JP2012510110A - 共有文書上のユーザ作成メモ - Google Patents

共有文書上のユーザ作成メモ Download PDF

Info

Publication number
JP2012510110A
JP2012510110A JP2011537489A JP2011537489A JP2012510110A JP 2012510110 A JP2012510110 A JP 2012510110A JP 2011537489 A JP2011537489 A JP 2011537489A JP 2011537489 A JP2011537489 A JP 2011537489A JP 2012510110 A JP2012510110 A JP 2012510110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
document
memo
high priority
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011537489A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥホン マリナ
プラント ポーシア
クレイ サッターフィールド ジェシー
シー.ユー クリストファー
ルイス グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2012510110A publication Critical patent/JP2012510110A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

共有文書上のユーザ作成メモを提供することができる。共有文書を格納し、少なくとも1つのメモをこの文書に関連付けることができる。ユーザが文書を表示するとき、関連するメモを取り出し、ユーザ・インターフェース要素を提供して、このユーザがメモを閲覧できるようにすることができる。

Description

本発明は、共有文書上のユーザ作成メモに関する。
共有文書上のユーザ作成メモは、文書に関するコメントを、その文書のユーザ達に明示するためのプロセスを表す。状況によっては、文書の作成者が、その文書全体に関する情報を閲覧者に通知するための直観的な方法はない。たとえば、文書の作成者は、更新された部分について他のユーザに通知し、または背景の詳細を提示しようと考えることがある。従来の方策は、電子メールを送ること、または文書内にメッセージを含めることである。従来の方策は、必ずしも、容易にアクセスできるように、または直観的に情報を提供しないので、これにより、しばしば問題が生じる。たとえば、電子メールは、文書との関連性を維持しないことがある。
この概要は、発明を実施するための形態において以下でさらに説明する、概念を簡略化された形式で紹介するために提供される。この概要は、特許請求の範囲の主題の重要な特徴または本質的な特徴を特定するものではない。この概要はまた、特許請求の範囲の主題の範囲を限定するために使用されるものでもない。
共有文書上のユーザ作成メモを提供することができる。共有文書を保存し、少なくとも1つのメモをこの文書に関連付けることができる。ユーザが文書を表示するとき、関連するメモが取り出され、ユーザ・インターフェース要素が提供され、このユーザがメモを閲覧できるようにすることができる。
前述の全般的な説明と以下の詳細な説明は、例を示すものであり、例示的なものに過ぎない。したがって、前述の全般的な説明および以下の詳細な説明は、限定的なものとみなすべきではない。さらに、特徴または変形形態を、本明細書において説明するものに加えて実現してもよい。たとえば、実施形態は、発明を実施するための形態において説明される様々な特徴の組合せおよび補助的組合せを対象としてもよい。
添付図面は、本開示に組み込まれ、その一部分を構成し、本発明の様々な実施形態を示している。各図面において、以下の通り示す。
ユーザ作成メモの表示のブロック図である。 共有文書上にユーザ作成メモを提供するための方法のフローチャートである。 オーバーレイとして表示されるユーザ作成メモのブロック図である。 オーバーレイとして表示されるユーザ作成メモの代替構成のブロック図である。 共有文書に隣接して表示されるユーザ作成メモのブロック図である。 コンピューティング装置を含むシステムのブロック図である。
以下の発明を実施するための形態では、添付図面について言及する。可能な限り、同じまたは同様の要素を指すように、図面および以下の説明では同じ参照番号が使用される。本発明の実施形態を説明するが、修正形態、改変形態、および他の実装形態が可能である。たとえば、各図面に示す各要素には、置換え、追加、または修正を加えることができ、開示された方法に対して、ステージを置換え、並べ替え、または追加することにより、本明細書に記載の方法に修正を加えてもよい。したがって、以下の発明を実施するための形態は、本発明を限定するものではない。その代わりに、本発明の適切な範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。
共有文書上のユーザ作成メモを提供することができる。本発明の実施形態に合わせて、図1には、ユーザ作成メモの表示100のブロック図が示してある。表示100は、第1のメモ105、返信メモ150、および第2のメモ155を含むメモ・ボードを含むことができる。本発明の実施形態に合わせて、返信メモ150は、第1のメモ105への返信を含むとき、第1のメモ105に対して、その下に配置してもよく、および/または字下げしてもよい。第1のメモ105は、優先順位標識110、ユーザ・アイコン115、コミュニケータ・アイコン120、メモ作成元欄125、優先順位アイコン130、編集ボタン135、メモ・テキスト140、およびコマンド・ボタン145を含むことができる。たとえば、優先順位標識110は、第1のメモ105の上部横方向に色付きラインを含んでもよく、このラインは、優先順位が高い場合は赤、優先順位が普通の場合は黄色、また優先順位が低い場合には緑で色付けしてもよい。別の色の組み合わせは、本発明のさらなる実施形態に適合するものであり、本発明の実施形態は、優先順位アイコン130、背景パターン、背景色、罫線など、他の手段によって優先順位を示してもよい。
ユーザ・アイコン115は、たとえば、メモの作成者の写真、作成者が選択したアイコン、作成者に割り当てられたアイコン、および/またはメモのカテゴリを表すアイコンを含むことができる。コミュニケータ・アイコン120は、作成者が応対可能である場合には緑色、作成者が応対可能でない場合には赤色または灰色に色付けするなど、メモの作成者のオンライン状況の標識を含むことができる。メモの閲覧者は、コミュニケータ・アイコン120をクリックして、メモの作成者にIMを送信してもよい。メモ作成元欄125は、作成者の氏名とメモが作成された時刻を含むメモについての情報を含むことができる。優先順位アイコン130は、メモの優先順位用のグラフィックスの標識を含むことができる。たとえば、感嘆符は、高優先順位のメモを示し、下向き矢印は、低優先順位のメモを示してもよい。本発明の実施形態に合わせて、ユーザは、優先順位アイコン130をクリックして、既存のメモの優先順位を変更することができる。編集ボタン135は、選択されると、メモの内容の編集および/またはメモの削除を可能にするインターフェースを、メモの閲覧者および/または作成者に提示するように構成することができる。メモ・テキスト140は、メモの作成者が入力する任意のテキストを含むことができる。たとえば、メモの作成者は、この文書が外部で共有されてはならないこと、文書が著作権で保護されていること、フィードバックが要求されることを、文書の閲覧者に知らせようと考えるかもしれないし、および/または他のコメントの間でこの文書を文脈の中でとらえるために、見直すべき背景情報を示すかもしれない。コマンド・ボタン145は、選択されると、ユーザが、表示された任意のメモを選択し、編集し、削除し、優先順位を変更し、および/または並べ替えることができる、ユーザ・インターフェース制御を含むことができる。コマンド・ボタン145はまた、ユーザが、新規のメモを追加し、および/または既存のメモに返信することができるようにしてもよい。
図2は、共有文書上のユーザ作成メモを実現するための、本発明の実施形態に合わせた方法200に含まれる一般的なステージを説明するフローチャートである。方法200は、図5に関して以下でより詳細に記述されているコンピューティング装置500を使用して実施することができる。方法200の各ステージを実施する手段は、以下でより詳細に説明することになる。方法200は、開始ブロック205で開始し、ステージ210に進む。ステージ210で、コンピューティング装置500は文書を格納することができる。たとえば、コンピューティング装置500は、文書の作成者以外の各ユーザと共有することを意図した電子的なワープロ文書を、コンピューティング装置500と関連する取外し可能な記憶装置509および/または取外し不可能な記憶装置510に格納してもよい。本発明の実施形態に合わせて、他のコンピューティング装置518に文書を格納してもよい。コンピューティング装置518は、通信接続516を介して、コンピューティング装置500に動作可能なように接続される。たとえば、コンピューティング装置500は、インターネットを介して、ワシントン州、レドモンドのMicrosoft(登録商標)社が製造するShare Point Server上の記憶域を有するコンピューティング装置518に文書を送信してもよい。
コンピューティング装置500が文書を格納したステージ210から、方法200は、ステージ215に進む。ステージ215で、コンピューティング装置500は、文書に関連するメモを格納することができる。たとえば、文書の作成者は、文書にメモを付加して、ユーザの組織もしくはグループの外部で文書を共有しないための注意、背景情報、最近の更新および/または改訂に関する情報、および/または、コメントおよび/または見直しの要求など、文書に関連する情報を伝達してもよい。これらは例に過ぎず、メモ・テキストは、任意のテキストを含むように、メモの作成者が自由形式で入力することができる。メモは、文書に関連し、この文書と同じ記憶装置に格納してもよく、この文書とは別の代替記憶装置に格納してもよい。本発明の実施形態に合わせて、コンピューティング装置500はまた、メモの作成者名、ユーザ・アイコン、メモが作成、編集および/または削除されたタイム・スタンプ、メモの作成者の連絡先、および/またはメモについての優先順位レベルなど、メモについての情報を格納することもできる。
ステージ215で、コンピューティング装置500が共有文書に関連するメモを格納すると、方法200は、ステージ220に進む。ステージ220で、コンピューティング装置500は、共有文書および関連するメモを取り出すことができる。たとえば、文書の作成者以外のユーザは、コンピューティング装置500上で動作するソフトウェア・アプリケーションを用いて、表示する共有文書を開くことができる。コンピューティング装置500は、文書を開くプロセスの一部分として、文書および関連するメモを取り出すことができる。
ステージ220で、コンピューティング装置500が、格納された文書および関連するメモを取り出した後、方法200は、ステージ225に進む。ステージ225で、コンピューティング装置500は、メモを表示するためのユーザ・インターフェース(user interface、以下UI)要素を提供することができる。たとえば、コンピューティング装置500は、文書を開くのに使用されるソフトウェア・アプリケーション内でメモを表示するよう動作することができる、メニュー・オプションを提供してもよい。図1に関して前述し、図3A、図3B、および図4に関して以下でさらに説明するように、ユーザは、UI要素を選択して、関連するメモをソフトウェア・アプリケーションで表示することができる。本発明の実施形態に合わせて、複数のメモを、文書に関連付けることができ、また、複数のメモを、すべてのメモのグループとして、利用可能なメモのサブセットとして、および/または単独で表示することもできる。たとえば、UI要素を提供して、同じメモの作成者が作成するメモのサブセットを表示することができる。
