JP2012509083A - ポリヌクレオチドのマッピング及び配列決定 - Google Patents

ポリヌクレオチドのマッピング及び配列決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509083A
JP2012509083A JP2011537585A JP2011537585A JP2012509083A JP 2012509083 A JP2012509083 A JP 2012509083A JP 2011537585 A JP2011537585 A JP 2011537585A JP 2011537585 A JP2011537585 A JP 2011537585A JP 2012509083 A JP2012509083 A JP 2012509083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biopolymer
nucleotide
label
sample
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011537585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509083A5 (ja
JP5846703B2 (ja
Inventor
シャオ、ミン
カオ、ハン
デシュパンデ、パリクシット、エー.
ボイス−ジャシノ、マイケル
Original Assignee
バイオナノマトリックス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオナノマトリックス、インク. filed Critical バイオナノマトリックス、インク.
Publication of JP2012509083A publication Critical patent/JP2012509083A/ja
Publication of JP2012509083A5 publication Critical patent/JP2012509083A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846703B2 publication Critical patent/JP5846703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明はバイオポリマーサンプルについて構造的情報を得る方法を提供するものである。この方法は、DNAまたはRNAのようなバイオポリマーの一部を標識する工程、場合によっては、バイオポリマーを線形化する工程、及び、標識の間の距離を測定する工程を含む。使用者はそれにより、異なるサンプルの質的な比較及び側面領域におけるヌクレオチドの付加及び欠失のため与えられたサンプルの分析と、異なるサンプル間の距離を比較することができる。この方法はまた、バイオポリマーの配列決定も可能にする。
【選択図】 図2C

Description

この出願は、2008年11月18日に出願された米国出願第61/115,704に対して優先権の主張を行い、その全体の開示は、この参照により本明細書に完全に組み込まれる。
本発明は核酸配列決定及び分子イメージングの分野に関する。本発明はまた、ナノテクノロジーに関する。
分子生物学技術の進歩に伴って、解像度及び精度の絶え間ない進歩により、微小分析及び微小サンプルへの関心が高まった。このうちのいくつかは、母集団の不均一性が、多くの場合、サンプルの顕著な特徴をあいまいにすることもあるという認識に駆られたものである。限られたサンプル量もまた、適用によっては考慮に入れる。
既存の技術は、理論的には、物理的に小さなサンプルから重要な情報を抽出することができるが、このような技術の有効性は、このような小さなサンプルの構造的特徴に対する分解能によって制限される。したがって、当技術分野においては、単一分子または他の物理的に小さなサンプルに基づいてゲノム情報を得ることができる方法及び関連するデバイスが必要とされる。このような方法は、最新の技術により1000bp(1kb)精度が向上させることができると、その方法の価値が高められる。
前述した課題を乗り越える方法として、本発明は、1またはそれ以上のエキソンの存在または相対位置を分析する方法であって、バイオポリマー上の第一及び第二の位置を、それぞれ、第一及び第二の標識が少なくとも一つの定常エキソンを含むバイオポリマーの第一の領域の側面に位置するように、前記第一及び第二の標識によって標識する工程と、バイオポリマーを線形化し、且つ、前記第一及び第二の標識の間の距離を前記バイオポリマーの前記第一の領域における選択的エキソンの存在、非存在、または相対位置と関連付ける工程とを有するものである方法を提供する。
第二の態様として、本発明は、DNAサンプルについての構造的情報を得る方法であって、第一の二本鎖DNAサンプルを配列特異的切断エンドヌクレアーゼにより切断する工程と、前記切断エンドヌクレアーゼにより切断された2またはそれ以上の切断部位に、1またはそれ以上の色素標識したヌクレオチドを組み込む工程と、少なくとも二つの色素標識されたヌクレオチドを含む第一の二本鎖DNAサンプルの一部を線形化する工程と、2またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置を記録する工程とを有するものである方法を提供する。
また、核酸バイオポリマーについて配列情報を得る方法であって、第一の結合配列を有する第一の蛍光標識された配列特異的プローブを一本鎖核酸バイオポリマーに結合する工程と、前記一本鎖核酸バイオポリマーを、第一の蛍光標識を有する第一のターミネーターヌクレオチド、第二の蛍光標識を有する第二のターミネーターヌクレオチド、第三の蛍光標識を有する第三のターミネーターヌクレオチド、及び第四の蛍光標識を有する第四のターミネーターヌクレオチドと接触させる工程と、前記核酸バイオポリマーを線形化及び照射する工程であって、これにより前記第一の標識された配列特異的プローブと隣接する、第一のターミネーターヌクレオチド、第二のターミネーターヌクレオチド、第三のターミネーターヌクレオチド、第四のターミネーターヌクレオチド、またはそれらの任意の組み合わせの存在または相対位置を測定するものである、前記線形化及び照射する工程とを有するものである方法も提供する。
本発明はまた、核酸バイオポリマーについて構造的情報を得るための方法であって、第一の切断部位を生じさせるために二本鎖バイオポリマーを切断エンドヌクレアーゼに接触させる工程と、前記第一の切断部位を、蛍光標識Aを有する第一のターミネーターヌクレオチド、蛍光標識Bを有する第二のターミネーターヌクレオチド、蛍光標識Cを有する第三のターミネーターヌクレオチド、蛍光標識Dを有する第四のターミネーターヌクレオチドと接触させる工程と、前記二本鎖バイオポリマーを線形化及び照射する工程であって、これにより第一のターミネーターヌクレオチド、第二のターミネーターヌクレオチド、第三のターミネーターヌクレオチド、第四のターミネーターヌクレオチド、またはそれらの任意の組み合わせの相対位置を測定するものである、前記線形化及び照射する工程とを有するものである方法も提供する。
さらに、多重ハイブリダイゼーションを実行するためのキットであって、それぞれ異なる色の複数のハイブリダイゼーションプローブと、前記複数のハイブリダイゼーションプローブの少なくとも二つを核酸サンプルに適用するため、且つ少なくともひとつのハイブリダイズされた核酸を線形化及び画像化するための説明書とを有するキットも提供される。
概要は、以下の明細書と同様に、添付の図面とともに読むことでさらに理解される。本発明を説明する目的のために、本発明の実施例を図面に示した。しかし、本発明は、開示されたと特定の方法、組成物及びデバイスに限定されるものではない。加えて、図面は必ずしも一定の縮尺で描かれていない。
図1Aは、100bp光学解像度が劇的にマップの精度と被覆範囲を向上することを示すt.BstNBI切断エンドヌクレアーゼの統計学的マッピングを図示するものである。 図IBは、100bp光学解像度がマップの精度と被覆範囲においてほとんど影響がないことを示すNt.BspQI切断エンドヌクレアーゼの優れた統計学的マッピングを図示するものである。 図1Cは、比較的詳細なマップ(1.5kb)が、比較的粗いマップ(16kb)よりも構造変化においてより良い検出力を有することを図示するものである。 図2AはMAPT遺伝子構造を描写するものである。 図2Bは、MAPT遺伝子に存在する各エキソンの各エキソン(選択的エキソンは影で示されている)のサイズの表である。 図2Cは、RNAエキソンスプライシングに適用される超分解能イメージングのためのバーコーディングまたはマッピングスキームを図示するものである。 図2Dは、多重バーコーディングスキームを図示するものである。 図3は、配列決定のための出発物質を図示するものである。 図4は、配列決定反応の第一周期を描写するものである。 図5は、図4で始まった第二配列決定周期を描写するものである。 図6は、多重配列決定スキームが劇的に増大するスループットを説明するものである。 図7AはSHRIMPの解像度を示すのに用いられる741bpのPCR生成物のモデルシステムを描写するものである。 図7Bは、標識されたDNA分子がガラス表面に線形化された後のイメージング結果を図示するものであり、30nm及び60nm離れた3つのCy3色素分子を示し、これは3つのCy3プローブの間の距離である94bp及び172bpに十分に一致するものである。 図8Aは、SHRIMP及びSHRECの解像度を示すのに用いられる741bpのPCR生成物のモデルシステムを描写するものである。 図8Bは、標識されたDNA分子がガラス表面において線形化された後のイメージング結果、Cy3−Cy5ペア間の距離が37±5nm(32nmを除く)及び91±5nm(87nmを除く)、及びCy3−Cy3ペア間の距離が56±3nm(58nmを除く)(図4)が優れた一致を示すことを図示するものである。 図9は、サンプルを図示し、遺伝物質に関する構造的情報を解明する本願発明に係る方法の限定されない実施形態を図示するものである。 図10は、第二サンプルを図示し、遺伝物質に関する構造的情報を解明する本願発明に係る方法の限定されない実施形態を図示するものである。 図11は、本願発明に係る方法の限定されない実施形態を図示するものである。 図12は、本願発明に係る方法の限定されないさらなる実施形態を図示するものである。
本発明は、以下の詳細な説明を開示に添付した図面及び例とともに参照することにより、より容易に理解することができる。本発明は、明細書に記述され、及び/または示された特定のデバイス、方法、適用、条件またはパラメーターに限定されるものではなく、及び、明細書で使用される専門用語は、ここだけの例示のみの方法によって特定の実施形態を記述する目的のためのものであり、本発明を限定することを意図したものではないことが理解される。また、添付の特許請求の範囲を含む明細書において使用されている、単数形「a」、「an」及び複数を含む「the」、及び特定の数値の参照は、文脈が明確に示さない限り、少なくとも特定の値を含むものである。明細書において使用される用語「複数」は、一つ以上であることを意味する。値の範囲が示されているとき、他の実施形態は、一つの特定の値から及び/または他の特定の値を含む。同様に、値が「約」という先行詞を用いて、近似値として表現される場合、特定の値が他の実施形態を形成すると理解される。全ての範囲は包括的及び結合的である。
本発明のある種の特徴は、それを明確にするために、分離した実施形態の文脈において明細書に記載され、また、単一の実施形態において組み合わされて提供されることもあると理解される。逆に、本発明の様々な特徴は、それを簡潔にするために、単一の実施形態の文脈において記載され、個々に、または任意のサブコンビネーションにおいて提供されることもある。また、範囲に記載されている値への参照は、それぞれ、その範囲内の全ての値が含まれている。
第一の実施形態において、本発明は1またはそれ以上のエキソンの存在または相対位置を分析する方法を提供する。これらの方法は、第一及び第二の標識がそれぞれ少なくとも一つ定常エキソンを含むバイオポリマーサンプルの第一の領域の側面に位置するように、第一及び第二の標識で、バイオポリマーサンプル上の第一及び第二の位置を標識する工程を含む。使用者は次に、第一及び第二の標識の間の距離と、前記バイオポリマーの前記第一の領域における選択的エキソン(例えば、全てのmRNAに出現するものではないエキソン)の存在または非存在(または相対位置)とを関連付ける(前記バイオポリマーは適切にmRNAと相補的なDNAであり、このようなDNAは当業者によって容易に合成される)。
一部の実施形態において、第一及び第二の標識は同じ蛍光色素分子である。多様な蛍光色素分子が本発明において適しており、蛍光色素分子であるCyファミリーを含む。他の蛍光色素分子は当業者によく知られており、蛍光色素分子のリストは例えば、 http://info.med.yale.edu/genetics/ward/tavi/FISHdyes2.htmlで見られる。標識は、同じ蛍光色素分子でも異なる蛍光色素分子でもありうる。
使用者は、バイオポリマーサンプル上に存在する第一及び第二の標識の距離と、選択的エキソンを含まないことが知られているバイオポリマーの第一の領域の側面に位置する標識の間の距離を比較することにより、第一及び第二の標識の間の距離と、1またはそれ以上の選択的エキソンの存在、非存在、またはその両方(または選択的エキソンの相対位置でさえも)を適切に関連付ける。これは蛍光標識を含むバイオポリマーの領域を線形化することにより適切に達成される。バイオポリマーの線形化に関しては、米国出願番号10/484,293(2009年11月9日に特許を付与)において詳細に述べられており、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。
当該関連付けは、第一及び第二の標識の間の距離と、第一及び第二の位置の間における選択的エキソンが欠乏しているバイオポリマー上の当該第一及び第二の位置の間の距離とを比較する工程を適切に含む。
これは、例えば、図2Cによって図示されている。図2Cは選択的エキソンを有さないバイオポリマーを「ゼロ」に描写している。その図の実施形態「2」は、選択的エキソン「2」を有するバイオポリマーを描写している。その図の実施形態「2」は、選択的エキソンがCy3及びCy5色素間の増加した分離距離(342bp)において生じることを観察することにより検知され得ることを示している。図2C上部に示された選択的エキソンを有さないバイオポリマーにおいては、Cy3及びCy5色素間の距離は、255bpに分離されたのみである。
