JP2012505904A - 治療方法 - Google Patents

治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012505904A
JP2012505904A JP2011532212A JP2011532212A JP2012505904A JP 2012505904 A JP2012505904 A JP 2012505904A JP 2011532212 A JP2011532212 A JP 2011532212A JP 2011532212 A JP2011532212 A JP 2011532212A JP 2012505904 A JP2012505904 A JP 2012505904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
cancer
quinazolin
ethynylphenyl
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011532212A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレンダン シー. ベンダー,
スティーヴ エップラー,
プリティ ヘグデ,
ネルソン エル. ジャンブ,
マーク マーチャント,
エミー シー. ピーターソン,
アーサー イー. 2世 レイエス,
ホン シャン,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41491698&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012505904(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2012505904A publication Critical patent/JP2012505904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、一般的に、分子生物学及び増殖因子調節の分野に関する。特に本発明は、病理状態、例えば癌を治療するための治療に関する。

Description

関連出願
この出願は、2008年10月17日に出願された米国仮特許出願第61/106495号、及び2009年2月13日に出願された米国仮特許出願第61/152570号に対し、米国特許法第119条(e)項に基づく優先権を主張するものであり、その内容は出典明示によりここに援用される。
本発明は、一般的に分子生物学及び増殖因子調節の分野に関する。特に本発明は、病理状態、例えば癌を治療するための併用療法に関する。
癌は、ヒトの健康に対する最も致命的な脅威の一つである。米国だけで、毎年約130万人もの新しい患者が癌に罹患しており、循環器疾患に次いで第2番目の死因であり、ほぼ、4人に1人の死亡を占める。固形腫瘍がその死亡のほとんどの原因である。ある種の癌の医療治療には顕著な進歩があったが、全ての癌に対する全体的な5年生存率は、過去20年間で約10%改善されたにすぎない。癌、又は悪性腫瘍は、制御できない形で転移し急速に増殖し、適時な検出及び治療は極めて困難にする。
HGFは、多くの様々な細胞型に対して分裂促進性、運動源性及び形態形成活性を有する間充織誘導性多指向性因子である。HGF効果は特定のチロシンキナーゼ、c-metにより媒介され、異常なHGF及びc-met発現が様々な腫瘍で頻繁に観察される。例えば、Maulikら、「サイトカインと増殖因子の概説(Cytokine & Growth Factor Reviews)」(2002), 13:41-59; Danilkovitch-Miagkova及びZbar, J. Clin. Invest. (2002), 109(7):863-867を参照のこと。HGF/c-metシグナル伝達経路の調節は、腫瘍の進行と転移に関連している。例えば、Trusolino及びComoglio, Nature Rev. (2002), 2:289-300を参照のこと。
HGFはMetレセプターチロシンキナーゼ(RTK)の細胞外ドメインに結合し、多様な生物学的プロセス、例えば細胞散乱、増殖及び生存を調節する。HGF-Metシグナル伝達は、特に筋肉前駆細胞の遊走における正常な胚発生と肝臓及び神経系の発生に必須である(Bladtら, Nature(1995), 376, 768-771; Hamanoueら, Faseb J(2000),14, 399-406; Mainaら, Cell(1996), 87, 531-542; Schmidtら, Nature(1995), 373, 699-702; Ueharaら, Nature(1995), 373, 702-705)。Met及びHGFノックアウトマウスの発生表現型は非常に類似しており、HGFがMetレセプターの同族リガンドであることを示唆している(Schmidtら, 1995; Ueharaら, 1995, 上掲)。また、HGF-Metは肝臓再生、血管新生、及び創傷治癒における役割も担っている(Bussolinoら, J Cell Biol(1992), 119, 629-641; Matsumoto及びNakamura, Exs(1993), 65, 225-249; Nusratら, J Clin Invest(1994)93, 2056-2065)。前駆体Metレセプターは、タンパク分解的開裂を受けて細胞外αサブユニットとジスルフィド結合により結合したβサブユニットとになる(Tempestら, Br J Cancer(1988), 58, 3-7)。βサブユニットは細胞質キナーゼドメインを含み、アダプタータンパク質が結合し、シグナル伝達を開始する多基質ドッキング部位をC末端に含む(Bardelliら, Oncogene(1997), 15, 3103-3111; Nguyenら, J Biol Chem(1997), 272, 20811-20819; Pelicciら, Oncogene(1995), 10, 1631-1638;Ponzettoら, Cell(1994), 77, 261-271; Weidnerら, Nature(1996), 384, 173-176)。HGFが結合すると、Metが活性化して、チロシンのリン酸化と、それぞれGabI及びGrb2/Sos媒介性PI3-キナーゼ及びRas/MAPK活性化を通した下流のシグナル伝達を生じ、これが細胞運動性及び増殖を促進する(Furgeら, Oncogene(2000), 19, 5582-5589; Hartmannら, J Biol Chem(1994), 269, 21936-21939; Ponzettoら, J Biol Chem(1996), 271, 14119-14123; Royal及びPark, J Biol Chem(1995), 270, 27780-27787)。
Metは、発癌物質処理された骨肉腫株化細胞において形質転換することが示されている(Cooperら, Nature(1984), 311, 29-33; Parkら, Cell(1986), 45, 895-904)。Met過剰発現又は遺伝子増幅は様々なヒトの癌で観察されている。例えば、Metタンパク質は直腸結腸癌では少なくとも5倍、過剰発現しており、肝転移においては遺伝子増幅されていることが報告されている(Di Renzoら, Clin Cancer Res(1995), 1, 147-154; Liuら, Oncogene(1992), 7, 181-185)。また、Metタンパク質は、口腔扁平上皮癌、肝細胞癌、腎細胞癌、乳癌、及び肺癌おいても過剰発現していることが報告されている(Jinら,Cancer(1997), 79, 749-760; Morelloら, J Cell Physiol(2001), 189, 285-290; Nataliら, Int J Cancer(1996), 69, 212-217; Oliveroら, Br J Cancer(1996), 74, 1862-1868; Suzukiら, Br J Cancer(1996), 74, 1862-1868)。更に、mRNAの過剰発現は、肝細胞癌、胃癌、及び結腸直腸癌において観察されている(Boixら, Hepatology(1994), 19, 88-91; Kuniyasuら, Int J Cancer(1993), 55, 72-75; Liuら, Oncogene(1992), 7, 181-185)。
Metのキナーゼドメインにおける多くの変異は、構成的レセプター活性化を生じる腎乳頭癌腫に見出されている(Oliveroら, Int J Cancer(1999), 82, 640-643; Schmidtら, Nat Genet(1997), 16, 68-73; Schmidtら, Oncogene(1999), 18, 2343-2350)。これらの活性化変異により、構成的なMetチロシンリン酸化がもたらされ、MAPK活性化、病巣形成、及び腫瘍形成を生じる(Jeffersら, Proc Natl Acad Sci USA(1997),94, 11445-11450)。更に、これらの変異は細胞運動性及び浸潤を亢進する(Giordanoら, Faseb J(2000), 14, 399-406; Lorenzatoら, Cancer Res(2002), 62, 7025-7030)。形質転換細胞におけるHGF依存性Met活性化は、増加した運動性、散乱及び遊走を媒介し、これが最終的に浸潤性腫瘍増殖及び転移を生じる(Jeffersら, Mol Cell Biol()1996), 16, 1115-1125; Meinersら, Oncogene(1998), 16, 9-20)。
Metは、レセプター活性化、形質転換、及び浸潤を推進する他のタンパク質と相互作用することが示されている。腫瘍性細胞では、Metは、α6β4インテグリン、つまりラミニンのような細胞外マトリックス(ECM)成分のレセプターと相互作用し、HGF依存性浸潤性増殖を促進させることが報告されている(Trusolinoら, Cell(2001), 107, 643-654)。また、Metの細胞外ドメインは、セマフォリンファミリーメンバーのプレキシンB1と相互作用し、浸潤性増殖を亢進することが示されている(Giordanoら, Nat Cell Biol(2002), 4, 720-724)。更に、腫瘍形成及び転移に関与しているCD44v6も、Met及びHGFと複合体を形成し、Metレセプター活性化を生じることが報告されている(Orian-Rousseauら, Genes Dev(2002), 16, 3074-3086)。
Metは、Ron及びSeaを含むレセプターチロシンキナーゼ(RTKs)のサブファミリーのメンバーである(Maulikら, Cytokine Growth Factor Rev(2002), 13, 41-59)。Metの細胞外ドメイン構造の予測は、セマフォリン及びプレキシンとの共有される相同性を示唆している。MetのN末端には、全てのセマフォリン類及びプレキシン類に保存されているおよそ500のアミノ酸のSemaドメインが含まれている。セマフォリン類とプレキシン類は、神経発生におけるその役割が最初に記載されている分泌及び膜結合性タンパク質の大きなファミリーに属している(Van Vactor及びLorenz, Curr Bio(1999),19, R201-204)。しかしながら、より最近では、セマフォリンの過剰発現は腫瘍の浸潤及び転移と相関していた。プレキシン類、セマフォリン類及びインテグリン類に見出されるシステインリッチのPSIドメイン(Met関連配列ドメインとも称される)は、Semaドメインに隣接し、これに、プレキシン類及び転写因子に見出された免疫グロブリン様領域である4つのIPTリピートが続く。最近の研究では、Met SemaドメインがHGF及びヘパリン結合には十分であることが示唆されている(Gherardiら, Proc Natl Acad Sci USA(2003), 100(21):12039-44)。
上述のように、Metレセプターチロシンキナーゼは、その同族リガンドHGFにより活性化させられ、レセプターリン酸化が、MAPK、PI-3キナーゼ及びPLC-γの下流経路を活性化する(L. Trusolino及びP.M. Comoglio, Nat Rev Cancer 2, 289(2002);C. Birchmeierら, Nat Rev Mol Cell Biol 4, 915(2003))。キナーゼドメイン内のY1234/Y1235のリン酸化は、Metキナーゼ活性化に重要であるが、多基質ドッキング部位中のY1349及びY1356は、srcホモロジー-2(SH2)、ホスホチロシン結合(PTB)、及びMet結合ドメイン(MBD)の結合に重要であり(C. Ponzettoら, Cell 77, 261(1994);K.M. Weidnerら, Nature 384, 173(1996);G. Pelicciら, Oncogene 10, 1631(1995))、下流シグナル伝達経路の活性化を媒介する。付加的な膜近傍のリン酸化部位のY1003は、Cbl E3-リガーゼのチロシンキナーゼ結合(TKB)ドメインへのその結合について十分に特徴付けられている (P. Peschardら, Mol Cell 8, 995 (2001); P. Peschard, N. Ishiyama, T. Lin, S. Lipkowitz, M. Park, J Biol Chem 279, 29565 (2004))。Cbl結合はエンドフィリン(endophilin)媒介性レセプターエンドサイトーシス、ユビキチン化、及び後続するレセプター分解を駆動することが報告されている(A. Petrelliら, Nature 416, 187(2002))。レセプターダウンレギュレーションのこのメカニズムは、類似したCbl結合部位をまた内部に有するEGFRファミリーにおいて以前に記載されている(K. Shtiegman, Y. Yarden, Semin Cancer Biol 13, 29(2003);M.D. Marmor, Y. Yarden, Oncogene 23, 2057(2004);P. Peschard, M. Park, Cancer Cell 3, 519(2003))。Met及びHGFの異常調節は様々な腫瘍において報告されている。リガンド駆動Met活性化は幾つかの癌において観察されている。上昇した血清及び腫瘍内HGFが、肺、乳癌、及び多発性骨髄腫において観察されている(J. M. Siegfriedら, Ann Thorac Surg 66, 1915 (1998); P. C. Maら, Anticancer Res 23, 49 (2003); B. E. Elliottら Can J Physiol Pharmacol 80, 91 (2002); C. Seidelら, Med Oncol 15, 145 (1998))。Met及び/又はHGFの過剰発現、Metの増幅又は変異は様々な癌、例えば結腸直腸癌、肺癌、胃癌、及び腎臓癌において報告されており、リガンド非依存性レセプター活性化を駆動すると考えられている(C. Birchmeierら, Nat Rev Mol Cell Biol 4, 915(2003);G. Maulikら, Cytokine Growth Factor Rev 13, 41(2002))。また、肝臓マウスモデルにおけるMetの誘導性過剰発現は肝細胞癌を引き起こし、レセプターの過剰発現がリガンド非依存性の腫瘍形成を駆動することを証明している(R. Wangら, J Cell Biol 153, 1023(2001))。癌にMetが関与していることの最も有力な証拠は、家族性及び孤発性の腎乳頭癌(RPC)患者において報告されている。レセプターの構成的活性化を生じるMetのキナーゼドメインにおける変異は、RPCにおける生殖系列及び体細胞変異として同定された(L. Schmidtら, Nat Genet 16, 68(1997))。トランスジェニックマウスモデルへのこれらの変異の導入により、腫瘍形成及び転移が生じる(M. Jeffersら, Proc Natl Acad Sci USA 94, 11445(1997))。
上皮増殖因子レセプター(EGFR)ファミリーは、細胞応答、例えば分化及び増殖に関与する4つの密接に関連したレセプター(HER1/EGFR、HER2、HER3及びHER4)を含む。EGFRキナーゼ、又はそのリガンドTGF-αの過剰発現は、乳癌、肺癌、結腸直腸癌、卵巣癌、腎臓癌、膀胱癌、頭頸部癌、神経膠芽種、及び星状細胞腫を含む多くの癌にしばしば関連しており、これらの腫瘍の悪性増殖の一原因であると考えられている。また、EGFR遺伝子(EGFRvIII)における特定の欠失変異も、細胞腫瘍形成能を増加させることが見出されている。EGFR刺激されたシグナル伝達経路の活性化は、潜在的に癌促進、例えば増殖、血管新生、細胞運動性及び浸潤、アポトーシスの低減、薬剤耐性の誘導である複数のプロセスを促進する。HER1/EGFR発現の増加は、進行型疾患、転移及び予後不良にしばしば関連している。例えば、NSCLC及び胃癌においては、HER1/EGFR発現の増加は、高い転移率、乏しい腫瘍分化、及び腫瘍増殖の増加と相関していることが示されている。
レセプターの内在性プロテインチロシンキナーゼ活性を活性化させ、及び/又は下流シグナル伝達を増加させる変異がNSCLC及び神経膠芽種において観察されている。しかしながら、エルロチニブ(タルセバ(登録商標))又はゲフィチニブ等のEGFレセプターインヒビターに感受性を付与する原理メカニズムとしての変異の役割は、意見の分かれるところである。完全長EGFレセプターの変異型は、EGFレセプターチロシンキナーゼインヒビターのゲフィチニブに対する応答性を予測することが報告されている(Paez,J. G.ら (2004) Science 304:1497-1500; Lynch, T. J.ら (2004) N. Engl. J. Med. 350:2129-2139)。細胞培養研究では、EGFレセプターのこのような変異体型(すなわちH3255)を発現する株化細胞が、EGFレセプターチロシンキナーゼインヒビターのゲフィチニブによる増殖阻害により感受性であり、更に高濃度のゲフィチニブが、野生型EGFレセプターを発現する腫瘍株化細胞を阻害するのに必要とされることが示されている。これらの観察により、EGFレセプターの特定の変異型は、EGFレセプターインヒビターに対してより大きな感受性を示すが、完全に非応答性の表現型を同定しないことが示唆される。
EGFRのキナーゼ活性を直接阻害する化合物、並びにEGFR活性化をブロックすることによりEGFRキナーゼ活性を低減する抗体の抗腫瘍剤としての使用の開発は、熱心な研究努力の領域である(de Bono J.S. 及びRowinsky, E.K. (2002) Trends in Mol. Medicine 8:S19-S26; Dancey, J. 及び Sausville, E.A. (2003) Nature Rev. Drug Discovery2:92-313)。幾つかの研究は、幾つかのEGFRキナーゼインヒビターが、ある種の他の抗癌又は化学療法剤又は治療と併せて使用された場合に、腫瘍細胞又は新生物殺傷性を改善するかもしれないことを示し、開示し、又は示唆している(例えば、Herbst, R.S.ら (2001) Expert Opin. Biol. Ther. 1:719-732; Solomon, B.ら (2003) Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys. 55:713-723; Krishnan, S.ら (2003) Frontiers in Bioscience 8, e1-13; Grunwald, V. 及び Hidalgo, M. (2003) J. Nat. Cancer Inst. 95:851-867; Seymour L. (2003) Current Opin. Investig. Drugs 4(6):658-666; Khalil, M.Y.ら (2003) Expert Rev. Anticancer Ther.3:367-380; Bulgaru, A.M.ら (2003) Expert Rev. Anticancer Ther.3:269-279; Dancey, J. 及び Sausville, E.A. (2003) Nature Rev.Drug Discovery 2:92-313; Ciardiello, F.ら (2000) Clin. Cancer Res. 6:2053-2063;及び米国特許第2003/0157104号)。
エルロチニブ(例えば、エルロチニブHCl、タルセバ(登録商標)又はOSI-774としても知られている)は、経口的に利用できるEGFRキナーゼのインヒビターである。インビトロにおいて、エルロチニブは、結腸直腸癌及び乳癌を含む多くのヒト腫瘍株化細胞でのEGFRキナーゼに対する実質的な阻害活性が示されており(Moyer J.D.ら (1997) Cancer Res. 57:4838)、前臨床的評価は、多くのEGFR発現ヒト腫瘍異種移植片に対する活性を示している(Pollack, V.A.ら (1999) J. Pharmacol. Exp. Ther. 291:739)。エルロチニブは、頭頸部癌(Soulieres, D.,ら (2004) J. Clin. Oncol. 22:77)、NSCLC(Perez-Soler R, et al. (2001) Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 20:310a, abstract 1235)、CRC(Oza, M.,ら (2003) Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 22:196a, abstract 785)、及びMBC(Winer, E.,ら (2002) Breast Cancer Res. Treat. 76:5115a, abstract 445; Jones, R.J.,ら (2003) Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 22:45a, abstract 180)を含む多くの適応における臨床治験での活性が示されている。第III相試験では、エルロチニブ単独療法は、進行型の難治性NSCLCを患っている患者における、生存期間を有意に延長し、疾患進行を遅延させ、肺癌関連徴候の悪化を遅延させた(Shepherd, F.ら (2004) J. Clin. Oncology, 22:14S (7月15日 追補), Abstract 7022)。2004年11月、アメリカ合衆国食品医薬品局(FDA)は、少なくとも一つの化学治療計画の失敗の後、局所的な進行型又は転移性の非小細胞肺癌(NSCLC)を患っている患者の治療にタルセバ(登録商標)を承認した。
癌の治療における顕著な進歩にもかかわらず、改善された治療法が今も探求されている。
特許出願及び刊行物を含むここで引用される全ての文献は、その全体が出典明示により援用される。
本発明は、病理状態、例えば癌を治療するための治療法を提供するものであり、ここで抗c-met抗体が有意な抗腫瘍活性をもたらす。また本発明は、病理状態、例えば癌を治療するための併用療法を提供するもので、ここで抗c-met抗体は、EGFRアンタゴニストと組合せられて、有意な抗腫瘍活性をもたらす。
一態様では、本発明は、3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体を被験者に投与することを含む、被験者の癌を治療する方法を提供する。
他の態様では、本発明は、(a)3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体;及び(b)EGFRアンタゴニストを被験者に投与することを含む、被験者の癌を治療する方法を提供する。
一態様では、本発明は、非小細胞肺癌を患っている被験者における無憎悪期間(TTP)又は生存率を引き延ばす方法を提供するものであり、該方法は、(a)3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体;及び(b)EGFRアンタゴニストを被験者に投与することを含む。
幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は15マイクログラム/ml又はそれ以上の血清トラフ濃度を達成するのに十分な量で投与される。幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、3週間以上かけて、約15mg/kgの全用量で投与される。
一実施態様では、EGFRアンタゴニストはエルロチニブである。ある実施態様では、エルロチニブは、3週間のサイクルで毎日、150mgの用量で投与される。ある実施態様では、エルロチニブは、3週間のサイクルで毎日、100mgの用量で投与される。ある実施態様では、エルロチニブは、3週間のサイクルで毎日、50mgの用量で投与される。
一実施態様では、本発明は、非小細胞肺癌を患っている被験者における無憎悪期間(TTP)、無増悪生存期間、又は生存率を引き延ばす方法を提供するものであり、該方法は、(a)3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体(例えば、MetMAb);及び(b)3週間のサイクルで毎日150mgの用量で、エルロチニブ(N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミン)を被験者に投与することを含む。
本出願は、上記抗原結合アームを含むFab分子と比較して、該抗体断片の安定性を増加させるFc領域を含む一価の一アーム抗体(one-armed antibody)の最初のヒトへの投与を開示している。例えば、国際公開第2005/063816号を参照。完全長抗体は、ある場合は、それがFab断片としてアンタゴニスト抗体であったとしても、標的抗原への結合時にアゴニスト効果を示す場合がある。例えば、米国特許第6468529号を参照。この現象は、アンタゴニスト効果が所望の治療的機能である場合は、不運なものである。一アーム抗体(すなわち、単一の抗原結合アームを含む抗体)の一価の特色により、アンタゴニスト機能を必要とする病理症状の治療に適した、標的分子への結合への抗体の結合時に、アンタゴニスト機能を生じ及び/又は担保し、ここで抗体の2価性は所望されないアゴニスト効果を生じる。更に、ここに記載されるFc領域を含む一アーム抗体は、類似の/実質的に同一の抗原結合特性を有するFab型と比較して、優れた薬物動態性状(例えば、インビボにおける半減期の向上及び/又はクリアランス速度の低減)により特徴付けられ、よって一般的な一価Fab抗体の使用における主たる欠点が克服される。
従って、幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、Fc領域を含む一アーム抗体(すなわち、重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインが単一の結合アームを形成)であり、ここでFc領域は第1及び第2のFcポリペプチドを含み、第1及び第2のFcポリペプチドは複合体に存在し、抗原結合アームを含むFab分子と比較して、上記抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する。
幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、(a)配列:EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTSYWLHWVRQAPGKGLEWVGMIDPSNSDTRFNPNFKDRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCATYRSYVTPLDYWGQGTLVTVSS(配列番号:10)を有する重鎖可変ドメイン、CH1配列、及び第1のFcポリペプチドを含む第1のポリペプチド;(b)配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKSSQSLLYTSSQKNYLAWYQQKPGKAPKLLIYWASTR ESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYYAYPWTFGQGTKVEIKR(配列番号:11)を有する軽鎖可変ドメイン、及びCL1配列を含む第2のポリペプチド;及び(c)第2のFcポリペプチドを含む第3のポリペプチドを含み、ここで重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインは複合体として存在し、単一の抗原結合アームを形成し、第1及び第2のFcポリペプチドは複合体に存在し、該抗原結合アームを含むFab分子と比較して、該抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する。幾つかの実施態様では、第1のポリペプチドは、図1に示されるFc配列(配列番号:12)を含み、第2のポリペプチドは、図2に示されるFc配列(配列番号:13)を含む。幾つかの実施態様では、第1のポリペプチドは、図2に示されるFc配列(配列番号:13)を含み、第2のポリペプチドは、図1に示されるFc配列(配列番号:12)を含む。
幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、(a)重鎖可変ドメインを含む第1のポリペプチドであって、次の配列:EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTSYWLHWVRQAPGKGLEWVGMIDPSNSDTRFNPNFKDRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCATYRSYVTPLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号:14)を含むポリペプチド;(b)軽鎖可変ドメインを含む第2のポリペプチドであって、次の配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKSSQSLLYTSSQKNYLAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYYAYPWTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号:15)を含むポリペプチド;及びFc配列を含む第3のポリペプチドであって、次の配列:CPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号:13)を含むポリペプチドを含み、ここで重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインは複合体として存在し、単一の抗原結合アームを形成し、第1及び第2のFcポリペプチドは複合体に存在し、該抗原結合アームを含むFab分子と比較して、該抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する。
一実施態様では、抗c-met抗体は、図1に示されるCDR1-HC、CDR2-HC及びCDR3-HC配列(配列番号:4、5、及び/又は9)の一又は複数を含む重鎖可変ドメインを含む。幾つかの実施態様では、抗体は、図1に示されるCDR1-LC、CDR2-LC及びCDR3-LC配列(配列番号:1、2、及び/又は3)の一又は複数を含む軽鎖可変ドメインを含む。幾つかの実施態様では、重鎖可変ドメインは、図1に示されるFR1-HC、FR2-HC、FR3-HC及びFR4-HC配列(配列番号:21-24)を含む。幾つかの実施態様では、軽鎖可変ドメインは、図1に示されるFR1-LC、FR2-LC、FR3-LC及びFR4-LC配列(配列番号:16-19)を含む。
本発明の方法での使用に適した他の抗c-met抗体がここに記載され、当該分野で知られている。
一態様では、抗c-met抗体は、抗体断片内のFc配列の、ホモ二量体化を最小にしながらの、ヘテロ二量体化を促進させる少なくとも一の特性を含む。このような特性は、免疫グロブリン集団の収率及び/又は純度及び/又は均一性を改善する。一実施態様では、抗体は、国際公開第2005/063816号に記載されるような、「ノブ」及び「ホール」を構成するFc変異を含む。例えば、ホール変異は、FcポリペプチドにT366A、L368A及び/又はY407Vの一又は複数であり得、キャビティ変異はT366Wでありうる。
本発明の方法は、任意の適切な病理状態に影響を及ぼすように使用されうる。例えば、本発明の方法は、固形腫瘍と軟部組織腫瘍も同様に双方の、異なった癌を治療するために使用することができる。本発明の治療が受け入れられる癌の非限定的例には、乳癌、結腸直腸癌、直腸癌、非小細胞肺癌、非ホジキンリンパ腫(NHL)、腎細胞癌、前立腺癌、肝臓癌、膵臓癌、軟部組織肉腫、カポジ肉腫、カルチノイド癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、胃癌、中皮腫、及び多発性骨髄腫が含まれる。ある態様では、癌は転移性である。他の態様では、癌は非転移性である。
幾つかの実施態様では、癌は、非小細胞肺癌、腎細胞癌、膵臓癌、胃癌、膀胱癌、食道癌、中皮腫、メラノーマ、乳癌、甲状腺癌、直腸結腸癌、頭頸部癌、骨肉腫、前立腺癌、又は神経膠芽腫である。
幾つかの実施態様では、被験者の癌はc-metを発現する。幾つかの実施態様では、被験者の癌はEGFRを発現する。幾つかの実施態様では、被験者の癌は、c-met及び/又はEGFRの発現、増幅、又は活性化を示す。
幾つかの実施態様では、被験者からの血清では、高レベルのIL8が発現している(高レベルのIL8の発現、例えばIL8タンパク質の発現を示す)。幾つかの実施態様では、被験者からの血清では、約150pg/ml以上のIL8、又は幾つかの実施態様においては、約50pg/ml以上のIL8が発現している。幾つかの実施態様では、被験者からの血清では、約10pg/ml、20pg/ml、30pg/ml以上、又はそれより多くのIL8が発現している。IL8の血清中濃度を測定する方法は、当該分野で知られており、一方法が本実施例に記載されている。
幾つかの実施態様では、被験者からの血清では、高レベルのHGFが発現している(高レベルのHGF発現、例えばHGFタンパク質発現を示す)。幾つかの実施態様では、被験者からの血清では、約5000、10000、又は50000pg/ml以上のHGFが発現している。