ステージ225で、コンピューティング装置500がUI要素を提供した後、方法200は、ステージ230に進む。ステージ230で、コンピューティング装置500は、文書に関連するメモが、メモの作成者および/または他のユーザにより、優先順位を高く示されたかどうか判断することができる。たとえば、メモの作成者は、メモを作成するときに、そのメモの優先順位を高く指定するかもしれない。本発明の実施形態に合わせて、ユーザは、メモを見直し、メモの優先順位を変更して、メモの優先順位を高く指定するかもしれない。
ステージ230で、メモの優先順位が高く指定されたとコンピューティング装置500が判断する場合、方法200は、ステージ235に進む。ステージ235で、コンピューティング装置500は、ユーザがメモを表示するためにUI要素を選択しなかったとしても、文書とともに高優先順位のメモを表示することができる。メモと文書を同時に表示するための表示構成は、図1に関して前述し、図3A、図3B、および図4に関して以下でさらに説明するように、UI要素をユーザが選択した場合と同じでもよい。図1に関して前述したように、本発明の実施形態に合わせて、高優先順位のメモを表示することは、メモの優先順位が高く指定されているという標識をユーザに表示することを含むことができる。さらに、本発明の実施形態に合わせて、コンピューティング装置500は、文書に関連する他の任意のメモが、高優先順位のメモに対する返信メモを含むかどうかを判断することができる。高優先順位のメモに対する返信メモは、高優先順位のメモとともに表示することができる。
ステージ235で、コンピューティング装置500が高優先順位のメモを表示するか、または、文書に関連するメモの優先順位が高く指定されていないとコンピューティング装置500が判断する場合、方法200は、ステージ245に進む。ステージ245で、コンピューティング装置500は、メモに関連する情報を受信するためのUI要素を提供することができる。たとえば、コンピューティング装置500は、文書に関連付けるべき新規のメモを受信し、文書に関連する既存のメモを編集し、および/または文書に関連する既存のメモを削除するように動作可能なソフトウェア・アプリケーション内に、メモ・ボード・インターフェースを提供することができる。メモ・ボード・インターフェースは、メモ・メッセージ・テキストを受信するように動作する要素、優先順位の選択、および送信ボタンを含むことができる。本発明の実施形態に合わせて、新規のメモは、既存のメモに対する返信を含んでもよく、既存のメモに隣接して表示して、新規のメモが返信であることを示してもよい。本発明のさらなる実施形態に合わせて、メモに関連する情報を受信するためのUI要素は、1人のユーザから、文書の任意のユーザおよび/または他のすべてのユーザへの推奨を受信することを含んでもよい。推奨されたメモは、高優先順位のもメモして扱ってもよく、および/または、アイコン、背景色、色付きのバーおよび/または罫線、色付きテキスト、および/または追加のテキストなど、その推奨状況を示すための標識とともに表示してもよい。
ステージ245で、コンピューティング装置500がメモに関連する情報を受信した後、方法200は、ステージ250に進む。ステージ250で、コンピューティング装置500は、ステージ215に関して前述したメモに関連する情報を格納して、このメモに関連する情報を文書に関連付けることができる。
ステージ250で、コンピューティング装置500がメモに関連する情報を格納した後、方法200は、ステージ255に進む。ステージ255で、コンピューティング装置500は、任意の新規のメモおよび/またはメモに関連する情報が文書に関連付けられたかどうか判断することができる。次いで、コンピューティング装置500は、新規のメモおよび/またはメモに関連する情報を取り出し、ステージ230に戻ることもある。たとえば、他のコンピュータ上のユーザが、同じ文書を開き、新規で高優先順位のメモを追加した可能性がある。次いで、コンピューティング装置500は、その新規で高優先順位のメモを、コンピューティング装置500のユーザに表示する。他の例では、他のコンピュータ上のユーザが、既存のメモの優先順位を、通常の順位から高い順位に変更することができる。次いで、コンピューティング装置500は、このメモに関連する情報を受信し、コンピューティング装置500のユーザに、このメモを表示することができる。
本発明の実施形態に合わせて、ステージ255の判断は、方法200の各ステージ中のいつでも生じる可能性がある。たとえば、コンピューティング装置500は、コンピューティング装置500のユーザが行う他のメモに関連する動きとは無関係の時間間隔を設定して、新規のメモおよび/またはメモに関連する情報をチェックしてもよい。本発明のさらなる実施形態に合わせて、コンピューティング装置500は、ユーザが選択すると、新規のメモおよび/またはメモに関連する情報をチェックするように動作するUI要素を提供してもよい。
上記各ステージが完了した後、次いで方法200は、ステージ260で終了する。たとえば、方法200は、ユーザが文書を閉じるまで、ステージ255で新規のメモのチェックを継続してもよい。次いで、方法200は、ステージ260に進む前に、ステージ210および215に従って、文書および/または文書に関連するメモに対する任意の変更を格納してもよい。
図3Aは、ソフトウェア・アプリケーション300へのオーバーレイとして表示されたユーザ作成メモのブロック図である。たとえば、ソフトウェア・アプリケーション300は、文書を開くように動作することができ、インターネット・ブラウザ、電子メール・アプリケーション、文書編集アプリケーション、および/または他のコンピュータベースのソフトウェア・アプリケーションを含むことができる。ソフトウェア・アプリケーション300は、タイトル・バー305、メニュー・バー310、アプリケーション表示スペース350を含むことができる。メモ・ボード315は、ソフトウェア・アプリケーション300へのオーバーレイとして表示することができ、メモ入力欄320、メモ入力コマンド・ボタン325、メモ情報欄330、第1のメモ105および第2のメモ155を含むことができる。メモ情報欄330は、ユーザ・アイコン345、コミュニケータ・アイコン340、およびユーザ名335など、第1のメモ105に関して前述した情報のうちの任意の情報を含むことができる。メモ・ボード315は、メニュー・オプションおよび/またはツールバー要素など、メモに関連する情報を表示するように動作するUI要素のユーザの選択に応答して表示してもよい。ソフトウェア・アプリケーション300は、新規のメモ、返信メモ、既存のメモに対する編集、および/または既存のメモを削除する要求など、メモに関連する情報を受信するように動作するUI要素を提供してもよい。ソフトウェア・アプリケーション300はさらに、メモの優先順位の変更を受信するように動作するUI要素を提供してもよい。メモの優先順位の変更を含むメモへの編集を受信すると、方法200に関して前述したように、各編集は格納される。各編集を格納することは、メモの変更済みテキスト、変更された優先順位、変更を加えたユーザについての情報、および/または変更のタイム・スタンプを格納することを含むことができる。
図3Bは、オーバーレイとして表示されたユーザ作成メモの代替構成のブロック図である。図3Aと同様に、ソフトウェア・アプリケーション300は、タイトル・バー305、メニュー・バー310、およびアプリケーション表示スペース350を含むことができる。第1のメモ105は、文書を見えなくすることなく、アプリケーション表示スペース350の上部横方向に表示することができ、ユーザ・アイコン115やメモ情報欄125など、図1に関して前述したメモ要素のうちの任意の要素および/またはすべての要素を含むことができる。返信メモ150は、第1のメモ105の下に表示することができ、第1のメモ105と同様の要素を含むことができる。第1のメモ105および返信メモ150は、ソフトウェア・アプリケーション300のインスペース(in-space)の一部分として表示でき、表示されないメモは、ソフトウェア・アプリケーション300のアウトスペース(out-space)に関連付けることができる。ソフトウェア・アプリケーション300のインスペースとアウトスペースの概念は、共同所有し譲渡された、2007年6月29日出願の米国特許出願第11/823,999号に記載されており、その全体を参照として本明細書に組み込む。
図4は、共有文書に隣接して表示されたユーザ作成メモのブロック図である。本発明の実施形態に合わせて、ソフトウェア・アプリケーション400は、文書485を開くように動作でき、タイトル・バー405、メニュー・オプション410、415、420、425および430を含むサイド・メニューを含むことができる。メニュー・オプション410、415、420、425および430は、メニュー・オプション430に対するサブ・オプション431、432および433など、サブ・オプションを含むことができる。たとえば、メニュー・オプション410、415、420、425および430は、前の文書に戻るための「戻る」コマンド、文書485に関連するプロパティ、情報、および/またはメモを表示するための「情報」コマンド、「新規」文書コマンド、文書「開く」コマンド、文書「保存」コマンド、文書「印刷」コマンド、文書「送信」および/または文書「共有」コマンド、ならびにアプリケーション特有のメニューを含んでもよい。メニュー・オプション430は、ワープロアプリケーション用の、アプリケーション特有のメニューを含むことができ、たとえば、フォント、レイアウト、および/またはオブジェクト埋込みなど、ワープロアプリケーションに関するサブ・オプションを含むことができる。文書485は、第1のメモ105および第2のメモ155に隣接して表示される、ソフトウェア・アプリケーション300の小さなサイズの表示を含むことができる。ソフトウェア・アプリケーション400はさらに、追加の文書コマンド・バー440、450、460および470を含むことができる。コマンド・バー440、450、460および470はそれぞれ、ユーザ・インターフェース要素445、455、465および475をそれぞれ含むことができ、これらの要素はそれぞれ、関連するコマンドを実行するためのボタンを含むことができる。
ソフトウェア・アプリケーション400は、選択されたときにユーザ作成メモを表示するように動作する、UI要素を含むことができる。UI要素を選択すると、ソフトウェア・アプリケーション400は、図3Bのアプリケーション表示スペース350の文書と同様の文書の表示を、図4の表示で置き換えてもよい。ソフトウェア・アプリケーション400は、文書485のサイズを小さくして、第1のメモ105および第2のメモ155の表示に隣接する、より小さいバージョンの文書485を表示してもよい。
本発明に合わせた一実施形態は、文書情報を提供するためのシステムを含んでもよい。このシステムは、記憶装置、および記憶装置に結合された処理装置を備えることができる。処理装置は、文書に関連する少なくとも1つのメモを格納し、この文書を表示し、この少なくとも1つのメモを取り出し、この少なくとも1つのメモを表示するように動作するユーザ・インターフェース要素を提供するように動作することができる。この少なくとも1つのメモは、文書の複数のユーザと共有することになる文書についての情報を含むことができる。