図2BはMAPT遺伝子上に存在する各エキソン(選択的エキソンは影つきブロックで示されている)のサイズを示した表である。図2Aは、一般的に、MAPT遺伝子内で可能である様々なスプライシング置換を図示している、その図で示したように、エキソン2、3及び10は「選択的」エキソンとみなされ、MAPT mRNA内に存在することもしないこともある。
使用者は、バイオポリマー上に、第三、第四、またはさらなる追加の場所を、追加の標識により(例えば、標識されたヌクレオチドにより)、適切に標識することができる。このような追加の標識は、第一または第二の標識と同じ蛍光色素分子を含むことがあり、または、第一及び第二の標識と異なった蛍光色素分子を含むことがある。使用者は、次に、第三の標識及び第一の標識の間の距離、第三の標識及び第二の標識の間の距離、またはその両方を、第三の標識及び第一の標識の間、第三の標識及び第二の標識の間、またはその両方に配置された選択的エキソンの存在または非存在と関連付けることができる。この関連付けは1またはそれ以上の標識の相対位置も提供することもできる。
これは、図2によっても示されている。「2+10」と標識された実施形態において、バイオポリマーは、選択的エキソン2及び10を含み、これらのエキソンは、バイオポリマー上の第一及び第二の標識の間、及び、第二及び第三の標識の間(左から右に読みこみ)に配置されている。使用者は次に、これらのエキソンの存在(または相対位置)を、「2+10」実施形態の標識の間の距離と、図の上部に示された「ゼロ」実施形態の標識の間の距離とを比較することで測定することができる。
標識の間の距離から研究中のバイオポリマーの構造について情報を収集することに加えて、使用者は、2またはそれ以上のプローブの相対順に基づいて構造的な情報を得ることもできる。これは、異なる色の蛍光色素分子に標識されたプローブによって容易に行うことができる。例えば、3つのプローブ(赤、黄、及び緑)を使用する場合、プローブが赤−黄−緑の順で結合する配列は、プローブが黄−赤−緑の順で結合する配列とは構造的に異なるのである。従って、使用者は、プローブ間の相対距離と同様に、プローブがサンプル上で結合/配置されている相対順を観察することで、サンプルについての情報を収集することができる。
本発明を制限しない前述の例にもどると、2つのサンプルを比較する使用者は、プローブの相対順位及びプローブ間の距離を明らかにすることにより、2つのサンプルを測定することができる。これら2つのサンプルは(1)特定のヌクレオチド配列における順序(異なるサンプルにおける異なる順序であるプローブにより証明される)及び(2)与えられたサンプルにおける例えばコピー変異の数(他のサンプル上よりも一つのサンプル上を除いて距離が遠くなっているプローブにより証明される)の点で異なる。
標識は、互いに、適切には約30bpから約1000bp離されるものであり、さらに適切には約30bpである。明細書の他の場所に記載したように、いくつかの技術(例えば、SHRIMP、FIONA、SHRECまたは当業者に既に知られている他の技術)は塩基対のわずか約数百または約数十の少しの距離で互いに離された標識の分離を可能としている。
他の態様において、本発明はDNAサンプルについて構造的情報を得る方法を提供する。これらの方法は、配列特異的の切断エンドヌクレアーゼで第一の二重らせん構造DNAサンプルを切断する工程を適切に含む。このような「ニッカーゼ」は当業者に知られており、及び、例えばNew England Biolabs(www.neb.com)で市販されている。
本発明に係る方法は、切断エンドヌクレアーゼによって生じた2またはそれ以上の切断部位に1またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドを組み込む工程を適切に含む。エンドヌクレアーゼ及び分析対象のサンプルに依存して、切断は、サンプルの長さに沿って、1、2、または複数の切断部位を生じ得る。標識されたヌクレオチドは、ポリメラーゼを介してバイオポリメラーゼ内に適切に組み込まれる。適切な実施形態において、標識されたヌクレオチドは、ポリメラーゼの効果を打ち消し、且つ、さらなる鎖の伸長を促進しないターミネーターヌクレオチドである。ヌクレオチドは使用者の必要に応じて同じ蛍光色素分子標識、または異なった標識を有しても良い。
本発明に係る方法はまた、少なくとも二つの色素標識されたヌクレオチドを含む第一の二本鎖DNAサンプルの一部を線形化する工程を適切に含んでも良い。標識されたDNAが一度線形化されると、使用者は、さらなる分析において使用するために、2またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置を記録し、またはそうでなければ説明することができる。
このような分析の一つは、二つまたはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置を、第一の二本鎖DNAサンプルの一つまたはそれ以上の構造的特徴と関連付ける。これは、図9に示したように、対象の領域の側面に位置することが知られている二つの標識の間の距離を測定することを必要とすることもある。対象領域とは、特定の変異株またはいくつかの個体におけるコピー数変異を含むことが知られているような領域を指す。サンプル上の標識の間の距離と制御サンプル上の標識の間の距離(または他の個体または複数の個体からとったサンプル上の標識の間の距離)を比較することで、使用者は、分析中の対象が、特定の変異を有するか(または有さないか)を測定できる。
実施形態によっては、バイオポリマーサンプル上に存在する標識の相対位置から生成された「バーコード」は、そこから第一の二本鎖DNAサンプルが生成される主要二本鎖DNAサンプル内の第一の二本鎖DNAサンプルの相対位置に関する情報を提供する。用語「バーコード」は、サンプルの構造的特徴(例えば、二つの標識の間の距離は、標識の間の領域において遺伝子の過剰コピーの存在と関連されることがある)を表す信号一式(例えば、蛍光標識が互いに距離をとっていることから)を意味する。「バーコード」は、サンプル上に配置された標識からの信号一式が、そのサンプルに特有である、または研究中の他のサンプルから識別できる特定のサンプルを識別するのに用いられることもある。
例えば、使用者は、「親」サンプルから取得された第一のサンプル上のバーコードの一部を、「親」サンプルから取得された第二サンプル上のバーコードと重複して測定することがあり、従って、DNAの領域を失った個体と共通なこれらの特徴を特定するためのさらに他の対象の結果と共通な領域を含む「親」サンプルを表示する。
これは図13においても示されている。図13は、DNAの親サンプルの消化ステップ、消化から生じる生成物上にバーコードを配置すること、及び、親サンプル及び親サンプルに効果的なバーコードを一緒に修復するよう類似のバーコードを有する生成物の調整−コンピュータの方法により適宜行われる−を示している(図示している)。この方法においては、使用者は親サンプル上のバーコードを、例えば、対象における生理学的条件と関連付けることができる。これは、親サンプルを消化するのに使用される制限酵素が、対象の領域上に配置された二つの標識の間の距離と、変異または対象のエキソンが欠失している(または存在している)ことがわかっている「制御された」または「らせん構造」上に配置された二つの標識の間の距離を比較することにより検出されるコピー数多型、エキソン、またはその他の変異を含むことがある遺伝子領域を単離させることが知られているところで行うことができる。
例を制限するのではないものとして、使用者は、ここに記された方法により、「親サンプル」の消化生成物上の標識のバーコードを配置し、及びそれにより、バーコードと「親」を再形成するためのこれらの生成物をコンピュータ的に再構築することができる。使用者は、コピー数多型、エキソンの付加または欠失などのような一つまたはそれ以上の親の特徴を検出するため、「親」のバーコードと他の既知のサンプルを比較することができる。この方法では、使用者は、有効的に、全ての消化生成物及びそのバーコードを「親」における適切な構成で配置することにより、「親」サンプルの定性的な評価を行うことができる。
この方法は、配列特異的切断エンドヌクレアーゼで第二の二重らせん構造DNAを切断すること、一つまたはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドを、切断エンドヌクレアーゼによって生じた二つまたはそれ以上の切断部位に挿入すること、少なくとも二つの色素標識されたヌクレオチドを含む第二の二重らせん構造DNAサンプルの一部を線形化すること、二つまたはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置を登録すること(例えば、記録することまたは記録しない)を適宜含むことがある。
標識のこれらの相対位置、例えば、バーコードは、(前述したように)第一及び第二の二本鎖DNAサンプルを生じる主要二本鎖DNAサンプル内の第一及び第二の二本鎖DNAサンプル間の関係を測定するのに用いられることもある。
実施形態によっては、使用者は、二つまたはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置と、同じ切断ヌクレアーゼと接触している第二の二本鎖DNAサンプル上にある同じ色素標識されたヌクレオチドの位置とを比較する。この方法では、使用者は、異なるソースから取得した異なるサンプル上の「バーコード」を比較することができる。これは、図10に示したように、多重サンプル間の質的比較を可能とする。その図には、対象物A、B及びCからのサンプル、請求項に係る方法に従っての処理が書かれている。示したように、対象物Cのサンプルは、対象物A及びCからのサンプルと結合する標識が掛けており、対象CのDNAに特定の領域が欠けていることを示唆している。使用者は次にこの欠損領域と対象Cの生理的な特徴を相関させる、DNAのその領域を失っている個体に共通な特徴を識別するため、または対象Cの結果物とさらに他の対象物の結果物を比較することがある。
核酸バイオポリマーについて配列情報を得る方法もまた提供されている。これらの方法は、第一の結合配列を有する第一の蛍光標識された配列特異的プローブを一本鎖核酸バイオポリマーに結合する工程を適切に含むことができる。これは図11に示されている。使用者は次に、一本鎖核酸バイオポリマーと、蛍光標識Aを有する第一のターミネーターヌクレオチド(例えばCy5で標識されたアデニン)、蛍光標識Bを有する第二のターミネーターヌクレオチド(例えばAlexa 405で標識されたシトシン)、蛍光標識Cを有する第三のターミネーターヌクレオチド、及び蛍光標識Dを有する第四のターミネーターヌクレオチドと接触させる。使用者は次に、核酸バイオポリマーを照射し、第一の標識された配列特異的プローブに隣接する、第一のターミネーターヌクレオチド、第二のターミネーターヌクレオチド、第三のターミネーターヌクレオチド、第四のターミネーターヌクレオチド、またはそれらの任意の組み合わせの存在(または相対位置)を測定する。
第一のプローブの結合配列は、適宜、4から6ヌクレオチドの間である。実施形態によっては、ヌクレオチドの蛍光標識は異なる励起波長を有する。その他の場合では、標識の二つまたはそれ以上は同じ励起波長をもつ。標識されたヌクレオチドの励起波長は、標識された配列特異的プローブの励起波長と同じまたは異なることがある。
本発明に係る方法はまた、第一、第二、第三及び第四の結合配列をそれぞれ有する、少なくとも4つの蛍光標識されたプローブを一本鎖核酸バイオポリマーに接触させる工程を適切に適宜含むことができる。第二の結合配列は、第一の結合配列の5’末端における塩基を除去し、且つ第一の置換塩基を第一の結合配列の3’末端に付加することによって構築される。
同様に、第三の結合配列は、第一の結合配列の5’末端で塩基を除去し、且つ第二置換塩基を第一の結合配列の3’末端に付加することによって構築される。第四の結合配列は第一の結合配列の5’末端で塩基を除去し、且つ第三の置換塩基を第一の結合配列の3’末端に付加することによって構築され、及び、第五の結合配列は、第一の結合配列の5’末端で塩基を除去し、且つ第四の置換塩基を第一の結合配列の3’末端に付加することによって構築される。これらのプローブは互いに異なる蛍光色素分子を適切に有し、且つ第一のプローブとは異なる蛍光色素分子を有しても良い。
例に限定されることはないが、第一のプローブは配列5’CTAGC−3’からなることがある。プロービングの第二周期において、プローブの5’末端におけるCは除去され、次に、Tがプローブの5’末端となり、プローブの3’末端は以下に続くものになる:5’TAGCA−3’;5’−TAGCI−3’;5’−TAGCG−3’;5’−TAGCC−3’。これらの標識されたプローブは次に、バイオポリマーと接触され、及び、プローブを適当な励起波長で照射することにより、使用者は新しいプローブの位置を測定し、それにより、検討中のバイオポリマーの配列に関する情報を得る。この例で示された結合配列が長さにして5bpであるのに対し、結合配列は、1から100bpが長さとして適当であるが、さらに適当なのは、長さとして4bpから6bpである。
本発明に係る方法はまた、核酸バイオポリマーを照射し、第二標識された配列特異的プローブに隣接する、第一のターミネーターヌクレオチド、第二のターミネーターヌクレオチド、第三のターミネーターヌクレオチド、第四のターミネーターヌクレオチド、またはそれらの任意の組み合わせの存在(または相対位置)を測定することを適宜含む。
図11は、これらの方法の実施形態を制限しないものの一つである。図11に示したように、使用者は、異なる結合配列を有する第一及び第二の結合プローブと、バイオポリマーサンプルを結合することがある。次に使用者は、バウンドプローブに隣接する一本鎖DNAに単一ヌクレオチドのみを結合する条件下で、サンプルと標識されたヌクレオチドを接触させる。これは、二つの標識を表示する与えられたプローブ−ヌクレオチド対を生じる。これらの標識は、図に示したように互いに異なるものである。使用者はそれによりプローブ−ヌクレオチド対を視覚化または、そうでなければ場所を特定するための必要に応じて、サンプルを照射することができる。プローブ及びヌクレオチドはリガーゼによって結合されることもある。実施形態によっては、プローブとヌクレオチド間にギャップ(1+bps)が生じることがある。このギャップはポリメラーゼ及びヌクレオチドからの供給により塞ぐことができる。なお、そのヌクレオチドはヌクレオチド自体が標識され得る。リガーゼもプローブを結合するのに用いられることがあり、ギャップは標識されたヌクレオチドにより塞がれる。非蛍光プローブが使用されることもある。
