JP2012507613A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012507613A5
JP2012507613A5 JP2011534870A JP2011534870A JP2012507613A5 JP 2012507613 A5 JP2012507613 A5 JP 2012507613A5 JP 2011534870 A JP2011534870 A JP 2011534870A JP 2011534870 A JP2011534870 A JP 2011534870A JP 2012507613 A5 JP2012507613 A5 JP 2012507613A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
alkyl
block
unit
acryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012507613A (ja
JP5559803B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/063046 external-priority patent/WO2010053890A1/en
Publication of JP2012507613A publication Critical patent/JP2012507613A/ja
Publication of JP2012507613A5 publication Critical patent/JP2012507613A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559803B2 publication Critical patent/JP5559803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ブロックコポリマーは、本明細書中に開示した潤滑組成物の0.01重量%〜0.5重量%、または0.05〜0.3重量%で使用し得る。
例えば、本発明は以下を提供する。
(項目1)
ブロックコポリマーが、
(a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロック(ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数は少なくとも8個である)と、
(b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
を含む、潤滑粘度の油と該ブロックコポリマーとを含む潤滑組成物を内燃機関に供給することを含む、内燃機関を潤滑する方法。
(項目2)
前記内燃機関がフレキシブル燃料車エンジンである、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ブロックコポリマーが、
(a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも50重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の50重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
(b)ヘテロ原子基をさらに有することで極性基を提供する、(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
を含む、前記項目1から2のいずれかに記載の方法。
(項目4)
前記ブロックコポリマーが、
(a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも70重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の30重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数は少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
(b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
を含む、前記項目1から3のいずれかに記載の方法。
(項目5)
前記ブロックコポリマーが、
(a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも80重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の20重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数は少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
(b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
を含む、前記項目1から3のいずれかに記載の方法。
(項目6)
前記第2のブロックの前記ヘテロ原子含有基が、硫黄、窒素、非カルボニル酸素、リン、またはそれらの混合物を含有する、前記項目1から5のいずれかに記載の方法。
(項目7)
前記第2のブロックの前記ヘテロ原子含有基が窒素を含有する、前記項目1から6のいずれかに記載の方法。
(項目8)
前記ヘテロ原子含有基が、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される窒素含有モノマーに由来する、前記項目1から7のいずれかに記載の方法。
(項目9)
前記ブロックコポリマーがメタクリレートポリマーである、前記項目1から8のいずれかに記載の方法。
(項目10)
前記ブロックコポリマーが直鎖状ジブロックコポリマーである、前記項目1から9のいずれかに記載の方法。
(項目11)
前記ブロックコポリマーが、制御ラジカル重合プロセスまたは他のリビング重合プロセスから得られる/得ることができる、前記項目1から10のいずれかに記載の方法。
(項目12)
前記制御ラジカル重合プロセスまたは他のリビング重合プロセスが、RAFT(可逆的付加開裂移動)、ATRP(原子移動ラジカル重合)、窒素酸化物媒介性、または陰イオン性のうちの1つである、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記制御ラジカル重合プロセスがRAFTプロセスである、項目12に記載の方法。
(項目14)
(a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも50重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の50重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
(b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
を含む、潤滑粘度の油と該ブロックコポリマーとを含む潤滑組成物。
(項目15)
ポリマーが、
(a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも50重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の50重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
(b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
を含む、潤滑剤における乳化剤および/または流動点降下剤としてのブロックコポリマーの使用。
(項目16)
乳化剤および流動点降下剤としての、項目15に記載のブロックコポリマーの使用。

Claims (24)

  1. ブロックコポリマーが、
    (a)C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロック(ただし、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数は少なくとも8個である)と、
    (b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、潤滑粘度の油と該ブロックコポリマーとを含む潤滑組成物を内燃機関に供給することを含む、内燃機関を潤滑する方法。
  2. 前記内燃機関がフレキシブル燃料車エンジンである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブロックコポリマーが、
    (a)C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも50重量%がC12〜15アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の50重量%までがC16〜20アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)ヘテロ原子基をさらに有することで極性基を提供する、(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、前記請求項1から2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記ブロックコポリマーが、
    (a)C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも70重量%がC12〜15アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の30重量%までがC16〜20アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数は少なくとも8個である、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、前記請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記ブロックコポリマーが、