本発明に合わせた他の実施形態は、複数のユーザがアクセス可能な文書についての情報を提供するためのシステムを含んでもよい。このシステムは、記憶装置、および記憶装置に結合された処理装置を備えることができる。処理装置は、文書を格納し、この文書に関連する少なくとも1つのメモを格納し、文書を開く要求を受信し、文書を開き、表示用の文書を提供し、文書に関連する少なくとも1つのメモを提供するように動作することができる。処理装置はさらに、少なくとも1つのメモが、高優先順位のメモを含むかどうか判断し、前述の通り高優先順位のメモを表示するように動作してもよい。本発明の実施形態に合わせて、文書共有サーバに文書を格納してもよい。記憶装置および処理装置を備えるクライアント・システムを、文書共有サーバと通信するよう設けてもよい。クライアント・システムは、文書を開くためのユーザ・コマンドを受信し、文書の要求を文書共有サーバに送信し、文書およびこの文書に関連する少なくとも1つのメモを受信し、ユーザが選択するときに少なくとも1つのメモを表示し、文書を表示するように動作するメニュー要素を提供するように動作してもよい。
本発明に合わせたさらに他の実施形態は、文書情報を提供するためのシステムを含んでもよい。このシステムは、記憶装置、および記憶装置に結合された処理装置を備えてもよい。処理装置は、文書および文書共有サーバ上の関連するメモを記憶し、文書および文書共有サーバ上の関連するメモを取り出し、この関連するメモを表示するように動作する第1のインターフェース要素を提供するように動作してもよい。処理装置はさらに、関連するメモが高優先順位のメモを含むかどうか判断し、提供された第1のインターフェース要素のユーザ選択を受信する前に、文書と同時に高優先順位のメモを表示するように動作してもよい。処理装置はまた、少なくとも1つの新規のメモ、少なくとも1つの表示されたメモに対する少なくとも1つの編集、および少なくとも1つの表示されたメモを削除する要求のうちの少なくとも1つを含むメモに関連する情報を受信し、第2のインターフェース要素が受信したメモに関連する情報を文書共有サーバに格納し、文書共有サーバと定期的に通信して、少なくとも1つの第2のメモが文書に関連付けられたかどうか判断し、文書共有サーバから少なくとも1つの第2のメモを取り出すように動作する、第2のインターフェース要素を提供してもよい。
図5は、コンピューティング装置500を備えるシステムのブロック図である。本発明の一実施形態に合わせて、前述の記憶装置および処理装置は、図5のコンピューティング装置500などのコンピューティング装置で実装してもよい。ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアの任意の適切な組合せを使用して、記憶装置および処理装置を実装してもよい。たとえば、記憶装置および処理装置は、コンピューティング装置500、またはコンピューティング装置500と組み合わせた他のコンピューティング装置518のうちの任意のもので実装してもよい。前述のシステム、装置、およびプロセッサは例であり、他のシステム、装置、およびプロセッサは、本発明の実施形態に合わせて前述の記憶装置および処理装置を備えてもよい。さらに、コンピューティング装置500は、前述の通り、システム100のための動作環境を含んでもよい。システム100は、他の環境で動作してもよく、コンピューティング装置500に限定はされない。
図5を参照すると、本発明の一実施形態に合わせて、システムは、コンピューティング装置500などのコンピューティング装置を備えてもよい。基本的な構成では、コンピューティング装置500は、少なくとも1つの処理装置502およびシステム・メモリ504を備えてもよい。コンピューティング装置の構成およびタイプに応じて、システム・メモリ504は、それだけには限定されないが、揮発性(たとえば、random access memory、以下RAM)、不揮発性(たとえば、read only memory、以下ROM)、フラッシュ・メモリ、または任意の組合せを含んでもよい。システム・メモリ504は、オペレーティング・システム505、1つまたは複数のプログラミング・モジュール506を含んでもよく、またプログラム・データストア507を含んでもよい。たとえば、オペレーティング・システム505は、コンピューティング装置500の動作を制御するのに適したものでもよい。一実施形態では、プログラミング・モジュール506は、共有文書を取り出して開くように構成された文書編集アプリケーション520を含んでもよい。さらに、本発明の実施形態は、グラフィックス・ライブラリ、他のオペレーティング・システム、または任意の他のアプリケーション・プログラムと一緒に実施してもよく、どんな特定のアプリケーションまたはシステムにも限定されない。破線508内のこれら構成要素により、この基本的な構成が図5に示してある。
コンピューティング装置500は、追加の特徴または機能を有してもよい。たとえば、コンピューティング装置500はまた、たとえば磁気ディスク、光ディスクまたはテープなど、追加のデータ記憶装置(取外し可能および/または取外し不可能)を備えてもよい。取外し可能な記憶装置509および取外し不可能な記憶装置510により、こうした追加の記憶装置が図5に示してある。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラム・モジュール、または他のデータなど、情報を格納するための任意の方法または技術で実装された、揮発性および不揮発性、取外し可能および取外し不可能な媒体を含んでもよい。システム・メモリ504、取外し可能な記憶装置509、および取外し不可能な記憶装置510はすべて、コンピュータ記憶媒体(すなわち記憶装置)の例である。コンピュータ記憶媒体は、それだけには限定されないが、RAM、ROM、EEPROM(electrically erasable read-only memory)、フラッシュ・メモリ、もしくは他のメモリ技術、CD−ROM、DVD(digital versatile disks)もしくは他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、もしくは他の磁気記憶装置、または、情報を格納するのに使用することができ、コンピューティング装置500からアクセスすることのできる任意の他の媒体を含んでもよい。任意のこうしたコンピュータ記憶媒体は、装置500の一部分でもよい。コンピューティング装置500はまた、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置など、1つまたは複数の入力装置512を有してもよい。表示装置、スピーカ、プリンタなど、1つまたは複数の出力装置514も備えてよい。前述の装置は例であり、他の装置を使用してもよい。
コンピューティング装置500はまた、たとえば、イントラネットまたはインターネットなどの分散コンピューティング環境内のネットワークを介してなど、装置500が他のコンピューティング装置518と通信することができるようにする通信接続516を含んでもよい。通信接続516は、通信媒体の一例である。通信媒体は通常、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラム・モジュール、または、搬送波もしくは他の搬送機構など、変調されたデータ信号内の他のデータによって実施してもよく、任意の情報伝達媒体を含む。用語「変調データ信号」は、信号内の情報を符号化するように設定された、または変更された、1つまたは複数の特性を有する信号のことである。一例として、それには限定しないが、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接配線の接続などの有線媒体、および、音波、無線周波数(radio frequency:RF)、赤外線、他の無線媒体などの無線媒体を含んでもよい。本明細書では、コンピュータ可読媒体という用語は、記憶媒体と通信媒体の両方を含んでもよい。
前述の通り、オペレーティング・システム505を含めて、いくつかのプログラム・モジュールおよびデータ・ファイルが、システム・メモリ504内に格納されてもよい。処理装置502上で実行している間、プログラミング・モジュール506(たとえば、文書編集アプリケーション520)は、たとえば、前述の方法200のステージのうちの1つまたは複数を含むプロセスを実行してもよい。前述のプロセスは一例であり、処理ユニット502は、他のプロセスを実行してもよい。本発明の実施形態に従って使用してもよい他のプログラミング・モジュールは、電子メールおよびコンタクト・アプリケーション、ワープロアプリケーション、表計算アプリケーション、データベース・アプリケーション、スライド・プレゼンテーション・アプリケーション、描画またはコンピュータを使ったアプリケーション・プログラム等を含んでもよい。
通常、本発明の実施形態に合わせて、プログラム・モジュールは、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、および、特定のタスクを実行してもよく、また特定の抽象データ型を実装してもよい他のタイプの構造を含んでもよい。さらに、本発明の実施形態は、ハンドヘルド装置、マルチプロセッサ・システム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラム可能な家庭用電化製品、ミニコンピュータ、メインフレーム・コンピュータなど、他のコンピュータ・システム構成とともに実施してもよい。本発明の実施形態はまた、通信ネットワークを介してリンクされる遠隔処理装置によってタスクが実行される、分散コンピューティング環境において実施してもよい。分散コンピューティング環境においては、プログラム・モジュールは、ローカルなメモリ記憶装置と遠隔のメモリ記憶装置の両方に配置してもよい。
さらに、本発明の実施形態は、個別の電子素子、論理ゲートを含むパッケージ化もしくは集積化された電子チップ、マイクロプロセッサを利用する回路を備える電気回路において、または、電子素子もしくはマイクロプロセッサを含むシングル・チップ上で実施してもよい。本発明の実施形態はまた、たとえば、AND、OR、およびNOTなどの論理演算を実行することができる他の技術を使用して実施してもよく、これらの技術には、機械技術、光学技術、流体技術、および量子技術が含まれるが、それだけには限定されない。さらに、本発明の実施形態は、汎用コンピュータ、または他の任意の回路もしくはシステムで実施してもよい。
たとえば、本発明の実施形態は、コンピュータ・プログラム製品またはコンピュータ可読媒体など、コンピュータのプロセス(方法)、コンピューティング・システム、または製品として実装してもよい。コンピュータ・プログラム製品は、コンピュータ・システムが可読で、コンピュータのプロセスを実行するための命令のコンピュータ・プログラムを符号化するコンピュータ記憶媒体でもよい。コンピュータ・プログラム製品はまた、コンピューティング・システムが可読で、コンピュータのプロセスを実行するための命令のコンピュータ・プログラムを符号化する搬送波上の伝搬信号でもよい。したがって、本発明は、ハードウェアおよび/またはソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)で実施してもよい。すなわち、本発明の実施形態は、命令実行システムによって、またはそれとともに使用するための媒体において実施されるコンピュータ使用可能またはコンピュータ可読プログラム・コードを有する、コンピュータ使用可能またはコンピュータ可読記憶媒体上でのコンピュータ・プログラム製品の形をとってもよい。コンピュータ使用可能またはコンピュータ可読媒体は、命令実行のシステム、装置、もしくはデバイスによって、またはそれらとともに使用するために、プログラムを包含、格納、伝達、伝搬、または移送することができる任意の媒体でもよい。