使用者は、プローブ結合、続いて標識されたヌクレオチドの結合の第入サイクルが完了した後に、第一サイクルにおいて得られた配列情報を考慮に入れるプローブを使用する第二サイクルを始める。例えば、第一のプローブはAAGGの配列を有し、及び、プローブに隣接して結合する標識されたヌクレオチドはTである。次のサイクルで、使用者は、この情報を利用し、前述したように、付加的配列情報を得るためにAGGTの配列を有するプローブを使用する。
他の態様においては、本発明は核酸バイオポリマーについて構造的情報を得る方法も提供している。これらの方法は(a)少なくとも二つの切断部位を生じるように二本鎖バイオポリマーと切断エンドヌクレアーゼを接触させる工程と、(b)少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識A(例えばCy3)を有する第一のヌクレオチドに接触させる工程と、(c)余剰の第一のヌクレオチドを除去する工程と、(d)第一のヌクレオチドの存在または相対位置を測定するために二本鎖バイオポリマーを照射する工程と、(e)少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識B(例えばCy5)を有する第二のヌクレオチドと接触させる工程と、(f)余剰の第二のヌクレオチドを除去する工程とを含む。使用者は、二本鎖バイオポリマーを照射し、第二のヌクレオチドの存在または相対位置を適宜測定する。
使用者は、少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識C(例えばAlexa405)を有する第三のヌクレオチドと接触させ、余剰の第三のヌクレオチドを除去し、(j)二重らせん構造バイオポリマーを照射して第三のヌクレオチドの存在または相対位置を測定する。この方法はまた、(k)少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識Dを有する第四のヌクレオチドと接触させる工程と、(l)余剰の第四のヌクレオチドを除去する工程と、(m)第四のヌクレオチドの存在または相対位置を測定するために二重らせん構造バイオポリマーを照射する工程とを含む。
この方法では、ヌクレオチドがニッカーゼの結合する場所に隣接するように、ニッカーゼが二本鎖サンプルを「開く」。使用者は次に、第一の標識されたヌクレオチド(例えばシトシン)を導入し、及び、バイオポリマーが終結するかどうか及びヌクレオチドが結合を有するのがどこかについてアッセイ分析をする。これは他のヌクレオチド(グアニン、チロシン、アデノシン)についても繰り返され、続いて、各導入した新しいヌクレオチドを結合させるために使用者がアッセイ分析する(照射を介して)それぞれの導入を行う。
上述の工程((b)から(m)に分類された工程)を繰り返すことで、使用者は、それぞれ連続した標識されたヌクレオチドの付加と追加の配列情報とを得ることができる。
照射もまた、標識されたヌクレオチドの一つまたはそれ以上の相対位置を適宜確立する。二つまたはそれ以上の標識で標識されたサンプルの少なくとも一部は、分析のために適宜線形化される。次に使用者は、二本鎖バイオポリマーの線形化された部分内に存在する二つまたはそれ以上の標識されたヌクレオチド間の距離を測定する。これらの距離は、分析中のサンプルのため、バーコードに達して用いられる。
一部の変形例において、使用者は、第一の切断部位に存在するターミネーターヌクレオチドに隣接する第二の切断部位を誘導することがある。使用者は、第二の切断部位を、蛍光標識Aを有する第一のヌクレオチド、蛍光標識Bを有する第二のヌクレオチド、蛍光標識Cを有する第三のヌクレオチド、及び蛍光標識Dを有する第四のヌクレオチドと適宜接触させ、第二の切断部位に組み込まれた標識されたヌクレオチドを測定するために、二本鎖バイオポリマーを照射する。
これは図12に示されている。図にも示されているように、二つのニッカーゼ分子は二本鎖DNAサンプルと結合され、図中の四角で囲った「N」で示したように、切断部位を生じる。使用者は、標識されたヌクレオチドを配列に導入する。図に示したように、アデノシンは最初に導入され、及び、左手側のプローブと反対方向のDNAらせん構造に位置するTに結合する。アデノシンが左手側のプローブと反対方向に位置するので、標識されたアデノシンはその場所には結合せず、及び、「X」は第一の標識塩基の導入時に結合は存在しないことを示す。付加的なニッカーゼ及び標識された塩基が導入され、使用者は、標識されたサンプルの照射に従って、標識塩基の順次付加により、標識されたバイオポリマーターゲットを配列することができる。この方法から得られた配列情報は、したがって、特定の配列に結合するプローブを設計するのに用いられる。プローブは、異なるサンプルまたは制御されたサンプル上の標識されたプローブに対応する距離と、第一のサンプル上の二つまたはそれ以上の標識されたプローブ間の相対的距離の比較といったさらなる特徴付けのため与えられたサンプルに「バーコード付け」するのに用いられる。
本発明は多重ハイブリダイゼーションの実行のためのキットも提供している。各プローブは、適宜異なる色であり、異なる励起波長に対応する。このキットは、これらの核酸サンプルにハイブリダイズされたこれらのプローブの少なくとも二つに適用するため、標識されたサンプルを線形化するため、及びハイブリダイズされた核酸の少なくとも一つを画像化するための使用説明書も適宜含まれる。一部の実施形態において、二つのプローブの距離または二つのプローブの相対位置を測定するために、使用者は2またはそれ以上のハイブリダイズされたプローブを画像化する。
条件によっては、使用者は隣接切断部位と標識されたヌクレオチド間にバイオポリマー領域全体を位置させることがある。これは、切断部位が比較的互いに近い場合において、適宜行われる。照射下で、少なくともいくつかの標識されたヌクレオチドが存在するバイオポリマー領域は比較的明るく、標識されたヌクレオチドが欠けている領域は比較的暗い。しかしながら、使用者は、明るい領域と暗い領域の両方から情報を収集することができる。
使用者が、領域内に配置された様々な標識されたヌクレオチドに対応する励起波長で領域を照射している際に、いわゆる明るい領域は、配列情報を提供する。他の実施形態においては、使用者は、暗い領域の側面に位置する明るい領域(またはヌクレオチドでさえも)間の距離を検出することにより、コピー数多型、エキソンまたは対象物の他の構想的特徴からなる暗い領域も、そのサイズのおかげで、評価することができる。したがって、構造的情報は、明るい領域及び暗い領域の両方から収集されうる。
実施形態によっては、使用者は、ニッカーゼを利用することを選択する。この方法では、使用者は、最も興味のあるまたは重要と思われる一つの領域(または複数の領域)のみの配列情報を効果的に得ることができる。
使用者はまた、照射下の可視蛍光色素分子の順を、蛍光色素分子の一つまたはそれ以上に対応するヌクレオチドと相関させることで、バイオポリマーサンプルの少なくとも一部の配列を適宜測定することができる。
追加の開示
画像化技術
いくつかの技術は、少なくとも一つの大きさの順により、蛍光画像化において、光学解像度を向上させる。単分子DNA及びRNA分析へのこれらの画像化技術の適用は、前述した分析を非常に加速させる。
このような技術の一つ、いわゆるFluorescence Imaging with One Nanometer Accuracy(FIONA)は、蛍光色素分子から集められた光に分布関数を適合することにより単一有機蛍光色素分子の位置を特定することを含む。この分布の中心は1.5nmの精度で局在化させることができる。FIONAは分子モーターの転移の研究または微小距離の測定に用いられている。
この技術の拡張は、約10nmの解像度により、同色の隣接する蛍光色素分子の解像をすることができるフォトブリーチングによる単分子高解像度イメージング(SHRIMP)を含む。FIONAは2色まで拡張され、単分子高解像度共局在化(SHREC)と呼ばれる方法を発展させた。使用者は、例えば、互いに10nmで近接しているCy3及びCy5色素を共局在化することができ、それらの色素は短いDNAの末端に結合される。多色確率的光学再構成顕微鏡(STORM)による方法も有用であり、この方法は、レポーター及び活性因子の連結対を与える。反復して、これらのプローブのわずかなサブセットの特定色活性化は、ナノメーターの精度で局在確認を可能とする。
遺伝子マッピング方法
構造的変異はヒトの健康及び一般的な疾患において重要な役割を果たしている。これらの変異は1kbよりも長いものとして定義される。しかしその重要性にもかかわらず、コピー数多型(CNVs)を検出するための最も多くの遺伝子の幅広いアプローチは間接的であり、信号強度への依存は、サンプル間で異なり、及び、変異体の領域を予測することを制御する。したがって、このようなアプローチは、信号及び位置情報の定量化には限度があり、逆位及び転座のような平衡した事象を検出することはできない。例えば、SNPアレイ、オリゴ比較ゲノムハイブリダイゼーション(CGH)アレイ、及びBACCGHアレイを含むプラットフォームに基づいたマイクロアレイは、構造的変異を発見するための主要な技術である。感度、特異度及びこれらのプラットフォームのプローブ濃度の不均一性は、同一サンプル間ですら矛盾した結果をしばしば導く。この定性測定は、PCR及びFISHのような低スループット検出方法による立証がさらに必要とされる。
光学的マッピング
上述の単一分子技術は構造的変異の研究に適している。しかしながら、マッピングの光学的性質により、約1kbpよりも厳密な解像には限界がある。有意に高いマッピングの効率は、100bp未満で特徴を解像することによって達成されうる。同様に、これは、生来の構造的変異体、長い遺伝子DNA分子を同定する能力を実質的に含む。
適当なマッピングスキームは切断エンドヌクレアーゼによって生じた部位の標識化に基づいている。5塩基認識配列と切断エンドヌクレアーゼは、平均して1kbの遺伝子全体に渡る物理的マップを作り出す。インシリカでの遺伝子全体のマッピングに基づいて、このような切断部位の大部分は、互いに1000bp以内に収まる。従来の光学では、この距離は光学分割することができない。これはマップ分解能を減少させ、マップの組み立てをより困難にする。
例として、5塩基から7塩基認識部位の2つの市販切断エンドヌクレアーゼのための認識配列(モチーフ)が挙げられる。ヒトリファレンス遺伝子に対して全ての切断部位を解読するアルゴリズムが設計された。
酵素Nt.BstNBI(5塩基モチーフGACTC)において、ヒト遺伝子全体にわたって2.1×10切断部位があり、切断部位間は平均して1.5kbである。酵素Nt.BspQl(7塩基モチーフGCTCTTC)においては、平均して15kbpに分離された2.2×10切断部位がある。原則として、5塩基モチーフを使用する切断部位は従来の光学技術(〜1kbp)により解決できるが、ほぼ半分の切断部位が互いの1kbp内に含まれ、よって互いに区別ができないことがインシリコ分析により明らかにされている。7塩基モチーフを使用すると、より多くの数の部位を解像することが可能である。以下に述べるように、これはDNAフラグメントの一意的なマッピングにおける課題へとつながる。
DNAマッピングにおける改善された解像度
インシリカマッピングは、現在使用可能な切断酵素及び我々の現存の光学検知システムに基づいて独自にマップされ得るDNAフラグメントの割合を測定するのに用いられる。
図1Aは、切断エンドヌクレアーゼNt.BstNBI(5塩基モチーフ)においての結果を示している。1000bp光学解像度において、フラグメントの約12%のみが8切断部位により独自に同定されうる。他方では、100bpの解像度を達成するため、フラグメントの97%以上が独自のものである。しっかりとクラスター化された切断部位は配列情報をさらにまとめ、及び、その分布は独自である。さらに、8つの切断部位のみにより、遺伝子を参照するためのフラグメントの独自のマッピングを可能にするのにたった12kbフラグメントが(平均して)必要となる。
酵素Nt.BspQI(7塩基モチーフ)による切断マップ(図IB)は、Nt.BspQI切断部位が互いの1kbp内に含まれることが少ないために、100bpに解像度を改善したことにより得たものはごくわずかである。平均して8つの連続したNt.BspQI切断部位は、この酵素を使用するDNAフラグメントを独自に同定することが必要であるが、フラグメントの平均サイズは120kbである。既存の方法により合理的に抽出できるDNAの長さ内の連続した切断部位の欠失によりマップすることのできない遺伝子(〜30%)の重要な領域が存在する。
任意の単一理論への結合を除いて、請求項に係る発明のいくつかの利点は、特定されうる。第一に、緊密に配置された切断部位を解像する際に、DNAフラグメントについてのより多くの情報が得られる。遺伝子にフラグメントを独自にマップする能力は大幅に改善された。
第二に、改善された解像度により、今までの光学的方法により可能であったものよりさらに小さな構造的変異体を解像することができる。最後に、改善された解像度はまた、大きなスケールの構造的変異体を同定するのにも役立つ。
図面の付加的背景
図1Cにおいて、150kbpの挿入を有するフラグメントの例が示されている。フラグメントの上手いマッピング(ひいては遺伝子内の挿入位置の同定)は、挿入位置に隣接する8つの切断部位の連続的なセットを使用することができる。光学的解像度の限界により、これは大きな(>300kbp)遺伝子フラグメントが必要となる。これらはDNAらせん構造抽出プロトコルにより生成することは困難である。反対に、100bp解像度により、フラグメントを独自にマップする挿入よりも一回り大きいのみのフラグメントを使用する高い密度の切断部位分布が使われることもある。
選択的トランスクリプトームの高スループットデジタルプロファイリングの必要性
改善されたマッピングの性能により多大な恩恵を受けうる他の核酸分析はRNAの選択的スプライシングである。RNAスプライシングの間に、イントロンが除去され、及び、エキソンが成熟RNAに一緒に結合される。選択的スプライシングは、単一の一次転写が異なる成熟RNAを生成するによるプロセスである。これは、様々な及び拮抗する機能によりタンパク質アイソフォームの生成を導く。最近の研究は、大きなプロテオミクスの複雑性及び多様性が限られた数の遺伝子により達成されることを示した。ヒト遺伝子においては、ヒト遺伝子の〜75%が選択的スプライシングを示す。25,000遺伝子を含むヒト遺伝子に対して、選択的スプライシングによって、タンパク質の数十万の異なるタイプを生成することができる。