抗c-met抗体は、同じ組成物で又は別の組成物として、逐次に、又はEGFRアンタゴニストと組合せて、投与されうる。抗c-met抗体及びEGFRアンタゴニストの投与は、同じ又は異なる投与経路を使用し、例えば単一の組成物又は2もしくはそれ以上の別個の組成物として、同時に実施することができる。あるいは又は付加的に、投与は任意の順序で連続的と同時の双方の組合せとして実施することもできる。あるいは又は付加的に、工程は、任意の順序で、連続的になされうる。ある実施態様では、数分から数日、数週間、数ヶ月までの範囲の間隔が、2又はそれ以上の組成物の投与間に存在しうる。例えば、EGFRアンタゴニストが最初に投与され、続いて抗c-met抗体が投与されうる。しかしながら、抗c-met抗体の同時投与又は最初の投与がまた考慮される。
治療される特定の癌の適応に応じて、本発明の併用療法は、更なる治療剤、例えば化学療法剤、VEGFアンタゴニスト、又は付加的な治療法、例えば放射線療法又は手術と組合せることができる。多くの既知の化学療法剤が本発明の併用療法に使用可能である。好ましくは、特定の適応の治療に対して標準的な化学療法剤が使用されるであろう。組合せて使用される各治療剤の用量又は頻度は、他の薬剤を使用しない場合に、対応する薬剤の用量又は頻度と同じか、又はそれ未満であることが好ましい。
本発明はまた予後方法を提供する。従って、開示される方法は、患者の治療に適した治療法の選択を含む、疾患の将来の経過の評価に有用なデータ及び情報を得るために、簡便で効率的で、潜在的に対費用効率が良い手段を提供することができる。
他の態様では、本発明は、癌を患っているか又は患っていると疑われる患者を評価する方法を提供するものであり、該方法は、コントロール試料中のIL8の発現との、患者からの生体試料中のIL8の発現の比較に基づき、患者の癌の予後徴候を予測することを含み、ここで、コントロール試料に対する患者の生体試料におけるIL8の発現が、患者における癌の予後徴候である。幾つかの実施態様では、本方法は、(a)患者から生体試料を得(例えば、治療前及び/又は治療中);(b)生体試料におけるIL8の発現を検出することを更に含む。幾つかの実施態様では、コントロール試料に対する生体試料におけるIL8発現の増加が、患者における癌の予後徴候である。幾つかの実施態様では、コントロール試料に対する生体試料におけるIL8発現の減少が、患者における癌の予後徴候である。
他の態様では、本発明は、癌の治療を受けた患者を評価する方法を提供するものであり、該方法は、治療前に取り出された患者の生体試料におけるIL8の発現と、患者からの生体試料(例えば血清)におけるIL8の発現との比較に基づき、患者の癌の予後徴候を予測することを含み、ここで、治療前試料における発現に対する、治療を受けた患者の血清におけるIL8の発現の低減が、患者における癌の予後徴候である。
幾つかの実施態様では、癌の予後徴候は、次のものの任意の一又は複数(に対する予後)の予想又は予測を提供することを含む:(例えば、c-metアンタゴニスト(例えば抗c-met抗体)、又はc-metアンタゴニスト及びEGFRアンタゴニストを用いた)治療に対する応答性、c-metアンタゴニスト(例えば、抗c-met抗体)又はc-metアンタゴニストとEGFRアンタゴニストの活性、(例えば、c-metアンタゴニスト、又はc-metアンタゴニストとEGFRアンタゴニストを用いた)治療に対する応答性、(例えば、c-metアンタゴニスト、又はc-metアンタゴニストとEGFRアンタゴニストを用いた)治療の活性、癌の疑いがあるか又は癌と診断された患者の生存期間、無再発生存期間、癌の疑いがあるか又は癌と診断された患者の無憎悪生存期間、癌の疑いがあるか又は癌と診断された患者群における奏功率、癌の疑いがあるか又は癌と診断された患者又は患者群における反応期間、及び/又は癌の疑いがあるか又は癌と診断された患者の転移の可能性。幾つかの実施態様では、生存期間は、増加を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、生存期間は、減少を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、無再発生存期間は、増加を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、奏功率は、増加を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、奏功率は、減少を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、反応期間は、増加を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、奏功率は、減少を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、転移の可能性は、増加を予想又は予測するものである。幾つかの実施態様では、転移の可能性は、減少を予想又は予測するものである。
他の態様では、本発明は、癌を患っているか又は患っていると疑われる患者の治療法を選択する方法を提供するものであり、該方法は、(a)コントロール試料におけるIL8の発現と、患者からの生体試料におけるIL8の発現との比較に基づき、患者の癌の予後徴候を予測し、ここで、コントロール試料に対する患者の生体試料におけるIL8の発現が、患者における癌の予後徴候であること、(b)工程(a)に続き、患者の癌治療法を選択し、ここで、治療法の選択が、工程(a)において測定された患者の予後に基づいていることを含む。幾つかの実施態様では、本方法は、(c)患者の生体試料を得;(b)生体試料におけるIL8の発現を検出することを更に含み、ここで、患者の生体試料におけるIL8の発現が癌の予後徴候である。幾つかの実施態様では、コントロール試料に対する患者の生体試料におけるIL8発現の増加が、患者における癌の予後徴候である。幾つかの実施態様では、コントロール試料に対する患者の生体試料におけるIL8発現の減少が、患者における癌の予後徴候である。
他の態様では、本発明は、癌の治療を受けた患者の治療法を選択する方法を提供するものであり、該方法は、(a)治療前に取り出された患者の生体試料におけるIL8の発現と、患者からの生体試料(例えば血清)におけるIL8の発現との比較に基づき、患者の癌の予後徴候を予測し、ここで、治療前試料における発現に対する、治療を受けた患者の血清におけるIL8の発現が、患者における癌の予後徴候であること、(b)工程(a)に続き、患者の癌治療法を選択し、ここで、治療法の選択が、工程(a)において測定された患者の予後に基づいていることを含む。幾つかの実施態様では、本方法は、(c)患者の生体試料を得;(b)生体試料におけるIL8の発現を検出することを更に含み、ここで、患者の生体試料におけるIL8の発現が癌の予後徴候である。幾つかの実施態様では、コントロール試料に対する患者の生体試料におけるIL8発現の増加が、患者における癌の予後徴候である。幾つかの実施態様では、コントロール試料に対する患者の生体試料におけるIL8発現の減少が、患者における癌の予後徴候である。
MetMAb(OA5D5v2)のフレームワーク(FR)、CDR、第1の定常ドメイン(CL又はCH1)及びFc領域(Fc)のアミノ酸配列を示す。示されたFc配列は、国際公開第2005/063816号に記載されているような、「ホール」(キャビティ)変異T366S、L368A及びY407Vを含む。 国際公開第2005/063816号に記載されているような、「ノブ」(隆起)変異T366Wを有するFcポリペプチドの配列を示す。一実施態様では、この配列を含むFcポリペプチドは、図1のFc配列を含むFcポリペプチドと複合体を形成し、Fc領域を産生する。 マウス、ラット、及びカニクイザルにおけるMetMAbの単一IV又はIPボーラス投与後の平均血清MetMAb濃度-時間プロファイル。示すように、MetMAbは0日目に投与された。 KP4膵臓癌異種移植片モデルにおける複数回投与レベルでの、MetMAbの単一IVボーラス投与後の、平均腫瘍量-時間プロファイル。 平均腫瘍体積-投与量プロファイル。21日目の群平均腫瘍体積=Σ(21日目の腫瘍体積−0日目の同動物の腫瘍体積)/n。 KP4異種移植片モデルにおける異なる投与計画での、MetMAbのIVボーラス投与後の、平均腫瘍量-時間プロファイル。矢印は次のような投与群についての投与時間を示す(上の列から下の列へ):上部矢印:1週間当たり、MetMAb0.825mg/kgを1回(Q1W);中央矢印:2週間毎に、MetMAb1.25 mg/kgを1回(Q2W);下部矢印:3週間毎に、MetMAb2.5mg/kgを1回(Q3W)。「OA5D5」はこの図におけるMetMAbに対して称される。ひし型はPBSコントロールを示す。 KP4異種移植モデルにおけるMetMAbの単一のIVボーラス投与又はIV注入後の平均腫瘍体積-時間プロファイル。MetMAbは示したようにして投与した。 H596非小細胞肺癌腫瘍を有しているhuHGF-SCIDトランスジェニックマウスにおける、IVボーラス投与後の、平均腫瘍体積-時間プロファイル。MetMAbは示したように投与した。 直接のKP4腫瘍増殖阻害がなされた2コンパートメント非線形PKモデルからなるMetMAbについての腫瘍増殖の理論的ヒト集団PK/PDモデルを例証する。CL=総クリアランスの非飽和性クリアランスコンポーネント;CLd=コンパートメント間クリアランス;Km10=50%Vmax10でのMetMAb血清中濃度;Vmax10=総クリアランスの飽和性クリアランスコンポーネントに対する最大薬物除去;V1=みかけの中央分布容積;V2=みかけの末梢分布容積;IC50=50%細胞増殖阻害に至るMetMAb血清中濃度を表すミカエリル-メンテン定数;IMax=最大MetMAb腫瘍増殖阻害効果定数;KGN=KP4腫瘍株化細胞のインビボ正味増殖速度;C=MetMAb血清中濃度。 15mg/kg Q3WのMetMAbシュミレーションからの代表的PKプロファイル及びMTC値。PK=薬物動態プロファイル;MTC=最小腫瘍静止(tumorostatic)MetMAb濃度。 図10に示すPKプロファイル及びMTC値に対応する腫瘍量シュミレーション。AUC=曲線下のMetMAb血清面積;MTC=最小腫瘍静止MetMAb濃度。 第I相用量増加研究デザイン。 第I相用量増加研究における、患者の診断、治療コホート及び投与サイクル。用量増加段階における各患者へのMetMAb暴露のサイクル。特に示さない限りは、全ての患者は進行性疾患の場合は試験から外れた。 各薬物動態時点でのMetMAb血清中濃度を、各投与群における全ての患者にわたって平均化した。平均(±SD)MetMAb濃度を、各コホートに対して、時間に対してプロットする。 PK/PDモデリングを使用して、前臨床腫瘍異種移植研究及び種間スケーリングに基づき、ヒトにおける中央値MTCを決定した。ヒトにおける血清中のMetMAbのMTCは、15ug/mLであると決定された。この第I相研究からの観察PKデータに基づくシュミレーションを使用し、患者の90%におけるMTC以上の定常状態トラフ濃度を達成する15mg/kgのQ3W用量(矢印)を同定した。MTC=最小腫瘍静止濃度;PK=薬物動態、PD=薬力学;SS=定常状態、Q3W=3週間毎に1回。 Metの阻害により、循環リガンドHGFレベルに影響が出る可能性があることを示す。血清HGFレベルをELISAベース法により決定した。データは、ベースラインのHGF発現の降順で提示される。一般的に、MetMAb治療により、HGF発現はほとんど又は全く増加しないと思われる。しかしながら、ベースラインHGF発現の最も高いレベルを示した2人の患者では、有意に低減したHGF発現が示された。患者11009では、HGFレベルは薬剤治療後に70%まで低減し、低いままであった。C=サイクル、D=日、HGF=肝細胞増殖因子、M=雄、F=雌、C1D1、C2D1、C3D1:投与前;C1D2:投与24時間後。 血清IL8レベルの評価。データは、ベースラインHGF発現の降順で提示される。一般的に、正常なコントロール以上のベースライン血清IL8レベルを有する殆どの患者では、MetMAb注入後の血清IL8が低減した。4週間の期間にわたる健常な志願者におけるIL8の被験者内変動は〜3-10pg/mlであった。IL8=インターロイキン8、MSD=メソスケールディスカバリー(meso scale discovery)、C=サイクル、D=日、M=雄、F=雌、C1D1、C2D1、C3D1:投与前;C1D2:投与24時間後。 用量増加段階に参加した全ての患者の最も好ましい腫瘍反応。一人の患者は、最初の評価時点前に進行したので評価されなかった;他の患者のCT評価は、これらのデータが収集された時点で利用できなかった。患者の数及び腫瘍のタイプを示す。SLD=最長の直径の合計。 患者11009のCT及びMRIスキャン。上部左側パネル:2007年8月のpt11009のCTスキャン。上部右側パネル:MetMAb第I相治験における登録ついて、彼女を有資格としたpt11009のCTスキャン。下部左側パネル:完全奏功を示すCTスキャン。下部右側パネル:完全奏功が確認されたMRIスキャン。丸印は腫瘍部位を示す。 患者11009からのアーカイブ組織の免疫組織化学的染色。pt11009からのアーカイブ胃腺癌検体の免疫組織化学により、腫瘍細胞における、中程度の膜及び細胞質のc-met発現、及び細胞質及び周辺膜のHGF発現が明らかとなった。
I.定義
ここで使用される「肝細胞増殖因子」又は「HGF」なる用語は、他に示されない限りは、このようなプロセスを生じせしめる条件下、HGF/c-metシグナル伝達経路を活性化することができる任意の天然又は変異体(天然又は合成にかかわらず)HGFポリペプチドを意味する。「野生型HGF」なる用語は、一般的に、自然に生じたHGFタンパク質のアミノ酸配列を有するポリペプチドを意味する。「野生型HGF配列」なる用語は、一般に、自然に生じたHGFに見出されるアミノ酸配列を意味する。c-metは、それを通じてHGF細胞間シグナル伝達が生物学的に達成されるHGFの既知のレセプターである。
ここで使用される「HGF変異体」なる用語は、天然HGF配列に一又は複数のアミノ酸変異を含むHGFポリペプチドを意味する。場合によっては、一又は複数のアミノ酸変異はアミノ酸置換を含む。
「天然配列」ポリペプチドは、天然由来のポリペプチドと同じアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。よって、天然配列ポリペプチドは任意の哺乳動物からの自然に生じるポリペプチドのアミノ酸配列を有することができる。このような天然配列ポリペプチドは天然から単離することができ、又は組換え又は合成手段によって生産されうる。よって、「天然配列ポリペプチド」なる用語は、特に、ポリペプチドの自然に生じる切断又は分泌形態(例えば、細胞外ドメイン配列)、自然に生じた変異型(例えば、選択的スプライシング型)、及びポリペプチドの天然に生じる対立遺伝子変異体を包含する。
ポリペプチド「変異体」は、天然配列ポリペプチドと少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有する、生物学的に活性なポリペプチドを意味する。このような変異体には、例えば一又は複数のアミノ酸が、ポリペプチドのN末端又はC末端に付加され又はそこから欠失されたポリペプチドが含まれる。通常は、変異体は、天然配列ポリペプチドと、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性、及び更に好ましくは少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性を有するであろう。
「EGFR」は、Ullrichら, Nature(1984)309:418425に記載されているレセプターチロシンキナーゼポリペプチド上皮増殖因子レセプターを意味するか、又はHer-1及びc-erbB遺伝子産物、並びにその変異体、例えばEGFRvIIIを意味する。また、EGFRの変異体には、欠失、置換及び挿入変異体、例えばLynchら(New England Journal of Medicine 2004, 350:2129)、Paezら(Science 2004, 304:1497)、Paoら(PNAS 2004, 101:13306)に記載されているものが含まれる。
「生体試料」(「試料」又は「組織又は細胞試料」と交換可能に称される)には、個人から得られた多様な試料タイプが包含され、診断又はモニターアッセイに使用することができる。本定義には、血液及び生体由来の他の液体試料、固体状組織試料、例えばバイオプシー検体又は組織培養体又はそこから得られる細胞、及びそれらの子孫が包含される。また本定義には、試薬を用いた治療、可溶化、又はある種の成分、例えばタンパク質又はポリヌクレオチドについての濃縮による、それらの獲得後、任意の方法においてマニピュレートされた、又は切片化目的のために半固体状又は固体状マトリックスに包埋された試料が含まれる。「生体試料」なる用語には臨床用試料が含まれ、また培養体中の細胞、細胞上清、細胞溶解物、血清、血漿、体液、及び組織試料も含まれる。生体試料の供給源は、新鮮、凍結及び/又は保存器官からの固体状組織、又は組織試料、又はバイオプシー、又は吸引液;血液又は任意の血液構成物;体液、例えば脳脊髄液、羊水、腹水、又は間質液;被験者の妊娠又は発育中の任意の時点での細胞であってよい。幾つかの実施態様では、生体試料は、原発又は転移腫瘍から得られる。生体試料は、保存料、抗凝固剤、バッファー、固定液、栄養剤、抗生物質等、本来、組織とは自然に混ざり合わない化合物を含有可能である。
「抗c-met抗体」は、十分な親和性及び特異性でc-metに結合する抗体である。選択された抗体は、c-metに対して、通常、十分に強い結合親和性を有しており、例えば抗体は、100nM−1pMのK値でヒトc-metと結合可能である。抗体親和性は、表面プラズモン共鳴法をベースにしたアッセイ(例えば、PCT出願WO2005/012359に記載されたようなBIAcoreアッセイ);酵素結合免疫吸着測定法(ELISA);及び競合アッセイ(例えば、RIA)等により測定することができる。ある種の実施態様では、抗c-met抗体は、c-met活性が関与する疾患又は病状を標的とするか又は干渉する治療剤として使用することができる。また、抗体には、例えば治療法としての効果を評価するために、他の生物活性アッセイを施すこともできる。このようなアッセイは当該分野で知られており、標的抗原及び抗体の意図された使用に依存する。
「c-met活性化」は、c-metレセプターの活性化又はリン酸化を意味する。一般的に、c-met活性化はシグナル伝達を生じる(例えば、c-met又は基質ポリペプチドにおけるc-metレセプターリン酸化チロシン残基の細胞内キナーゼドメインより引き起こされるもの)。c-met活性化は、関心あるc-metレセプターへのc-metリガンド(HGF)結合によっても媒介されうる。c-metへのHGF結合はc-metのキナーゼドメインを活性化させることができ、よって付加的な基質ポリペプチドにおけるチロシン残基のリン酸化及び/又はc-metにおけるチロシン残基のリン酸化を生じる。
「EGFRアンタゴニスト」(「EGFRインヒビター」とも交換可能に称される)は、EGFR活性化又は機能に干渉する薬剤である。EGFRインヒビターの例には、EGFR抗体;EGFRリガンド抗体;小分子EGFRアンタゴニスト;EGFRチロシンキナーゼインヒビター;アンチセンス及び抑制性RNA(例えば、shRNA)分子(例えば、国際公開第2004/87207号を参照)。好ましくは、EGFRインヒビターはEGFRに結合する抗体又は小分子である。幾つかの実施態様では、EGFRインヒビターはEGFR標的化薬剤である。特定の実施態様においてEGFRインヒビターは、EGFRに対し、約1000nM以下の結合親和性(解離定数)を有する。他の実施態様では、EGFRインヒビターは、EGFRに対して、約100nM以下の結合親和性を有する。他の実施態様では、EGFRインヒビターは、EGFRに対して、約50nM以下の結合親和性を有する。特定の実施態様では、EGFRインヒビターはEGFRに共有結合する。特定の実施態様では、EGFRインヒビターは、1000nM以下のIC50で、EGFRシグナル伝達を阻害する。他の実施態様では、EGFRインヒビターは、500nM以下のIC50で、EGFRシグナル伝達を阻害する。他の実施態様では、EGFRインヒビターは、50nM以下のIC50で、EGFRシグナル伝達を阻害する。ある実施態様では、EGFRアンタゴニストは、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上、EGFRの発現レベル又は生物活性を低減又は阻害する。
「EGFR活性化」は、EGFRの活性化又はリン酸化を意味する。一般的に、EGFR活性化によりシグナル伝達を生じる(例えば、EGFR又は基質ポリペプチドにおける、EGFRレセプターリン酸化チロシン残基の細胞内キナーゼドメインより引き起こされる)。EGFR活性化は、EGFRを含有するEGFRダイマーへのEGFRリガンド結合によっても媒介可能である。EGFRリガンドのEGFRダイマー結合は、ダイマーにおける一又は複数のEGFRのキナーゼドメインを活性化させることができ、よって付加的な基質ポリペプチド(類)におけるチロシン残基のリン酸化及び/又は一又は複数のEGFRにおけるチロシン残基のリン酸化を生じる。
ここで使用される場合、「EGFR標的化薬剤」なる用語は、EGFRに結合し、EGFRの活性化を阻害する治療剤を意味する。このような薬剤の例には、EGFRに結合する抗体及び小分子が含まれる。EGFRに結合する抗体の例には、MAb 579(ATCC CRL HB 8506)、MAb 455(ATCC CRL HB8507)、MAb 225(ATCC CRL 8508)、MAb 528(ATCC CRL 8509)(米国特許第4,943, 533号、Mendelsohnらを参照)、その変異体、例えばキメラ化225(C225又はセツキシマブ;ERBUTIX(登録商標))、及び再形成ヒト225(H225)(国際公開第96/40210号, Imclone Systems Inc.);IMC-11F8、全長ヒト、EGFR-標的抗体(Imclone);II型変異体EGFRに結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載されたような、EGFRに結合するヒト化及びキメラ抗体;及びEGFRに結合するヒト抗体、例えばABX-EGF(国際公開第98/50433号を参照, Abgenix);EMD55900 (Stragliottoら Eur. J. Cancer 32A:636-640 (1996));EMD7200(マツズマブ)、EGFR結合に対して、EGF及びTGF-アルファの双方と競合するEGFRに対して産生されるヒト化EGFR抗体;及びmAb 806又はヒト化mAb 806(Johnsら, J. Biol. Chem. 279(29):30375-30384(2004))が含まれる。抗EGFR抗体は、細胞傷害剤とコンジュゲート可能で、よって免疫コンジュゲートが生じる(例えば、欧州特許第659,439A2号, Merck Patent GmbHを参照)。EGFRに結合する小分子の例には、ZD1839又はゲフィチニブ(IRESSA;Astra Zeneca);CP-358774又はエルロチニブ(タルセバTM;Genentech/OSI);及びAG1478、AG1571(SU 5271;Sugen);EMD-7200が含まれる。
「遺伝子増幅」なる語句は、遺伝子又は遺伝子断片の複数コピーが特定の細胞又は株化細胞中で形成されるプロセスを意味する。複製領域(増幅DNAの伸展)はしばしば「増幅産物」と称される。通常、生産されたメッセンジャーRNA(mRNA)の量、つまり遺伝子発現のレベルは、発現した特定の遺伝子から作製されたコピー数の割合でまた増加する。
「チロシンキナーゼインヒビター」は、c-metレセプター等、チロシンキナーゼのチロシンキナーゼ活性をある程度阻害する分子である。
「c-met及び/又はEGFRの発現、増幅又は活性化を示す」癌又は生体試料は、診断検査において、c-met及び/又はEGFRを発現(過剰発現を含む)する、c-met及び/又はEGFR遺伝子を増幅する、及び/又はそうでなければc-met及び/又はEGFRの活性化又はリン酸化を示すものである。
「c-met及び/又はEGFRの発現、増幅又は活性化を示さない」癌又は生体試料は、診断検査において、c-met及び/又はEGFRを発現(過剰発現を含む)しない、c-met及び/又はEGFR遺伝子を増幅しない、及び/又はそうでなければc-met及び/又はEGFRの活性化又はリン酸化を示さないものである。
「c-met及び/又はEGFRの活性化を示す」癌又は生体試料は、診断検査において、c-met及び/又はEGFRの活性化又はリン酸化を示すものである。このような活性化は直接(例えば、ELISAによりc-met及び/又はEGFRのリン酸化を測定することにより)、又は間接的に測定することができる。
「c-met及び/又はEGFRの活性化を示さない」癌又は生体試料は、診断検査において、c-met及び/又はEGFRの活性化又はリン酸化を示さないものである。このような活性化は直接(例えば、ELISAによりc-met及び/又はEGFRのリン酸化を測定することにより)、又は間接的に測定することができる。
「c-met及び/又はEGFRの増幅を示す」癌又は生体試料は、診断検査において、c-met及び/又はEGFR遺伝子を増幅するものである。
「c-met及び/又はEGFRの増幅を示さない」癌又は生体試料は、診断検査において、c-met及び/又はEGFR遺伝子を増幅しないものである。
ここで「ホスホ-ELISAアッセイ」は、リン酸化されたc-met及び/又はEGFR、基質、又は下流シグナル伝達分子を検出するために、一又は複数のc-met及び/又はEGFRのリン酸化が、試薬、通常は抗体を使用して酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)により評価されることを意味する。好ましくは、リン酸化されたc-met及び/又はEGFRを検出する抗体が使用される。アッセイは細胞溶解物、好ましくは新鮮又は凍結された生体試料からのものにおいて実施される。
「c-met及び/又はEGFRが過剰発現又は増幅した」癌細胞は、同じ組織型の非癌細胞と比較して、有意に高いレベルのc-met及び/又はEGFRタンパク質又は遺伝子を有するものである。このような過剰発現は、遺伝子増幅、又は転写もしくは翻訳の増加により引き起こされる可能性がある。c-met及び/又はEGFRの過剰発現又は増幅は、細胞表面に存在するc-met及び/又はEGFRタンパク質のレベルの増加度合いを評価することにより、診断又は予後アッセイにおいて測定することができる(例えば、免疫組織化学的アッセイ;IHCを介する)。代替的に又は付加的に、例えば蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH;1998年10月に公開された国際公開第O98/45479号を参照)、サウザンブロット又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術、例えば定量的リアルタイムPCR(qRT-PCR)を介し、細胞におけるc-met及び/又はEGFR-コード化核酸のレベルを測定することもできる。上述したアッセイの他にも、様々なインビボアッセイが当業者に利用される。例えば、場合によっては検出可能な標識、例えば放射性同位元素で標識された抗体に、患者の体内の細胞を暴露させ、患者における細胞への抗体の結合性を、例えば抗体に予め暴露された患者から取り出されたバイオプシーを分析することにより、又は放射活性を外部スキャンすることにより評価することができる。
「c-met及び/又はEGFRを過剰発現又は増幅しない」癌細胞は、同じ組織型の非癌細胞と比較して、正常なレベルのc-met及び/又はEGFRタンパク質又は遺伝子以下のものである。
ここで使用される場合、「変異」なる用語は、それぞれ、野生型のタンパク質又は核酸に対する、特定のタンパク質又は核酸(遺伝子、RNA)のアミノ酸又は核酸配列における差異を意味する。変異タンパク質又は核酸は、遺伝子の一方がアレル(ヘテロ接合)又は双方がアレル(ホモ接合)から発現するか、又は見出すことができ、体細胞又は生殖系列に存在し得る。本発明において、変異は一般的には体細胞に存在する。変異には、配列の再配列、例えば挿入、欠失、及び点変異(単一のヌクレオチド/アミノ酸多型を含む)が含まれる。
タンパク質「発現」は、遺伝子においてコード化された情報をメッセンジャーRNA(mRNA)、ついでタンパク質に転換することを意味する。
ここで、関心あるタンパク質(例えば、HERレセプター又はHERリガンド)を「発現」する細胞又は試料は、その断片を含む、タンパク質をコードするmRNA、又はタンパク質が、試料又は細胞に存在していることを測定されるものである。
ここで使用される場合、「インターロイキン8」又は「IL8」又は「IL-8」なる用語は、特に示さない限りは、このようなプロセスが生じる条件下、IL8シグナル伝達経路を活性化可能な、任意の天然又は変異(天然又は合成にかかわらず)IL8ポリペプチドを意味する。「野生型IL8」なる用語は、一般的に自然に生じたIL8タンパク質のアミノ酸配列を有するポリペプチドを意味する。「野生型IL8配列」なる用語は、自然に生じたIL8に見出されるアミノ酸配列を意味する。
「VEGF」又は「VEGF-A」なる用語は、Leungら Science, 246:1306 (1989)、及びHouckら Mol. Endocrin., 5:1806 (1991)により記載されているように、自然に生じたアレル及びそのプロセシング形態と共に、165-アミノ酸ヒト血管内皮細胞増殖因子、及び関連する121-、189-、及び206-アミノ酸ヒト血管内皮細胞増殖因子を意味するために使用される。VEGF-Aは、VEGF-B、VEGF-C、VEGF-D、VEGF-E、VEGF-F、及びPlGFを含む遺伝子ファミリーの一部である。VEGF-Aは、主として、2つの高親和性レセプターチロシンキナーゼ、VEGFR-1(Flt-1)及びVEGFR-2(Flk-1/KDR)に結合し、後者は、VEGF-Aの血管内皮細胞分裂促進シグナルの主要伝達物質である。更に、ニューロピリン-1は、ヘパリン-結合VEGF-Aイソ型に対するレセプターとして同定されており、血管発生における役割を担っている。また、「VEGF」又は「VEGF-A」なる用語は、非ヒト種、例えばマウス、ラット又は霊長類からのVEGFも称する。時折、特定の種からのVEGFは、例えばヒトVEGFに対してhVEGF、又はマウスVEGFに対してmVEGF等の用語で示される。また、「VEGF」なる用語は、165-アミノ酸ヒト血管内皮細胞増殖因子のアミノ酸8〜109又は1〜109を含有するポリペプチドの切断形態又は断片を意味するために使用される。任意のこのような形態のVEGFに対する参照は、本出願において、例えば「VEGF(8-109)」、「VEGF(1-109)」又は「VEGF165」により同定することができる。「切断された」天然VEGFについてのアミノ酸位置は、天然VEGF配列に示されたように番号付けされる。例えば、切断された天然VEGFにおけるアミノ酸位置17(メチオニン)は、天然VEGFにおいても17位(メチオニン)である。切断された天然VEGFは、天然VEGFに匹敵する、KDR及びFlt-1レセプターに対する結合親和性を有する。
ここで使用される場合、「VEGF変異体」なる用語は、天然VEGF配列において一又は複数のアミノ酸変異を含むVEGFポリペプチドを意味する。場合によっては、一又は複数のアミノ酸変異は、アミノ酸置換(類)を含む。ここに記載のVEGF変異体の簡潔表現では、位置は、推定天然VEGFのアミノ酸配列に沿ったアミノ酸残基の位置を意味することに留意のこと(Leungら, 上掲、及びHouckら, 上掲に提供)。
「VEGF生物活性」には、任意のVEGFレセプターへの結合性又は任意のVEGFシグナル伝達活性、例えば正常及び異常な血管新生及び脈管形成の調節(Ferrara及びDavis-Smyth (1997) Endocrine Rev. 18:4-25; Ferrara (1999) J. Mol. Med. 77:527-543);胚性脈管形成及び血管新生の促進(Carmelietら (1996) Nature 380:435-439; Ferraraら (1996) Nature 380:439-442);及び雌の生殖器系及び骨の成長及び軟骨形成における周期的血管増殖の調節(Ferraraら (1998) Nature Med. 4:336-340; Gerberら (1999)Nature Med. 5:623-628)が含まれる。血管新生及び脈管形成における血管新生因子の存在に加えて、多面的増殖因子として、VEGFは、他の生理学的プロセス、例えば内皮細胞の生存、血管透過性及び血管拡張、単球走化性及カルシウム流入(Ferrara及びDavis-Smyth (1997), 上掲, 及びCebe-Suarezら Cell. Mol. Life Sci. 63:601-615 (2006))において、複数の生物学的効果を示す。更に、近年の研究では、幾つかの非内皮細胞型、例えば網膜色素上皮細胞、膵管細胞、及びシュワン細胞における分裂促進効果が報告されている。Guerrinら (1995) J. Cell Physiol. 164:385-394; Oberg-Welshら (1997) Mol. Cell. Endocrinol. 126:125-132; Sondellら (1999) J. Neurosci. 19:5731-5740。
「血管新生インヒビター」又は「抗血管新生剤」は、血管新生、脈管形成、又は所望しない血管透過性を、直接又は間接的に阻害する、小分子量の基質、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、単離されたタンパク質、組換えタンパク質、抗体、又はそのコンジュゲート又は融合タンパク質を意味する。抗血管新生剤には、血管新生因子又はそのレセプターに結合、又はその血管新生活性をブロックする薬剤が含まれる。例えば、抗血管新生剤は、上述したような血管新生剤に対する抗体又は他のアンタゴニスト、例えばVEGF-Aに対する抗体、又はVEGF-Aレセプター(例えば、KDRレセプター又はFlt-1レセプター)、抗PDGFRインヒビター、例えばGLEEVEC(登録商標)(Imatinib Mesylate)である。抗血管新生剤には、天然血管新生インヒビター、例えばアンジオスタチン、エンドスタチン等が更に含まれる。例えばKlagsbrun and D'Amore, Annu. Rev. Physiol., 53:217-39 (1991); Streit及びDetmar, Oncogene, 22:3172-3179 (2003) (例えば、悪性メラノーマにおける抗血管新生治療を列挙した表3); Ferrara & Alitalo, Nature Medicine 5:1359-1364 (1999); Toniniら, Oncogene, 22:6549-6556 (2003) (例えば、公知の血管新生因子を列挙した表2); 及びSato. Int. J. Clin. Oncol., 8:200-206 (2003) (例えば、臨床治験に使用される抗血管新生剤を列挙した表1)を参照。
