JP2012508036A - 二酸化炭素監視システム - Google Patents

二酸化炭素監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012508036A
JP2012508036A JP2011533875A JP2011533875A JP2012508036A JP 2012508036 A JP2012508036 A JP 2012508036A JP 2011533875 A JP2011533875 A JP 2011533875A JP 2011533875 A JP2011533875 A JP 2011533875A JP 2012508036 A JP2012508036 A JP 2012508036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
monitoring system
patient
cpr
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011533875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5415548B2 (ja
Inventor
ソフィア フアイ ゾウ
エリック ヘルフェンベイン
ジョン キャディガン
ウィリアム グルーベ
ジェイムズ ケイ ラッセル
サエード ババエイザデー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012508036A publication Critical patent/JP2012508036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5415548B2 publication Critical patent/JP5415548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • A61B5/0836Measuring rate of CO2 production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0084Pumps therefor self-reinflatable by elasticity, e.g. resuscitation squeeze bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0431Portable apparatus, e.g. comprising a handle or case
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/205Blood composition characteristics partial CO2-value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0402Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
    • A61M16/0411Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with means for differentiating between oesophageal and tracheal intubation
    • A61M2016/0413Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with means for differentiating between oesophageal and tracheal intubation with detectors of CO2 in exhaled gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • A61M2230/432Composition of exhalation partial CO2 pressure (P-CO2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

患者の挿管、CPR又は換気治療の間における呼吸ガスのCO含有量を監視するCO監視システム20が記載されている。患者の呼吸ガスのCO含有量12が感知され、CO波形の波形基線、波形振幅、波形頻度、波形勾配、波形リズム及び波形角部等の特徴30が検出される。斯かる波形特徴の1以上が、実行されている呼吸治療のタイプを考慮して分析され、異常呼吸状態を識別する。これらの異常状態は、例えば、食道内に配置された挿管チューブ、効果のないCPR又は気道の妨害等を含み得る。異常状態34が識別された場合、当該患者に気を付けるように看護者に警告するために視覚的又は可聴的警報40が発せられる。

Description

本発明は、医療用二酸化炭素(CO)監視システムに係り、特に、挿管、心肺蘇生(CPR)又は換気治療(ventilaiton)を受けている患者に対して使用することができるCO監視システムに関する。
CO監視システムは、通常、患者の呼吸を監視するために病院の手術室及び集中治療室で見られる。一般的に、これらのシステムは、患者の酸素摂取及び呼吸性COを監視する複雑且つ相当大きな換気システムである。しかしながら、COの監視が望まれる他の筋書きも存在する。その一つは、手操作呼吸装置により患者に空気が供給されている挿管の間におけるものである。他のものは、心停止に襲われている患者に対するCPRの適用の間におけるものである。このような状況では、フィリップス・ヘルスケア社(アンドーバ、マサチューセッツ州)により製造されているMRx除細動器モニタ等の携帯型ユニットが望ましく、斯かるユニットは病院内で使用することもできるが、携帯可能であり、事故現場又は被害患者の場所に持って行くことができる。
このような携帯型のモニタにとっては、患者のCO呼気を監視すると共に斯かる状況の全てにおいて波形が含む意味を解釈することができることが望ましいであろう。