コンピュータ使用可能またはコンピュータ可読媒体は、たとえば、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、もしくは半導体のシステム、装置、デバイス、または伝搬媒体とすることができるが、それらだけには限定されない。より具体的なコンピュータ可読媒体の例(限定的なリスト)として、コンピュータ可読媒体は以下のもの、すなわち、1本または複数本のワイヤを有する電気接続部、ポータブル・コンピュータ・ディスケット、RAM、ROM、EPROM(erasable programmable read-only memory)またはフラッシュ・メモリ、光ファイバ、および携帯用CD−ROM(compact disk ROM)を含んでもよい。プログラムは、たとえば紙または他の媒体を光学的に走査して電子的に取り込み、次いでコンパイルし、解釈実行し、または必要ならば適切に他の方法で処理し、次いでコンピュータのメモリに格納することができるので、コンピュータ使用可能またはコンピュータ可読媒体は、プログラムが印刷されている紙または他の適切な媒体とすることさえできるはずであることに留意されたい。
たとえば、本発明の実施形態による方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品のブロック図および/または動作図を参照して、本発明の実施形態が上に述べてある。各ブロックに示した機能/動作は、任意のフローチャートに示した順序を変えて実行されることがある。たとえば、連続して示した2つのブロックは、実際には、実質上同時に実行してもよく、各ブロックは、必要とする機能/動作に応じて、逆の順序で実行してもよい場合がある。
本発明のいくつかの実施形態を説明してきたが、他の実施形態も存在しうる。さらに、本発明の実施形態は、メモリおよび他の記憶媒体に格納されるデータに関連するもメモして説明してきたが、データはまた、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)・ディスク、もしくはCD−ROMのような2次記憶装置、インターネットからの搬送波、または他の形態のRAMもしくはROMなど、他のタイプのコンピュータ可読媒体上に格納し、そこから読み取ることができる。さらに、開示した方法の各ステージは、本発明から逸脱することなく、各ステージの順序変更、および/または各ステージの挿入もしくは削除などによって任意に修正してもよい。
本明細書に含まれる法律上の著作権を含むすべての権利は、出願人の所有権に帰属する。出願人は、本明細書に含まれる法律上のすべての権利を保持し、また保全し、許可された特許の複製に関してのみ、また他の目的のためではなく、内容を複製するための許可を与える。
明細書は複数の例を含むが、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって示される。さらに、この明細書は、構造上の特徴および/または方法論的な動作に特有の言葉で記載されてきたが、特許請求の範囲は、こうした前述の特徴または動作に限定されるものではない。むしろ、前述の具体的な特徴および動作は、本発明の実施形態のための一例として開示されている。

Claims (20)

  1. 文書情報を提供するための方法であって、
    文書に関連する少なくとも1つのメモ(105)を格納すること(215)と、
    前記文書を表示することと、
    前記文書に関連する少なくとも1つのメモ(105)を取り出すことと、
    前記少なくとも1つのメモ(105)を表示するように動作するインターフェース要素を提供すること(225)と
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つのメモ(105)は、文書の複数のユーザと共有される前記文書についての情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのメモ(105)が、高優先順位のメモを含むかどうかを判断すること(230)と、
    前記少なくとも1つのメモ(105)が高優先順位のメモを含むと判断すること(230)に応答して、前記高優先順位のメモを表示すること(235)と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記高優先順位のメモを表示すること(235)は、高優先順位標識(110)を表示することをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記高優先順位標識(110)は、色付きライン、アイコン(115)(130)、背景色、背景パターン、および罫線のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの第2のメモ(150)が、前記高優先順位のメモへの返信として前記文書に関連しているかどうかを判断することと、
    前記少なくとも1つの第2のメモ(150)が前記高優先順位のメモへの返信として前記文書に関連していると判断することに応答して、前記少なくとも1つの第2のメモ(150)を表示することと
    をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの第2のメモ(150)は、前記高優先順位のメモの下に前記少なくとも1つの第2のメモ(150)を表示することを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのメモ(105)を表示するように動作する、選択された前記インターフェース要素を受信することと、
    前記文書のオーバーレイとして前記少なくとも1つのメモ(105)を表示することと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの新規のメモ、前記少なくとも1つの表示されたメモに対する少なくとも1つの編集、および前記少なくとも1つの表示されたメモを削除する要求のうちの少なくとも1つを受信するように前記のオーバーレイが動作することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの新規のメモを受信することと、
    前記少なくとも1つの新規のメモを格納することと、
    前記少なくとも1つの新規のメモを前記文書に関連付けることと
    をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのメモ(105)を表示するように動作する、選択された前記インターフェース要素を受信することと、
    前記表示された文書を前記少なくとも1つのメモ(105)の表示で置き換えることと、
    前記少なくとも1つのメモ(105)の表示に隣接して、前記表示された文書のより小さいバージョンを表示することと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのメモ(105)を表示することが、前記少なくとも1つのメモ(105)の作成者名、前記少なくとも1つのメモ(105)の前記作成者の写真、優先順位アイコン(130)、およびコミュニケータ・アイコンのうちの少なくとも1つを表示することを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの新規のメモが、前記文書に関連付けられたかどうかを判断すること(255)と、
    前記文書に関連付けられた前記少なくとも1つの新規のメモを取り出すことと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの新規のメモが前記文書に関連付けられたかどうかを判断すること(255)は、定期的な時間間隔で実行されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの新規のメモが前記文書に関連付けられたかどうかを判断すること(255)は、ユーザからの要求に応答して実行されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 文書情報を提供するためのシステムであって、
    記憶装置と、
    前記記憶装置に結合された処理装置であって、
    複数のユーザがアクセス可能な文書を含む文書を格納し(210)、
    前記文書に関連する少なくとも1つのメモ(105)を格納し(215)、
    前記文書を開く要求を受信し、
    前記文書を開く前記要求を受信することに応答して、前記文書を表示し、
    表示する前記文書に関連する前記少なくとも1つのメモ105を提供 するように動作する処理装置と、
    を含むことを特徴とするシステム。
  17. 表示する前記文書に関連する前記少なくとも1つのメモ(105)を提供するように動作することは、
    前記少なくとも1つのメモ(105)が、高優先順位のメモを含むかどうかを判断し(230)、
    前記少なくとも1つのメモ(105)が前記高優先順位のメモを含むと判断すること(230)に応答して、前記高優先順位のメモを表示する(235)
    ように動作することを含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記システムは、文書共有サーバを備えることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  19. 第2の記憶装置と、
    前記第2の記憶装置に結合された第2の処理装置であって、
    前記文書を開くために前記複数のユーザのうちの少なくとも1人からコマンドを受信し、
    前記文書用の前記文書共有サーバに要求を送信し、
    前記文書を受信し(220)、
    前記文書に関連する少なくとも1つのメモ(105)を受信し(220)、
    前記少なくとも1つのメモ(105)を表示するように動作するユーザ・インターフェース・メニュー要素を提供し(225)、
    前記文書を表示する
    ように動作する第2の処理装置と
    を含むクライアント・システムをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載のシステム。
  20. 実行されたときに、文書情報を提供するための方法を実行する命令のセットを格納したコンピュータ可読媒体であって、前記方法は、
    少なくとも1つの文書を文書共有サーバに格納すること(210)と、
    前記文書に関連する少なくとも1つのメモ(105)を前記文書共有サーバ上に格納すること(215)と、
    前記文書および前記少なくとも1つのメモ(105)を前記文書共有サーバから取り出すこと(220)と、
    前記少なくとも1つのメモ(105)を表示するように動作する第1のインターフェース要素を提供すること(225)と、
    前記少なくとも1つのメモ(105)が高優先順位のメモを含むかどうかを判断すること(230)と、
    前記少なくとも1つのメモ(105)が高優先順位のメモを含むと判断すること(230)に応答して、前記高優先順位のメモおよび前記文書を同時に表示すること(235)と、
    少なくとも1つの新規のメモ、前記少なくとも1つの表示されたメモ(105)に対する少なくとも1つの編集、および前記少なくとも1つの表示されたメモ(105)を削除する要求のうちの少なくとも1つを含むメモに関連する情報を受信するように動作する第2のインターフェース要素を提供すること(240)と、
    前記第2のインターフェース要素が受信する前記メモに関連する情報を、前記文書共有サーバ上に格納すること(250)と、
    前記文書共有サーバと定期的に通信して、少なくとも1つの第2のメモ(150)が前記文書に関連付けられたかどうかを判断すること(255)と、
    前記少なくとも1つの第2のメモ(150)が前記文書に関係付けられたと判断すること(255)に応答して、前記少なくとも1つの第2のメモ(150)を前記文書共有サーバから取り出すことと
    を含むことを特徴とするコンピュータ可読媒体。