「VEGFアンタゴニスト」は、一又は複数のVEGFレセプターへの結合を含む、VEGF活性を中和、ブロック、阻害、抑制、低減、又は干渉可能な分子(ペプチジル又は非ペプチジル)を意味する。ある実施態様では、VEGFアンタゴニストは、VEGFの発現レベル又は生物活性を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上低減又は阻害する。一実施態様では、VEGFアンタゴニストにより阻害されたVEGFは、VEGF(8-109)、VEGF(1-109)、又はVEGF165である。本発明の方法に有用なVEGFアンタゴニストには、VEGFに特異的に結合するペプチジル又は非ペプチジル化合物、例えば抗VEGF抗体及びその抗原結合断片、ポリペプチド、又はVEGFに特異的に結合するその断片、及びレセプター分子及びVEGFに特異的に結合し、よって一又は複数のそのレセプターへの結合を封鎖する誘導体(例えば、可溶性VEGFレセプタータンパク質、又はそのVEGF結合断片、又はキメラVEGFレセプタータンパク質);VEGFポリペプチドをコードする核酸分子の少なくとも断片に対して相補的なアンチセンス核酸塩基オリゴマー;VEGFポリペプチドをコードする核酸分子の少なくとも断片に対して相補的な小RNA;VEGFを標的とするリボザイム;VEGFに対するペプチボディ;及びVEGFアプタマーが含まれる。
「抗VEGF抗体」は、十分な親和性と特異性で、VEGFに結合する抗体である。選択された抗体は、VEGFに対して、通常、十分に強い結合親和性を有しており、例えば抗体は、100nM−1pMのK値でhVEGFと結合可能である。抗体親和性は、表面プラズモン共鳴法をベースにしたアッセイ(例えば、PCT出願WO2005/012359に記載されたようなBIAcoreアッセイ);酵素結合免疫吸着測定法(ELISA);及び競合アッセイ(例えば、RIA)等により測定することができる。ある種の実施態様では、本発明の抗VEGF抗体は、VEGF活性が関与する疾患又は病状を標的とする又は干渉する治療剤として使用することができる。また、抗体は、例えば治療法としての効果を評価するために、他の生物活性アッセイにかけることもできる。このようなアッセイは当該分野で公知であり、標的抗原及び抗体の意図する使用に依存する。具体例には、HUVEC阻害アッセイ(以下の実施例に記載);腫瘍細胞増殖阻害アッセイ(例えば、国際公開第89/06692号に記載);抗体-依存性細胞傷害(ADCC)及び補体-媒介性細胞傷害(CDC)アッセイ(米国特許第5,500,362号);及びアゴニスト活性又は造血アッセイ(国際公開第95/27062号を参照)が含まれる。抗VEGF抗体は、通常、他のVEGFホモログ、例えばVEGF-B又はVEGF-Cにも、又は他の増殖因子、例えばPlGF、PDGF又はbFGFにも結合しない。
ある実施態様では、抗VEGF抗体には、ハイブリドーマATCC HB 10709により生成されるモノクローナル抗VEGF抗体 A4.6.1と同様のエピトープに結合するモノクローナル抗体;Prestaら Cancer Res. 57:4593-4599 (1997)に従い産生された組換えヒト化抗VEGFモノクローナル抗体が含まれる。一実施態様では、抗VEGF抗体は、「rhuMAb VEGF」又は「アバスチン(登録商標)」としても公知の「ベバシズマブ(BV)」である。それは、そのレセプターへのヒトVEGFの結合をブロックするマウス抗hVEGFモノクローナル抗体A.4.6.1からの、抗原-結合相補性-決定領域及び変異したヒトIgG1フレームワーク領域を含む。ほとんどのフレームワーク領域を含む、ベバシズマブのアミノ酸配列の約93%が、ヒトIgG1から誘導され、配列の約7%がマウス抗体A4.6.1から誘導される.ベバシズマブは、約149000ダルトンの分子量を有し、グリコシル化されている。ベバシズマブは、転移性結腸直腸癌(CRC)及び非小細胞肺癌(NSCLC)を治療するための化学治療レジメと併用して使用されるよう、FDAにより承認されている。Hurwitzら, N. Engl. J. Med. 350:2335-42 (2004); Sandlerら, N. Engl. J. Med. 355:2542-50 (2006)。現在、ベバシズマブは、様々な癌の徴候を治療するための多くの進行中の臨床治験において研究されている。 Kerbel, J. Clin. Oncol. 19:45S-51S (2001); De Voreら, Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 19:485a. (2000); Hurwitzら, Clin. Colorectal Cancer 6:66-69 (2006); Johnsonら, Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 20:315a (2001); Kabbinavarら J. Clin. Oncol. 21:60-65 (2003); Millerら, Breast Can. Res. Treat. 94:Suppl 1:S6 (2005)。
ベバシズマブ及び他のヒト化抗VEGF抗体は、2005年2月26日に公開された米国特許第6,884,879号に更に記載されている。付加的な抗体には、これらの特許出願の内容が出典明示によりここに明示的に援用される、PCT出願WO2005/012359号、PCT出願WO2005/044853、及び米国特許第60/991,302号に記載されるような、G6又はB20シリーズ抗体(例えば、G6-31、B20-4.1)が含まれる。さらなる抗体について、米国特許第7,060,269号、同6,582,959号、同6,703,020号; 同6,054,297号; 国際公開第98/45332号; 国際公開第96/30046号; 国際公開第94/10202号; 欧州特許第0666868B1号; 米国特許出願第2006009360号、同20050186208号、同20030206899号、同20030190317号、同20030203409号、及び同20050112126号; 及びPopkovら, Journal of Immunological Methods 288:149-164 (2004)を参照。他の抗体には、残基F17、M18、D19、Y21、Y25、Q89、I91、K101、E103、及びC104を含有する、又は残基F17、Y21、Q22、Y25、D63、I83及びQ89を含有する、ヒトVEGFにおける機能的エピトープに結合するものが含まれる。
この発明の「G6シリーズ抗体」は、その全開示が出典明示によりここに明示的に援用される、PCT出願WO2005/012359の、図7、24-26、及び34-35の任意の一つのG6抗体又はG6-誘導抗体の配列から誘導された抗VEGF抗体である。更に、その全開示が出典明示によりここに明示的に援用される、PCT出願WO2005/044853を参照。一実施態様では、G6シリーズ抗体は、残基F17、Y21、Q22、Y25、D63、I83及びQ89を含有するヒトVEGFにおける機能的エピトープに結合する。
この発明の「B20シリーズ抗体」は、その全開示が出典明示によりここに明示的に援用される、PCT出願WO2005/012359の、図27-29の任意の一つのB20抗体又はB20-誘導抗体の配列から誘導された抗VEGF抗体である。更に、その全開示が出典明示によりここに明示的に援用される、PCT出願WO2005/044853及び米国特許出願第60/991,302号を参照。一実施態様では、B20シリーズ抗体は、残基F17、M18、D19、Y21、Y25、Q89、I91、K101、E103、及びC104を含有するヒトVEGFにおける機能的エピトープに結合する。
この発明の「機能的エピトープ」は、抗体の結合性にエネルギー的に寄与する抗原のアミノ酸残基を意味する。抗原のエネルギー的に寄与する残基の任意の一つが変異することにより(例えば、アラニンによる野生型VEGFの変異又はホモログ変異)、抗体の相対的親和性比(IC50変異VEGF/IC50野生型VEGF)が5以上になるように、抗体の結合性が乱れるであろう(国際公開第2005/012359号の実施例2を参照)。一実施態様では、相対的親和性比は、溶液結合性ファージディスプレイELISAにより測定される。簡単には、96-ウェルMaxisorp免疫プレート(NUNC)を、4℃で一晩、Fab形態の抗体でコーティングし、PBSに2ug/mlの濃度でテストし、室温で2時間、PBS、0.5%のBSA、及び0.05%のトゥイーン20(PBT)でブロックする。PBTにおいて、ファージディスプレイhVEGFアラニン点変異(残基8-109形態)又は野生型hVEGF(8-109)の連続希釈を、室温で15分、Fab-コーティングされたプレート上でまずインキュベートし、プレートをPBS、0.05%のトゥイーン20(PBST)で洗浄する。結合したファージを、PBTにおいて1:5000に希釈された抗M13モノクローナル抗体西洋ワサビペルオキシダーゼ(Amersham Pharmacia)コンジュゲートで検出し、3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン(TMB, Kirkegaard & Perry Labs, Gaithersburg, MD)基質で、約5分発現させ、1.0MのH3PO4でクエンチし、450nmで分光光度的に読み取る。IC50値の比率(IC50,ala/IC50,wt)は、結合親和性における低減倍数(相対的結合親和性)を表す。
「イムノコンジュゲート」(「抗体-薬剤コンジュゲート」又は「ADC」と交換可能に称される)は、一又は複数の細胞傷害剤、例えば化学療法剤、薬剤、成長阻害剤、毒素(例えば、タンパク質毒素、細菌、真菌、植物、又は動物由来の酵素的に活性な毒素、その断片)、又は放射性同位元素(すなわち、放射性コンジュゲート)にコンジュゲートした抗体を意味する。
本明細書及び請求項において、免疫グロブリン重鎖における残基の番号付けは、出典明示によりここに明示的に援用される、Kabatら, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1991)のEUインデックスである。「KabatのEUインデックス」はヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを意味する。
「抗体」なる用語は、広義に使用され、特にモノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、一価抗体、多価抗体、及び所望する生物活性を示す限り、抗体断片が包含される。
「抗体断片」はインタクトな抗体の一部のみを含み、該一部は、インタクトな抗体に存在する場合に、その一部に通常関連している機能の少なくとも一部、好ましくはほとんど又は全ての機能を保持している。一実施態様では、抗体断片は、インタクトな抗体の抗原結合部位を含み、よって抗原に結合する能力を保持している。他の実施態様では、抗体断片、例えばFc領域を含むものは、特にFcRn結合、抗体半減期調節、ADCC機能及び補体結合等、インタクトな抗体に存在する場合に、Fc領域に通常関連している少なくとも一の生物学的機能を保持している。一実施態様では、抗体断片は、インタクトな抗体と実質的に同様のインビボ半減期を有する一価抗体である。例えば、このような抗体断片は、断片に対し、インビボ安定性を付与可能なFc配列に結合する抗原結合手において含み得る。一実施態様では、本発明の抗体は、国際公開第2005/063816号に記載されたような一アーム抗体である。一実施態様では、一アーム抗体は、国際公開第2005/063816号に記載されたような、「ノブ」と「ホール」を構成するFc変異を含む。例えば、ホール変異は、Fcポリペプチドにおいて、一又は複数のT366A、L368A及び/又はY407Vとすることができ、空洞変異はT366Wとすることができる。
「遮断抗体」又は抗体「アンタゴニスト」は、結合する抗体の生物活性を阻害又は低下させるものである。幾つかの実施態様では、遮断抗体又はアンタゴニスト抗体は、抗原の生物活性を完全に阻害する。
特に示さないならば、「多価抗体」なる表現は、3又はそれ以上の抗原結合部位を有する抗体をしめすために、この明細書にわたって使用されている。多価抗体は、好ましくは3又はそれ以上の抗原結合部位を有するように設計され、一般的に、天然配列IgM又はIgA抗体ではない。
「Fv」断片は、完全な抗原認識及び結合部位を含む抗体断片である。この領域は、例えばscFvにおいて、実際は共有結合可能である、密接に結合した1本の重鎖と1本の軽鎖の可変ドメインの二量体からなる。この配置において各可変ドメインの3つのCDRが相互作用してV-V二量体の表面に抗原結合部位を決定する。集合的に、6つのCDRs又はそのサブセットが抗体に対する抗原結合特異性を付与する。しかしながら、単一の可変ドメイン(又は抗原に特異的な3つのCDRのみを含んでなるFvの半分)でさえ、結合部位全体よりは低い親和性であるが、抗原を認識し結合する能力を持つ。
ここで使用される場合、「抗体可変ドメイン」は、相補性決定領域(CDRs;すなわち、CDR1、CDR2、及びCDR3)、及びフレームワーク領域(FR)のアミノ酸配列を含む抗体分子の軽鎖及び重鎖の一部を意味する。Vは重鎖の可変ドメインを意味する。Vは軽鎖の可変ドメインを意味する。この発明に使用される方法に従い、CDR及びFRに割り当てられるアミノ酸位置は、Kabat(Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, Md., 1987及び1991))に従い定めることができる。また、抗体又は抗原結合断片のアミノ酸番号付けも、Kabatに従う。
ここで使用される場合、「相補性決定領域」(CDRs;すなわち、CDR1、CDR2、及びCDR3)なる用語は、抗原結合に必要に存在する、抗体可変ドメインのアミノ酸残基を意味する。各可変ドメインは、典型的には、CDR1、CDR2及びCDR3と同定される3つのCDR領域を有する。各相補性決定領域は、Kabatらにより定められる「相補性決定領域」(つまり、軽鎖可変ドメイン中の残基24−34(L1)、50−56(L2)及び89−97(L3)と、重鎖可変ドメイン中の残基31−35(H1)、50−65(H2)及び95−102(H3);Kabatら, Sequences of Polypeptides of Immunological Interest, 5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(1991))からのアミノ酸残基、及び/又は「高頻度可変ループ」(つまり、軽鎖可変ドメイン中の残基26−32(L1)、50−52(L2)及び91−96(L3)と、重鎖可変ドメイン中の26−32(H1)、53−55(H2)及び96−101(H3);Chothia及び Lesk J. Mol. Biol. 196:901-917(1987))からの残基を含む。幾つかの例において、相補性決定領域は、Kabatに従い定められたCDR領域と、高頻度可変ループの双方からのアミノ酸を含有可能である。例えば、抗体4D5の重鎖のCDRH1は、アミノ酸26〜35を含む。
「フレームワーク領域」(以後FR)は、CDR残基以外の可変ドメイン残基である。各可変ドメインは、典型的にはFR1、FR2、FR3、及びR4と同定される4つのFRを有する。CDRがKabatに従い定められたとすると、軽鎖FR残基は、ほぼ残基1−23(LCFR1)、35−49(LCFR2)、57−88(LCFR3)、及び98−107(LCFR4)に位置し、重鎖FR残基は、重鎖残基のほぼ残基1−30(HCFR1)、36−49(HCFR2)、66−94(HCFR3)、及び103−113(HCFR4)に位置する。CDRsが高頻度可変ループからのアミノ酸残基を含有しているならば、軽鎖FR残基は、軽鎖のほぼ残基1−25(LCFR1)、33−49(LCFR2)、53−90(LCFR3)、及び97−107(LCFR4)に位置し、重鎖FR残基は、重鎖残基のほぼ残基1−25(HCFR1)、33−52(HCFR2)、56−95(HCFR3)、及び102−113(HCFR4)に位置する。幾つかの例において、CDRが、Kabatにより定められたCDRと高頻度可変ループのものの双方からのアミノ酸を含有しているならば、FR残基はそれに応じて調節されるであろう。例えば、CDRH1がアミノ酸H26−H35を含有している場合、重鎖FR1残基は1−25位に存在し、FR2残基は36−49位に存在する。
「Fab」断片は、軽鎖の可変及び定常ドメインと重鎖の可変ドメインと第一定常領域(CH1)を有する。F(ab')抗体断片は、間にヒンジシステインにより、それらのカルボキシ末端近傍に一般的に共有結合している、Fab断片の対を含む。また、抗体断片の他の化学結合も当該分野で公知である。
ここで使用される場合、「抗原結合アーム」なる語句は、関心ある標的分子に特異的に結合する能力を有する、本発明の抗体断片のコンポーネント部分を意味する。一般的に、また好ましくは、抗原結合アームは、免疫グロブリンポリペプチド配列、例えば免疫グロブリン軽鎖及び重鎖のCDR及び/又は可変ドメイン配列の複合体である。
ここで使用される場合、「N末端で切断された重鎖」なる語句は、全長免疫グロブリン重鎖の全体ではなく一部を含有するポリペプチドを称し、ここで欠損部分は、通常重鎖のN末端領域に位置するものである。欠損部分には、限定されるものではないが、可変ドメイン、CH1、及びヒンジ配列の一部又は全てが含まれる。一般的に、野生型ヒンジ配列存在しない場合、N末端で切断された鎖における残存する定常ドメイン(類)は、他のFc配列に結合可能なコンポーネントを含む(すなわち、ここに記載したような、「第1」Fcポリペプチド)。例えば、前記コンポーネントは修飾された残基、又はジスルフィド結合を形成可能な付加されたシステイン残基であってもよい。
ここで使用される場合、「Fc領域」なる用語は、一般的に、免疫グロブリン重鎖のC末端ポリペプチド配列を有するダイマー複合体を称し、ここでC末端ポリペプチド配列はインタクトな抗体のパパイン消化により得ることができるものである。Fc領域は天然又は変異体Fc配列を含むことができる。免疫グロブリン重鎖のFc配列の境界は変化するかもしれないが、ヒトIgG重鎖のFc配列は、通常、ほぼ位置Cys226又はほぼ位置Pro230のアミノ酸残基からFc配列のカルボキシル末端まで伸長すると定められる。一般的に、免疫グロブリンのFc配列は2つの定常ドメイン、CH2ドメインとCH3ドメインを含み、場合のよってはCH4ドメインを含む。ここで「Fcポリペプチド」とは、Fc領域を構成するポリペプチドの一方を意味する。Fcポリペプチドは、任意の適切な免疫グロブリン、例えばIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4サブタイプ、IgA、IgE、IgD又はIgMから得ることができる。幾つかの実施態様では、Fcポリペプチドは、機能的又は野生型ヒンジ配列を(一般的にそのN末端で)含まない。
「Fcレセプター」及び「FcR」なる用語は、抗体のFc領域に結合するレセプターを記載するために使用される。例えば、FcRは、天然配列ヒトFcRである。一般的に、FcRは、IgG抗体(γレセプター)に結合し、Fc(RI、Fc(RII及びFc(RIIIサブクラスのレセプターを含むものであり、これらのレセプターの対立遺伝子変異体及び選択的スプライシング型を含む。Fc(RIIレセプターは、Fc(RIIA(「活性化レセプター」)及びFc(RIIB(「阻害レセプター」)を含み、それらは、主としてその細胞質ドメインにおいて異なる類似のアミノ酸配列を有する。他のイソ型の免疫グロブリンは、ある種のFcRsにより結合可能である(例えば、Janewayら, Immuno Biology: the immune system in health and disease,(Elsevier Science Ltd., NY)(4th ed., 1999)を参照)。活性化レセプターFc(RIIAは、その細胞質ドメインに、免疫レセプターチロシン−ベース活性化モチーフ(ITAM)を有する。阻害レセプターFc(RIIBは、その細胞質ドメインに、免疫レセプターチロシン−ベース阻害モチーフ(ITIM)を有する(Daeron, Annu. Rev. Immunol., 15:203-234(1997)参照)。FcRはRavetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol 9:457-92 (1991);Capelら, Immunomethods 4:25-34 (1994);及びde Haasら, J. Lab. Clin. Med. 126:330-41(1995)において概説されている。将来同定されるものも含む他のFcRが、ここにおける「FcR」なる用語によって包含される。この用語は胎児への母性IgGの移動の原因である新生児レセプター、FcRnもまた含む(Guyerら, J. Immumol. 117:587(1976)及びKimら, J. Immunol. 24:249 (1994))。
ここで使用される場合、「ヒンジ領域」、「ヒンジ配列」及びその変形には、当該分野で知られている意味が含まれ、例えば、Janewayら, Immuno Biology: the immune system in health and disease,(Elsevier Science Ltd., NY)(4th ed., 1999); Bloomら, Protein Science(1997), 6:407-415; Humphreysら, J. Immunol. Methods(1997), 209:193-202に例証されている。
ここで使用される場合、「アゴニスト抗体」は、関心あるポリペプチドの少なくとも一の機能的活性を模倣する抗体である(例えば、HGF)。
「単鎖Fv」又は「scFv」抗体断片は、抗体のV及びVドメインを含み、これらのドメインは単一のポリペプチド鎖に存在する。一般的に、FvポリペプチドはV及びVドメイン間にポリペプチドリンカーを更に含み、それはscFvが抗原結合に望まれる構造を形成するのを可能にする。scFvの概説については、The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg及びMoore編, Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994)のPluckthunを参照。
「ダイアボディ(diabodies)」なる用語は、二つの抗原結合部位を持つ小型の抗体断片を称し、その断片は同じポリペプチド鎖(V及びV)内で軽鎖可変ドメイン(V)に結合した重鎖可変ドメイン(V)を含む。同じ鎖の二つのドメイン間に対形成するには短すぎるリンカーを用いることにより、ドメインは強制的に他の鎖の相補的ドメインと対形成して二つの抗原結合部位を生成する。ダイアボディは、例えば、欧州特許出願公開第404,097号; 国際公開第 93/11161号; 及びHollingerら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 6444-6448 (1993)により十分に記載されている。
「線形抗体」なる表現は、Zapataら, Protein Eng. 8(10):1057-1062 (1995)に記載された抗体を意味する。簡潔に述べると、これらの抗体は、相補的軽鎖ポリペプチドと共に、一対の抗原結合領域を形成する一対のタンデム型Fd配列(V-C1-V-C1)を含む。線形抗体は二重特異性又は単一特異性でありうる。
「モノクローナル」との修飾詞は、実質的に均一な抗体集団から得られているという抗体の特徴を示し、抗体を任意の特定の方法で生産する必要があると解釈されるものではない。例えば、本発明において使用されるモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法(例えば、Kohler及びMilstein., Nature, 256:495-97(1975); Hongoら, Hybridoma, 14(3):253-260(1995), Harlowら, Antibodies: A Laboratory Manual,(Cold Spring Harbor Laboratory Press, 第2版. 1988); Hammerlingら: Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas, 563-681(Elsevier, N.Y., 1981))、組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照)、ファージディスプレイ技術(例えば、Clacksonら, Nature, 352: 624-628(1991); Marksら, J. Mol. Biol., 222:581-597(1992); Sidhuら, J. Mol. Biol., 338(2):299-310(2004); Leeら, J. Mol. Biol., 340(5):1073-1093(2004); Fellouse, Proc. Natl.Acad. Sci. USA, 101(34):12467-12472(2004);及びLeeら, J. Immunol. Methods, 284(1-2):119-132(2004)、及びヒト免疫グロブリン座位又はヒト免疫グロブリン配列をコードする遺伝子の一部又は全部を有する、ヒト又はヒト様抗体を動物において生成させるための技術(例えば、国際公開第1998/24893号; 国際公開第1996/34096号; 国際公開第1996/33735号; 国際公開第1991/10741号; Jakobovitsら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 2551(1993); Jakobovitsら, Nature, 362: 255-258(1993); Bruggemannら, Year in Immunol., 7:33(1993); 米国特許第5,545,807号; 同5,545,806号; 同5,569,825号; 同5,625,126号; 同5,633,425号; 及び同5,661,016号; Marksら, Bio/Technology, 10: 779-783(1992); Lonbergら, Nature, 368:856-859(1994); Morrison, Nature, 368:812-813(1994); Fishwildら, Nature Biotechnol., 14:845-851(1996); Neuberger, Nature Biotechnol., 14:826(1996);及びLonberg及びHuszar, Intern. Rev. Immunol., 13:65-93(1995)を参照)を含む、様々な技術により作製されてよい。
ここで、モノクローナル抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の種由来の抗体、あるいは特定の抗体クラス又はサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか相同であり、鎖の残りの部分が他の種由来、あるいは他の抗体クラスあるいはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか相同である「キメラ」抗体、並びにそれが所望の生物的活性を有する限りそれら抗体の断片を特に含む(例えば、米国特許第4,816,567号、及びMorrisonら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855(1984)を参照)。キメラ抗体は、抗体の抗原結合領域が、例えば関心ある抗体を用いて、免疫化されたマカクザルにより生成された抗体から誘導されたものである、PRIMATIZED(登録商標)抗体を含む。
非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」形とは、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含むものキメラ抗体ある。最も重要な部分について、ヒト化抗体は、レシピエントの高頻度可変領域の残基が、マウス、ラット、ウサギ又は非ヒト霊長類のような所望の特異性、親和性及び能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)の高頻度可変領域の残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。幾つかの例において、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置換される。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見出されない残基を含んでもよい。これらの修飾は抗体の特性を更に洗練するためになされる。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、全てあるいはほとんど全ての高度可変ループが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、全てあるいはほとんど全てのFR領域がヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体は、任意には免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒトの免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部を含む。さらなる詳細は、Jonesら, Nature 321, 522-525(1986);Reichmannら, Nature 332, 323-329(1988);及びPresta, Curr. Op. Struct. Biol. 2, 593-596(1992)を参照。
「ヒト抗体」は、ヒトによって生産される抗体のアミノ酸配列に相当するアミノ酸配列を有するもの、及び/又はここにおいて開示されたヒト抗体を作製する任意の技術を使用して製造されたものである。ヒト抗体のこの定義は、特に非ヒト抗原結合残基を含んでなるヒト化抗体を除く。ヒト抗体は当該分野で知られている様々な技術を使用して生成可能である。一実施態様では、ヒト抗体はファージライブラリから選択され、そのファージライブラリはヒト抗体を発現する(Vaughanら Nature Biotechnology 14:309-314(1996): Sheetsら Proc. Natl. Acad. Sci. 95:6157-6162(1998));Hoogenboom及びWinter, J. Mol. Biol., 227:381(1991); Marksら, J. Mol. Biol., 222:581(1991))。また、ヒト抗体は、その内在性免疫グロブリン遺伝子が部分的又は完全に不活性化されたトランスジェニック動物、例えばマウスに、ヒト免疫グロブリン座位を導入することによっても作製可能である。誘発時、ヒト抗体の生成が観察され、遺伝子の再配列、アセンブリ、及び抗体レパートリーを含む全ての観点において、ヒトに見られると思われる。このアプローチは、例えば米国特許第5,545,807号; 同5,545,806号; 同5,569,825号; 同5,625,126号; 同5,633,425号; 同5,661,016号、及び次の化学文献: Marksら, Bio/Technology 10: 779-783(1992);Lonbergら, Nature 368: 856-859(1994); Morrison, Nature 368:812-13(1994); Fishwildら, Nature Biotechnology 14: 845-51(1996); Neuberger, Nature Biotechnology 14: 826(1996); Lonberg及びHuszar, Intern. Rev. Immunol. 13:65-93(1995)に記載されている。またヒト抗体は、標的抗原に対して産生される抗体を生成するヒトBリンパ球の不死化を介して調製することができる(このようなBリンパ球は個人から回収してもよく、またインビトロで免疫化される)。例えば、Coleら, Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, p. 77(1985); Boernerら, J. Immunol., 147(1):86-95(1991);及び 米国特許第5,750,373号を参照。
「ネイキッド抗体」とは、異種分子、例えば細胞傷害性部分又は放射標識にコンジュゲートしない抗体である。
「親和成熟」抗体とは、変化を有しない親抗体と比較し、抗原に対する抗体の親和性に改良を生じせしめる、抗体の一又は複数のCDRにおける一又は複数の変化を伴うものである。好ましい親和成熟抗体は、標的抗原に対してナノモル又はピコモルの親和性を有する。親和成熟抗体は、当該分野において知られる手順によって生産される。例えば、Marksら Bio/Technology, 10:779-783(1992)は、VH及びVLドメイン混合による親和成熟について記載している。CDR及び/又はフレームワーク残基のランダム突然変異誘発は、例えばBarbasら, Proc Nat Acad. Sci, USA 91:3809-3813(1994);Schierら, Gene, 169:147-155(1995);Yeltonら, J. Immunol.155:1994-2004(1995);Jacksonら, J. Immunol.154(7):3310-9(1995);及びHawkinsら, J. Mol. Biol.226:889-896(1992)に記載されている。
指定された抗体の「生物学的特徴」を有する抗体は、同じ抗原に結合する他の抗体とは区別される抗体の一又は複数の生物学的特徴を有するものである。
関心ある抗体により結合した抗原において、エピトープに結合した抗体をスクリーニングするために、常套的なクロスブロッキングアッセイ、例えばA Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow and David Lane(1988)に記載されたものを実施することができる。
