JP2012505908A - Trpv1アンタゴニスト - Google Patents

Trpv1アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2012505908A
JP2012505908A JP2011532228A JP2011532228A JP2012505908A JP 2012505908 A JP2012505908 A JP 2012505908A JP 2011532228 A JP2011532228 A JP 2011532228A JP 2011532228 A JP2011532228 A JP 2011532228A JP 2012505908 A JP2012505908 A JP 2012505908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
dihydro
chromen
indazol
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011532228A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴムツヤン,アーサー・アール
ボイト,エリツク・エイ
バイバート,エロル・ケイ
チエン,ジユン
ダーネン,ジエローム・エフ
デイドメニコ,スタンリー,ジユニア
コート,マイケル・イー
キム,フイリツプ・アール
マクドナルド,ヒース・エイ
パーナー,リチヤード・ジエイ
シユミツト,ロバート・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2012505908A publication Critical patent/JP2012505908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/06Anti-spasmodics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/74Benzo[b]pyrans, hydrogenated in the carbocyclic ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本願は式(I):
Figure 2012505908

(式中、R1、R2、R3、R4及びmは本明細書に定義する通りである。)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくは組合せを開示する。このような化合物を含有する組成物と、このような化合物及び組成物を使用して病態及び疾患を治療する方法も開示する。

Description

本願は疼痛、咳、過活動膀胱、尿失禁、又はTRPV1チャネルにより調節される病態及び疾患の治療に有用な尿素化合物に関する。前記化合物を含有する医薬組成物と、疼痛、咳、過活動膀胱、尿失禁、又はTRPV1チャネルにより調節される病態及び疾患の治療方法も含む。
(背景)
侵害受容器は化学的、機械的、熱及びプロトン(pH<6)モダリティーを含む多様な有害刺激により活性化される一次感覚求心性(C及びAδ線維)ニューロンである。親油性バニロイドであるカプサイシンはTRPV1としてクローニングされた特定細胞表面カプサイシン受容体を介して一次感覚線維を活性化する。カプサイシンの皮内投与は当初の灼熱感又は熱感とその後の長期鎮痛作用により特徴付けられる。TRPV1受容体活性化の鎮痛成分はカプサイシンにより誘導される一次感覚求心性線維末端の脱感作により媒介されると考えられる。従って、カプサイシンの長期持続抗侵害受容作用により、カプサイシン類似体が鎮痛剤として臨床使用されるようになった。更に、カプサイシン受容体アンタゴニストであるカプサゼピンは動物モデルで炎症により誘発される痛覚過敏を軽減することができる。TRPV1受容体は膀胱を神経支配する感覚求心性線維にも局在している。カプサイシン又はレジニフェラトキシンを膀胱に注入すると失禁症状を改善することが示されている。
TRPV1受容体は数種の方法で活性化することができることから、有害刺激の「ポリモーダル検出器」とも呼ばれている。受容体チャネルはカプサイシン及び他のバニロイド類により活性化されるため、リガンド開閉型イオンチャネルとして分類される。カプサイシンによるTRPV1受容体活性化は競合的TRPV1受容体アンタゴニストであるカプサゼピンにより阻止することができる。受容体チャネルはプロトンにより活性化することもできる。緩酸性条件下(pH6〜7)では受容体に対するカプサイシンの親和性は増加するが、pH<6ではチャネルの直接活性化が生じる。更に、膜温度が43℃に達すると、チャネルは開く。即ち、リガンドの不在下で熱によりチャネルを直接開くことができる。カプサイシン類似体であり、カプサイシンの競合的アンタゴニストであるカプサゼピンはカプサイシン、酸又は熱に応答してチャネルの活性化を阻止する。
チャネルは非特異的カチオン伝導体である。細胞外ナトリウム及びカルシウムのいずれもチャネル孔から侵入し、細胞膜脱感作を生じる。この脱感作はニューロン興奮性を増し、活動電位発生と、有害神経インパルスの脊髄伝達をもたらす。更に、末梢末端の脱感作は炎症性ペプチド(限定されないが、例えばサブスタンスPやCGRP)の放出を生じ、組織の末梢性感作の亢進をもたらす。
最近、2つのグループがTRPV1受容体を欠失する「ノックアウト」マウスの作製を報告している。これらの動物に由来する感覚ニューロン(後根神経節)の電気生理学的試験によると、カプサイシン、熱及びpH低下を含む有害刺激により誘発される応答の顕著な不在が判明した。これらの動物は行動障害の顕在的徴候を示さず、急性の非有害熱及び機械刺激に対する応答に関して野生型マウスと差がなかった。TRPV1(−/−)マウスは神経損傷により誘発した機械又は熱侵害受容に対する感受性の低下も示さなかった。他方、TRPV1ノックアウトマウスはカプサイシン皮内投与、強熱(50〜55℃)暴露の有害作用に非感受性であり、カラゲナンの皮内投与後に熱痛覚過敏を生じなかった。
TRPV1モジュレーターである所定のクロマン誘導体が以下の文献に記載されている:WO2007/042906、WO2008/059339、US2006/0128689、WO2007/121299、US2008/0153871及びWO2008/110863。
国際公開第2007/042906号 国際公開第2008/059339号 米国特許出願公開第2006/0128689号明細書 国際公開第2007/121299号 米国特許出願公開第2008/0153871号明細書 国際公開第2008/110863号
本願は種々の刺激によるTRPV1の活性化に対する顕著な遮断プロファイルをもつTRPV1アンタゴニストに関する。これらのアンタゴニストは更にラットで一時的な体温上昇を生じる。
(要旨)
1態様は式(I):
Figure 2012505908
の化合物又はその医薬的塩、溶媒和物、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくは組合せに関し、式中、
は式(a)、(b)、(c)又は(d):
Figure 2012505908
の基を表し;
は出現毎に二環式環の任意の置換可能な位置に存在してもよい置換基を表し、独立してアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、OH、O(アルキル)、O(ハロアルキル)、NH、N(H)(アルキル)及びN(アルキル)から構成される群から選択され;
は水素又はメチルであり;
及びRは同一又は異なり、各々独立して水素、C−Cアルキル又はハロアルキルであり;
あるいはRとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成し;
は出現毎に二環式環の任意の置換可能な位置に存在してもよい置換基を表し、独立してアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、O(アルキル)、O(ハロアルキル)、ピペリジニル及びSCFから構成される群から選択され;
m及びnは各々独立して0、1、2又は3であり;
但し、化合物は、
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−イソキノリン−5−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−イソキノリン−5−イル−N’−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−イソキノリン−5−イル−N’−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
(+)−N−イソキノリン−5−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
(−)−N−イソキノリン−5−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
(−)−N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
(+)−N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−[8−クロロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
(+)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
(−)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−[8−フルオロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−(6−フルオロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(7−メトキシ−2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−8−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(7−フルオロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(7−(3,3−ジメチルブチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(7−tert−ブチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−(7,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(7−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(2,2−ジブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
N−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−N’−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
N−[(4R)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
N−[(4S)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(スピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)尿素;
1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(6,7−ジメチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(6,8−ジクロロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(6−クロロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(7−tert−ブチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(6,8−ジフルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(6−エトキシスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(6−メチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロペンタン]−4−イル)尿素;
1−(7−エトキシスピロ[クロマン−2,1’−シクロペンタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(6,7−ジメチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロペンタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−(スピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−メトキシスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(+)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(−)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(+)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(−)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メトキシスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(8−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メトキシスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素塩酸塩;
(±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(+)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(−)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(−)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(−)−1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(+)−1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(±)1−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(±)1−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(±)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(+)−1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(±)1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−メチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)尿素;
(±)1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)尿素;
(±)1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−ブロモ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−フルオロ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(+)−1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−フルオロ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;又は
(−)−1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
以外のものである。
別の態様は本願に記載する1種以上の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物と、1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーのみを含有する医薬組成物、あるいは1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン)又は1種以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)又はその組合せと共に含有する医薬組成物に関する。
別の態様は疼痛の治療方法に関し、限定されないが、慢性疼痛、神経因性疼痛、侵害受容性疼痛、アロディニア、炎症性疼痛、炎症性痛覚過敏、ヘルペス後神経痛、神経障害、神経痛、糖尿病性神経障害、HIV関連神経障害、神経損傷、関節リウマチの疼痛、変形性関節症の疼痛、熱傷、腰痛、眼痛、内臓痛、癌性疼痛、歯痛、頭痛、片頭痛、手根管症候群、線維筋痛症、神経炎、座骨神経痛、骨盤過敏症、骨盤痛、術後疼痛、脳卒中後疼痛及び月経痛;失禁、過活動膀胱、排尿障害、腎仙痛及び膀胱炎等の膀胱疾患;熱傷、関節リウマチ及び変形性関節症等の炎症;脳卒中及び多発性硬化症等の神経変性疾患;喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び気管支収縮等の肺疾患;胃食道逆流症(GERD)、嚥下障害、潰瘍、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎及びクローン病等の胃腸疾患;癌化学療法誘発性嘔吐等の嘔吐、又は肥満症が挙げられ、前記方法は1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーの存在下又は不在下で1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン)又は1種以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)又はその組合せと併用するかあるいは単独で本願に記載する治療有効量の1種以上の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与する段階を含む。
更に、1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーの存在下又は不在下で1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン、オピオイド)又は1種以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)又はその組合せと併用するかあるいは単独で使用する上記疾患又は病態の治療用医薬の製造における本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用も含む。
以下、本発明の上記及び他の目的について記載する。これらの目的は本発明の範囲を狭めるものとみなすべきではない。
2個の別個の代表的細胞(実線又は点線で示す)からのF340/F380トレースを使用した代表的実験の結果を示す。
(詳細な記述)
本願は式(I):
Figure 2012505908
(式中、R、R、R、R及びmは発明の概要と以下の詳細な説明に定義する通りである。)の化合物を開示する。このような化合物を含有する組成物と、このような化合物及び組成物を使用して病態及び疾患を治療する方法も開示する。
本願において任意置換基又は本発明の化合物又は他の任意式中に1つの変項が2回以上出現する場合、出現毎のその定義は他の各出現時のその定義から独立している。変項及び置換基の組合せはこのような組合せにより安定な化合物が得られる場合のみに許容される。安定な化合物とは反応混合物から単離することができる化合物である。
a)定義
明記しない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用する以下の用語は以下の意味である。
本願で使用する「アルキル」なる用語は炭素原子数1から10の飽和の直鎖又は分岐鎖炭化水素鎖を意味する。場合により、アルキル部分における炭素原子数を「C−C」(式中、xは置換基における最少炭素原子数であり、yは最大炭素原子数である。)で表す。従って、例えば、「C−Cアルキル」とは炭素原子数1から5のアルキル置換基を意味する。アルキルの代表例としては限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルプロピル、1−エチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル及びn−デシルが挙げられる。
「C−C単環式シクロアルキル」なる用語は各々置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルから構成される群から選択される置換されていてもよい単環式炭素環を意味する。
本願で使用する「ハロ」又は「ハロゲン」なる用語は−Cl、−Br、−I又は−Fを意味する。
本願で使用する「ハロアルキル」なる用語は1、2、3、4、5、6又は7個の水素原子がハロゲンで置換された本願に定義するアルキル基を意味する。「低級ハロアルキル」なる用語は1、2、3、4、5、6又は7個の水素原子がハロゲンで置換されたC−Cアルキル基を意味する。ハロアルキル及び低級ハロアルキルの代表例としては限定されないが、クロロメチル、フルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル及び2−ヨードエチルが挙げられる。
「治療する」、「治療用」及び「治療」なる用語は疾患及び/又はその付随症状を緩和又は阻止する方法を意味する。
「予防する」、「予防用」及び「予防」なる用語は疾患及び/又はその付随症状の発生を予防する方法あるいは対象が疾患を獲得しないようにする方法を意味する。本願で使用する「予防する」、「予防用」及び「予防」なる用語は疾患及び/又はその付随症状の発生の遅延と、対象が疾患を獲得する危険の低減も包含する。
「治療有効量」なる用語は治療する病態又は疾患の症状の1種以上の発現を防止するため、又は前記症状をある程度まで緩和するために十分な化合物の投与量を意味する。
「対象」なる用語は本願では哺乳動物等の動物を包含するものとして定義され、限定されないが、霊長類(例えばヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス等が挙げられる。好ましい実施形態では、対象はヒトである。
b)化合物
TRPV1アンタゴニストは上記式(I)を有する。
式(I)の化合物における各種基の具体的な値は以下の通りである。このような値は上記又は下記の他の値、定義、特許請求の範囲又は実施形態の任意のものと適宜併用することができる。
式(I)の化合物において、Rは式(a)、(b)、(c)、(d)、(e)又は(f):
Figure 2012505908
を表し、式中、R、R及びnは発明の概要に定義した通りである。1実施形態において、Rは式(a)を表す。別の実施形態において、Rは式(b)を表す。更に別の実施形態において、Rは式(c)を表す。別の実施形態において、Rは式(d)を表す。
が存在する場合には、限定されないが、アルキル(例えば、限定されないが、メチル等のC−Cアルキル)、ハロゲン(限定されないが、Cl等)、及びNHを含む。所定実施形態において、Rが存在する場合には、アルキル(例えば、限定されないが、メチル等のC−Cアルキル)又はハロゲンである。所定実施形態において、Rが存在する場合には、アルキル(例えば、限定されないが、メチル等のC−Cアルキル)であり、nは例えば0、1又は2である。所定実施形態において、nは0又は1である。所定実施形態において、nは1である。更に他の実施形態において、nは0である。
及びRは発明の概要及び本願の各種実施形態に記載する値を取る。所定実施形態において、R及びRは各々独立して水素、C−Cアルキル(例えば、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル等のC−Cアルキル)、又はハロアルキル(例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル)である。例えば、所定実施形態において、R及びRは同一又は異なり、各々独立して水素、メチル、エチル、n−プロピル、フルオロメチル又はジフルオロメチルとすることができる。例えば、RとRが水素である式(I)の化合物が含まれる。所定実施形態において、R及びRの少なくとも一方は水素以外のものである。所定実施形態において、R及びRは同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキル(例えば、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル等のC−Cアルキル)又はハロアルキル(例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル)とすることができる。更に他の実施形態において、R及びRは同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキル(例えば、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル等のC−Cアルキル)又はハロアルキル(例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル)であり、但し、そのうちの少なくとも一方はハロアルキルである。所定実施形態において、R及びRの一方はC−Cアルキル(例えば、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル等のC−Cアルキル)であり、他方はハロアルキル(例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル)である。更に他の実施形態において、R及びRは同一又は異なり、各々ハロアルキル(例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル)である。
他の実施形態において、RとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成する。限定されないが、RとRがそれらが結合している炭素原子と一緒になり、非置換シクロブチル環を形成する式(I)の化合物が考えられる。
は発明の概要及び本願の各種実施形態に一般に記載するような値を取る。例えば、Rが存在する場合にはアルキル(例えば、限定されないが、メチル、tert−ブチル等のC−Cアルキル)、ハロゲン(限定されないが、F、Cl、Brが挙げられる。)、ハロアルキル(限定されないが、トリフルオロメチルが挙げられる。)、O(ハロアルキル)(例えばOCF)、又はピペリジニルである。所定実施形態において、Rが存在する場合にはアルキル(例えば、限定されないが、メチル、tert−ブチル等のC−Cアルキル)、ハロゲン(限定されないが、F、Cl、Brが挙げられる。)、ハロアルキル(限定されないが、トリフルオロメチルが挙げられる。)、又はO(ハロアルキル)(例えばOCF)である。所定実施形態において、Rが存在する場合にはハロゲン(例えばF、Cl)又はハロアルキル(例えばトリフルオロメチル)である。mは例えば0、1又は2である。所定実施形態において、mは0である。所定実施形態において、mは1である。所定実施形態において、mは2である。
本発明の化合物は式(I)の3,4−ジヒドロクロメン環に不斉置換炭素原子を含む場合があり、その場合、NH基と結合する炭素原子の配置はIUPAC 1974 Recommendations for Section E,Fundamental Stereochemistry,Pure Appl.Chem.1976 45,13−30に定義されているように(式(Ia)に示すように)(4R)又は(式(Ib)に示すように)(4S):
Figure 2012505908
(式中、R、R、R、R及びmは発明の概要及び本願の各種実施形態に一般に記載するような値を取る。)である。
当然のことながら、限定されないが、式(Ic)及び(Id):
Figure 2012505908
(式中、R、R、R、R、m及びnは発明の概要及び本願の各種実施形態に一般に記載するような値を取る。)に例示するように、2個以上の不斉中心が本発明の化合物に存在する場合がある。
当然のことながら、R、R、R、R、R、m及びnの実施形態と、式(I)について記載した具体的実施形態及びより具体的な実施形態を含む実施形態の組合せは式(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物についても当てはまる。
純ジアステレオマー、純エナンチオマー及びその混合物を本発明の範囲に含むものとする。
本発明は炭素−炭素二重結合、炭素−窒素二重結合、シクロアルキル基又は複素環基の周囲の置換基の配置に起因する各種幾何異性体とその混合物にも及ぶ。炭素−炭素二重結合又は炭素−置換二重結合の周囲の置換基をZ又はE配置と呼び、シクロアルキル又は複素環の周囲の置換基をシス又はトランス配置と呼ぶ。
本発明の範囲では、当然のことながら、本願に開示する化合物は互変異性現象を示す場合があり、全互変異性体とその混合物が本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物は更に、1個以上の原子をその安定な非放射性同位体で置換(例えば水素を重水素で置換)した化合物も含む。
安定な同位体(例えば重水素、13C、15N、18O)は夫々の原子の通常多量に存在する異性体以外に1個の中性子を含む非放射性同位体である。重水素化した化合物は重水素化していない親化合物の作用メカニズムと代謝経路の評価により化合物のin vivo代謝結果を調査するために医薬研究で使用されている(Blake et al.J.Pharm.Sci.1975,64,367−391)。患者に投与したin vivo活性化合物又は親化合物から生成される代謝産物は毒性又は発癌性であることが分かっているため、このような代謝研究は安全で有効な治療薬の設計に重要である(Foster et al.Advances in Drug Research Vol.14,pp.2−36,Academic press,London,1985;Kato et al.J.Labelled Comp.Radiopharmaceut.1995,36(10),927−932;Kushner et al.Can.J.Physiol.Pharmacol.1999,77,79−88)。
重原子を導入、特に水素を重水素で置換すると、薬剤の薬物動態を変化させる同位体効果を生じることができる。ラベルは分子の代謝的に不活性な位置に配置されるので、この効果は通常では問題とならない。
薬剤を安定な同位体で標識すると、pKaや脂質溶解度等のその物理化学的性質を変化させることができる。これらの変化は体内通過の各段階で薬剤の最終結果に影響を与える可能性がある。吸収、分配、代謝又は排泄を変化させることができる。吸収と分配は主に物質の分子サイズと親油性に依存するプロセスである。その同位体置換がリガンド−受容体相互作用に関与する領域に影響を与える場合には、これらの効果と変化は薬剤分子の薬力学的応答に影響を与える可能性がある。
重水素原子との化学結合の切断がプロセスにおける律速段階である場合には、薬剤代謝は大きな同位体効果を生じることができる。安定な同位体で標識した分子の物理的性質のうちには未標識分子と異なるものもあるが、重い同位体の質量増加により、重い同位体と別の原子との全結合は軽い同位体とこの原子の間の同一結合よりも強くなるという1つの重要な例外を除き、化学的及び生物学的性質は同一である。この結合の切断が律速段階である任意反応において、反応は重い同位体で標識した分子のほうが「動的同位体効果」によりゆっくりと進行する。炭素−重水素結合の切断を伴う反応は炭素−水素結合の切断を伴う同様の反応よりも700%まで遅くすることができる。炭素−重水素結合が代謝産物をもたらす段階に関与しない場合には、薬剤の挙動を変化させるような効果はないと思われる。薬剤の代謝に関与する部位に重水素を配置するならば、炭素−重水素結合の切断が律速段階である場合のみに同位体効果が認められよう。脂肪族炭素−水素結合の切断は通常では混合機能オキシダーゼにより触媒される酸化によりが生じるが、このような場合には常に、水素を重水素で置換すると、観測可能な同位体効果が認められることが示唆されている。代謝部位に重水素を導入すると、重水素により置換されない炭素原子における攻撃により生じる別の代謝産物が主要経路となる点までその速度を低下するという事実(「代謝スイッチング」と呼ばれるプロセス)に留意することも重要である。
重水素標識薬剤や数千ミリグラムの重水素水の投与(場合によってはその反復)等の重水素トレーサーも新生児や妊婦を含む全年齢の健常者で使用されているが、問題は報告されていない(例えばPons,G.and Rey,E.Pediatrics 1999,104,633;Coward,W.A.et al.Lancet 1979,7,13;Schwarcz,H.P.Control.Clin.Trials 1984,5(4 Suppl),573;Rodewald.L.E.et al.J.Pediatr.1989,114,885;Butte,N.F.et al.Br.J.Nutr.1991,65,3;MacLennan,A.H.et al.Am.J.Obstet.Gynecol.1981,139,948)。従って、例えば本発明の化合物の代謝中に放出される重水素に健康上の危険がないことは明白である。
哺乳動物における水素の重量百分率(約9%)と重水素の天然存在量(約0.015%)から判断すると、70kgのヒトは通常ではほぼ1グラムの重水素を含有すると考えられる。更に、通常の水素の約15%までを重水素で置換することが齧歯類やイヌを含む哺乳動物で実施され、数日〜数週間持続されており、最小限の悪影響しか認められていない(Czajka,D.M.and Finkel,A.J.Ann.K Y.Acad.Sci.1960,84,770;Thomson,J.F.Ann.New York Acad.Sci.1960,84,736;Czakja,D.M.et al.Am.J.Physiol.1961,201,357)。重水素濃度が高くなり、通常は20%を上回ると、動物で毒性になる恐れがある。しかし、ヒト体液中の水素の15%〜23%を重水素で急性置換しても毒性を生じないことが判明した(Blagojevic,N.et al.in“Dosimetry & Treatment Planning for Neutron Capture Therapy”,Zamenhof,R.,Solares,G.and Harling,O.,Eds.,1994.Advanced Medical Publishing,Madison,Wis.pp.125−134;著者不明,Diabetes Metab.1997,23:251)。
化合物中に存在する重水素の量をその天然存在量よりも増加することを高濃度化又は重水素高濃度化と言う。高濃度化量の例としては、約0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、16、21、25、29、33、37、42、46、50、54、58、63、67、71、75、79、84、88、92、96〜約100mol%までが挙げられる。
特定有機化合物上に存在する水素は重水素との交換能が異なる。所定の水素原子は生理的条件下で容易に交換可能であり、重水素原子により置換されると、患者に投与後に容易にプロトンに交換されると予想される。所定の水素原子はDSO/DO等の重水素酸の作用により重水素原子と交換することができる。あるいは、本発明の化合物の合成中に重水素原子を各種組合せで導入することができる。所定の水素原子は重水素原子と容易に交換できない。しかし、本発明の化合物の製造中に重水素化出発材料又は中間体の使用により残りの位置の重水素原子を導入することができる。
本発明の重水素化及び重水素高濃度化化合物は文献に記載されている公知方法を使用することにより製造することができる。重水素化され、必要に応じて他の同位体を含有する対応する試薬及び/又は中間体を利用してこのような方法を実施し、本願に記載する化合物を合成することもできるし、同位体原子を化学構造に導入するための当分野で公知の標準合成プロトコールを利用してもよい。該当手順及び中間体は例えばLizondo,J.et al.Drug Future,1996,21(11),1116;Brickner,S.J.et al.J.Med.Chem.1996,39(3),673;Mallesham,B.et al.Org.Lett.2003,5(7),963(2003);PCT公開WO1997/010223、WO2005/099353、WO1995/007271、WO2006/008754;米国特許第7538189号、7534814号、7531685号、7528131号、7521421号、7514068号、7511013号;及び米国特許出願公開第2009/0137457号、2009/0131485号、2009/0131363号、2009/0118238号、2009/0111840号、2009/0105338号、2009/0105307号、2009/0105147号、2009/0093422号、2009/0088416号、2009/0082471号に開示されており、これらの方法を本願に援用する。
当然のことながら、本願は具体的実施形態、より具体的な実施形態及び好ましい実施形態を含む上記実施形態の組合せによる式(I)、(Ia)〜(Id)の化合物を想定する。
従って、1態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立して水素、C−Cアルキル又はハロアルキルであり;Rが式(a)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
別の態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキル又はハロアルキルであり、但し、R及びRの少なくとも一方はハロアルキルであり;Rが式(a)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
本発明の別の態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキル又はハロアルキルであり、Rが式(b)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
更に別の態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキル又はハロアルキルであり、Rが式(c)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
更に別の態様はR及びRが同一又は異なり、C−Cアルキルであり、Rが式(c)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
更に別の態様はR及びRの一方がC−Cアルキルであり、他方がハロアルキルであり、Rが式(c)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
更に別の態様はR及びRが同一又は異なり、ハロアルキルであり、Rが式(c)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
更に別の態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキル又はハロアルキルであり、Rが式(d)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。
別の態様はRとRがそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成し、Rが式(a)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。所定実施形態において、RとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になり、非置換シクロブチル環を形成する。
別の態様はRとRがそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成し、Rが式(b)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。所定実施形態において、RとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になり、非置換シクロブチル環を形成する。
更に別の態様はRとRがそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成し、Rが式(c)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。所定実施形態において、RとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になり、非置換シクロブチル環を形成する。
更に別の態様はRとRがそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成し、Rが式(b)である式(I)、(Ia)もしくは(Ib)の化合物群、又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物に関する。所定実施形態において、RとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になり、非置換シクロブチル環を形成する。
上記段落に記載したような式(I)、(Ia)〜(Id)の各化合物群において、R、R、m及びnは発明の概要と詳細な説明のセクションに開示するような値を取る。
従って、上記式(I)、(Ia)〜(Id)の上記全化合物群について、亜群の例としては、限定されないが、Rが存在する場合にはアルキル(例えば、限定されないが、メチル、tert−ブチル等のC−Cアルキル)、ハロゲン(限定されないが、F、Cl、Brを含む)、ハロアルキル(限定されないが、トリフルオロメチルを含む)、O(ハロアルキル)(例えばOCF)、又はピペリジニルであるものが挙げられる。
亜群の他の例としては、限定されないが、Rが存在する場合にはアルキル、ハロゲン、ハロアルキル又はO(ハロアルキル)であるものが挙げられる。
亜群の更に他の例としては、限定されないが、Rが存在する場合にはハロゲン又はハロアルキルであるものが挙げられる。
上記各化合物群及び亜群のR、m及びnは発明の概要と上記実施形態に一般に記載した通りである。
例えば、1態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキル又はハロアルキルであり、Rがハロゲン又はハロアルキルであり、Rが式(c)であり、Rが存在する場合には、アルキル又はハロゲンである式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物に関する。
別の態様ははR及びRの一方がC−Cアルキルであり、他方がハロアルキルであり、Rがハロゲン又はハロアルキルであり、Rが式(c)であり、Rが存在する場合には、アルキル又はハロゲンである式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物に関する。
別の態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立してC−Cアルキルであり、Rがハロゲン又はハロアルキルであり、Rが式(c)であり、Rが存在する場合には、アルキル又はハロゲンである式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物に関する。
別の態様はR及びRが同一又は異なり、各々独立してハロアルキルであり、Rがハロゲン又はロアルキルであり、Rが式(c)であり、Rが存在する場合には、アルキル又はハロゲンである式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物に関する。
上記化合物群及び亜群の各々について、m及びnは発明の概要と詳細な説明のセクションに一般に記載するような値を取る。
代表的な化合物としては、限定されないが、以下のものが挙げられる。
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−(3−アミノイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−[(4R)−8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−[(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;及び
N−[(2S,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
考えられる他の化合物としては、限定されないが、以下のものが挙げられる。
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−[(4S)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4S)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;及び
N−イソキノリン−5−イル−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
c)一般合成
本発明は合成工程又は代謝プロセスにより製造される場合の本発明の化合物を包含するものである。代謝プロセスによる本発明の化合物の製造はヒトもしくは動物体内(in vivo)で行われるプロセス又はin vitroで行われるプロセスを含む。
前記化合物はこの類の化合物の製造に周知の各種方法により製造することができる。例えば、特に指定しない限り、R、R、R、R、R、m及びnが上記発明の概要と詳細な説明のセクションに記載した意味である式(I)の化合物は添付スキーム1〜14に示すように合成することができる。
スキーム及び実施例の記載で使用する場合に、所定の略語は以下の意味をもつものとする。AcClは塩化アセチル;Bocはtert−ブトキシカルボニル;(Boc)Oは二炭酸ジ−tert−ブチル;dbaはジベンジリデンアセトン;DBUは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン;ClPd(PPhはジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム;EtNはトリエチルアミン;THFはテトラヒドロフラン;DCEはジクロロエタン;DSCは炭酸ジスクシニル;DMEはジメトキシエタン;i−PrOHはイソプロパノール;MeOHはメタノール;Me−THFは2−メチルテトラヒドロフラン;MTBEはメチルtert−ブチルエーテル;MsOはメタンスルホン酸無水物;MOMはメトキシメチル;NaBH(OAc)はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム;n−BuLiはn−ブチルリチウム;AcOは無水酢酸;DMFはジメチルホルムアミド;DMSOはジメチルスルホキシド;EtOAcは酢酸エチル;EtOはジエチルエーテル;Ra−Niはラネーニッケル;イートン試薬は7.7%五酸化リンのメタンスルホン酸溶液;THFはテトラヒドロフラン;Ti(OEt)はチタン(IV)エトキシド;HPLCは高性能液体クロマトグラフィーを意味する。
一般式(I)の尿素化合物はスキーム1に示すように製造することができる。式(1)のアミンをジクロロメタン等の溶媒中、限定されないが、ピリジン等の塩基の存在下で炭酸ジスクシニルと反応させると、一般式(2)の活性化カルバミン酸塩が得られる。限定されないが、ジイソプロピルエチルアミン等のアミン塩基の存在下にカルバミン酸スクシニル(2)を式(3)の求核試薬で処理すると、一般式(I)の尿素化合物が得られる。
Figure 2012505908
一般式(I)の尿素化合物はスキーム2に示すような一般手順を利用して製造することもできる。式(1)のアミンをジクロロメタン等の溶媒中、トリクロロアセチルクロリドと、限定されないが、トリエチルアミン等の塩基で処理すると、一般式(4)のトリクロロアセトアミドが得られる。限定されないが、アセトニトリル等の溶媒中、一般式(4)のトリクロロアセトアミドを一般式(3)のアミンと、限定されないが、DBUやジイソプロピルエチルアミン等の非求核塩基で処理すると、一般式(I)の尿素化合物が得られる。
Figure 2012505908
あるいは、一般式(I)の尿素化合物はスキーム3に示すように第1級尿素化合物とRの間の炭素−窒素の直接形成により製造することもできる。限定されないが、THF等の溶媒中、限定されないが、ジイソプロピルエチルアミン等の非求核アミン塩基の存在下で高温(例えば約50〜約80℃)にて一般式(3)のアミンをカルバミン酸フェニル(5)と反応させると、一般式(6)の第1級尿素化合物が得られる。その後、市販品でもよいし、化学文献に記載されている方法を使用して市販材料から当業者が製造してもよい一般式(7)の塩化アリールの反応により(6)を一般式(I)の化合物に変換することができる。反応は一般に高温の選択溶媒(例えば、40〜60℃のDME)中にてPddba等のパラジウム触媒と、限定されないが、5−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−1’,3’,5’−トリフェニル−1’H−1,4’−ビピラゾール(CAS# 894086−00−1,Aldrich)等の三価ホスフィンリガンドと、炭酸カリウム等の塩基の存在下で実施される。
Figure 2012505908
一般式(3)の必要なアミンはスキーム4又は5に示すように当業者により選択される数種の方法と合成中間体のいずれかにより製造することができる。スキーム4に示すように、ジエチルエーテル等の溶媒中、低温(20℃未満)で一般式(8)のヒドロキシ安息香酸を過剰のメチルリチウムと反応させると、一般式(9)のメチルケトンが得られる。メチルケトン(9)を一般式(10)のケトンと反応させると、一般式(10)のクロマノンが得られる。ケトン(10)の非限定的な例としては、アセトンと3−ペンタノンが挙げられる。反応は一般に、限定されないが、メタノール等のプロトン性溶媒中、ピロリジン等のアミン塩基の存在下で実施される。一般式(11)のケトンを当業者に公知の各種キラル水素化物源(Corey,E.J.et al.J.Org.Chem.1988,53,2861;Kawanami,S.et al.Tetrahedron 2003,59,8411;Corey,E.J.et al.Tetrahedron Asymm.2002,13,1347)で処理すると、一般式(12)のキラルアルコールが得られる。限定されないが、メタンスルホン酸無水物等のスルホニル化剤で活性化させた後、限定されないが、テトラブチルアンモニウムアジド等の求核アジド源で置換することにより、アルコール(12)を一般式(13)のアジドに変換することができる(Burgard,A.et al.Tetrahedron 1999,55,7555)。なお、(12)から(13)の変換は絶対立体化学の完全な反転と共に進行する。最後に、限定されないが、THF等の適切な水混和性有機補助溶媒の存在下で水性条件下、トリフェニルホスフィン等のホスフィン剤で処理することにより、アジド(13)の還元により一般式(14)のアミンが得られる(Gololobov,Y.G.et al.Tetrahedron 1981,37,437)。スキーム1〜3に略示するような合成方法を使用して式(14)のキラルアミンを式(Ia)の化合物に変換することができる。
Figure 2012505908
一般式(3)のラセミアミンはスキーム5に示すように対応するクロマノン(11)から製造することができる。クロマノン(11)をヒドロキシルアミン又はアルコキシアミン(例えばメトキシアミン)で処理すると、一般式(15)のオキシムが得られる。例えば、炭素担持パラジウム等の触媒の存在下の水素化分解により、当業者に公知の手法を使用して(15)のオキシム基を還元すると、一般式(3)のアミンが得られる。
Figure 2012505908
