されていて、筐体の第1の部位と第2の部位との間に電子伝導性境界面を形成する。他の実施形態において、電子伝導性接触構造体は第1および第2のハウジング部品にそれぞれ形成されている。他の実施形態において、電子伝導性接触面は、一連の指部と、それら指部の間に位置する複数のポケットとをそれぞれ備えている。

Description

本発明は一般的にハウジングに関し、より具体的には、ハウジングに一体化される電子伝導性接触構造体に関する。
電磁障害(EMI)または無線周波妨害(RFI)に起因する不具合および環境条件から電子機器を保護するために、種々のハウジングが用いられている。ハウジングは、典型的には2つ以上のハウジング部品を備えており、それらの部品は一体に結合されて筐体を形成する。ハウジング部品間の継ぎ目または間隙により、EMIおよびRFIがハウジングを貫通しうることがある。EMIおよびRFIを防止するため、多くのハウジングは、ハウジング部品間の間隙または継ぎ目にわたって接続される、或る形態をなす順応性ガスケットまたはブリッジ接続体を有している。多くの場合にストックされている部品であるガスケットまたはブリッジは、ハウジング部品間の電気的接触作用を促進する。ベリリウム−銅製のフィンガーストックガスケットが一般的なタイプのEMI遮蔽用ガスケットである。
順応性ガスケットおよびブリッジ接続体は多くの問題を生じうる。例えば、エラストマガスケットは時間経過とともに収縮してその一体性を失う。ガスケットが収縮すると、ハウジング表面の間に間隙が形成されるとともにその寸法が増大し、EMIおよびRFIの可能性が増大する。また、ガスケットおよびブリッジ接続体は組立工程をより複雑化させるとともに、ハウジング部品に含まれる必要がある周囲のガスケットその他の要素の位置決め工程およびデザインに影響を与える。
フィンガーストックガスケットは、典型的には指部間に小さな間隙を許容する公差を有するように製造される。これらの間隙は比較的小さくて重要でないとみなされるものの、それでもこれら間隙は多くの適用例においてなお問題になる。
本発明に係る電子伝導性接触構造体およびハウジングは、従来のEMIおよびRFI遮蔽技術に見出された欠点の多くを解決する。
本発明の第1の態様に従って、筐体内部を干渉作用から遮断する電子伝導性接触構造体は、第1および第2の電子伝導性接触面を備える。第1の電子伝導性接触面は複数の突起部を備えており、第2の電子伝導性接触面は複数のスロットを備えている。突起部はスロットに挿入されるように構成されており、筐体の第1の部位と第2の部位との間に電子伝導性境界面が形成される。
本発明の第2の態様に従って、内部空間を干渉作用から遮断する筐体は、第1および第2のハウジング部品を備える。第1のハウジング部品は、第1の電子伝導性接触面を形成する複数の突起部を備えている。第2のハウジング部品は、第2の電子伝導性接触面を形成する複数のスロットを備えている。第1のハウジング部品の突起部は、第2のハウジング部品のスロットに挿入されるように構成されており、第1のハウジング部品と第2のハウジング部品との間に電子伝導性境界面が形成される。電子伝導性境界面は内部空間を干渉作用から遮断する。
本発明の第3の態様に従って、筐体の内部を緩衝作用から遮断する電子伝導性接触構造体は、第1および第2の電子伝導性接触面を備えている。第1の電子伝導性接触面は、一連の第1の指部と、第1の指部の間に位置する複数のポケットとを備えている。第2の電子伝導性接触面は、一連の第2の指部と、第2の指部の間に位置する複数のポケットとを備えている。第1の指部は第2の指部間のポケット内に嵌るように寸法決めされて配列されるとともに、第2の指部は第1の指部間のポケット内に嵌るように寸法決めされて配列されており、それにより筐体内部を干渉作用から遮断するようになる。
本発明の例示的な一実施形態に係るハウジングを封止状態において示す斜視図である。 図1のハウジングを非封止状態において示す斜視図である。 本発明の他の例示的な実施形態に係るハウジングを非封止状態において示す拡大内部断面図である。 図3のハウジングを封止状態において示す拡大内部断面図である。
前述した本発明の概要および後述する詳細な説明は、図面を参照することによってより良く理解されるであろう。
特定の実施形態を参照して本発明を図示するとともに説明するが、本発明を本明細書に示される細部に限定することは意図されていない。本発明から逸脱することなく特許請求の範囲およびその均等物の範囲内において、種々の変更がその細部についてなされうる。
本発明に係るハウジングは、従来のEMおよびRFIの遮蔽技術に関連する欠点の多くを解決する。好適な実施形態において、ハウジングは、交互配置された電子伝導性接触構造体をハウジングと一体的に備えている。この接触構造体は、例えば接触構造体をハウジング部品とともにモールド加工し、または機械加工することによって、製造工程の間にハウジングのデザインに一体化される。接触構造体をハウジングのデザインに一体化することによって、ハウジングをデザインする際において接触構造体を完全に自由にデザインできる。接触構造体は、特別な電磁波を遮蔽するのに最適化された構成にデザインされうる。
カスタマイズされた接触構造体をハウジングに一体化することは、EMIおよびRFIの遮蔽処理に対する従来の手法とは顕著に異なる。EMIおよびRFIの遮蔽処理に対する従来の手法においては、ストックガスケットおよびブリッジがあらゆる環境において普遍的に用いられることを提案する「万能の構成」の手法を採用している。この業界慣行とは対照的に、本発明は、特別なEMI条件に対処するように構成される一体的なカスタムデザインを提供する。ハウジングの製造業者は、デザインに対して完全な管理権を有していて、孔隙のない接触構造体を保証できる。また、一体化された接触構造体はスペースを節約するとともに、組立処理を簡易にする。