抗体の「機能的抗原結合部位」は、標的抗原に結合可能なものである。抗原結合部位の抗原結合親和性は、抗原結合部位が誘導される親抗体ほど強い必要はないが、抗原に結合する能力は、抗原への抗体結合性を評価するために、様々な公知の方法の任意の一つを使用して測定可能なものでなくてはならない。更に、ここで多価抗体の各抗原結合部位の抗原結合親和性は、定量的に同じである必要はない。ここでマルチマー抗体について、機能的抗原結合部位の数は、米国特許出願第20050186208号の実施例2に記載されたように、超遠心分離分析を使用して評価することができる。この分析方法によれば、マルチマー抗体に対する標的抗原の様々な比率が組合せられ、複合体の平均分子量が、仮定される異なる数の機能的結合部位で評価される。これらの理論値は、機能的結合部位の数を評価するために、得られた実際の実験値と比較される。
「種依存性抗体」は、第2の哺乳動物種からの抗原のホモログに対してよりも、第1の哺乳動物種からの抗原に対して、より強い結合親和性を有するものである。通常、種依存性抗体はヒト抗原に「特異的に結合する」(すなわち、約1×10−7M以下、好ましくは約1×10−8M以下、及び最も好ましくは約1×10−9M以下の結合親和性(K)値を有する)が、第2の非ヒト哺乳動物種からの抗原のホモログに対しては、ヒト抗原に対する結合親和性よりも、少なくとも約50倍、又は少なくとも約500倍、又は少なくとも約1000倍弱い結合親和性を有する。種依存性抗体は、上述した様々な種類の抗体のいずれであってもよい。一実施態様では、種依存性抗体はヒト化又はヒト抗体である。
ここで使用される場合、「抗体突然変異体」又は「抗体変異体」は、種依存性抗体のアミノ酸配列変異体を称し、ここで種依存性抗体の一又は複数のアミノ酸残基は修飾されている。このような突然変異体は、種依存性抗体と100%の配列同一性又は類似性を有する必要はない。一実施態様では、抗体突然変異体は、種依存性抗体の重鎖又は軽鎖可変ドメインのアミノ酸配列と、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、更に好ましくは少なくとも85%、また更に好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列を含むであろう。この配列に関する同一性又は類似性は、最大パーセント配列同一性を達成するために、必要であるならば、配列を整列させ、間隙を導入した後に、種依存性抗体残基と同一(すなわち同じ残基)又は類似(すなわち、共通の側鎖特性に基づき、同じ群からのアミノ酸残基)である候補配列中のアミノ酸残基のパーセントとして定義される。可変ドメインの外側の抗体配列へのN末端、C末端、又は内部の伸長、欠失又は挿入は、配列の同一性又は類似性に影響を与える場合に構築される。
「キメラVEGFレセプタータンパク質」は、少なくとも2の異なるタンパク質から誘導されたアミノ酸配列を有するVEGFレセプター分子であり、その少なくとも一方はVEGFレセプタータンパク質として存在する。ある実施態様では、キメラVEGFレセプタータンパク質は、VEGFに結合可能で、その生物活性を阻害することができる。
この発明のアミノ酸配列を有する抗体又はポリペプチドの半減期を増加させるために、例えば米国特許第5,739,277号に記載されたように、抗体(特に抗体断片)に、サルベージレセプター結合エピトープを結合させることができる。例えば、サルベージレセプター結合エピトープをコードする核酸分子は、操作された核酸分子により発現した融合タンパク質が、サルベージレセプター結合エピトープと、この発明のポリペプチド配列を有するように、この発明のポリペプチド配列をコードする核酸に、インフレームで結合することができる。ここで使用される場合、「サルベージレセプター結合エピトープ」なる用語は、IgG分子のインビボ血清半減期を増加させる原因であるIgG分子(例えば、IgG、IgG、IgG、又はIgG)のエピトープを意味する(例えば、Ghetieら, Ann. Rev. Immunol. 18:739-766(2000)、表1)。また、そのFc領域で置換され、血清半減期が増加した抗体は、国際公開第00/42072号、国際公開第02/060919号; Shieldsら, J. Biol. Chem. 276:6591-6604 (2001); Hinton, J. Biol. Chem. 279:6213-6216(2004))に記載されている。他の実施態様では、血清半減期は、例えば他のポリペプチド配列を結合させることによっても増加させることができる。例えば、本発明の方法に有用な抗体又は他のポリペプチドは、血清ルアルブミン、又はFcRnレセプターに結合する血清アルブミンの一部、又は血清アルブミンが抗体又はポリペプチド、例えば国際公開第01/45746号に開示されているようなポリペプチド配列に結合するように、血清アルブミン結合ペプチドに結合可能である。好ましい一実施態様では、結合した血清アルブミンペプチドは、DICLPRWGCLW(配列番号:29)のアミノ酸配列を有する。他の実施態様では、Fabの半減期はこれらの方法によって増加される。また、血清アルブミン結合ペプチド配列については、Dennisら J. Biol. Chem. 277:35035-35043(2002)を参照。
「単離された」ポリペプチド又は「単離された」抗体とは、その自然環境の成分から同定され分離され及び/又は回収されたものである。その自然環境の汚染成分とは、ポリペプチド又は抗体の診断又は治療への使用に干渉する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様では、ポリペプチド又は抗体は、(1)ローリー法で測定してポリペプチド又は抗体の95重量%を越え、最も好ましくは99重量%を越えるまで;(2)スピニングカップシークエネーターを使ったN末端又は内在するアミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、又は(3)クーマシーブルー又は好ましくは銀染色を用いた還元又は非還元状態の下でのSDS-PAGEにより均一になるまで、精製される。単離されたポリペプチド又は抗体は、ポリペプチドの自然な環境の少なくとも一成分が存在しないことから、組換え細胞にインサイツでポリペプチド又は抗体を含む。しかしながら、通常は、単離されたポリペプチド又は抗体は少なくとも一の精製段階によって調製されるであろう。
「治療」とは、治療的治療及び予防又は防止手段の両方を意味する。治療の必要があるものには、既に、良性、前癌性、又は非転移性の腫瘍、並びに癌の発生又は再発が防止されるものが含まれる。
「治療的に有効な量」なる用語は、哺乳動物における疾患又は疾病を治療又は予防するための治療剤の量を意味する。癌の場合、治療剤の治療的に有効な量は、癌細胞の数を減少させ;原発性腫瘍サイズを減少させ;周辺器官への癌細胞の浸潤を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);腫瘍転移を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);腫瘍増殖をある程度まで阻害し;及び/又は疾患に伴う徴候の一又は複数をある程度軽減しうる。薬剤が増殖を防止し、及び/又は存在する癌細胞を死滅させうる程度まで、それは細胞分裂阻害性及び/又は細胞毒性でありうる。癌治療では、インビボでの効能は、例えば生存期間、無増悪期間(TTP)、奏功率(RR)、反応時間、及び/又は生活の質を評価することにより測定することができる。
「癌」及び「癌性」なる用語は、典型的には調節されない細胞増殖により特徴付けられる哺乳動物における生理学的状態を記載し又は称する。この定義には、良性及び悪性の癌が含まれる。「初期癌」又は「初期腫瘍」とは、浸潤又は転移がなく、0、I又はII段階の癌として分類される癌を意味する。癌の例には、限定されるものではないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫(髄芽腫及び網膜芽腫を含む)、肉腫(脂肪肉腫及び滑膜細胞肉腫を含む)、神経内分泌腫瘍(カルチノイド腫瘍、ガストリノーマ、及び膵島細癌を含む)、中皮腫、シュワン腫(聴神経腫瘍を含む)、髄膜腫、腺癌、メラノーマ、及び白血病又はリンパ性腫瘍が含まれる。このような癌のより特定な例には、扁平上皮細胞癌(例えば上皮扁平細胞癌)、肺癌、例えば小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺の腺癌及び肺の扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃癌(gastric又はstomach)、例えば胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝腫瘍、乳癌(転移性乳癌を含む)、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌(kidney又はrenal)、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌、肛門癌、陰茎癌、精巣癌、食道癌、胆道癌並びに頭部及び頸部の癌が含まれる。
ここで、「無憎悪期間」又は「TTP」は、一般的に、数週間又は数ヶ月で測定される、(例えば抗cmet抗体、特にMetMAbを用いた)治療開始の時点から、癌が進行又は悪化するまでの時間を意味する。このような進行は、熟練した臨床医により評価することができる。非小細胞肺癌の場合において、例えば進行はRECISTにより評価できる。
「TTPの延長」とは、未治療の患者に対して(すなわち、抗cmet抗体、例えばMetMAbで治療されていない患者に対して)、及び/又は承認された抗腫瘍剤で治療された患者に対する、治療された患者における無憎悪期間が増加することを意味する。
「生存」は、患者が生き続けていることを称し、全生存並びに無増悪生存を含む。
全生存は、診断又は治療の時点から、定められた期間、例えば1年、5年等、患者が行き続けていることを意味する。
無増悪生存は、癌が進行又は悪化することなく、患者が行き続けていることを意味する。
「生存の延長」とは、未治療の患者に対して(すなわち、抗cmet抗体、例えばMetMAbで治療されていない患者に対して)、及び/又は承認された抗腫瘍剤で治療された患者に対する、治療された患者における全又は無増悪生存期間が増加することを意味する。
客観的反応とは、完全寛解(CR)又は部分応答(PR)を含む、測定可能な反応を意味する。
完全寛解又は「CR」は、治療に対する反応において、癌の全ての徴候の消失を意図している。これは、常に、癌が治癒していることを意味するものではない。
部分応答又は「PR」は、治療に対する反応において、体内の一又は複数の腫瘍又は病変のサイズ、又は癌の広がりが低減していることを意味する。
「前癌」とは、典型的には、癌に先行する又は発育する病状又は成長を意味する。前癌性成長は、異常な細胞サイクルの調節、増殖、又は分化により特徴付けられる細胞であり、細胞サイクルの調節、増殖、又は分化のマーカーにより測定可能である。
「異形成」とは、組織、器官、又は細胞の任意の異常な成長又は発育を意味する。好ましくは、異形成は高悪性度又は前癌性である。
「転移」とは、原発部位から、体内の他の場所に、癌が広がることを意味する。癌細胞は原発腫瘍から離れ、リンパ管又は血管に浸透し、血流を介して循環し、体内の正常な組織で遠位焦点で成長(転移)するおそれがある。転移は局所的又は遠位的である。転移は、腫瘍細胞が原発腫瘍から離れ、血流を通って移動し、遠位位置で停止する条件の、逐次プロセスである。新たな部位で、細胞は血液供給を確立し、成長し、生命を危うくする腫瘤を形成する。
腫瘍細胞内における促進及び阻害分子経路の双方が、この行動を調節し、遠位位置にある腫瘍細胞と宿主細胞との間の相互作用も著しい。
「非転移」とは、癌が良性であるか、又は原発部位に留まっており、原発部位以外の組織、又はリンパ管又は血管系に浸透しないことを意味する。一般的に、非転移性癌は、0、I、又はII段階の癌、時折III段階の癌である、任意の癌である。
「原発腫瘍」又は「原発癌」とは、最初の癌であり、被験者の体内の他の組織、器官、又は位置に位置する転移性病変ではないことを意味する。
「良性腫瘍」又は「良性癌」とは、最初の位置に局在化して留まっており、遠位位置に浸潤、侵入、又は転移する能力を有さない腫瘍を意味する。
「腫瘍量」とは、癌細胞の数、腫瘍の大きさ、又は体内の癌の量を意味する。腫瘍量は腫瘍負荷(tumor load)とも称される。
「腫瘍数」とは、腫瘍の数を意味する。
「被験者」とは、ヒト又は非ヒト哺乳動物、例えばウシ、ウマ、イヌ、ヒツジ、又はネコに限定されないが、それらを含む哺乳動物を意味する。
「抗癌治療」なる用語は、癌の治療において有用な治療を意味する。抗癌治療剤の例には、限定されるものではないが、例えば化学療法剤、成長阻害剤、細胞傷害剤、放射治療に使用される薬剤、抗血管新生剤、アポトーシス剤、抗チューブリン剤、及び癌を治療する他の薬剤、抗CD20抗体、血小板由来増殖因子インヒビター(例えば、GleevecTM(Imatinib Mesylate))、COX-2インヒビター(例えば、セレコキシブ)、インターフェロン、サイトカイン、一又は複数の次の標的ErbB2、ErbB3、ErbB4、PDGFR-ベータ、BlyS、APRIL、BCMA又はVEGFレセプター(類)に結合するアンタゴニストs(例えば、中和抗体)、TRAIL/Apo2、及び他の生理活性剤及び有機化学剤等が含まれる。その組合せも本発明に含まれる。
ここで使用される場合、「細胞傷害剤」なる用語は、細胞の機能阻害又は阻止、及び/又は細胞破壊をもたらす物質を意味する。この用語は、放射性同位体(例えば、I131、I125、Y90、及びRe186)、化学療法剤、及び細菌、真菌、植物、又は動物起源の酵素活性毒素又はその断片などの毒素を含むことを意図する。
「化学療法剤」は、癌の治療に有用な化学化合物である。化学療法剤の例には、癌の治療に有用な化学化合物が含まれる。化学療法剤の例には、チオテパ及びCYTOXAN(登録商標)シクロスホスファミドのようなアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンのようなスルホン酸アルキル類;ベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa)のようなアジリジン類;アルトレートアミン(altretamine)、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド(triethylenethiophosphaoramide)及びトリメチローロメラミン(trimethylolomelamine)を含むエチレンイミン類及びメチラメラミン類;アセトゲニン(acetogenins)(特にブラタシン(bullatacin)及びブラタシノン(bullatacinone));カンプトセシン(合成類似体トポテカン(topotecan)を含む);ブリオスタチン;カリスタチン(callystatin);CC-1065(そのアドゼレシン(adozelesin)、カルゼレシン(carzelesin)及びバイゼレシン(bizelesin)合成類似体を含む);クリプトフィシン(cryptophycin)(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン(dolastatin);デュオカルマイシン(duocarmycin )(合成類似体、KW-2189及びCBI-TM1を含む);エレトロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコディクチン(sarcodictyin);スポンジスタチン(spongistatin);クロランブシル、クロルナファジン(chlornaphazine)、クロロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロリド、メルファラン、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン(prednimustine)、トロフォスファミド(trofosfamide)、ウラシルマスタード;ニトロスレアス(nitrosureas)、例えばカルムスチン(carmustine)、クロロゾトシン(chlorozotocin)、フォテムスチン(fotemustine)、ロムスチン(lomustine)、ニムスチン、及びラニムスチン;エネジイン(enediyne) 抗生物質等の抗生物質(例えば、カリケアマイシン(calicheamicin)、特にカリケアマイシンガンマ1I及びカリケアマイシンオメガI1、例えば、Agnew Chem Intl. Ed. Engl., 33:183-186(1994)を参照;ダイネミシンA(dynemicinA)を含むダイネミシン(dynemicin);クロドロネート(clodronate)などのビスホスホネート(bisphosphonates);エスペラマイシン(esperamicin);同様にネオカルチノスタチン発光団及び関連色素蛋白エネジイン(enediyne) 抗生物質発光団)、アクラシノマイシン(aclacinomysins)、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン(bleomycins)、カクチノマイシン(cactinomycin)、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン(carminomycin)、カルジノフィリン(carzinophilin)、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorubicin)、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)ドキソルビシン (モルフォリノ-ドキソルビシン、シアノモルフォリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン(esorubicin)、イダルビシン、マセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシンCなどのマイトマイシン(mitomycins)、マイコフェノール酸(mycophenolic acid)、ノガラマイシン(nogalamycin)、オリボマイシン(olivomycins)、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、クエラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメクス、ジノスタチン(zinostatin)、ゾルビシン(zorubicin);メトトレキセート及び5-フルオロウラシル(5-FU)のような抗代謝産物;デノプテリン(denopterin)、メトトレキセート、プテロプテリン(pteropterin)、トリメトレキセート(trimetrexate)のような葉酸類似体;フルダラビン(fludarabine)、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンのようなプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン(azacitidine)、6-アザウリジン(azauridine)、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン(enocitabine)、フロキシウリジン(floxuridine)のようなピリミジン類似体;カルステロン(calusterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン(testolactone)のようなアンドロゲン類;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンのような抗副腎剤;フロリン酸(frolinic acid)のような葉酸リプレニッシャー(replenisher);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル(eniluracil);アムサクリン(amsacrine);ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン(bisantrene);エダトラキセート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン(demecolcine);ジアジコン(diaziquone);エルフォルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム(elliptinium acetate);エポチロン(epothilone);エトグルシド(etoglucid);硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン(lonidamine);メイタンシン(maytansine)及びアンサマイトシン(ansamitocin)のようなメイタンシノイド(maytansinoid);ミトグアゾン(mitoguazone);ミトキサントロン;モピダモール(mopidamol);ニトラクリン(nitracrine);ペントスタチン;フェナメット(phenamet);ピラルビシン;ラソキサントロン;ポドフィリン酸(podophyllinic acid);2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products, Eugene, OR);ラゾキサン(razoxane);リゾキシン(rhizoxin);シゾフィラン;スピロゲルマニウム(spirogermanium);テニュアゾン酸(tenuazonic acid);トリアジコン(triaziquone);2,2',2''-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(trichothecenes)(特に、T-2トキシン、ベラキュリンA(verracurin A)、ロリデンA(roridin A)及びアングイジン(anguidine));ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン(mannomustine);ミトブロニトール;ミトラクトール(mitolactol);ピポブロマン(pipobroman);ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えばタキソール(登録商標)パクリタキセル、(Bristol-Myers Squibb Oncology, Princeton, NJ)、ABRAXANETM クレモフォール(Cremophor)を含まない、アルブミン設計のナノ粒子形状のパクリタキセル(American Pharmaceutical Partners, Schaumberg, Illinois)及びタキソテア(登録商標)ドキセタキセル、(Rhone-Poulenc Rorer, Antony, France);クロランブシル;GEMZAR(登録商標)ゲンシタビン(gemcitabine);6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチン及びカルボプラチンのようなプラチナ類似体;ビンブラスチン;プラチナ;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)ビノレルビン;ノバントロン(novantrone);テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;キセローダ(xeloda);イバンドロナート(ibandronate);イリノテカン(Camptosar、CPT-11)(5-FUとロイコボリンを用いたイリノテカンの治療レジメを含む);トポイソメラーゼインヒビターRFS2000;ジフルオロメチロールニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド類;カペシタビン(capecitabine);コンブレタスタチン;ロイコボリン(LV);オキサリプラチン治療レジメ(FOLFOX)を含むオキサリプラチン;例えばPKC-alpha、ラルフ、H-Ras、EGFR(例えば、エルロチニブ(タルセバTM))及びVEGF-Aのインヒビターで、細胞増殖を低減するもの、上述したものの製薬的に許容可能な塩類、酸類又は誘導体が含まれる。
また、この定義には、腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように働く抗ホルモン剤、例えば抗エストロゲン及び選択的エストロゲンレセプターモジュレーター(SERM)など、例えばタモキシフェン(NOLVADEX(登録商標)タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117018、オナプリストーン(onapristone)、及びFARESTON トレミフェン;アロマターゼ酵素を阻害するアロマターゼインヒビターで、副腎でのエストロゲン産生を調節するもの、例えば4(5)-イミダゾール類、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)メゲストロールアセテート、AROMASIN(登録商標)エキセメスタン、ホルメスタイン(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)ボロゾール、FEMARA(登録商標)レトロゾール、及びARIMIDEX(登録商標)アナストロゾール;及び抗アンドロゲン、例えばフルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;並びにトロキサシタビン(troxacitabine)(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に不粘着性細胞増殖に関係するシグナル伝達経路の遺伝子の発現を抑制するもの、例えばPKC-alpha、ラルフおよびH-Ras;VEGF発現インヒビター(例えばANGIOZYME(登録商標)リボザイム)及びHER2発現インヒビターなどのリボザイム;遺伝子治療ワクチンなどのワクチン、例えばALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン及びVAXID(登録商標)ワクチン);PROLEUKIN(登録商標)rIL-2;LURTOTECAN(登録商標)トポイソメラーゼ1インヒビター;ABARELIX(登録商標)rmRH;ビノレルビン及びエスペラミシン(例えば、米国特許第4,675,187号を参照)、及び上記のものの製薬的に許容可能な塩類、酸類又は誘導体が含まれる。
この出願で用いられる「プロドラッグ」なる用語は、親薬剤に比較して腫瘍細胞に対する細胞傷害性が低く、酵素的に活性化又はより活性な親形態に変換される製薬的活性物質の前駆体又は誘導体形態を意味する。例えば、Wilman, 「Prodrugs in Cancer Chemotherapy」, Biochemical Society Transactions, 14, pp.375-382, 615th Meeting, Belfast (1986)、及びStellaら, 「Prodrugs: A Chemical Approach to Targeted Drug Delivery」、Directed Drug Delivery, Borchardtら(編), pp247-267, Humana Press (1985)参照。本発明のプロドラッグは、限定するものではないが、ホスファート含有プロドラッグ、チオホスファート含有プロドラッグ、スルファート含有プロドラッグ、ペプチド含有プロドラッグ、D-アミノ酸修飾プロドラッグ、グリコシル化プロドラッグ、β-ラクタム含有プロドラッグ、任意に置換されたフェノキシアセトアミド含有プロドラッグ又は任意に置換されたフェニルアセトアミド含有プロドラッグ、より活性のある細胞毒のない薬剤に転換可能な5-フルオロシトシン及び他の5-フルオロウリジンプロドラッグを含む。限定はしないが、本発明で使用されるプロドラッグ形態に誘導体化可能な細胞傷害剤の例には、前記の化学療法剤が含まれる。
「放射線治療」とは、細胞の正常に機能する能力を制限し、破壊させるために、細胞に十分なダメージを誘発させる、定方向ガンマ線又はベータ線を使用することを意味する。線量及び治療時間を決定するために、当該分野で知られている多くの方法が存在すると理解されるであろう。典型的な治療法は、1日当たり10〜200単位(グレイ)の範囲の典型的線量、及び時間投与が付与される。
「低減又は阻害」とは、全体的に20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又はそれ以上の低減の原因となる能力を意味する。低減又は阻害は、治療される疾患の徴候、存在、又は転移サイズ、又は原発腫瘍のサイズに対して称すことができる。
治療剤
本発明は、被験者の病理状態、例えば腫瘍を治療するために、治療において、抗c-metアンタゴニスト抗体、例えばMetMAbを使用することを特徴とする。また本発明は、被験者の病理状態、例えば癌を治療するための、併用療法において、抗c-met抗体及びEGFRアンタゴニストを使用することを特徴とする。
抗c-metアンタゴニスト抗体
本発明の方法に有用な抗c-met抗体には、十分な親和性及び特異性をもってc-metに結合し、一又は複数のc-met活性を低減可能な任意の抗体が含まれる。抗c-met抗体は、限定されるものではないが、c-metの活性化、下流分子シグナル伝達(例えば、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)リン酸化)、細胞増殖、細胞遊走、細胞生存、細胞形態形成、及び血管新生を含む、HGF/c-met関連効果の一又は複数の態様を調節するのに使用可能である。これらの効果は、c-metに結合するリガンド(例えば、HGF)の破壊、c-metリン酸化、及び/又はc-metマルチマー化を含む、任意の生物学的に関連したメカニズムにより調節可能である。
選択された抗体は、c-metに対して、通常、十分に強い結合親和性を有しており、例えば抗体は、100nM−1pMのKd値でヒトc-metと結合可能である。抗体親和性は、例えば表面プラズモン共鳴法をベースにしたアッセイ(例えば、PCT出願WO2005/012359に記載されたようなBIAcoreアッセイ);酵素結合免疫吸着測定法(ELISA);及び競合アッセイ(例えば、RIA)等により測定することができる。好ましくは、本発明の抗c-met抗体は、c-met/HGF活性が関与する疾患又は病状を標的とする及び干渉する治療剤として使用することができる。また、抗体は、例えば治療法としての効果を評価するために、他の生物活性アッセイにかけることもできる。このようなアッセイは当該分野で公知であり、標的抗原及び抗体の意図する使用に依存する。
本出願では、まず、ヒトに、MetMAb、Fc領域を含有する一アーム抗体を投与することを開示する。MetMAbの配列を図1及び2に示す。MetMAb(OA5D5v2とも命名される)は、例えば国際公開第2006/015371号;Jinら, Cancer Res(2008) 68:4360にも記載されている。
よって、本発明は、一アーム形態において、ここに記載の、又は当該分野で知られている抗c-met抗体の使用を提供する。従って、一態様では、抗c-met抗体は、Fc領域を含む一アーム抗体(すなわち、重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインが単一の抗原結合アームを形成)であり、ここでFc領域は、第1及び第2のFcポリペプチドを含有し、第1及び第2のFcポリペプチドは複合体に存在し、該抗原結合アームを有するFab分子に対して、該抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する。アンタゴニスト機能を必要とし、抗体が二価であることで、所望しないアゴニスト効果を生じる病理状態を治療するために、一アーム抗体(すなわち、単一の抗原結合アームを有する抗体の一価特性により、標的分子に対する抗体の結合時に、アンタゴニスト機能が生じ及び/又は確実となる。更に、Fc領域を含む一アーム抗体は、類似した/実質的に同一の抗原結合特徴を有するFab形態と比較して、優れた薬物動態性状(例えば、インビボにおける半減期の向上及び/又はクリアランス速度の低減)により特徴付けられ、よって従来の一価のFab抗体の使用における主たる欠点が克服される。一アーム抗体は、例えば国際公開第2005/063816号;Martensら, Clin Cancer Res(2006), 12: 6144に開示されている。
幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、(a)次の配列:EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTSYWLHWVRQAPGKGLEWVGMIDPSNSDTRFNPNFKDRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCATYRSYVTPLDYWGQGTLVTVSS(配列番号:10)を有する重鎖可変ドメイン、CH1配列、及び第1のFcポリペプチドを含有する第1のポリペプチド;(b)次の配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKSSQSLLYTSSQKNYLAWYQQKPGKAPKLLIYWASTR ESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYYAYPWTFGQGTKVEIKR(配列番号:11)を有する軽鎖可変ドメイン、及びCL1配列を含有する第2のポリペプチド;及び(c)第2のFcポリペプチドを含有する第3のポリペプチドを含み、ここで重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインは複合体として存在し、単一の抗原結合アームを形成し、第1及び第2のFcポリペプチドは複合体に存在し、該抗原結合アームを含むFab分子と比較して、抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する。幾つかの実施態様では、第1のポリペプチドは、図1に示すFc配列(配列番号:12)を含有し、第2のポリペプチドは、図2に示すFc配列(配列番号:13)を含有する。幾つかの実施態様では、第1のポリペプチドは、図2に示すFc配列(配列番号:13)を含有し、第2のポリペプチドは、図1に示すFc配列(配列番号:12)を含有する。
幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、(a)重鎖可変ドメインを含有し、次の配列:EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTSYWLHWVRQAPGKGLEWVGMIDPSNSDTRFNPNFKDRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCATYRSYVTPLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号:14)を有する第1のポリペプチド;(b)軽鎖可変ドメインを含有し、次の配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKSSQSLLYTSSQKNYLAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYYAYPWTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号:15)を有する第2のポリペプチド;及びFcポリペプチドを含有し、次の配列:CPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号:13)を有する第3のポリペプチドを含み、ここで重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインは複合体として存在し、単一の抗原結合アームを形成し、第1及び第2のFcポリペプチドは複合体に存在し、該抗原結合アームを含むFab分子と比較して、抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する。
抗c-met抗体(一アーム抗体として提供可能)は、当該分野で公知である(例えば、Martens, Tら, (2006) Clin Cancer Res 12(20 Pt 1):6144; 米国特許第6,468,529号; 国際公開第2006/015371号; 国際公開第2007/063816号において公知である。一実施態様では、抗c-met抗体は、図1に示す一又は複数のCDR1-HC、CDR2-HC及びCDR3-HC配列(配列番号:4、5、及び/又は9)を含有する重鎖可変ドメインを含む。幾つかの実施態様では、抗体は、図1に示す一又は複数のCDR1-LC、CDR2-LC及びCDR3-LC配列(配列番号:1、2、及び/又は3)を含有する軽鎖可変ドメインを含む。幾つかの実施態様では、重鎖可変ドメインは、図1に示すFR1-HC、FR2-HC、FR3-HC及びFR4-HC配列(配列番号:21−24)を含有する。幾つかの実施態様では、軽鎖可変ドメインは、図1に示すFR1-LC、FR2-LC、FR3-LC及びFR4-LC配列(配列番号:16-19)を含有する。
他の実施態様では、抗体は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション受入番号ATCC HB-11894(ハイブリドーマ 1A3.3.13)又はHB-11895(ハイブリドーマ 5D5.11.6)で寄託されているハイブリドーマ株化細胞により産生されるモノクローナル抗体の、一又は複数のCDR配列を有する。
一態様では、抗c-met抗体は:
(a)(i)A1-A17がKSSQSLLYTSSQKNYLA(配列番号:1)である、配列A1-A17を有するCDR-L1
(ii)B1-B7がWASTRES(配列番号:2)である、配列B1-B7を有するCDR-L2
(iii)C1-C9がQQYYAYPWT(配列番号:3)である、配列C1-C9を有するCDR-L3
(iv)D1-D10がGYTFTSYWLH(配列番号:4)である、配列D1-D10を有するCDR-H1
(v)E1-E18がGMIDPSNSDTRFNPNFKD(配列番号:5)である、配列E1-E18を有するCDR-H2
(vi) F1-F11がXYGSYVSPLDY(配列番号:6)であり、XがRではない、配列F1-F11を有するCDR-H3
からなる群から選択される、少なくとも1、2、3、4又は5の高頻度可変領域(CDR)配列;及び
(b)配列番号:1、2、3、4、5又は6に示す配列の少なくとも一の残基で修飾されている、少なくとも一の変異CDR;
を含む。一実施態様では、本発明の抗体のCDR-L1は、配列番号:1の配列を有する。一実施態様では、本発明の抗体のCDR-L2は、配列番号:2の配列を有する。一実施態様では、本発明の抗体のCDR-L3は、配列番号:3の配列を有する。一実施態様では、本発明の抗体のCDR-H1は、配列番号:4の配列を有する。一実施態様では、本発明の抗体のCDR-H2は、配列番号:5の配列を有する。一実施態様では、本発明の抗体のCDR-H3は、配列番号:6の配列を有する。一実施態様では、CDR-H3はTYGSYVSPLDY(配列番号:7)を有する。一実施態様では、CDR-H3はSYGSYVSPLDY(配列番号:8)を有する。一実施態様では、これらの配列(ここに記載したような組合せ)を有する本発明の抗体は、ヒト化又はヒトである。
一態様では、本発明は、1、2、3、4、5又は6のCDRを含む抗体を提供し、ここで各CDRは、配列番号:1、2、3、4、5、6、7、及び8からなる群から選択される配列を有する、からなる、又は本質的になり、配列番号:1はCDR-L1に相当し、配列番号:2はCDR-L2に相当し、配列番号:3はCDR-L3に相当し、配列番号:4はCDR-H1に相当し、配列番号:5はCDR-H2に相当し、配列番号:6、7又は8はCDR-H3に相当する。一実施態様では、本発明の抗体は、CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1、CDR-H2、及びCDR-H3を含有し、それぞれ、配列番号:1、2、3、4、5及び7の順番に有する。一実施態様では、本発明の抗体は、CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1、CDR-H2、及びCDR-H3を含有し、それぞれ、配列番号:1、2、3、4、5及び8の順番に有する。
本発明の抗体の変異CDRは、CDR内の一又は複数の残基に修飾を有することができる。一実施態様では、CDR-L2変異体は、次の位置:B1(M又はL)、B2(P、T、G又はS)、B3(N、G、R又はT)、B4(I、N又はF)、B5(P、I、L又はG)、B6(A、D、T又はV)及びB7(R、I、M又はG)の任意の組合せに、1-5(1、2、3、4又は5)の置換を有する。一実施態様では、CDR-H1変異体は、次の位置:D3(N、P、L、S、A、I)、D5(I、S又はY)、D6(G、D、T、K、R)、D7(F、H、R、S、T又はV)及びD9(M又はV)の任意の組合せに、1-5(1、2、3、4又は5)の置換を有する。一実施態様では、CDR-H2変異体は、次の位置:E7(Y)、E9(I)、E10(I)、E14(T又はQ)、E15(D、K、S、T又はV)、E16(L)、E17(E、H、N又はD)及びE18(Y、E又はH)の任意の組合せに、1-4(1、2、3又は4又)の置換を有する。一実施態様では、CDR-H3変異体は、次の位置:F1(T、S)、F3(R、S、H、T、A、K)、F4(G)、F6(R、F、M、T、E、K、A、L、W)、F7(L、I、T、R、K、V)、F8(S、A)、F10(Y、N)及びF11(Q、S、H、F)の任意の組合せに、1-5(1、2、3、4又は5)の置換を有する。それぞれの位置の後の丸括弧内の文字は、例証する置換(すなわち置き換え)アミノ酸を示し;当業者に明白である場合は、ここに記載の置換アミノ酸と同様の他のアミノ酸の適正は、当該分野で公知及び/又はここに記載の技術を使用し、常套的に評価することができる。一実施態様では、CDR-L1は、配列番号:1の配列を有する。一実施態様では、変異体CDR-H3におけるF1はTである。一実施態様では、変異体CDR-H3におけるF3はRである。一実施態様では、変異体CDR-H3におけるF3はSである。一実施態様では、変異体CDR-H3におけるF7はTである。一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H3を含有し、ここでF1はT又はSであり、F3はR又はSであり、F7はTである。
一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H3を含有し、ここでF1はTであり、F3はRであり、F7はTである。一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H3を含有し、ここでF1はSである。一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H3を含有し、ここでF1はTであり、F3はRである。一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H3を含有し、ここでF1はSであり、F3はRであり、F7はTである。一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H3を含有し、ここでF1はTであり、F3はSであり、F7はTであり、F8はSである。一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H3を含有し、ここでF1はTであり、F3はSであり、F7はTであり、F8はAである。幾つかの実施態様では、前記変異体CDR-H3抗体は、CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1及びCDR-H2を含有し、それぞれ、配列番号:1、2、3、4及び5及び7に示す配列を順番に有する。幾つかの実施態様では、これらの抗体は、ヒトサブグループIII重鎖フレームワークコンセンサス配列を更に有する。これらの抗体の一実施態様では、フレームワークコンセンサス配列は、71、73及び/又は78位に置換を有する。これらの抗体の幾つかの実施態様では、71位はAであり、73はTであり、及び/又は78はAである。これらの抗体の一実施態様では、これらの抗体は、ヒトκI軽鎖フレームワークコンセンサス配列を更に有する。
一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-L2を含有し、ここでB6はVである。幾つかの実施態様では、前記変異体CDR-L2抗体は、CDR-L1、CDR-L3、CDR-H1、CDR-H2及びCDR-H3を更に含有し、それぞれ、配列番号:1、3、4、5及び6に示す配列を順番に有する。幾つかの実施態様では、前記変異体CDR-L2抗体は、CDR-L1、CDR-L3、CDR-H1、CDR-H2及びCDR-H3を更に含有し、それぞれ、配列番号:1、3、4、5及び7に示す配列を順番に有する。幾つかの実施態様では、前記変異体CDR-L2抗体は、CDR-L1、CDR-L3、CDR-H1、CDR-H2及びCDR-H3を更に含有し、それぞれ、配列番号:1、3、4、5及び8に示す配列を順番に有する。幾つかの実施態様では、これらの抗体は、ヒトサブグループIII重鎖フレームワークコンセンサス配列を更に有する。これらの抗体の一実施態様では、フレームワークコンセンサス配列は、71、73及び/又は78位に置換を有する。これらの抗体の幾つかの実施態様では、71位はAであり、73はTであり、及び/又は78はAである。これらの抗体の一実施態様では、これらの抗体は、ヒトκI軽鎖フレームワークコンセンサス配列を更に有する。
一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H2を含有し、ここでE14はTであり、E15はKであり、E17はEである。 一実施態様では、本発明の抗体は変異体CDR-H2を含有し、ここでE17はEである。幾つかの実施態様では、前記変異体CDR-H3抗体は、CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1及びCDR-H2を更に含有し、それぞれ、配列番号:1、2、3、4及び6に示す配列を順番に有する。幾つかの実施態様では、前記変異体CDR-H2抗体は、CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1及びCDR-H3を更に含有し、それぞれ、配列番号:1、2、3、4及び7に示す配列を順番に有する。幾つかの実施態様では、前記変異体CDR-H2抗体は、CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1及びCDR-H3を更に含有し、それぞれ、配列番号:1、2、3、4及び8に示す配列を順番に有する。幾つかの実施態様では、これらの抗体は、ヒトサブグループIII重鎖フレームワークコンセンサス配列を更に有する。これらの抗体の一実施態様では、フレームワークコンセンサス配列は、71、73及び/又は78位に置換を有する。これらの抗体の幾つかの実施態様では、71位はAであり、73はTであり、及び/又は78はAである。これらの抗体の一実施態様では、これらの抗体は、ヒトκI軽鎖フレームワークコンセンサス配列を更に有する。
他の実施態様では、本発明のc-met抗体は、c-met Semaドメイン又はその変異体の少なくとも一部に特異的に結合する。一例において、本発明のアンタゴニスト抗体は、LDAQT(配列番号:25)(例えば、c-metの269-273残基)、LTEKRKKRS(配列番号:26)(例えば、c-metの300-308残基)、KPDSAEPM(配列番号:27)(例えば、c-metの350-357残基)及びNVRCLQHF(配列番号:28)(例えば、c-metの381-388残基)からなる群から選択される、少なくとも一の配列に特異的に結合する。一実施態様では、本発明のアンタゴニスト抗体は、LDAQT(配列番号:25)(例えば、c-metの269-273残基)、LTEKRKKRS(配列番号:26)(例えば、c-metの300-308残基)、KPDSAEPM(配列番号:27)(例えば、c-metの350-357残基)及びNVRCLQHF(配列番号:28)(例えば、c-metの381-388残基)からなる群から選択される、少なくとも一の配列の一部又は全てにより形成される立体構造エピトープに特異的に結合する。一実施態様では、本発明のアンタゴニスト抗体は、配列LDAQT(配列番号:25)、LTEKRKKRS(配列番号:26)、KPDSAEPM(配列番号:27)及び/又はNVRCLQHF(配列番号:28)と、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列に特異的に結合する。
一態様では、抗c-met抗体は、抗体断片におけるFc配列のヘテロ二量体化を促進させ、ホモ二量体化を最小にする、少なくとも一の特徴を含む。このような特徴(類)は、免疫グロブリン集団の収率及び/又は純度及び/又は均一性を改善する。一実施態様では、抗体は、国際公開第2005/063816号;Ridgeway, Jら, Prot Eng(1996) 9:617-21; Zhu Zら Prot Sci(1997) 6:781-8に記載されるような、「ノブ」と「ホール」を構成するFc変異を含む。例えば、ホール変異は、Fcポリペプチドにおいて、一又は複数のT366A、L368A及び/又はY407Vとすることができ、空洞変異はT366Wとすることができる。
EGFRアンタゴニスト
EGFRアンタゴニストには、例えばニモツズマブ(YM Biosciences)として知られているヒト化モノクローナル抗体、全長ヒトABX-EGF(パニツムマブ、Abgenix Inc.)、並びにE1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3及びE7.6.3として知られており、米国特許第6,235,883号に記載の全長ヒト抗体;MDX-447(Medarex Incが)含まれる。ペルツズマブ(2C4)はHER2に直接結合するが、HER2-EGFR二量体化に干渉し、よってEGFRシグナル伝達を阻害するヒト化抗体である。EGFRに結合する抗体の他の例には、MAb 579(ATCC CRL HB 8506)、MAb 455(ATCC CRL HB8507)、MAb 225(ATCC CRL 8508)、MAb 528(ATCC CRL 8509)(米国特許第4,943,533号, Mendelsohnらを参照s)及びその変異体、例えばキメラ化225(C225又はセツキシマブ;ERBUTIX(登録商標))及び再形成ヒト225(H225)(国際公開第96/40210号, Imclone Systems Inc.);IMC-11F8、全長ヒト、EGFR-標的抗体(Imclone);II型変異体EGFRに結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載されたような、EGFRに結合するヒト化及びキメラ抗体;及びEGFRに結合するヒト抗体、例えばABX-EGF(国際公開第98/50433号, Abgenixを参照);EMD55900 (Stragliottoら Eur. J. Cancer 32A:636-640 (1996));EMD7200(マツズマブ)、EGFR結合に対して、EGF及びTGF-アルファの双方と競合するEGFRに対して産生されるヒト化EGFR抗体;及びmAb 806又はヒト化mAb 806(Johnsら, J. Biol. Chem. 279(29):30375-30384(2004))が含まれる。抗EGFR抗体は、細胞傷害剤とコンジュゲート可能で、よって免疫コンジュゲートが生じる(例えば、欧州特許第659,439A2号, Merck Patent GmbHを参照)。
本発明の方法に有用な抗EGFR抗体は、十分な親和性と特異性で、EGFRに結合し、EGFR活性を低減又は阻害可能な抗体である。選択された抗体は、EGFRに対して、通常、十分に強い結合親和性を有しており、例えば抗体は、100nM-1pMのKd値でc-metと結合可能である。抗体親和性は、表面プラズモン共鳴法をベースにしたアッセイ(例えば、PCT出願WO2005/012359に記載されたようなBIAcoreアッセイ);酵素結合免疫吸着測定法(ELISA);及び競合アッセイ(例えば、RIA)等により測定することができる。好ましくは、本発明の抗c-met抗体は、EGFR/EGFRリガンド活性が関与する疾患又は病状を標的とする又は干渉する治療剤として使用することができる。また、抗体は、例えば治療法としての効果を評価するために、他の生物活性アッセイにかけることもできる。このようなアッセイは当該分野で公知であり、標的抗原及び抗体の意図する使用に依存する。
二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープに対して結合特異性を有する抗体である。例示的な二重特異性抗体は、EGFR及びc-metに結合しうる。他の例において、二重特異性抗体は、同じタンパク質、例えばc-metタンパク質の2つの異なるエピトープに結合しうる。また、c-met又はEGFRは、c-met又はEGFR発現細胞に対する細胞防御メカニズムを集中させるように、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)及びFcγRIII(CD16)等のIgG(FcγR)に対するFcレセプター、又はT細胞レセプター分子(例えばCD2又はCD3)等の白血球上のトリガー分子に結合するアームと結合しうる。また、二重特異性抗体は、c-met又はEGFRを発現する細胞に細胞傷害剤を局在化するためにも使用されうる。これらの抗体は、EGFR又はc-met結合アーム、及び細胞傷害剤(例えば、サポリン(saporin)、抗インターフェロン-α、ビンカアルカロイド、リシンA鎖、メトトレキセート又は放射性同位体ハプテン)と結合するアームを有する。二重特異性抗体は全長抗体又は抗体断片(例えばF(ab')二重特異性抗体)として調製することができる。
また、EGFRアンタゴニストには、小分子、例えば米国特許第5616582号、米国特許第5457105号、米国特許第5475001号、米国特許第5654307号、米国特許第5679683号、米国特許第6084095号、米国特許第6265410号、米国特許第6455534号、米国特許第6521620号、米国特許第6596726号、米国特許第6713484号、米国特許第5770599号、米国特許第6140332号、米国特許第5866572号、米国特許第6399602号、米国特許第6344459号、米国特許第6602863号、米国特許第6391874号、国際公開第9814451号、国際公開第9850038号、国際公開第9909016号、国際公開第9924037号、国際公開第9935146号、国際公開第0132651号、米国特許第6344455号、米国特許第5760041号、米国特許第6002008号、米国特許第5747498号に記載されている化合物が含まれる。特定の小分子EGFRアンタゴニストには、OSI-774(CP-358774、エルロチニブ,OSI Pharmaceuticals);PD 183805(CI 1033、2-プロペンアミド、N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-7-[3-(4-モルホリニル)プロポキシ]-6-キナゾリニル]-,二塩酸塩,Pfizer Inc.);Iressa(登録商標)(ZD1839、ゲフィチニブ、AstraZeneca);ZM 105180((6-アミノ-4-(3-メチルフェニル-アミノ)-キナゾリン、Zeneca);BIBX-1382(N8-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-N2-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-ピリミド[5,4-d]ピリミジン-2,8-ジアミン,Boehringer Ingelheim);PKI-166((R)-4-[4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]-フェノール);(R)-6-(4-ヒドロキシフェニル)-4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン);CL-387785(N-[4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-6-キナゾリニル]-2-ブチナミド);EKB-569(N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-3-シアノ-7-エトキシ-6-キノリニル]-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテナミド);ラパチニブ(Tykerb, GlaxoSmithKline);ZD6474(Zactima, AstraZeneca);CUDC-101(Curis);カネルチニブ(CI-1033);AEE788(6-[4-[(4-エチル-1-ピペラジニル)メチル]フェニル]-N-[(1R)-1-フェニルエチル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン、国際公開第2003013541号、Novartis)及びPKI166 4-[4-[[(1R)-1-フェニルエチル]アミノ]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]-フェノール、国際公開第9702266号、Novartis)が含まれる。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、出典明示によりここに援用される米国特許第5,757,498号に従い、次の一般式I:
Figure 2012505904
[上式中:
mは1、2又は3であり;
各Rは独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、カルボキシ、ニトロ、グアニジノ、ウレイド、シアノ、トリフルオロメチル、及び-(C-Cアルキレン)-W-(フェニル)からなる群から選択され、ここでWは単結合、O、S又はNHであり;又は
各Rは独立して、シアノで置換されたC-Cアルキル及びRから選択され、RはR、-OR、-NR、R、-C(O)R、-NHOR、-OC(O)R、シアノ、A及び-YRからなる群から選択され;RはC-Cアルキルであり;Rは独立して、水素又はRであり;RはR、-OR又は-NRであり;Aはピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ、4-R-ピペラジン-1-イル、イミダゾール-1-イル、4-ピリドン-1-イル、-(C-Cアルキレン)(CO2H)、フェノキシ、フェニル、フェニルスルファニル、C-Cアルケニル、及び-(C-Cアルキレン)C(O)NRから選択され;YはS、SO又はSOであり;R、-OR及び-NRのアルキル部分は1から3のハロ置換基で置換されていてもよく、R、-OR及び-NRのアルキル部分は1又は2のR基で置換されていてもよく、該任意の置換基のアルキル部分は、ハロ又はRで置換されていてもよく、但し、2個のヘテロ原子は同じ炭素原子に結合しておらず;又は
各Rは独立して、-NHSO、フタルイミド-(C-C)-アルキルスルホニルアミノ、ベンズアミド、ベンゼンスルホニルアミノ、3-フェニルウレイド、2-オキソピロリジン-1-イル、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル、及びR10-(C-C)-アルカノイルアミノから選択され、R10は、ハロ、-OR、C-Cアルカノイルオキシ、-C(O)R、及び-NRから選択され;該-NHSO、フタルイミド-(C-C-アルキルスルホニルアミノ、ベンズアミド、ベンゼンスルホニルアミノ、3-フェニルウレイド、2-オキソピロリジン-1-イル、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル、及びR10-(C-C)-アルカノイルアミノのR基は、ハロ、C-Cアルキル、シアノ、メタンスルホニル及びC-Cアルコキシから独立して選択される1又は2の置換基で置換されていてもよく;又は
2のR基は、それらが結合している炭素と共同して、O、S及びNから選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5−8員環を形成し;
は、ハロ、C-Cアルコキシ、-NR、及び-SOから独立して選択される1から3の置換基で置換されていてもよいC-Cアルキル又は水素であり;
nは1又は2であり、各Rは独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、C-Cアルキル、-NR、及びC-Cアルコキシから選択され、該R基のアルキル部分は、ハロ、C-Cアルコキシ、-NR、及び-SORから独立して選択される1から3の置換基で置換されていてもよく;
はアジド又は-(エチニル)-R11であり、R11は、ヒドロキシ、-OR又は-NRで置換されていてもよいC-Cアルキル又は水素である]
を有する。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、次の:
(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-[3-(3'-ヒドロキシプロピン-1-イル)フェニル]-アミン;[3-(2'-(アミノメチル)-エチニル)フェニル]-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-ニトロキナゾリン-4-イル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(4-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-2-メチルフェニル)-アミン;(6-アミノキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-メタンスルホニルアミノキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6,7-メチレンジオキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-6-メチルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(7-ニトロキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-[6-(4'-トルエンスルホニルアミノ)キナゾリン-4-イル]-アミン;(3-エチニルフェニル)-{6-[2'-フタルイミド-エタ-1'-イル- スルホニルアミノ]キナゾリン-4-イル}-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-グアニジノキナゾリン-4-イル)-アミン; (7-アミノキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(7-メトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(6-カルボメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(7-カルボメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;[6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-アジドフェニル)-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-アジド-5-クロロフェニル)-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(4-アジドフェニル)-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-メタンスルホニル-キナゾリン-4-イル)-アミン;(6-エタンスルファニル-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン; (6,7-ジメトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-4-フルオロ-フェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシ-キナゾリン-4-イル)-[3-(プロピン-1'-イル)-フェニル]-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(5-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-4-フルオロ-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-クロロ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;[6-(2-クロロ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-アセトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-7-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-6-イルオキシ]-エタノール;[6-(2-アセトキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン; [7-(2-クロロ-エトキシ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;[7-(2-アセトキシ-エトキシ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-6-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-7-イルオキシ]-エタノール;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-6-イルオキシ]-エタノール;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-7-イルオキシ]-エタノール;[6-(2-アセトキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;(3-エチニル-フェニル)-{6-(2-メトキシ-エトキシ)-7-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エトキシ]-キナゾリン-4-イル}-アミン;(3-エチニル-フェニル)-[7-(2-メトキシ-エトキシ)-6-(2-モルホリン-4-イル)-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-アミン;(6,7-ジエトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジブトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジイソプロポキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-[6-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-アミン; [6,7-ビス-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-7-イルオキシ]-エタノール;(6,7-ジプロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-フェニル)-アミン; (6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-5-フルオロ-フェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-4-フルオロ-フェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(5-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-4-メチル-フェニル)-アミン;(6-アミノメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-フェニル)-アミン;(6-アミノメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルエチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-エトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルエチル-7-エトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-イソプロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-プロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルエチル-7-イソプロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;及び(6-アミノカルボニルエチル-7-プロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-[6-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-アミン;[6,7-ビス-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-メタンスルホニルアミノ-キナゾリン-1-イル)-アミン;及び(6-アミノ-キナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミンからなる群から選択される式Iの化合物である。