スキーム4に示す必要な置換メチルケトン(9)はスキーム6及び7に示す方法により製造することができる。例えば、一般式(16)のフェノールを保護した後、オルトメタル化することができる。ジクロロメタン等の非プロトン性溶媒中、ジイソプロピルエチルアミン等の非求核アミン塩基の存在下に(16)をメトキシメチルクロリドで処理すると、一般式(17)の保護フェノールが得られる。適切なフェノール酸素保護基の他の例は当分野で公知である。低温の溶媒(例えば−78℃のTHF)中、(17)をn−ブチルリチウム等のオルガノリチウム塩基と反応させた後、二酸化炭素でクエンチ後、鉱酸に暴露すると、一般式(8)のヒドロキシ安息香酸が得られる。スキーム4に示す化学反応を使用して(8)のヒドロキシ安息香酸をメチルケトン(9)に変換することができる。
Figure 2012505908
スキーム7に示す関連アプローチでは、限定されないが、炭酸カリウム等の塩基の存在下、限定されないが、ヨウ化メチル等のメチル化試薬で一般式(16)のフェノールを処理すると、一般式(18)のアニソール誘導体が得られる。一般式(18)のメチルエーテルを無水酢酸及び限定されないが、トリフル酸等の鉱酸と反応させると、一般式(19)のメチルケトンが得られる。エタンチオール酸ナトリウム等の硫黄求核試薬で処理することにより(19)のメチル基を除去すると、一般式(9)のヒドロキシルメチルケトンが得られる。反応は一般にジメチルホルムアミド等の溶媒中、高温(例えば、約60〜約150℃)で実施される。
Figure 2012505908
クロマノンの別の合成アプローチをスキーム8に示す。イートン試薬(Eaton,P.et al.J.Org.Chem.1973,55,4071)等の適切な活性化剤の存在下で一般式(16)のフェノールを一般式(20)の不飽和カルボン酸と反応させると、一般式(11)のクロマノンが得られる。
Figure 2012505908
スキーム9〜12は式(I)に定義するようなRを含む各種求核試薬の製造を示す。スキーム9に示すように、ニトロアニリン(21)を水中で亜硝酸ナトリウム及び限定されないが、酢酸等の酸と反応させると、一般式(22)のインダゾールが得られる(Gomtsyan,A.et al.US 7,015,233参照)。インダゾール(22)を式R”OC(O)Cl(式中、R”は限定されないが、メチル等のアルキルである。)のクロロギ酸塩と反応させ、窒素保護基を導入すると、一般式(23)のカルバミン酸塩が得られる。炭素担持パラジウム等の触媒の存在下の水素化分解により(23)のニトロ基を還元し、一般式(24)のアニリンを得た後、スキーム1に示すようにDSC及び一般式(3)又は(14)のアミンと反応させると、一般式(25)又は(26)の化合物が得られる。メタノール等のアルコール性溶媒中、(25)又は(26)を水酸化ナトリウム水溶液と反応させ、窒素保護基を除去すると、夫々一般式(27)又は(28)のインダゾールが得られる。
Figure 2012505908
メチルインダゾール前駆体はスキーム10に示す方法により製造することができる。Xがフッ素又は臭素原子であり得る一般式(29)のニトロベンズアルデヒドをメチルヒドラジン等のヒドラジンの存在下で加熱すると、一般式(30)のインダゾールが得られる。炭素担持パラジウム等の触媒の存在下の水素化分解により(30)のニトロ基を還元すると、式(31)のアミノインダゾールが得られる。
Figure 2012505908
スキーム11に示すように、高温(例えば、約60〜約85℃)でエタノール等のプロトン性溶媒中、限定されないが、ラネーニッケル等の適切な触媒の存在下の水素化分解によりアミノナフトール(32)を部分飽和させると、ヒドロキシアニリン(33)が得られる。限定されないが、Chiralpak IC又はChiralcel ASカラム(Chiral Technologies Inc.,West Chester,PA)等のキラルカラムと、メタノール、ヘキサン及びジクロロメタンを含有する溶媒混液を使用してキラルHPLCによりラセミアルコール(33)から単一エナンチオマー(34)及び(35)を分離することができる。スキーム1に示すカップリング方法を使用し、(34)から一般式(36)又は(37)の尿素化合物への変換により例示するように、(34)又は(35)をDSCの存在下で更にアミン(3)又は(14)と反応させてもよい。
Figure 2012505908
一般式(I)の尿素化合物はスキーム12に示す一般手順を利用して製造することもできる。限定されないが、ピリジン等の溶媒中、限定されないが、DBUやジイソプロピルエチルアミン等の非求核塩基の存在下で一般式(1)のアミンをクロロギ酸フェニルと反応させればよい。その後、一般式(3)のアミンで処理すると、一般式(I)の尿素化合物が得られる。
Figure 2012505908
スキーム13に示すように、一般式(I)のクロマニルアミンはEllmanら(Tanuwidjaja,J.;Ellman,J.A.et al.J.Org.Chem.2007,72,626)により記載されている一般手順に従って製造することができる。一般式(11)のケトンをTi(OEt)等のルイス酸の存在下でtert−ブタンスルフィンアミド等のキラルスルフィンアミドと縮合すると、N−スルフィニルイミン中間体が得られ、その後、水素化ホウ素ナトリウム等の試薬でin situ還元すると、一般式(38)のスルフィンアミドが得られる。限定されないが、メチルtert−ブチルエーテル等の溶媒中、一般式(38)のスルフィンアミドを塩化アセチルとメタノールで処理すると、一般式(39)のアミン塩酸塩が得られる。
Figure 2012505908
置換イソキノリンの製造はスキーム14に示すようなBlurton,P.et al.WO2004/046133の方法を使用して実施することができる。ジクロロエタン等のハロゲン化溶媒中、一般式(40)のベンジルアミンをピルビン酸アルデヒドジメチルアセタール及び限定されないが、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤と反応させると、一般式(41)のアセタール誘導体が得られる。次に限定されないが、クロロスルホン酸等の酸で一般式(41)のアセタールを処理すると、一般式(42)の置換3−メチルイソキノリンが得られる。官能基化メチルイソキノリンの別の合成アプローチでは、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、ClPd(PPh等の触媒と、限定されないが、トリエチルアミン等の塩基の存在下で一般式(43)の置換2−ブロモベンズアルデヒドをプロピン及びヨウ化銅(I)と反応させると、一般式(44)のアルキニルアルデヒドが得られる。限定されないが、メタノール等の溶媒中、一般式(44)のアルキンをアンモニアと反応させても一般式(42)の置換3−メチルイソキノリンが得られる。
Figure 2012505908
当然のことながら、合成スキームと合成例のセクションに例証したような特定例は例証であり、特許請求の範囲に記載する本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。合成方法及び特定例の全代用、変形及び等価物が特許請求の範囲に含まれる。
個々の各段階に最適な反応条件と反応時間は利用する個々の反応体と使用する反応体に存在する置換基に応じて変えることができる。特に指定しない限り、溶媒、温度及び他の反応条件は当業者が容易に選択することができる。合成例のセクションには特定手順を記載する。例えば溶媒を残渣から除去することにより従来通りに反応物を後処理し、限定されないが、結晶化、蒸留、抽出、トリチュレーション及びクロマトグラフィー等の当分野で一般に公知の手法に従って更に精製することができる。特に記載しない限り、出発材料及び試薬は市販品でもよいし、化学文献に記載されている方法を使用して当業者が市販材料から製造してもよい。
合成経路の反応条件、試薬及びシーケンスの適切な操作、反応条件に適合しないと思われる化学官能基の保護、並びに方法の反応シーケンスの適切な点における脱保護を含む日常的実験が発明の範囲に含まれる。適切な保護基と、このような適切な保護基を使用して各種置換基を保護及び脱保護するための方法は当業者に周知であり、その例はT.Greene and P.Wuts,Protecting Groups in Chemical Synthesis(3rd ed.),John Wiley & Sons,NY(1999)に記載されており、その開示内容全体を本願に援用する。本発明の化合物の合成は上記合成スキーム及び特定例に記載した方法と同様の方法により実施することができる。
出発材料が市販されてない場合には、標準有機化学技術、既知の構造的に類似する化合物の合成と同様の技術、又は上記スキームもしくは合成例のセクションに記載した手順と同様の技術から選択される手順により製造することができる。
化合物の光学活性体が必要な場合には、(例えば適切な反応段階の不斉誘導により製造した)光学活性出発材料を使用して本願に記載する手順の1種を実施することにより、又は標準手順(例えばクロマトグラフィー分離、再結晶又は酵素分割)を使用して化合物もしくは中間体の立体異性体の混合物の分割により得ることができる。
同様に、化合物の純幾何異性体が必要な場合には、純幾何異性体を出発材料として使用して上記手順の1種を実施することにより、又はクロマトグラフィー分離等の標準手順を使用して化合物もしくは中間体の幾何異性体の混合物の分割により得ることができる。
以下の実施例は例証の目的で使用することができ、本発明の範囲を狭めるものとみなすべきではない。
d)実施例
(実施例1)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例1A)
6−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オン
500mL丸底フラスコで1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(20.0g,130mmol,Aldrich Chemical)と、プロパン−2−オン(19.0mL,260mmol)と、ピロリジン(21.5mL,260mmol)をメタノール(150mL)に加え、オレンジ色溶液を得た。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)に注ぎ、1N HCl(50mL)、飽和NaHCO(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、オレンジ色残渣を得、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−20% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(14.2g,73.1mmol,56%)を白色固体として得た。MS(DCI/NH)m/z208(M+NH
(実施例1B)
(S)−6−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オール
メチルtert−ブチルエーテル(34mL)と、(R)−ジフェニル(ピロリジン−2−イル)メタノール(1.10g,4.35mmol)と、ボラン−N,N−ジエチルアニリン錯体(18.5mL,104mmol)の溶液を45℃まで加熱し、実施例1A(16.9g,87.0mmol)を添加したメチルtert−ブチルエーテル(136mL)を滴下漏斗で75分間かけて加えた。添加後、LCMSにより反応の完了を確認した。更に15分間45℃で撹拌後、反応混合物を10℃まで冷却し、温度を≦15℃に維持しながらMeOH(85mL)で10分間処理した(H発生)。30分間周囲温度で撹拌後、2N HCl(85mL)を加え、反応混合物を10分間撹拌した。メチルtert−ブチルエーテル(170mL)を加え、反応混合物を分配した。有機部分を2N HCl(85mL)とブライン(35mL)で洗浄した。水性抽出層をメチルtert−ブチルエーテル(85mL)で逆抽出した。有機部分を合わせて乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、実施例1Bを得た(17.4g,89.0mmol)。分析用キラルHPLC(Chiralcel OJ 4.6×25mm,20%イソプロパノール/ヘキサン,23℃,0.5mL/min)により分析した処、(水素化ホウ素ナトリウムを還元剤として使用して上記のように製造した)ラセミ参照に対して99%eeを示した。MS(DCI/NH)m/z197(M+H)
(実施例1C)
(R)−6−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン
実施例1B(17.1g,87.0mmol)をTHF(340mL)に加えた混合物を−30℃まで冷却後、メタンスルホン酸無水物(16.7mL,131mmol)を加えた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(21.3mL,122mmol)を反応混合物にゆっくりと加えた(内部温度≦−24℃)。30分後に、LC/MSにより〜50%変換が確認されたので、反応混合物を−10℃まで昇温した。20分後に反応混合物を更に0℃まで昇温した。20分後に、更にMsO(3.00g,0.2当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.8mL,0.2当量)を加え、反応混合物を20分間撹拌した。0℃で更にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.40mL,0.1当量)を加え、反応混合物を10分間撹拌後、−30℃まで冷却し、テトラ−N−ブチルアンモニウムアジド(49.5g,174mmol)で処理した。得られたスラリーを周囲温度まで一晩かけてゆっくりと昇温した。14時間後にメタノール(85mL)を加えた後、2N NaOH(85mL;27℃まで若干発熱)を加えた。反応混合物を30分間撹拌後、MTBE(340mL)と水(170mL)で希釈した。層分離し、有機層を水(85mL)、2N HCl(2×85mL)、水(85mL)及びブライン(34mL)で洗浄した。酸性洗浄液をMTBE(85mL)で逆抽出した。有機部分を合わせて乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、黄色い残渣を得、それ以上精製せずに使用した。
上記粗製アジド生成物をTHF(305mL)と水(34mL)に懸濁し、トリフェニルホスフィン(25.1g,96.0mmol)で処理した。黄色い溶液を60℃まで2.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮してTHFを除去した。ジクロロメタン(170mL)と2N HCl(85mL)と水(425mL)を加え、均質2相混合物を形成した。層分配し、水性部分をジクロロメタン(85mL)で洗浄した。2N NaOH(100mL)を水層に加えた後、ジクロロメタン(5×85mL)で抽出し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物を得た(12.6g,64.3mmol,74%)。分析用キラルHPLC(Chiralcel OJ 4.6×25mm,20%イソプロパノール/ヘキサン,23℃,0.5mL/min)はラセミ参照標準に対して91%eeを示した。MS(DCI/NH)m/z196(M+H)
(実施例1D)
(R)−6−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
(R)−(−)−マンデル酸(9.79g,64.3mmol)を加えながら、実施例1C(12.6g,64.3mmol)とイソプロパノール(126mL)を50℃まで加熱した。43℃では固形分が認められ、50℃まで加熱を続けた。混合物を50℃で10分間エージングさせた後、ヘキサン(126mL)を50℃で45分間かけて加えた。添加後、反応混合物を周囲温度まで90分間かけて徐々に冷却し、沈殿した固形分を濾過し、1:1イソプロピル−ヘキサンで洗浄した。抽気しながら固形分を45℃のオーブンで一晩乾燥し、標記化合物(17.2g,49.5mmol,77%)を結晶質白色固体として得た。分析用キラルHPLC(Chiralcel OJ 4.6×25 mm,20%イソプロパノール/ヘキサン,0.5mL/min)によると、固形分は検出可能な副異性体を含まず、母液は目的異性体側に〜50%eeを示した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.44−7.37(m,3H),7.30−7.17(m,3H),7.01(td,J=8.5,3.1Hz,1H),6.78−6.73(m,1H),4.70(s,1H),4.21(dd,J=11.5,6.3Hz,1H),2.13(dd,J=13.2,6.3Hz,1H),1.65(t,J=12.3Hz,1H),1.37(s,3H),1.17(s,3H);MS(DCI/NH)m/z179(M−16)
(実施例1E)
2−ブロモ−6−フルオロベンズアルデヒド
(2.5 N−ブチルリチウム/ヘキサン40mLを0℃で0.1Mジイソプロピルアミン11.5gに加えることにより調製した)リチウムジイソプロピルアミドのTHF溶液に−70℃で1−ブロモ−3−フルオロベンゼン(17.3g,100mmol)を5分間かけて加えた。混合物を冷温下に1時間撹拌後、DMF(8mL)を10分間かけて加えた。混合物を−70℃で更に40分間撹拌後、酢酸(26g)で処理した。混合物を周囲温度まで昇温し、MTBE(200mL)と水(200mL)と4N塩酸(150mL)の混液に移した。層分配し、有機部分を減圧濃縮し、標記化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z202(M+H)
(実施例1F)
4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール
実施例1E(2.00g,9.95mmol)のDMSO(3.5mL)溶液をメチルヒドラジン(98%,98%試薬3.20g,69.6mmol)に加えた。混合物を85℃に24時間加熱後、周囲温度まで冷却し、水(50mL)で希釈した。溶液をCHCl(2×50mL)で抽出し、有機層を合わせて乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮し、標記化合物を得、それ以上精製せずに使用した。MS(DCI/NH)m/z202(M+H)
(実施例1G)
1−メチル−1H−インダゾール−3−アミン
酢酸パラジウム(II)(82mg,2mol%)とキサントホス(287mg,3mol%)をトルエン(10mL)に加えた混合物を5分間周囲温度で撹拌した。この溶液に実施例1F(3.68g,17.4mmol)とベンゾフェノンイミン(3.00g,17.4mmol)のトルエン(30mL)溶液を加えた。混合物を2回排気及び窒素パージ後、周囲温度で15分間撹拌した。ナトリウムtert−ブトキシド(1.90g,24.4mmol)を加え、混合物を排気及び窒素パージした。混合物を80〜85℃まで2時間加熱し、周囲温度まで冷却し、水(30mL)で希釈した。層分配し、水層を更にトルエン(20mL)で抽出した。有機層を合わせ、6N HCl(10mL)の存在下で1時間撹拌後、水40mLを加えて固形分を溶解した。トルエン層を捨て、水層を濾過し、不溶分を除去した。50% NaOHを加えて水層をpH14に調整し、得られた固形分を濾過し、乾燥し、標記化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z202(M+H)
(実施例1H)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
100mL丸底フラスコで炭酸N,N’−ジスクシニル(1.38g,5.38mmol)と、ピリジン(0.435mL,5.38mmol)と、実施例1G(0.754g,5.12mmol)をアセトニトリル(15mL)に加えた。茶色い溶液を室温で30分間撹拌し、実施例1D(1.00g,5.12mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液で処理後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.66mL,15.4mmol)で処理した。反応混合物を1時間撹拌後、EtOAc(200mL)に注ぎ、飽和NaHCO(50mL)と1N HCl(50mL)で洗浄した。溶液を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−50% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.54g,4.18mmol,82%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.76(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.70(dd,J=7.5,0.7Hz,1H),7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.18(dt,J=8.3,0.8Hz,1H),7.09(ddd,J=9.4,3.1,0.9Hz,1H),7.05−6.97(m,1H),6.78(dd,J=8.8,4.8Hz,2H),5.03−4.94(m,1H),4.01(s,3H),2.29−2.16(m,1H),1.77(dd,J=13.2,10.9Hz,1H),1.40(s,3H),1.29(s,3H);MS(DCI/NH)m/z369(M+H)
(実施例2)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例2A)
4−ニトロ−1H−インダゾール
2−メチル−3−ニトロアニリン(20.0g,131mmol)/酢酸(200mL)をNaNO(20.0g,289mmol)/水(50mL)で4℃にて(機械的撹拌下に)処理した。反応混合物を周囲温度まで昇温し、16時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣を水(700mL)で処理し、濾過した。濾過した固形分を45℃の真空炉で10時間乾燥し、標記化合物を得、それ以上精製せずに使用した。
あるいは、機械的撹拌機と熱電対を取付けたジャケット付5L四口丸底フラスコに2−メチル−3−ニトロアニリン(100g,658mmol)と酢酸(2000mL)を仕込んだ。溶液を14℃まで冷却し、NaNO(100g,1450mmol)の冷却(〜1℃;氷水浴)水(250mL)溶液を一度に加えて処理した。内部温度は5分間で14℃から28℃まで上昇し、この温度に5分間維持した後、15℃まで徐々に冷却した。混合物を24時間撹拌後、概算容量500mLまで減圧濃縮した。残渣を周囲温度で水(1800mL)に21時間再懸濁した。得られたオレンジ色の固形分を濾過し、水洗(3×250mL)し、70℃の真空炉で乾燥し、標記化合物97.0gを鮮やかなオレンジ色の固体として得、それ以上精製せずに使用した。
(実施例2B)
4−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
NaH(300mg,12.5mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中にて実施例2A(1.33g,10.0mmol)で0℃にて処理した。反応混合物を周囲温度まで昇温し、1時間撹拌した。次に混合物をクロロギ酸メチル(0.90mL)で処理し、室温で3時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、濾過し、標記化合物をオフホワイト固体として得た。
あるいは、機械的撹拌機と熱電対と滴下漏斗を取付けたジャケット付2L三口フラスコに実施例2A(95.2g,716mmol)とN,N−ジメチルホルムアミド(650mL)を仕込んだ。暗色溶液を10℃まで冷却し、内部温度が15℃を越えないようにDBU(96.0g,788mmol.)を滴下漏斗で加えた。混合物を再び10℃まで冷却後、内部温度が25℃を越えないようにクロロギ酸メチル(108g,1430mmol)を滴下漏斗で加えた。1時間10℃で撹拌後、10%リン酸二水素カリウム水(500mL)溶液を加え、混合物を15時間撹拌した。得られた茶色い固体を濾過し、反応混合物容器を10%リン酸二水素カリウム水溶液(2×150mL)でリンスした。リンス液をフィルター上の固体に加えた。得られた固体を10%リン酸二水素カリウム水溶液(2×200mL)と水(2×200mL)で洗浄後、70℃の真空炉で乾燥し、濃茶色固体122gを得た。固体を酢酸イソプロピル(2000mL)に2時間再懸濁した。固体を濾過し、新たに酢酸イソプロピル(2×250mL)で洗浄し、70℃の真空炉で乾燥し、標記化合物(110g,495mmol)を薄茶色固体として得た。MS(DCI/NH)m/z222(M+H)
(実施例2C)
4−アミノ−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例2B(1.66g,7.50mmol)と10% Pd/Cをエタノール(20mL)に加え、水素ガス(1気圧)に暴露した。反応混合物を80℃に20分間加熱し、周囲温度まで冷却し、セライトで濾過した。濾液を蒸発させ、標記化合物(1.22g,6.35mmol)を得た。MS(DCI/NH)m/z192(M+H)
(実施例2D)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
100mL丸底フラスコで炭酸N,N’−ジスクシニル(1.38g,5.38mmol)とピリジン(0.435mL,5.38mmol)と実施例2C(983mg,5.12mmol)をアセトニトリル(15mL)に加えた。茶色い溶液を室温で30分間撹拌し、実施例1D(1.00g,5.12mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液で処理後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.66mL,15.4mmol)で処理した。反応混合物を1時間撹拌後、酢酸エチル(200mL)に注ぎ、飽和NaHCO(50mL)と1N HCl(50mL)で洗浄した。溶液を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。
得られた残渣をテトラヒドロフラン(15mL)とMeOH(15mL)に溶解し、黄色い溶液を得た。この溶液に5N NaOH(4.8mL)を加え、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)に注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム(50mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−10% MeOH/CHCl)により精製し、標記化合物(1.10g,3.11mmol,83%)を白色非晶質固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.06−13.04(br s,1H),8.76(s,1H),8.08(t,J=1.1Hz,1H),7.68(d,J=7.2Hz,1H),7.23(d,J=7.76Hz,1H),7.11−6.98(m,3H),6.81−6.76(m,2H),5.04−4.94(m,1H),2.19(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.77(dd,J=13.2,10.9Hz,1H),1.40(s,3H),1.29(s,3H).MS(DCI/NH)m/z355(M+H);[α]23 +39.2°(c 1.0,MeOH)。
(実施例3)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
(実施例3A)
8−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−オール
撹拌下の反応器でエタノール(1L)を8−アミノ−2−ナフトール(100g,610mmol)と、ラネーニッケル(40g,水湿潤品)と、水酸化ナトリウム(4.00g,8mol%水溶液)に加えた。反応器を密閉し、水素通気した。反応混合物を13時間85℃で撹拌後、更に8時間100℃で撹拌した。次に混合物をセライトパッドで濾過した。得られた溶液をDarco G−60(35g)で処理し、1時間加熱還流後、周囲温度まで冷却し、更に3時間撹拌した。この混合物をセライト(350g)で濾過し、パッドをEtOAc(1.5L)で洗浄した。溶媒を減圧除去し、メチルtert−ブチルエーテル(1L)を加えた。これを15分間50℃に加熱し、1時間周囲温度で撹拌し、濾過し、溶媒を減圧除去した。得られた粗製固体の約半量をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,2−30% MeOH/CHCl)により精製し、標記化合物37gを薄茶色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ6.96(t,J=7.6Hz,1H),6.55(dd,J=10.7,7.6Hz,2H),4.44−4.24(m,1H),2.95−2.80(m,3H),2.38(dd,J=16.1,7.6Hz,1H),2.09−1.96(m,1H),1.85−1.70(m,1H)。
(実施例3B)
(2S)−8−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−オール
実施例3Aをイソプロパノールに溶解し、Chiralpak ICキラルHPLCカラム(30cm ID×250cm)にロードし、32%イソプロパノール/ヘキサンで25℃にて流速20mL/minで溶出した。先に溶出したピーク(保持時間=16分)を集め、溶媒を蒸発させ、標記化合物をオフホワイト固体として99.2%eeで得た。MS(DCI/NH)m/z164(M+H),181(M+NH
(実施例3C)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3B(427mg,2.62mmol)をアセトニトリル(10mL)とピリジン(0.222mL,2.75mmol)に溶解し、炭酸ジ(N−スクシンイミジル)(703mg,2.75mmol)のアセトニトリル(5mL)懸濁液に加えた。反応混合物を20分間撹拌後、実施例1C(510.6mg,2.62mmol)をアセトニトリル(10mL)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.37mL,7.85mmol)に溶解し、混合物に加えた。反応混合物を16時間周囲温度で撹拌した。EtOAc(200mL)を加え、反応混合物を水(2×200mL)とブライン(200mL)で洗浄し、分配した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過した。溶媒を減圧蒸発させると、白色固体が溶液から沈殿した。固形分を集め、ジエチルエーテルを加えてトリチュレーションし、濾過した。固形分をジエチルエーテル、次いでヘキサンでリンスし、風乾し、標記化合物(737mg,1.92mmol,73%収率)をベージュ色粉末として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.9Hz,1H),7.60(s,1H),7.08−6.94(m,4H),6.81−6.71(m,2H),4.93(dd,J=18.0,7.2Hz,1H),4.86(d,J=4.2Hz,1H),3.98−3.87(m,1H),2.91−2.63(m,3H),2.37(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.15(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.93−1.83(m,1H),1.69(dd,J=13.0,11.1Hz,1H),1.63−1.52(m,1H),1.39(s,3H),1.26(s,3H);MS(ESI)m/z385(M+H);[α]23 +38.0°(c 1.0,CHOH)。
(実施例4)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
(実施例4A)
(2R)−8−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−オール
実施例3Aをイソプロパノールに溶解し、Chiralpak ICキラルHPLCカラム(30cm ID×250cm)にロードし、32%イソプロパノール/ヘキサンで25℃にて流速20mL/minで溶出した。後から溶出したピーク(保持時間=19分)を集め、溶媒を蒸発させ、標記化合物をオフホワイト固体として99.6%eeで得た。MS(DCI/NH)m/z164(M+H),181(M+NH
(実施例4B)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=7.9Hz,1H),7.61(s,1H),7.08−6.94(m,4H),6.81−6.71(m,2H),4.99−4.88(m,1H),4.86(d,J=4.1Hz,1H),4.00−3.88(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.35(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.15(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.93−1.81(m,1H),1.69(dd,J=13.0,11.1Hz,1H),1.64−1.51(m,1H),1.39(s,3H),1.27(s,3H);MS(DCI/NH)m/z385(M+H);[α]23 −34.6°(c 1.0,CHOH)。
(実施例5)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
500mL丸底フラスコで炭酸N,N’−ジスクシンイミジル(1.38g,5.38mmol)と、ピリジン(0.435mL,5.38mmol)と、イソキノリン−5−アミン(0.738g,5.12mmol,Acros)をアセトニトリル(15mL)に加え、茶色い溶液を得た。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。実施例1C(1.00g,5.12mmol)をアセトニトリル(10mL)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.66mL,15.4mmol)に溶解し、混合物に加えた。反応混合物を90分間撹拌後、濃縮した。混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、飽和NaHCO(100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−10% MeOH/CHCl)により精製し、標記化合物(1.12g,3.07mmol,60%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(d,J=0.8Hz,1H),8.76(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.34(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.94(d,J=6.1Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.64(t,J=7.9Hz,1H),7.12(ddd,J=9.4,3.2,0.9Hz,1H),7.06−6.98(m,2H),6.79(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),5.05−4.95(m,1H),2.21(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.78(dd,J=13.2,10.9Hz,1H),1.41(s,3H),1.29(s,3H);MS(DCI/NH)m/z366(M+H);[α]23 −32.6°(c 0.65,CHOH)。
(実施例6)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
(実施例6A)
6−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用し、プロパン−2−オンの代わりにシクロブタノンを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z207(M+H)
(実施例6B)
(E)−6−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−オンO−メチルオキシム
500mL丸底フラスコで実施例6A(19.4g,94.9mmol)とO−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(8.53mL,112mmol)をピリジン(150mL)に加え、黄色い溶液を得た。反応混合物を54時間周囲温度で撹拌し、濃縮し、EtOAc(1L)で希釈し、水洗(400mL)した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた黄色い残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−30% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(21.8g,94.0mmol,99%)を薄黄色固体として得た。MS(DCI/NH)m/z224(M+NH
(実施例6C)
6−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−アミン
7Mアンモニアを添加した(150mL)EtOH中で実施例6B(21.8g,94.0mmol)とラネーニッケル(5.49g,水湿潤品)を撹拌した。反応器を密閉し、水素通気した。反応混合物を3時間32℃で撹拌し、冷却し、EtOAc(250mL)で希釈し、セライトパッド(50g)で濾過した。得られた溶液をシリカゲルプラグ(50g)で濾過し、濾液を蒸発させ、標記化合物(10.8g,52.1mmol,56%)を淡色油状物として得た。MS(DCI/NH)m/z208(M+H)
(実施例6D)
(R)−6−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−アミン
実施例6Cをセミ分取用キラルHPLC(Chiralcel OD 5×50cm,5%イソプロパノール/ヘキサン+0.1%ジエチルアミン,23℃,100mL/min)により分割した。2つの溶出ピークのうちで後から溶出したピーク(保持時間=26.0分)を集め、溶媒を蒸発させ、(水素化ホウ素ナトリウムを還元剤として使用して上記のように製造した)ラセミ参照に対して99%eeで標記化合物をオフホワイト固体として得た。MS(DCI/NH)m/z208(M+H)
(実施例6E)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例1Cの代わりに実施例6Dを使用し、実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.8Hz,1H),7.62(s,1H),7.06−6.96(m,4H),6.81(dd,J=9.6,4.9Hz,1H),6.74(d,J=7.4Hz,1H),4.93(dd,J=14.8,9.1Hz,1H),4.86(d,J=4.1Hz,1H),3.99−3.88(m,1H),2.91−2.64(m,3H),2.42−2.03(m,6H),1.93−1.67(m,4H),1.67−1.52(m,1H);MS(ESI)m/z397(M+H);[α]23 +62.8°(c 1.0,CHOH)。
(実施例7)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例6Dを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.79(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.72(dd,J=7.5,0.7Hz,1H),7.28(d,J=7.7Hz,1H),7.20−7.16(m,1H),7.09−6.99(m,2H),6.83(dd,J=8.7,4.7Hz,2H),5.03−4.94(m,1H),4.01(s,3H),2.51−2.38(m,1H),2.36−2.04(m,4H),2.00−1.68(m,3H);MS(DCI/NH)m/z381(M+H);[α]23 +34.4°(c 0.50,CHOH)。
(実施例8)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの代わりに実施例6Dを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.03−13.01(br s,1H),8.75(s,1H),8.08(s,1H),7.68(d,J=7.2Hz,1H),7.22(d,J=7.8Hz,1H),7.11−6.94(m,3H),6.86−6.81(m,2H),5.03−4.94(m,1H),2.45−2.06(m,5H),1.95−1.69(m,3H);MS(DCI/NH)m/z367(M+H);[α]23 +24.1°(c 0.70,CHOH)。
(実施例9)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例1Cの代わりに実施例6Dを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71(d,J=7.3Hz,1H),7.61(s,1H),7.07−6.95(m,4H),6.86−6.77(m,1H),6.74(d,J=7.4Hz,1H),4.92(dd,J=14.5,9.2Hz,1H),4.85(d,J=4.3Hz,1H),3.99−3.87(m,1H),2.91−2.64(m,3H),2.42−2.03(m,6H),1.93−1.67(m,4H),1.67−1.52(m,1H);MS(ESI)m/z397(M+H);[α]23 +68.4°(c 1.0,CHOH)。
(実施例10)
N−[(4S)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
(実施例10A)
(S)−6−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−アミン
実施例6Cをセミ分取用キラルHPLC(Chiralcel OD 5×50cm,5%イソプロパノール/ヘキサン+0.1%ジエチルアミン,23℃,100mL/min)により分割した。2つのピークのうちで先に溶出したピーク(保持時間=20.9分)を集め、溶媒を蒸発させ、(水素化ホウ素ナトリウムを還元剤として使用して上記のように製造した)ラセミ参照に対して99%eeで標記化合物をオフホワイト固体として得た。MS(DCI/NH)m/z208(M+H)
(実施例10B)
N−[(4S)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例1Cの代わりに実施例10Aを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71(d,J=7.4Hz,1H),7.62(s,1H),7.07−6.96(m,4H),6.81(dd,J=9.6,4.8Hz,1H),6.74(d,J=7.0Hz,1H),4.98−4.89(m,1H),4.87(d,J=4.1Hz,1H),3.99−3.89(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.41−2.02(m,6H),1.92−1.67(m,4H),1.66−1.51(m,1H);MS(ESI)m/z397(M+H);[α]23 −59.5°(c 1.0,CHOH)。
(実施例11)
N−[(4S)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例1Cの代わりに実施例10Aを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71(d,J=7.4Hz,1H),7.61(s,1H),7.06−6.95(m,4H),6.85−6.77(m,1H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),4.92(dd,J=15.0,9.1Hz,1H),4.85(d,J=5.3Hz,1H),3.99−3.87(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.43−2.03(m,6H),1.92−1.66(m,4H),1.66−1.52(m,1H);MS(ESI)m/z397(M+H);[α]23 −63.0°(c 1.0,CHOH)。
(実施例12)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例12A)
6−フルオロクロマン−4−オン
プロパン−2−オンの代わりにパラホルムアルデヒドを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z183(M+NH
(実施例12B)
(R)−6−フルオロクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例12Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH+)m/z168(M+H)
(実施例12C)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例12Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.63(s,1H),8.00(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.43−7.25(m,2H),7.18−6.79(m,5H),5.01−4.88(m,1H),4.20−4.00(m,4H),2.20−1.84(m,2H);MS(DCI/NH)m/z341(M+H);[α]23 +37.0°(c 0.15,MeOH)。
(実施例13)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例1Cの代わりに実施例12Bを使用した以外は実施例5の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.28(s,1H),8.62(s,1H),8.54(d,J=6.0Hz,1H),8.36(d,J=8.1Hz,1H),7.90(d,J=6.1Hz,1H),7.76(d,J=8.1Hz,1H),7.63(t,J=7.9Hz,1H),7.24−6.99(m,3H),6.85(dd,J=9.0,4.9Hz,1H),4.97−4.90(m,1H),4.33−4.23(m,1H),4.18(ddd,J=11.3,8.3,3.0Hz,1H),2.28−1.96(m,2H);MS(DCI/NH)m/z338(M+H);[α]23 +29.0°(c 0.25,CHOH)。
(実施例14)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
炭酸N,N’−ジスクシンイミジル(842mg,3.29mmol)をアセトニトリル(10mL)に懸濁し、実施例4A(511mg,3.13mmol)をアセトニトリル(10mL)とピリジン(0.265mL,3.29mmol)に溶解した溶液で処理した。茶色い溶液を20分間周囲温度で撹拌した。実施例12B(1.00g,3.13mmol)を加えた後、アセトニトリル(15mL)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.19mL,12.5mmol)を加えた。得られたスラリーを周囲温度で3時間撹拌し、LC/MS分析により反応の完了を確認した。EtOAc(200mL)を加え、有機部分をKCO水溶液(200mL)、1N NaOH(200mL)、水(200mL)及びブライン(200mL)で洗浄した。水性洗浄液を合わせてEtOAc(200mL)で抽出し、有機部分を合わせて乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。粗製残渣をMeOH(50mL)に懸濁し、懸濁液を音波処理した。急速撹拌しながら水(300mL)を加え、得られた沈殿を集め、水洗し、12時間凍結乾燥し、標記化合物(1.05g,2.96mmol,94%)を灰色粉末として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.73(d,J=8.0Hz,1H),7.49(s,1H),7.13(d,J=7.7Hz,1H),7.10−6.96(m,3H),6.82(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),6.72(d,J=7.3Hz,1H),4.89−4.82(m,2H),4.26(ddd,J=10.1,6.8,3.2Hz,1H),4.13(ddd,J=11.2,8.4,2.9Hz,1H),3.98−3.87(m,1H),2.88−2.62(m,3H),2.31(dd,J=16.8,8.0Hz,1H),2.18−2.04(m,1H),2.01−1.81(m,2H),1.66−1.50(m,1H);MS(ESI)m/z357(M+H);[α]23 +66.1°(c 1.0,1:1 DMSO:CHOH)。
(実施例15)
N−[(4R)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例4Aの代わりに実施例3Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.74(d,J=8.0Hz,1H),7.49(s,1H),7.13(d,J=7.7Hz,1H),7.10−6.96(m,3H),6.82(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),6.72(d,J=7.5Hz,1H),4.90−4.81(m,2H),4.26(ddd,J=10.2,6.6,3.1Hz,1H),4.13(ddd,J=11.3,8.4,2.9Hz,1H),3.98−3.85(m,1H),2.90−2.62(m,3H),2.32(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.17−2.03(m,1H),2.01−1.81(m,2H),1.67−1.50(m,1H);MS(ESI)m/z357(M+H);[α]23 +62.0°(c 1.0,1:1 DMSO:CHOH)。
(実施例16)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例16A)
6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z230(M+NH
(実施例16B)
(R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例16Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z214(M+H)
(実施例16C)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例16Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.80(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.69(dd,J=7.5,0.8Hz,1H),7.32−7.15(m,3H),6.99−6.94(m,1H),6.80(d,J=8.3Hz,lH),5.06−4.96(m,1H),4.01(s,3H),2.23(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),2.00−1.81(m,1H),1.45(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z387(M+H);[α]23 +19.3°(c 0.73,MeOH)。
(実施例17)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