JP2011537489A 2008-11-24 2009-10-28 共有文書上のユーザ作成メモ Withdrawn JP2012510110A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/276,874 US20100131836A1 (en) 2008-11-24 2008-11-24 User-authored notes on shared documents
US12/276,874 2008-11-24
PCT/US2009/062364 WO2010059347A2 (en) 2008-11-24 2009-10-28 User-authored notes on shared documents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012510110A true JP2012510110A (ja) 2012-04-26

Family

ID=42197493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537489A Withdrawn JP2012510110A (ja) 2008-11-24 2009-10-28 共有文書上のユーザ作成メモ

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20100131836A1 (ja)
EP (1) EP2368196A4 (ja)
JP (1) JP2012510110A (ja)
KR (2) KR101628419B1 (ja)
CN (1) CN102224497A (ja)
AU (1) AU2009318022B2 (ja)
BR (1) BRPI0920103A2 (ja)
CA (1) CA2739621A1 (ja)
CL (1) CL2011001194A1 (ja)
IL (1) IL212007A0 (ja)
MX (1) MX2011005403A (ja)
RU (1) RU2011120787A (ja)
TW (1) TWI486795B (ja)
WO (1) WO2010059347A2 (ja)
ZA (1) ZA201102281B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004365A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7526737B2 (en) * 2005-11-14 2009-04-28 Microsoft Corporation Free form wiper
JP5211557B2 (ja) * 2007-06-15 2013-06-12 富士通株式会社 Web会議支援プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、Web会議支援装置、およびWeb会議支援方法
US7941399B2 (en) 2007-11-09 2011-05-10 Microsoft Corporation Collaborative authoring
US8825758B2 (en) 2007-12-14 2014-09-02 Microsoft Corporation Collaborative authoring modes
US8301588B2 (en) 2008-03-07 2012-10-30 Microsoft Corporation Data storage for file updates
US8352870B2 (en) 2008-04-28 2013-01-08 Microsoft Corporation Conflict resolution
US8429753B2 (en) 2008-05-08 2013-04-23 Microsoft Corporation Controlling access to documents using file locks
US8825594B2 (en) 2008-05-08 2014-09-02 Microsoft Corporation Caching infrastructure
US8417666B2 (en) 2008-06-25 2013-04-09 Microsoft Corporation Structured coauthoring
JP2010061416A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sony Corp 映像表示装置、サーバ、携帯端末、映像表示方法、及びシステム
US9563616B2 (en) * 2008-11-07 2017-02-07 Workiva Inc. Method and system for generating and utilizing persistent electronic tick marks and use of electronic support binders
US8375291B2 (en) 2008-11-07 2013-02-12 Web Filings, Inc. Method and system for generating and utilizing persistent electronic tick marks
US20130124242A1 (en) 2009-01-28 2013-05-16 Adobe Systems Incorporated Video review workflow process
US9292481B2 (en) * 2009-02-27 2016-03-22 Adobe Systems Incorporated Creating and modifying a snapshot of an electronic document with a user comment
US8930843B2 (en) 2009-02-27 2015-01-06 Adobe Systems Incorporated Electronic content workflow review process
US8346768B2 (en) 2009-04-30 2013-01-01 Microsoft Corporation Fast merge support for legacy documents
US20110099507A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Google Inc. Displaying a collection of interactive elements that trigger actions directed to an item
US9165290B2 (en) 2011-11-02 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Sharing notes in online meetings
US9449303B2 (en) * 2012-01-19 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Notebook driven accumulation of meeting documentation and notations
CN103309879B (zh) * 2012-03-12 2017-03-22 汉王科技股份有限公司 一种管理word文档中的标记的方法及装置
US20140019854A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 International Business Machines Corporation Reviewer feedback for document development
US8522130B1 (en) 2012-07-12 2013-08-27 Chegg, Inc. Creating notes in a multilayered HTML document
US9460416B2 (en) * 2012-08-16 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Reading mode for interactive slide presentations with accompanying notes
JP5569638B1 (ja) * 2013-08-09 2014-08-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、処理装置及びプログラム
CN104123345B (zh) * 2014-07-02 2018-08-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用于提供页面信息的方法与设备
US10997189B2 (en) 2015-03-23 2021-05-04 Dropbox, Inc. Processing conversation attachments in shared folder backed integrated workspaces
US10275430B2 (en) * 2015-06-29 2019-04-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Multimodal sharing of content between documents
US10289282B2 (en) 2015-12-21 2019-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc While you were away experience
US10108615B2 (en) * 2016-02-01 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc. Comparing entered content or text to triggers, triggers linked to repeated content blocks found in a minimum number of historic documents, content blocks having a minimum size defined by a user
US10225291B2 (en) * 2016-03-04 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing messages between users for collaborative editing of electronic documents
CN106817617A (zh) * 2016-12-23 2017-06-09 《中国医药科学》杂志社有限公司 一种具有强交互性的审稿方法及系统
US10776755B2 (en) 2016-12-29 2020-09-15 Dropbox, Inc. Creating projects in a content management system
US10402786B2 (en) 2016-12-30 2019-09-03 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US10223341B1 (en) * 2017-09-01 2019-03-05 Adobe Inc. Document beautification using smart feature suggestions based on textual analysis
EP3665557B1 (en) 2017-09-12 2022-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for recommending one or more actions and an electronic device thereof