本発明の原理によれば、携帯型の監視装置に構成することができると共に、病院及び移動式設備で使用することが可能なCO監視システムが提供される。該CO監視システムは、挿管、CPR治療又は換気の間においてCO監視及び解釈を行うように設定することができる。COセンサが、患者の呼吸のCOレベルの尺度である信号を生成する。該CO信号は、デジタル化され、当該COモニタにより記録される。該CO信号のサンプルは、"きれいな"CO信号を生成するために、ノイズ成分を分析し、ノイズレベルを低減することができる。CO波形が検出され、該波形の種々の特徴が測定される。斯かる波形及びその特徴は、種々の呼吸状態に関して分類される。悪い呼吸状態が見付かったなら、当該モニタは、可聴的又は視覚的警報を発し、及び/又は医師を当該患者の成功する治療へと導くために臨床的助言を発することができる。
図1は、挿管を受けている患者に対して使用されている本発明のCO監視システムをブロック図で示す。 図2は、CPRを受けている患者に対して使用されている本発明のCO監視システムをブロック図で示す。 図3は、換気治療を受けている患者に対して使用されている本発明のCO監視システムをブロック図で示す。 図4は、CO波形の標準化されたパラメータを示す。 図5は、典型的なCO波形系列を示す。 図6aは、挿管を受けている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図6bは、挿管を受けている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図6cは、挿管を受けている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図7aは、CPRを受けている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図7bは、CPRを受けている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図8aは、換気治療されている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図8bは、換気治療されている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図8cは、換気治療されている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。 図8dは、換気治療されている患者から生成され得る典型的なCO波形を示す。
先ず図1を参照すると、挿管を受けている患者10を監視するために使用されている本発明のCO監視システム20がブロック図の形で示されている。該患者の呼吸ガスは当該モニタのCOセンサ12に導かれ、該センサは当該患者の呼気ガスのCO含有量(CO2 content)を感知する。該センサ12からのCO測定信号はデジタルサンプルへとデジタル化され、これらデジタルサンプルは当該モニタ20の処理部22に符号24で示されるように記録される。これらCO信号のサンプルは、ノイズ成分に関して符号26において分析され、ノイズ低減を受けることができる。ノイズ成分を分析する1つの技術は、当該信号サンプルの高周波成分を分析することである。きれいなCO信号は、相対的に少ない高周波成分を示す。当該信号のノイズレベルは、該信号を監視部22の符号26におけるデジタルローパスフィルタにより処理することにより低減することができる。次いで、許容可能なCO信号は符号30において波形検出を受ける。CO波形を検出するための1つの技術は、連続するサンプルの差をとることであり、この処理は効果的に当該波形の勾配(slope)を検出する。通常のCO波形は、後に一層詳細に説明するように、患者が息を吐き出し(呼出し)始める際に急激に上昇する勾配を示し、呼気の間には相対的に平坦な頂部を示し、呼気が終了する際に急激に下降する勾配を示し、そして、患者は次の息を吸う。次いで、検出された波形の特定の特徴が、符号32において測定される。これらの特徴は、当該波形の基線(ベースライン)、当該波形の高さ又は振幅、当該波形の頻度(周波数)、当該波形のリズム、当該波形の角部、当該波形の勾配、及び当該波形の形状の特徴を含むことができる。測定された上記特徴は、次いで、符号34において分類され、当該波形が適用中の治療に対して正常な呼吸の特徴を示しているか、又は特定の治療計画の間に遭遇され得る特別な困難さの特徴であるかを評価する。もし、問題又は困難さが検出されたら、警報44を医師に対して鳴動させ又は表示することができるか、又は医師に特定の問題又は困難さが調べられるべきであることを忠告すべく臨床的助言42を発することができる。
当該CO監視システムが患者に接続される場合、該システムは、挿管、CPR又は換気治療等の当該患者に適用されている治療を識別するよう設定されねばならない。これは、当該監視システムに対し、医師により設定される手動スイッチ又は入力により実行することができる。斯かる設定は、使用されている特定の治療装置により自動的に実行することもできる。例えば、挿管装置の空気導管がモニタ20に接続された場合、該モニタは上記空気導管の接続を感知することができ、これにより、挿管が監視されていることを知らされ得る。CPRの場合、CPRの間に患者の胸部上に置かれて押圧されるCPRパッドが、当該モニタに接続され得、従って該モニタにCPRが実行されていることを通知することができる。他の方法は、当該モニタが、CPRを施す救助者に指示を与えるためにCPRモードであることを感知することである。換気治療の間においては、人工呼吸器又は該人工呼吸器の空気導管を当該モニタ20に接続して、該モニタに換気治療が実行されていることを通知することができる。治療計画の識別は、当該モニタ20を、適用されている治療計画の間に予想され得る呼吸状態に対して特別に敏感となるように調整する。