多くの遺伝子の変異体の選択的スプライシングは、細胞周期制御、アポトーシス、及びその他を含む細胞生物学の全ての主な態様に重大な影響を与える。異常スプライシングは癌を含む様々な疾患に関連しているとの発見がなされており、及び、最近の研究は、mRNAは癌組織において通常よりも高い頻度で選択的スプライシングされていることを示唆している。他の例は、異常エキソンの包含及び嚢胞性線維症の非定型を生じる包含による膜コンダクタンス制御因子の全長の重要な削減を含む。他の例は、タウタンパク質(MAPT遺伝子)に関連する微小管である。MAPTは、神経におけるアキソナル輸送と同様に、ポリメリゼーション及び微小管の安定性のために必要とされる。タウエキソン10の異常スプライシングは、神経変性疾患、神経認知症FTDP−17の進行を導く。
技術のいくつかはRNAスプライシング変異体を定量化するために発展した。第一に、オリゴミクロアレイ及び光ファイバーアレイは、全世界的に遺伝子スプライシング変異体を検知するために使用されている。しかしながら、全RNA転写産物の小さなフラグメントは、アレイ技術において一度に検索されるため、一つのみのスプライシング事象(同時に二つのエキソン)が同時に検出されうる。したがって、一つの特定変異体スプライシングにおいていくつのエキソンが含まれているか、または排除されているか定量化することは困難である。さらに、非特異的ハイブリダイゼーションは、さらに立証が必要な多くの偽陽性となることがある。
第二に、リアルタイムPCRは、一度にエキソンジャンクションを定量化することによりスプライシング情報を得ることができるが、厳しい反応条件、低スループット及びコストの高さにより限度がある。第三に、次世代シークエンシングはデジタル遺伝子発現プロファイリングに使われ、選択的スプライシング変異体をプロファイリングするのにも用いられ得る。しかしながら、それらは、大部分が短い配列読み込みに基づいており、全長RNAサンプルに関連するマイクロアレイと同様の限界を有する。
技術に焦点を合わせた既存のトランスクリプトームに共通な不利益は、個々の転写物内で生じる選択的にスプライシングされたエキソンの組み合わせを監視できないことである。既存の方法のもとでは、エキソン除外は確認が難しく、特定エキソンの偽の除外につながる可能性がある。
哺乳類の生物学における選択的スプライシングの非常な重要性にもかかわらず、この問題を解析する現在の解決策は、課題に直面している。たしかに、選択的スプライシングが、RNAスプライス変異体を定量化するロバスト法が欠如していることによる発達段階を経て、どのように調整され、どのように適合されているかについてわかっていることはわずかである。
従来の光学的限界を超えた分解能向上
分解能向上を可能にする利点の例として、一つは、タウタンパク質(MAPT)遺伝子する微小管のための光学バーコーディングアプローチを検討できることにある。タウタンパク質(MAPT)遺伝子はポリメリゼーション及び神経におけるアキソナル輸送と同様にマイクロチューブの安定性のために必要とされる。タウエキソン10の異常スプライシングは認知症FTDP−17のような神経変性疾患の進行を先導する。
典型的なRNAバーコーディングスキームが図2に示されている。MART転写産物内の3つのエキソン(2、3及び10)は、選択的スプライシングを経ることがあり、エキソン2及びエキソン3は常に一緒にスプライシングされる。したがって、6つの異なったMAPT転写産物が選択的スプライシングにより発生することがある。MAPT遺伝子構造は、図2Aに示されている。
6つ全ての選択的スプライシングアイソフォームが示され(ゼロ、2、102+10、など)及びそれぞれのエキソンの長さが図2Bに示されている。従来の光学解像度では、
異なるエキソンに関する標識を識別することができない。エキソンの位置が解決されると、測定された標識の間の距離は、バーコードを読み取るのと同様に、各スプライシング変異体を識別する。
この実施例において、バーコードを形成するため、4つのエキソン特定オリゴプローブは、それぞれ図2Cにおいて緑及び赤い矢印で示されているように、エキソン1(Cy3−緑)、エキソン7(Cy5−赤)、エキソン11(Cy5−赤)、エキソン13(Cy3−緑)を特別にハイブリダイズして設計されることがある。標識の間の距離は、変異が存在するかどうか、及び色の配列(例えば、緑−赤−赤−緑)が完全に標識された転写の存在を示すかどうか識別するのに使用されることがある。さらに、開示されたバーコーディングスキームは、容易に多重化される。
例えば、4つの異なったプローブと同じ二つの色(例えば緑及び赤)が、異なる遺伝子を識別するのに用いられると、色のついた配列は、MAPT遺伝子とは異なる特定の遺伝子のために設計されうる。着色された配列は、したがって、特異的遺伝子及びそれらの特異的遺伝子の個々のスプライシング変異体を測定する着色された配列の標識の間の距離を定義するのに使用されることがある。この二色では、4つのアプローチ、スプライシング変異体のための無限の力により16の異なる遺伝子を同時に検索する24=16の異なる色の配列がある。8つの異なるプローブの4色が用いられる場合、46=65536の異なる遺伝子を同時に調べることができ、それはヒトトランスクリプトーム全体よりも多い(図2C)。
このアプローチは、RNAスプライシングを検索するための技術をプロファイリングする現在の発現を超える三つの重要な利点がある:(i)単一転写産物内でエキソンの分布をマッピングすることにより、同一の転写産物内の多重選択的スプライシングされたエキソン間の関係を測定が可能である。(ii)バーコーディングスキームのデジタルネイチャーは個々のスプライシング変異体を定量化できるだけではなく、全てのスプライシング変異体を集計することにより、前遺伝子の発現を定量化することができる。(iii)バーコーディングスキームは、最大多重検出機能も提供しうる。これらの優位性の実現は、既存の光学アプローチをはるかに超える画像化技術を必要とする。
低コスト、高スループット
ヒトゲノムプロジェクト(HGP)の成功は、並列化、自動化、小型化、化学的及び情報的精度を高めることを経た、サンガーシークエンシング法の絶え間ない進歩によるところが大きい。ヒトゲノムプロジェクトの立役者として、サンガーシークエンシング法は、30年近くDNAシークエンシングの分野において卓越し、その800 Q20塩基を読める長さは重要なものである。
これらの新しいシークエンシング技術は、その検出方法、集団検出か単一分子検出かに基づいて二つのカテゴリーに分類される。集団検出において多重DNAコピーが必要とされて以来、ハプロタイプ及びRNAスプライシングパターンのような遺伝子情報が、処理行程中に失われる。単一分子検出によるシークエンシングがハプロタイプ情報の回復が可能であるのに対して、最近の単一分子シークエンシング方法(例えばHelicos tSMS)のリード長は、二つのSNPの間の1kbpの平均距離よりもはるかに少ない50bpまたはそれより少ないものである。したがって、ハプロタイプ及びRNAスプライシングパターンのような分類が曖昧な遺伝子情報をサンガーシークエンシング法に先行する技術により、また、これらの「次世代」シークエンシング技術により得るのは未だに困難である。本発明は、とりわけ、10kb以上のDNAシークエンシング長さをもたらす。
ハイブリダイゼーションによるシークエンシングは、核酸分子の配列を測定するハイブリダイゼーションアッセイに基づいたマイクロアレイを使用する方法がよく知られている。通常、マイクロアレイからなる既知の配列(<100mer)と短いオリゴはターゲット分子を記録する(例えばハイブリダイズする)及び調べるのに使用される。マイクロアレイアッセイは、ターゲット分子において少なくとも一度は発見されるハイブリダイズされたオリゴの全てのサブ配列のリストを作り出す。しかしながら、そのリストはハイブリダイズされたオリゴの配列の位置を明らかにせず、または、オリゴがターゲット分子上に存在する時間数も提供しない。本発明は、しかしながら、そのような情報を得ることができる。
図3は、シークエンシングのためのスタート剤を示す。異なる色の蛍光色素分子で標識された5’末端と5mer(例えば5ヌクレオチド長)オリゴのセット、異なる色の蛍光色素分子で標識された4ヌクレオチドターミネーター、線形化された一本鎖DNA分子または部分的なssDNAギャップと二本鎖DNA分子のアレイ、である。
図4は、典型的な配列決定反応の第一周期を描写している。第一周期後、各ハイブリダイゼーション及び組み込みが記録され、STORMイメージング技術により、線形化されたDNA分子のみが局在される。プローブはその後流される。次の周期において、4、5 mer 以上のプローブAGTCA、AGTCT、AGTCG及びAGTCTが導入され、以前のプローブと同じ配列を共有するように、以前のプローブと同じ場所でハイブリダイズされる。その次にポリメラーゼはヌクレオチドターミネーターを組み込む(図5)。
この課程は、多重化(異なる色のラベルの使用)及び一周期に読みこまれる配列を大量に生成するのに適している(図6)。5merプローブの配列的付加を優先させるアルゴリズムもまた発展した。本明細書で使用されているスーパーイメージング技術には、SHRIMP、SHREC、STORMが含まれる。
単分子高解像度共局在化(SHREC)及び光退色(SHRImP)方法による単分子高解像度イメージングは、二つの蛍光色素分子間の距離を測定するのに開発され、これはレイリー限界(〜250nm、可視励起)よりも精密である。
二つの技術の組み合わせは、位置を特定する方法論の検出力に他の側面を加え、及び
10の距離が、多重メンバーを有するそれぞれ異なる色の各蛍光色素分子を使用することにより、潜在的に解像され得る。DNAにこれを適用するために、二本鎖DNAは、表面をコーティングされたポリアクリル酸及びポリアリルアミン上で引き伸ばされる。ポリアクリル酸及びポリアリルアミンはDNAを比較的真っ直ぐにする。SHRIMPをテストするために、DNA構成は32nm、58nm及び90nmの間の距離に対応する475bp、172bp、及び94bpに位置する3つのCy3に続いてビオチンから作られる(図7B)。
追加的な詳細は図7Aに提供されている。一つのPCRプライマーはCy3によって5’末端において標識され、他のプライマーは5’末端において蛍光標識されている。PCR反応後、cy3の5’末端は、一本鎖DNAにおいて生じるラムダエキソヌクレアーゼによる消化から、そのらせん構造を保護する。一度一本鎖DNA分子が生成すると、プライマー伸長反応は、それぞれの特定配列位置に蛍光色素を導入することで行われる。この場合において、5’末端のcy3と二つの短いオリゴは、一端から94bpと256bpでそれぞれハイブリダイズされる。他の短いオリゴは5’末端のビオチンと、一本鎖テンプレートの3’末端でハイブリダイズされる。ポリメラーゼによる伸長後、一本鎖テンプレートは二本鎖DNA分子に転換され、二つのcy3色素分子は特定の場所に導入される。
予想された距離と素晴らしく一致する場合、27nm、61nm及び95nmの距離が測定される。SHRIMP及びSHRECを同時にテストするために、Cy5はゼロ位置に配置され、及び2つのCy3は94bp位置及び172bp位置に配置され、それらの位置はデュアルビューイメージングシステムを用いて測定される。Cy3−Cy5対の間の距離は、37±5nm(32nmを除く)及び91±5nm(87nmを除く)であり、及びCy3−Cy3対の間の距離は、56±3nm(58nmを除く)となる(図8)。この一致は優れている。

Claims (46)

  1. 1またはそれ以上のエキソンの相対位置を分析する方法であって、
    バイオポリマーサンプル上の第一及び第二の位置を、それぞれ、第一及び第二の標識が少なくとも一つの定常エキソンを含むバイオポリマーサンプルの第一の領域の側面に位置するように、前記第一及び第二の標識によって標識する工程と、
    前記第一及び第二の標識の間の距離を、バイオポリマーの前記第一の領域における選択的エキソンの存在または相対位置と関連付ける工程と
    を有する、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記バイオポリマーは、mRNAと相補的相補的なDNAを有するものである、方法。
  3. 請求項1記載の方法において、前記第一及び第二の標識は、同じ蛍光色素分子を有するものである、方法。
  4. 請求項1記載の方法において、前記第一及び第二の標識は、異なる蛍光色素分子を有するものである、方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記第一及び第二の標識の間の距離を、1またはそれ以上の選択的エキソンの存在、非存在、または相対位置と関連付ける工程は、前記バイオポリマーサンプル上に存在する前記第一及び第二の標識の間の距離と、選択的エキソンを含まないことが知られているバイオポリマーの第一の領域の側面に位置する標識の間の距離とを比較する工程を有するものである、方法。
  6. 請求項1記載の方法において、前記関連付ける工程は、前記第一及び第二の標識の間の距離と、第一及び第二の位置の間の選択的エキソンが欠乏するバイオポリマー上の前記第一及び第二の位置の間の距離とを比較する工程を有するものである、方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、この方法は、さらに、前記バイオポリマーサンプル上の少なくとも第三の位置を第三の標識で標識する工程を有するものである、方法。
  8. 請求項7記載の方法において、前記第三の標識は、前記第一の標識、前記第二の標識、またはその両方と同じ蛍光色素分子を有するものである、方法。
  9. 請求項8記載の方法であって、この方法は、さらに、前記第三の標識と前記第一の標識との間、前記第三の標識と前記第二の標識との間、またはその両方の距離と、前記第三の標識と前記第一の標識との間、前記第三の標識と前記第二の標識との間、またはその両方に配置された選択的エキソンの存在、非存在、または相対位置とを関連付ける工程を有するものである、方法。
  10. 請求項9記載の方法において、前記関連付ける工程は、前記第三及び第一の標識、前記第三及び第二の標識の間、またはその両方の距離と、前記第三及び第一の位置の間、前記第三及び第二の位置の間、またはその両方の選択的エキソンが欠乏するバイオポリマー上の前記第三及び第一の標識の間、前記第三及び第二の標識の間、またはその両方の距離とを比較する工程を有するものである、方法。
  11. 請求項1記載の方法であって、この方法は、さらに、前記バイオポリマーサンプルの少なくとも一部を線形化する工程を有するものである、方法。
  12. 請求項11記載の方法において、前記バイオポリマーサンプルの線形化された部分は、少なくとも二つの標識を有するものである、方法。
  13. 請求項1記載の方法において、前記二つの標識は、互いに約30bp離れているものである、方法。