200mL丸底フラスコで炭酸N,N’−ジスクシンイミジル(736mg,2.87mmol)とピリジン(0.232mL,2.87mmol)とイソキノリン−5−アミン(395mg,2.74mmol)をアセトニトリル(15mL)に加え、茶色い溶液を得た。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。実施例16B(1.00g,2.74mmol)をアセトニトリル(10mL)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.42mL,8.21mmol)に溶解し、混合物に加えた。反応混合物を90分間撹拌し、濃縮した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、飽和NaHCO(100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−10% MeOH/CHCl)により精製し、標記化合物(869mg,2.27mmol,83%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(d,J=0.8Hz,1H),8.77(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.35(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.93(d,J=6.1Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.64(t,J=7.9Hz,1H),7.18−7.07(m,2H),7.04(d,J=8.4Hz,1H),6.89(td,J=7.9,5.0Hz,1H),5.10−5.01(m,1H),2.24(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),2.00−1.81(m,1H),1.46(s,3H),1.33(s,3H).MS(DCI/NH)m/z366(M+H);[α]23 +26.7°(c 0.70,CHOH)。
(実施例18)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例12Bの代わりに実施例16Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71−7.61(m,2H),7.17(ddd,J=11.5,8.8,3.0Hz,1H),7.06−6.97(m,2H),6.91(d,J=9.3Hz,1H),6.75(d,J=7.2Hz,1H),5.02−4.89(m,1H),4.86(d,J=4.1Hz,1H),4.00−3.87(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.35(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.19(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.77(dd,J=13.2,11.2Hz,1H),1.68−1.51(m,1H),1.43(s,3H),1.30(s,3H);MS(ESI)m/z403(M+H);[α]23 +39.4°(c 1.0,CHOH)。
(実施例19)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例4Aの代わりに実施例3Bを使用し、実施例12Bの代わりに実施例16Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.72−7.62(m,2H),7.17(ddd,J=11.4,8.7,3.0Hz,1H),7.06−6.97(m,2H),6.91(d,J=9.3Hz,1H),6.75(d,J=7.4Hz,1H),5.02−4.88(m,1H),4.86(d,J=4.1Hz,1H),3.98−3.86(m,1H),2.91−2.61(m,3H),2.37(dd,J=16.5,7.8Hz,1H),2.19(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.77(dd,J=13.2,11.3Hz,1H),1.67−1.52(m,1H),1.43(s,3H),1.30(s,3H);MS(ESI)m/z403(M+H);[α]23 +42.8°(c 1.0,CHOH)。
(実施例20)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
(実施例20A)
8−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用し、プロパン−2−オンを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z212(M+NH
(実施例20B)
(R)−8−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例20Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z196(M+H)
(実施例20C)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例12Bの代わりに実施例20Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.4Hz,1H),7.60(s,1H),7.14−6.94(m,4H),6.87(td,J=8.0,5.0Hz,1H),6.74(d,J=7.1Hz,1H),5.04−4.92(m,1H),4.86(d,J=4.2Hz,1H),3.99−3.86(m,1H),2.90−2.63(m,3H),2.36(dd,J=16.6,7.8Hz,1H),2.18(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.76(dd,J=13.3,10.9Hz,1H),1.67−1.51(m,1H),1.44(s,3H),1.31(s,3H);MS(ESI)m/z385(M+H);[α]23 +35.8°(c 1.0,CHOH)。
(実施例21)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例4Aの代わりに実施例3Bを使用し、実施例12Bの代わりに実施例20Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=7.4Hz,1H),7.60(s,1H),7.14−6.94(m,2H),6.87(td,J=8.0,5.0Hz,1H),6.74(d,J=7.3Hz,1H),5.04−4.92(m,1H),4.86(d,J=4.2Hz,1H),3.99−3.87(m,1H),2.89−2.64(m,3H),2.34(dd,J=16.5,7.8Hz,1H),2.19(dd,J=13.4,6.2Hz,1H),1.93−1.82(m,2H),1.76(dd,J=13.3,11.0Hz,1H),1.61(d,J=5.4Hz,1H),1.44(s,3H),1.31(s,3H);MS(ESI)m/z385(M+H);[α]23 +30.7°(c 1.0,CHOH)。
(実施例22)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例16Bの代わりに実施例20Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(d,J=0.9Hz,1H),8.78(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.32(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.94(d,J=6.1Hz,1H),7.78(d,J=8.1Hz,1H),7.64(t,J=7.9Hz,1H),7.20(ddd,J=11.3,8.5,2.9Hz,1H),7.07−6.97(m,2H),5.08−4.91(m,1H),2.31−2.03(m,1H),1.91−1.82(m,1H),1.45(s,3H),1.32(s,3H).MS(DCI/NH)m/z384(M+H);[α]23 +32.5°(c 0.63,CHOH)。
(実施例23)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
(実施例23A)
7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z212(M+NH
(実施例23B)
(R)−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例23Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z196(M+H)
(実施例23C)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例16Bの代わりに実施例23Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(s,1H),8.72(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.35(d,J=7.7Hz,1H),7.93(d,J=6.1Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.63(t,J=7.9Hz,1H),7.39−7.34(m,1H),6.98(d,J=8.3Hz,1H),6.76(td,J=8.5,2.7Hz,1H),6.62(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),5.05−4.95(m,1H),2.21(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.79(dd,J=13.2,10.7Hz,1H),1.42(s,3H),1.32(m,3H).MS(DCI/NH)m/z366(M+H);[α]23 +28.5°(c 0.82,CHOH)。
(実施例24)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例23Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.74(s,1H),8.04(s,1H),7.71(d,J=7.5Hz,1H),7.37−7.25(m,2H),7.17(d,J=8.3Hz,1H),6.76(dd,J=8.6,2.7Hz,1H),6.72(d,J=8.2Hz,1H),6.61(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),5.03−4.93(m,1H),4.01(s,3H),2.20(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),2.00−1.73(m,1H),1.42(s,3H),1.31(s,3H);MS(DCI/NH)m/z369(M+H);[α]23 +11.0°(c 0.61,CHOH)。
(実施例25)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例20Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.76(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.70(dd,J=7.5,0.8Hz,1H),7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.19−7.06(m,3H),6.88(td,J=7.9,5.0Hz,1H),6.76(d,J=8.4Hz,1H),5.09−4.99(m,1H),4.01(s,3H),2.22(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.84(dd,J=13.3,10.8Hz,1H),1.45(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z369(M+H);[α]23 +13.0°(c 0.67,CHOH)。
(実施例26)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例26A)
2,2−ジエチル−6−フルオロクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(30.2g,196mmol)とMeOH(300mL)を周囲温度で撹拌し、3−ペンタノン(41.6mL,392mmol)とピロリジン(17.8mL,216mmol)を加えた。混合物を60℃まで62時間加熱すると、この時点で生成物への明白な変換がLCMS分析により確認された。反応混合物を冷却し、MeOHが最少容量になるまで濃縮し、MTBE(300mL)を加えた。有機層を2N HCl(150mL)、ブライン(60mL)、2N NaOH(150mL)及びブライン(60mL)で洗浄した。溶液をMTBE(150mL)で洗浄しながらシリカゲルプラグ(30g)に通した。濾液を濃縮し、標記化合物(38.8g,175mmol,89%)を薄茶色油状物として得た。MS(DCI/NH)m/z240(M+NH
(実施例26B)
(R)−6−フルオロ−2,2−ジエチルクロマン−4−アミン
実施例1B及び実施例1Cに記載した方法に従い、実施例26Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z224(M+H)
(実施例26C)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例26Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.75(s,1H),8.05(s,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.28(t,J=7.9Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),7.09(dd,J=9.4,3.2Hz,1H),7.01(td,J=8.6,3.2Hz,1H),6.83−6.77(m,1H),6.77(d,J=8.2Hz,1H),5.01−4.91(m,1H),4.01(s,3H),2.19(dd,J=13.4,6.1Hz,1H),1.76−1.52(m,5H),0.94−0.85(m,6H);MS(DCI/NH)m/z397(M+H);[α]23 +9.2°(c 0.61,CHOH)。
(実施例27)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
(実施例27A)
2,2−ジメチルクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用し、プロパン−2−オンを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z194(M+NH
(実施例27B)
(R)−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例27Aから標記化合物を製造した。MS(APCI)m/z178(M+H)
(実施例27C)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例16Bの代わりに実施例27Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.28(s,1H),8.72(s,1H),8.55(d,J=6.0Hz,1H),8.36(d,J=8.1Hz,1H),7.94(d,J=6.1Hz,1H),7.76(d,J=8.1Hz,1H),7.63(t,J=7.9Hz,1H),7.34(d,J=7.8Hz,1H),7.20−7.13(m,1H),7.01−6.88(m,2H),6.76(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),5.07−4.98(m,1H),2.21(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.86−1.74(m,1H),1.41(s,3H),1.30(s,3H).MS(DCI/NH)m/z348(M+H);[α]23 +34.1°(c 0.65,CHOH)。
(実施例28)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例16Bの代わりに実施例26Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(d,J=0.8Hz,1H),8.73(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.34(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.94(d,J=6.1Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.63(t,J=7.9Hz,1H),7.09−7.14(m,1H),6.98−7.05(m,2H),6.81(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),4.93−5.02(m,1H),2.20(dd,J=13.4,6.1Hz,1H),1.52−1.77(m,5H),0.85−0.94(m,6H);MS(DCI/NH)m/z394(M+H);[α]23 +34.1°(c 0.46,CHOH)。
(実施例29)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの代わりに実施例23Bを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.02(br s,1H),8.71(s,1H),8.07(s,1H),7.68(d,J=7.5Hz,1H),7.37−7.32(m,1H),7.23(t,J=7.9Hz,1H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),6.79−6.71(m,2H),6.61(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),5.03−4.93(m,1H),2.20(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.78(dd,J=13.2,10.8Hz,1H),1.42(s,3H),1.31(s,3H);MS(DCI/NH)m/z355(M+H);[α]23 +34.7°(c 1.0,CHOH)。
(実施例30)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例12Bの代わりに実施例23Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.9Hz,1H),7.59(s,1H),7.34−7.25(m,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.94(d,J=8.4Hz,1H),6.80−6.69(m,2H),6.59(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),4.98−4.88(m,1H),4.86(d,J=4.1Hz,1H),4.00−3.88(m,1H),2.90−2.63(m,3H),2.34(dd,J=16.6,7.7Hz,1H),2.16(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.94−1.81(m,1H),1.70(dd,J=13.2,10.9Hz,1H),1.65−1.51(m,1H),1.40(s,3H),1.29(s,3H);MS(ESI)m/z385(M+H);[α]23 +20.2°(c 1.0,CHOH)。
(実施例31)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3B(490mg,3.00mmol)をアセトニトリル(10mL)とピリジン(0.254mL,3.15mmol)に溶解し、炭酸ジ(N−スクシンイミジル)(807mg,3.15mmol)のアセトニトリル(10mL)懸濁液に加えた。反応混合物を30分間撹拌後、実施例23B(670mg,3.00mmol)をアセトニトリル(10mL)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.57mL,9.00mmol)に溶解し、混合物に加えた。反応混合物を16時間周囲温度で撹拌した。EtOAc(300mL)を加え、反応混合物を1.5N NaOH(200mL)、水(200mL)及びブライン(200mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過した。溶媒を減圧蒸発させると、白色固体が溶液から沈殿した。固体を集め、ジエチルエーテルを加えてトリチュレーションし、濾過した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,2−10% MeOH/CHCl)により精製し、標記化合物(1.05g,2.54mmol,85%収率)をベージュ色粉末として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.58(s,1H),7.35−7.25(m,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.94(d,J=8.3Hz,1H),6.79−6.69(m,2H),6.59(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),4.98−4.88(m,1H),4.86(d,J=4.1Hz,1H),3.99−3.86(m,1H),2.90−2.63(m,3H),2.35(dd,J=16.3,7.5Hz,1H),2.15(dd,J=13.2,6.1Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.70(dd,J=13.4,10.9Hz,1H),1.65−1.51(m,1H),1.40(s,3H),1.28(s,3H);MS(ESI)m/z385(M+H);[α]23 +26.0°(c 1.0,CHOH)。
(実施例32)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの代わりに実施例20Bを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.02(br s,1H),8.74(s,1H),8.08(s,1H),7.67(d,J=7.5Hz,1H),7.23(t,J=7.9Hz,1H),7.14(d,J=7.4Hz,1H),7.11−7.07(m,2H),6.88(td,J=8.0,5.0Hz,1H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),5.09−4.99(m,1H),2.23(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.84(dd,J=13.3,10.9Hz,1H),1.46(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z355(M+H);[α]23 +28.7°(c 0.32,CHOH)。
(実施例33)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例33A)
2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(10.0g,48.5mmol)とTHF(100mL)の溶液を<5℃(内部温度)まで冷却し、内部温度を≦20℃に維持しながら、メチルリチウム(EtO中1.6M溶液95mL,152mmol)を加えた(ゆっくりと添加,メタン発生)。メチルリチウム添加後、溶液を周囲温度まで昇温し、1時間撹拌した。次に溶液を10℃まで再冷却し、EtOAc(100mL)と2N HCl(100mL)で注意深く処理した。反応混合物を更にEtOAc(100mL)で希釈後、水(100mL)とブライン(20mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、1−(2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタノン(10.3g)を得、それ以上精製せずに使用した。
上記からの粗製1−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノン(9.90g,48.5mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、アセトン(3.56mL,48.5mmol)とピロリジン(8.02mL,97.0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で14時間撹拌し、LCMSにより反応の完了を確認した。反応混合物を濃縮し、EtOAc(300mL)で希釈後、水(100mL)、2N HCl(2×100mL),水(50mL)、2N NaOH(2×100mL)、水(50mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−20% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(8.93g,36.6mmol,75%)を白色固体として得た。MS(ESI)m/z245(M+H)
(実施例33B)
(R)−7−(トリフルオロメチル)−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例33Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z246(M+H)
(実施例33C)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例33Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.81(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.54(d,J=8.1Hz,1H),7.32−7.23(m,2H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),7.07(d,J=1.7Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),5.12−5.03(m,1H),3.28(s,3H),2.23(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.86(dd,J=13.2,11.2Hz,1H),1.42(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z419(M+H);[α]23 +16.0°(c 0.78,CHOH)。
(実施例34)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例16Bの代わりに実施例33Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(d,J=0.8Hz,1H),8.78(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.33(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.94(d,J=6.1Hz,1H),7.78(d,J=8.1Hz,1H),7.64(t,J=7.9Hz,1H),7.56(d,J=8.1Hz,1H),7.26(dd,J=8.1,1.8Hz,1H),7.08−7.04(m,2H),5.14−5.04(m,1H),2.25(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.87(dd,J=13.2,11.1Hz,1H),1.45(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z416(M+H);[α]23 +26.8°(c 0.50,CHOH)。
(実施例35)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例35A)
3−メチル−5−ニトロイソキノリン
3−メチルイソキノリン(3.00g,20.9mmol)の0℃濃硫酸(35mL)溶液に固体硝酸カリウム(2.33g,23.0mmol)を4回に分けて加えた。混合物を2時間0℃で撹拌後、氷で希釈した。この混合物を50% NaOH水溶液で塩基性化(pH10)し、CHCl(60mL)で抽出した。有機相をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、揮発分を減圧除去した。得られた固形分に1:1 EtOAc−ヘキサンを加えてトリチュレーションし、濾過し、風乾し、標記化合物(1.60,8.78mmol,42%)を黄色い固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.30(s,1H),8.53(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),8.35(s,1H),8.26(d,J=8.1Hz,1H),7.64(dd,J=9.9,5.9Hz,1H),2.80(s,3H);MS(ESI)m/z189(M+H)
(実施例35B)
3−メチルイソキノリン−5−アミン
実施例35A(1.60g,8.82mmol)をエタノール(45mL)とTHF(45mL)に溶解した溶液に10% Pd/C(100mg)を加えた。溶液を1気圧水素下に16時間周囲温度で水素化した。混合物をセライトプラグで濾過し、揮発分を減圧蒸発させた。得られた固形分に1:1 CHCl−ヘキサンを加えてトリチュレーションし、風乾し、標記化合物(1.31g,8.29mmol,94%収率)を薄緑色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.00(s,1H),7.78(d,J=0.6Hz,1H),7.25(d,J=7.5Hz,1H),7.18(d,J=8.0Hz,1H),6.80(dd,J=7.4,1.2Hz,1H),5.84(s,2H),2.58(s,3H);MS(ESI)m/z159(M+H)
(実施例35C)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
5−アミノイソキノリンの代わりに実施例35Bを使用し、実施例16Bの代わりに実施例1Dを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.65(s,1H),8.27(d,J=7.6Hz,1H),7.72(d,J=8.2Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.12(dd,J=9.5,3.0Hz,1H),7.02(td,J=8.4,3.3Hz,2H),6.79(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),5.00(dd,J=17.8,7.4Hz,1H),2.59(d,J=14.2Hz,3H),2.20(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.83−1.71(m,1H),1.38(d,J=19.2Hz,3H),1.30−1.19(m,3H);MS(ESI)m/z380(M+H)
(実施例36)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例12Bの代わりに実施例27Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71(d,J=7.8Hz,1H),7.58(s,1H),7.28(d,J=7.6Hz,1H),7.14(t,J=7.7Hz,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.94(d,J=8.4Hz,1H),6.89(td,J=7.6,1.1Hz,1H),6.77−6.70(m,2H),5.01−4.89(m,1H),4.86(d,J=4.1Hz,1H),3.99−3.87(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.34(dd,J=16.5,7.7Hz,lH),2.15(dd,J=613.2,6.2Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.69(dd,J=13.2,10.8Hz,1H),1.63−1.51(m,1H),1.39(s,3H),1.28(s,3H);MS(ESI)m/z367(M+H);[α]23 +28.0°(c 1.0,CHOH)。
(実施例37)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例4Aの代わりに実施例3Bを使用し、実施例12Bの代わりに実施例27Bを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.72(d,J=7.3Hz,1H),7.57(s,1H),7.28(d,J=7.6Hz,1H),7.14(td,J=7.5,1.2Hz,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.96−6.84(m,2H),6.73(dd,J=8.2,1.2Hz,2H),5.01−4.89(m,1H),4.85(d,J=4.2Hz,1H),3.98−3.87(m,1H),2.89−2.64(m,3H),2.35(dd,J=16.4,7.7Hz,1H),2.15(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.92−1.82(m,1H),1.69(dd,J=13.1,10.9Hz,1H),1.64−1.52(m,1H),1.39(s,3H),1.27(s,3H);MS(ESI)m/z367(M+H);[α]23 +33.5°(c 1.0,CHOH)。
(実施例38)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素
5−アミノイソキノリンの代わりに8−アミノイソキノリン(Combi−Blocks)を使用し、実施例16Bの代わりに実施例1Dを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.52(s,1H),9.00(s,1H),8.51(d,J=5.7Hz,1H),8.18(dd,J=7.6,0.8Hz,1H),7.80(d,J=5.2Hz,1H),7.71(t,J=7.9Hz,1H),7.60(d,J=8.1Hz,1H),7.13(dd,J=9.5,2.5Hz,1H),7.01(dd,J=13.4,3.6Hz,1H),6.79(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),5.01(dd,J=17.9,7.3Hz,1H),2.21(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.79(dd,J=13.1,11.0Hz,1H),1.41(s,3H),1.29(s,3H);MS(ESI)m/e 366(M+H)
(実施例39)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例39A)
2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オン
イートン試薬(225mL)を70℃まで加熱し、3−メチルブト−2−エン酸(28.1g,281mmol)と3−(トリフルオロメトキシ)フェノール(25.0g,140mmol)を加えた。30分後に、更に3−メチルブト−2−エン酸(1当量,14g)を加え、加熱を続けた。30分後に、更にイートン試薬(150mL)を加え、加熱を35分間続けた。暗色溶液を冷却し、氷中に注いだ。水性懸濁液をEtO(300mL)で抽出し、有機部分を水(75mL)とブライン(50mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−20% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(11.7g,45.0mmol,32%)を白色固体として得た。MS(ESI)m/z261(M+H)
(実施例39B)
(R)−7−(トリフルオロメトキシ)−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例39Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH+)m/z262(M+H)
(実施例39C)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例39Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.75(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.70(dd,J=7.5,0.8Hz,1H),7.43(dd,J=8.5,1.0Hz,1H),7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.17(dt,J=8.4,0.8Hz,1H),6.91(ddd,J=8.5,2.5,1.2Hz,1H),6.78−6.73(m,2H),5.06−4.97(m,1H),4.01(s,3H)2.28−2.18(m,1H),1.82(dd,J=13.3,10.9Hz,1H),1.43(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z435(M+H);[α]23 +6.2°(c 0.53,CHOH)。
(実施例40)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例16Bの代わりに実施例39Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(d,J=0.8Hz,1H),8.78(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.34(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.93(d,J=6.1Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.63(t,J=7.9Hz,1H),7.45(dd,J=8.5,1.0Hz,1H),7.02(d,J=8.3Hz,1H),6.92(ddd,J=8.5,2.5,1.3Hz,1H),6.75(dd,J=2.5,1.1Hz,1H),5.08−4.99(m,1H),2.22(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.83(dd,J=13.3,10.8Hz,1H),1.45(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z432(M+H);[α]23 +7.5°(c 0.45,CHOH)。
(実施例41)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの代わりに実施例33Bを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.02(br s,1H),8.77(s,1H),8.09(s,1H),7.67(d,J=7.2Hz,1H),7.54(d,J=8.1Hz,1H),7.24(t,J=8.0Hz,2H),7.10(d,J=8.2Hz,1H),7.07(d,J=1.8Hz,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),5.12−5.03(m,1H),2.23(dd,J=13.2,6.1Hz,1H),1.90−1.81(m,1H),1.44(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z405(M+H);[α]23 +21.4°(c 0.30,CHOH)。
(実施例42)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例42A)
1−(メトキシメトキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン
2−(トリフルオロメチル)フェノール(12.0g,74.0mmol)のジクロロメタン(49mL)溶液を5℃まで冷却し、内部温度を≦15℃に維持しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(25.9mL,148mmol)とメトキシメチルクロリド(8.43mL,111mmol)を滴下した。15分間周囲温度で撹拌後、反応混合物をMTBE(250mL)で希釈し、2N HCl(2×50mL)、水(50mL)、2N NaOH(2×30mL)、水(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(14.1g,68.4mmol,92%)を得、それ以上精製せずに使用した。MS(DCI/NH)m/z207(M+H)
(実施例42B)
2−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸
実施例42A(14.1g,68.4mmol)のTHF(68mL)溶液を−20℃まで冷却し、温度を0℃に維持しながらn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液30.1mL,75.0mmol)をゆっくりと加えた。−5〜5℃で70分後、反応混合物を−20℃まで冷却し、温度を≦−10℃に維持しながらCOガスを茶色いスラリーにバブリングした。反応混合物は茶色いスラリーから暗紫色溶液を経て黄色い溶液となった。10分後に、反応混合物を更に−20℃まで冷却し、2N HCl(68mL,140mmol)で処理した。反応混合物を助長するために、更に濃HCl(17mL,4M HCl合計5当量)を加えた。30分後に、MTBE(70mL)を加え、有機部分を2N NaOH(70mL)と水(70mL)で抽出した。水層を2N HCl(98mL)で酸性化し、ジクロロメタン(2×140mL)で抽出した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(14.8g,71.8mmol,99%)を黄色い固体として得、それ以上精製せずに使用した。MS(DCI/NH)m/z207(M+H)
(実施例42C)
1−(2−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)エタノン
実施例42B(14.1g,68.4mmol)のTHF(70mL)溶液を5℃まで冷却し、温度を≦20℃に維持しながらメチルリチウム(EtO中1.6M溶液133mL,212mmol)を加えた(ゆっくり添加、メタン発生)。冷却浴を除去し、10分後に、LCMSにより反応の完了を確認した。反応混合物を10℃まで冷却し、EtOAc(140mL)と2N HCl(140mL)を加えた。層分配し、有機部分を水(70mL)とブライン(28mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(14.0g,68.6mmol,99%)をオレンジ色油状物として得、それ以上精製せずに使用した。MS(DCI/NH)m/z222(M+NH
(実施例42D)
2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
粗製実施例42C(13.9g,68.4mmol)とメタノール(140mL)と2−プロパノン(10.1mL,137mmol)とピロリジン(6.22 ml,75.0mmol)の溶液を周囲温度で16時間撹拌した。EtOAc(430mL)を加え、溶液を水(140mL)、2N HCl(2×70mL)、水(70mL)、2N NaOH(2×70mL)、水(70mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−25% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(9.04g,37.0mmol,総収率54%)をオフホワイト固体として得た。MS(DCI/NH)m/z262(M+NH
(実施例42E)
(R)−8−(トリフルオロメチル)−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例42Dから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH+)m/z246(M+H)
(実施例42F)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例42Eを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.79(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.69(dd,J=7.5,0.7Hz,1H),7.59−7.63(m,1H),7.51(d,J=7.8Hz,1H),7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.19−7.16(m,1H),7.06(t,J=7.7Hz,1H),6.79(d,J=8.4Hz,1H),5.11−5.01(m,1H),4.01(s,3H),2.25(dd,J=13.3,6.3Hz,1H),1.90(dd,J=13.3,10.8Hz,1H),1.44(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z419(M+H);[α]23 +14.0°(c 0.68,CHOH)。
(実施例43)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素
イソキノリン−5−アミンの代わりに8−アミノイソキノリンを使用し、実施例16Bの代わりに実施例33Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.52(s,1H),9.04(s,1H),8.51(d,J=5.7Hz,1H),8.21−8.15(m,1H),7.80(dd,J=5.7,0.5Hz,1H),7.71(t,J=7.9Hz,1H),7.64−7.55(m,2H),7.29−7.23(m,1H),7.06(d,J=8.5Hz,2H),5.07(d,J=8.3Hz,1H),2.25(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.94−1.82(m,1H),1.45(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例44)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例16Bの代わりに実施例42Eを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.31(s,1H),8.75(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.33(d,J=7.7Hz,1H),7.94(d,J=6.1Hz,1H),7.78(d,J=8.1Hz,1H),7.60−7.66(m,2H),7.52(d,J=7.8Hz,1H),7.06(t,J=8.3Hz,2H),5.13−5.03(m,1H),2.27(dd,J=13.3,6.3Hz,1H),2.00−1.86(m,1H),1.44(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z416(M+H);[α]23 +23.8°(c 0.65,CHOH)。
(実施例45)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの代わりに実施例42Eを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.02(br s,1H),8.77(s,1H),8.09(s,1H),7.66(d,J=7.5Hz,1H),7.63−7.59(m,1H),7.51(d,J=7.8Hz,1H),7.23(t,J=7.9Hz,1H),7.16−6.94(m,2H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),5.11−5.02(m,1H),2.26(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.90(dd,J=13.3,10.9Hz,1H),1.44(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z405(M+H);[α]23 +13.8°(c 0.45,CHOH)。
(実施例46)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例46A)
2,2−ジエチル−7−フルオロクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例26Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(ESI)m/z240(M+NH
(実施例46B)
(R)−2,2−ジエチル−7−フルオロクロマン−4−アミン
実施例1B及び実施例1Cに記載した方法に従い、実施例46Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z224(M+H)
(実施例46C)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例46Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.73(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.70(dd,J=7.5,0.7Hz,1H),7.37−7.25(m,2H),7.17(d,J=8.3Hz,1H),6.78−6.70(m,2H),6.63(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),5.00−4.90(m,1H),4.01(s,3H),2.23−2.14(m,1H),1.77−1.51(m,5H),0.99−0.86(m,6H);MS(DCI/NH)m/z397(M+H);[α]23 +1.0°(c 0.58,CHOH)。
(実施例47)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例23Bの代わりに実施例42Eを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=7.8Hz,1H),7.63(s,1H),7.56(d,J=7.7Hz,1H),7.50(d,J=7.6Hz,1H),7.10−6.97(m,3H),6.74(d,J=7.4Hz,1H),5.07−4.94(m,1H),4.86(d,J=4.2Hz,1H),4.00−3.87(m,1H),2.91−2.64(m,3H),2.35(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.22(dd,J=13.3,6.3Hz,1H),1.93−1.75(m,2H),1.67−1.50(m,1H),1.43(s,3H),1.31(s,3H);MS(ESI)m/z435(M+H);[α]23 +28.2°(c 1.0,CHOH)。