従来のEMIおよびRFIの遮蔽体、例えばフィンガーガスケットは指部の弾性バネ力に依存する。電子伝導性ブリッジを2つのハウジング部品の間に維持するために、これら両方のハウジング部品に接触するように、指部が付勢される必要がある。指部が撓めるように、間隙または孔隙が指部の周りに形成される。これら間隙および孔隙を慎重に調整しないと、EMIおよびRFIが筐体内部で生じうるようになる。本発明に従って交互配置された接触構造体は、間隙および孔隙によって包囲された弾性指部を有する思想とは異なる。その代わりに、交互配置された接触構造体は、緊密に封止されていて孔隙のない態様により噛合されている。本発明の接触構造体は、ハウジング部品間の電子伝導性接触作用を維持するためにバネ付勢作用に依存しないので、間隙または孔隙を設ける必要がない。
図面全般、特に図1および図2を参照すると、電子機器を包囲するハウジング100が本発明の一実施形態に従って示される。ハウジング100は、頂部110と、境界面130において頂部110に結合して筐体を形成する底部120とを備えている。頂部110および底部120は、閉塞状態または封止状態で図1に示されていて、内部空間周りに封止された筐体を形成している。対照的に、頂部110および底部120は図2において開放状態または非封止状態で示されている。境界面130は電子伝導性接触構造体150を備えている。電子伝導性接触構造体150は、ハウジング部品が図1に示されるように一緒に封止されるとき、緊密な接触作用を頂部110と底部120との間において付与し、ハウジング内部をEMIおよびRFIから遮断する。
標準的な順応性ガスケットおよびブリッジ接続体を備えた従来の筐体およびハウジングとは異なり、ハウジング100は、電子伝導性接触構造体150をハウジング部品110,120に物理的に一体化させる。この配列体においては別個の電子伝導性接触構造体が必要ではなく、組立工程の際にそれらを付加する必要がなくなる。ハウジング部品110,120において電子伝導性接触構造体を物理的に一体化させることにより、製造方法が簡略化される。
電子伝導性構造体150は第1の電子伝導性接触面160および第2の電子伝導性接触面180を備えている。第1および第2の電子伝導性接触面160,180は、互いに「交互配置」されていて、封止されたハウジング部品110,120の間において緊密な電子伝導性接触作用を付与する。第1の電子伝導性接触面160はハウジング100の頂部110に一体化される。第2の電子伝導性接触面180はハウジング100の底部120に一体化される。第1の電子伝導性接触面160は一連の突起部または指部162を有しており、これら突起部または指部162は、ハウジング部品が図2に示されるように互いに整列されるときに、底部ハウジング部品120に向かって延在する。第2の電子伝導性接触面180は一連の類似の突起部または指部182を備えており、これら突起部または指部182は、ハウジング部品が整列されるときに頂部ハウジング部品110に向かって延在する。指部162は一連のポケットまたはスロット164によって互いに離間されている。同様に、指部182は一連の類似のポケットまたはスロット184によって互いに離間されている。スロット164は指部182を受容するように寸法決めされて配列され、スロット184も同様に指部162を受容するように寸法決めされて配列される。
本発明に係る電子伝導性接触面は種々の寸法および幾何学形状を有しうる。指部162,182は、例えば概ね長方形であり、均一の寸法、形状および肉厚を有している。各指部162,182は、各ハウジング部品に連結された結合端と、図示されるようにハウジング部品が整列されるときに他方のハウジング部品に向かって突出する自由端とを有している。指部162,182の自由端は、正方形をなした角部166,186をそれぞれ有している。
スロット184は、指部162の形状および寸法と同一ないし概ね同一である均一の形状および寸法を有している。さらに、スロット164は、指部182の形状および寸法と同一ないし概ね同一である均一の形状および寸法を有している。指部162は指部182と同様の形状および寸法を有してもよいし、または異なる形状若しくは寸法を有してもよい。ハウジング部品が略同一の形状、対称のデザインその他識別するのが困難な類似の構成を有している場合には、2つのハウジング部品において異なる構成の指部を採用することが望ましい場合がある。指部のデザインを異ならしめることは、2つのハウジング部品を互いに識別するための視認可能な目印になりうる。異なる構成の指部をハウジング部品に用いる場合には、2つのハウジング部品におけるスロット164,184もまた、孔隙を生じない態様でそれら異なる構成の指部に対応するとともにそれらに一致するように、異なる構成を有しうる。
頂部ハウジング部品110および底部ハウジング部品120が一緒に結合されるとき、第1および第2の電子伝導性接触面160,180は、噛合された配列をなして互いに係合する。この噛合された配列において、指部162はスロット184内に延在し、指部182はスロット164内に延在する。好ましくは、指部の周囲部がスロットの周囲部に完全に接触していて、完全に閉塞されて封止された境界面をハウジング部品間に孔隙なく形成する。