  14. 請求項1記載の方法であって、この方法は、さらに、2またはそれ以上のプローブの相対的順序を、前記バイオポリマーサンプルの1またはそれ以上の構造的特徴と関連付ける工程を有するものである、方法。
  15. DNAサンプルについて構造的情報を得るための方法であって、
    第一の二本鎖DNAサンプルを配列特異的切断エンドヌクレアーゼで切断する工程と、
    前記切断エンドヌクレアーゼで生じた2またはそれ以上の切断部位に、1またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドを組み込む工程と、
    少なくとも二つの色素標識されたヌクレオチドを含む前記第一の二本鎖DNAサンプルの一部を線形化する工程と、
    2またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置を記録する工程と
    を有するものである、方法。
  16. 請求項15記載の方法において、1またはそれ以上の前記標識されたヌクレオチドは、ターミネーターヌクレオチドを有するものである、方法。
  17. 請求項15記載の方法において、2またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドは、同じ蛍光色素分子を有するものである、方法。
  18. 請求項15記載の方法であって、この方法は、さらに、2またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置と、前記第一の二本鎖DNAサンプルの1またはそれ以上の構造的特徴とを関連付ける工程を有するものである、方法。
  19. 請求項15記載の方法であって、この方法は、さらに、第一の二本鎖DNAサンプルの由来する主要な二本鎖DNAサンプルにおける前記第一の二本鎖DNAサンプルの相対位置を測定する工程を有するものである、方法。
  20. 請求項19記載の方法において、前記第一の二本鎖DNAサンプルは、主要な二本鎖DNAを消化することによって得られるものである、方法。
  21. 請求項15記載の方法であって、この方法は、さらに、第二の二本鎖DNAサンプルを配列特異的切断エンドヌクレアーゼで切断する工程と、前記切断エンドヌクレアーゼで生じた2またはそれ以上の切断部位に1またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドを組み込む工程と、少なくとも二つの色素標識されたヌクレオチドを含む前記第二の二本鎖DNAサンプルの一部を線形化する工程と、2またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置を記録する工程とを有するものである、方法。
  22. 請求項21記載の方法であって、この方法は、さらに、第一及び第二の二本鎖DNAサンプルの由来する主要な二本鎖DNAサンプルにおける前記第一及び第二の二本鎖DNAサンプル間の関係を測定する工程を有するものである、方法。
  23. 請求項15記載の方法であって、この方法は、さらに、2またはそれ以上の色素標識されたヌクレオチドの相対位置と、同じ切断エンドヌクレアーゼと接触した第二の二本鎖DNAサンプル上における同一の色素標識されたヌクレオチドの位置とを比較する工程を有するものである、方法。
  24. 請求項15記載の方法において、二つの標識は、互いに約30bp離れているものである、方法。
  25. 核酸バイオポリマーについて配列情報を得る方法であって、
    第一の結合配列を有する蛍光標識された配列特異的プローブと一本鎖核酸バイオポリマーとを結合する工程と、
    前記一本鎖核酸バイオポリマーを、蛍光標識Aを有する第一のターミネーターヌクレオチド、蛍光標識Bを有する第二のターミネーターヌクレオチド、蛍光標識Cを有する第三のターミネーターヌクレオチド、及び蛍光標識Dを有する第四のターミネーターヌクレオチドと接触させる工程と、
    前記核酸バイオポリマーを照射する工程であって、これにより前記第一の標識された配列特異的プローブと隣接する、前記第一のターミネーターヌクレオチド、前記第二のターミネーターヌクレオチド、前記第三のターミネーターヌクレオチド、前記第四のターミネーターヌクレオチド、またはそれらの任意の組み合わせの存在、相対位置、またはその両方を測定するものである、前記照射する工程と
    を有するものである、方法。
  26. 請求項25記載の方法において、前記第一の結合配列は4〜6ヌクレオチドを有するものである、方法。
  27. 請求項25記載の方法において、蛍光標識A、蛍光標識B、蛍光標識Cまたは蛍光標識Dの少なくとも二つは、異なる励起波長を有するものである、方法。
  28. 請求項27記載の方法において、蛍光標識A、蛍光標識B、蛍光標識Cまたは蛍光標識Dの少なくとも一つは、前記第一の蛍光標識された配列特異的プローブの励起波長とは異なる励起波長を有するものである、方法。
  29. 請求項25記載の方法であって、この方法は、さらに、第二、第三、第四、及び第五の結合配列をそれぞれ有する少なくとも四つの蛍光標識されたプローブを、前記一本鎖核酸バイオポリマーに接触させる工程を有するものである、方法。
  30. 請求項29記載の方法において、前記第二の結合配列は、前記第一の結合配列の5’末端における塩基を除去し、且つ、前記第一の結合配列の3’末端に第一の置換塩基を付加することによって構築されるものである、方法。
  31. 請求項29記載の方法において、前記第三の結合配列は、前記第一の結合配列の5’末端における塩基を除去し、且つ、前記第一の結合配列の3’末端に第ニの置換塩基を付加することによって構築されるものである、方法。
  32. 請求項29記載の方法において、前記第四の結合配列は、前記第一の結合配列の5’末端における塩基を除去し、且つ、前記第一の結合配列の3’末端に第三の置換塩基を付加することによって構築されるものである、方法。
  33. 請求項29記載の方法において、前記第五の結合配列は、前記第一の結合配列の5’末端における塩基を除去し、且つ、前記第一の結合配列の3’末端に第四の置換塩基を付加することによって構築されるものである、方法。
  34. 請求項29記載の方法において、前記第二の蛍光標識された配列特異的プローブは、前記第一の蛍光標識された配列特異的プローブとは異なる励起波長を有するものである、方法。
  35. 請求項29記載の方法において、前記第二の結合配列は、前記第一の配列とは異なるものである、方法。
  36. 請求項35記載の方法において、前記第二の結合配列は、4〜6ヌクレオチドを有するものである、方法。
  37. 請求項29記載の方法であって、この方法は、さらに、前記核酸バイオポリマーを照射する工程であって、これにより前記第二の標識された配列特異的プローブに隣接する、前記第一のターミネーターヌクレオチド、前記第二のターミネーターヌクレオチド、前記第三のターミネーターヌクレオチド、前記第四のターミネーターヌクレオチド、またはそれらの任意の組み合わせの存在または相対位置を測定するものである、前記照射する工程を有するものである、方法。
  38. 核酸バイオポリマーについて構造的情報を得るための方法であって、
    (a)少なくとも二つの切断部位を生じさせるために、二本鎖バイオポリマーを、切断エンドヌクレアーゼと接触させる工程と、
    (b)前記少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識Aを有する第一のヌクレオチドと接触させる工程と、
    (c)余剰の第一のヌクレオチドを除去する工程と、
    (d)前記第一のヌクレオチドの存在または相対位置を測定するために、前記二本鎖バイオポリマーを照射する工程と、
    (e)前記少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識Bを有する第二のヌクレオチドと接触させる工程と、
    (f)余剰の第二のヌクレオチドを除去する工程と、
    (g)前記第二のヌクレオチドの存在または相対位置を測定するために、前記二本鎖バイオポリマーを照射する工程と、
    (h)前記少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識Cを有する第三のヌクレオチドと接触させる工程と、
    (i)余剰の第三のヌクレオチドを除去する工程と、
    (j)前記第三のヌクレオチドの存在または相対位置を測定するために、前記二本鎖バイオポリマーを照射する工程と、
    (k)前記少なくとも二つの切断部位を、蛍光標識Dを有する第四のヌクレオチドと接触させる工程と、
    (l)余剰の第四のヌクレオチドを除去する工程と、
    (m)前記第四のヌクレオチドの存在または相対位置を測定するために、前記二本鎖バイオポリマーを照射する工程と
    を有するものである、方法。
  39. 請求項38記載の方法であって、この方法は、さらに、工程(b)〜工程(m)を繰り返す工程を有するものである、方法。
  40. 請求項38記載の方法であって、この方法は、さらに、少なくとも二つの標識されたヌクレオチドを含む二本鎖バイオポリマーの一部を線形化する工程を有するものである、方法。
  41. 請求項40記載の方法であって、この方法は、さらに、前記二本鎖バイオポリマーの線形化部分に存在する2またはそれ以上の標識されたヌクレオチド間の距離を測定する工程を有するものである、方法。
  42. 請求項38記載の方法であって、この方法は、さらに、前記第一の切断部位に存在するヌクレオチドに隣接する第二の切断部位を誘導する工程を有するものである、方法。
  43. 請求項38記載の方法において、標識されたヌクレオチドは、少なくとも一つのバイオポリマー領域を、隣接する切断部位間に完全に密集させるものである、方法。
  44. 請求項38記載の方法において、前記隣接する切断部位間の少なくとも一つのバイオポリマー領域の少なくとも一部は、標識されたヌクレオチドで完全には密集されていないものである、方法。
  45. 請求項38記載の方法であって、この方法は、さらに、前記ヌクレオチドへの照射下で見ることのできる蛍光色素分子の順番と、対応する1またはそれ以上の蛍光色素分子とを関連付けることによって、前記バイオポリマーサンプルの少なくとも一部の配列を決定する工程を有するものである、方法。
  46. 多重ハイブリダイゼーションを実行するためのキットであって、
    それぞれ異なる色の複数のハイブリダイゼーションプローブと、
    前記複数のハイブリダイゼーションプローブの少なくとも二つを核酸サンプルに適用するため、且つ少なくとも一つのハイブリダイズされた核酸を線形化及び画像化するための説明書と
    を有するものである、キット。
JP2011537585A 2008-11-18 2009-11-18 ポリヌクレオチドのマッピング及び配列決定 Active JP5846703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11570408P 2008-11-18 2008-11-18
US61/115,704 2008-11-18
PCT/US2009/064996 WO2010059731A2 (en) 2008-11-18 2009-11-18 Polynucleotide mapping and sequencing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012509083A true JP2012509083A (ja) 2012-04-19
JP2012509083A5 JP2012509083A5 (ja) 2013-01-10
JP5846703B2 JP5846703B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=41820235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537585A Active JP5846703B2 (ja) 2008-11-18 2009-11-18 ポリヌクレオチドのマッピング及び配列決定

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9181578B2 (ja)
EP (1) EP2370594B1 (ja)
JP (1) JP5846703B2 (ja)
CN (3) CN108467887A (ja)
AU (1) AU2009316628B2 (ja)
CA (1) CA2744064C (ja)
HK (2) HK1166107A1 (ja)
SG (1) SG171325A1 (ja)
WO (1) WO2010059731A2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007338862B2 (en) 2006-07-19 2014-02-06 Bionano Genomics, Inc. Nanonozzle device arrays: their preparation and use for macromolecular analysis
EP2136922B1 (en) 2007-03-28 2012-12-05 BioNano Genomics, Inc. Methods of macromolecular analysis using nanochannel arrays
JP5730762B2 (ja) 2008-06-30 2015-06-10 バイオナノ ジェノミックス、インク. 単一分子全ゲノム解析のための方法及び装置
AU2009316628B2 (en) 2008-11-18 2016-06-16 Bionano Genomics, Inc. Polynucleotide mapping and sequencing
WO2011116088A2 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Nanostring Technologies, Inc. Compositions and methods for the detection of genomic features
WO2012050920A1 (en) 2010-09-29 2012-04-19 Illumina, Inc. Compositions and methods for sequencing nucleic acids
EP2630258A2 (en) * 2010-10-20 2013-08-28 Bionano Genomics, Inc. Systems and methods for assessing biomolecule characteristics