(実施例48)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例1Cの代わりに実施例46Bを使用した以外は実施例5の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.28(d,J=0.8Hz,1H),8.71(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.35(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.93(d,J=6.1Hz,1H),7.76(d,J=8.1Hz,1H),7.66−7.57(m,1H),7.39−7.33(m,1H),6.98(d,J=8.2Hz,1H),6.76(td,J=8.5,2.6Hz,1H),6.66−6.56(m,1H),5.01−4.92(m,1H),2.20(dd,J=13.5,6.0Hz,1H),1.79−1.54(m,5H),0.95−0.84(m,6H);MS(DCI/NH)m/z394(M+H);[α]23 +8.8°(c 0.25,CHOH)。
(実施例49)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例49A)
2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに(実施例33Aに記載したように製造した)1−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノンを使用した以外は実施例26Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(ESI)m/z273(M+H)
(実施例49B)
(R)−2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例1B及び実施例1Cに記載した方法に従い、実施例49Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z274(M+H)
(実施例49C)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例49Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.80(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.54(d,J=8.1Hz,1H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.27−7.22(m,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),5.09−4.99(m,1H),4.01(s,3H),2.28−2.19(m,1H),1.85−1.53(m,5H),0.96−0.87(m,6H);MS(DCI/NH)m/z447(M+H);[α]23 +8.6°(c 0.57,CHOH)。
(実施例50)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例50A)
2,2−ジエチル−8−フルオロクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例26Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z240(M+NH
(実施例50B)
(R)−2,2−ジエチル−8−フルオロクロマン−4−アミン
実施例1B及び実施例1Cに記載した方法に従い、実施例50Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH+)m/z224(M+H)
(実施例50C)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例50Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.75(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.70(dd,J=7.5,0.8Hz,1H),7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.06−7.19(m,3H),6.88(td,J=7.9,5.0Hz,1H),6.76(d,J=8.3Hz,1H),4.01(s,3H),2.28−2.19(m,1H),1.83−1.58(m,6H),0.96−0.87(m,6H);MS(DCI/NH)m/z397(M+H);[α]23 +7.2°(c 0.57,CHOH)。
(実施例51)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例1Cの代わりに実施例49Bを使用した以外は実施例5の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(d,J=0.6Hz,1H),8.76(s,1H),8.56(d,J=6.0Hz,1H),8.33(dd,J=7.6,1.0Hz,1H),7.94(d,J=6.1Hz,1H),7.78(d,J=8.1Hz,1H),7.68−7.49(m,2H),7.25(d,J=8.1Hz,1H),7.07(dd,J=11.8,4.9Hz,2H),5.04(s,1H),2.24(dd,J=13.6,6.2Hz,1H),1.80−1.50(m,5H),1.00−0.80(m,6H);MS(DCI/NH)m/z444(M+H);[α]23 +24.3°(c 0.14,CHOH)。
(実施例52)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例1Cの代わりに実施例50Bを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.59(s,1H),7.13−6.95(m,4H),6.86(dt,J=8.0,5.0Hz,1H),6.73(d,J=7.4Hz,1H),5.01−4.88(m,1H),4.86(d,J=4.2Hz,1H),3.97−3.87(m,1H),2.90−2.65(m,3H),2.34(dd,J=16.5,7.6Hz,1H),2.18(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.94−1.81(m,1H),1.78−1.50(m,6H),0.90(dt,J=12.1,7.4Hz,6H);MS(ESI)m/z413(M+H);[α]23 +22.1°(c 1.0,CHOH)。
(実施例53)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素)
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例23Bの代わりに実施例33Bを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=7.9Hz,1H),7.63(s,1H),7.50(d,J=8.1Hz,1H),7.24(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),7.07−6.97(m,3H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),5.08−4.95(m,1H),4.87(d,J=4.1Hz,1H),4.00−3.86(m,1H),2.91−2.64(m,3H),2.35(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.20(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.93−1.83(m,1H),1.77(dd,J=13.0,11.5Hz,1H),1.67−1.51(m,1H),1.43(s,3H),1.31(s,3H);MS(ESI)m/z435(M+H);[α]23 +34.8°(c 1.0,CHOH)。
(実施例54)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例1Cの代わりに実施例26Bを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.8Hz,1H),7.60(s,1H),7.08−6.94(m,4H),6.83−6.70(m,2H),4.96−4.84(m,2H),3.98−3.87(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.34(dd,J=16.4,7.7Hz,1H),2.15(dd,J=13.5,6.2Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.72−1.47(m,6H),0.88(dt,J=11.9,7.4Hz,6H);MS(ESI)m/z413(M+H);[α]23 +26.4°(c 1.0,CHOH);MS(DCI/NH)m/z394(M+H);[α]23 +8.8°(c 0.25,CHOH)。
(実施例55)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例55A)
1−(メトキシメトキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン
2−(トリフルオロメチルオキシ)フェノール(12.0g,67.4mmol)のジクロロメタン(45mL)溶液を5℃まで冷却し、内部温度を≦15℃に維持しながらN,N−ジイソプロピルエチルアミン(23.5mL,135mmol)とメトキシメチルクロリド(7.68mL,135mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度まで昇温し、15分間周囲温度で撹拌後、MTBE(250mL)で希釈し、2N HCl(2×50mL)、水(50mL)、2N NaOH(2×30mL)、水(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(13.9g,62.6mmol,93%)を得、それ以上精製せずに使用した。MS(DCI/NH)m/z222(M+H)
(実施例55B)
2−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメトキシ)安息香酸
実施例55A(13.4g,60.3mmol)のジエチルエーテル(135mL)溶液を−20℃まで冷却し、温度を0℃に維持しながらn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液26.5mL,66.3mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を周囲温度まで昇温し、得られた黄色いスラリーを15分間撹拌した。反応混合物を−25℃まで冷却し、温度を≦−20℃に維持しながらCOガスを反応混合物に10分間バブリングした。10分後に反応混合物を周囲温度まで昇温し、水(220mL)の添加によりクエンチした。混合物を5N HCl(pH2)で酸性化し、15分間激しく撹拌した。得られた白色固体を濾取し、水洗し、真空炉で12時間乾燥した。
上記反応からの乾燥生成物をメタノール(65mL)に溶解し、5N HCl(26mL)を加えた。反応混合物を20分間撹拌後、約30mLの容量まで濃縮した。層分配し、水性部分をジエチルエーテル(25mL)で抽出した。有機部分を合わせて2N NaOH(100mL)で処理し、周囲温度で15分間激しく撹拌した。次に2N HCl(120mL)の添加により反応混合物を酸性化(pH2)し、ジクロロメタン(2×120mL)で抽出した。有機部分を合わせて乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(10.3g,46.4mmol,77%)を油状物として得た。MS(DCI/NH)m/z223(M+H)
(実施例55C)
1−(2−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタノン
実施例55B(10.3g,46.4mmol)のTHF(100mL)溶液を−10℃まで冷却し、温度を≦0℃に維持しながら、メチルリチウム(EtO中1.6M溶液90mL,144mmol)を加えた(ゆっくり添加、メタン発生)。90分間0℃で撹拌後、LCMS分析により反応の完了を確認した。反応混合物を−5℃まで冷却し、温度を≦10℃に維持しながらEtOAc(140mL)とN HCl(100mL)で順次処理した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、分配した。有機部分をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(6.85g,31.1mmol,67%)を得た。MS(DCI/NH)m/z238(M+NH
(実施例55D)
2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オン
実施例55C(3.52g,16.0mmol)のメタノール(35mL)溶液を室温で撹拌し、3−ペンタノン(3.39mL,32.0mmol)とピロリジン(1.45 ml,17.6mmol)を加えた。反応混合物を60℃まで加熱し、24時間撹拌した。EtOAc(60mL)を加え、溶液を水(35mL)、2N HCl(2×25mL)、水(25mL)、2N NaOH(2×20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−25% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(3.07g,10.6mmol,67%収率)をオフホワイト固体として得た。MS(DCI/NH)m/z306(M+NH
(実施例55E)
(R)−8−(トリフルオロメチル)−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
メチルtert−ブチルエーテル(65mL)と、(R)−ジフエニル(ピロリジン−2−イル)メタノール(279mg,1.01mmol)と、ボラン−N,N−ジエチルアニリン錯体(4.70mL,26.4mmol)の溶液を45℃まで加熱した。実施例55D(6.35g,22.0mmol)/メチルtert−ブチルエーテル(60mL)を滴下漏斗で60分間かけて加えた。反応混合物を更に15分間45℃で撹拌し、LCMS分析により反応の完了を確認した。反応混合物を5℃まで冷却し、温度を≦10℃に維持しながらMeOH(100mL)を加えて処理した(H発生)。反応混合物を周囲温度まで昇温し、30分間撹拌した。反応混合物をMTBE(100mL)で希釈し、2N HCl(2×50mL)とブライン(50mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、得られた残渣(6.22g)をそれ以上精製せずに使用した。
上記粗製(S)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オール(6.22g,21.4mmol)のTHF(50mL)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.79mL,45.0mmol)を加えた。得られた黄色い溶液を−40℃まで冷却し、固体メタンスルホン酸無水物(8.59g,49.3mmol)を加えた。反応混合物を−30℃まで昇温し、1時間撹拌した。テトラブチルアンモニウムアジド(14.6g,51.4mmol)を−30℃で固体として加え、反応混合物を周囲温度までゆっくりと昇温した。MeOH(100mL)を加えた後、2N NaOH(30mL)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物をMTBE(100mL)で希釈し、2N NaOH(30mL)、水(30mL)、2N HCl(2×30mL)及び水(30mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、油状残渣(6.80g)を得、それ以上精製せずに使用した。
上記粗製(R)−4−アジド−8−トリフルオロメトキシ−2,2−ジエチルクロマンをMeOH(70mL)に溶解し、250mLステンレス鋼圧力ボトルに仕込んだ。5% Pd−C(650mg)を加え、反応混合物を3時間50℃、30psiにて撹拌した。冷却後、反応混合物をナイロンメンブレンで濾過し、濃縮し、油状残渣(6.10g)を得、それ以上精製せずに使用した。上記粗製(R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン(6.10g,21.1mmol)をMeOH(60mL)に溶解し、周囲温度で急速撹拌し、D−(−)−酒石酸(3.16g,21.1mmol)で処理した。15分後にMTBE(60mL)を加えると、20分後に固体が形成され始めた。反応混合物を更に20分間撹拌後、0℃まで冷却し、20分間撹拌した。得られた固体を濾取し、MTBE(30mL)で洗浄し、真空炉で8時間乾燥し、標記化合物(4.82g,11.0mmol,実施例52Dから52%)を白色固体として得た。MS(DCI/NH)m/z290(M+H)
(実施例55F)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
アセトニトリル(30mL)を仕込んだ500mL丸底フラスコに炭酸N,N’−ジスクシニル(3.06g,12.0mmol)と、実施例1G(1.76g,12.0mmol)と、ピリジン(0.435mL,5.38mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、実施例55E(4.38g,9.97mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液と、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.38mL,9.97mmol)で順次処理した。反応混合物を1時間撹拌後、EtOAc(200mL)に注ぎ、2N NaOH(2×50mL)、ブライン(50mL)、2N HCl(2×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。溶液を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,25−80% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(4.32g,9.34mmol,94%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.75(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.36(d,J=7.9Hz,1H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.25(d,J=6.7Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),6.97(t,J=7.9Hz,1H),6.80(d,J=8.3Hz,1H),5.07−4.98(m,1H),4.01(s,3H),2.23(dd,J=13.6,6.0Hz,1H),1.84−1.56(m,5H),0.96−0.87(m,6H);MS(DCI/NH)m/z463(M+H);[α]23 +17.5°(c 0.6,CHOH)。
(実施例56)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
イソキノリン−5−アミンの代わりに実施例35Bを使用し、実施例16Bの代わりに実施例26Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.64(s,1H),8.27(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.72(d,J=8.1Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.12(dd,J=9.4,3.2Hz,1H),7.07−6.96(m,2H),6.81(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),5.04−4.91(m,1H),2.66(s,3H),2.30−2.15(m,1H),1.78−1.50(m,5H),0.96−0.77(m,6H);MS(DCI/NH)m/z407(M+H)
(実施例57)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素
実施例1Cの代わりに実施例50Bを使用した以外は実施例5の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.28(s,1H),8.73(s,1H),8.55(d,J=6.0Hz,1H),8.34(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.93(d,J=6.1Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.63(t,J=7.9Hz,1H),7.18−7.07(m,2H),7.02(d,J=8.3Hz,1H),6.89(td,J=7.9,5.0Hz,1H),5.07−4.98(m,1H),2.24(dd,J=13.6,6.1Hz,1H),1.84−1.53(m,5H),0.96−0.87(m,6H);MS(DCI/NH)m/z394(M+H);[α]23 +27.9°(c 0.51,CHOH)。
(実施例58)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例2Cを使用し、実施例1Dの代わりに実施例26Bを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.01(br s,1H),8.72(s,1H),8.08(s,1H),7.67(d,J=7.2Hz,1H),7.22(d,J=7.8Hz,1H),6.97−7.11(m,3H),6.83−6.76(m,2H),5.01−4.91(m,1H),2.19(dd,J=13.4,6.2Hz,1H),1.76−1.52(m,5H),0.94−0.85(m,6H);MS(DCI/NH)m/z383(M+H);[α]23 +31.6°(c 0.76,CHOH)。
(実施例59)
N−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例59A)
8−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
2−プロパノンの代わりにパラホルムアルデヒドを使用した以外は実施例42Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z234(M+NH
(実施例59B)
(R)−8−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン,(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸塩
実施例1B、実施例1C及び実施例1Dに記載した方法に従い、実施例59Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z218(M+H)
(実施例59C)
N−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例1Dの代わりに実施例59Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.61(s,1H),8.00(s,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.62(d,J=7.5Hz,1H),7.55(d,J=7.8Hz,1H),7.33−7.23(m,1H),7.16(d,J=8.4Hz,1H),7.08(app t,J=7.7Hz,1H),6.94(d,J=7.7Hz,1H),5.08−4.91(m,1H),4.55−4.39(m,1H),4.37−4.23(m,1H),2.31−2.01(m,2H);MS(DCI/NH)m/z391(M+H);[α]23 +82.2°(c 0.55,MeOH)。
(実施例60)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例60A)
2,2−ジエチル−6,8−ジフルオロクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例26Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z258(M+NH
(実施例60B)
(R)−2,2−ジエチル−6,8−ジフルオロクロマン−4−アミン
実施例1B及び実施例1Cに記載した方法に従い、実施例60Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z242(M+H)
(実施例60C)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例60Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.79(s,1H);8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.68(d,J=7.0Hz,1H),7.37−7.09(m,3H),6.96(d,J=9.3Hz,1H),6.80(d,J=8.3Hz,1H),4.98(t,J=12.6Hz,1H),4.02(d,J=10.5Hz,3H),2.23(dd,J=13.6,6.2Hz,1H),1.90−1.49(m,5H),0.90(dt,J=10.9,7.5Hz,6H);MS(DCI/NH)m/z415(M+H);[α]23 +14.0°(c 0.58,CHOH)。
(実施例61)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例61A)
2,2−ジプロピル−6−フルオロクロマン−4−オン
3−ペンタノンの代わりに4−ヘプタノンを使用した以外は実施例26Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z268(M+NH
(実施例61B)
(R)−6−フルオロ−2,2−ジプロピルクロマン−4−アミン
実施例1B及び実施例1Cに記載した方法に従い、実施例61Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z252(M+H)
(実施例61C)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例61Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.74(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.2Hz,1H),7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.09−6.96(m,3H),6.81−6.74(m,2H),4.99−4.90(m,1H),4.01(s,3H),2.18(dd,J=13.4,6.1Hz,1H),1.78−1.26(m,9H),0.94−0.85(m,6H);MS(DCI/NH)m/z425(M+H);[α]23 +15.0°(c 0.62,CHOH)。
(実施例62)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
イソキノリン−5−アミンの代わりに実施例35Bを使用し、実施例1Cの代わりに実施例50Bを使用した以外は実施例5の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.18(s,1H),8.64(s,1H),8.29(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.78−7.68(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.13(dd,J=20.6,9.4Hz,2H),7.00(d,J=8.3Hz,1H),6.89(td,J=8.0,5.0Hz,1H),5.03(s,1H),2.65(s,3H),2.24(dd,J=13.6,6.1Hz,1H),1.85−1.53(m,5H),0.98−0.81(m,6H);MS(ESI)m/z408(M+H)
(実施例63)
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例1Dの代わりに実施例59Bを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.01(s,1H),8.58(s,1H),8.03(s,1H),7.67(d,J=7.3Hz,1H),7.62(d,J=7.6Hz,1H),7.55(d,J=7.8Hz,1H),7.28−7.16(m,1H),7.13−7.03(m,2H),5.07−4.91(m,1H),4.52−4.39(m,1H),4.35−4.21(m,1H),2.32−1.97(m,2H);MS(DCI/NH)m/z377(M+H);[α]23 +83.3°(c 0.61,MeOH)。
(実施例64)
N−イソキノリン−5−イル−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例16Bの代わりに実施例59Bを使用した以外は実施例17の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.28(s,1H),8.60(s,1H),8.54(d,J=6.0Hz,1H),8.35(dd,J=7.7,0.8Hz,1H),7.88(d,J=6.1Hz,1H),7.76(d,J=8.2Hz,1H),7.68−7.51(m,3H),7.21(d,J=7.7Hz,1H),7.08(app t,J=7.7Hz,1H),5.10−4.91(m,1H),4.54−4.40(m,1H),4.38−4.22(m,1H),2.31−2.01(m,2H);MS(DCI/NH)m/z388(M+H);[α]23 +78.9°(c 0.55,1:1 CHCl−MeOH)。
(実施例65)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例65A)
6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1,3−ジフルオロアセトン(4.90g,52.1mmol)とMeOH(100mL)と1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(6.69g,43.4mmol,Aldrich Chemical)の溶液を周囲温度で撹拌し、ピロリジン(4.31mL,52.1mmol)を加えた。反応混合物を60℃に21時間加熱後、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−25% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(6.70g,29.1mmol,67%)を茶色い油状物として得た。MS(DCI)m/z248(M+NH
(実施例65B)
(S)−6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
メチルtert−ブチルエーテル(25mL)と、(R)−ジフェニル(ピロリジン−2−イル)メタノール(685mg,2.70mmol)と、ボラン−N,N−ジエチルアニリン錯体(11.5mL,64.9mmol)の溶液を45℃まで加熱した。実施例65A(12.5g,54.1mmol)/メチルtert−ブチルエーテル(MTBE,100mL)を滴下漏斗で70分間かけて加えた。更に15分間45℃で撹拌後、反応混合物を10℃まで冷却し、温度を≦15℃に維持しながらMeOH(63mL)で処理した(H発生)。30分間周囲温度で撹拌後、反応混合物をMTBE(125mL)で希釈し、2N HCl(2×125mL)で洗浄した。水層を合わせてMTBE(65mL)で逆抽出し、有機層を合わせてブライン(65mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(13.4g,>100%)をオフホワイト固体として得、それ以上精製せずに使用した。粗生成物を分析用キラルHPLC(Chiralcel OJ 4.6×25mm,5%イソプロパノール/ヘキサン,23℃,0.5mL/min)により分析した処、>98%eeであった。MS(DCI)m/z233(M+H)
(実施例65C)
(R)−6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65B(54.1mmol)のTHF(190mL)溶液を<5℃まで冷却した。温度を≦5℃に維持しながら、この溶液に1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(12.1mL,81.0mmol)とジフェニルホスホリルアジド(15.2mL,70.3mmol)を順次加えた(発熱せず)。2時間≦5℃で撹拌後、反応混合物を周囲温度まで昇温し、14時間撹拌した。反応混合物をMTBE(250ml)で希釈し、2N NaOH(2×125mL)、ブライン(50mL)、2N HCl(2×125mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、(R)−4−アジド−6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン(14.6g,>100%)を暗色油状物として得た。500mLステンレス鋼圧力ボトル内で粗製(R)−4−アジド−6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン/MeOH(300mL)を5%Pd−C(4.38g)に加えた。混合物を3時間50℃、30psi Hにて撹拌した。冷却後、反応混合物をナイロンメンブレンで濾過し、濃縮した。得られた残渣をそれ以上精製せずに使用した。MS(DCI)m/z232(M+H)
(実施例65D)
(R)−6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65C(54.1mmol)/MeOHをi−PrOHでフラッシュしながら濃縮した。暗色油状物をi−PrOH(125mL)で希釈し、50℃まで加熱し、D−(−)−酒石酸(8.12g,54.1mmol)を加えた。スラリーを70℃まで加熱後、1時間かけて周囲温度まで冷却した。白色スラリーを濾過し、固形分をi−PrOH(20mL)で洗浄した。白色固体を60℃の真空炉で乾燥し、標記化合物(15.7g,41.2mmol,76%)を得た。MS(DCI)m/z232(M+H)
(実施例65E)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
3−メチルイソキノリン−5−アミン(0.498g,3.15mmol)をジクロロメタン(10mL)とピリジン(0.255mL,3.15mmol)に懸濁したスラリーを<5℃まで冷却し、クロロギ酸フェニル(0.395mL,3.15mmol)を滴下した。薄黄色のスラリーを10分間撹拌後、ジイソプロピルエチルアミン(1.83mL,10.5mmol)と実施例65D(1.00g,2.62mmol)を加えた。溶液を周囲温度まで昇温し、2.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、2N HCl(2×15mL)、ブライン(20mL)、2N NaOH(2×15mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−10% MeOH/CHCl後に50−100% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(758mg,1.82mmol,70%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.66(s,1H),8.25(d,J=7.5Hz,1H),7.75(s,1H),7.74(d,J=9.5Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.2−6.9(m,4H),5.1−5.0(m,1H),4.8−4.5(m,4H),2.66(s,3H),2.35(dd,J=13.5,6.0Hz,1H),1.99(dd,J=13.5,2.0Hz,1H);MS(DCI/NH)m/z416(M+H);[α]23 +8.1°(c 0.57,CHOH)。
(実施例66)
N−(3−メチルイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例66A)
1−(プロプ−2−イニルオキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン
2−トリフルオロメトキシフェノール(10.0g,56.1mmol)のアセトニトリル(120mL)溶液に炭酸カリウム(9.31g,67.4mmol)と臭化プロパルギル(トルエン中80%,10.0g,7.70mL,67.4mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で7日間撹拌後、水(150mL)で希釈し、ジエチルエーテル(300mL)で抽出した。有機層を分離し、濃縮し、標記化合物(13.05g)を得、それ以上精製せずに次段階で使用した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.23(m,2H),7.19−7.13(m,1H),7.04−6.95(m,1H),4.77(d,J=2.4Hz,2H),2.53(t,J=2.4Hz,1H)。
(実施例66B)
1−(3−クロロプロプ−2−イニルオキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン
実施例66Aの生成物(13.0g,56.1mmol)のアセトン(200mL)溶液にN−クロロスクシンイミド(8.99g,67.3mmol)と酢酸銀(0.936g,5.61mmol)を加えた。反応混合物を16時間加熱還流し、周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧除去した。残渣をジエチルエーテルと水の混液に取り、濾過し、銀塩を除去した。濾液をジエチルエーテル(300mL)で抽出した。有機層を合わせて飽和重炭酸ナトリウム(75mL)で洗浄し、濃縮し、標記化合物(12.85g)を得、それ以上精製せずに次段階で使用した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.24(m,2H),7.15−7.09(m,1H),7.01(td,J=7.8,1.4Hz,1H),4.77(s,2H);MS(DCI)m/z268(M+NH
(実施例66C)
8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オン
実施例66Bの生成物(12.8g,51.2mmol)のエチレングリコール(200mL)溶液を6時間加熱還流し、周囲温度まで冷却し、16時間周囲温度で撹拌後、更に3時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を水(100mL)に注ぎ、ジエチルエーテル(250mL)で抽出した。混合物を分配し、有機部分を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0%−20% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物を得た(3.62g,3段階で28%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.86(dd,J=8.1,1.7Hz,1H),7.44(d,J=7.8Hz,1H),7.05−6.98(m,1H),4.66−4.60(m,2H),2.90−2.84(m,2H)。
(実施例66D)
(S)−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オール
実施例1Aの代わりに実施例66Cを使用した以外は実施例1Bの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.42−7.12(m,2H),6.98−6.89(m,1H),5.52(d,J=5.4Hz,1H),4.72−4.61(m,1H),4.35−4.19(m,2H),2.11−1.96(m,1H),1.95−1.83(m,1H);MS(DCI)m/z217(M−HO)
(実施例66E)
(R)−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン
実施例1Bの代わりに実施例66Dを使用した以外は実施例1Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.41(d,J=7.4Hz,1H),7.15(d,J=8.2Hz,1H),6.96−6.84(m,1H),4.39−4.15(m,2H),3.92(t,J=5.5Hz,1H),2.10−1.87(m,3H),1.83−1.67(m,1H);MS(DCI)m/z234(M+H)
(実施例66F)
(R)−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例66Eを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.46(d,J=7.9Hz,1H),7.32(d,J=8.1Hz,1H),7.13−6.95(m,1H),4.50−4.24(m,2H),3.94(s,2H),2.30−2.13(m,1H),2.09−1.87(m,1H);MS(DCI)m/z234(M+H)
(実施例66G)
N−(3−メチルイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
3−メチルイソキノリン−5−アミン(0.263g,1.66mmol)とピリジン(0.134mL,1.66mmol)のジクロロメタン(6mL)懸濁液を氷浴で冷却した。クロロギ酸フェニル(0.260g,0.209mL,1.66mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液をゆっくりと加え、反応混合物を10分間撹拌後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.715g,0.966mL,5.53mmol)を加えた。実施例66F(0.530g,1.38mmol)を加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌後、周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、1N水酸化ナトリウム水溶液(5mL)を加え、沈殿を濾過した。濾液を1N NaOH(5mL)で処理し、更に沈殿を濾取した。固形分を合わせ、水を加えてトリチュレーションし、濾取し、乾燥し、標記化合物(298mg,52%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.17(s,1H),8.51(s,1H),8.31(d,J=7.0Hz,1H),7.74−7.66(m,2H),7.57−7.48(m,1H),7.38(d,J=7.8Hz,1H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.18(d,J=7.7Hz,1H),7.05−6.96(m,1H),5.05−4.95(m,1H),4.49−4.38(m,1H),4.32−4.21(m,1H),2.63(s,3H),2.26−2.01(m,2H);MS(DCI)m/z418(M+H);[α]23 +49.6°(c 0.50,1:1 MeOH−CHCl)。
(実施例67)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例67A)
2,2−ジプロピル−8−フルオロクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用し、3−ペンタノンの代わりに4−ヘプタノンを使用した以外は実施例26Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z268(M+NH
(実施例67B)
(R)−8−フルオロ−2,2−ジプロピルクロマン−4−アミン
実施例1B及び実施例1Cに記載した方法に従い、実施例67Aから標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z252(M+H)
(実施例67C)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例67Bを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.75(s,1H),8.03(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.27(d,J=7.8Hz,1H),7.20−7.05(m,3H),6.87(td,J=7.9,5.0Hz,1H),6.75(d,J=8.3Hz,1H),5.07−4.94(m,1H),4.01(s,3H),2.21(dd,J=13.5,6.0Hz,1H),1.80(dd,J=13.5,11.0Hz,1H),1.73−1.28(m,8H),1.02−0.81(m,6H);MS(ESI)m/z425(M+H)
(実施例68)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
イソキノリン−5−アミンの代わりに実施例35Bを使用し、実施例1Cの代わりに実施例67Bを使用した以外は実施例5の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.18(s,1H),8.63(s,1H),8.28(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.78−7.68(m,2H),7.52(t,J=7.9Hz,1H),7.13(dd,J=20.6,9.4Hz,2H),7.00(d,J=8.3Hz,1H),6.89(td,J=8.0,5.0Hz,1H),5.07−4.93(m,1H),2.65(s,3H),2.23(dd,J=13.6,6.1Hz,1H),1.85−1.25(m,7H),0.98−0.81(m,6H);MS(ESI)m/z436(M+H)
(実施例69)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例69A)
7−クロロ−2,2−ジエチルクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例26Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z256(M+NH
(実施例69B)
(R)−7−クロロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン
実施例1Aの代わりに実施例69Aを使用した以外は実施例1B及び1Cの手順に従い、標記化合物を製造した。
(実施例69C)
(R)−7−クロロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例69Bを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z240(M+H)
(実施例69D)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例69Cを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.64(s,1H),8.28(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.75(d,J=1.0Hz,1H),7.71(d,J=8.1Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.35(dd,J=8.3,1.0Hz,1H),6.97(dd,J=8.3,2.2Hz,2H),6.86(d,J=2.1Hz,1H),5.03−4.91(m,1H),2.65(s,3H),2.20(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.80−1.49(m,5H),1.04(d,J=6.1Hz,1H),0.97−0.84(m,6H);MS(ESI)m/z424(M+H)
(実施例70)
N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例1Dの代わりに実施例66Fを使用した以外は実施例2Dの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.01(s,1H),8.59(s,1H),8.03(s,1H),7.67(d,J=7.3Hz,1H),7.37(dd,J=7.8,0.7Hz,1H),7.33−7.16(m,2H),7.08(d,J=8.3Hz,1H),7.00(app t,J=7.9Hz,1H),6.94(d,J=7.7Hz,1H),4.98(app q,J=6.0Hz,1H),4.54−4.33(m,1H),4.25(ddd,J=11.4,8.8,2.9Hz,1H),2.25−1.97(m,2H);MS(DCI)m/z393(M+H);[α]23 +65.0°(c 0.54,1:1 MeOH−CHCl)。
(実施例71)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3B(490mg,3.00mmol)をアセトニトリル(10mL)とピリジン(0.254mL,3.15mmol)に溶解した溶液を炭酸ジ(N−スクシンイミジル)(807mg,3.15mmol)のアセトニトリル(10mL)懸濁液に加えた。反応混合物を30分間撹拌後、実施例46B(670mg,3.00mmol)をアセトニトリル(10mL)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.572mL,9.00mmol)に溶解した溶液を加えた。反応混合物を一晩周囲温度で撹拌後、EtOAc(300mL)で希釈した。有機部分を1.5N水酸化ナトリウム(200mL)、水(200mL)及びブライン(200mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出:50−100% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.05g,2.54mmol,85%収率)をベージュ色粉末として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71(d,J=7.9Hz,1H),7.57(s,1H),7.34−7.25(m,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.95(d,J=8.3Hz,1H),6.78−6.69(m,2H),6.60(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),4.95−4.83(m,2H),3.98−3.86(m,1H),2.89−2.63(m,3H),2.35(dd,J=16.6,7.7Hz,1H),2.14(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.74−1.47(m,6H),0.89(dt,J=10.5,7.5Hz,6H);MS(ESI)m/z413(M+H);[α]23 +20.7°(c 1.0,CHOH)。
(実施例72)
N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例1Dの代わりに実施例61Bを使用した以外は実施例3Cの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=8.1Hz,1H),7.59(s,1H),7.06−6.95(m,4H),6.89−6.70(m,2H),4.86(d,J=3.9Hz,1H),3.97−3.85(m,1H),2.89−2.64(m,3H),2.34(dd,J=16.4,7.5Hz,1H),2.13(dd,J=13.3,6.5Hz,1H),1.92−1.84(m,1H),1.74−1.46(m,5H),1.44−1.22(m,6H),0.92(t,J=7.5Hz,3H),0.87(t,J=7.5Hz,3H);MS(ESI)m/z441(M+H)