    (a)C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも80重量%がC12〜15アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の20重量%までがC16〜20アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数は少なくとも8個である、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、前記請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第2のブロックの前記ヘテロ原子含有基が、硫黄、窒素、非カルボニル酸素、リン、またはそれらの混合物を含有する、前記請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第2のブロックの前記ヘテロ原子含有基が窒素を含有する、前記請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記ヘテロ原子含有基が、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される窒素含有モノマーに由来する、前記請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記ブロックコポリマーがメタクリレートポリマーである、前記請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記ブロックコポリマーが直鎖状ジブロックコポリマーである、前記請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記ブロックコポリマーが、制御ラジカル重合プロセスまたは他のリビング重合プロセスから得られる/得ることができる、前記請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記制御ラジカル重合プロセスまたは他のリビング重合プロセスが、RAFT(可逆的付加開裂移動)、ATRP(原子移動ラジカル重合)、窒素酸化物媒介性、または陰イオン性のうちの1つである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記制御ラジカル重合プロセスがRAFTプロセスである、請求項12に記載の方法。
  14. (a)C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも50重量%がC12〜15アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の50重量%までがC16〜20アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、潤滑粘度の油と該ブロックコポリマーとを含む潤滑組成物。
  15. 前記ブロックコポリマーが、
    (a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも50重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の50重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)ヘテロ原子含有基をさらに有することで極性基を提供する、(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、請求項14に記載の潤滑組成物
  16. 前記ブロックコポリマーが、
    (a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも70重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の30重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、請求項14に記載の潤滑組成物。
  17. 前記ブロックコポリマーが、
    (a)C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも80重量%がC 12〜15 アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位の20重量%までがC 16〜20 アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C 1〜30 アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、請求項14に記載の潤滑組成物。
  18. 前記第2のブロックのヘテロ原子含有基は、硫黄、窒素、非カルボニル酸素、リン、またはそれらの混合物を含む、請求項14に記載の潤滑組成物。
  19. 前記第2のブロックのヘテロ原子含有基は、窒素を含む、請求項14に記載の潤滑組成物。
  20. 前記ヘテロ原子含有基は、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される窒素含有モノマーに由来する、請求項14に記載の潤滑組成物。
  21. 前記ブロックコポリマーがメタクリレートポリマーである、請求項14に記載の潤滑組成物。
  22. 前記ブロックコポリマーが直鎖状ジブロックコポリマーである、請求項14に記載の潤滑組成物。
  23. ブロックコポリマーが、
    (a)C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の少なくとも50重量%がC12〜15アルキル(メタ)アクリル単位であり、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位の50重量%までがC16〜20アルキル(メタ)アクリル単位であり、ただし、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位のアルキル基の炭素原子の平均合計数が少なくとも8個である、該C1〜30アルキル(メタ)アクリル単位を有する疎水性の第1のブロックと、
    (b)非カルボニルヘテロ原子含有基をさらに有することで(メタ)アクリル単位に極性基を提供し、それによって該疎水性の第1のブロックよりも高い親水性を示す、該(メタ)アクリル単位を有する第2のブロックと
    を含む、潤滑剤における乳化剤および/または流動点降下剤としてのブロックコポリマーの使用。
  24. 乳化剤および流動点降下剤としての、請求項23に記載のブロックコポリマーの使用。
JP2011534870A 2008-11-05 2009-11-03 ブロックコポリマーを含有する組成物および内燃機関を潤滑する方法 Active JP5559803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11140808P 2008-11-05 2008-11-05
US61/111,408 2008-11-05
PCT/US2009/063046 WO2010053890A1 (en) 2008-11-05 2009-11-03 Composition containing a block copolymer and a method of lubricating an internal combustion engine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012507613A JP2012507613A (ja) 2012-03-29
JP2012507613A5 true JP2012507613A5 (ja) 2012-11-22
JP5559803B2 JP5559803B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=41506421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534870A Active JP5559803B2 (ja) 2008-11-05 2009-11-03 ブロックコポリマーを含有する組成物および内燃機関を潤滑する方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20110263470A1 (ja)
EP (1) EP2358849A1 (ja)
JP (1) JP5559803B2 (ja)
KR (1) KR101679090B1 (ja)
CN (2) CN105296063A (ja)
AU (2) AU2009311294A1 (ja)
BR (1) BRPI0921231A2 (ja)
CA (1) CA2742516C (ja)
WO (1) WO2010053890A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5630923B2 (ja) * 2009-06-04 2014-11-26 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 摩擦調整剤および粘度調整剤を含む潤滑組成物
KR101758402B1 (ko) * 2009-09-14 2017-07-26 더루우브리졸코오포레이션 수혼화성이 양호한 농장 트랙터 윤활 조성물
CN103249820A (zh) * 2010-10-14 2013-08-14 赢创油品添加剂有限公司 具有改进性能的发动机
US20130340325A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Baker Hughes Incorporated Charged Block Co-polymers as Pour Point Depressants
GB201217313D0 (en) * 2012-09-27 2012-11-14 Univ Sheffield Block copolymer synthesis
JP6072605B2 (ja) * 2013-05-17 2017-02-01 昭和シェル石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US9550952B2 (en) 2013-09-17 2017-01-24 Vanderbilt Chemicals, Llc Method of reducing aqueous separation in an emulsion composition suitable for engine fueled by E85 fuel
WO2015129022A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 エンジン油組成物
WO2015193395A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating composition
JP6324240B2 (ja) * 2014-07-04 2018-05-16 第一工業製薬株式会社 粘度指数向上剤およびこれを含有する潤滑油組成物