ハウジング100は、ハウジングの周囲部を包囲するキャビティ190を境界面150に備えている。キャビティ190は、追加の保護要素、例えば周囲のガスケット(environmental gasket)を受容するように寸法決めされて配列されている。頂部ハウジング部品110は、接触面160から外方に配置された第1のチャネル192を備えている。同様に底部ハウジング部品120は、接触面180から外方に配置された第2のチャネル194を備えている。第1および第2のチャネル192,194は、それぞれ接触面160,180から外方にオフセットされている。頂部ハウジング部品110および底部ハウジング部品120が閉塞された状態で一緒に連結されると、第1および第2のチャネル192,194が互いに整列して、包囲されたキャビティ190を形成する。
本発明に係るハウジングおよび電子伝導性接触構造体は、図1および図2に示される特別の形状および構成を有する必要はない。むしろ、本発明に係るハウジングおよび接触面は、ハウジングが導入される場所に存在する電磁波の特定に基づいてカスタムデザインされうる。本発明に従って種々の指部の構成が用いられうるし、接触面は図面に示された指部の構成に限定されない。指部は、例えば台形、半円形、三角形その他のプロフィルおよび形状をなしてもよい。
図3および図4を参照すると、一対のハウジング部品210,220における代替的な接触構造体250が本発明に従って示される。図3および図4は、各ハウジング部品の電子伝導性接触面をより良く図示するために拡大されるとともに切断されている。ハウジング部品210は頂部ハウジング部品であり、ハウジング部品220は底部ハウジング部品であり、底部ハウジング部品は頂部ハウジング部品に嵌合して筐体200を形成する。筐体200は、図1および図2に示されたものと同様の特徴を多く有している。したがって、筐体100の特徴と同一である筐体200の特徴については、それらが前述した同様の特性を共有するという理解のもと、説明しないこととする。
電子伝導性接触構造体250は、第1の電子伝導性接触面260および第2の電子伝導性接触面280を有する。第1および第2の接触面260,280は互いに「交互配置」されていて、緊密な電子伝導性接触作用を封止されたハウジング部品210,220間において付与する。第1の電子伝導性接触面260は頂部ハウジング部210に一体化されており、第2の電子伝導性接触面280は底部ハウジング部220に一体化されている。第1の電子伝導性接触面260は一連の突起部または指部262を有しており、これら突起部または指部262は、ハウジング部品が互いに整列されるときに底部ハウジング部品220に向かって延在する。同様に、第2の電子伝導性接触面280は一連の突起部または指部282を備えており、これら突起部または指部282は、ハウジング部品が整列されるときに頂部ハウジング部品210に向かって延在する。指部262は、一連の受容部またはスロット264によって互いに離間されている。同様に、指部282は、類似の一連の受容部またはスロット284によって互いに離間されている。スロット264は、指部282を受容するように寸法決めされて配列されており、スロット284は、指部262を受容するように寸法決めされて配列されている。
指部262,282の各々は、各ハウジング部品に連結された結合端と、ハウジング部品が図示されたように整列されるときに他方のハウジング部品に向かって突出する自由端とを有している。指部262,282の自由端は円滑角部266,286をそれぞれ有している。スロット284は、指部262の形状および寸法と同一ないし概ね同一である均一の形状および寸法を有している。さらにスロット264は、指部282の形状および寸法と同一ないし概ね同一である均一の形状および寸法を有している。
頂部ハウジング部品210および底部ハウジング部品220が一緒に結合されると、第1および第2の電子伝導性接触面260,280は、噛合された配列をなして互いに係合し、このとき、指部262がスロット284内に延在するとともに指部282がスロット264内に延在する。好ましくは、指部およびスロットの周囲部は互いに完全に接触していて、完全に閉塞されて封止された境界面をハウジング部品間に形成する。指部260,280の円滑輪郭部は、ハウジング部品が閉塞されたときに一方のハウジング部品の指部が他方のハウジング部品の対向するスロットに対して完全に整列されていない場合において、指部を側方に褶動できるように、かつ調整できるようにする。この構成において、円滑角部266,286は指部262,282を対向するスロットまで案内するのを補助しており、それによりハウジング部品が適切に閉塞されるようになる。ハウジング100と同様に、ハウジング200における指部262,282は、各ハウジング部品と一体的に形成されていて均質である。
電子伝導性接触面260,280は幅狭の断面およびプロフィルを有していて、接触面近傍においてハウジング部品に組付けられるべき他の要素のための空間を形成している。ハウジング200は、ハウジングの周囲部を包囲するキャビティ290を境界面250に備えている。キャビティ290は、追加の保護要素、例えば周囲のガスケットを受容するように寸法決めされて配列されている。頂部ハウジング部品210は、接触面260から外方に配置された第1のチャネル292を備えている。同様に、底部ハウジング部品220は、接触面280から外方に配置された第2のチャネル294を備えている。第1および第2のチャネル292,294は、接触面260,280から外方にそれぞれオフセットされている。