(実施例73)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例46Bの代わりに実施例26Bを使用した以外は実施例71の手順に従い、標記化合物を製造した。1H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71(d,J=8.0Hz,1H),7.59(s,1H),7.08−6.93(m,4H),6.82−6.70(m,2H),4.96−4.82(m,2H),3.99−3.87(m,1H),2.91−2.63(m,3H),2.37(dd,J=16.4,7.5Hz,1H),2.14(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.93−1.81(m,1H),1.74−1.46(m,6H),0.88(dt,J=12.3,7.4Hz,6H);MS(ESI)m/z413(M+H);[α]23 +30.9°(c 1.0,CHOH)。
(実施例74)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用した以外は実施例71の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.4,1H),7.57(s,1H),7.33−7.24(m,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.94(d,J=8.3Hz,1H),6.78−6.68(m,2H),6.60(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),4.95−4.82(m,2H),4.00−3.87(m,1H),2.90−2.63(m,3H),2.33(dd,J=16.6,7.5Hz,1H),2.15(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.93−1.81(m,1H),1.75−1.48(m,6H),0.89(at,J=10.1,7.5Hz,6H);MS(ESI)m/z413(M+H);[α]23 +14.5°(c 1.0,CHOH)。
(実施例75)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例12Bの代わりに実施例69Cを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=8.1Hz,1H),7.59(s,1H),7.28(d,J=8.3Hz,1H),7.05−6.91(m,3H),6.83(d,J=2.1Hz,1H),6.73(d,J=7.5Hz,1H),4.96−4.84(m,2H),4.13−3.88(m,1H),3.17(d,J=5.2Hz,1H),2.78(dd,J=39.5,5.8Hz,1H),2.85−2.72(m,1H),2.34(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.15(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),2.01−1.83(m,1H),1.73−1.49(m,6H),0.95−0.83(m,6H);MS(DCI)m/z429(M+H)
(実施例76)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例4Aの代わりに実施例3Bを使用し、実施例12Bの代わりに実施例69Cを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=8.1Hz,1H),7.59(s,1H),7.29(d,J=8.3Hz,1H),7.06−6.91(m,3H),6.83(d,J=2.1Hz,1H),6.73(d,J=7.5Hz,1H),4.96−4.84(m,2H),3.99−3.86(m,1H),2.90−2.63(m,3H),2.35(dd,J=16.5,7.8Hz,1H),2.14(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.73−1.49(m,6H),1.00−0.83(m,6H);MS(DCI)m/z429(M+H)
(実施例77)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例77A)
2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
2−プロパノンの代わりに3−ペンタノンを使用した以外は実施例42Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z273(M+H)
(実施例77B)
(S)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例77Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z292(M+NH
Figure 2012505908
(実施例77C)
(R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例77Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z274(M+H)
(実施例77D)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Dの代わりに実施例77Cを使用した以外は実施例1Hの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.79(s,1H),8.05(d,J=0.5Hz,1H),7.70(d,J=7.4Hz,1H),7.60(d,J=7.7Hz,1H),7.51(d,J=7.6Hz,1H),7.28(app t,J=8.0Hz,1H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),7.05(app t,J=7.7Hz,1H),6.79(d,J=8.4Hz,1H),5.14−4.93(m,1H),4.01(s,3H),2.23(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.84(dd,J=13.4,11.2Hz,1H),1.77−1.52(m,4H),1.00−0.83(m,6H);MS(DCI/NH)m/z447(M+H);[α]23 +24.0°(c 0.55,CHOH)。
(実施例78)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例55Eの代わりに実施例69Cを使用した以外は実施例55Fの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.75(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.5Hz,1H),7.34−7.25(m,2H),7.17(d,J=8.3Hz,1H),6.96(dd,J=8.3,2.2Hz,1H),6.85(d,J=2.1Hz,1H),6.73(d,J=8.3Hz,1H),5.00−4.91(m,1H),4.00(s,3H),2.19(dd,J=13.5,6.1Hz,1H),1.78−1.53(m,5H),0.95−0.83(m,6H);MS(DCI/NH)m/z413(M+H);[α]23 +2.0°(c 0.64,CHOH)。
(実施例79)
N−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例55Eの代わりに実施例66Fを使用した以外は実施例55の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.61(s,1H),7.99(d,J=0.9Hz,1H),7.70(d,J=7.3Hz,1H),7.37(dd,J=7.8,0.8Hz,1H),7.33−7.23(m,2H),7.16(d,J=8.4Hz,1H),7.05−6.85(m,2H),4.98(dd,J=12.7,5.5Hz,1H),4.42(ddd,J=9.7,6.2,3.4Hz,1H),4.24(ddd,J=11.4,8.7,3.0Hz,1H),4.00(s,3H),2.24−2.00(m,2H);MS(DCI/NH)m/z407(M+H);[α]23 +67.1°(c 0.56,1:1 CHOH−CHCl)。
(実施例80)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例39Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−dH NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.65(s,1H),8.29(d,J=7.3Hz,1H),7.75(s,1H),7.72(d,J=7.1Hz,1H),7.53(t,J=7.6Hz,1H),7.46(d,J=8.0Hz,1H),7.01(d,J=8.0Hz,1H),6.93(dd,J=8.0,0.8Hz,1H),6.76(br s,1H),5.06−4.99(m,1H),2.65(s,3H),2.23(dd,J=12.9,5.7Hz,1H),1.79(dd,J=12.9,10.9Hz,1H),1.44(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z444(M+H);[α]23 +7.8°(c 0.5,CHOH)。
(実施例81)
N−(3−クロロイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例81A)
3−クロロイソキノリン
1,3−ジクロロイソキノリン(5.00g,25.2mmol)と、赤燐(1.72g,55.5mmol)と、ヨウ化水素酸(10.5mL,58.1mmol)を酢酸(25mL)に加えた混合物を24時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、氷上に注ぎ、10N水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、得られた溶液をpH7に調整した。溶液をジクロロメタン(2×50mL)で抽出し、有機層を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製し、標記化合物1.01g(24%)を得た。MS(DCI/NH)m/z164(M+H)
(実施例81B)
3−クロロ−5−ニトロイソキノリン
実施例81A(1.00g,6.11mmol)の0℃の濃硫酸(24mL)溶液に硝酸カリウム(0.655g,6.48mmol)の濃硫酸(6.48mL)溶液を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌後、周囲温度まで昇温し、更に16時間撹拌した。反応混合物を氷上に注いだ。形成された沈殿を濾取し、乾燥し、標記化合物1.29g(100%)を得た。MS(DCI/NH)m/z208(M+H)
(実施例81C)
3−クロロイソキノリン−5−アミン
実施例81B(10mg,0.048mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液をRa−Niの水湿潤品(30.0mg,0.511mmol)に加え、30psiの水素ガスに暴露した。反応混合物を40℃まで15分間加熱した。濾過後、溶液を濃縮し、標記化合物0.84g(76%)を得た。MS(DCI/NH)m/z179(M+H)
(実施例81D)
N−(3−クロロイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
イソキノリン−5−アミンの代わりに実施例81Cを使用し、実施例1Cの代わりに実施例50Bを使用した以外は実施例5の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.77(s,1H),8.39(d,J=7.6Hz,1H),8.09(s,1H),7.82(d,J=8.1Hz,1H),7.70−7.61(m,1H),7.13(dd,J=20.2,9.6Hz,2H),6.91(ddd,J=13.0,12.3,6.7Hz,2H),5.02(dd,J=16.2,8.8Hz,1H),2.24(dd,J=13.6,6.1Hz,1H),1.87−1.52(m,5H),1.03−0.78(m,6H);MS(DCI/NH)m/z428(M+H);[α]23 +14.8°(c 0.53,CHOH)。
(実施例82)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素
3−メチルイソキノリン−5−アミンの代わりに8−アミノイソキノリンを使用し、実施例65Dの代わりに実施例46Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.51(s,1H),8.98(s,1H),8.50(d,J=5.6,1H),8.19(dd,J=7.6,0.9Hz,1H),7.79(d,J=5.9Hz,1H),7.70(t,J=7.8Hz,1H),7.59(d,J=8.2Hz,1H),7.37(t,J=6.8Hz,1H),6.98(d,J=8.1Hz,1H),6.75(td,J=6.6,2.0Hz,1H),6.63(dd,J=8.2,2.1Hz,1H),5.03−4.92(m,1H),2.21(dd,J=13.6,6.1Hz,1H),1.88−1.52(m,5H),0.93(t,J=7.5Hz,3H),0.88(t,J=7.5Hz,3H);MS(ESI+)m/z394(M+H);[α]23 +11.0°(c 0.54,CHOH)。
(実施例83)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素
3−メチルイソキノリン−5−アミンの代わりに8−アミノイソキノリンを使用し、実施例65Dの代わりに実施例50Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.51(s,1H),9.00(s,1H),8.50(d,J=5.6,1H),8.19(dd,J=7.7,0.9Hz,1H),7.79(dd,J=5.7,0.6Hz,1H),7.70(t,J=7.9Hz,1H),7.59(d,J=8.2Hz,1H),7.21−7.06(m,2H),7.02(d,J=8.3Hz,1H),6.89(td,J=8.0,5.0Hz,1H),5.10−4.96(m,1H),2.24(dd,J=13.6,6.1Hz,1H),1.88−1.52(m,5H),0.94(t,J=7.5Hz,3H),0.90(t,J=7.5Hz,3H);MS(ESI+)m/z394(M+H);[α]23 +24.0°(c 0.53,MeOH)。
(実施例84)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例84A)
7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(AMRI)を使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+NH
(実施例84B)
(S)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例84Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z249(M+H)
(実施例84C)
(R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例84Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z248(M+H)
(実施例84D)
(R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例84Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z248(M+H)
(実施例84E)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例84Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.69−8.66(br s,1H),8.26(d,J=6.9Hz,1H),7.76−7.70(m,2H),7.54(d,J=7.9Hz,1H),7.37(d,J=0.9Hz,1H),7.07(dd,J=8.3,2.2Hz,2H),7.00(d,J=2.1Hz,1H),5.08−5.01(m,1H),4.72−4.74(m,2H),4.56−4.58(m,2H),2.66(s,3H),2.31−2.42(m,1H),1.96−2.07(m,1H);MS(DCI/NH)m/z432(M+H);[α]23 +1.3°(c 0.55,CHOH)。
(実施例85)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例85A)
8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z248(M+NH
(実施例85B)
(S)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例85Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI)m/z233(M+H)
(実施例85C)
(R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例85Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
(実施例85D)
(R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例85Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
(実施例85E)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例85Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.27(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.76−7.71(m,2H),7.54(t,J=7.9Hz,1H),7.16−7.23(m,2H),7.09−6.88(m,2H),5.15−5.06(m,1H),4.80−4.71(m,2H),4.57−4.64(m,2H),2.66(s,3H),2.39(dd,J=13.8,5.9Hz,1H),1.99−2.11(m,1H);MS(DCI/NH)m/z416(M+H);[α]23 +3.2°(c 0.65,CHOH)。
(実施例86)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例86A)
1−メチルイソキノリン−5−アミン
250mLステンレス鋼圧力ボトル内で1−メチル−5−ニトロイソキノリン(Rathe lot,P.et al.Eur.J.Med.Chem.1995,30,503−508に従って製造)(2.19g,11.64mmol)をメタノール(20mL)とテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、これに5% Pd−C(0.438g,4.12mmol)を加えた。反応混合物を2時間30psi水素下に周囲温度で撹拌した。混合物をナイロンメンブレンで濾過し、揮発分を減圧蒸発させた。得られた灰色がかった固体に1:1 ヘキサン−CHCl(50mL)を加えてトリチュレーションし、標記化合物(1.62g,10.24mmol,88%)をオフホワイト固体として得た。MS(DCI/NH)m/z159(M+H)
(実施例86B)
N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(I−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
3−メチルイソキノリン−5−アミンの代わりに実施例86Aを使用し、実施例65Dの代わりに実施例26Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.68(s,1H),8.40(d,J=5.7Hz,1H),8.31(dd,J=7.7,0.9Hz,1H),7.86(d,J=7.9Hz,1H),7.80(d,J=5.9Hz,1H),7.61(t,J=7.8Hz,1H),7.12(dd,J=8.9,3.0Hz,1H),7.05−6.96(m,2H),6.81(dd,J=8.8,5.0Hz,1H),5.03−4.92(m,1H),2.89(s,3H),2.20(dd,J=9.3,5.4Hz,1H),1.76−1.50(m,5H),0.92(t,J=7.9Hz,3H),0.87(t,J=7.9Hz,3H);MS(DCI/NH)m/z408(M+H);[α]23 +40.0°(c 0.50,CHOH)。
(実施例87)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例87A)
2,2−ビス(フルオロメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに実施例55Cを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z314(M+NH
(実施例87B)
(S)−2,2−ビス(フルオロメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例87Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z299(M+H)
(実施例87C)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例87Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z315(M+H)
(実施例87D)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例87Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z315(M+H)
(実施例87E)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例87Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.32−8.18(m,1H),7.80−7.66(m,2H),7.61−7.46(m,1H),7.46−7.26(m,2H),7.06(ddd,J=20.1,12.2,5.3Hz,2H),5.12(dd,J=14.5,9.5Hz,1H),4.83−4.68(m,2H),4.68−4.51(m,2H),2.65(s,3H),2.40(dd,J=13.9,5.9Hz,1H),2.18−1.93(m,1H);MS(DCI/NH)m/z482(M+H);[α]23 +8.9°(c 0.53,CHOH)。
(実施例88)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例55Eの代わりに実施例87Dを使用した以外は実施例55Fの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)8.78(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.68(d,J=7.5Hz,1H),7.38(d,J=7.8Hz,1H),7.34−7.26(m,2H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),7.07(t,J=7.9Hz,1H),6.86(d,J=8.1Hz,1H),5.15−5.06(m,1H),4.84−4.73(m,2H),4.65−4.57(m,1H),4.61(d,J=4.9Hz,1H),4.01(s,3H),2.39(dd,J=13.8,6.0Hz,1H),2.12−1.90(m,1H);MS(DCI/NH)m/z471(M+H);[α]23 +5.8°(c 0.65,CHOH)。
(実施例89)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
(実施例89A)
7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z231(M+H)
(実施例89B)
(S)−7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例89Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z233(M+H)
(実施例89C)
(R)−7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例89Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
(実施例89D)
(R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例89Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
(実施例89E)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例23Bの代わりに実施例89Dを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=8.0Hz,1H),7.59(s,1H),7.37−7.28(m,1H),7.06−6.95(m,2H),6.84(td,J=8.6,2.6Hz,1H),6.79−6.70(m,2H),5.01−4.89(m,1H),4.86(d,J=3.4Hz,1H),4.78−4.65(m,2H),4.63−4.50(m,2H),3.99−3.87(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.40−2.25(m,2H),2.01−1.81(m,2H),1.67−1.52(m,1H);MS(ESI+)m/z421(M+H);[α]23 +12.1°(c 1.0,CHOH)。
(実施例90)
N−(3−アミノイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例90A)
N−(イソキノリン−3−イル)アセトアミド
イソキノリン−3−アミン(3.01g,20.9mmol)とトリエチルアミン(3.18mL,23.0mmol)のCHCl(80mL)懸濁液に周囲温度で無水酢酸(5.92mL,62.6mmol)を加えた。混合物を3.5時間撹拌後、揮発分を減圧蒸発させた。残渣をトルエンで洗浄し、減圧濃縮(3×25mL)し、標記化合物(3.89g)を黄色い固体として得た。この物質は少量の酢酸も含有していることが判明したが、それ以上精製せずに使用した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.58(s,1H),9.13(s,1H),8.45(s,1H),8.04(d,J=7.8Hz,1H),7.88(d,J=8.2Hz,1H),7.69(ddd,J=8.2,6.8,1.2Hz,1H),7.52(ddd,J=7.9,6.9,1.0Hz,1H),2.13(s,3H)。
(実施例90B)
N−(5−ニトロソキノリン−3−イル)アセトアミド
N−(イソキノリン−3−イル)アセトアミド(3.89g,20.9mmol)の濃HSO(40mL)溶液を0℃まで冷却し、固体硝酸カリウム(2.53g,25.1mmol)を少量ずつ10分間かけてゆっくりと加えた。1時間0℃で撹拌後、反応混合物を氷(50g)上に注ぎ、濃NHOH溶液で中和した。得られた黄色い固体を減圧濾取し、水洗し、真空炉で周囲温度にて48時間乾燥した。この物質に1:1 CHOH−CHClを加えてトリチュレーションし、濾取し、CHClで洗浄し、減圧乾燥した。こうして標記化合物4.14gを約60%の純度で黄色い固体として得た。MS(ESI+)m/z232(M+H)
(実施例90C)
1−(5−アミノイソキノリン−3−イル)アセトアミド
メタノール(200mL)中で10% Pd/C(240mg)の存在下に実施例90B(2.40g,10.4mmol)を60psi水素下で4時間周囲温度にて水素化した。触媒をシリカゲルで濾去し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(5% MeOH/CHClで溶出)により精製し、オレンジ色固体を得た。この物質にEtOを加えてトリチュレーションし、固形分を減圧濾取し、50℃の真空炉で1時間乾燥し、標記化合物(1.59g,7.90mmol,44%)を薄茶色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.42(s,1H),8.92(d,J=0.7Hz,1H),8.41(s,1H),7.26−7.17(m,2H),6.89−6.80(m,1H),5.60(s,2H),2.13(s,3H);MS(DCI/NH)m/z202(M+H)
(実施例90D)
(R)−N−(5−(3−(2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−イル)ウレイド)イソキノリン−3−イル)アセトアミド
実施例90C(268mg,1.33mmol)とピリジン(0.110mL,1.33mmol)をCHCl(5mL)に加えた混合物に0℃でクロロギ酸フェニル(0.170mL,1.33mmol)を滴下した。10分後に、粘稠混合物をTHF(5mL)で希釈後、ジイソプロピルエチルアミン(0.770mL,4.44mmol)を加えた後、実施例33B(441mg,1.11mmol)を固体として一度に加えた。冷却浴を除去し、反応混合物を2時間撹拌後、1:1 CHCl−THF(5mL)を加え、撹拌を27時間続けた。混合物をCHCl(50mL)で希釈し、2N NaOH水溶液で洗浄すると、扱いにくいエマルションとなった。混合物を減圧濃縮し、残渣をEtOAc(125mL)に取り、水相から分離した。有機層を2N NaOH水溶液(20mL)とブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をEtOAc(15mL)に懸濁後、1:1 EtO−ヘキサンを加えてトリチュレーションした。得られた固体を減圧濾取し、1:1 EtO−ヘキサンで洗浄し、50℃の真空炉で30分間乾燥し、標記化合物(515mg,1.09mmol,98%収率)を白色固体として得た。MS(ESI+)m/z473(M+H)
(実施例90E)
N−(3−アミノイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例90D(505mg,1.07mmol)とNaOH(428mg,10.7mmol)をMeOH(10mL)とHO(3.5mL)に加えた混合物を85℃まで加熱した。24時間後に反応混合物を周囲温度まで冷却した。沈殿を減圧濾取し、最少量のMeOHで洗浄後に水洗し、50℃の真空炉で4時間乾燥し、標記化合物(238mg,0.553mmol,52%収率)を黄色い固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.79(s,1H),8.35(s,1H),7.89(d,J=7.4Hz,1H),7.52(t,J=7.5Hz,2H),7.26(d,J=8.2Hz,1H),7.11(t,J=7.8Hz,1H),7.06(s,1H),6.95(d,J=8.5Hz,1H),6.71(s,1H),5.99(s,2H),5.14−5.00(m,1H),2.21(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.82(dd,J=13.1,11.6Hz,1H),1.44(s,3H),1.32(s,3H);MS(ESI+)m/z431(M+H);[α]23 +35.7°(c 0.61,CHOH)。
(実施例91)
N−[(4R)−8−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例91A)
8−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+NH
(実施例91B)
(S)−8−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例91Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z249(M+H)
(実施例91C)
(R)−8−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例91Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z248(M+H)
(実施例91D)
(R)−8−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例91Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z248(M+H)
(実施例91E)
N−[(4R)−8−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例91Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.20(s,1H),8.69(s,1H),8.26(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.76−7.71(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.42−7.32(m,2H),6.98−7.07(m,2H),5.15−5.06(m,1H),4.81−4.58(m,4H),2.66(s,3H),2.39(dd,J=13.8,5.9Hz,1H),2.06(ddd,J=13.6,10.7,2.8Hz,1H);MS(DCI/NH)m/z432(M+H);[α]23 +14.0°(c 0.70,CHOH)。
(実施例92)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
(実施例92A)
1−(2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタノン
1−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタノン(17.8g,76.0mmol)のCHCl(178mL)溶液を−25℃まで冷却し、内部温度を≦−18℃に維持しながら三塩化ホウ素(CHCl中1.0M溶液91.0mL,91mmol)を滴下した。添加後、LCMS分析により反応の完了を確認した。反応混合物を氷(75g)中に注ぎ、分配した。有機層を水洗(50mL)し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物16.2g(73.6mmol,97%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z238(M+NH
(実施例92B)
2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに実施例92Aを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z314(M+NH
(実施例92C)
(S)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例92Bを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z299(M+H)
(実施例92D)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例92Cを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z315(M+H)
(実施例92E)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例92Dを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z315(M+H)
(実施例92F)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例55Eの代わりに実施例92Eを使用した以外は実施例55Fの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.76(s,1H),8.04(d,J=0.9Hz,1H),7.68(dd,J=7.5,0.8Hz,1H),7.46(dd,J=8.5,1.0Hz,1H),7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),7.00(ddd,J=8.5,2.5,1.3Hz,1H),6.91(dd,J=2.4,1.1Hz,1H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),5.02−5.11(m,1H),4.81−4.57(m,4H),4.01(s,3H),2.36(dd,J=13.8,5.9Hz,1H),2.09−1.99(m,1H);MS(DCI/NH)m/z471(M+H);[α]23 +2.9°(c 0.56,CHOH)。
(実施例93)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素
(実施例93A)
2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
アセトンの代わりに1,3−ジフルオロアセトンを使用した以外は実施例33Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z298(M+NH
(実施例93B)
(S)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例93Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z283(M+H)
(実施例93C)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例93Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z299(M+H)
(実施例93D)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例93Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z299(M+H)
(実施例93E)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素
3−メチルイソキノリン−5−アミンの代わりに8−アミノイソキノリンを使用し、実施例65Dの代わりに実施例93Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.52(s,1H),9.06(s,1H),8.51(d,J=5.7Hz,1H),8.14(d,J=7.6Hz,1H),7.80(d,J=5.3Hz,1H),7.71(t,J=7.9Hz,1H),7.65−7.56(m,2H),7.35(d,J=8.1Hz,1H),7.23(s,1H),7.12(d,J=8.2Hz,1H),5.22−5.08(m,1H),4.85−4.71(m,2H),4.69−4.55(m,2H),2.41(dd,J=13.7,6.0Hz,1H),2.15−2.02(m,1H);MS(ESI+)m/z452(M+H);[α]23 +21.9°(c 0.79,CHOH)。
(実施例94)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例94A)
2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに実施例55Cを使用し、プロパン−2−オンを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z278(M+NH
(実施例94B)
(S)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例94Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z263(M+H)
(実施例94C)
(R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例94Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z262(M+H)
(実施例94D)
(R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例94Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z262(M+H)
(実施例94E)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例94Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.18(s,1H),8.62(s,1H),8.28(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.70−7.75(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.39(dt,J=7.8,1.2Hz,1H),7.26(d,J=8.0Hz,1H),7.05−6.96(m,2H),5.12−5.02(m,1H),2.65(s,3H),2.26(dd,J=13.4,6.2Hz,1H),1.92−1.82(m,1H),1.45(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z446(M+H);[α]23 +16°(c 0.65,CHOH)。
(実施例95)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例23Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.18(s,1H),8.62(s,1H),8.30(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.76−7.69(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.40−7.34(m,1H),6.96(d,J=8.3Hz,1H),6.76(td,J=8.5,2.6Hz,1H),6.62(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),5.04−4.94(m,1H),2.65(s,3H),2.21(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.79(dd,J=13.3,10.7Hz,1H),1.42(s,3H),1.31(s,3H);MS(DCI/NH)m/z380(M+H);[α]23 +4.4°(c 0.45,CHOH)。
(実施例96)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例89Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.64(s,1H),8.27(d,J=7.5Hz,1H),7.77−7.69(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.45−7.36(m,1H),7.02(d,J=7.9Hz,1H),6.86(td,J=8.5,2.6Hz,1H),6.79(dd,J=10.4,2.6Hz,1H),5.03(dd,J=14.8,9.0Hz,1H),4.80−4.68(m,2H),4.64−4.53(m,2H),2.65(s,3H),2.36(dd,J=13.7,5.8Hz,1H),2.08−1.96(m,1H);MS(ESI+)m/z416(M+H);[α]23 +3.7°(c 1.0,CHOH)。
(実施例97)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例97A)
7−クロロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z228(M+NH
(実施例97B)
(R)−7−クロロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン
実施例1Aの代わりに実施例97Aを使用した以外は実施例1B及び1Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z212(M+H)
(実施例97C)
(R)−7−クロロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例97Bを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z212(M+H)
(実施例97D)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例97Cを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.65(s,1H),8.28(d,J=7.5Hz,1H),7.77−7.69(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.35(d,J=8.3Hz,1H),6.97(dd,J=8.3,1.8Hz,2H),6.84(d,J=2.1Hz,1H),5.06−4.94(m,1H),2.65(s,3H),2.21(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.79(dd,J=13.2,11.1Hz,1H),1.42(s,3H),1.31(s,3H);MS(ESI+)m/z396(M+H);[α]23 +9.0°(c 1.0,CHOH)。
(実施例98)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例16Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.25(dd,J=7.6,1.0Hz,1H),7.76−7.71(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.24−7.15(m,1H),7.05−6.97(m,2H),5.07−4.97(m,1H),2.66(s,3H),2.24(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.86(dd,J=13.3,11.0Hz,1H),1.45(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z398(M+H);[α]23 +24°(c 0.50,CHOH)。
(実施例99)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例99A)
2−フルオロ−1−(メトキシメトキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン
2−(トリフルオロメチル)フェノールの代わりに2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェノールを使用した以外は実施例42Aに記載したように標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.66−7.54(m,1H),7.43−7.29(m,2H),5.33(s,2H),3.43(s,3H)。
(実施例99B)
3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸
実施例42Aの代わりに実施例99Aを使用した以外は実施例42Bに記載したように標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.75(d,J=8.4Hz,1H),7.23(dd,J=8.4,6.3Hz,1H)。
(実施例99C)
1−(3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタノン
実施例42Bの代わりに実施例99Bを使用した以外は実施例42Cに記載したように標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.86(s,1H),7.81−7.76(m,1H),7.29(dd,J=8.5,6.0Hz,1H),2.68(s,3H)。
(実施例99D)
8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに実施例99Cを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z280 (M+NH
(実施例99E)
(R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例1Aの代わりに実施例99Dを使用した以外は実施例1B及び1Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+H)
(実施例99F)
(R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例99Eを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+H)
(実施例99G)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例99Fを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.73(s,1H),8.25(dd,J=7.6,0.8Hz,1H),7.78−7.70(m,2H),7.58−7.49(m,1H),7.36(d,J=8.3Hz,1H),7.30−7.21(m,1H),7.06(d,J=8.5Hz,1H),5.11(dd,J=16.7,9.2Hz,1H),2.66(s,3H),2.27(dd,J=13.4,6.2Hz,1H),2.01−1.87(m,1H),1.50(s,3H),1.37(s,3H);MS(DCI/NH)m/z448(M+H);[α]23 +30.2°(c 0.58,MeOH)。
(実施例100)
N−[(4R)−8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素,塩酸塩
(実施例100A)
1−tert−ブチル−2−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンゼン
2−(tert−ブチル)フェノール(21.0g,140mmol)と臭化プロパルギル(18.8mL,168mmol)のアセトニトリル(250mL)溶液に炭酸カリウム(23.3g,168mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2日間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、ジエチルエーテル(2×150mL)で抽出した。有機抽出層を合わせて濃縮し、標記化合物23.7g(90%)を得、それ以上精製せずに使用した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.26−7.14(m,2H),7.02(d,J=8.0Hz,1H),6.94−6.86(m,1H),4.83(d,J=2.4Hz,2H),3.55(t,J=2.4Hz,1H),1.34(s,9H)。
(実施例100B)
1−tert−ブチル−2−(3−クロロプロプ−2−イニルオキシ)ベンゼン