US11244284B2 (en) 2018-05-31 2022-02-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Document status management system
CN111597467A (zh) * 2020-05-08 2020-08-28 北京字节跳动网络技术有限公司 展示方法、装置和电子设备

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107443A (en) * 1988-09-07 1992-04-21 Xerox Corporation Private regions within a shared workspace
US5799320A (en) * 1989-08-23 1998-08-25 John R. Klug Remote multiple-user editing system and method
US5579223A (en) * 1992-12-24 1996-11-26 Microsoft Corporation Method and system for incorporating modifications made to a computer program into a translated version of the computer program
JP2703498B2 (ja) * 1993-04-30 1998-01-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バージョン化オブジェクトに対するロッキング機構
US5831615A (en) * 1994-09-30 1998-11-03 Intel Corporation Method and apparatus for redrawing transparent windows
US6181837B1 (en) * 1994-11-18 2001-01-30 The Chase Manhattan Bank, N.A. Electronic check image storage and retrieval system
US5751958A (en) * 1995-06-30 1998-05-12 Peoplesoft, Inc. Allowing inconsistency in a distributed client-server application
US5887146A (en) * 1995-08-14 1999-03-23 Data General Corporation Symmetric multiprocessing computer with non-uniform memory access architecture
US5729734A (en) * 1995-11-03 1998-03-17 Apple Computer, Inc. File privilege administration apparatus and methods
US6065028A (en) * 1996-09-16 2000-05-16 International Business Machines Corporation Multifunctional macro
US6202085B1 (en) * 1996-12-06 2001-03-13 Microsoft Corportion System and method for incremental change synchronization between multiple copies of data
US6708221B1 (en) * 1996-12-13 2004-03-16 Visto Corporation System and method for globally and securely accessing unified information in a computer network
US6065026A (en) * 1997-01-09 2000-05-16 Document.Com, Inc. Multi-user electronic document authoring system with prompted updating of shared language
US6209010B1 (en) * 1997-07-18 2001-03-27 Varis Corporation Computer implemented method for wrapping data to an arbitrary path defined by a page description language
US7447712B2 (en) * 1997-09-28 2008-11-04 Global 360, Inc. Structured workfolder
US6240414B1 (en) * 1997-09-28 2001-05-29 Eisolutions, Inc. Method of resolving data conflicts in a shared data environment
US5946700A (en) * 1997-10-31 1999-08-31 Oracle Corporation Method and apparatus for preserving non-current information that can be overwritten in a computer file
US6067551A (en) * 1997-11-14 2000-05-23 Microsoft Corporation Computer implemented method for simultaneous multi-user editing of a document
US6073161A (en) * 1997-12-16 2000-06-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining editing conflicts in a multi-authoring system
GB2337882B (en) * 1998-05-26 2001-10-31 Lsi Logic Corp Method of testing analog to digital converters
US6209128B1 (en) * 1998-06-05 2001-03-27 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access to multiple object versions
US6438564B1 (en) * 1998-06-17 2002-08-20 Microsoft Corporation Method for associating a discussion with a document
US6341291B1 (en) * 1998-09-28 2002-01-22 Bentley Systems, Inc. System for collaborative engineering using component and file-oriented tools
US6363352B1 (en) * 1998-11-13 2002-03-26 Microsoft Corporation Automatic scheduling and formation of a virtual meeting over a computer network
US6342906B1 (en) * 1999-02-02 2002-01-29 International Business Machines Corporation Annotation layer for synchronous collaboration
US6687878B1 (en) * 1999-03-15 2004-02-03 Real Time Image Ltd. Synchronizing/updating local client notes with annotations previously made by other clients in a notes database
US7007235B1 (en) * 1999-04-02 2006-02-28 Massachusetts Institute Of Technology Collaborative agent interaction control and synchronization system
US6678882B1 (en) * 1999-06-30 2004-01-13 Qwest Communications International Inc. Collaborative model for software systems with synchronization submodel with merge feature, automatic conflict resolution and isolation of potential changes for reuse
US6560620B1 (en) * 1999-08-03 2003-05-06 Aplix Research, Inc. Hierarchical document comparison system and method
JP3915331B2 (ja) * 1999-08-10 2007-05-16 富士ゼロックス株式会社 共有ドキュメントの編集装置及び編集方法
US7089278B1 (en) * 1999-09-07 2006-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Anchored conversations: adhesive, in-context, virtual discussion forums
US6560614B1 (en) * 1999-11-12 2003-05-06 Xosoft Inc. Nonintrusive update of files
US6751618B1 (en) * 1999-11-24 2004-06-15 Unisys Corporation Method and apparatus for a web application server to upload multiple files and invoke a script to use the files in a single browser request
US20020007287A1 (en) * 1999-12-16 2002-01-17 Dietmar Straube System and method for electronic archiving and retrieval of medical documents
US6529905B1 (en) * 2000-01-11 2003-03-04 Frontline Solutions, Inc. Method and system for allowing multiple users to edit a hierarchical data structure
KR100331685B1 (ko) * 2000-04-04 2002-04-09 오길록 문서 공동 편집 장치 및 그 방법
US6931592B1 (en) * 2000-05-22 2005-08-16 Microsoft Corporation Reviewing and merging electronic documents