本発明に係るハウジング部品および接触面は、導電性金属、プラスチックまたはそれらの混合物を含む種々の材料から形成されうる。例えば、本発明に係る頂部ハウジング部品および底部ハウジング部品は、アルミニウム、亜鉛、マグネシウムその他の導電性金属から形成されうる。或いは、頂部ハウジング部品および底部ハウジング部品はプラスチックから構成されうる。さらに、頂部ハウジング部品および底部ハウジング部品は、アルミニウム、亜鉛またはマグネシウムからなる基材と、銅、ニッケル、亜鉛その他低抵抗性を有する材料からなる被覆部とを備えてもよい。電子伝導性接触面は銅または亜鉛から形成されうる。指部は、銅、亜鉛その他低抵抗性を有する材料から形成されうる。電子伝導性被覆部がすべての指部およびスロットにわたって均一に付与されて、すべての指部とスロットとの間に導電作用を均一に保証するのが好ましい。個々の指部は、第1および第2の接触面の間において間隙または孔隙が形成されることなく、すべての嵌合する指部の間において物理的接触作用を保証するように寸法決めされうる。
本明細書において本発明の好適な実施形態について図示するとともに説明したが、かかる実施形態は例示の目的のみのために提示されることが理解されるであろう。当業者は、本発明の精神を逸脱することなく数多くの変更、変形および置換を考案するであろう。したがって、かかる変形は本発明の精神および範囲に含まれるものであって、添付の特許請求の範囲はこれらすべてに及ぶことが意図されている。

Claims (20)

  1. 筐体内部を干渉作用から遮断する電子伝導性接触構造体であって、
    複数の突起部を具備していて前記筐体の第1の部位において用いられる第1の電子伝導性接触面と、
    複数のスロットを具備していて前記筐体の第2の部位において用いられる第2の電子伝導性接触面とを具備し、
    前記突起部は前記スロットに挿入されるように構成されており、電子伝導性境界面が前記筐体の第1の部位と第2の部位との間に形成される、電子伝導性接触構造体。
  2. 前記突起部がすべて同様の周囲形状を有しており、前記スロットがすべて同様の形状を有しており、前記突起部の周囲形状と前記スロットの周囲形状とが概ね同一である、請求項1に記載の電子伝導性接触構造体。
  3. 前記突起部の周囲形状が長方形である、請求項2に記載の電子伝導性接触構造体。
  4. 前記突起部が導電性金属材料またはプラスチックを含有する、請求項1に記載の電子伝導性接触構造体。
  5. 前記突起部が導電性金属材料で被覆される、請求項4に記載の電子伝導性接触構造体。
  6. 内部空間を干渉作用から遮断する筐体であって、
    第1の電子伝導性接触面を形成する複数の突起部を有する、第1のハウジング部品と、
    第2の電子伝導性接触面を形成する複数のスロットを有する、第2のハウジング部品とを具備し、
    前記第1のハウジング部品の前記突起部は、前記第2のハウジング部品の前記スロットに挿入されるように構成されており、電子伝導性境界面が、内部空間を干渉作用から遮断する当該筐体の第1のハウジング部品と第2のハウジング部品との間において形成される、筐体。
  7. 前記突起部がすべて同様の周囲形状を有しており、前記スロットがすべて同様の形状を有しており、前記突起部の周囲形状と前記スロットの周囲形状とが概ね同一である、請求項6に記載の筐体。
  8. 前記突起部の周囲形状が長方形である、請求項7に記載の筐体。
  9. 前記突起部が導電性金属材料またはプラスチックを含有する、請求項6に記載の筐体。
  10. 前記突起部が導電性金属材料で被覆される、請求項9に記載の筐体。
  11. 前記第1の電子伝導性接触面が前記第1のハウジング部品に機械加工される、請求項6に記載の筐体。
  12. 前記第2の電子伝導性接触面が前記第2のハウジング部品に機械加工される、請求項6に記載の筐体。
  13. 前記第1の電子伝導性接触面が前記第1のハウジング部品とともにモールド加工される、請求項6に記載の筐体。
  14. 前記第2の電子伝導性接触面が前記第2のハウジング部品とともにモールド加工される、請求項6に記載の筐体。
  15. 当該筐体の前記第1および第2ハウジング部品が、アルミニウム、亜鉛またはマグネシウムから形成される、請求項6に記載の筐体。
  16. 当該筐体の前記第1および第2のハウジング部品が、アルミニウム、亜鉛またはマグネシウムからなる基材材料と、銅または亜鉛からなる被覆部材料とを具備する、請求項6に記載の筐体。
  17. 前記第1の電子伝導性接触面が前記第2の電子伝導性接触面の全体に係合する、請求項6に記載の筐体。
  18. 筐体内部を干渉作用から遮断する電子伝導性接触構造体であって、
    一連の第1の指部、および該第1の指部の間に位置する複数のポケットを具備する、第1の電子伝導性接触面と、
    一連の第2の指部、および該第2の指部の間に位置する複数のポケットを具備する、第2の電子伝導性接触面とを具備し、
    前記第1の指部は前記第2の指部の間の前記ポケットに嵌るように寸法決めされて配列されており、前記第2の指部は、前記第1の指部の間の前記ポケットに嵌るように寸法決めされて配列されており、前記筐体内部を干渉作用から遮断する、電子伝導性接触構造体。
  19. 前記第1の電子伝導性接触面が前記第2の電子伝導性接触面の全体に係合する、請求項18に記載の電子伝導性接触構造体。
  20. 前記第1および第2の指部が長方形である、請求項18に記載の電子伝導性接触構造体。