JP5866700B1 (ja) * 2015-05-12 2016-02-17 国立大学法人東北大学 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
US9765487B2 (en) * 2015-09-08 2017-09-19 Baldwin Paving Co., Inc. Systems for applying roadway surface treatments, and methods of using same
FR3041349B1 (fr) * 2015-09-18 2020-01-24 Total Marketing Services Copolymere utilisable comme additif detergent pour carburant
EP3257920A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-20 Total Marketing Services Lubricant polymers
EP3257919B1 (en) * 2016-06-17 2020-08-19 Total Marketing Services Lubricant polymers
JP6813996B2 (ja) * 2016-08-31 2021-01-13 大塚化学株式会社 ブロック共重合体、および、これを含有する樹脂改質剤、エポキシ樹脂組成物
CN109937248A (zh) 2016-09-21 2019-06-25 路博润公司 具有改善的热稳定性的聚丙烯酸酯消泡组分
US20190256791A1 (en) * 2016-10-12 2019-08-22 Chevron Oronite Technology B.V. Marine diesel lubricant oil compositions
CN110869478A (zh) * 2017-06-27 2020-03-06 路博润公司 内燃机的润滑组合物和润滑方法
EP4039782B1 (en) * 2018-09-24 2023-10-18 Infineum International Limited Polymers and lubricating compositions containing polymers
WO2020126494A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Evonik Operations Gmbh Use of associative triblockcopolymers as viscosity index improvers
CN113862064A (zh) * 2021-10-13 2021-12-31 中国石油化工股份有限公司 一种发动机油组合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816314A (en) * 1972-05-31 1974-06-11 Exxon Research Engineering Co Block copolymers of unsaturated ester and a nitrogen containing monomer as v.i.improving and dispersant additives for oils
JPS63117026A (ja) * 1986-10-23 1988-05-21 イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー 油添加剤
US4985160A (en) * 1989-02-08 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Branched polymers as fuel oil additives
US4941984A (en) * 1989-07-31 1990-07-17 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions and methods for lubricating gasoline-fueled and/or alcohol-fueled, spark-ignited engines
DE19603696A1 (de) * 1996-02-02 1997-08-07 Roehm Gmbh Demulgatoren
FR2833186B1 (fr) * 2001-12-12 2004-01-23 Rhodia Chimie Sa Utilisation de copolymeres cationiques a blocs comme aide au depot d'emulsions simples ou multiples
US8747824B2 (en) * 2002-05-03 2014-06-10 Basf Aktiengesellschaft Cosmetic product comprising at least one water-soluble copolymer which contains (meth)acrylamide units
DE10314776A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-14 Rohmax Additives Gmbh Schmierölzusammensetzung mit guten Reibeigenschaften
EP1725637A4 (en) * 2003-11-26 2010-07-28 Arkema Inc THICKENERS BASED ON CONTROLLED RADICAL ACRYLIC COPOLYMERS
JP2007238663A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
DE102005015931A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Rohmax Additives Gmbh Polyalkyl(meth) acrylat-Copolymere mit hervorragenden Eigenschaften
JP5106778B2 (ja) * 2006-01-24 2012-12-26 三洋化成工業株式会社 潤滑油用スラッジ分散剤
EP2039745B1 (en) * 2006-03-15 2013-06-05 Nippon Oil Corporation Lube base oil, lubricating oil composition for internal combustion engine, and lubricating oil composition for drive transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012507613A5 (ja)
WO2006047398A3 (en) Star polymers and compositions thereof
RU2020105739A (ru) Гребенчатые полимеры, содержащие имидные функциональные группы
JP2012528923A5 (ja)
WO2006028931A3 (en) Acrylic-grafted olefin copolymer emulsions for multifunctional cosmetic applications
JP2013517355A5 (ja)
JP2018514621A5 (ja)
JP2012237018A5 (ja)
HK1150619A1 (en) Fluoropolymer emulsions
BRPI0509765A (pt) polìmeros com funcionalidades formadoras de pontes de h
BR112014017476A2 (pt) elastômeros termoplásticos via polimerização de radical por transferência de átomo de óleo de planta
EP2135908A3 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet to be attached to metal surface
JP2011508804A5 (ja)
EP2135906A3 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and use thereof
JP2009534519A5 (ja)
RU2014151609A (ru) Обратная дисперсия, содержащая катионный полимер и стабилизирующий агент
ATE552281T1 (de) Verwendung einer salzigen wässrigen formulierung eines wasserlöslichen vernetzten und hydrophob modifizierten acrylcopolymers als verdickungsmittel
MY126174A (en) Copolymers containing fluoro and silyl groups and their use in marine antifoulant composition
RU2015142289A (ru) Смазывающая композиция
DE602004008967D1 (de) Beschichtungsmassen mit mittels nitroxilvermittelter polymerisation hergestellten verlaufsmitteln
WO2019175300A8 (en) A lubricant comprising a liquid ethylene copolymer
ATE348138T1 (de) Verfahren zum schmieren eines antriebs mittels schmiermittel enthaltend olefin-copolymere und acrylat-copolymere
JP2011518921A5 (ja)
JP2017125177A5 (ja)
WO2018057694A3 (en) Polyacrylate antifoam components for use in diesel fuels