US6596396B2 (en) * 2000-08-09 2003-07-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thin-film-like particles having skeleton constructed by carbons and isolated films
WO2002017115A2 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Thoughtslinger Corporation Simultaneous multi-user document editing system
US6681382B1 (en) * 2000-09-18 2004-01-20 Cisco Technology, Inc. Method and system for using virtual labels in a software configuration management system
US7080076B1 (en) * 2000-11-28 2006-07-18 Attenex Corporation System and method for efficiently drafting a legal document using an authenticated clause table
US7409424B2 (en) * 2001-04-24 2008-08-05 Parker James A Electronic mail file access system
US20030097410A1 (en) * 2001-10-04 2003-05-22 Atkins R. Travis Methodology for enabling multi-party collaboration across a data network
JP2003150586A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 文書変換システム、文書変換方法及び文書変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4215425B2 (ja) * 2001-11-21 2009-01-28 日本電気株式会社 文章管理システム、その管理方法及びそのプログラム
JP4051924B2 (ja) * 2001-12-05 2008-02-27 株式会社日立製作所 送信制御可能なネットワークシステム
US6711718B2 (en) * 2001-12-10 2004-03-23 Charles Pfeil Parallel electronic design automation: distributed simultaneous editing
US7475242B2 (en) * 2001-12-18 2009-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling the distribution of information
AU2003210750A1 (en) * 2002-02-02 2003-09-02 E-Wings, Inc. Distributed system for interactive collaboration
US7200668B2 (en) * 2002-03-05 2007-04-03 Sun Microsystems, Inc. Document conversion with merging
US20030208534A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Dennis Carmichael Enhanced productivity electronic meeting system
US6928476B2 (en) * 2002-08-23 2005-08-09 Mirra, Inc. Peer to peer remote data storage and collaboration
US7814055B2 (en) * 2002-08-28 2010-10-12 Apple Inc. Method of managing a calendar and a computer system for implementing that method
US20040068505A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Chung-I Lee System and method for synchronously editing a file on different client computers
US7328243B2 (en) * 2002-10-31 2008-02-05 Sun Microsystems, Inc. Collaborative content coherence using mobile agents in peer-to-peer networks
US20040143630A1 (en) * 2002-11-21 2004-07-22 Roy Kaufmann Method and system for sending questions, answers and files synchronously and asynchronously in a system for enhancing collaboration using computers and networking
US7954043B2 (en) * 2002-12-02 2011-05-31 International Business Machines Corporation Concurrent editing of a file by multiple authors
US7209948B2 (en) * 2002-12-20 2007-04-24 International Business Machines, Corporation Collaborative review of distributed content
KR100462839B1 (ko) * 2002-12-24 2004-12-23 한국전자통신연구원 모바일 환경에서의 이동 클라이언트와 서버간의 데이터동기화 및 갱신 충돌 해결 방법
US7716593B2 (en) * 2003-07-01 2010-05-11 Microsoft Corporation Conversation grouping of electronic mail records
KR20060061790A (ko) * 2003-07-08 2006-06-08 유에스 링크스 엘엘씨 가상 문서 아키텍쳐를 통해 공동 편집과 어카운트빌리티를용이하게 하는 자동 출판 시스템
AU2003903994A0 (en) * 2003-07-31 2003-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Collaborative editing with automatic layout
US7302274B2 (en) * 2003-09-19 2007-11-27 Nokia Corporation Method and device for real-time shared editing mobile video
US7185277B1 (en) * 2003-10-24 2007-02-27 Microsoft Corporation Method and apparatus for merging electronic documents containing markup language
US20050097440A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Richard Lusk Method and system for collaboration
US7225189B1 (en) * 2004-02-19 2007-05-29 Microsoft Corporation Data source write back and offline data editing and storage in a spreadsheet
US7912904B2 (en) * 2004-03-31 2011-03-22 Google Inc. Email system with conversation-centric user interface
CN1684059A (zh) * 2004-04-14 2005-10-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种多媒体信息文件的编辑方法和装置
JP2005309745A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nec Corp オリジナル画像文書情報と追記情報とを管理する文書管理ネットワークシステム、画像文書配信サーバ
US7536636B2 (en) * 2004-04-26 2009-05-19 Kodak Graphic Communications Canada Company Systems and methods for comparing documents containing graphic elements
WO2005114467A2 (en) * 2004-05-19 2005-12-01 Universität Zürich Computer-based system and computer program product for collaborative editing of documents
JP4716709B2 (ja) * 2004-06-10 2011-07-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 構造化文書処理装置、構造化文書処理方法、及びプログラム
JP2006031292A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
US7487471B2 (en) * 2004-07-23 2009-02-03 Sap Ag User interface for conflict resolution management
US7966556B1 (en) * 2004-08-06 2011-06-21 Adobe Systems Incorporated Reviewing and editing word processing documents
US20060080432A1 (en) * 2004-09-03 2006-04-13 Spataro Jared M Systems and methods for collaboration
US20060053194A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Schneider Ronald E Systems and methods for collaboration
US7702730B2 (en) * 2004-09-03 2010-04-20 Open Text Corporation Systems and methods for collaboration
US20060053195A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Schneider Ronald E Systems and methods for collaboration
US20070118794A1 (en) * 2004-09-08 2007-05-24 Josef Hollander Shared annotation system and method