JP2011538611A 2008-11-26 2009-09-22 ハウジングにおける筐体封止用の電子伝導性接触構造体 Pending JP2012510178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/323,781 US7910839B2 (en) 2008-11-26 2008-11-26 Electro-conductive contact structure for enclosure sealing in housings
US12/323,781 2008-11-26
PCT/US2009/057786 WO2010062448A1 (en) 2008-11-26 2009-09-22 Electro-conductive contact structure for enclosure sealing in housings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012510178A true JP2012510178A (ja) 2012-04-26

Family

ID=41382217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538611A Pending JP2012510178A (ja) 2008-11-26 2009-09-22 ハウジングにおける筐体封止用の電子伝導性接触構造体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7910839B2 (ja)
EP (1) EP2371188A1 (ja)
JP (1) JP2012510178A (ja)
KR (1) KR20110105785A (ja)
CN (1) CN102265724A (ja)
AU (1) AU2009320263A1 (ja)
CA (1) CA2744530A1 (ja)
IL (1) IL213017A0 (ja)
MX (1) MX2011005519A (ja)
TW (1) TW201031313A (ja)
WO (1) WO2010062448A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104597574A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 深圳新飞通光电子技术有限公司 一种光收发模块
JP2017117534A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 本田技研工業株式会社 電気的接続構造体、端子構造体及び車両並びに電気的接続構造体の製造方法
JP2019149484A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 マスプロ電工株式会社 シールドケース

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9345183B2 (en) * 2005-03-15 2016-05-17 Stealthdrive Canada Corp. EMI-shielding solutions for electronics enclosures using opposing three-dimensional shapes and channels formed in sheet metal
US8253037B2 (en) * 2008-11-10 2012-08-28 Finisar Corporation Electromagnetic shielding configuration
US10104818B2 (en) 2010-09-07 2018-10-16 Caged Idea's Llc Data transmission blocking holder
US9655419B2 (en) 2010-09-07 2017-05-23 Michael J. Nash Data signal blocking personal communication device holder
CN103823527A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 英业达科技有限公司 服务器
US8890003B2 (en) 2013-01-03 2014-11-18 International Business Machines Corporation Multiple-layered electromagnetic shielding
US20160174420A1 (en) * 2013-03-15 2016-06-16 Paul Douglas Cochrane Formed channels providing electromagnetic shielding in electronics
EP2906030B1 (de) * 2014-02-11 2018-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Elektronische Baugruppe mit elektrisch leitfähiger Verbindung
CN106664815B (zh) * 2014-08-01 2019-04-12 华为技术有限公司 一种电磁屏蔽材料及封装光模块的方法