図4は、正常なCO波形の標準パラメータを示す。患者が息を吐き出し、呼気フェーズが開始すると、該波形は基線Iから急峻な勾配IIで、呼出された空気のCO含有量の持続レベルIIIが得られるまで上昇する。該波形は、上記維持レベルに到達する際に角部アルファを示す。患者が息の吐き出しを終了すると、該波形は吸気フェーズ0の開始における角部ベータから降下する。次いで、該波形は患者の呼吸の頻度及び周期性で上記のように繰り返す。実際の波形痕が図5に水平時間目盛に沿って示されている。この波形は、該波形の最初の上昇の間における変曲点においてアルファ点α1及びα2を有し、吸気及び該波形の下降の開始部に鋭いベータ点β1及びβ2を有するように見える。最大振幅、平均高、波形の持続時間及び波形の頻度等の他の特徴も、この図において明らかである。
図6は、挿管の間に予想され得る呼吸波形パターンの幾つかを示している。特に挿管に対して殆ど経験のない個々人の場合に生じ得る1つの困難さは、挿管チューブが患者の気管内通路ではなく食道に挿入されることである。この場合、CO波形は、図6aに示されるように、存在しないか又は平坦(フラット)になり得る。挿管が実行されていることが分かり、平坦な波形が分かると、モニタ20は警報44を駆動して、医療専門家に呼吸パターンが検出されていないことを警告する。該医療専門家に挿管チューブが食道ではなく気管に挿入されているかをチェックするよう忠告するために臨床的助言を視覚的又は音声刺激形態で発することもできる。
図6bは、挿管チューブが食道に挿入された場合に存在し得る他の波形を示す。不規則で定まらない波形52は、炭酸飲料を最近飲んだ患者に対して存在し得るものに典型的である。この場合、検出されているのは胃の系統のCOであり、呼吸のCOではない。前の例において発生されたのと同様の警報及び助言をモニタ20により発することができる。
図6cは、患者が適切に挿管され、該図におけるCO波形54により示されるように正常な呼吸サイクルで呼吸している場合に検出されるべきCO波形を示している。波形検出により生成された該波形は、好ましくは、リアルタイムでモニタ20のディスプレイ上に表示される。
図2は、モニタ20がCPR60を受けている患者に対して使用されている場合の図1のCO監視システムを示す。図7a及び7bは、患者に対するCPRの適用の間に予想され得る波形を示す。CPRは胸部圧迫を高い率で(一般的には、毎分約100圧迫)付与することにより実行される。これらの速いが安定した圧迫は、肺が、圧迫されると共に圧迫から戻されるようにし、要約すれば、これら図に示されるような高頻度の増大を生じさせる。CPRの間において重要なCO波形の1つの特徴は、CO波形の傾向である。波形振幅の傾向が図7aに矢印62により示されるように下向きである場合、これは、COが血液供給から益々減少する量だけしか交換されておらず、CPRの効果が減退していることを示す。このような場合、心室細動の可能性に関してECG波形を評価し、もしそう識別されたなら、MRx除細動器/モニタにより実施され得るような電気的除細動による蘇生等の、何らかの他の治療計画を試すことができる。しかしながら、波形振幅の傾向が図7bに矢印64により示されるように増加しているなら、これは、二酸化炭素が血液流から益々増加する量だけ除去されており、当該患者は血液供給の増加する酸化による利益を受けていることを示す。CO波形の傾向の、図7aの下降傾向62を示しているとの分類の場合、モニタ20により警報44を発することができるか、又は患者がCPRにより利益を受けていないとの忠告を発することができる。図7bに示されるように上向きの傾向64が識別された場合、救命者は当該COモニタがCPRによる肯定的効果を検出したと助言され得る。
図3は、換気治療(ventilation)を受けている患者10に対して、本発明のCO監視システムが使用されている場合を示している。この例においては、人工呼吸器70が符号72に示されるように当該モニタに接続され、これは、換気が監視されていることを該モニタに対して示す。この接続により、上記人工呼吸器の速度(rate)、圧力、酸素レベル、又は他の運転パラメータ若しくは設定等の、呼吸波形の分類に有用な他のデータを当該モニタに供給することもできる。図8は、患者の換気治療の間に予想され得るCO波形の幾つかを示す。図8aは、呼気が始まる際に急激に上昇しないCO波形72を示す。該波形72は、例えば、図5に示したような明確に定まったアルファ角部を示していない。このCO波形72は、患者の気道の妨害に起因し得る。この状況において、当該モニタの出力部40は、医療員に対して患者の気道の妨害をチェックするよう忠告するために警報44又は助言42を発することができる。図8bは、患者が無呼吸を経験し、呼吸が停止した場合に発生され得るCO波形パターンを示す。この状況においては、CO波形78の規則的パターンが停止し、更なるCO波形は検出されないので、平坦な基線79のみが発生される。助言も伴うことが可能な警報44がモニタ20により発せられ、医療員に患者が即座の対処を必要としていることを警告する。
図8c及び8dは、人工呼吸器の設定が調節を要していることを示す際に発生され得るCO波形を示している。図8cにおいて、連続するCO波形74a、74b、74cは継続的に減少する振幅を示すように見え、連続する各呼吸で一層少ない二酸化炭素が吐き出されていることを示す。これは、患者が過度に高い率(rate)で換気されており、各呼吸に対し完全なガス交換にとって十分な時間が許されていないような過換気状態を示す。この場合、医療員は換気の率を低下するよう警告され得る。図8dにおいて、増加するCOの連続するCO波形は、低換気状態を示す。患者は過度に低い率での換気を受けている可能性があり、各呼吸に対して交換ガスのCO含有量の蓄積が示されている。この状況においては、医療員は換気の率を増加させるよう警告され得る。

Claims (15)

  1. 挿管、心肺蘇生(CPR)又は換気治療を受けている患者に対して使用するための二酸化炭素(CO)監視システムであって、
    患者から呼吸ガスを受けると共に、該ガスのCO含有量を感知して、CO測定信号を生成するCOセンサと、
    前記CO測定信号のサンプルを記録する記録器と、
    前記CO測定信号のサンプルに応答して、CO波形の特徴を識別する波形検出器と、
    当該監視システムの挿管モード、CPRモード又は換気治療モードでの使用を識別するモード信号の信号源と、
    識別された前記CO波形の特徴及び前記モード信号に応答して、前記波形の特徴を現在のモードを考慮して分析する波形分析器と、