US7392243B2 (en) * 2004-10-20 2008-06-24 Microsoft Corporation Using permanent identifiers in documents for change management
US7472341B2 (en) * 2004-11-08 2008-12-30 International Business Machines Corporation Multi-user, multi-timed collaborative annotation
US7650336B1 (en) * 2004-12-02 2010-01-19 Adobe Systems Incorporated File system atomic lock
US7536641B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Google Inc. Web page authoring tool for structured documents
JP5162900B2 (ja) * 2005-08-31 2013-03-13 東レ株式会社 ポリ乳酸系樹脂積層シートおよびその成形体
US7779347B2 (en) * 2005-09-02 2010-08-17 Fourteen40, Inc. Systems and methods for collaboratively annotating electronic documents
TWI276325B (en) * 2005-09-16 2007-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mobile communication device and method for downloading configuration files thereof and wireless communication system
GB0523703D0 (en) * 2005-11-22 2005-12-28 Ibm Collaborative editing of a document
US8015194B2 (en) * 2005-12-29 2011-09-06 Ricoh Co., Ltd. Refining based on log content
GB0610116D0 (en) * 2006-05-20 2006-06-28 Ibm A method, apparatus and computer program for collaborative editing of a document
US20080059539A1 (en) * 2006-08-08 2008-03-06 Richard Chin Document Collaboration System and Method
US8453052B1 (en) * 2006-08-16 2013-05-28 Google Inc. Real-time document sharing and editing
US7801951B2 (en) * 2006-08-25 2010-09-21 Reframe-It, Inc. Process for referencing, prioritizing, accessing, and displaying marginalia in digital media
US20100278453A1 (en) * 2006-09-15 2010-11-04 King Martin T Capture and display of annotations in paper and electronic documents
US9207933B2 (en) * 2006-10-10 2015-12-08 International Business Machines Corporation Identifying authors of changes between multiple versions of a file
US20080098294A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Mediq Learning, L.L.C. Collaborative annotation of electronic content
US7809747B2 (en) * 2006-10-23 2010-10-05 Donald Martin Monro Fuzzy database matching
US20080114740A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Xcential Group Llc System and method for maintaining conformance of electronic document structure with multiple, variant document structure models
US8769006B2 (en) * 2006-11-28 2014-07-01 International Business Machines Corporation Role-based display of document renditions for web conferencing
US7838755B2 (en) * 2007-02-14 2010-11-23 Museami, Inc. Music-based search engine
US7937663B2 (en) * 2007-06-29 2011-05-03 Microsoft Corporation Integrated collaborative user interface for a document editor program
US7933952B2 (en) * 2007-06-29 2011-04-26 Microsoft Corporation Collaborative document authoring
US8595202B2 (en) * 2007-10-03 2013-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for intra-document object locking in collaborative authoring
US7941399B2 (en) * 2007-11-09 2011-05-10 Microsoft Corporation Collaborative authoring
US20090249224A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Microsoft Corporation Simultaneous collaborative review of a document
US8984390B2 (en) * 2008-09-15 2015-03-17 Palantir Technologies, Inc. One-click sharing for screenshots and related documents
US8286132B2 (en) * 2008-09-25 2012-10-09 International Business Machines Corporation Comparing and merging structured documents syntactically and semantically
US20100095198A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Apple Inc. Shared comments for online document collaboration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004365A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010059347A2 (en) 2010-05-27
US20150212996A1 (en) 2015-07-30
IL212007A0 (en) 2011-06-30
BRPI0920103A2 (pt) 2018-06-19
AU2009318022B2 (en) 2014-06-19
KR101628419B1 (ko) 2016-06-08
EP2368196A4 (en) 2017-01-11
CL2011001194A1 (es) 2011-11-11
KR20150095940A (ko) 2015-08-21
ZA201102281B (en) 2012-06-27
TWI486795B (zh) 2015-06-01
CN102224497A (zh) 2011-10-19
WO2010059347A3 (en) 2010-08-12
KR20110097774A (ko) 2011-08-31
TW201025038A (en) 2010-07-01
EP2368196A2 (en) 2011-09-28
RU2011120787A (ru) 2012-11-27
AU2009318022A1 (en) 2010-05-27
MX2011005403A (es) 2011-06-16
CA2739621A1 (en) 2010-05-27
US20100131836A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012510110A (ja) 共有文書上のユーザ作成メモ
US8638333B2 (en) Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
JP5266384B2 (ja) ドキュメントエディタにおける、インスペースユーザインタフェースとアウトスペースユーザインタフェース間の通信
TWI463336B (zh) 透過在空間外使用者介面之文件狀態資訊而揭露非編寫特徵之方法與電腦可讀取儲存媒體
US9880709B2 (en) System and method for creating and displaying previews of content items for electronic works
US8566711B1 (en) Document views
JP2008547112A (ja) メタデータの閲覧および編集用のカスタマイズされたユーザ・インターフェースを提供する方法およびシステム
US9990102B2 (en) Creating and editing digital content works
CN101243439A (zh) 用于用户界面的基于标记的可扩展性
JP2010170230A (ja) ワークフロー管理装置、方法、及び、プログラム
JP2008015558A (ja) コンテンツを作成するためのオーサリング・システム、ソフトウェア、および方法
JP2009205248A (ja) 文書管理装置、文書管理システム及び文書管理プログラム
US9349109B2 (en) Media generation and management
EP4435663A1 (en) Information processing system, information processing program, and information processing method
JP2024141566A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム。
JP2006059378A (ja) 文書編集方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121005