GB201507174D0 (en) * 2015-04-28 2015-06-10 Global Invacom Ltd Improvements to receiving apparatus for satellite transmitted data
CN209120583U (zh) * 2015-06-29 2019-07-16 博世汽车多媒体葡萄牙公司 用于电子部件的导电聚合物壳体
US10117365B2 (en) 2015-12-30 2018-10-30 Meps Real-Time, Inc. Shielded enclosure having tortuous path seal
US9898054B2 (en) * 2016-02-12 2018-02-20 Apple Inc. Near zero force grounding feature
CA3022421C (en) * 2016-04-26 2020-10-13 Ampthink Enclosure for electronic components
US10128618B1 (en) * 2017-08-28 2018-11-13 Te Connectivity Corporation Electrical connector module assembly with shielding elements
TWM556448U (zh) * 2017-10-06 2018-03-01 Signal Cable System Co Ltd 防止訊號外洩的電訊分配器外殼
KR102137755B1 (ko) * 2017-10-18 2020-07-24 유윤상 스마트 칩튠 케이스
US10206316B1 (en) * 2018-01-18 2019-02-12 Visteon Global Technologies, Inc. Die cast enclosure with EMC shielding teeth
EP4161226A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-05 Aptiv Technologies Limited Emc housing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192499U (ja) * 1985-05-22 1986-11-29
JP2005316475A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567318A (en) * 1983-11-14 1986-01-28 Tds, Inc. RF Shielded electronic component housing
US4759466A (en) * 1986-08-14 1988-07-26 Apple Computer, Inc. EMI seam for enclosures
GB2236910B (en) * 1989-09-28 1993-12-08 Technophone Ltd A housing for electronic circuitry
US5001298A (en) * 1989-10-18 1991-03-19 Signal Catv System Inc. Radio frequency interference device for a high-frequency signal distributor
US6348654B1 (en) * 2000-10-12 2002-02-19 Parker-Hannifin Corporation Compound waveform gasket for low closure force EMI shielding applications
US6613977B1 (en) * 2001-02-01 2003-09-02 Apple Computer, Inc. Apparatus and methods to contain radio frequency energy within a housing of an electronic device
EP1386528B1 (en) * 2001-05-11 2005-10-05 Parker Hannifin Corporation Notched gasket for low closure force emi shielding applications
US6549426B1 (en) * 2002-05-31 2003-04-15 Delphi Tecnologies, Inc Electronic enclosure with improved EMC performance
US6919505B2 (en) * 2003-12-04 2005-07-19 Eaton Corporation Electronic apparatus and enclosure employing substantially co-planar portions with mating crenellations
US7511230B2 (en) * 2004-11-09 2009-03-31 Stealthdrive, Inc. Reduced cost and gasketting “one-hit” and other manufacturing EMI-shielding solutions for computer enclosures