特定の実施態様では、式IのEGFRアンタゴニストは、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンである。特定の実施態様では、EGFRアンタゴニスト、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンはHCl塩の形態である。他の特定の実施態様では、EGFRアンタゴニスト、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンは、ほぼ6.26、12.48、13.39、16.96、20.20、21.10、22.98、24.46、25.14及び26.91で、2θ度で表される特性ピークを有するX線粉末回折図形を示す、実質的に均質な結晶多形形態(国際公開第01/34,574号にB型多形体として記載)である。このような多形形態のN-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンは、タルセバTM、並びにOSI-774、CP-358774及びエルロチニブと称される。
式Iの化合物、その製薬的に許容可能な塩及びプロドラッグ(以下、活性化合物)は、化学的に関連した化合物の調製に適用されることが知られている任意のプロセスにより調製されてよい。一般的に、活性化合物は、米国特許第5,747,498号に開示されている一般的スキームIに示されているような適切に置換されたアミンを使用し、適切に置換されたキナゾリンから調製されてよい:
Figure 2012505904
スキームIに示されているように、Xが適切な置換可能な離脱基、例えばハロ、アリールオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、例えばトリフルオロメタンスルホニルオキシ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、シロキシ、シアノ、ピラゾロ、トリアゾロ、又はテトラゾロ、好ましくは4-クロロキナゾリンである、適切に4-置換されたキナゾリン2を、Rが上述したものであり、YがBr、I、又はトリフルオロメタン-スルホニルオキシである適切なアミン又はアミンヒドロクロリド4又は5と、溶媒、例えば(C-C)アルコール、ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリジン-2-オン、クロロホルム、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、1-4ジオキサン、ピリジン、又は他の非プロトン性溶媒において反応させる。反応は、塩基、好ましくはアルカリ又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は水酸化物、又は第3級アミン塩基、例えばピリジン、2,6-ルチジン、コリジン、N-メチル-モルホリン、トリエチルアミン、4-ジメチルアミノ-ピリジン又はN,N-ジメチルアニリンの存在下で達成される。これらの塩基を、以後、適切な塩基と称する。反応混合物を、残存する4-ハロキナゾリンが実質的に検出されなくなるまで、典型的には約2〜約24時間、ほぼ周囲温度から溶媒の還流温度まで、好ましくは約35℃から還流までの温度で保持する。好ましくは、反応は、乾燥窒素等の不活性雰囲気下で実施される。
一般的に、反応体は、化学量論的に組合せられる。これらの化合物に対してアミン塩基が使用される場合、アミン4又は5の塩(典型的にはHCl塩)が使用され、過度のアミン塩基、一般的には追加当量(extra equivalent)のアミン塩基を使用するのが好ましい。(又は、アミン塩基が使用されないならば、過度のアミン4又は5が使用されてもよい)。
これらの化合物にとって、立体障害のアミン4(例えば、2-アルキル-3-エチニルアニリン)又は非常に応答性のある4-ハロキナゾリンが使用される場合、溶媒としてDMF又はN-メチルピロリジン-2-オン等の極性非プロトン性溶媒又はt-ブチルアルコールを使用することが好ましい。
また、Xがヒドロキシル又はオキソである(また、2-窒素が水素化されている)4-置換されたキナゾリンを、例えば四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、又は他の非プロトン性溶媒、又はそれらの混合物等の溶媒において、場合によっては不活性ポリマー(例えば、トリフェニルホスフィン、Aldrich Cat. No.36,645-5に支持されており、樹脂グラム当たり3mmolのリンを含有する、2%のジビニルベンゼン架橋ポリスチレンであるポリマー)上に支持されていてもよい置換されていてもよいトリアリールホスフィン及び四塩化炭素と反応させる。反応混合物を、ほぼ周囲温度から還流まで、好ましくは約35℃から還流までの温度で、2〜24時間保持する。この混合物を、直接、又は例えば真空蒸発による溶媒の除去、及び別の適切な溶媒、例えば(C-C)アルコール、DMF、N-メチルピロリジン-2-オン、ピリジン又は1-4ジオキサンの添加後に、適切なアミン又はアミンヒドロクロリド4又は5と反応させる。ついで、反応混合物を、周囲温度から溶媒の還流温度まで、好ましくは約35℃からほぼ還流温度までの温度で、実質的に完全な生成物の形成が達成されるまで、典型的には約2〜約24時間保持する。好ましくは、反応は、乾燥窒素等の不活性雰囲気下で実施される。
キナゾリン2との反応における出発物質として、YがBr、I、又はトリフルオロメタンスルホニルオキシである化合物4が使用される場合、R、R、R及びYが上述したものである式3の化合物が形成される。化合物3を、ジメチルアミン又はトリエチルアミン等の溶媒において、適切なルイス酸、例えば塩化第一銅、及び適切なアルキン、例えばトリメチルシリルアセチレン、プロパルギルアルコール、又は3-(N,N-ジメチルアミノ)-プロピンの存在下、適切なパラジウム試薬、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム又はビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリドと反応させることにより、RがR11エチニルであり、R11が上述したものである、式Iの化合物に転化される。YがNHである化合物3を、ジアゾ化剤、例えば酸及び亜硝酸塩(例えば酢酸及びNaNO)で化合物3を処理し、続いてアジド、例えばNaNで得られた生成物を処理することにより、Rがアジドである化合物1に転化させてもよい。
がアミノ又はヒドロキシアミノ基である、式Iの化合物の生成にとっては、Rがニトロである対応する式Iの化合物の還元が用いられる。
還元は、このような転換で公知の任意の多くの手順により、便宜的に実施されてよい。還元は、例えば適切な金属触媒、例えばパラジウム、白金又はニッケルの存在下、反応不活性な溶媒において、ニトロ化合物を水素化することにより実施されてよい。さらなる適切な還元剤は、例えば活性化鉄(塩酸等の酸の希釈液で、鉄粉を洗浄することにより生成)等の活性化金属である。よって、例えば還元は、溶媒、例えば水と、メタノール又はエタノール等のアルコールとの混合物において、例えば50℃〜150℃の範囲の温度、便宜的には70℃又はその近傍で、濃塩酸を用い、ニトロ化合物と活性化金属の混合物を加熱することにより実施されてもよい。他の適切なクラスの還元剤は、アルカリ金属の亜ジチオン酸塩、例えばジチオン酸ナトリウムであり、(C-C)アルカン酸、(C-C)アルカノール、水又はそれらの混合物において使用されてよい。
又はRが(キナゾリンと反応することを意図したアミノ基以外の)第1級又は第2級アミノ部分を組み込んでいる式Iの化合物の生成にとって、このような遊離のアミノ基は、好ましくは上述した反応の前に保護され、続いて、4-(置換された)キナゾリン2と上述したように反応させた後、脱保護する。
幾つかのよく知られている窒素保護基を使用することができる。このような基には、(C-C)アルコキシカルボニル、置換されていてもよいベンジルオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、トリチル、ビニルオキシカルボニル、O-ニトロフェニルスルホニル、ジフェニルホスフィニル、p-トルエンスルホニル、及びベンジルが含まれる。窒素保護基の添加は、第3級アミン塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン又はピリジン、好ましくはトリエチルアミンの存在又は不在下、約0℃〜約50℃の温度、好ましくはほぼ周囲温度で、塩化炭化水素溶媒、例えば塩化メチレン又は1,2-ジクロロエタン、又はエーテル溶媒、例えばグリム、ジグリム又はTHFにおいて実施されてよい。また保護基は、シュッテン-バウマン(Schotten-Baumann)条件を使用し、便宜的に結合させてもよい。
上述した化合物2及び5のカップリング反応の後、保護基を、当業者に公知の脱保護方法、例えばtert-ブトキシカルボニル保護生成物にとっては塩化メチレンにおけるトリフルオロ酢酸を用いた処理により、除去してもよい。
保護基及びそれらの使用についての記載は、T. W. Greene及びP. G. M. Wuts, 「Protective Groups in Organic Synthesis」, 第2版, John Wiley & Sons, New York, 1991を参照のこと。
又はRがヒドロキシである式Iの化合物の生成では、R又はRが(C-C)アルコキシである式Iの化合物の開裂が好ましい。
開裂反応は、このような転換で公知の任意の多くの手順により、便宜的に実施されてよい。150℃〜175℃での、溶融ピリジンヒドロクロリド(20-30当量)を用いた、保護された式I誘導体の処理を、O-脱アルキル化に使用してもよい。また、開裂反応は、例えば、保護されたキナゾリン誘導体のアルカリ金属(C-C)アルキルスルフィド、例えばエタンチオラートナトリウムを用いた処理、又はアルカリ金属のジアリールホスフィド、例えばジフェニルホスフィドリチウムを用いた処理により実施されてよい。また開裂反応は、ホウ素又はアルミニウムの三ハロゲン化物、例えば三臭化ホウ素を用いて、保護されたキナゾリン誘導体を処理することにより実施されてよい。このような反応は、好ましくは反応不活性な溶媒の存在下、適切な温度で実施されてよい。
又はRが(C-C)アルキルスルフィニル又は(C-C)アルキルスルホニル基である式Iの化合物は、R又はRが(C-C)アルキルスルファニル基である式Iの化合物を酸化させることにより好ましくは調製される。適切な酸化剤は、白金の存在下、スルファニルのスルフィニル及び/又はスルホニルへの酸化において当該分野で知られているもの、例えば過酸化水素、過酸(例えば3-クロロペルオキシ安息香酸又はペルオキシ酢酸)、アルカリ金属の過硫酸塩(例えばペルオキシモノ硫酸カリウム)、三酸化クロム又は酸素ガスである。酸化は、一般的に他の官能基にダメージを与えたり、過剰に酸化される危険性を低減するために、化学量論的量の酸化剤を使用可能なように、穏やかな条件下で実施される。一般的に、反応は適切な溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフラン又はtert-ブチルメチルエーテルにおいて、約−25℃〜50℃、好ましくは周囲温度近傍、すなわち15℃〜35℃の範囲の温度で実施される。スルフィニル基を担持する化合物が所望されている場合、便宜的には、酢酸又はエタノール等の極性溶媒において、ナトリウム又はカリウムのメタ過ヨウ素酸塩等、より穏和な酸化剤を使用するべきである。(C-C)アルキルスルホニル基を有する式Iの化合物は、対応する(C-C)アルキルスルフィニル化合物、並びに対応する(C-C)アルキルスルファニル化合物を酸化することにより得られうる。
が置換されていてもよい(C-C)アルカノイルアミノ、ウレイド、3-フェニルウレイド、ベンズアミド又はスルホンアミドである式Iの化合物は、Rがアミノである対応する化合物をアシル化又はスルホニル化することにより調製することができる。適切なアシル化剤は、適切な塩基の存在下、(C-C)アルコキシカルボニルクロリド等の(C-C)アルコキシカルボニルハライドとアルカン酸とを反応させることにより形成される無水酢酸又は混合無水物等の、無水アルカン酸と混合無水物、(C-C)アルカノイルクロリド又はブロミド又はベンゾイルクロリド又はブロミド等、アシルハロゲン化物等のアシルアミノに、アミノをアシル化させるための、当該分野で知られている任意の薬剤である。Rがウレイド又は3-フェニルウレイドである式Iの化合物を生成するために適切なアシル化剤は、例えばシアナート、特にシアン酸ナトリウム等のアルカリ金属のシアナート、又はイソシアナート、例えばイソシアン酸フェニルである。N-スルホニル化は、第3級アミン塩基の存在下、適切なスルホニルハロゲン化物又はスルホニル無水物を用いて実施されてよい。一般的に、アシル化又はスルホニル化は、反応不活性な溶媒において、約−30℃〜120℃の範囲、便宜的には周囲温度又はその近傍の温度で実施される。
が(C-C)アルコキシ又は置換された(C-C)アルコキシであるか、又はRが(C-C)アルキルアミノ又は置換されたモノ-N-又はジ-N,N-(C-C)アルキルアミノである式Iの化合物は、好ましくは適切な塩基の存在下、それぞれRがヒドロキシ又はアミノである対応する化合物をアルキル化することにより調製される。適切なアルキル化剤には、適切な塩基の存在下、反応不活性な溶媒において、約10℃〜140℃の範囲の温度、便宜的には周囲温度又はその近傍の温度での、アルキル又は置換されたアルキルハロゲン化物、例えば置換されていてもよい(C-C)アルキルの塩化物、臭化物又はヨウ化物が含まれる。
がアミノ-、オキシ-又はシアノ-置換された(C-C)アルキル置換基である式Iの化合物を生成するために、Rがアミノ-、アルコキシ-又はシアノ基で置き換え可能な基を担持する(C-C)アルキル置換基である対応する化合物は、適切なアミン、アルコール又はシアニドと、好ましくは適切な塩基の存在下で反応させられる。反応は、反応不活性な溶媒又は希釈液において、約10℃〜100℃の範囲の温度、好ましくは周囲温度又はその近傍の温度で、好ましくは実施される。
がカルボキシ置換基又はカルボキシ基を含む置換基である式Iの化合物は、Rが(C-C)アルコキシカルボニル置換基又は(C-C)アルコキシカルボニル基を含む置換基である対応する化合物を加水分解することにより調製される。加水分解は塩基性条件下、例えばアルカリ金属水酸化物の存在下で便宜的に実施され得る。
がアミノ、(C-C)アルキルアミノ、ジ-[(C-C)アルキル]アミノ、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジン-1-イル、4-(C-C)アルキルピペラジン-1-イル、又は(C-C)アルキルスルファニルである式Iの化合物は、適切な塩基の存在下、Rがアミン又はチオール置換可能な基である対応する化合物と、適切なアミン又はチオールを反応させることにより調製されてよい。反応は、反応不活性な溶媒又は希釈液において、約10℃〜180℃の範囲、便宜的には100℃〜150℃の範囲の温度で、好ましくは実施される。
が2-オキソピロリジン-1-イル又は2-オキソピペリジン-1-イルである式Iの化合物は、適切な塩基の存在下、Rがハロ-(C-C)アルカノイルアミノ基である対応する化合物を環化することにより調製される。反応は、反応不活性な溶媒又は希釈液において、約10℃〜100℃の範囲、便宜的には周囲温度又はその近傍の温度で、好ましくは実施される。
がカルバモイル、置換されたカルバモイル、アルカノイルオキシ又は置換されたアルカノイルオキシである式Iの化合物を生成するために、Rがヒドロキシである対応する化合物をカルバモイル化又はアシル化するのが便宜的である。
ヒドロキシアリール部分をアルカノイルオキシアリール基にアシル化するための当該分野で知られている適切なアシル化剤には、例えば(C-C)アルカノイルハロゲン化物、(C-C)アルカノイル無水物、及び上述したような混合無水物が含まれ、典型的には適切な塩基の存在下、適切に置換されたそれらの誘導体が使用されてよい。また、(C-C)アルカン酸又は適切に置換されたそれらの誘導体は、Rがヒドロキシである式Iの化合物と、縮合剤、例えばカルボジイミドの補助によりカップリングしていてもよい。Rがカルバモイル又は置換したカルバモイルである式Iの化合物を生成するために適切なカルバモイル化剤は、例えば典型的には適切な塩基の存在下でのシアナート類又はアルキルもしくはアシルイソシアナート類である。又は適切な中間体、例えばRがヒドロキシである式Iの化合物のカルボニルイミダゾリル誘導体又はクロロホルマートは、例えばホスゲン(又はホスゲン等価物)又はカルボニジイミダゾールを用いて、前記誘導体を処理することにより生じせしめてよい。ついで、得られた中間体は、適切なアミン又は置換されたアミンと反応させ、所望のカルバモイル誘導体を生成させてもよい。
がアミノカルボニル又は置換されたアミノカルボニルである式Iの化合物は、Rがカルボキシである適切な中間体のアミノ分解により調製することができる。
がカルボキシである式Iの化合物の活性化及びカップリングは、当業者に公知の多様な方法により実施されてよい。適切な方法には、カルボキシル、例えば酸ハロゲン化物、アジド、対称的又は混合無水物、又は活性エステルで、所望するアミンとのカップリングに対し適切な応答性を有するものの活性化が含まれる。このようなタイプの中間体の具体例、及びそれらの生成、及びアミンとのカップリングにおけるそれらの使用は、文献;例えばM. Bodansky及びA. Bodansky, 「The Practice of Peptide Synthesis」, Springer-Verlag, New York, 1984において、広く見出すことができる。得られた式Iの化合物は、標準的な方法、例えば溶媒除去及び再結晶化又はクロマトグラフィーにより、単離又は精製することができる。
記載した反応スキームIの出発物質(例えば、アミン類、キナゾリン類、及びアミン保護基)は、容易に入手可能であるか、又は従来からの有機合成法を使用し、当業者により容易に合成することができる。例えば、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン誘導体の調製は、R. C. Elderfield, W. H. Todd, S. Gerber, Ch. 12 「Heterocyclic Compounds」,Vol. 6, R. C. Elderfield編, John Wiley and Sons, Inc., N.Y., 1957に記載されている。置換された2,3-ジヒドロベンゾチアジニル化合物は、R. C. Elderfield及びE. E. Harrisにより、Elderfield 「Heterocyclic Compounds」の Volume 6のCh. 13に記載されている。
他の好ましい実施態様では、EGFRアンタゴニストは、出典明示によりここに援用される米国特許第5,457,105号に記載されているような、次の一般式II:
Figure 2012505904
[上式中;
mは1、2又は3であり;
各Rは独立して、6-ヒドロキシ、7-ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、ウレイド、(1-4C)アルコキシカルボニル、N-(1-4C)アルキルカルバモイル、N,N-ジ-[(1-4C)アルキル]カルバモイル、ヒドロキシアミノ、(1-4C)アルコキシアミノ、(2-4C)アルカノイルオキシアミノ、トリフルオロメトキシ、(1-4C)アルキル、6-(1-4C)アルコキシ、7-(1-4C)アルコキシ、(1-3C)アルキレンジオキシ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ-1[(1-4C)アルキル]アミノ、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジン-1-イル、4-(1-4C)アルキルピペラジン-1-イル、(1-4C)アルキルチオ、(1-4C)アルキルスルフィニル、(1-4C)アルキルスルホニル、ブロモメチル、ジブロモメチル、ヒドロキシ-(1-4C)アルキル、(2-4C)アルカノイルオキシ-(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシ-(1-4C)アルキル、カルボキシ-(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシカルボニル-(1-4C)アルキル、カルバモイル-(1-4C)アルキル、N-(1-4C)アルキルカルバモイル-(1-4C)アルキル、N,N-ジ-[(1-4C)アルキル]カルバモイル-(1-4C)アルキル、アミノ-(1-4C)アルキル、(1-4C)アルキルアミノ-(1-4C)アルキル、ジ-[(1-4C)アルキル]アミノ-(1-4C)アルキル、ピペリジノ-(1-4C)アルキル、モルホリノ-(1-4C)アルキル、ピペラジン-1-イル-(1-4C)アルキル、4-(1-4C)アルキルピペラジン-1-イル-(1-4C)アルキル、ヒドロキシ-(2-4C)アルコキシ-(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルコキシ-(1-4C)アルキル、ヒドロキシ-(2-4C)アルキルアミノ-(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルキルアミノ-(1-4C)アルキル、(1-4C)アルキルチオ-(1-4C)アルキル、ヒドロキシ-(2-4C)アルキルチオ-(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルキルチオ-(1-4C)アルキル、フェノキシ-(1-4C)アルキル、アニリノ-(1-4C)アルキル、フェニルチオ-(1-4C)アルキル、シアノ-(1-4C)アルキル、ハロゲノ-(2-4C)アルコキシ、ヒドロキシ-(2-4C)アルコキシ、(2-4C)アルカノイルオキシ-(2-4C)アルコキシ、(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルコキシ、カルボキシ-(1-4C)アルコキシ、(1-4C)アルコキシカルボニル-(1-4C)アルコキシ、カルバモイル-(1-4C)アルコキシ、N-(1-4C)アルキルカルバモイル-(1-4C)アルコキシ、N,N-ジ-[(1-4C)アルキル]カルバモイル-(1-4C)アルコキシ、アミノ-(2-4C)アルコキシ、(1-4C)アルキルアミノ-(2-4C)アルコキシ、ジ-[(1-4C)アルキル]アミノ-(2-4C)アルコキシ、(2-4C)アルカノイルオキシ、ヒドロキシ-(2-4C)アルカノイルオキシ、(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルカノイルオキシ、フェニル-(1-4C)アルコキシ、フェノキシ-(2-4C)アルコキシ、アニリノ-(2-4C)アルコキシ、フェニルチオ-(2-4C)アルコキシ、ピペリジノ-(2-4C)アルコキシ、モルホリノ-(2-4C)アルコキシ、ピペラジン-1-イル-(2-4C)アルコキシ、4-(1-4C)アルキルピペラジン-1-イル-(2-4C)アルコキシ、ハロゲノ-(2-4C)アルキルアミノ、ヒドロキシ-(2-4C)アルキルアミノ、(2-4C)アルカノイルオキシ-(2-4C)アルキルアミノ、(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルキルアミノ、カルボキシ-(1-4C)アルキルアミノ、(1-4C)アルコキシカルボニル-(1-4C)アルキルアミノ、カルバモイル-(1-4C)アルキルアミノ、N-(1-4C)アルキルカルバモイル-(1-4C)アルキルアミノ、N,N-ジ-[(1-4C)アルキル]カルバモイル-(1-4C)アルキルアミノ、アミノ-(2-4C)アルキルアミノ、(1-4C)アルキルアミノ-(2-4C)アルキルアミノ、ジ-1(1-4C)アルキル]アミノ-(2-4C)アルキルアミノ、フェニル-(1-4C)アルキルアミノ、フェノキシ-(2-4C)アルキルアミノ、アニリノ-(2-4C)アルキルアミノ、フェニルチオ-(2-4C)アルキルアミノ、(2-4C)アルカノイルアミノ、(1-4C)アルコキシカルボニルアミノ、(1-4C)アルキルスルホニルアミノ、ベンズアミド、ベンゼンスルホンアミド、3-フェニルウレイド 2-オキソピロリジン-1-イル、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル、ハロゲノ-(2-4C)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-(2-4C)アルカノイルアミノ、(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルカノイルアミノ、カルボキシ-(2-4C)アルカノイルアミノ、(1-4C)アルコキシカルボニル-(2-4C)アルカノイルアミノ、カルバモイル-(2-4C)アルカノイルアミノ、N-(1-4C)アルキルカルバモイル-(2-4C)アルカノイルアミノ、N,N-ジ-[(1-4C)アルキル]カルバモイル-(2-4C)アルカノイルアミノ、アミノ-(2-4C)アルカノイルアミノ、(1-4C)アルキルアミノ-(2-4C)アルカノイルアミノ又はジ-[(1-4C)アルキル]アミノ-(2-4C)アルカノイルアミノであり、ここで該ベンズアミド又はベンゼンスルホンアミド置換基、又はR基における任意のアニリノ、フェノキシ又はフェニル基は、一又は二のハロゲノ、(1-4C)アルキル又は(1-4C)アルコキシ置換基を担持していてもよく;
nは1又は2であり;
各Rは独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロ、シアノ、(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシ、(1-4C)アルキルアミノ、ジ-[(1-4C)アルキル]アミノ、(1-4C)アルキルチオ、(1-4C)アルキルスルフィニル又は(1-4C)アルキルスルホニル;又はその製薬的に許容可能な塩である]
を有し、4-(4'-ヒドロキシアニリノ)-6-メトキシキナゾリン、4-(4,-ヒドロキシアニリノ)-6,7-メチレンジオキシキナゾリン、6-アミノ-4-(4'-アミノアニリノ)キナゾリン、4-アニリノ-6-メチルキナゾリン、又はその塩酸塩を除き、4-アニリノ-6,7-ジメトキシキナゾリン又はその塩酸塩を除く。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、次の:4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6,7-ジメトキシキナゾリン; 4-(3',4'-ジクロロアニリノ)-6,7-ジメトキシキナゾリン;6,7-ジメトキシ-4-(3'-ニトロアニリノ)-キナゾリン;6,7-ジエトキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;6-メトキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン; 4-(3'-クロロアニリノ)-6-メトキシキナゾリン;6,7-エチレンジオキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;6-アミノ-7-メトキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン; 4-(3'-メチルアニリノ)-6-ウレイドキナゾリン;6-(2-メトキシエトキシメチル)-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;6,7-ジ-(2-メトキシエトキシ)-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;6-ジメチルアミノ-4-(3'-メチルアニリノ)キナゾリン;6-ベンズアミド-4-(3'-メチルアニリノ)キナゾリン;6,7-ジメトキシ-4-(3'-トリフルオロメチルアニリノ)-キナゾリン;6-ヒドロキシ-7-メトキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;7-ヒドロキシ-6-メトキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;7-アミノ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;6-アミノ-4-(3'-メチルアニリノ)キナゾリン;6-アミノ-4-(3'-クロロアニリノ)-キナゾリン;6-アセトアミド-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;6-(2-メトキシエチルアミノ)-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;7-(2-メトキシアセトアミド)-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;7-(2-ヒドロキシエトキシ)-6-メトキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;7-(2-メトキシエトキシ)-6-メトキシ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリン;6-アミノ-4-(3'-メチルアニリノ)-キナゾリンからなる群から選択される、式IIの化合物である。
式IIのキナゾリン誘導体又はその製薬的に許容可能な塩は、化学的に関連した化合物の調製に適用されることが知られている任意のプロセスにより調製可能である。適切なプロセスは、例えば米国特許第4,322,420号で使用されているものに例証されている。必須の出発物質は商業的に入手可能であるか、又は有機化学の標準的手順により得られたものであってよい。
(a)便宜的に適切な塩基の存在下での、Zが置換可能な基であるキナゾリン(i)とアニリン(ii)との反応。
Figure 2012505904
適切な置換可能な基Zは、例えばハロゲノ、アルコキシ、アリールオキシ又はスルホニルオキシ基、例えばクロロ、ブロモ、メトキシ、フェノキシ、メタンスルホニルオキシ又はトルエン-p-スルホニルオキシ基である。
適切な塩基は、例えば有機アミン塩基、例えばピリジン、2,6-ルチジン、コリジン、4-ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、N-メチルモルホリン、又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ-7-エン、又は例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属の炭酸塩又は水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである。
反応は、好ましくは適切で不活性な溶媒又は希釈液、例えばアルカノール又はエステル、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール又は酢酸エチル、又はハロゲン化溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホルム又は四塩化炭素、エーテル、例えばテトラヒドロフラン又は1,4-ジオキサン、芳香族溶媒、例えばトルエン、又は双極非プロトン性溶媒、例えばN,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリジン-2-オン又はジメチルスルホキシドの存在下で実施される。反応は、例えば10℃〜150℃の範囲、好ましくは20℃〜80℃の範囲の温度で、便宜的に実施される。
式IIのキナゾリン誘導体は、このプロセスから、遊離の塩基の形態で得られてもよいし、又はZが上述した意味を有する式H-Zの酸との塩の形態で得られてもよい。塩から遊離の塩基を得ることが所望されている場合、塩は、従来からの手順を使用し、上述した適切な塩基で処理されてよい。
(b)R又はRがヒドロキシである式IIの化合物を生成するための、R又はRが(1-4C)アルコキシである式IIのキナゾリン誘導体の切断。
切断反応は、このような変換で公知の任意の多くの手順により、便宜的に実施されてよい。反応は、例えばアルカリ金属の(1-4C)アルキル硫化物、例えばエタンチオラートナトリウムでキナゾリン誘導体を処理する、又は例えばアルカリ金属のジアリールリン化物、例えばジフェニルホスフィドリチウムで処理することにより実施されてよい。また切断反応は、例えばホウ素又はアルミニウムのトリハロゲン化物、例えば三臭化ホウ素でキナゾリン誘導体を処理することにより、便宜的に実施されてよい。このような反応は、好ましくは上述したような適切で不活性な溶媒又は希釈液下、適切な温度で実施される。
(c)R又はRが(1-4C)アルキルスルフィニル又は(1-4C)アルキルスルホニル基である式IIの化合物を生成するための、R又はRが(1-4C)アルキルチオ基である式IIのキナゾリン誘導体の酸化。