実施例100A(22.2g,118mmol)のアセトン(300mL)溶液にN−クロロスクシンイミド(18.8g,141mmol)と酢酸銀(1.96g,11.7mmol)を加えた。反応混合物を24時間加熱還流し、冷却し、溶媒を蒸発により除去した。残渣を水(125mL)とジエチルエーテル(125mL)の混液に取り、濾過し、未溶解銀塩を除去した。濾液をジエチルエーテル(150mL)で抽出し、有機層を合わせてブライン(75mL)で洗浄し、濃縮し、粗製標記化合物26.9gを得、それ以上精製せずに使用した。MS(DCI/NH)m/z240(M+NH
(実施例100C)
8−tert−ブチルクロマン−4−オン
実施例100B(26.9g,118mmol)をエチレングリコール(300mL)還流下で6時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(100mL)で希釈し、ジエチルエーテル(2×150mL)で抽出した。有機層を合わせて1N水酸化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出,0−20% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z205(M+H)
(実施例100D)
(R)−8−tert−ブチルクロマン−4−アミン
実施例1Aの代わりに実施例100Cを使用した以外は実施例1B及び1Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z206(M+H)
(実施例100E)
N−[(4R)−8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素,塩酸塩
3−メチルイソキノリン−5−アミン(0.949g,6.00mmol)をCHCl(20mL)に懸濁した。ピリジン(0.485mL,6.00mmol)を加え、反応混合物を氷水浴で0℃まで冷却した。クロロギ酸フェニル(0.754mL,6.00mmol)を加え、反応混合物を15分間撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.747mL,10.00mmol)を加えた後、実施例100D(1.03g,5.00mmol)/CHCl(10mL)を加えた。反応混合物を周囲温度まで昇温し、一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(50mL)で希釈し、1N NaOH(2×15mL)、水(15mL)及びブライン(2mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)に取り、1N HCl(5mL)で処理すると、黄色い沈殿が形成された。この沈殿を濾取し、一晩真空炉で乾燥し、標記化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.68(s,1H),9.19(s,1H),8.65(d,J=7.7Hz,1H),8.47(s,1H),8.00(d,J=8.2Hz,1H),7.86−7.77(m,1H),7.57(d,J=7.7Hz,1H),7.19(d,J=7.6Hz,1H),7.15(d,J=7.8Hz,1H),6.89−6.81(m,1H),4.94(dd,J=12.4,5.1Hz,1H),4.44−4.32(m,1H),4.27−4.14(m,1H),2.76(s,3H),2.23−1.95(m,2H),1.35(s,9H);MS(DCI/NH)m/z390(M+H);[α]23 +87.6°(c 0.50,MeOH)。
(実施例101)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例101A)
2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z230(M+NH
(101B)
(S)−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例101Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z215(M+H)
(実施例101C)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例101Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z214(M+H)
(実施例101D)
(R)−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例101Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z248(M+H)
(実施例101E)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例101Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.66(s,1H),8.26(d,J=7.2Hz,1H),7.75−7.70(m,2H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.30(s,1H),7.21(d,J=2.0Hz,1H),7.12(d,J=1.9Hz,1H),7.03(d,J=8.0Hz,1H),5.07−4.98(m,1H),4.74−4.72(br s,2H),4.58−4.56(br s,2H),2.66(s,3H),2.34(d,J=5.9Hz,1H),1.99(s,1H);MS(DCI/NH)m/z398(M+H);[α]23 +38.5°(c 0.50,MeOH)。
(実施例102)
N−[(4R)−7−ブロモ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例102A)
7−ブロモ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z308(M+NH
(実施例102B)
(S)−7−ブロモ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例102Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z293(M+H)
(実施例102C)
(R)−7−ブロモ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例102Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z292(M+H)
(実施例102D)
(R)−7−ブロモ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例102Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z292(M+H)
(実施例102E)
N−[(4R)−7−ブロモ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例102Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.62(s,1H),8.29(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.76−7.68(m,2H),7.54(d,J=7.8Hz,1H),7.37(s,1H),7.24−7.20(m,1H),7.06−6.97(m,2H),6.90(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),5.10−5.02(m,1H),4.73−4.62(m,2H),4.61−4.52(m,2H),2.65(s,3H),2.33(d,J=5.9Hz,1H),2.06−1.96(m,1H);MS(DCI/NH)m/z477(M+H);[α]23 +14.5°(c 0.60,MeOH)。
(実施例103)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例23Bの代わりに実施例97Cを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=8.0Hz,1H),7.60(s,1H),7.29(d,J=8.3Hz,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.95(dd,J=8.3,1.7Hz,2H),6.81(d,J=2.1Hz,1H),6.73(d,J=7.4Hz,1H),4.98−4.84(m,2H),3.98−3.87(m,1H),2.89−2.63(m,3H),2.35(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.15(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.92−1.82(m,1H),1.71(dd,J=13.0,11.2Hz,1H),1.66−1.51(m,1H),1.40(s,3H),1.28(s,3H);MS(ESI+)m/z401(M+H);[α]23 +29.4°(c 1.0,CHOH)。
(実施例104)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例12Bの代わりに実施例84Dを使用した以外は実施例14の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.68(d,J=7.4Hz,1H),7.61(s,1H),7.31(dd,J=8.3,1.0Hz,1H),7.07−6.96(m,4H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),5.01−4.92(m,1H),4.85(d,J=4.2Hz,1H),4.72(m,2H),4.58−4.51(m,2H),4.07−3.87(m,1H),2.92−2.61(m,3H),2.40−2.27(m,2H),2.00−1.82(m,2H),1.71−1.51(m,1H);MS(DCI/NH)m/z437(M+H);[α]23 +8.9°(c 0.54,CHOH)。
(実施例105)
N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例23Bの代わりに実施例84Dを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.68(d,J=8.0Hz,1H),7.62(s,1H),7.30(s,1H),7.06−7.00(m,3H),6.98(d,J=2.1Hz,1H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),4.99−4.94(m,1H),4.73−4.56(m,4H),3.95−3.91(m,1H),2.85−2.80(m,2H),2.75−2.68(m,1H),2.39−2.27(m,2H),2.00−1.86(m,2H),1.63−1.55(m,1H);MS(DCI/NH)m/z437(M+H);[α]23 +4.7°(c 0.40,CHOH)。
(実施例106)
N−(3−アミノイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例106A)
(R)−N−(5−(3−(2,2−ジメチル−7−フルオロクロマン−4−イル)ウレイド)イソキノリン−3−イル)アセトアミド
実施例33Bの代わりに実施例23Bを使用した以外は実施例90Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z421(M+H)
(実施例106B)
N−(3−アミノイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例90Dの代わりに実施例106Aを使用した以外は実施例90Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.68(d,J=8.0Hz,1H),7.62(s,1H),7.30(s,1H),7.06−7.00(m,3H),6.98(d,J=2.1Hz,1H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),4.99−4.94(m,1H),4.73−4.56(m,4H),3.95−3.91(m,1H),2.85−2.80(m,2H),2.75−2.68(m,1H),2.39−2.27(m,2H),2.00−1.86(m,2H),1.63−1.55(m,1H);MS(DCI/NH)m/z381(M+H);[α]23 +5.8°(c 0.40,CHOH)。
(実施例107)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例23Bの代わりに実施例85Dを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=8.1Hz,1H),7.62(s,1H),7.20−7.11(m,2H),7.06−6.92(m,3H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),5.07−4.98(m,1H),4.77−4.74(m,2H),4.61−4.54(m,2H),4.07−3.91(m,1H),2.89−2.65(m,3H),2.38(d,J=8.7Hz,1H),2.33(d,J=7.8Hz,1H),2.03−1.85(m,3H),1.66−1.49(m,1H);MS(DCI/NH)m/z421(M+H);[α]23 +8.1°(c 1.0,CHOH)。
(実施例108)
N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
(実施例108A)
7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−イルカルバミン酸(R)−tert−ブチル
実施例23B(8.02g,14.84mmol)と、THF(80mL)と、トリエチルアミン(4.14mL,29.7mmol)を周囲温度で撹拌し、BocO(6.89mL,29.7mmol)を加えた。得られた白色スラリーを50℃まで加熱した。110分後に、反応混合物を冷却し、濃縮し、メチルtert−ブチルエーテル(160mL)を加えた。反応混合物を分配し、有機部分を水(40mL)、2N HCl(40mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濃縮し、標記化合物(8.47g,28.7mmol,97%収率)を得た。MS(ESI+)m/z295(M)。
(実施例108B)
(R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン
実施例108A(4.00g,13.5mmol)のTHF(40mL)溶液を−70℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,11.38mL,28.4mmol)を≦−50℃で加えた。混合物を再び−70℃まで冷却し、カリウムtert−ブトキシド(14.9mL,14.9mmol)を≦−65℃で加えた。90分後に、ゲル状スラリーを撹拌し易くするために、更にn−ブチルリチウム(0.5当量,2.7mL)とカリウムtert−ブトキシド(0.5当量,6.8mL)をTHF(20mL)と共に加えた。1時間後にヘキサクロロエタン(3.07mL,27.1mmol)を加え(内部温度−45℃)、生成物への完全明白な変換をLCMSにより確認した。2N HCl(60mL)の添加により反応混合物をクエンチし、メチルtert−ブチルエーテル(40mL)で希釈し、分配した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。粗生成物をそれ以上精製せずに使用した。
粗製8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−イルカルバミン酸(R)−tert−ブチル(4.47g,13.5mmol)と、MeOH(36mL)と、濃HCl(4mL)を50℃まで加熱した。2時間後に完全な脱保護がLCMSにより確認された。反応混合物を冷却し、8時間撹拌後、メチルtert−ブチルエーテル(60mL)と水(40mL)で希釈した。混合物を分配し、有機層を水(50mL)で抽出した。水層を2N NaOH(40mL)で塩基性化し、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。有機抽出層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(2.87g,12.50mmol,92%収率)を得た。MS(ESI+)m/z230(M+H)
(実施例108C)
N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例23Bの代わりに実施例108Bを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.68(d,J=7.4Hz,1H),7.63(s,1H),7.27(ddd,J=8.7,6.5,1.0Hz,1H),7.04−6.92(m,3H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),5.02−4.92(m,1H),4.85(d,J=4.2Hz,1H),3.97−3.89(m,1H),2.89−2.64(m,3H),2.35(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.19(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.82−1.76(m,2H),1.68−1.51(m,1H),1.46(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z419(M+H);[α]23 +18°(c 0.53,CHOH)。
(実施例109)
N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例23Bの代わりに実施例108Bを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=7.4Hz,1H),7.63(s,1H),7.28(ddd,J=8.7,6.4,1.0Hz,1H),6.99−6.95(m,3H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),4.91−5.01(m,1H),4.86(d,J=4.2Hz,1H),3.98−3.89(m,1H),2.65−2.89(m,3H),2.36(dd,J=16.5,7.7Hz,1H),2.19(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.77(dd,J=13.3,11.1Hz,2H),1.68−1.50(m,1H),1.46(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z419(M+H);[α]23 +20°(c 0.65,CHOH)。
(実施例110)
N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例108Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.27(d,J=7.6Hz,1H),7.75(s,1H),7.72(d,J=8.1Hz,1H),7.54(d,J=7.9Hz,1H),7.38−7.32(m,1H),7.01−6.97(m,2H),5.06−4.99(m,1H),2.65(s,3H),2.22(d,J=6.1Hz,1H),2.00−1.84(m,1H),1.49(s,3H),1.34(s,3H);MS(DCI/NH)m/z414(M+H);[α]23 +18°(c 0.74,CHOH)。
(実施例111)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例111A)
(R)−7−フルオロ−2,2,8−トリメチルクロマン−4−アミン
ヘキサクロロエタンの代わりにヨウ化メチルを使用した以外は実施例108Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z210(M+H)
(実施例111B)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例111Aを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.18(s,1H),8.63(s,1H),8.30(d,J=7.9Hz,1H),7.75(d,J=1.1Hz,1H),7.71(d,J=8.1Hz,1H),7.53(d,J=7.9Hz,1H),7.23−7.17(m,1H),6.92(d,J=8.3Hz,1H),6.75(d,J=8.9Hz,1H),5.04−4.95(m,1H),2.65(s,3H),2.21(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),2.04(d,J=2.0Hz,3H),1.79(d,J=10.7Hz,1H),1.45(s,3H),1.31(s,3H);MS(DCI/NH)m/z394(M+H);[α]23 +11.0°(c 0.76,CHOH)。
(実施例112)
N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例23Bの代わりに実施例93Dを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71−7.63(m,2H),7.53(d,J=8.1Hz,1H),7.33(dd,J=8.1,1.3Hz,1H),7.20(s,1H),7.07(d,J=8.1Hz,1H),7.02(t,J=7.8Hz,1H),6.75(d,J=7.5Hz,1H),5.13−4.99(m,1H),4.86(d,J=4.2Hz,1H),4.82−4.68(m,2H),4.66−4.53(m,2H),3.98−3.87(m,1H),2.90−2.64(m,3H),2.42−2.29(m,2H),2.05−1.82(m,2H),1.67−1.52(m,1H);MS(ESI+)m/z471(M+H);[α]23 +24.4°(c 1.0,CHOH)。
(実施例113)
N−[(4R)−7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例113A)
酢酸2,3−ジフルオロフェニル
2,3−ジフルオロフェノール(30.0g,231mmol)とピリジン(18.6mL,231mmol)のジクロロメタン(230mL)溶液に0℃で塩化アセチル(16.4mL,231mmol)を注意深く加えた。反応混合物を周囲温度まで昇温し、16時間撹拌した。次に反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、1N塩酸水溶液(2×50mL)とブライン(75mL)で洗浄し、濃縮し、標記化合物41.0g(100%)を得た。MS(DCI/NH)m/z190(M+NH
(実施例113B)
1−(3,4−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン
三塩化アルミニウム(30.8g,231mmol)をジクロロエタン(25mL)に懸濁したスラリーに0℃で実施例113A(41.0g,231mmol)のジクロロエタン(25mL)溶液を滴下した。滴下の完了後、反応混合物を16時間加熱還流した。次に反応混合物を0℃まで冷却し、水を加えて反応混合物をクエンチした。得られた混合物をジクロロメタン(2×75mL)で抽出した。有機層を水(40mL)とブライン(60mL)で洗浄し、濃縮し、標記化合物35.8g(90%)を得た。MS(DCI/NH)m/z190(M+NH
(実施例113C)
7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに実施例113Bを使用した以外は実施例1Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z230(M+NH
(実施例113D)
(R)−7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン
実施例1Aの代わりに実施例113を使用した以外は実施例1B及び1Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z214(M+H)
(実施例113E)
(R)−7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例113Dを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z214(M+H)
(実施例113F)
N−[(4R)−7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例113Eを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.28(d,J=7.6Hz,1H),7.75(s,1H),7.72(d,J=8.1Hz,1H),7.57−7.51(m,1H),7.17(t,J=7.1Hz,1H),7.00(d,J=8.4Hz,1H),6.95(dd,J=13.0,5.7Hz,1H),5.08−4.98(m,1H),2.66(s,3H),2.25(dd,J=13.4,6.1Hz,1H),1.85(dd,J=13.2,11.2Hz,1H),1.48(s,3H),1.35(s,3H);MS(DCI/NH)m/z398(M+H);[α]23 +17.1°(c 0.68,CHOH)。
(実施例114)
N−[(4R)−7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例23Bの代わりに実施例113Eを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.69(d,J=7.9Hz,1H),7.63(s,1H),7.13−7.06(m,1H),7.05−6.89(m,3H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),5.00−4.90(m,1H),4.87(d,J=4.2Hz,1H),3.96−3.88(m,1H),2.87−2.77(m,2H),2.76−2.66(m,1H),2.36(dd,J=16.4,7.7Hz,1H),2.19(dd,J=13.4,6.1Hz,1H),1.91−1.84(m,1H),1.77(dd,J=13.2,11.2Hz,1H),1.65−1.50(m,1H),1.46(s,3H),1.32(s,3H);MS(DCI/NH)m/z403(M+H);[α]23 +24.1°(c 0.62,CHOH)。
(実施例115)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例3Bの代わりに実施例4Aを使用し、実施例23Bの代わりに実施例39Bを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.4Hz,1H),7.61(s,1H),7.38(dd,J=8.6,0.8Hz,1H),7.06−6.96(m,2H),6.91(ddd,J=8.5,2.3,1.1Hz,1H),6.77−6.70(m,2H),5.01−4.86(m,2H),3.99−3.86(m,1H),2.89−2.64(m,3H),2.33(dd,J=16.6,7.8Hz,1H),2.17(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.93−1.82(m,1H),1.73(dd,J=13.2,11.0Hz,1H),1.66−1.50(m,1H),1.41(s,3H),1.30(s,3H);MS(ESI+)m/z451(M+H);[α]23 +23.0°(c 1.0,CHOH)。
(実施例116)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素
実施例23Bの代わりに実施例39Bを使用した以外は実施例31の手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.70(d,J=7.4Hz,1H),7.61(s,1H),7.39(dd,J=8.6,0.8Hz,1H),7.06−6.97(m,2H),6.91(ddd,J=8.6,2.4,1.1Hz,1H),6.77−6.71(m,2H),5.01−4.87(m,2H),3.98−3.86(m,1H),2.89−2.64(m,3H),2.35(dd,J=16.4,7.7Hz,1H),2.17(dd,J=13.3,6.1Hz,1H),1.93−1.81(m,1H),1.73(dd,J=13.2,11.1Hz,1H),1.67−1.51(m,1H),1.41(s,3H),1.30(s,3H);MS(ESI+)m/z451(M+H);[α]23 +27.1°(c 1.0,CHOH)。
(実施例117)
N−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例117A)
8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(ピペリジン−1−イル)クロマン−4−オン
実施例113B(5.16g,30.0mmol)のピリジン(20mL)溶液にピペリジン(5.94mL,60.0mmol)を加え、反応混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、アセトン(4.63mL,63.0mmol)とピロリジン(1.240mL,15.00mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌後、4時間加熱還流した。次に反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(150mL)に取り、水(50mL)、1N水酸化ナトリウム水溶液(2×25mL)で洗浄し、濃縮し、標記化合物5.02g(60%)を得た。MS(DCI/NH)m/z278(M+H)
(実施例117B)
(E)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(ピペリジン−1−イル)クロマン−4−オンO−メチルオキシム
実施例117A(5.02g,18.1mmol)のピリジン(20mL)溶液に塩酸O−メチルヒドロキシルアミン(1.81g,21.7mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌後、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(100mL)に取り、水(25mL)とブライン(25mL)で洗浄し、濃縮し、標記化合物5.55g(100%)を得た。MS(DCI/NH)m/z307(M+H)
(実施例117C)
8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(ピペリジン−1−イル)クロマン−4−アミン
実施例117B(5.55g,18.1mmol)を7Mアンモニア/メタノール(250mL)に溶解した溶液をRa−Niの水湿潤品(27.8g,473mmol)に加え、30psi水素ガスに暴露した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。濾過後、溶液を濃縮した。残渣をジエチルエーテル(75mL)に取り、1N塩酸水溶液(2×50mL)で抽出した。酸性抽出層を合わせて50% NaOH水溶液で塩基性化し、ジエチルエーテル(2×150mL)で2回抽出した。ジエチルエーテル抽出層を合わせ、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物3.80g(75%)を得た。MS(DCI/NH)m/z279(M+H)
(実施例117D)
N−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例117Cを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.18(s,1H),8.60(s,1H),8.29(dd,J=7.6,0.9Hz,1H),7.76−7.67(m,2H),7.56−7.48(m,1H),7.03(d,J=8.3Hz,1H),6.91(d,J=8.3Hz,1H),6.65−6.56(m,1H),4.98(dd,J=15.0,9.9Hz,1H),2.98−2.87(m,4H),2.65(s,3H),2.20(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),1.77(dd,J=13.2,10.6Hz,1H),1.70−1.47(m,6H),1.44(s,3H),1.31(s,3H);MS(DCI)m/z463(M+H)
(実施例118)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例33Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.28(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.76−7.70(m,2H),7.58−7.50(m,2H),7.26(dd,J=8.1,1.9Hz,1H),7.07(d,J=1.8Hz,1H),7.03(d,J=8.4Hz,1H),5.14−5.04(m,1H),2.66(s,3H),2.23(d,J=6.2Hz,1H),1.86(dd,J=13.3,11.1Hz,1H),1.45(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z430(M+H);[α]23 +2.4°(c 0.20,CHOH)。
(実施例119)
N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例20Bを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.65(s,1H),8.29(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.75(d,J=1.1Hz,1H),7.71(d,J=8.1Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.19−6.85(m,4H),5.10−5.01(m,1H),2.65(s,3H),2.24(dd,J=13.3,6.2Hz,1H),2.00−1.80(m,1H),1.46(s,3H),1.33(s,3H);MS(DCI/NH)m/z380。
(実施例120)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例120A)
6,8−ジフルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オン
1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例65Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z249(M+NH
(実施例120B)
(S)−6,8−ジフルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例120Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z251(M+H)
(実施例120C)
(R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例120Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z250(M+H)
(実施例120D)
(R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例65Cの代わりに実施例120Cを使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z250(M+H)
(実施例120E)
N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例120Dを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,
1H),8.70(s,1H),8.23(d,J=7.0Hz,1H),7.76−7.75(m,1H),7.74(d,J=8.6Hz,1H),7.54(d,J=7.9Hz,1H),7.28(ddd,J=11.3,8.5,2.9Hz,1H),7.10−7.01(m,2H),5.13−5.03(m,1H),4.83−4.52(m,4H),2.66(s,3H),2.38(d,J=5.9Hz,1H),1.99(d,J=1.4Hz,1H);MS(DCI/NH)m/z250(M+H)
(実施例121)
N−[(2R,4R)−7−クロロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例121A)
7−クロロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−オン
1−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(10.2g,59.8mmol)と、MeOH(100mL)と、フルオロアセトン(5.00g,65.8mmol)と、ピロリジン(5.44 ml,65.8mmol)を周囲温度で撹拌した。3日後に、LCMSにより反応の完了を確認した。反応混合物をMTBE(250mL)で希釈し、水(100mL)、2N HCl(2×50mL)、ブライン(50mL)、2N NaOH(2×50mL)及びブライン(2×50mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(12.9g,56.4mmol,94%収率)を茶色い油状物として得た。MS(DCI/NH)m/z246(M+NH
(実施例121B)
実施例121A(13.0g,56.8mmol)と、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(10.3g,85.0mmol)と、2−メチルテトラヒドロフラン(130mL)と、テトラエトキシチタン(47.6mL,227mmol)の溶液を70℃まで加熱した。5時間後に、約70%変換がLCMSにより確認された。更に0.5当量の(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを加え、反応混合物を12時間連続加熱下に撹拌した。反応混合物を−10℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(4.30g,114mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度まで2時間かけて徐々に昇温した。更に0.5当量の水素化ホウ素ナトリウムを周囲温度で加えた。1時間後に反応混合物を<5℃まで冷却し、10%クエン酸水溶液(100mL)を加え、反応混合物を2時間激しく撹拌後、MTBE(300mL)で希釈した。層分配し、有機部分を水(75mL)とブライン(75mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶出,20−100% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(13.9g,41.5mmol,73%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z334(M+H)
(実施例121C)
(4R)−7−クロロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン,塩酸塩
実施例121B(26.18g,78.0mmol)をMTBE(120mL)に懸濁した黄色いスラリーを周囲温度で撹拌し、<5℃で塩化アセチル(11.2mL,157mmol)をメタノール(28.6mL,706mmol)に加えることにより形成したHCl/メタノールを加えた。2時間後に反応混合物を濾過し、沈殿を集め、MTBEで洗浄した。得られたオフホワイト固体を60℃の真空炉で乾燥し、標記化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z213(M−NH
(実施例121D)
N−[(4R)−7−クロロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例121Cを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z414(M+H)
(実施例121E)
N−[(2R,4R)−7−クロロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例121Dを最少容量のメタノールに溶解し、Chiralpak AD−Hキラルカラム(30cm ID×250cmカラム,20mg/注入)にロードし、メタノールと超臨界二酸化炭素で25℃にて溶出した(流速〜50mL/min)。先に溶出したピーク(保持時間=13.6分)を集め、溶媒を蒸発させ、標記化合物をオフホワイト固体として99.4%eeで得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.18(s,1H),7.84(d,J=8.2Hz,1H),7.77(d,J=7.4Hz,1H),7.65(s,1H),7.52(t,J=7.8Hz,1H),7.16(d,J=8.2Hz,1H),6.85−6.79(m,2H),6.63(br s,1H),5.22−5.13(m,1H),4.81−4.77(m,1H),4.41(d,J=1.8Hz,1H),4.25(d,J=1.8Hz,1H),2.72(s,3H),2.42(dd,J=13.8,6.3Hz,1H),1.73−1.63(m,1H),1.34(d,J=1.9Hz,3H);MS(DCI/NH)m/z414(M+H)
(実施例122)
N−[(2S,4R)−7−クロロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例121Dを最少容量のメタノールに溶解し、Chiralpak AD−Hキラルカラム(30cm ID×250cmカラム,20mg/注入)にロードし、メタノールと超臨界二酸化炭素で25℃にて溶出した(流速〜50mL/min)。後から溶出したピーク(保持時間=15.0分)を集め、溶媒を蒸発させ、標記化合物をオフホワイト固体として99.1%eeで得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.18(s,1H),7.82(d,J=8.2Hz,1H),7.76(d,J=7.4Hz,1H),7.62(s,1H),7.50(t,J=7.8Hz,1H),7.18(d,J=8.6Hz,1H),6.79−6.85(m,2H),6.67(s,1H),5.21−5.31(m,1H),4.88(d,J=8.9Hz,1H),4.12−4.46(m,2H),2.71(s,3H),2.17(dd,J=13.3,6.3Hz,1H),1.76−1.84(m,1H),1.28(d,J=2.2Hz,3H);MS(DCI/NH)m/z414(M+H)
(実施例123)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例123A)
N−(4−フルオロベンジル)−1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン
4−フルオロベンジルアミン(3.00mL,26.2mmol)と、ピルビン酸アルデヒドジメチルアセタール(3.11mL,26.2mmol)と、DCE(87mL)と、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7.79g,36.7mmol)を周囲温度で撹拌した。14時間後に、LCMSにより反応の完了を確認した。反応混合物に30% KPO水溶液(pH=14;60mL)を加えた。層分配し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出し、ブライン(60mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(5.83g,25.7mmol,98%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z228(M+H)
(実施例123B)
6−フルオロ−3−メチルイソキノリン
クロロスルホン酸(17.2mL,257mmol)を−10℃まで冷却し、実施例123A(5.83g,25.7mmol)を滴下した。反応混合物を100℃(内部温度)まで10分間加熱後、冷却し、氷中に注いだ。水性懸濁液をMTBE(50mL)で抽出し、水層を2N NaOHで中和(注意:発熱反応)し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機部分をブライン(40mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(2.80g,17.37mmol,678%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z162(M+H)
(実施例123C)
6−フルオロ−3−メチル−5−ニトロイソキノリン
硫酸(13.5mL,253mmol)を実施例123B(2.79g,17.3mmol)で処理した。スラリーを−10℃まで冷却し、硝酸カリウム(0.913mL,19.0mmol)を5等分して−5〜−10℃で加えた。30分後に反応混合物を氷中に注ぎ、水酸化ナトリウム(26.4mL,505mmol)を加え(注意:発熱反応)、懸濁液をEtOAc(30mL)で抽出した。有機部分をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出:20−100% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.44g,6.98mmol,40%収率)を黄色い固体として得た。MS(DCI/NH)m/z207(M+H)
(実施例123D)
5−アミノ−6−フルオロ−3−メチルイソキノリン
1−メチル−5−ニトロイソキノリンの代わりに実施例123Cを使用した以外は実施例86の手順に従い、標記化合物を製造した。AMS(DCI/NH)m/z177(M+H)
(実施例123E)
2,2,2−トリクロロ−N−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)アセトアミド
実施例123D(410mg,2.33mmol)をアセトニトリル(8mL)とピリジン(0.471mL,5.82mmol)に溶解した溶液を−10℃まで冷却し、トリクロロ酢酸無水物(0.553mL,3.03mmol)を−5〜−10℃で滴下した。水(16mL)を滴下し、白色スラリーを得た。沈殿を濾取し、水洗し、60℃の真空炉で8時間乾燥し、標記化合物(646mg,2.009mmol,86%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
(実施例123F)
(S)−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例23Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z198(M+H)
(実施例123G)
(R)−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例123Fを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z196(M+H)
(実施例123H)
(R)−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−アミン(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシ琥珀酸塩
実施例65Cの代わりに実施例123Fを使用し、D−(−)−酒石酸の代わりに(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシ琥珀酸を使用した以外は実施例65Dの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z196(M+H)
(実施例123J)
N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例123E(700mg,2.18mmol)と、実施例123H(706mg,1.31mmol)と、炭酸カリウム(903mg,6.53mmol)をDMF(7mL)中で100℃まで加熱した。1時間後に反応混合物を周囲温度まで冷却し、MTBE(20mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)、10% KHPO(3×7mL)、ブライン(5mL)、2N NaOH(5mL)及びブライン(5mL)て順次洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶出,0−10% MeOH/CHCl)により精製し、標記化合物を得た(551mg,1.39mmol,64%収率)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.23(s,1H),8.24(s,1H),8.06(dd,J=9.0,5.1Hz,1H),7.65(s,1H),7.55(t,J=9.5Hz,1H),7.36(t,J=7.7Hz,1H),6.82−6.73(m,2H),6.58(dd,J=10.6,2.6Hz,1H),5.00−4.90(m,1H),2.65(s,3H),2.12(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.82(d,J=12.1Hz,1H),1.40(s,3H),1.27(s,3H);MS(DCI/NH)m/z398(M+H)
(実施例124)
N−[(2S,4R)−7−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例124A)
7−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−オン
1−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(8.07g,47.3mmol)と、MeOH(81mL)と、1,1−ジフルオロアセトン(4.89g,52.0mmol)と、ピロリジン(4.30 ml,52.0mmol)を周囲温度で45時間、35℃で7時間、次いで50℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、MTBE(75mL)で希釈後、水(40mL)、2N HCl(2×25mL)、ブライン(20mL)、2N NaOH(2×20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(9.78g,39.7mmol,84%収率)を茶色い油状物として得た。MS(DCI/NH)m/z264(M+NH
(実施例124B)
実施例124A(9.78g,39.7mmol)と、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.21g,59.5mmol)と、2−メチルテトラヒドロフラン(100mL)と、テトラエトキシチタン(433.3mL,159mmol)の溶液を75℃まで加熱した。7時間後に反応混合物を−30℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(3.00g,79.0mmol)を加えた。反応フラスコをアルミ箔で包み、連続撹拌しながら12時間かけて周囲温度まで徐々に昇温した。反応混合物を<5℃まで冷却し、10%クエン酸水溶液(200mL)を加え、反応混合物を2時間激しく撹拌後、MTBE(300mL)で希釈した。層分配し、有機部分を水洗(75mL)した。水層をMTBE(75mL)で逆抽出し、有機部分を合わせてブライン(75mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、ジアステレオマー混合物として標記化合物を得、それ以上精製せずに使用した。MS(DCI/NH)m/z352(M+H)
(実施例124C)
(4R)−7−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン,D−酒石酸塩。