US7342184B2 (en) * 2005-03-15 2008-03-11 Stealthdrive, Inc. Three-dimensional configurations providing electromagnetic interference shielding for electronics enclosures
JP4996361B2 (ja) * 2007-06-15 2012-08-08 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ用の筐体
US7504592B1 (en) * 2007-08-31 2009-03-17 Laird Technologies, Inc. Electromagnetic interference shields and related manufacturing methods
US7687725B2 (en) * 2008-01-18 2010-03-30 Delphi Technologies, Inc. Corrosion resistant faraday cage electronic enclosure assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192499U (ja) * 1985-05-22 1986-11-29
JP2005316475A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104597574A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 深圳新飞通光电子技术有限公司 一种光收发模块
JP2017117534A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 本田技研工業株式会社 電気的接続構造体、端子構造体及び車両並びに電気的接続構造体の製造方法
JP2019149484A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 マスプロ電工株式会社 シールドケース
JP7111477B2 (ja) 2018-02-27 2022-08-02 マスプロ電工株式会社 シールドケース

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011005519A (es) 2011-06-16
AU2009320263A1 (en) 2010-06-03
CN102265724A (zh) 2011-11-30
WO2010062448A1 (en) 2010-06-03
KR20110105785A (ko) 2011-09-27
TW201031313A (en) 2010-08-16
IL213017A0 (en) 2011-07-31
US7910839B2 (en) 2011-03-22
EP2371188A1 (en) 2011-10-05
CA2744530A1 (en) 2010-06-03
US20100126766A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012510178A (ja) ハウジングにおける筐体封止用の電子伝導性接触構造体
TWI552455B (zh) 防水連接器
JP5169696B2 (ja) 密封装置および密封構造
CN101512842B (zh) 具有esd保护的电连接器
GB2552403A (en) Female and male connectors
US8444439B2 (en) Connector mounting apparatus having a bracket with recesses abutting resisting tabs of a member received therein
JPH03104195A (ja) シール・シールド構造
TW202123561A (zh) 基板對基板連接器及其安裝構造
JP3758038B2 (ja) 筐体のシール構造
US7525818B1 (en) Memory card connector with EMI shielding
KR20180098060A (ko) 리셉터클 커넥터
JP6305640B2 (ja) モータ及びそのemc素子及び/又はesd素子の接地構造
CN208590214U (zh) 电磁干扰屏蔽垫圈
US9980418B2 (en) RF shield assembly
US10785881B2 (en) Bonded electronic control unit
US6664464B2 (en) EMI shielding device
KR102585941B1 (ko) 커넥터 커버 구조
TWI431860B (zh) 連接器防水結構及使用其的可攜帶型電子裝置
KR200491344Y1 (ko) 다굴절 스프링 핑거를 포함하는 전자파 장해 차폐 가스킷
EP2641459B1 (en) An electronics device, and a method for making the same
TWM582700U (zh) Exposed joint guard
JP2001345569A (ja) 高圧開閉器用制御機器の収納構造
KR20150070038A (ko) 평면 변압기 및 전기 컴포넌트
JP2021140926A (ja) コネクタ
KR20190000510A (ko) 리셉터클 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603