    前記波形分析器による異常状態の指示に応答して、警報出力を発生する警報部と、
    を有するCO監視システム。
  2. 前記CO測定信号のサンプルが、デジタル信号を有する請求項1に記載のCO監視システム。
  3. 前記CO波形の識別された特徴が、波形の基線、波形の振幅、波形の頻度、波形の勾配、波形のリズム及び波形の角部のうちの少なくとも1つを有する請求項2に記載のCO監視システム。
  4. 前記モード信号の信号源が、手動で設定可能なユーザ制御部を有する請求項3に記載のCO監視システム。
  5. 前記モード信号の信号源が、患者に対して使用される呼吸治療装置を有する請求項3に記載のCO監視システム。
  6. 挿管の間に示される前記異常状態が、呼吸が受からない又は不規則なCO波形の一方を有する請求項1に記載のCO監視システム。
  7. 前記警報出力が、挿管チューブをチェックせよとの視覚的又は聴覚的忠告を有する請求項6に記載のCO監視システム。
  8. CPRの間に示される前記異常状態が、前記CO波形の振幅の下向き傾向を有する請求項1に記載のCO監視システム。
  9. 記警報出力が、前記CPRの有効性についての視覚的又は聴覚的忠告を有する請求項8に記載のCO監視システム。
  10. 換気治療の間に示される前記異常状態が、気道の妨害、無呼吸又は望ましくない換気率のうちの1つを有する請求項1に記載のCO監視システム。
  11. 記警報出力が、患者のチェック又は人工呼吸器の設定の調整の一方を有する請求項10に記載のCO監視システム。
  12. 前記警報部が、正常な呼吸に応答して出力信号を発生するように更に動作可能である請求項1に記載のCO監視システム。
  13. CPRの間に発生される前記出力信号が、CPRが有効であるとの指示を有する請求項12に記載のCO監視システム。
  14. 前記波形検出器に応答して、検出されたCO波形をリアルタイムで表示するディスプレイを更に有する請求項1に記載のCO監視システム。
  15. 前記CO測定信号のサンプルのノイズ成分を分析するノイズ分析器を更に有する請求項1に記載のCO監視システム。
JP2011533875A 2008-11-07 2009-10-27 二酸化炭素監視システム Active JP5415548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11256908P 2008-11-07 2008-11-07
US61/112,569 2008-11-07
PCT/IB2009/054755 WO2010052608A1 (en) 2008-11-07 2009-10-27 Carbon dioxide monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508036A true JP2012508036A (ja) 2012-04-05
JP5415548B2 JP5415548B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=41572420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533875A Active JP5415548B2 (ja) 2008-11-07 2009-10-27 二酸化炭素監視システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9039629B2 (ja)
EP (1) EP2352425B1 (ja)
JP (1) JP5415548B2 (ja)
CN (1) CN102202573B (ja)
BR (1) BRPI0916061A2 (ja)
WO (1) WO2010052608A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513996A (ja) * 2011-02-22 2014-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 患者状態の自動診断のためのカプノグラフィシステム
JP2019514557A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 気道開存性を決定するためのシステム
JP2019122755A (ja) * 2018-01-11 2019-07-25 エアー・リキード・メディカル・システムズAir Liquide Medical Systems 測定される最大co2値のモニタリングと表示を備えた心肺蘇生のための換気装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9126000B2 (en) * 2010-02-26 2015-09-08 Nihon Kohden Corporation Artificial ventilation apparatus
RU2013132932A (ru) * 2010-12-17 2015-01-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система и способ идентификации дыхания на основании только капнографической информации
WO2012114244A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Capnography method for automatic diagnosis of patient condition
US9730633B2 (en) 2011-02-22 2017-08-15 Koninklijke Philips N.V. Real-time airway check status indicator
JP6223340B2 (ja) * 2011-08-25 2017-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 人工呼吸療法装置を制御するための方法及び機器