実施例124B(13.97g,39.70mmol)をMTBE(140mL)に懸濁した黄色いスラリーを周囲温度で撹拌し、<5℃で塩化アセチル(5.65mL,79.0mmol)をメタノール(14.5mL,357mmol)に加えることにより形成したHCl/メタノールを加えた。10分後に、反応混合物を濾過し、沈殿を集め、10% MeOH/MTBE(2×10mL)で洗浄した。得られたオフホワイト固体を60℃の真空炉で乾燥し、それ以上精製せずに使用した。
D−(−)−酒石酸(5.33g,35.5mmol)とイソプロパノール(90mL)を70℃まで加熱し、上記からの粗製(4R)−7−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン(8.80g,35.5mmol)のイソプロパノール(45mL)溶液を30分間かけて加えた。反応混合物を周囲温度まで冷却し、沈殿を濾取し、イソプロパノールで洗浄し、60℃の真空炉で6時間乾燥し、標記化合物(10.7g,26.9mmol,76%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z248(M+NH−HO)
(実施例124D)
N−[(2S,4R)−7−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
ステップA:実施例124C(2.00g,5.03mmol)をMTBE(10mL)と30% KPO(10mL)中で撹拌した。混合物を分離漏斗に加え、分配した。有機部分をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をアセトニトリル(4mL)に再溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(1.84mL,10.6mmol)で処理した。
ステップB:別のフラスコで3−メチルイソキノリン−5−アミン(0.835g,5.28mmol)と、アセトニトリル(20mL)と、ピリジン(0.183mL,2.26mmol)の薄黄色のスラリーを−10℃まで冷却した。クロロギ酸フェニル(0.695mL,5.53mmol)を−5〜−10℃で滴下し、反応混合物を30分間撹拌した。ステップAで調製した溶液をこの混合物に−5℃にて滴下した。反応混合物を連続撹拌しながら1.5時間かけて周囲温度まで徐々に昇温した。スラリーが持続するまで水(12mL)をゆっくりと加えた。混合物を30分間エージングさせた後、固形分を濾取し、5:3アセトニトリル−水で洗浄した。白色固体を60℃の真空炉で6時間乾燥し、標記化合物(1.48g,3.43mmol,68%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z432(M+H)
(実施例124E)
N−[(2S,4R)−7−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例124Dを最少容量のメタノールに溶解し、Chiralpak AD−Hキラルカラム(30cm ID×250cmカラム,20mg/注入)にロードし、メタノールと超臨界二酸化炭素で25℃にて溶出した(流速〜50mL/min)。後から溶出したピーク(保持時間=14.8分)を集め、溶媒を蒸発させ、標記化合物(351mg,0.813mmol,24%収率)をオフホワイト固体として99.5%eeで得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.70(s,1H),8.28(d,J=7.7Hz,1H),7.72(d,J=8.1Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.38(d,J=8.3Hz,1H),7.03−7.07(m,3H),6.99(d,J=2.1Hz,1H),6.24(t,j=64.6Hz,1H),5.03−5.09(m,1H),2.66(s,3H),1.99−2.01(m,2H),1.44(s,3H);MS(DCI/NH)m/z432(M+H)
(実施例125)
N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例123E(0.411g,1.278mmol)と、実施例33B(0.5053g,1.278mmol)と、DMF(4.1mL)と、KCO(0.707g,5.11mmol)を100℃油浴で加熱した。45分後に反応混合物を冷却し、EtOAc(15mL)とMTBE(10mL)で希釈し、10% KHPO水溶液(2×15mL)、ブライン(10mL)、2N NaOH(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機部分を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出20−90% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(283mg,0.633mmol,50%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.23(s,1H),8.32(s,1H),8.07(dd,J=9.0,5.1Hz,1H),7.66(d,J=1.1Hz,1H),7.57(d,J=4.3Hz,1H),7.55(d,J=2.8Hz,1H),7.27(dd,J=8.1Hz,1.8Hz,1H),7.04(d,J=1.8Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.09−4.99(m,1H),2.65(s,3H),2.15(dd,J=13.2,6.2Hz,1H),1.92−1.83(m,1H),1.42(s,3H),1.29(s,3H);MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例126)
N−[(2R.4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例126A)
8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−オン
1−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノンを使用した以外は実施例121Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z230(M+NH
(実施例126B)
(4S)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例126Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+NH
(実施例126C)
(2R,4S)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−オール
実施例126B(2.00g,9.34mmol)とTHF(20mL)を周囲温度で撹拌し、カリウムtert−ブトキシド(14.0mL,14.0mmol)を<28℃でゆっくりと加えた。2時間後に反応混合物をMTBE(20mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(2×10mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出:0−50% EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(905mg,4.22mmol,45.3%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z232(M+NH
(実施例126D)
(2R,4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例126Cを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z214(M+H)
(実施例126E)
(2R,4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
イソプロパノール(10mL)とD−(−)−酒石酸(0.617g,4.11mmol)を70℃まで加熱し、実施例126D(0.876g,4.11mmol)/イソプロパノール(5mL)を加えた。白色スラリーを周囲温度まで冷却し、固形分を濾取し、イソプロパノールで洗浄した。固形分を40℃の真空炉で10時間乾燥し、標記化合物(1.15g,3.17mmol,77%収率)を得た。MS(DCI/NH)m/z214(M+NH−HO)
(実施例126F)
N−[(2R,4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例126Eを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.66(s,1H),8.27(dd,J=7.6,1.1Hz,1H),7.72(d,J=8.2Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.21−7.11(m,2H),7.04(d,J=8.3Hz,1H),6.94 Qd,J=8.0,5.0Hz,1H),5.19−5.04(m,1H),4.54(dd,J=64.6,2.0Hz,2H),2.66(s,3H),2.21(dd,J=13.2,6.0Hz,1H),2.01−1.92(m,2H),1.57−1.26(m,3H);MS(DCI/NH)m/z398(M+H)
(実施例127)
N−[(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例127A)
2−(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−オン
アセトンの代わりにフルオロアセトンを使用した以外は実施例33Aの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z263(M+H)
(実施例127B)
(4S)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例65Aの代わりに実施例127Aを使用した以外は実施例65Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z265(M+H)
(実施例127C)
(2R,4S)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オール
実施例126Bの代わりに実施例127Bを使用した以外は実施例126Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z265(M+H)
(実施例127D)
(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例127Cを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+H)
(実施例127E)
(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例126Dの代わりに実施例127Dを使用した以外は実施例126Eの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+H)
(実施例127F)
N−[(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例127Eを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.71(s,1H),8.26(dd,J=7.7,1.1Hz,1H),7.76(d,J=1.0Hz,1H),7.73(d,J=8.1Hz,1H),7.60−7.50(m,2H),7.30(dd,J=8.1,1.9Hz,1H),7.14−7.08(m,2H),5.19−5.04(m,1H),4.53(dd,J=47.8,1.5Hz,2H),2.66(s,3H),2.03−1.93(m,2H),1.33(d,J=2.1Hz,3H);MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例128)
N−[(2S,4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例128A)
(4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例126Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(LCMS)m/z197(M−NH
(実施例128B)
(2S,4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン
実施例128A(1.99g,9.34mmol)のTHF(100mL)溶液を0℃まで冷却し、内部温度を<0℃に維持しながらn−BuLi(ヘキサン中2.5M溶液3.74mL,9.34mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度まで昇温し、n−BuLiを更に2回(2mLずつ)加えた。30分後に水(25mL)を加えて反応混合物をクエンチし、MTBE(50mL)で抽出した。有機部分をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出:0−10% MeOH/EtOAc)により精製し、標記化合物(490mg,2.30mmol,25%収率)を得た。MS(LCMS)m/z197(M−NH
(実施例128C)
(2S,4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチルクロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例126Dの代わりに実施例128Bを使用した以外は実施例126Eの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(LCMS)m/z197(M−NH
(実施例128D)
N−[(2S,4R)−8−フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例128Cを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.29(d,J=7.6Hz,1H),7.71(d,J=8.1Hz,1H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.19−7.11(m,3H),7.05(d,J=8.1Hz,1H),6.94(td,J=7.9,5.0Hz,1H),5.11−5.02(m,1H),4.53(dd,J=47.3,3.7Hz,2H),2.65(s,3H),2.41(dd,J=13.9,6.0Hz,1H),2.03−1.94(m,1H),1.44(d,J=2.0Hz,3H);MS(DCI/NH)m/z398(M+H)
(実施例129)
N−[(2S,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
(実施例129A)
(4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例65Bの代わりに実施例127Bを使用した以外は実施例65Cの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+NH
(実施例129B)
(2S,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
実施例128Aの代わりに実施例129Aを使用した以外は実施例128Bの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+NH
(実施例129C)
(2S,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン,D−酒石酸塩
実施例126Dの代わりに実施例129Bを使用した以外は実施例126Eの手順に従い、標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z264(M+NH
(実施例129D)
N−[(2S,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例65Dの代わりに実施例129Cを使用した以外は実施例65Eの手順に従い、標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),8.68(s,1H),8.29(d,J=7.6Hz,1H),7.78−7.70(m,2H),7.61−7.50(m,2H),7.32−7.27(m,1H),7.16−7.15(m,1H),7.05(d,J=8.1Hz,1H),5.11−5.02(m,1H),4.66−4.42(m,2H),2.65(s,3H),2.41(dd,J=13.9,6.0Hz,1H),2.03−1.94(m,1H),1.44(d,J=2.0Hz,3H);MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
e)生物学的データ
(i)カプサイシン活性化アッセイ
ダルベッコ改変イーグル培地(D−MEM)(グルコース4.5mg/mL添加)と胎仔ウシ血清はHyclone Laboratories,Inc.(Logan,Utah)から入手した。ダルベッコリン酸緩衝食塩水(D−PBS)(グルコース1mg/mLとピルビン酸Na3.6mg/1添加,フェノールレッド不含)、L−グルタミン、ハイグロマイシンB、及びLipofectamine(登録商標)はLife Technologies(Grand Island,N.Y.)から入手した。G418硫酸塩はCalbiochem−Novabiochem Corp.(San Diego,Calif.)から入手した。カプサイシン(8−メチル−N−バニリル−6−ノネンアミド)はSigma−Aldrich,Co.(St.Louis,Mo.)から入手した。Fluo−4 AM(N−[4−[6−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2,7−ジフルオロ−3−オキソ−3H−キサンテン−9−イル]−2−[2−[2−[ビス[2−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2−オキシエチル]アミノ]−5−メチルフェノキシ]エトキシ]フェニル]−N−[2−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2−オキシエチル]グリシン,(アセチルオキシ)メチルエステル)は Molecular Probes(Eugene,Oreg.)から入手した。
公表配列(Hayes et al.Pain 2000,88,205−215)に一致する開始コドンと終止コドンを囲むように設計したプライマーを使用してClontech(Palo Alto,Calif.)から入手したヒト小腸ポリA+RNAから逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)によりヒトTRPV1受容体(hTRPV1)のcDNAを単離した。得られたcDNA PCR産物をpCIneo哺乳動物発現ベクター(Promega)にサブクローニングし、蛍光ダイターミネーター試薬(Prism,Perkin−Elmer Applied Biosystems Division)とPerkin−Elmer Applied Biosystems Model 373 DNAシーケンサー又はModel 310ジェネティックアナライザーを使用して完全に配列決定した。Lipofectamine(登録商標)を使用してTRPV1 cDNAをコードする発現プラスミドを1321N1ヒト星状細胞に個々にトランスフェクトした。トランスフェクションから48時間後にGeneticin(Gibco BRL)800μg/mLを含有する増殖培地でネオマイシン耐性細胞を選択した。個々の生存コロニーを単離し、TRPV1受容体活性をスクリーニングした。加湿5%CO雰囲気下にて4mM L−グルタミン,300μg/mL G418(Cal−biochem)及び10%胎仔ウシ血清を含有するD−MEMで組換えホモマーTRPV1受容体を発現する細胞を37℃に維持した。
Ca2+流入アッセイと細胞内Ca2+レベル([Ca2+)の測定によりTRPV1受容体に対する化合物の機能活性を測定した。全化合物を11点半対数濃度範囲で試験した。D−PBS(終濃度4倍)で化合物溶液を調製し、Biomek 2000ロボット自動ワークステーション(Beckman−Coulter,Inc.,Fullerton,Calif.)を使用して96ウェルV底組織培養プレートで連続希釈した。D−PBSでTRPV1アゴニストカプサイシンの0.2μM溶液も調製した。蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR)(Molecular Devices,Sunnyvale,Calif.)を使用して96ウェルフォーマットで蛍光Ca2+キレートダイFluo−4 AMを[Ca2+の相対レベルの指標として使用した。細胞を96ウェル黒壁組織培養プレートでコンフルエントまで増殖させた。次に、アッセイに先立ち、Fluo−4 AM(D−PBS中2μM)100μL/ウェルを23℃で1〜2時間細胞にロードした。細胞を洗浄して細胞外Fluo−4 AMを除去(D−PBS 2×1mL/ウェル)した後、細胞をFLIPR計器の読取りチャンバーにセットした。化合物溶液50μLを実験工程の10秒時点で細胞に加えた。次に、3分間の遅延後に190秒時点でカプサイシン溶液50μLを加え(終濃度0.05μM)(終容量=200μL)、TRPV1受容体を攻撃した。実験工程時間は240秒間とした。実験工程を通して1〜5秒間隔で蛍光読取りを行った。相対蛍光単位のピーク増加(マイナス基線)を190秒時点から実験工程の終点まで計算し、0.05μMカプサイシン(対照)応答の百分率として表した。GraphPad Prism(登録商標)(GraphPad Software,Inc.,San Diego,Calif.)で4パラメーターロジスティックヒル方程式を使用してデータの曲線フィットを行い、(表1に示す)IC50値を計算した。
上記アッセイで試験した化合物はIC50が約4nMから約250nMであった。例えば、本願に記載する化合物は約4nMから約230nM、又は約4nMから約100nM、更には約4nMから約50nMのIC50を示した。
(ii)酸活性化アッセイ−TRPV1機能の指標としての細胞内カルシウム濃度を測定するためのレシオメトリックイメージング
カプサイシン又は酸により誘発される応答に及ぼすTRPV1アンタゴニストの特異的効果をレシオメトリックカルシウムイメージングにより検証した。ヒトTRPV1を発現する一時的にトランスフェクトしたHEK293−F細胞を5μM Fura−2AMの存在下で30分間37℃にてインキュベートした。X−CiteTM 120蛍光照明システム(EXFO)とOlympus 1X71顕微鏡に接続したデジタルカメラ(C4742−95,Hamamatsu Photonics)から構成されるイメージングシステムで細胞内カルシウム濃度を測定した。340及び380nmで励起中にSlide Book 4.2ソフトウェアの制御により蛍光を測定し、両方の励起波長における蛍光の比(F340/F380)をモニターした。D−PBS,pH7.4(Invitrogen,カタログ番号14287)を細胞外溶液として使用した。D−PBS,pH7.4を7N HClでpH5.5まで滴定することにより酸性緩衝液を調製した。pH7.4又は5.5溶液中でアゴニスト及びアンタゴニストを調製した。ValveLinkシステムを使用することにより迅速な溶液転換が達せられた。
図1Aは2個の別個の代表的細胞(実線又は点線で示す)からのF340/F380トレースを使用して実施例30による典型的実験の結果を示す。2100秒間かけて細胞をD−PBS,pH7.4で連続的に潅流するか、あるいは実施例30(3μM)、実施例30(3μM)+カプサイシン(1μM)、実施例30(3μM)+酸(pH5.5)、酸(pH5.5)単独、又はカプサイシン(1μM)単独を含有する溶液で逐次攻撃した。トレースの上方の黒線は溶液添加と添加時間を示す。横線間の間隔は細胞をD−PBS,pH7.4で潅流した時間に相当する。明らかに、実施例30(3μM)はカプサイシン(1μM)処理又はpH5.5に応答する細胞内カルシウム濃度のTRPV1による増加を完全に阻止した。同様に、実施例31も1μMカプサイシン処理又はpH5.5に応答する細胞内カルシウム濃度の増加を完全に阻止した(図1B)。
本願に記載する代表的化合物はTRPV1アゴニストカプサイシン(1μM)と酸(pH5.5)による活性化後のカルシウムフラックスを阻害する強力なTRPV1アンタゴニストである。3μM濃度で試験した所定の化合物はプロトン(pH5.5)により誘発した応答の95%超を阻害する。例えば、本願に記載する化合物はpH5.5により誘発したhTRPV1の活性化により生じるカルシウムフラックスの約95%〜約100%を遮断する。
(iii)ラットテレメトリープロトコール
225〜250グラムの雄性Sprague Dawleyラットにセボフルラン(Abbott Laboratories)を麻酔した。ラットを保温パッドに載せ、滅菌外科用ドレープをかけた。腹側正中切開し、滅菌先端綿布アプリケーターを使用して体内組織を温和に移動させ、テレメトリーカテーテル(Data Sciences International;TL11M2−C50−PXT)の移植のために腹大動脈を露出させた。テレメトリーカテーテルを挿入できるように、下肢への血流をDiffenbachクランプで一時的に(5〜7分間)止めた。挿入後、滅菌セルロースパッチをカテーテル/大動脈に貼り付け、少量の組織接着剤(Vetbond,3M)を使用して固定した。カテーテル固定の完了後、クランプを外し、下肢への血流を再開した。トランスミッターを腹腔に配置した。トランスミッター縫合リブを腹部縫合部に縫合し、固定した。滅菌創傷クリップを使用して皮膚を閉じ、動物をセボフルランから解除した。術後鎮痛用にブプレネックス(0.01mg/mL s.c;Phoenix)を投与した。歩行できるようになるまで動物を保温パッドで飼育した後、個々にケージに入れ、飼料と水を自由に摂取させた。移植から7〜10日後に外科用ステープルを外した。試験化合物投与前にラットに2週間の術後回復期間を与えた。ゼロ時点で溶媒(10% EtOH,20% Tween−80,70% PEG−400)又は溶媒に溶解した化合物100μmol/kgをラットに単回経口投与(p.o.)した。試験時間(24時間)中15分間隔で体温測定を記録した。
表1は溶媒と比較した投与(100μmol/kg)から1時間後のラットの深部体温に及ぼす所定の化合物の効果と、hTRPV1(カプサイシン)のIC50値を示した。
Figure 2012505908
Figure 2012505908
試験した化合物はラットに一時的な体温低下効果を示した。例えば、試験した化合物は試験化合物の単回(100μmol/kg)経口投与から約1時間後に約0.5℃以上、例えば、約0.5℃以下から約2.0℃以上まで、又は約0.5℃から約1.3℃までのラットの深部体温上昇を生じる。
本願で使用する「深部体温」なる用語は腹腔内で測定した体温を意味する。
1実施形態は該当治療を必要とする宿主哺乳動物でバニロイド受容体サブタイプ1(TRPV1)受容体を阻害することにより改善することができる疾患の治療方法を提供する。前記方法は1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーの存在下又は不在下で1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン、オピオイド)又は1種以上のNSAID又はその組合せと併用するか又は単独で治療有効量の本願に記載する1種以上の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与する段階を含む。
別の実施形態は該当治療を必要とする哺乳動物における疼痛の治療方法を提供する。前記方法は1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーの存在下又は不在下で1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン、オピオイド)又は1種以上のNSAID又はその組合せと併用するか又は単独で治療有効量の本願に記載する1種以上の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与する段階を含む。
更に別の実施形態は哺乳動物、特にヒトにおける疼痛の治療方法を提供し、限定されないが、慢性疼痛、神経因性疼痛、侵害受容性疼痛、アロディニア、炎症性疼痛、炎症性痛覚過敏、ヘルペス後神経痛、術後疼痛、脳卒中後疼痛、神経障害、神経痛、糖尿病性神経障害、HIV関連神経障害、神経損傷、関節リウマチの疼痛、変形性関節症の疼痛、熱傷、腰痛、眼痛、内臓痛、癌性疼痛、歯痛、頭痛、片頭痛、手根管症候群、線維筋痛症、神経炎、座骨神経痛、骨盤過敏症、骨盤痛、月経痛;失禁、過活動膀胱、排尿障害、腎仙痛及び膀胱炎等の膀胱疾患;熱傷、関節リウマチ及び変形性関節症等の炎症;脳卒中及び多発性硬化症等の神経変性疾患;喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び気管支収縮等の肺疾患;胃食道逆流症(GERD)、嚥下障害、潰瘍、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎及びクローン病等の胃腸疾患;脳血管虚血、急性脳虚血等の虚血;癌化学療法誘発性嘔吐等の嘔吐、並びに肥満症が挙げられる。例えば、本発明の化合物は疼痛、特に侵害受容性及び炎症性疼痛の治療に有用である。前記方法は1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーの存在下又は不在下で1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン、オピオイド)又は1種以上のNSAID又はその組合せと併用するか又は単独で治療有効量の本願に記載する1種以上の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与する段階を含む。
本発明の化合物はNolano,M.et al.Pain 1999,81,135−145;Caterina,M.J.and Julius,D.Annu.Rev.Neurosci.2001,24,487−517;Caterina,M.J.et al.Science 2000,288,306−313;Caterina,M.J.et al.Nature 1997,389,816−824により実証されているように、疼痛を治療するために使用することができる。
生理的疼痛は外部環境からの潜在的に有害な刺激からの危険を警告するための重要な保護メカニズムである。このシステムは特定の一次感覚ニューロン群を介して機能し、末梢伝達メカニズムを介して有害刺激により活性化される(詳細については、Millan,Prog.Neurobiol.1999,57,1−164参照)。これらの感覚線維は侵害受容器として知られ、伝導速度の遅い小直径軸索を特徴とする。侵害受容器は有害刺激の強度、時間及び質を符号化し、脊髄に向かって解剖学的に系統的に延びているため、刺激の位置を符号化する。侵害受容器はAδ線維(有髄)とC線維(無髄)の2種類に大別される侵害受容神経線維に存在する。侵害受容器入力により発生された活性は後角における複雑なプロセシング後に直接又は脳幹中継核を通って腹側基底視床に送られ、更に皮質に送られ、疼痛感覚を発生する。
疼痛は一般に急性又は慢性に分類することができる。急性疼痛は突然開始し、短期間である(通常は12週間以下)。通常は特定損傷等の特定の原因に結び付けられ、鋭く、重度であることが多い。これは外科手術、歯科治療、挫傷又は捻挫に起因する特定損傷後に発生し得る種類の疼痛である。急性疼痛は一般に持続的な心理的反応を生じない。他方、慢性疼痛は長期間の疼痛であり、一般的には3カ月以上持続し、大きな心理的及び情緒的問題を生じる。慢性疼痛の一般的な例は神経因性疼痛(例えば有痛性糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛)、手根管症候群、腰痛、頭痛、癌性疼痛、関節痛及び慢性術後疼痛である。
疾患又は外傷により体組織に実質的な損傷が生じると、侵害受容器活性化の特徴が変化し、局所的には損傷の周囲、中枢的には侵害受容器の終点において末梢感作が生じる。これらの効果は疼痛感覚の亢進をもたらす。急性疼痛において、これらのメカニズムは修復プロセスをより良好に生じさせることが可能な保護作用を促進するのに有用であると思われる。損傷が治癒すると感受性は正常に戻ると一般に予測される。他方、多くの慢性疼痛状態では、過敏症が治癒プロセスよりも遥かに長く続き、神経系損傷に起因することが多い。この損傷は不適応と異常行動に関連する感覚神経線維の異常を来すことが多い(Woolf & Salter Science 2000,288,1765−1768)。
不快で異常な感覚が患者の症状の特徴に含まれる場合には臨床疼痛が存在する。患者は非常に多様になる傾向があり、種々の疼痛症状を呈する可能性がある。このような症状としては、1)鈍痛、灼熱痛又は刺痛であり得る自発痛;2)有害刺激に対する過大な疼痛反応(痛覚過敏);及び3)通常では無害な刺激により生じる疼痛(アロディニア:Meyer et al.Textbook of Pain,13−44(1994))が挙げられる。各種急性及び慢性疼痛患者が類似症状をもつ場合もあるが、基本的メカニズムが異なるため、異なる治療ストラテジーが必要になると思われる。従って、疼痛は侵害受容性、炎症性及び神経因性疼痛を含む各種病理生理に従って多数の異なるサブタイプに分けることもできる。
侵害受容性疼痛は組織損傷又は損傷の原因による強い刺激により誘発される。
疼痛求心性神経は損傷部位で侵害受容器による刺激の伝達により活性化され、その終点レベルの脊髄でニューロンを活性化する。その後、脊髄路を中継して脳に至り、疼痛が知覚される(Meyer et al.Textbook of Pain,13−44(1994))。侵害受容器の活性化は2種類の求心性神経線維を活性化する。有髄Aδ線維は迅速に伝達し、鋭痛及び刺痛感覚に関与し、無髄C線維はより低速で伝達し、鈍痛又は疼くような痛みを伝達する。中度から重度までの急性侵害受容性疼痛は中枢神経系外傷、挫傷/捻挫、熱傷、心筋梗塞及び急性膵炎からの疼痛、術後疼痛(任意種類の外科処置後の疼痛)、外傷後疼痛、腎仙痛、癌性疼痛並びに腰痛の顕著な特徴である。癌性疼痛としては、腫瘍関連痛(例えば骨痛、頭痛、顔面痛又は内臓痛)や癌治療に伴う疼痛(例えば化学療法後症候群、慢性術後疼痛症候群又は放射線療法後症候群)等の慢性疼痛が挙げられる。化学療法、免疫療法、ホルモン療法又は放射線療法に対して癌性疼痛が生じる場合もある。腰痛は椎間板ヘルニアもしくは断裂又は腰椎椎間関節、仙腸関節、傍脊柱筋群もしくは後縦靭帯の異常に起因し得る。腰痛は自然に消滅する場合もあるが、患者によっては12週間以上も続き、慢性病態となり、特に衰弱を来す可能性がある。
神経因性疼痛は現在では神経系の一次損傷又は機能不全により開始又は起因する疼痛として定義されている。神経損傷は外傷や疾患に起因し得るため、「神経因性疼痛」なる用語は種々の病因の多数の疾患を包含する。これらの疾患としては限定されないが、末梢神経障害、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、腰痛、癌性神経障害、HIV神経障害、幻肢痛、手根管症候群、脳卒中後中枢性疼痛、並びに慢性アルコール依存症、甲状腺機能低下症、尿毒症、多発性硬化症、脊髄損傷、パーキンソン病、癲癇及びビタミン欠乏症に伴う疼痛が挙げられる。神経因性疼痛は保護の役割がないため、病理的である。元の原因が解消した後も持続することが多く、通常は数年間続くため、患者の生活の質を著しく低下させる(Woolf and Mannion Lancet 1999,353,1959−1964)。神経因性疼痛の症状は同一疾患の患者間でも多様であることが多いため、治療しにくい(Woolf and Decosterd Pain Supp.1999,6,S141−S147;Woolf and Mannion Lancet 1999,353,1959−1964)。これらの疼痛としては、持続的であり得る自発痛と、痛覚過敏(有害刺激に対する感受性亢進)やアロディニア(通常では無害の刺激に対する感受性)等の発作痛又は異常誘発痛が挙げられる。
炎症プロセスは組織損傷又は異物の存在に応答して活性化された一連の複雑な生化学及び細胞イベントであり、腫脹と疼痛を引き起す(Levine and Taiwo,Textbook of Pain,45−56(1994))。関節痛は最も一般的な炎症性疼痛である。
リウマチ性疾患は先進国で最も一般的な慢性炎症疾患の1つであり、関節リウマチは身体障害の一般的な原因である。関節リウマチの厳密な病因は不明であるが、現在の仮説によると、遺伝的要因と微生物学的要因が重要であると考えられる(Grennan & Jayson,Textbook of Pain,397−407(1994))。ほぼ1600万人の米国人が症候性変形性関節症(OA)又は変性関節疾患をもつと推定されており、その大半が60歳以上であり、これは人口の年齢が上がるにつれて4000万人まで増加すると予想され、甚大な公衆衛生問題となる(Houge & Mersfelder Ann.Pharmacother.2002,36,679−686;McCarthy et al,Textbook of Pain,387−395(1994))。大半の変形性関節症患者は付随する疼痛により、治療方法を探している。関節炎は心理社会的及び身体的機能に大きな影響を与え、後年の身体障害の主要な原因であることが知られている。強直性脊椎炎も脊椎及び仙腸関節の関節炎の原因となるリウマチ性疾患である。これは終生を通して発生する腰痛の断続的発作から、脊椎、末梢関節及び他の臓器を冒す重度慢性疾患まで多様である。Fernihough,J.らは変形性膝関節症を伴う疼痛反応の発現におけるTRPV1の潜在的役割をNeurosci.Lett.2005,75−80に記載している。
Honore,P.et al.J.Pharmacol.Exp.Ther.2005,410−421に実証されているように、本願に記載する化合物はTRPV1アンタゴニストであるため、急性及び慢性炎症性疼痛と術後疼痛の改善に有用である。
別の型の炎症性疼痛は内臓痛であり、炎症性腸疾患(IBD)に関連する疼痛を含む。内臓痛は腹腔の臓器を含む内臓に関連する疼痛である。これらの臓器としては、生殖器官、脾臓及び消化器系の一部が挙げられる。内臓に関連する疼痛は消化器系内臓痛と非消化器系内臓痛に分けることができる。
疼痛の原因となる一般的な胃腸(GI)疾患としては、機能性腸疾患(FBD)と炎症性腸疾患(IBD)が挙げられる。これらのGI疾患としては、現状では若干しか抑制されていない広範な疾患状態が挙げられ、FBDとしては、胃食道逆流症、消化不良、過敏性腸症候群(IBS)及び機能性腹痛症候群(FAPS)が挙げられ、IBDとしては、クローン病、回腸炎及び潰瘍性大腸炎が挙げられ、いずれも恒常的に内臓痛を生じる。IBD患者の結腸感覚神経線維ではTRPV1免疫反応性の亢進が認められている(Szallasi,A.et al.Nature Rev.2007,6,357−373)。
他の型の内臓痛としては、月経困難症、膀胱炎及び膵炎に伴う疼痛と、骨盤痛が挙げられる。
なお、所定の型の疼痛は複数の病因によるため、2領域以上に分類することができ、例えば腰痛と癌性疼痛は侵害受容性成分と神経因性成分の両方を有する。
他の型の疼痛としては、筋痛症、線維筋痛症、脊椎炎、血清陰性(非リウマチ性)関節症、非関節型リウマチ、ジストロフィン異常症、グリコーゲン分解、多発性筋炎及び化膿性筋炎等の筋骨格疾患に起因する疼痛;狭心症、心筋梗塞、僧帽弁狭窄症、心膜炎、レイノー現象、強皮症及び骨格筋虚血に起因する疼痛等の心臓血管痛;片頭痛(前兆のある片頭痛と前兆のない片頭痛を含む)、群発頭痛、緊張型頭痛、混合型頭痛及び血管障害に伴う頭痛等の頭痛;並びに歯痛、耳痛、口腔内灼熱症候群及び顎関節筋筋膜痛等の口腔顔面痛が挙げられる。CGRP受容体アンタゴニストはCGRPの血管拡張作用を抑制し、片頭痛及び群発頭痛患者で効力を示すことが分かっている。CGRPはTRPV1を発現する多くの神経線維で高度に同時発現され、TRPV1の活性化は頭痛の神経性成分の一因であると考えられる。
別の型の疼痛は眼球痛(眼痛)であり、ドライアイ症候群、眼球内圧上昇、緑内障、偶発的外傷及び外科処置に伴う疼痛を含む。TRPV1の活性化は眼球の角膜上皮への炎症性サイトカイン放出を誘導する(Zhang,F.et al.J.Cell.Physiol 2007,213,730;Murata,Y.et al.Brain Res.2006,1085,87)。静水圧上昇により誘発される網膜神経節細胞アポトーシスは実質的にTRPV1を介して生じ、恐らく細胞外Ca2+の流入を介して生じると思われる(Sappington,R.M.et al.Invest.Ophth.Vis.Sci.2009,50,717)。TRPV1アンタゴニストは眼球表面に知覚麻痺作用を生じずにドライアイの症状を有効に軽減することができる(US2009/0131449)。siRNAの投与によるTRPV1のサイレンシングはドライアイ症候群に伴う眼球痛の治療に有用な治療法となる可能性があり、この疾患の患者を治療するために現在使用されている薬物療法に伴う副作用を軽減できる。Sylentis社の研究員らは眼球表面刺激に対するモルモットの行動応答を低減するためにTRPV1へのsiRNAの標的投与を使用できることを示したデータを報告している(Association for Research in Vision and Ophthalmology Meeting,2008)。TRPV1アゴニストであるカプサイシンを投与すると、食塩水に比較して刺激パラメーターが著しく増加し、TRPV1 siRNAを1日2回3日間局所投与すると、投与した眼球では、9日間まで眼を掻く動作とこする動作が減った。報告された鎮痛効果は参照標準カプサゼピンを使用して観察された効果よりも大きかった。
TRPV1アゴニストであるカプサイシンはヒト臨床試験で咳と気道通過障害を誘発することが分かっている。Geppetti,P.et al.Eur.J.Pharmacol.2006,533,207−214により実証されているように、カプサゼピン等のTRPV1アンタゴニストはモルモットでカプサイシンとクエン酸により誘発した咳応答を阻止することが分かっている。従って、Watanabe,N.et al.Pulmonary Pharmacol.Ther.2005,18,187−197及びJia,Y.et al.Br.J.Pharmacol.2002,137,831−836により実証されているように、TRPV1アンタゴニストは喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び気管支収縮の治療に利用可能である。
Fowler,C.Urology 2005,65,400−405により実証されているように、本発明の化合物は過活動膀胱及び/又は尿失禁を治療するために使用することができる。
Davis,J.et al.Nature 2000,405,183−187により実証されているように、本発明の化合物は炎症性熱痛覚過敏を治療するために使用することができる。
Marsch,R.et al.J.Neurosci.2007,27,832−839により実証されているように、本発明の化合物は不安関連疾患の治療に使用することができる。
Tzavara,E.et al.Biol.Psych.2006,59,508−515により実証されているように、本発明の化合物は精神病、注意欠陥・多動性障害及び統合失調症等のドーパミン過剰に関連する疾患の治療に使用することができる。
Suni,A.and Sallazi,A.Trends Pharmacol.Sci.2008,29,29−36により実証されているように、本発明の化合物は糖尿病と肥満症の治療に使用することができる。
本発明の化合物は単独で投与してもよいし、本願に記載する1種以上の他の化合物と併用してもよいし、1種以上の他の薬剤と併用(即ち同時投与)してもよい。例えば、式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン、又はモルヒネ等のオピオイド)、又は限定されないが、アスピリン、ジクロフェナック、ジフルニサル、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラック、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチン及びゾメピラク等の1種以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)と併用投与してもよいし、1種以上の鎮痛薬(例えばアセトアミノフェン、オピオイド)と1種以上のNSAIDの組合せと併用投与してもよい。所定実施形態において、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)はイブプロフェンである。所定実施形態において、鎮痛薬はアセトアミノフェンである。併用療法は本願に記載する化合物の1種以上と1種以上の他の薬剤を含有する単一医薬製剤の投与に加え、本発明の化合物と、それ自体の別個の医薬製剤としての他の各薬剤の投与を含む。例えば、錠剤やカプセルのように一定比の各活性成分を含有する単一の経口投与用組成物として式(I)の化合物と1種以上の他の薬剤を同時に患者に投与してもよいし、各薬剤を別々の経口投与用製剤として投与してもよい。
別個の製剤を使用する場合には、本発明の化合物と1種以上の他の薬剤をほぼ一度(例えば同時)に投与してもよいし、別々に時間をずらして(例えば逐次)投与してもよい。
医薬組成物中の活性成分の実際の用量レベルは特定患者、組成物及び投与方法で所望の治療応答を達成するために有効な量の活性化合物が得られるように変動させることができる。選択される用量レベルは特定化合物の活性、投与経路、治療する病態の重篤度、及び治療する患者の状態と病歴により異なる。しかし、所望の治療効果を達成するために必要なレベルよりも低レベルの化合物の用量から出発し、所望の効果が達成されるまで用量を漸増させることは当業者がなし得る範囲内である。
上記又は他の治療に使用する場合には、治療有効量の化合物の1種を純粋状態で使用してもよいし、その医薬的に許容可能な塩が存在する場合にはそのような形態で使用してもよい。本発明の化合物は1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーと共に該当化合物を含有する医薬組成物として投与することもできる。本発明の化合物の「治療有効量」なる用語は任意治療に適用可能な妥当なメリット/リスク比で疾患を治療するために十分な化合物の量を意味する。しかし、当然のことながら、化合物及び組成物の合計1日用量は適切な医学的判断の範囲内で主治医により決定されよう。任意特定患者の個別治療有効量レベルは治療する疾患と疾患の重篤度;利用する特定化合物の活性;利用する特定組成物;患者の年齢、体重、一般健康状態、性別及び食事;利用する特定化合物の投与時間、投与経路及び排泄速度;治療期間;利用する特定化合物と併用又は同時投与する薬剤;並びに医療分野で周知の他の因子等の種々の因子により異なる。例えば、所望の治療効果を達成するために必要なレベルよりも低レベルの化合物の用量から出発し、所望の効果が達成されるまで用量を漸増させることは当業者が十分になし得る範囲内である。
ヒト又は下等動物に投与する化合物の合計1日用量は約0.10μg/kg体重〜約25mg/kg体重の範囲である。より好ましい用量は約0.10μg/kg体重〜約1mg/kg体重の範囲とすることができる。必要に応じて、有効な1日用量を投与の目的で複数回に分けることができる。従って、単一用量組成物は1日用量を構成するようにこのような量又はその約数を含有することができる。
f)医薬組成物
本願は1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーと共に製剤化した本願に記載する化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を含有する医薬組成物にも関する。前記医薬組成物は固体もしくは液体形態の経口投与用、非経口注射用又は直腸投与用に製剤化することができる。
本願に記載する方法により指定される化合物は単独薬剤として投与してもよいし、1種以上の他の薬剤と併用投与してもよい。例えば、前記化合物又はその塩もしくは溶媒和物を1種以上の鎮痛薬、又は1種以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、又は1種以上の鎮痛薬と1種以上のNSAIDの組合せと併用することができる。従って、本発明は本願に記載する方法により指定される治療有効量の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物と、上記に開示したような1種以上の薬剤と、1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーから構成される医薬組成物も包含する。
本願で使用する「医薬的に許容可能なキャリヤー」なる用語は非毒性で不活性の固体、半固体もしくは液体増量剤、希釈剤、カプセル封入剤又は任意型の製剤助剤を意味する。医薬的に許容可能なキャリヤーとして利用可能な材料の例をいくつか挙げると、糖類(例えばラクトース、グルコース及びスクロース);澱粉類(例えばトウモロコシ澱粉及びジャガイモ澱粉);セルロースとその誘導体(例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロース);粉末トラガカントガム;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバター及び座剤用ロウ;油類(例えば落花生油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油及び大豆油);グリコール類(例えばプロピレングリコール);エステル類(例えばオレイン酸エチル及びラウリン酸エチル);寒天;緩衝剤(例えば水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム);アルギン酸;パイロジェンフリー水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール及びリン酸緩衝溶液並びに他の非毒性の相溶性滑沢剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム)が挙げられ、更に着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、着香剤、防腐剤及び酸化防止剤も製剤化分野の当業者の判断により組成物に添加することができる。
医薬組成物はヒト及び他の哺乳動物に経口、直腸、非経口、髄腔内、膣内、腹腔内、局所(散剤、軟膏又は滴剤として)、口腔の各経路又は口内もしくは鼻腔スプレーとして投与することができる。本願で使用する「非経口」なる用語は静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下、関節内注射及び輸液を含む投与方法を意味する。
非経口注射用医薬組成物は医薬的に許容可能な水性又は非水性滅菌溶液、分散液、懸濁液又はエマルションと、滅菌注射溶液又は分散液に再構成するための滅菌粉末を含む。適切な水性及び非水性キャリヤー、希釈剤、溶媒又は担体の例としては水、エタノール、ポリオール類(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等及び適切なその混合物)、植物油(例えばオリーブ油)及び注射用有機エステル類(例えばオレイン酸エチル)又は適切なその混合物が挙げられる。例えばレシチン等のコーティングを利用したり、分散液の場合には必要な粒度を維持したり、界面活性剤を利用することにより、組成物の適切な流動性を維持することができる。
これらの組成物には更に防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤等のアジュバントを添加することができる。微生物の作用の防止は例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等の各種抗細菌及び抗真菌剤により確保することができる。糖類、塩化ナトリウム等の等張化剤を添加すると望ましい場合もある。注射剤形の吸収延長は例えばモノステアリン酸アルミニウムやゼラチン等の吸収遅延剤の使用により確保することができる。