適切な酸化剤は、白金の存在下、チオのスルフィニル及び/又はスルホニルへの酸化において当該分野で知られている任意の薬剤、例えば過酸化水素、過酸(例えば3-クロロペルオキシ安息香酸又はペルオキシ酢酸)、アルカリ金属のペルオキシ硫酸塩(例えばペルオキシ一硫酸カリウム)、三酸化クロム又は酸素ガスである。酸化は、一般的に過剰な酸化及び他の官能基へダメージを与える危険性を低減するために、必要な化学量論的量の酸化剤を用い、できるかぎり穏やかな条件下で実施される。一般的に、反応は適切な溶媒又は希釈液、例えば塩化メチレン、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフラン又はtert-ブチルメチルエーテルにおいて、例えば−25℃〜50℃の温度、便宜的には周囲温度又はその近傍、すなわち15℃〜35℃の範囲の温度で実施される。スルフィニル基を担持する化合物が必要とされる場合、便宜的には、酢酸又はエタノール等の極性溶媒において、ナトリウム又はカリウムのメタ過ヨウ素酸塩等、より穏和な酸化剤を使用してもよい。(1-C4)アルキルスルホニル基を有する式IIの化合物が必要とされる場合、対応する(1-4C)アルキルスルフィニル化合物、並びに対応する(1-4C)アルキルチオ化合物を酸化することにより得られうると理解されるであろう。
(d)Rがアミノである式IIの化合物を生成するための、Rがニトロである式Iのキナゾリン誘導体の還元。
還元は、このような変換で公知の任意の多くの手順により、便宜的に実施されてよい。還元は、パラジウム又は白金等の適切な金属触媒の存在下、上述した不活性な溶媒又は希釈液において、ニトロ化合物溶液を水素化することにより実施されてよい。さらなる適切な還元剤は、例えば活性化金属、例えば活性化鉄(塩酸等の酸の希釈液で鉄粉を洗浄することにより生成)である。よって、例えば還元は、適切な溶媒又は希釈液、例えば水とアルコール、例えばメタノール又はエタノールとの混合物において、例えば50℃〜150℃の範囲の温度、便宜的には70℃又はその近傍で、ニトロ化合物と活性化金属の混合物を加熱することにより実施されてもよい。
(e)Rが(2-4C)アルカノイルアミノ又は置換した(2-4C)アルカノイルアミノ、ウレイド、3-フェニルウレイド又はベンズアミドであり、又はRがアセトアミド又はベンズアミドである式IIの化合物を生成するための、R又はRがアミノである式IIのキナゾリン誘導体のアシル化。
適切なアシル化剤は、上述した適切な塩基の存在下、(1-4C)アルコキシカルボニルクロリド等の(1-4C)アルコキシカルボニルハライドとアルカン酸とを反応させることにより形成される無水酢酸又は混合無水物等の、無水アルカン酸と混合無水物、例えば(2-4C)アルカン酸無水物を、便宜的には上述した適切な塩基の存在下、ベンゾイルクロリド又はブロミド又は(2-4C)アルカノイルクロリド又はブロミド等、アシルハロゲン化物等のアシルアミノに、アミノをアシル化させるための、当該分野で知られている任意の薬剤である。Rがウレイド又は3-フェニルウレイドである式IIの化合物を生成するために適切なアシル化剤は、例えばシアナート、特にシアン酸ナトリウム等のアルカリ金属のシアナート、又はイソシアナート、例えばイソシアン酸フェニルである。一般的に、アシル化は、上述した適切で不活性な溶媒又は希釈液において、例えば−30℃〜120℃の範囲、便宜的には周囲温度又はその近傍の温度で実施される。
(f)Rが(1-4C)アルコキシ又は置換した(1-4C)アルコキシであり、又はRが(1-4C)アルキルアミノ又は置換された(1-4C)アルキルアミノである式IIの化合物を生成するための、適切であるならばRがヒドロキシ又はアミノである式IIのキナゾリン誘導体の、好ましくは上述した適切な塩基の存在下でのアルキル化。
適切なアルキル化剤は、例えば上述した適切な塩基の存在下、上述した適切で不活性な溶媒又は希釈液において、例えば10℃〜140℃の範囲、便宜的には周囲温度又はその近傍の温度での、アルキル又は置換されたアルキルハロゲン化物、例えば(1-4C)アルキルの塩化物、臭化物又はヨウ化物、又は置換された(1-4C)アルキルの塩化物、臭化物又はヨウ化物等、アルキルアミノ又は置換されたアルキルアミノへのアミノのアルキル化、又はアルコキシ又は置換されたアルコキシへのヒドロキシのアルキル化において、当該分野で知られている任意の薬剤である。
(g)Rがカルボキシ置換基又はカルボキシ基を含む置換基である式IIの化合物を生成するための、Rが(1-4C)アルコキシカルボニル置換基又は(1-4C)アルコキシカルボニル基を含む置換基である式IIのキナゾリン誘導体の加水分解。
加水分解は、便宜的には、例えば塩基性条件下で実施されうる。
(h)Rがアミノ-、オキシ-、チオ-又はシアノ-置換された(1-4C)アルキル置換基である式IIの化合物を生成するための、好ましくは上述した適切な塩基の存在下での、Rが置換可能な基を担持する(1-4C)アルキル置換基である式IIのキナゾリン誘導体と、適切なアミン、アルコール、チオール又はシアニドとの反応。
反応は、好ましくは上述した適切で不活性な溶媒又は希釈剤において、例えば10℃〜100℃、便宜的には周囲温度又はその近傍の温度で実施される。
式IIのキナゾリン誘導体の製薬的に許容可能な塩が必要とされる場合、例えば前記化合物と、例えば従来からの手順で使用されている適切な酸とを反応させることにより得てもよい。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、出典明示によりここに援用される米国特許第5,770,599号に開示されているような、次の式II':
Figure 2012505904
[上式中、
nは1、2又は3であり;
各Rは独立して、ハロゲノ又はトリフルオロメチルであり;
は(1-4C)アルコキシであり;及び
は、ジ-[(1-4C)アルキル]アミノ-(2-4C)アルコキシ、ピロリジン-1-イル-(2-4C)アルコキシ、ピペリジノ-(2-4C)アルコキシ、モルホリノ-(2-4C)アルコキシ、ピペラジン-1-イル-(2-4C)アルコキシ、4-(1-4C)アルキルピペラジン-1-イル-(2-4C)アルコキシ、イミダゾール-1-イル-(2-4C)アルコキシ、ジ-[(1-4C)アルコキシ-(2-4C)アルキル]アミノ-(2-4C)アルコキシ、チアモルホリノ-(2-4C)アルコキシ、1-オキソチアモルホリノ-(2-4C)アルコキシ又は1,1-ジオキソチアモルホリノ-(2-4C)アルコキシであり、N又はO原子に結合していないCH(メチレン)基を有する上述した任意のR置換基は、該CH基にヒドロキシ置換基を担持していてもよい]
の化合物、又はその製薬的に許容可能な塩である。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、次の:4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(2-モルホリノエトキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(3-ジエチルアミノプロポキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(3-ジメチルアミノプロポキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(3',4'-ジフルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-ピペリジノプロポキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(2-ジメチルアミノエトキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(2',4'-ジフルオロアニリノ)-6-(3-ジメチルアミノプロポキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(2',4'-ジフルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(2-イミダゾール-1-イルエトキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(3-イミダゾール-1-イルプロポキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(2-ジメチルアミノエトキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(2',4'-ジフルオロアニリノ)-6-(3-ジメチルアミノプロポキシ)-7-メトキシキナゾリン;4-(2',4'-ジフルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン;4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(2-イミダゾール-1-イルエトキシ)-7-メトキシキナゾリン;及び4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-6-(3-イミダゾール-1-イルプロポキシ)-7-メトキシキナゾリンからなる群から選択される式II'の化合物である。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン、又はZD1839、ゲフィチニブ及びIressa(登録商標)と称される、式II'の化合物である。
式II'のキナゾリン誘導体又はその製薬的に許容可能な塩は、化学的に関連した化合物の調製に適用されることが知られている任意のプロセスにより調製されてよい。適切なプロセスには、例えば米国特許第5616582号、米国特許第5580870号、米国特許第5475001号及び米国特許第5569658号に例証されているものが含まれる。特に記載しない限りは、n、R、R及びRは、式II'のキナゾリン誘導体において上述した任意の意味を有する。必須の出発物質は商業的に入手可能であるか、又は有機化学の標準的手順により得られたものであってよい。
(a)便宜的に適切な塩基の存在下での、Zが置換可能な基であるキナゾリン(iii)とアニリン(iv)との反応。
Figure 2012505904
適切な置換可能な基Zは、例えばハロゲノ、アルコキシ、アリールオキシ又はスルホニルオキシ基、例えばクロロ、ブロモ、メトキシ、フェノキシ、メタンスルホニルオキシ又はトルエン-p-スルホニルオキシ基である。
適切な塩基は、例えば有機アミン塩基、例えばピリジン、2,6-ルチジン、コリジン、4-ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、N-メチルモルホリン、又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ-7-エン、又は例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属の炭酸塩又は水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである。また適切な塩基は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属のアミド、例えばアミドナトリウム又はビス(トリメチルシリル)アミドナトリウムである。
反応は、好ましくは適切で不活性な溶媒又は希釈液、例えばアルカノール又はエステル、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール又は酢酸エチル、ハロゲン化溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホルム又は四塩化炭素、エーテル、例えばテトラヒドロフラン又は1,4-ジオキサン、芳香族溶媒、例えばトルエン、又は双極非プロトン性溶媒、例えばN,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリジン-2-オン又はジメチルスルホキシドの存在下で実施される。反応は、例えば10℃〜150℃の範囲、好ましくは20℃〜80℃の範囲の温度で、便宜的に実施される。
式II'のキナゾリン誘導体は、このプロセスから、遊離の塩基の形態で得られてもよいし、又はZが上述した意味を有する式H-Zの酸との塩の形態で得られてもよい。塩から遊離の塩基を得ることが所望されている場合、塩は、従来からの手順を使用し、上述した適切な塩基で処理されてよい。
(b)Rがアミノ置換された(2-4C)アルコキシ基である式II'の化合物を生成するための、便宜的には、Rがヒドロキシ基である式II'のキナゾリン誘導体の、上述した適切な塩基の存在下でのアルキル化。
適切なアルキル化剤は、例えば上述した適切な塩基の存在下、上述した適切で不活性な溶媒又は希釈液において、例えば10℃〜140℃の範囲、便宜的には80℃又はその近傍の温度での、アミノ置換されたアルコキシ、例えばアミノ置換されたアルキルハロゲン化物、例えばアミノ置換された(2-4C)アルキルの塩化物、臭化物又はヨウ化物へのヒドロキシのアルキル化において、当該分野で知られている任意の薬剤である。
(c)Rがアミノ置換された(2-4C)アルコキシ基である式II'の化合物を生成するための、便宜的には、上述した適切な塩基の存在下での、Rがヒドロキシ-(2-4C)アルコキシ基である式II'の化合物、又はその応答性誘導体と、適切なアミンとの反応。
がヒドロキシ-(2-4C)アルコキシ基である式II'の化合物の適切な応答性誘導体は、例えばハロゲノ-又はスルホニルオキシ-(2-4C)アルコキシ基、例えばブロモ-又はメタンスルホニルオキシ-(2-4C)アルコキシ基である。
反応は、好ましくは、上述した適切で不活性な溶媒又は希釈液の存在下、例えば10℃〜150℃の範囲、便宜的には50℃又はその近傍の温度で実施される。
(d)Rがヒドロキシ-アミノ-(2-4C)アルコキシ基である式II'の化合物を生成するための、Rが2,3-エポキシプロポキシ又は3,4-エポキシブトキシ基である式II'の化合物と、適切なアミンとの反応。
反応は、好ましくは、上述した適切で不活性な溶媒又は希釈液の存在下で、例えば10℃〜150℃の範囲、便宜的には70℃又はその近傍の温度で実施される。
式II'のキナゾリン誘導体の製薬的に許容可能な塩、例えば式II'のキナゾリン誘導体の一酸又は二酸-付加塩が必要とされている場合、それは、例えば従来からの手順で使用されている適切な酸と、該化合物とを反応させることにより得られうる。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、出典明示によりここに援用される、国際公開第9935146号に開示されているような、次の式III:
Figure 2012505904
[上式中、
XはN又はCHであり;
YはCRであり、VはNであり;又は
YはNであり、VはCRであり;又は
YはCRであり、VはCRであり;又は
YはCRであり、VはCRであり;
は基CHSOCHCHNHCH-Ar-を表し、ここでArは、フェニル、フラン、チオフェン、ピロール及びチアゾールから選択され、それぞれは1又は2のハロ、C1-4アルキル又はC1-4アルコキシ基で置換されていてもよく;
は、水素、ハロ、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルアミノ及びジ[C1-4アルキル]アミノを含む群から選択され;
Uは、フェニル、ピリジル、3H-イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、1H-インダゾリル、2,3-ジヒドロ-1H-インダゾリル、1H-ベンズイミダゾリル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンズイミダゾリル、又は1H-ベンゾトリアゾリル基で、R基により置換された、また場合によってはR基から独立して選択される少なくとも一で置換されていてもよいものを表し;
は、ベンジル、ハロ-、ジハロ-及びトリハロベンジル、ベンゾイル、ピリジルメチル、ピリジルメトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ハロ-、ジハロ-及びトリハオ(haoo)ベンジルオキシ及びベンゼンスルホニルを含む群から選択され;又はRはトリハロメチルベンジル又はトリハロメチルベンジルオキシを表し;又は
は、次の式:
Figure 2012505904
の基を表し、
ここで、各Rは独立して、ハロゲン、C1-4アルキル及びC1-4アルコキシから選択され;nはO〜3であり;
各Rは独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジ[C1-4アルキル]アミノ、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、C1-4アルキルカルボニル、カルボキシ、カルバモイル、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルカノイルアミノ、N-(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、シアノ、ニトロ及びトリフルオロメチルである]
の化合物、又はその塩又は溶媒和物である。
特定の実施態様では、式IIIのEGFRアンタゴニストは:(1-ベンジル-1H-インダゾール-5-イル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フラン-2-イル)-ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル-アミン;(4-ベンジルオキシ-フェニル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フラン-2-イル)-ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル-アミン;(1-ベンジル-1H-インダゾール-5-イル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル-アミン;(1-ベンジル H-インダゾール-5-イル)-(7-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フラン-2-イル)-キナゾリン-4-イル-アミン;及び(1-ベンジル-1H-インダゾール-5-イル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-1-メチル-ピロール-2-イル)-キナゾリン-4-イル-アミンを除外する。
特定の実施態様では、式IIIのEGFRアンタゴニストは:4-(4-フルオロベンジルオキシ)-フェニル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)メチル)-フラン-2-イル)-ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-アミン;(4-(3-フルオロベンジルオキシ)-フェニル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)メチル)フラン-2-イル)-ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-アミン;(4-ベンゼンスルホニル-フェニル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フラン-2-イル)-ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-アミン;(4-ベンジルオキシ-フェニル)-(6-(3-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フェニル)-ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-アミン;(4-ベンジルオキシ-フェニル)-(6-(5-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フラン-2-イル)キナゾリン-4-イル)-アミン;(4-(3-フルオロベンジルオキシ-フェニル)-(6-(4-((2-メタンスルホニル-エチルアミノ)-メチル)-フラン-2-イル)-ピリド[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-アミン;(4-ベンジルオキシ-フェニル)-(6-(2-((2-メタンスルホニルエチルアミノ)-メチル)-チアゾール-4-イル)キナゾリン-4-イル)-アミン;N-{4-[(3-フルオロベンジル)オキシ]フェニル}-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-{4-[(3-フルオロベンジル)オキシ]-3-メトキシフェニル}-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メトキシ-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-[4-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-{4-[(3-フルオロベンジル)オキシ]-3-メトキシフェニル}-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-{4-[(3-ブロモベンジル)オキシ]フェニル}-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-{4-[(3-フルオロベンジル)オキシ]フェニル)-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-[4-(ベンジルオキシ)-3-フルオロフェニル]-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-(1-ベンジル-1H-インダゾール-5-イル)-7-メトキシ-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン; 6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-N-(4-{[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ)フェニル)-4-キナゾリンアミン;N-{3-フルオロ-4-[(3-フルオロベンジル)オキシ]フェニル}-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-{4-[(3-ブロモベンジル)オキシ]フェニル)-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-[3-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-[1-(3-フルオロベンジル)-1H-インダゾール-5-イル]-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-N-[4-(ベンゼンスルホニル)フェニル]-4-キナゾリンアミン;6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-N-[4-(ベンゼンスルホニル)フェニル]-4-キナゾリンアミン;6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-N-(4-{[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ)フェニル)-4-キナゾリンアミン;N-{3-フルオロ-4-[(3-フルオロベンジル)オキシ]フェニル)-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-(1-ベンジル-1H-インダゾール-5-イル)-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-(3-フルオロ-4-ベンジルオキシフェニル)-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-(3-クロロ-4-ベンジルオキシフェニル)-6-[2-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4-キナゾリンアミン;N-{3-クロロ-4-[(3-フルオロベンジル)オキシ]フェニル}-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-7-メトキシ-N-(4-ベンゼンスルホニル)フェニル-4-キナゾリンアミン;N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-フルオロ-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-(1-ベンジル-1H-インダゾール-5-イル)-7-フルオロ-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-[4-(ベンゼンスルホニル)フェニル]-7-フルオロ-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フリル]-4-キナゾリンアミン;N-(3-トリフルオロメチル-4-ベンジルオキシフェニル)-6-[5-({[2-(メタンスルホニル)エチル]アミノ)メチル)-4-フリル]-4-キナゾリンアミン;及びその塩及び溶媒和物からなる群から選択される。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは:N-[3-クロロ-4-[(3-フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]-6-[5-[[[2-(メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]-2-フラニル]-4-キナゾリンアミン二トシル酸塩(ラパチニブ)である。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは、出典明示によりここに援用される、国際公開第0132651号に開示されているような、次の式IV:
Figure 2012505904
[上式中:
mは1〜3の整数であり;
はハロゲノ又はC1-3アルキルを表し;
は-0-を表し;
は次の3つの基:
1)C1-5アルキルR(ここで、Rは、ヒドロキシ、ハロゲ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル及びC1-4アルコキシから選択される1又は2の置換基を担持していてもよいピペリジン-4-イルである)
2)C2-5アルケニルR(ここで、Rはここで定められたものである);
3)C2-5アルキニルR(ここで、Rはここで定められたものである);
の一つから選択され;
任意のアルキル、アルケニル又はアルキニル基は、ヒドロキシ、ハロゲノ及びアミノから選択される一又は複数の置換基を担持していてもよい]
の化合物、又はその塩である。
特定の実施態様では、EGFRアンタゴニストは:4-(4-クロロ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(2-フルオロ-4-メチルアニリノ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(4-クロロ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(2-フルオロ-4-メチルアニリノ)-6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(4-クロロ-2,6-ジフルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(ピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン;及びその製薬的に許容可能な塩及び溶媒和物からなる群から選択される。
特定の一実施態様では、EGFRアンタゴニストは4-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(I-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(Zactima)及びその塩である。
VEGFアンタゴニスト
前臨床動物モデルにおいて、c-met抗体(例えばMetMAb)、EGFRアンタゴニスト(例えばエルロチニブ)及びVEGFアンタゴニスト(例えば抗VEGF抗体)の組合せを用いた治療により、MetMAb又はエルロチニブを単独で、又は抗VEGF抗体を単独で用いた治療と比較して、腫瘍成長の阻害度及び腫瘍の進行度にかなりの改善がみられた。共同所有、同時継続の、2008年10月17日に出願されたUSSN 61/106,51を参照。従って、本発明はVEGFアンタゴニストを用いた治療を更に提供する。
VEGFアンタゴニストは、VEGFに結合し、VEGFの発現レベルを低下させ、又は一又は複数のVEGFレセプターへのVEGF結合、及びVEGF媒介性血管新生、及び内皮細胞生存又は増殖を含む、VEGFの生物活性を中和、ブロック、阻害、無効、低減、又は干渉可能な分子を意味する。本発明の方法に有用なVEGFアンタゴニストに含まれるものは、VEGFに特異的に結合するポリペプチド、抗VEGF抗体、及びその抗原結合断片、VEGFに特異的に結合し、一又は複数のレセプターへの結合を封鎖するレセプター分子及び誘導体、融合タンパク質(例えば、VEGF-Trap(Regeneron))、及びVEGF121-ゲロニン(Peregrine)である。また、VEGFアンタゴニストには、VEGFポリペプチドのアンタゴニスト変異体、RNAアプタマー、及びVEGFに対するペプチド体も含まれる。これらの各実施例は以下に記載される。
本発明の方法に有用な抗VEGF抗体には、任意の抗体、又はその抗原結合断片で、十分な親和性及び特異性でVEGFに結合し、VEGFの生物活性を低減又は阻害可能なものが含まれる。抗VEGF抗体は、通常、他のVEGFホモログ、例えばVEGF-B又はVEGF-Cにも、他の増殖因子、例えばPlGF、PDGF、又はbFGFにも結合しないであろう。このような抗VEGF抗体の例には、限定されるものではないが、以下の「定義」にてここで提供されるものが含まれる。
2つの最も特徴的なVEGFレセプターは、VEGFR1(Flt-1としても公知) 及びVEGFR2(マウスホモログについてはKDRとしても公知)である。各VEGFファミリーメンバーについて、各レセプターの特異性は変化するが、VEGF-AはFlt-1及びKDRの双方に結合する。全長Flt-1レセプターには、7つのIgドメインを有する細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及びチロシンキナーゼ活性を有する細胞内ドメインを含む。細胞外ドメインはVEGFの結合性に関与しており、細胞内ドメインはシグナル伝達に関与している。
VEGFに特異的に結合するVEGFレセプター分子又はその断片を、VEGFタンパク質に結合して封鎖させ、よってシグナル伝達を防止させるために、本発明の方法に使用可能である。ある実施態様では、VEGFレセプター分子、又はVEGF結合断片は可溶化形態、例えばsFlt-1である。可溶化形態のレセプターは、VEGFに結合することによりVEGFタンパク質の生物活性に阻害効果を及ぼし、よって、標的細胞の表面に存在する天然レセプターへの結合が防止される。また、VEGFレセプター融合タンパク質には、以下に記載の実施例のものが含まれる。
キメラVEGFレセプタータンパク質は、少なくとも2の異なるタンパク質から誘導されたアミノ酸配列を有するレセプター分子であり、その少なくとも一は、VEGFに結合し、その生物活性を阻害可能なVEGFレセプタータンパク質(例えば、flt-1又はKDRレセプター)である。ある実施態様では、本発明のキメラVEGFレセプタータンパク質は、2のみの異なるVEGFレセプタータンパク質から誘導されたアミノ酸配列からなるが;flt-1及び/又はKDRレセプターの細胞外リガンド-結合領域からの、1、2、3、4、5、6又は7のIg-様ドメインを含むアミノ酸配列は、他の関連しないタンパク質、例えば免疫グロブリン配列からのアミノ酸配列に結合可能である。Ig-様ドメインが組合せられた他のアミノ酸配列は、当業者には容易に明らかであろう。キメラVEGFレセプタータンパク質の例には、可溶性のFlt-1/Fc、KDR/Fc、又はFLt-1/KDR/Fc(VEGFトラップとしても公知)が含まれる。(例えば、PCT出願第97/44453号を参照)。
本発明の可溶性VEGFレセプタータンパク質又はキメラVEGFレセプタータンパク質には、膜貫通ドメインを介して細胞表面に固定されないVEGFレセプターが含まれる。例えば、キメラレセプタータンパク質を含み、VEGFに結合して不活性にする、可溶化形態のVEGFレセプターは膜貫通ドメインを含まず、よって一般的に、分子が発現する細胞の細胞膜に結合しない。
アプタマーは、VEGFポリペプチド等、標的分子に特異的に結合する3次構造を形成する核酸分子である。アプタマーの生成及び治療的用途は当該分野において十分に確立されている。例えば、米国特許第5,475,096号を参照。VEGFアプタマーはペグ化された修飾オリゴヌクレオチドであり、細胞外VEGFに結合可能な3次元立体構造を導入する。加齢黄斑変性を治療するために、VEGFを標的とする治療的に有効なアプタマーの一例は、ペガプタニブ(マクジェンTM, OSI)である。アプタマーについての付加的な情報は米国特許第20060148748号に見出すことができる。
ペプチド体は、免疫グロブリンの断片又は一部をコードするアミノ酸配列に結合するペプチド配列である。ポリペプチドは、限定されるものではないが、ファージディスプレイ技術を含む、特異的結合についての任意の方法により選択されるランダム化配列から誘導可能である。一実施態様では、選択されたポリペプチドは、免疫グロブリンのFc部分をコードするアミノ酸配列に結合可能である。VEGFに特異的に結合し、拮抗するポリペプチドも、本発明の方法に有用である。
治療
本発明は、これらの治療剤の組合せ活性からの有益な効果を提供することを意図した、特定の治療レジメの一部としての、抗c-met抗体及びEGFRアンタゴニストの併用使用を特徴とするものである。併用の有益な効果には、限定されるものではないが、治療剤の組合せにより引き起こされる薬物動態又は薬力学的な共同作用が含まれる。本発明は、特に、様々な段階での、様々な種類の癌を治療するのに有用である。
本発明は、この治療剤の活性からも有益な効果を提供することを意図した、特定の治療レジメの一部としての、抗c-met抗体の使用を特徴とするものである。
一態様では、本発明は、3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体を被験者に投与することを含む、被験者における癌の治療方法を提供する。