DE102012024672A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Dräger Medical GmbH Beatmungsgerät und Verfahren zum Betrieb eines Beatmungsgerätes
CN104237132B (zh) * 2014-09-03 2017-09-22 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 用于呼吸气体监测的智能校零方法及装置
CN105852799B (zh) * 2015-01-21 2019-06-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种显示cpr监测数据的方法、设备、呼吸机及监护仪
US20160256102A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-08 Oridion Medical 1987 Ltd. Identification of respiration waveforms during cpr
FR3076463B1 (fr) 2018-01-11 2019-11-29 Air Liquide Medical Systems Appareil de ventilation pour reanimation cardio-pulmonaire avec affichage de la tendance en co2
CN111615412B (zh) * 2018-01-17 2024-04-09 Zoll医疗公司 用于辅助患者气道管理的系统
CN108354596B (zh) * 2018-01-24 2021-01-26 青岛大学附属医院 一种麻醉室紧急复苏辅助装置
JP7240168B2 (ja) * 2018-03-01 2023-03-15 日本光電工業株式会社 生体情報表示装置、表示制御装置、およびコンピュータプログラム
CN109621121B (zh) * 2018-12-29 2022-03-15 北京谊安医疗系统股份有限公司 机控通气状态的检测方法和检测系统
CN109481808B (zh) * 2019-01-11 2021-02-02 滨州医学院 一种重复呼吸装置
CN111579717B (zh) * 2020-05-07 2021-08-17 成都千嘉科技有限公司 呼吸孔堵塞检测方法、装置、可读介质及气敏报警设备
KR102629693B1 (ko) 2021-09-14 2024-01-29 서울대학교 산학협력단 이산화탄소 분압 측정에 기반한 기관내삽관 보조 장치
KR102665056B1 (ko) 2021-10-18 2024-05-09 연세대학교 원주산학협력단 기관 삽관용 튜브에 연결되는 이산화탄소 측정 디바이스, 그의 제어 방법 및 시스템
CN114681736B (zh) * 2022-03-30 2022-10-18 广东省医疗器械质量监督检验所 呼吸机的异常检测方法及呼吸机
CN117357094A (zh) * 2023-11-15 2024-01-09 读取(北京)科技有限公司 应用声音强度和二氧化碳检测的呼吸状态验证系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127586A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Nippon Colin Co Ltd 生体監視装置
JP2003530937A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 インビテック−ウィズマール ゲーエムベーハー 一呼吸あたりの患者呼気中気体成分の分圧を判定するための方法および装置
JP2003532442A (ja) * 1999-06-08 2003-11-05 オリディオン メディカル リミティド 呼吸分析用波形インタプリタ
US20040236240A1 (en) * 2000-12-07 2004-11-25 Kraus Baruch Shlomo Automated interpretive medical care system and methodology
US20080178880A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Cs Medical, Inc. System for providing flow-targeted ventilation synchronized to a patient's breathing cycle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424806A (en) * 1981-03-12 1984-01-10 Physio-Control Corporation Automated ventilation, CPR, and circulatory assistance apparatus
US20070000494A1 (en) 1999-06-30 2007-01-04 Banner Michael J Ventilator monitor system and method of using same
US20050113704A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Lawson Corey J. Patient monitoring system that incorporates memory into patient parameter cables
US8083684B2 (en) * 2006-05-15 2011-12-27 Eugene Palatnik Intubation verification and respiratory gas monitoring device and the method thereof