FR2966844A1 (fr) * 2010-11-03 2012-05-04 Vivatech Procede d'analyse genomique
US20140235474A1 (en) 2011-06-24 2014-08-21 Sequenom, Inc. Methods and processes for non invasive assessment of a genetic variation
CA2850785C (en) 2011-10-06 2022-12-13 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US10424394B2 (en) 2011-10-06 2019-09-24 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US9367663B2 (en) 2011-10-06 2016-06-14 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US10196681B2 (en) 2011-10-06 2019-02-05 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US9984198B2 (en) 2011-10-06 2018-05-29 Sequenom, Inc. Reducing sequence read count error in assessment of complex genetic variations
US8688388B2 (en) 2011-10-11 2014-04-01 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
WO2013109981A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Sequenom, Inc. Diagnostic processes that factor experimental conditions
US10504613B2 (en) 2012-12-20 2019-12-10 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US9920361B2 (en) 2012-05-21 2018-03-20 Sequenom, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acid
US10497461B2 (en) 2012-06-22 2019-12-03 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US10482994B2 (en) 2012-10-04 2019-11-19 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US20130309666A1 (en) 2013-01-25 2013-11-21 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
WO2015130696A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Bionano Genomics, Inc. Reduction of bias in genomic coverage measurements
CN105229168B (zh) 2013-02-20 2020-07-17 生物纳米基因有限公司 纳米流体中分子的表征
US10844424B2 (en) 2013-02-20 2020-11-24 Bionano Genomics, Inc. Reduction of bias in genomic coverage measurements
HUE061261T2 (hu) 2013-04-03 2023-05-28 Sequenom Inc Eljárások és folyamatok genetikai variánsok nem invazív értékelésére
EP3004383B1 (en) 2013-05-24 2019-04-24 Sequenom, Inc. Methods for non-invasive assessment of genetic variations using area-under-curve (auc) analysis
BR112015032031B1 (pt) 2013-06-21 2023-05-16 Sequenom, Inc Métodos e processos para avaliação não invasiva das variações genéticas
AU2014329493B2 (en) 2013-10-04 2020-09-03 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
EP3495496B1 (en) 2013-10-07 2020-11-25 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of chromosome alterations
US9546398B2 (en) 2013-11-14 2017-01-17 Agilent Technologies, Inc. Polymerase idling method for single molecule DNA sequencing
CA2933387C (en) 2013-12-11 2023-05-02 The Regents Of The University Of California Methods for labeling dna fragments to reconstruct physical linkage and phase
WO2015126840A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Bionano Genomics, Inc. Improved methods of determining nucleic acid structural information
EP3114223A1 (en) * 2014-03-07 2017-01-11 Bionano Genomics, Inc. Processing of polynucleotides
US20160034640A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
EP3174980A4 (en) 2014-08-01 2018-01-17 Dovetail Genomics, LLC Tagging nucleic acids for sequence assembly
WO2016134034A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Dovetail Genomics Llc Nucleic acid sequence assembly
US11807896B2 (en) 2015-03-26 2023-11-07 Dovetail Genomics, Llc Physical linkage preservation in DNA storage
WO2017070123A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Dovetail Genomics, Llc Methods for genome assembly, haplotype phasing, and target independent nucleic acid detection
CA3014911A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Dovetail Genomics, Llc Generation of phased read-sets for genome assembly and haplotype phasing
EP3954771A1 (en) 2016-05-13 2022-02-16 Dovetail Genomics, LLC Recovering long-range linkage information from preserved samples
EP3491560A1 (en) 2016-07-27 2019-06-05 Sequenom, Inc. Genetic copy number alteration classifications
WO2018085642A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-11 Complete Genomics, Inc. Biosensors for biological or chemical analysis and methods of manufacturing the same
CA3207879A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Sequenom, Inc. Methods and processes for assessment of genetic variations
EP3602629B1 (en) 2017-03-20 2024-07-03 MGI Tech Co., Ltd. Biosensors for biological or chemical analysis and methods of manufacturing the same
JP7322001B2 (ja) 2017-09-19 2023-08-07 深▲セン▼華大智造科技股▲ふん▼有限公司 ウエハレベルのシーケンスフローセルの製造
CN112384632A (zh) * 2018-10-11 2021-02-19 深圳华大智造极创科技有限公司 对多核苷酸进行测序的方法
WO2022266464A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Drexel University Multicolor whole-genome mapping and sequencing in nanochannel for genetic analysis

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030219805A1 (en) * 2002-03-13 2003-11-27 Zvi Kelman Detection of alternative and aberrant mRNA splicing
JP2005505754A (ja) * 2001-07-25 2005-02-24 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシテイ 高スループットのマクロ分子分析用のナノチャンネル・アレイ並びにその準備および使用
JP2005524413A (ja) * 2002-06-17 2005-08-18 インテル・コーポレーション シグナルストレッチングおよびデータ集積による核酸配列決定

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720928A (en) 1988-09-15 1998-02-24 New York University Image processing and analysis of individual nucleic acid molecules
US6147198A (en) 1988-09-15 2000-11-14 New York University Methods and compositions for the manipulation and characterization of individual nucleic acid molecules
JPH02176457A (ja) 1988-09-15 1990-07-09 Carnegie Inst Of Washington パルス志向電気泳動
US6150089A (en) 1988-09-15 2000-11-21 New York University Method and characterizing polymer molecules or the like
DE69025969T2 (de) 1989-04-05 1996-08-08 New York University, New York, N.Y. Verfahren zur Charakterisierung von Teilchen
US5079169A (en) 1990-05-22 1992-01-07 The Regents Of The Stanford Leland Junior University Method for optically manipulating polymer filaments
US5455166A (en) 1991-01-31 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification
JP3123249B2 (ja) 1991-09-10 2001-01-09 株式会社日立製作所 Dna分子の長さ計測方法および計測装置
US5314829A (en) 1992-12-18 1994-05-24 California Institute Of Technology Method for imaging informational biological molecules on a semiconductor substrate
US5427663A (en) 1993-06-08 1995-06-27 British Technology Group Usa Inc. Microlithographic array for macromolecule and cell fractionation
US5637458A (en) 1994-07-20 1997-06-10 Sios, Inc. Apparatus and method for the detection and assay of organic molecules
GB9417211D0 (en) * 1994-08-25 1994-10-12 Solicitor For The Affairs Of H Nucleotide sequencing method