場合により、薬剤の効果を延長するために、多くの場合には皮下又は筋肉内注射からの薬剤の吸収を遅らせることが望ましい。これは水溶解度の低い結晶質又は非晶質材料の懸濁液の使用により実現することができる。薬剤の吸収速度はその溶解速度に依存し、溶解速度は結晶サイズと結晶形態に依存し得る。あるいは、薬剤を油性担体に溶解又は懸濁することにより非経口投与薬剤を投与することもできる。
懸濁液には活性化合物以外に懸濁剤(例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天−寒天、トラガカントガム並びにその混合物)を添加することができる。
必要に応じて、分配をより有効にするために、ポリマーマトリックス、リポソーム及びマイクロスフェア等の遅延放出又は標的送達システムに化合物を組込むことができる。これらのシステムは、例えば細菌フィルターで濾過したり、使用直前に滅菌水又は所定の他の滅菌注射媒体に溶解可能な滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を添加することにより滅菌することができる。
デポー注射剤はポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマーに薬剤を封入したマイクロカプセルマトリックスを形成することにより製造される。薬剤とポリマーの比及び利用する特定ポリマーの種類に応じて薬剤放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例としてはポリ(オルトエステル)とポリ(酸無水物)が挙げられる。デポー注射剤は生体組織に適合可能なリポソーム又はマイクロエマルションに薬剤を封入することによっても製造される。
注射用製剤は例えば細菌フィルターで濾過したり、使用直前に滅菌水又は他の滅菌注射媒体に溶解又は分散可能な滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を添加することにより滅菌することができる。
注射用製剤(例えば滅菌注射用水性又は油性懸濁液)は適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して公知技術に従って製剤化することができる。滅菌注射用製剤は非経口投与に許容可能な非毒性希釈剤又は溶媒を媒体とする滅菌注射溶液、懸濁液又はエマルションとすることもできる(例えば1,3−ブタンジオール溶液)。利用できる許容可能な担体及び溶媒としては水、リンゲル液、U.S.P.及び等張塩化ナトリウム溶液が挙げられる。更に、滅菌不揮発油も従来通りに溶媒又は懸濁媒体として利用される。この目的には、合成モノ又はジグリセリドを含む任意低刺激性不揮発油を利用することができる。更に、オレイン酸等の脂肪酸も注射剤の製造に使用される。
経口投与用固体剤形としてはカプセル、錠剤、ピル、散剤及び顆粒剤が挙げられる。このような固体剤形では、1種以上の化合物を少なくとも1種の医薬的に許容可能な不活性キャリヤー(例えばクエン酸ナトリウム又はリン酸2カルシウム)及び/又はa)賦形剤ないし増量剤(例えば澱粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びサリチル酸;b)結合剤(例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース及びアラビアガム);c)保湿剤(例えばグリセロール);d)崩壊剤(例えば寒天−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカ澱粉、アルギン酸、所定の珪酸塩、及び炭酸ナトリウム);e)溶解遅延剤(例えばパラフィン);f)吸収促進剤(例えば第4級アンモニウム化合物);g)湿潤剤(例えばセチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロール);h)吸収剤(例えばカオリン及びベントナイトクレー);及びi)滑沢剤(例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びその混合物)と混合する。カプセル、錠剤及びピルの場合には、製剤に更に緩衝剤を添加してもよい。
ラクトースないし乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールを使用するソフト及びハードゼラチンカプセルにおける充填物として同種の固体組成物を利用してもよい。
錠剤、ドラジェ、カプセル、ピル及び顆粒剤の固体剤形は腸溶コーティングや製薬分野で周知の他のコーティング等のコーティング及びシェルを使用して製造することができる。これらの製剤には必要に応じて不透明化剤を添加することができ、腸管の所定部分に限定的又は優先的に活性化合物を遅延放出する組成物とすることもできる。活性剤の放出を遅らせるために有用な材料の例としてはポリマー物質やロウが挙げられる。
直腸又は膣投与用組成物は座剤が好ましく、周囲温度では固体であるが、体温で液体となり、従って直腸又は膣腔内で溶けて活性化合物を放出する適切な非刺激性キャリヤー(例えばカカオバター、ポリエチレングリコール又は座剤用ロウ)と化合物を混合することにより製造することができる。
経口投与用液体剤形としては医薬的に許容可能なエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシル剤が挙げられる。活性化合物以外に、液体製剤には当分野で通常使用される不活性希釈剤(例えば水又は他の溶媒)、溶解補助剤及び乳化剤(例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油類(特に、綿実油、落花生油、コーン油、小麦胚芽油、オリーブ油、ひまし油及び胡麻油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、並びにその混合物)を添加することができる。
不活性希釈剤以外に、経口組成物には湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤及び着香剤等のアジュバントも添加することができる。
局所又は経皮投与用剤形としては、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ジェル、散剤、溶液、スプレー、吸入剤又はパッチが挙げられる。本発明の所望化合物を滅菌条件下で医薬的に許容可能なキャリヤー及び必要に応じて防腐剤又は緩衝剤と混合する。眼用製剤、点眼薬、眼用軟膏、散剤及び溶液剤も本発明の範囲に含まれると考えられる。
軟膏、ペースト、クリーム及びジェルには本発明の活性化合物以外に動物性及び植物性脂肪、油類、ロウ、パラフィン、澱粉、トラガカントガム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、珪酸、タルク並びに酸化亜鉛、又はその混合物を添加することができる。
散剤及びスプレーには該当化合物以外にラクトース、タルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウム及びポリアミド粉末、又はこれらの物質の混合物を添加することができる。スプレーには更にハイドロクロロフルオロカーボン等の慣用噴射剤を添加することができる。
本発明の化合物はリポソームとして投与することもできる。当分野で公知の通り、リポソームは一般にリン脂質又は他の液体物質から得られる。リポソームは水性媒体に分散した単層又は多層水和液体結晶により形成される。リポソームを形成することが可能な生理的に許容可能で代謝可能な非毒性の任意液体を使用することができる。リポソーム形態の本発明の化合物には該当化合物以外に安定剤、防腐剤等を添加することができる。好ましい脂質は天然及び合成リン脂質及びホスファチジルコリン(レシチン)であり、別々に使用してもよいし、併用してもよい。
リポソームを形成するための方法は当分野で公知である。例えば、Prescott,Ed.,Methods in Cell Biology,Volume XIV,Academic Press,New York,N.Y.,p33以下(1976)参照。
局所投与用剤形としては散剤、スプレー、軟膏及び吸入剤が挙げられる。活性化合物を滅菌条件下で医薬的に許容可能なキャリヤー及び必要に応じて防腐剤、緩衝液又は噴射剤と混合する。眼用製剤、眼用軟膏、散剤及び溶液剤も本発明の範囲に含まれると考えられる。本発明の水性液体組成物も特に有用である。
化合物は無機又は有機酸から誘導される医薬的に許容可能な塩として使用することができる。本願で使用する「医薬的に許容可能な塩」なる用語は、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を伴わずに適切な医学的判断の範囲内でヒト及び下等動物の組織と接触使用するのに適しており、妥当なメリット/リスク比に見合い、その所期用途に有効な式(I)の化合物の塩及び両性イオンを包含する。
「医薬的に許容可能な塩」なる用語は、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を伴わずに適切な医学的判断の範囲内でヒト及び下等動物の組織と接触使用するのに適しており、妥当なメリット/リスク比に見合う塩を意味する。医薬的に許容可能な塩は当分野で周知である。このような塩は化合物の最終単離精製中にin situ製造することもできるし、本発明の化合物の溶液と適切な酸又は塩基を混合ることにより別に製造することもできる。溶液から塩を沈殿させることができ、濾取してもよいし、溶媒の蒸発により回収してもよい。塩におけるイオン化度は完全イオン化からほぼ非イオン化までとすることができる。
適切な酸付加塩は非毒性塩を形成する酸から形成される。代表的な酸付加塩としては限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、重炭酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、蓚酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びウンデカン酸塩が挙げられる。
更に、塩基性窒素含有基を低級アルキルハロゲン化物(例えば塩化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、塩化ブチル、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロピル、臭化ブチル、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル及びヨウ化ブチル);硫酸ジアルキル(例えば硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル及び硫酸ジアミル);長鎖ハロゲン化物(例えば塩化デシル、塩化ラウリル、塩化ミリスチル、塩化ステアリル、臭化デシル、臭化ラウリル、臭化ミリスチル、臭化ステアリル、ヨウ化デシル、ヨウ化ラウリル、ヨウ化ミリスチル及びヨウ化ステアリル);アリールアルキルハロゲン化物(例えば臭化ベンジル及び臭化フェネチル)等の物質で4級化することができる。その結果、水又は油に溶解性又は分散性の生成物が得られる。
塩基付加塩はカルボン酸含有部分を適切な塩基(例えば医薬的に許容可能な金属カチオンの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩)又はアンモニア又は有機第1、第2もしくは第3級アミンと反応させることにより化合物の最終単離精製中にin situ製造することができる。医薬的に許容可能な塩としては限定されないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属に由来するカチオン(例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛及びアルミニウム塩等)と、非毒性第4級アンモニア及びアミンカチオン(例えばアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン及びエチルアミン)が挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的有機アミンとしてはエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン及びピペラジンが挙げられる。
本願で使用する「医薬的に許容可能なプロドラッグ」又は「プロドラッグ」なる用語は、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を伴わずに適切な医学的判断の範囲内でヒト及び動物の組織と接触使用するのに適しており、妥当なメリット/リスク比に見合い、その所期用途に有効な本発明の化合物のプロドラッグを意味する。本発明のプロドラッグは例えば血中加水分解により式(I)の本発明の化合物に迅速にin vivo変換することができる。詳細については、T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,V.14 of the A.C.S.Symposium Series、及びEdward B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press(1987)に記載されている。
本発明は投与を必要とする患者に投与した場合にin vivo生体内変換により本発明の化合物に変換することができる医薬的に許容可能な化合物も想定する。
本発明の化合物は未溶媒和形態と溶媒和形態のいずれでも存在することができる。「溶媒和物」なる用語は本願では本発明の化合物と1種以上の医薬的に許容可能な溶媒分子(例えばエタノール)を含む分子複合体の意味で使用する。前記溶媒が水である場合には、「水和物」なる用語を利用する。
当然のことながら、以上の詳細な説明と実施例は単なる例証であり、本発明の範囲を限定するものとみなすべきではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲とその等価物のみに規定される。開示した実施形態の各種変更及び変形が当業者に予想されよう。限定するものではないが、本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤及び/又は使用方法に関するもの等のこのような変更及び変形を発明の趣旨と範囲内で実施することができる。

Claims (24)

  1. 式(I):
    Figure 2012505908
    [式中、Rは式(a)、(b)、(c)又は(d):
    Figure 2012505908
    の基を表し;
    は出現毎に二環式環の任意の置換可能な位置に存在してもよい置換基を表し、及びアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、OH、O(アルキル)、O(ハロアルキル)、NH、N(H)(アルキル)及びN(アルキル)から構成される群から選択され;
    は水素又はメチルであり;
    及びRは同一又は異なり、及び各々独立して水素、C−Cアルキル又はハロアルキルであり;あるいは
    とRはそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成し;
    は出現毎に二環式環の任意の置換可能な位置に存在してもよい置換基を表し、及びアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、O(アルキル)、O(ハロアルキル)、ピペリジニル及びSCFから構成される群から選択され;
    m及びnは各々独立して0、1、2又は3であり;
    但し、化合物は、
    N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−イソキノリン−5−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−イソキノリン−5−イル−N’−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
    N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
    N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−イソキノリン−5−イル−N’−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
    (+)−N−イソキノリン−5−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    (−)−N−イソキノリン−5−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    (−)−N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    (+)−N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−[8−クロロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    (+)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    (−)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−[8−フルオロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−(6−フルオロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(7−メトキシ−2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−8−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−フルオロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−(3,3−ジメチルブチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−tert−ブチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−(7,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(2,2−ジブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
    N−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−N’−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
    N−[(4S)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(スピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)尿素;
    1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(6,7−ジメチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(6,8−ジクロロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(6−クロロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(7−tert−ブチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(6,8−ジフルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(6−エトキシスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(6−メチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロペンタン]−4−イル)尿素;
    1−(7−エトキシスピロ[クロマン−2,1’−シクロペンタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(6,7−ジメチルスピロ[クロマン−2,1’−シクロペンタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(7−フルオロスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−(スピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−メトキシスピロ[クロマン−2,1’−シクロヘキサン]−4−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (+)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (−)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (+)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (−)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メトキシスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(8−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メトキシスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素塩酸塩;
    (±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (+)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (−)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (−)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (−)−1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (+)−1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (±)1−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (±)1−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (±)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (+)−1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (±)1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−メチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)尿素;
    (±)1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)尿素;
    (±)1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(7−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−ブロモ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−フルオロ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (+)−1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−フルオロ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)尿素;又は
    (−)−1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
    以外のものである。]の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ、プロドラッグの塩もしくは組合せ。
  2. 哺乳動物の深部体温の一時的上昇を生じる請求項1の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  3. 約0.5℃以上の哺乳動物の深部体温の一時的上昇を生じる請求項1の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  4. 約0.5℃から約2.0℃以下までの哺乳動物の深部体温の一時的上昇を生じる請求項1の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  5. 3μMの濃度において1μMカプサイシンの添加によるヒトTRPV1の活性化により生じるカルシウムフラックスの少なくとも約95%を遮断し、及びpH5.5でヒトTRPV1の活性化により生じるカルシウムフラックスの約95%超を遮断する請求項1の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  6. 及びRが同一又は異なり、及び各々独立して水素、C−Cアルキル又はハロアルキルである請求項2、3、4及び5のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  7. 及びRが同一又は異なり、及び各々独立してC−Cアルキル又はハロアルキルである請求項6に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  8. が式(a)であり;
    mが0、1又は2であり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル又はO(ハロアルキル)である
    請求項7に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  9. が式(b)であり;
    mが0、1又は2であり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル又はO(ハロアルキル)である
    請求項7に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  10. が式(c)であり;
    mが0、1又は2であり;
    がアルキル、ハロゲン又はNHであり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、O(ハロアルキル)又はピペリジニルである
    請求項7に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  11. が式(d)であり;
    mが0、1又は2であり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル又はO(ハロアルキル)である
    請求項7に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  12. とRがそれらが結合している炭素原子と一緒になり、アルキル及びハロゲンから構成される群から選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC−C単環式シクロアルキル環を形成する請求項2、3、4及び5のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  13. が式(a)であり;
    mが0、1又は2であり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル又はO(ハロアルキル)である
    請求項12に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  14. が式(b)であり;
    mが0、1又は2であり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル又はO(ハロアルキル)である
    請求項12に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  15. が式(c)であり;
    がアルキル、ハロゲン又はNHであり;
    mが0、1又は2であり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、O(ハロアルキル)又はピペリジニルである
    請求項12に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  16. が式(d)であり;
    mが0、1又は2であり;ならびに
    がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル又はO(ハロアルキル)である
    請求項12に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  17. N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−6−フルオロ−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−6,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−5−イル尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−6−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−N’−[(4R)−8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジエチル−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
    N−[(4R)−7−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−(3−アミノイソキノリン−5−イル)−N’−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−イソキノリン−8−イル尿素;
    N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−[(4R)−8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−7−クロロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−8−フルオロ−2,2−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−8−クロロ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ビス(フルオロメチル)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]尿素;
    N−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−7−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−[(4R)−2,2−ジメチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−[(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;及び
    N−[(2S,4R)−2−(フルオロメチル)−2−メチル−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N’−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
    から構成される群から選択される請求項2、3、4及び5のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  18. 請求項2、3、4及び5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物と、1種以上の医薬的に許容可能なキャリヤーを含有する医薬組成物。
  19. 更に1種以上の鎮痛薬又は1種以上の非ステロイド性抗炎症薬又はその組合せを含有する請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 治療を必要とする対象に治療有効量の請求項2、3、4及び5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与する段階を含む疼痛の治療方法。
  21. 更に1種以上の鎮痛薬又は1種以上の非ステロイド性抗炎症薬又はその組合せと同時投与する段階を含む請求項20に記載の方法。
  22. 非ステロイド性抗炎症薬がイブプロフェンである請求項21に記載の方法。
  23. 失禁、排尿障害、腎仙痛、膀胱炎、脳卒中、多発性硬化症、喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支収縮、胃食道逆流症(GERD)、嚥下障害、潰瘍、過活動膀胱、尿失禁、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、クローン病、癌化学療法誘発性嘔吐又は肥満症の治療方法であって、治療を必要とする対象に治療有効量の請求項2、3、4及び5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与する段階を含む前記方法。
  24. 熱傷、関節リウマチ及び変形性関節症を含む炎症状態の治療方法であって、治療を必要とする対象に治療有効量の請求項2、3、4及び5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与する段階を含む前記方法。
JP2011532228A 2008-10-17 2009-10-15 Trpv1アンタゴニスト Pending JP2012505908A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10636208P 2008-10-17 2008-10-17
US61/106,362 2008-10-17
US22008409P 2009-06-24 2009-06-24
US61/220,084 2009-06-24
PCT/US2009/060734 WO2010045402A1 (en) 2008-10-17 2009-10-15 Trpv1 antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012505908A true JP2012505908A (ja) 2012-03-08

Family

ID=41432809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532228A Pending JP2012505908A (ja) 2008-10-17 2009-10-15 Trpv1アンタゴニスト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8609692B2 (ja)
EP (1) EP2352727A1 (ja)
JP (1) JP2012505908A (ja)
CN (1) CN102245587A (ja)
CA (1) CA2737775A1 (ja)
MX (1) MX2011004090A (ja)
WO (1) WO2010045402A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505907A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 アボット・ラボラトリーズ Trpv1拮抗薬

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201302681A (zh) 2011-03-25 2013-01-16 Abbott Lab Trpv1拮抗劑
US20140121168A1 (en) * 2011-04-26 2014-05-01 Antagonists Of Trpv1 Receptor Antagonists of trpv1 receptor
WO2013096226A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
WO2013096223A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
US8796328B2 (en) 2012-06-20 2014-08-05 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
AU2020335426A1 (en) 2019-08-23 2022-03-10 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing heterocyclidene acetamide derivative
WO2021039023A1 (ja) 2019-08-23 2021-03-04 持田製薬株式会社 ヘテロシクリデンアセトアミド誘導体の製造方法
RU2713946C1 (ru) * 2019-11-13 2020-02-11 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Новосибирский институт органической химии им. Н.Н. Ворожцова Сибирского отделения Российской академии наук (НИОХ СО РАН) 4,7-диметил-3,4,4a,5,8,8a-гексагидроспиро[хромен-2,1'-циклогексан]-4,8-диол в качестве анальгезирующего средства

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060128689A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-15 Arthur Gomtsyan Chromanylurea compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor and uses thereof
WO2007042906A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Substituted benzofused derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
WO2007050732A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Abbott Laboratories INDAZOLE DERIVATIVES THAT INHIBIT TRPVl RECEPTOR
WO2007121299A2 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Abbott Laboratories Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (vr1) and uses thereof
WO2008059339A2 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Isoquinoline derivatives as vanilloid receptor modulators
WO2008079683A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Abbott Laboratories N- (5, 6, 7, 8-tetrahydronaphthalen-1-yl) urea derivatives and related compounds as trpv1 vanilloid receptor antagonists for the treatment of pain
WO2008110863A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Indazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
JP2011500647A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー N−アリール尿素系化合物を含む固体分散体生成物
JP2012505907A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 アボット・ラボラトリーズ Trpv1拮抗薬

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY115155A (en) 1993-09-09 2003-04-30 Upjohn Co Substituted oxazine and thiazine oxazolidinone antimicrobials.
ATE257829T1 (de) 1995-09-15 2004-01-15 Upjohn Co Aminoaryl oxazolidinone n-oxide
US20030220234A1 (en) 1998-11-02 2003-11-27 Selvaraj Naicker Deuterated cyclosporine analogs and their use as immunodulating agents
GB9918037D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Biochemie Gmbh Organic compounds
GB0226724D0 (en) 2002-11-15 2002-12-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US7015233B2 (en) 2003-06-12 2006-03-21 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid subtype 1 (VR1) receptor
WO2005099353A2 (en) 2004-04-19 2005-10-27 Symed Labs Limited A novel process for the preparation of linezolid and related compounds
US7429661B2 (en) 2004-07-20 2008-09-30 Symed Labs Limited Intermediates for linezolid and related compounds
EP1804823A4 (en) 2004-09-29 2010-06-09 Amr Technology Inc NEW CYCLOSPORIN ANALOGUE AND ITS PHARMACEUTICAL APPLICATIONS
TW200716636A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic spiro-compounds
US7514068B2 (en) 2005-09-14 2009-04-07 Concert Pharmaceuticals Inc. Biphenyl-pyrazolecarboxamide compounds
US20100029739A1 (en) 2006-10-04 2010-02-04 Uno Jakob Weber Use of a combination of hypothermia inducing drugs
JP2010505774A (ja) 2006-10-04 2010-02-25 ニューロキー エイ/エス 低体温誘導薬剤の使用方法
US8796267B2 (en) 2006-10-23 2014-08-05 Concert Pharmaceuticals, Inc. Oxazolidinone derivatives and methods of use
RU2460725C2 (ru) 2007-02-15 2012-09-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Новые 2-аминооксазолины в качестве лигандов taar1
US7528131B2 (en) 2007-04-19 2009-05-05 Concert Pharmaceuticals Inc. Substituted morpholinyl compounds
US7531685B2 (en) 2007-06-01 2009-05-12 Protia, Llc Deuterium-enriched oxybutynin
US20090131485A1 (en) 2007-09-10 2009-05-21 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated pirfenidone
US20090118238A1 (en) 2007-09-17 2009-05-07 Protia, Llc Deuterium-enriched alendronate
US20090082471A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Protia, Llc Deuterium-enriched fingolimod
US20090088416A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Protia, Llc Deuterium-enriched lapaquistat
WO2009045476A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Concert Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidinedione derivatives
US8410124B2 (en) 2007-10-18 2013-04-02 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterated etravirine
US20090105338A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Protia, Llc Deuterium-enriched gabexate mesylate
WO2009055006A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated darunavir
TW200927192A (en) 2007-11-19 2009-07-01 Alcon Res Ltd Use of TRPV1 receptor antagonists for treating dry eye and ocular pain

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060128689A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-15 Arthur Gomtsyan Chromanylurea compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor and uses thereof
WO2007042906A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Substituted benzofused derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
WO2007050732A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Abbott Laboratories INDAZOLE DERIVATIVES THAT INHIBIT TRPVl RECEPTOR
WO2007121299A2 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Abbott Laboratories Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (vr1) and uses thereof
WO2008059339A2 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Isoquinoline derivatives as vanilloid receptor modulators
WO2008079683A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Abbott Laboratories N- (5, 6, 7, 8-tetrahydronaphthalen-1-yl) urea derivatives and related compounds as trpv1 vanilloid receptor antagonists for the treatment of pain
WO2008110863A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Indazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
JP2011500647A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー N−アリール尿素系化合物を含む固体分散体生成物
JP2012505907A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 アボット・ラボラトリーズ Trpv1拮抗薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505907A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 アボット・ラボラトリーズ Trpv1拮抗薬

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011004090A (es) 2011-05-31
US20100120846A1 (en) 2010-05-13
CA2737775A1 (en) 2010-04-22
CN102245587A (zh) 2011-11-16
US8609692B2 (en) 2013-12-17
WO2010045402A1 (en) 2010-04-22
EP2352727A1 (en) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8604053B2 (en) TRPV1 antagonists
US8609692B2 (en) TRPV1 antagonists
US8969325B2 (en) TRPV1 antagonists
JP5934778B2 (ja) Trpv1拮抗薬
US8030504B2 (en) Antagonists of the TRPV1 receptor and uses thereof
US7998982B2 (en) Amide derivatives as TRPV1 antagonists
US8859584B2 (en) TRPV1 antagonists
US8796328B2 (en) TRPV1 antagonists
US6703390B2 (en) Sulfur containing dihydrophthalazine antagonists of excitatory amino acid receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140422