US7980244B2 (en) * 2007-07-17 2011-07-19 Neoforce Group, Inc. Emergency pulmonary resuscitation device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127586A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Nippon Colin Co Ltd 生体監視装置
JP2003532442A (ja) * 1999-06-08 2003-11-05 オリディオン メディカル リミティド 呼吸分析用波形インタプリタ
JP2003530937A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 インビテック−ウィズマール ゲーエムベーハー 一呼吸あたりの患者呼気中気体成分の分圧を判定するための方法および装置
US20040236240A1 (en) * 2000-12-07 2004-11-25 Kraus Baruch Shlomo Automated interpretive medical care system and methodology
US20080178880A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Cs Medical, Inc. System for providing flow-targeted ventilation synchronized to a patient's breathing cycle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513996A (ja) * 2011-02-22 2014-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 患者状態の自動診断のためのカプノグラフィシステム
JP2019514557A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 気道開存性を決定するためのシステム
JP7082064B2 (ja) 2016-04-29 2022-06-07 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 気道開存性を決定するためのシステム
JP2022126665A (ja) * 2016-04-29 2022-08-30 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 気道開存性を決定するためのシステム
JP2019122755A (ja) * 2018-01-11 2019-07-25 エアー・リキード・メディカル・システムズAir Liquide Medical Systems 測定される最大co2値のモニタリングと表示を備えた心肺蘇生のための換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102202573B (zh) 2014-05-14
EP2352425B1 (en) 2019-01-02
US20110201957A1 (en) 2011-08-18
JP5415548B2 (ja) 2014-02-12
BRPI0916061A2 (pt) 2015-11-10
US9039629B2 (en) 2015-05-26
CN102202573A (zh) 2011-09-28
WO2010052608A1 (en) 2010-05-14
EP2352425A1 (en) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415548B2 (ja) 二酸化炭素監視システム
JP5993878B2 (ja) 患者状態の自動診断のための二酸化炭素モニタリングシステム
JP6294081B2 (ja) リアルタイム気道チェック状態インジケータ
US6648833B2 (en) Respiratory analysis with capnography
US8622057B2 (en) Methods and apparatus for supplying clean breathable gas
JP6200430B2 (ja) 圧補助装置を監視し且つ制御する方法及び装置
JP5795479B2 (ja) 睡眠呼吸障害を伴う患者の心臓血管状態を監視する方法及び装置
JP2014513996A5 (ja)
WO2003061471A1 (en) Analysis of sleep apnea
US20080300500A1 (en) Apnea detection using a capnograph
CN108366756B (zh) 基于呼吸气体确定对象的呼吸特征的装置、系统和方法
JP2018528814A (ja) 複数パラメータ過換気アラートを有するモニタリングデバイス
US20140235959A1 (en) Methods and algorithms for supervisory closed-loop determination of optimized scheduling of ventilator weaning trials
JP6952500B2 (ja) 生体情報処理装置
US20110245704A1 (en) Methods and systems for analysing resuscitation
CN109316189B (zh) 一种非接触性呼吸动态检测方法和装置
WO2012114244A1 (en) Capnography method for automatic diagnosis of patient condition
Gordh et al. Respiratory monitoring during postoperative analgesia
Dondelinger Apnea monitors
NOBEL Apnea monitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5415548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250