US8142708B2 (en) 1995-04-03 2012-03-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Micro fluidic system for single molecule imaging
US7775368B2 (en) 1995-04-03 2010-08-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Micro-channel long molecule manipulation system
WO1997008345A1 (en) 1995-08-30 1997-03-06 New York Medical College Methods for labeling dna ends with halogenated nucleotides and detecting same with antibodies
US5867266A (en) 1996-04-17 1999-02-02 Cornell Research Foundation, Inc. Multiple optical channels for chemical analysis
US6083699A (en) * 1996-05-01 2000-07-04 Visible Genetics Inc. Method for bi-directional sequencing of nucleic acid polymers
FR2755149B1 (fr) 1996-10-30 1999-01-15 Pasteur Institut Procede de diagnostic de maladies genetiques par peignage moleculaire et coffret de diagnostic
US6403311B1 (en) 1997-02-12 2002-06-11 Us Genomics Methods of analyzing polymers using ordered label strategies
EP1009802B1 (en) 1997-02-12 2004-08-11 Eugene Y. Chan Methods for analyzimg polymers
US6197557B1 (en) 1997-03-05 2001-03-06 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for analysis of nucleic acids
US6117634A (en) 1997-03-05 2000-09-12 The Reagents Of The University Of Michigan Nucleic acid sequencing and mapping
US20020123063A1 (en) 1997-03-14 2002-09-05 Gjerde Douglas T. Band array display of polynucleotide separations
US6174671B1 (en) 1997-07-02 2001-01-16 Wisconsin Alumni Res Found Genomics via optical mapping ordered restriction maps
US6263286B1 (en) 1998-08-13 2001-07-17 U.S. Genomics, Inc. Methods of analyzing polymers using a spatial network of fluorophores and fluorescence resonance energy transfer
US6210896B1 (en) 1998-08-13 2001-04-03 Us Genomics Molecular motors
US6790671B1 (en) 1998-08-13 2004-09-14 Princeton University Optically characterizing polymers
US6221592B1 (en) 1998-10-20 2001-04-24 Wisconsin Alumi Research Foundation Computer-based methods and systems for sequencing of individual nucleic acid molecules
US6607888B2 (en) 1998-10-20 2003-08-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for analyzing nucleic acid reactions
US6438279B1 (en) 1999-01-07 2002-08-20 Cornell Research Foundation, Inc. Unitary microcapiliary and waveguide structure and method of fabrication
WO2000042233A1 (en) 1999-01-13 2000-07-20 Cornell Research Foundation, Inc. Monolithic fabrication of fluidic structures
US20010055764A1 (en) 1999-05-07 2001-12-27 Empedocles Stephen A. Microarray methods utilizing semiconductor nanocrystals
US6635163B1 (en) 1999-06-01 2003-10-21 Cornell Research Foundation, Inc. Entropic trapping and sieving of molecules
US7344627B2 (en) 1999-06-08 2008-03-18 Broadley-James Corporation Reference electrode having a flowing liquid junction and filter members
US6783643B2 (en) 1999-06-22 2004-08-31 President And Fellows Of Harvard College Control of solid state dimensional features
US6464842B1 (en) 1999-06-22 2002-10-15 President And Fellows Of Harvard College Control of solid state dimensional features
US6627067B1 (en) 1999-06-22 2003-09-30 President And Fellows Of Harvard College Molecular and atomic scale evaluation of biopolymers
EP1200474A1 (en) 1999-07-15 2002-05-02 Solvay Pharmaceuticals B.V. Human g-protein coupled receptor
US6696022B1 (en) 1999-08-13 2004-02-24 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for stretching polymers
US6762059B2 (en) 1999-08-13 2004-07-13 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for characterization of single polymers
AU6771100A (en) 1999-08-13 2001-03-13 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for stretching polymers
US6927065B2 (en) 1999-08-13 2005-08-09 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatus for characterization of single polymers
JP2001245698A (ja) * 1999-11-22 2001-09-11 Xiao Bing Wang 核酸検出法
EP2320343A3 (en) 2000-09-28 2011-06-22 Wisconsin Alumni Research Foundation System and process for validating, aligning and reordering one or more genetic sequence maps using at least one ordered restriction map
US7678541B2 (en) 2000-11-21 2010-03-16 Hologic, Inc. Methods and compositions for the detection of a nucleic acid using a non-invasive cleavage reaction
JP4797196B2 (ja) 2001-02-14 2011-10-19 株式会社 フューエンス マイクロチップ
US7316769B2 (en) 2001-03-19 2008-01-08 Cornell Research Foundation, Inc. Length-dependent recoil separation of long molecules
WO2004016727A1 (en) 2002-08-19 2004-02-26 Bioprocessors Corporation Determination and/or control of reactor environmental conditions
JP2005517382A (ja) * 2001-06-08 2005-06-16 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド ニックトランスレーションを使用する、核酸を分析するための方法および生成物
US20020197639A1 (en) 2001-06-08 2002-12-26 Shia Michael A. Methods and products for analyzing nucleic acids based on methylation status
US20030104428A1 (en) 2001-06-21 2003-06-05 President And Fellows Of Harvard College Method for characterization of nucleic acid molecules
EP1436424A4 (en) 2001-09-18 2005-11-16 Us Genomics Inc DIFFERENTIAL MARKING OF POLYMERS FOR HIGH RESOLUTION LINEAR ANALYSIS
US20030215358A1 (en) 2002-01-15 2003-11-20 Schulman Lloyd S. Liquid permeable composition in dry reagent devices
DE60322044D1 (de) 2002-02-21 2008-08-21 Asm Scient Inc Rekombinase-polymerase-amplifikation
US20030162181A1 (en) 2002-02-28 2003-08-28 Eastman Kodak Company DNA sequencing and gene identification
US20040110208A1 (en) 2002-03-26 2004-06-10 Selena Chan Methods and device for DNA sequencing using surface enhanced Raman scattering (SERS)
JP4799861B2 (ja) 2002-04-16 2011-10-26 プリンストン ユニバーシティ マイクロ流体とナノ流体間のインターフェース用勾配構造と、その製造方法および使用方法
JP2005537030A (ja) 2002-05-09 2005-12-08 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 核酸を分析する方法
AU2003234419A1 (en) 2002-05-13 2003-11-11 The Regents Of The University Of Michigan Method of forming manofluidic channels
US7282330B2 (en) 2002-05-28 2007-10-16 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparati using single polymer analysis
US7371520B2 (en) 2002-05-28 2008-05-13 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparati using single polymer analysis
US20040055956A1 (en) 2002-07-26 2004-03-25 Harrold Michael P. Microfluidic device including purification column with excess diluent, and method
US7217542B2 (en) 2002-10-31 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic system for analyzing nucleic acids
US7312033B2 (en) 2002-11-14 2007-12-25 Third Wave Technologies, Inc. CFTR allele detection assays
US20050250117A1 (en) 2003-10-07 2005-11-10 Xing Su Isolation of single polymeric molecules
GB0324456D0 (en) 2003-10-20 2003-11-19 Isis Innovation Parallel DNA sequencing methods
WO2005065321A2 (en) 2003-12-29 2005-07-21 Nugen Technologies, Inc. Methods for analysis of nucleic acid methylation status and methods for fragmentation, labeling and immobilization of nucleic acids
US8271251B2 (en) 2004-02-09 2012-09-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Automated imaging system for single molecules
EP1774034A2 (en) 2004-06-07 2007-04-18 The California Institute of Technology Detection of dna mismatches and oxidative lesions
US20080003689A1 (en) 2004-07-13 2008-01-03 U.S. Genomics, Inc. Systems and methods for sample modification using fluidic chambers
US7511285B2 (en) 2004-07-16 2009-03-31 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Methods and apparatus for biomolecule identification
US7351538B2 (en) 2004-08-23 2008-04-01 U.S. Genomics Systems and methods for detecting and analyzing polymers
US20060073489A1 (en) 2004-10-05 2006-04-06 Gangqiang Li Nanopore separation devices and methods of using same
WO2006098772A2 (en) 2004-10-13 2006-09-21 U.S. Genomics, Inc. Systems and methods for measurement optimization
US20060199202A1 (en) 2005-02-09 2006-09-07 Third Wave Technologies, Inc. Detection of allelic expression imbalance
US20060228734A1 (en) 2005-03-18 2006-10-12 Applera Corporation Fluid processing device with captured reagent beads
US20060275806A1 (en) 2005-05-11 2006-12-07 Schwartz David C Whole genome methylation profiles via single molecule analysis
US20060275911A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Shih-Yuan Wang Method and apparatus for moleclular analysis using nanostructure-enhanced Raman spectroscopy
US20070128083A1 (en) 2005-07-18 2007-06-07 U.S. Genomics, Inc. Microfluidic methods and apparatuses for sample preparation and analysis
US7960105B2 (en) 2005-11-29 2011-06-14 National Institutes Of Health Method of DNA analysis using micro/nanochannel
AU2007338862B2 (en) 2006-07-19 2014-02-06 Bionano Genomics, Inc. Nanonozzle device arrays: their preparation and use for macromolecular analysis
CN100417730C (zh) * 2006-10-10 2008-09-10 东南大学 基于引物延伸的dna测序方法
EP2136922B1 (en) 2007-03-28 2012-12-05 BioNano Genomics, Inc. Methods of macromolecular analysis using nanochannel arrays
WO2009023821A1 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Opgen, Inc. Method, system and software arrangement for comparative analysis and phylogeny with whole-genome optical maps
US8221973B2 (en) 2007-10-17 2012-07-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods of whole genome analysis
US7771944B2 (en) 2007-12-14 2010-08-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods for determining genetic haplotypes and DNA mapping
US20090317804A1 (en) 2008-02-19 2009-12-24 Opgen Inc. Methods of determining antibiotic resistance
US20090208950A1 (en) 2008-02-19 2009-08-20 Opgen, Inc. Methods of identifying an organism from a heterogeneous sample
ATE530497T1 (de) 2008-03-31 2011-11-15 Sony Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung einer membran mit konischer pore
WO2009140339A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Opgen, Inc. Methods of determining properties of molecules
JP5730762B2 (ja) 2008-06-30 2015-06-10 バイオナノ ジェノミックス、インク. 単一分子全ゲノム解析のための方法及び装置
WO2011050147A1 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Bionanomatrix, Inc . Methods and related devices for single molecule whole genome analysis
WO2010053980A2 (en) 2008-11-04 2010-05-14 The Johns Hopkins University Dna integrity assay (dia) for cancer diagnostics, using confocal fluorescence spectroscopy
AU2009316628B2 (en) 2008-11-18 2016-06-16 Bionano Genomics, Inc. Polynucleotide mapping and sequencing
EP2630258A2 (en) 2010-10-20 2013-08-28 Bionano Genomics, Inc. Systems and methods for assessing biomolecule characteristics
US9568425B2 (en) 2011-02-01 2017-02-14 Dna Medicine Institute, Inc. Multicoded analytical nanostrips
CN105143462A (zh) 2013-02-05 2015-12-09 生物纳米基因有限公司 用于单分子分析的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505754A (ja) * 2001-07-25 2005-02-24 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシテイ 高スループットのマクロ分子分析用のナノチャンネル・アレイ並びにその準備および使用
US20030219805A1 (en) * 2002-03-13 2003-11-27 Zvi Kelman Detection of alternative and aberrant mRNA splicing
JP2005524413A (ja) * 2002-06-17 2005-08-18 インテル・コーポレーション シグナルストレッチングおよびデータ集積による核酸配列決定

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5012004392; XIAO MING et al: 'RAPID DNA MAPPING BY FLUORESCENT SINGLE MOLECULE DETECTION' NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 35, No. 3, 20061214, p. E16-1〜E16-12, OXFORD UNIVERSITY PRESS *
JPN5012004393; JO KYUBONG et al: 'A SINGLE-MOLECULE BARCODING SYSTEM USING NANOSLITS FOR DNA ANALYSIS' PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATE OF AMERICA Vol. 104, No. 8, 20070220, p. 2673-2678 *
JPN5012004394; VAANDRAGER J W et al: BLOOD Vol. 92, No. 8, 19981015, p. 2871-2878 *
JPN5012004395; AMANN R et al: 'IN SITU VISUALIZATION OF HIGH GENETIC DIVERSITY IN A NATURAL MICROBIAL COMMUNITY' JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 178, No. 12, 199606, p. 3496-3500, AMERICAN SOCIETY FOR MICROBIOLOGY *
JPN5012004396; REIL HEIDE et al: THE JOURNAL OF MOLECULAR DIAGNOSTICS Vol. 10, No. 4, 200807, p. 361-367 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104372080B (zh) 2018-03-30
WO2010059731A2 (en) 2010-05-27
US10000803B2 (en) 2018-06-19
AU2009316628B2 (en) 2016-06-16
AU2009316628A1 (en) 2011-09-08
HK1207404A1 (en) 2016-01-29
US9181578B2 (en) 2015-11-10
CA2744064A1 (en) 2010-05-27
SG171325A1 (en) 2011-07-28
CN102292454A (zh) 2011-12-21
CA2744064C (en) 2021-09-14
CN108467887A (zh) 2018-08-31
JP5846703B2 (ja) 2016-01-20
WO2010059731A3 (en) 2010-10-07
EP2370594B1 (en) 2014-01-08
EP2370594A2 (en) 2011-10-05
CN104372080A (zh) 2015-02-25
HK1166107A1 (en) 2012-10-19
CN102292454B (zh) 2014-11-26
US20110306504A1 (en) 2011-12-15
US20160097092A1 (en) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846703B2 (ja) ポリヌクレオチドのマッピング及び配列決定
Müller et al. Optical DNA mapping in nanofluidic devices: principles and applications
US20200056232A1 (en) Dna sequencing and epigenome analysis
JP6674951B2 (ja) 酵素不要及び増幅不要の配列決定
JP6208166B2 (ja) 単一分子全ゲノム解析のための方法及び装置
JP2013507964A (ja) 単一分子全ゲノム解析のための方法及び関連装置
CN103582887B (zh) 提供核苷酸序列数据的方法和测序装置
US20150203907A1 (en) Genome capture and sequencing to determine genome-wide copy number variation
US20050176007A1 (en) Discriminative analysis of clone signature
JP3783315B2 (ja) 核酸分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250