他の態様では、本発明は、(a)3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体;及び(b)EGFRアンタゴニストを被験者に投与することを含む、被験者における癌の治療方法を提供する。
一態様では、本発明は、非小細胞肺癌を患っている被験者における無憎悪期間(TTP)、無増悪生存期間、又は生存率を引き延ばす方法を提供するものであり、該方法は、(a)3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体;及び(b)EGFRアンタゴニストを被験者に投与することを含む。
幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は15マイクログラム/ml又はそれ以上の血清トラフ濃度を達成するのに十分な量で投与される。幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、3週間毎に約15mg/kg又はそれ以上の用量で投与される。幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、3週間毎に約15−20mg/kg又はそれ以上の用量で投与される。
幾つかの実施態様では、抗c-met抗体は、3週間以上かけて、約15mg/kg又はそれ以上の全用量で投与される。
一実施態様では、EGFRアンタゴニストはエルロチニブである。エルロチニブは、3週間のサイクルで毎日、150mgの用量で投与可能である。幾つかの実施態様では、エルロチニブは100mgの用量で投与され、幾つかの実施態様では、エルロチニブは50mgの用量で投与される。エルロチニブの用量低減は、エルロチニブレベルにおいて示されると考えられる。
本発明は、複数の一連の用量で投与されるであろうと考えられる。一連の用量が投与された場合、これらは、例えばほぼ1週間毎、ほぼ2週間毎、ほぼ3週間毎、又はほぼ4週間毎に投与可能である。複数の一連の用量は、例えば2サイクル、3サイクル、4サイクル、又はそれ以上(5、6、7、8、9又はそれ以上のサイクル)で投与可能である。
一実施態様では、本発明は、非小細胞肺癌を患っている被験者における無憎悪期間(TTP)、無増悪生存期間、又は生存率を引き延ばす方法を提供するものであり、該方法は、(a)3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体;及び(b)3週間のサイクルで毎日150mgの用量で、エルロチニブ(N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミン)を被験者に投与することを含む。
抗c-met抗体、及び/又は抗c-met抗体とEGFRアンタゴニストとの組合せを用いて治療可能な様々な癌の例には、上述にて定めたものが列挙される。幾つかの実施態様では、癌の徴候には、非小細胞肺癌、腎細胞癌、膵臓癌、胃癌、膀胱癌、食道癌、中皮腫、メラノーマ、乳癌、甲状腺癌、直腸結腸癌、頭部及び頸部の癌、骨肉腫、前立腺癌、又は神経膠芽腫で含まれる。
抗c-met抗体、例えばMetMAb(幾つかの実施態様においては、エルロチニブ等のEGFRアンタゴニストと組合せられる)により、TTP及び/又は無増悪生存期間及び/又は生存率が引き延ばされる。
癌なる用語には、限定されるものではないが、前癌性成長、良性腫瘍、及び悪性腫瘍を含む増殖性疾患の集合体が含まれる。良性腫瘍は器官の部位に局在化して留まり、遠位位置に浸潤、侵入、又は転移する能力を有さない。悪性腫瘍は、それらの周囲の他の組織に侵入し、ダメージをあたえるであろう。また、それらは元来の部位から離れ、通常、リンパ節が位置するリンパ系又は血流を介して体の他の部分で広がる(転移)。原発腫瘍は、それらが生じた組織の種類によって分類され;転移腫瘍は、癌細胞が送達した組織の種類により分類される。経時的に、悪性腫瘍の細胞はより異常となり、正常細胞とは明らかに異なってくる。癌細胞に出現するこのような変化は腫瘍悪性度と称され、癌細胞は、高分化型(低悪性度)、中分化型、低分化型、又は未分化型(高悪性度)として記載される。高分化型細胞はかなり正常なようにみえ、それらが派生した正常細胞に似ている。未分化型細胞は、もはや細胞の由来を決定できない程に異常になった細胞である。
癌進行度分類システムは、癌が解剖学的にどの程度まで広がっているかを記載したものであり、同じ進行度の群における類似した予後及び治療に、患者を置く試みである。バイオプシー、及びある種の画像検査、例えば胸部x線、マンモグラフィー、骨スキャン、CTスキャン、及びMRIスキャンを含む幾つかのテストを実施し、癌の病期分類を補助する。血液検査及び臨床的評価も、患者の全体的な健康を評価し、癌がある種の組織に広がっているかどうかを検出するのに使用される。
癌の病期分類のために、対癌米国共同委員会は、まず、癌、特に固形腫瘍を、TNM分類系を使用する文字カテゴリーに置く。癌は文字T(腫瘍サイズ)、N(触診可能な節)、及び/又はM(転移)で指定される。T1、T2、T3及びT4は、原発病変の増加サイズを記載し;N0、N1、N2、N3は漸次進行する節転移を示し、M0及びM1は遠隔転移の有無を表す。
全体的病期分類グルーピング又はローマ数字病期分類とも称される第2の病期分類法において、癌は、原発病変のサイズ、並びに結節性伝搬及び遠隔転移の存在を含み、0〜IV段階に分けられる。このシステムにおいて、症例は、ローマ数字I〜IVにより示される4段階にグループ化されるか、又は「再発性」として分類される。幾つかの癌において、0段階は「インサイツ」又は「Tis」、例えば乳癌については、腺管上皮内癌又は非浸潤性小葉癌と称される。また、高悪性度腺腫も0段階として分類することができる。一般的に、I段階の癌は、通常は根治可能である、小さく局在化した癌であり、IV段階は、通常、手術不可能であるか転移性の癌を表す。II及びIII段階の癌は、通常、局所的に進行し、及び/又は局所的にリンパ節への関連を示す。一般的に、高悪性度であればある程、癌サイズがより大きくなる、及び/又は原発腫瘍の隣接したリンパ節及び/又は器官近傍まで癌が広がることを含む、更に広範囲の疾患となる。これらの段階は厳密に定義されているが、定義は癌の種類によって異なり、当業者には公知である。
多くの癌登録、例えばNCI's Surveillance, Epidemiology、及びEnd Results Program(SEER)は、病期分類を使用している。このシステムは、全ての種類の癌配列に使用される。それは、癌の症例を5つの主要カテゴリーにグループ化している:
インサイツは、始まった細胞の層のみに存在する初期癌である。
局在化は、始まった器官に限定されており、広がりの証拠がない癌である。
領域化は、元来(原発)部位を超え、リンパ節又は器官及び組織近傍まで広がっている癌である。
遠位は、原発部位から遠位の器官又は遠位のリンパ節まで広がっている癌である。
未知は、段階を示す十分な情報がない症例を記述するのに使用される。
更に、原発腫瘍が除去されて数ヶ月又は数年後に、癌が再発することも一般的である。目に見える全ての腫瘍が除去された後に再発する癌は、再発性疾患と称される。原発腫瘍の領域が局所的に再発する疾患、及び転移として再発する疾患は、遠位性再発と称される。
腫瘍は、固形腫瘍又は非固形腫瘍又は軟部腫瘍である。軟部腫瘍の例には、白血病(例えば、慢性の骨髄性白血病、急性の骨髄性白血病、成人急性リンパ性白血病、急性の骨髄性白血病、B細胞急性リンパ性白血病、慢性のリンパ性白血病、前リンパ球性白血病、又はヘアリー細胞白血病)又はリンパ腫(例えば、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、又はホジキン病)が含まれる。固形腫瘍には、血液、骨髄又はリンパ系以外の体組織の任意の癌が含まれる。固形腫瘍は、上皮細胞由来のもの、及び非上皮細胞由来のものに、更に分けることができる。上皮細胞固形腫瘍の例には、胃腸管、結腸、胸部、前立腺、肺、腎臓、肝臓、膵臓、卵巣、頭部及び頸部、口腔、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門、胆嚢、口唇、鼻咽頭、皮膚、子宮、オスの生殖器、尿器官、膀胱、及び皮膚の腫瘍が含まれる。非上皮器官由来の固形腫瘍には、肉腫、脳腫瘍、及び骨腫瘍が含まれる。
他の治療レジメをそれと組合せることもできる。例えば、第2(第3、第4等)の化学療法剤(類)を投与するこもでき、ここで第2の化学療法剤は、互いに異なる代謝拮抗化学療法剤、又は代謝拮抗ではない化学療法剤である。例えば、第2の化学療法剤は、タキサン(例えば、タキソテール又はパクリタキセル又はドセタキセル)、代謝拮抗剤(例えば、ゲムシタビン又は5-フルオロウラシル)、カペシタビン、又は白金ベースの化学療法剤(例えば、カルボプラチン、シスプラチン、又はオキサリプラチン)、アントラサイクリン(例えば、リポソーム性ドキソルビシンを含むドキソルビシン)、トポテカン、ペメトレキセド、ビンカアルカロイド(例えば、ビノレルビン)、及びTLK286とすることができる。様々な化学療法剤の混合物を投与することもできる。
抗c-met抗体及びEGFRアンタゴニストと組合せることができる他の治療剤には、任意の一又は複数の:腫瘍関連抗原に対して産生される抗体;抗ホルモン化合物、例えば抗エストロゲン化合物、例えばタモキシフェン、又はアロマターゼインヒビター;心保護剤(治療に関連した任意の心機能不全を予防又は低減するためのもの);サイトカイン;抗血管新生剤(特に、商品名AVASTINJでGenentech社から販売されているベバシズマブ);チロシンキナーゼインヒビター、例えばスヌチニブ(SUTENT)及びソラフェニブ;COXインヒビター(例えば、COX-1又はCOX-2インヒビター);非ステロイド性抗炎症剤、セレコキシブ(CELEBREX7);ファルネシルトランスフェラーゼインヒビター(例えば、ティピファニブ/Johnson and Johnsonから入手可能なZARNESTRA7R115777及びSchering-Ploughから入手可能なロナファーニブSCH66336);mTORインヒビター、例えばRAD001及びテムシロリムス;癌胎児性タンパク質CA125に結合する抗体、例えばオレゴボマブ(MoAb B43.13);HER2ワクチン(例えば、PharmexiaのHER2 AutoVacワクチン、又はDendreonのAPC8024タンパク質ワクチン、又はGSK/CorixaのHER2ペプチドワクチン);他のHER標的治療(例えば、トラスツズマブ、セツキシマブ、ABX-EGF、EMD7200、ゲフィチニブ、エルロチニブ、パニツムマブ、CP724714、CI1033、GW572016、IMC-11F8、TAK165等);Raf及び/又はrasインヒビター(例えば、国際公開第2003/86467号を参照);ドキソルビシンHClリポソーム注射(DOXIL(登録商標));トポイソメラーゼIインヒビター、例えばトポテカン;タキサン;HER2及びEGFR二重チロシンキナーゼインヒビター、例えばラパチニブ/GW572016;TLK286(TELCYTA(登録商標));EMD-7200;悪心を治療する医薬、例えばセロトニンアンタゴニスト、ステロイド、又はベンゾジアゼピン;局所用又は経口用の抗生物質を含む、皮疹の予防又は治療、又は標準的なざ瘡治療用の医薬;下痢を治療又は予防する医薬;体温低下剤、例えばアセトアミノフェン、ジフェンヒドラミン、又はメペリジン;造血増殖因子等が含まれる。任意の上述した同時投与される薬剤の適切な用量は、抗c-met抗体及びEGFRアンタゴニストと、薬剤の組合せ作用(相乗作用)の故に少なくすることもできるし、例えば治療医により決定される場合は、多くすることもできる。
ある実施態様では、組合せて使用される場合、ベバシズマブは、約0.05mg/kg〜約15mg/kgの範囲で投与される。一実施態様においては、約0.5mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、3.0mg/kg、4.0mg/kg、5.0mg/kg、6.0mg/kg、7.0mg/kg、7.5mg/kg、8.0mg/kg、9.0mg/kg、10mg/kg又は15mg/kg(又はその任意の組合せ)の一又は複数回投与で、被験者に投与可能である。このような用量は、間欠的、例えば毎日、3日毎、週毎、又は2〜3週毎に投与することができる。他の実施態様では、組合せて使用される場合、ベバシズマブは、隔週で10mg/kg、又は3週毎に15mg/kgで、被験者に静脈投与される。
上述した治療レジメに加えて、患者は癌細胞の除去手術及び/又は放射線治療を受けることもできる。
インヒビターが抗体である場合、好ましくは、投与される抗体はネイキッド抗体である。しかしながら、投与されるインヒビターは細胞傷害剤とコンジュゲートさせることもできる。好ましくは、コンジュゲートしたインヒビター及び/又はそれが結合する抗原は、細胞により内部移行し、それが結合する癌細胞の殺傷において、コンジュゲートの治療効果が増加する。好ましい実施態様では、細胞傷害剤は、癌細胞の核酸を標的とするか又は干渉する。このような細胞傷害剤の例には、マイタンシノイド、カリケアマイシン、リボヌクレアーゼ、及びDNAエンドヌクレアーゼが含まれる。
幾つかの実施態様では、ここで患者は、例えば治療の前及び/又は中及び/又は後に、診断検査を受ける。一般的に、診断検査が実施される場合、試料は治療を必要とする患者から得られうる。被験者が癌を患っている場合、試料は腫瘍試料又は他の生体試料、例えば限定されるものではないが、血液、尿、唾液、腹水、液体、又は誘導体、例えば血清又は血漿等を含む体液であってよい。
幾つかの実施態様では、被験者の癌はc-met及び/又はEGFRを発現する。c-met又はEGFR発現を測定する方法は当該分野で公知であり、ある方法をここに記載する。
幾つかの実施態様では、被験者の血清では、高レベルのIL8が発現している。幾つかの実施態様では、被験者の血清では、約150pg/ml以上のIL8、また幾つかの実施態様においては、約50pg/ml以上のIL8が発現している。幾つかの実施態様では、被験者からの血清はでは、約10pg/ml、20pg/ml、30pg/ml又はそれ以上のIL8が発現している。IL8の血清中濃度を測定する方法は当該分野で公知であり、ある方法をここに記載する。
幾つかの実施態様では、被験者からの血清はでは、高レベルのHGFが発現している。幾つかの実施態様では、被験者からの血清では、約5000、10000、又は50000pg/mlのHGFが発現している。
幾つかの実施態様においては、例えばc-metアンタゴニストで治療された、幾つかの実施態様においてはEGFRアンタゴニストで更に治療された患者の腫瘍又は血清等からの試料における、mRNA又はタンパク質発現の低減度は、例えば治療に対する応答性、又はc-metアンタゴニスト活性についての予後であり、幾つかの実施態様においてはEGFRアンタゴニスト活性についての予後である。幾つかの実施態様では、幾つかの血管新生因子、例えばインターロイキン8(IL8)、血管内皮細胞増殖因子A(VEGFA)、EPHレセプターA2(EphA2)、アンジオポエチン様4(Angptl4)、及びエフリンB2(EFNB2)の発現の低減度は、例えば治療に対する応答性、又はc-metアンタゴニスト活性について(幾つかの実施態様においてはEGFRアンタゴニスト活性について)の予後である。発現における低減度は、未治療の試料又は正常値の参照体に対して、又はc-metアンタゴニストを用いた治療(又はc-metアンタゴニストとEGFRアンタゴニストを用いた治療)の前の患者の発現レベルに対して決定される。
幾つかの実施態様においては、例えば患者の腫瘍又は血清からの試料における、HGF又はIL8発現の低減度は、例えば治療に対する応答性、又はc-metアンタゴニスト(幾つかの実施態様においてはEGFRアンタゴニスト)活性についての予後である。一実施態様では、血清におけるIL8の発現は、50%以上、又は80%以上、治療に対する反応低下を示す。発現の増加度は、未治療の試料又は正常値の参照体に対して、又はc-metアンタゴニストを用いた治療(又はc-metアンタゴニストとEGFRアンタゴニストを用いた治療)の前の患者の発現レベルに対して決定される。
幾つかの実施態様においては、例えばc-metアンタゴニストで治療された、幾つかの実施態様においてはEGFRアンタゴニストで更に治療された患者の腫瘍又は血清からの試料における、mRNA又はタンパク質発現の増加度は、例えば治療に対する応答性、又はc-metアンタゴニスト(幾つかの実施態様においてはEGFRアンタゴニスト)活性についての予後である。発現の低減度は、未治療の試料又は正常値の参照体に対して、又はc-metアンタゴニストを用いた治療(又はc-metアンタゴニストとEGFRアンタゴニストを用いた治療)の前の患者の発現レベルに対して決定される。
幾つかの実施態様では、FDG-PET画像は、治療に対する応答性、又はc-metアンタゴニスト(幾つかの実施態様においてはEGFRアンタゴニスト)活性についての予後である。
ここで、生体試料は固定された試料、例えばホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)された試料、又は凍結試料であってよい。
mRNA又はタンパク質の発現を測定する様々な方法には、限定されるものではないが、遺伝子発現プロファイリング、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、例えば定量的リアルタイムPCR(qRT-PCR)、マイクロアレイ分析、遺伝子発現の連続解析(SAGE)、マスアレイ、Massively Parallel Signature Sequencing(MPSS)による遺伝子発現解析、プロテオミクス、免疫組織化学(IHC)等が含まれる。好ましくは、mRNAが定量される。このようなmRNA分析は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、又はマイクロアレイ分析の技術を使用して、好ましくは実施される。PCRが使用される場合、好ましい形態のPCRは、定量的リアルタイムPCR(qRT-PCR)である。一実施態様では、一又は複数の上述した遺伝子の発現は、例えば同じ腫瘍型の他の試料と比較して、平均又はそれ以上であるならば、ポジティブ発現であるとみなされる。平均発現レベルは遺伝子発現の測定と本質的に同時に決定可能であるか、又は予め測定しておくことができる。
mRNA単離、精製、プライマー伸長及び増幅を含むRNA源として固定したパラフィン包埋組織を使用する遺伝子発現をプロファイリングするための代表的なプロトコルの工程は、様々な刊行されたジャーナル記事(例えば:Godfreyら J. Molec. Diagnostics 2: 84-91 (2000);Spechtら, Am. J. Pathol. 158: 419-29 (2001))に与えられている。簡単に述べると、代表的な方法は、パラフィン包埋組織試料の約10マイクログラム厚の切片を切り取ることで始まる。ついで、RNAが抽出され、タンパク質とDNAが取り除かれる。RNA濃度の分析後、必要ならば、RNA修復及び/又は増幅工程を含めることができ、RNAは、PCRの前に、遺伝子特異的プロモーターを使用して逆転写される。最後に、データを解析して、検査した腫瘍試料中に同定された特徴的な遺伝子発現パターンに基づいて患者が利用できる最善の治療選択肢を同定する。
遺伝子又はタンパク質発現の検出は、直接又は間接的に測定することができる。
一つは、癌におけるc-met及び/又はEGFRの発現又は増幅を(直接又は間接的に)測定することができる。様々な診断/予後アッセイがこのために使用される。一実施態様では、c-met及び/又はEGFRの過剰発現は、IHCにより分析可能である。腫瘍バイオプシーからのパラフィン包埋された組織切片をIHCアッセイにかけ、以下に示すようなc-met及び/又はEGFRタンパク質染色強度基準に従う:
スコア0 染色が観察されないか、又は膜染色が10%未満の腫瘍細胞に観察される。
スコア1+ かすかに/わずかに知覚できる程度の染色が、10%以上の腫瘍細胞で観察される。細胞はそれらの膜の一部でのみ染色される。
スコア2+ 弱から中程度の完全な膜染色が、10%以上の腫瘍細胞で観察される。
スコア3+ 中程度から強度の完全な膜染色が、10%以上の腫瘍細胞で観察される。
幾つかの実施態様では、c-met及び/又はEGFRの過剰発現評価に対して、スコア0又は1+を有するそれらの腫瘍は、c-met及び/又はEGFRを過剰発現しないと特徴付けることができるが、スコア2+又は3+を有するそれらの腫瘍は、c-met及び/又はEGFRを過剰発現すると特徴付けることができる。
幾つかの実施態様では、c-met及び/又はEGFRを過剰発現する腫瘍は、細胞当たりの発現したc-met及び/又はEGFR分子のコピー数に相当する免疫組織化学スコアにより等級付けすることができ、生化学的に決定することができる:
0=0-10000コピー/細胞
1+=少なくとも約200000コピー/細胞
2+=少なくとも約500000コピー/細胞
3+=少なくとも約2000000コピー/細胞
代替的に、又は付加的に、FISHアッセイはホルマリン固定、パラフィン包埋された腫瘍組織において実施され、腫瘍におけるc-met及び/又はEGFR増幅の程度(もしあれば)が測定される。
c-met又はEGFR活性は、直接(例えば、ホスホ-ELISAテスト、又はリン酸化レセプターを検出する他の手段)、又は間接的(例えば、活性化した下流シグナル伝達経路のコンポーネントの検出、レセプターダイマー(例えば、ホモダイマー、ヘテロダイマー)の検出、遺伝子発現プロファイルの検出等により、測定することができる。
同様に、c-met又はEGFRの構成的活性化又はリガンド-独立性EGFR又はc-metの存在性は、直接又は間接的に(例えば、構成的活性度に相関するレセプター変異の検出、構成的活性度に相関するレセプター増幅の検出等により)検出することができる。
核酸変異の検出方法は、当該分野でよく知られている。多くの場合、必要ではないが、試料で標的核酸が増幅され、変異が存在するかどうかの決定のために、所望量の物質が提供される。増幅技術は当該分野でよく知られている。例えば、増幅した生成物が、変異があると思われる特定のアミノ酸/核酸配列の位置を含むならば、増幅した生成物は関心あるタンパク質をコードする全ての核酸配列を包含しても、包含しなくてもよい。
一実施例において、変異の存在は、試料からの核酸と、変異した核酸をコードする核酸に特異的にハイブリダイズ可能な核酸プローブとを接触させ、該ハイブリダイゼーションを検出することにより測定可能である。一実施態様では、プローブは、例えば放射性同位元素(H、32P、33P等)、蛍光剤(ローダミン、フルオレセン)、又は発色剤で、検出可能に標識される。幾つかの実施態様では、プローブはアンチセンスオリゴマー、例えばPNA、モルホリノ-ホスホラミダート、LNA、又は2'-アルコキシアルコキシである。プローブは約8ヌクレオチド〜約100ヌクレオチド、又は約10〜約75、又は約15〜50、又は約20〜約30であってよい。他の態様では、本発明の核酸プローブは、試料におけるc-met変異を同定するキットを提供し、該キットは、c-metをコードする核酸における変異部位に特異的にハイブリダイズする又は隣接するオリゴヌクレオチドを含む。キットは、キットを使用するハイブリダイゼーションテストの結果に基づき、c-metアンタゴニストとc-met変異を含む、腫瘍を患っている患者を治療するための使用説明書を更に含む。
変異は、野生型c-met核酸に相当するをコードする電気泳動移動度に対する、増幅した核酸の電気泳動移動度を比較することによって検出することもできる。移動度における差異は、増幅した核酸配列における変異の存在を示す。電気泳動移動度は、例えばポリアクリルアミドゲルにおける、任意の適切な分子分離技術により測定することができる。
また、核酸は酵素的変異検出(EMD)(Del Titoら, Clinical Chemistry 44:731-739, 1998)を使用して、変異を検出するために分析することもできる。EMDはバクテリオファージリゾルバーゼTエンドヌクレアーゼVIIを使用し、点変異、挿入及び欠失等、核酸変化に起因する塩基対ミスマッチにより引き起こされる、構造的な歪みを検出及び切断するまで、二本鎖DNAに沿ってスキャンする。例えば、ゲル電気泳動による、レゾルバーゼ切断にて形成される2つの短い断片の検出は、変異の存在を示す。EMD法の利点は、増幅反応から直接アッセイされる点変異、欠失、及び挿入を同定するための単一のプロトコルであり、試料の精製の必要がなく、ハイブリダイゼーション時間が短縮され、シグナル対ノイズ比が増加することである。20倍までの過度の正常な核酸と、サイズで4kbまでの断片を含有する混合試料をアッセイすることができる。しかしながら、EMDスキャニングは、変異ポジティブ試料に生じる特定の塩基変化を同定せず、よって多くの場合、必要であるならば、特定の変異を同定するために、付加的な配列決定手順が必要となる。CEL I酵素は、米国特許第5,869,245号に示されるように、リゾルバーゼTエンドヌクレアーゼVIIに類似して使用することができる。
変異を検出するための他の試料キットは、ヘモクロマトーシスの原因となるHFE、TFR2及びFPN1遺伝子における複数の変異を検出するための、ヘモクロマトーシスStripAssayTM(Viennalabs http://www.bamburghmarrsh.com/pdf/4220.pdf)に類似した、逆ハイブリダイゼーション試験紙である。このようなアッセイは、PCRによる増幅後の、配列特異性ハイブリダイゼーションに基づく。単一の変異アッセイに対しては、マイクロプレートベースの検出システムが適用されるが、複数の変異アッセイに対しては、「マクロアレイ」として試験紙が使用される。キットは、試料調製、増幅及び変異の検出用の使用準備が整った試薬を含む。マルチプレックス増幅プロトコルは簡便であり、かなり限定された量の試料をテストすることができる。直接StripAssayフォーマットを使用すると、20又はそれ以上の変異についてのテストが、コストのかかる装置なしに、5時間未満で完了可能である。DNAは試料から単離され、標的核酸がインビトロで増幅され(例えば、PCRにより)、一般的に単一(「マルチプレックス」)増幅反応において、ビオチン標識される。ついで、増幅生成物は、試験紙の様な固体状支持体に固定化されたオリゴヌクレオチドプローブプローブ(野生型及び変異特異性)に対して選択的にハイブリダイズされ、ここでプローブは平行線又はバンドとして固定されている。結合したビオチニル化増幅産物を、ストレプトアビジン-アルカリホスファターゼ及び着色物質を使用して検出する。このようなアッセイは本発明の変異の全て又は任意のサブセットを検出可能である。特定の変異体プローブバンドに関して、3つのシグナル伝達パターン:(i)正常な核酸配列を示す野生型プローブに対してのみのバンド、(ii)ヘテロ接合性表現型を示す、野生型及び変異プローブの双方に対するバンド、及び(iii)ヘテロ接合型変異表現型を示す変異プローブに対してのみのバンド、の一つが可能である。従って、一態様では、本発明は、増幅生成物がリガンドを含有するように、試料から標的c-met核酸配列を単離及び/又は増幅させ、リガンドに対して検出可能な結合パートナーを含むプローブと増幅生成物とを接触させ、ここでプローブは本発明の変異に対して特異的にハイブリダイズ可能であり、ついで、該増幅生成物に対する該ハイブリダイゼーションを検出することを含む、本発明の変異を検出する方法を提供する。一実施態様では、リガンドはビオチンであり、結合パートナーはアビジン又はストレプトアビジンを含む。一実施態様では、結合パートナーは、着色物質で検出可能なストレプトアビジン-アルカリンを含む。一実施態様では、プローブは、例えば試験紙に固定され、ここで異なる変異に相補的なプローブが互いに分離される。また、増幅した核酸は放射性同位元素で標識され、プローブを必要としない場合では、検出可能な標識を含む。
野生型遺伝子の変化には、挿入、反転、欠失、及び/又は点変異等の、全ての形態の変異を含む。一実施態様では、変異は体細胞である。体細胞変異は、ある種の組織、例えば腫瘍組織にのみ発生するものであり、生殖系体組織列に遺伝する。生殖系列変異は任意の体組織で見出すことができる。
標的核酸を含有する試料は、当該分野でよく知られており、腫瘍の特定のタイプ及び位置に適した方法により得ることができる。多くの場合、組織バイオプシーは、腫瘍組織の代表的な一片を得るために使用される。また、腫瘍細胞は、関心ある腫瘍細胞を含むことが知られている又は含むと思われる組織/液体から、間接的に得ることができる。例えば、肺癌病変の試料は、切除、気管支鏡検査、穿刺吸引、気管支ブラッシングにより、又は痰、胸水又は血液から得ることができる。変異遺伝子又は遺伝子産物は、腫瘍、又は他の体試料、例えば尿、痰又は血清から検出することができる。腫瘍試料における変異標的遺伝子又は遺伝子産物の検出について、上述にて論議した同様の技術は、他の体試料に適用することができる。癌細胞は腫瘍から離れ、このような体試料に現れる。このような体試料をスクリーニングすることにより、癌等の疾患に対する簡単な初期診断が達成可能である。更に、治療の進歩で、変異標的遺伝子又は遺伝子産物について、このような体試料をテストすることにより、更に簡単にモニターすることができる。
腫瘍細胞に対して組織調製物を富ませる手段は、当該分野で公知である。例えば、組織はパラフィン又はクリオスタット切片から単離することができる。また、癌細胞は、フローサイトメトリー又はレーザーキャプチャー法により、正常細胞から分離することができる。これら、並びに正常細胞から腫瘍を分離するための他の技術は、当該分野でよく知られている。腫瘍細胞に正常細胞が高度に混入しているならば、変異の検出は困難であるが、混入及び/又は偽のポジティブ/ネガティブな結果を最小にするための技術が公知であり、そのいくつかは以下に記載される。例えば、試料は、関心ある腫瘍細胞に結合するが、対応する正常細胞には結合しない、又はその逆であることが公知のバイオマーカー(変異を含む)の存在について評価することができる。
標的核酸における点変異の検出は、当該分野でよく知られている技術を使用した、標的核酸の分子クローニング、及び核酸の配列決定により達成可能である。また増幅技術、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、腫瘍組織のゲノムDNA調製物から直接、標的核酸配列を増幅させるために使用することができる。ついで、増幅した配列の核酸配列を決定し、そこから変異を同定することができる。増幅技術は当該分野でよく知られており、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、Saikiら, Science 239:487, 1988; 米国特許第4,683,203号及び同4,683,195号に記載されている。
適切なプライマーの設計及び選択は、当該分野で十分に確立された技術であることを記しておくべきである。
当該分野で知られているリガーゼ連鎖反応も、標的核酸配列を増幅させるのに使用することができる。例えば、Wuら, Genomics, Vol. 4, pp. 560-569(1989)を参照。更に、アレル特異的PCRとして公知の技術も使用することができる。例えば、Ruano 及び Kidd, Nucleic Acids Research, Vol. 17, p. 8392, 1989を参照。この技術に従い、特定の標的核酸変異に、それらの3'末端でハイブリダイズされるプライマーを使用する。特定の変異が存在しないならば、増幅生成物は観察されない。欧州特許出願第0332435号及びNewtonら, Nucleic Acids Research, Vol. 17, p.7, 1989に開示されているような、増幅不応性変異システム(Amplification Refractory Mutation System)(ARMS)も使用可能である。遺伝子の挿入と欠失も、クローニング、配列決定又は増幅により検出することができる。更に、遺伝子又は周囲のマーカー遺伝子についての制限断片長多型(RFLP)プローブを使用し、多型断片におけるアレル又は挿入の変化をスコア化することができる。一本鎖高次構造多型(SSCP)分析も、アレルの塩基変化変異体を検出するのに使用可能である。例えば、Oritaら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA Vol. 86, pp. 2766-2770, 1989, 及び Genomics, Vol. 5, pp. 874-879, 1989を参照。更に、当該分野で知られている挿入及び欠失を検出するための他の技術を使用することもできる。
また、野生型遺伝子の変化は、遺伝子の野生型発現生成物の変化に基づき検出することができる。このような発現生成物には、mRNAN並びにタンパク質生成物の双方が含まれる。点変異は、mRNAを増幅し、配列決定して、又はmRNAから作製されるcDNAの分子クローニングを介して検出することができる。クローニングされたcDNAの配列は、当該分野でよく知られているDNA配列決定技術を使用して決定可能である。またcDNAはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を介して配列決定されることも可能である。
ミスマッチは、100%相補的でない、核酸二本鎖のハイブリダイズである。欠失、挿入、反転、置換、又はフレームシフト変異により、前相補性に欠けが存在する可能性がある。ミスマッチ検出は、標的核酸における点変異を検出するために使用することができる。これらの技術は配列決定よりもあまり感度はよくないが、より簡単で、多量の組織試料で実施することができる。ミスマッチ切断技術の例は、Winterら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 82, p. 7575, 1985, 及びMeyersら, Science, Vol. 230, p. 1242, 1985に詳細に記載されている、RNアーゼ保護法である。例えば、本発明の方法は、ヒト野生型標的核酸に対して相補的な、標識化リボプローブの使用に関連している。リボプローブ及び組織試料に由来する標的核酸は共にアニーリング(ハイブリッド化)され、二本鎖RNA構造における幾つかのミスマッチを検出可能な酵素RNアーゼAを用いて消化される。ミスマッチがRNアーゼAにより検出される場合は、それはミスマッチの部位で切断される。よって、アニーリングされたRNA調製物は電気泳動ゲルマトリックスで分離される場合、ミスマッチがRNアーゼAにより検出され、切断されるならば、RNA生成物はリボプローブについての全長二本鎖RNA及びmRNA又はDNAよりも小さいと思われるであろう。リボプローブは標的核酸mRNA又は遺伝子の全長である必要はないが、標的核酸の一部であることができ、但し、変異していると疑われる位置は含む。リボプローブが標的核酸mRNA又は遺伝子のセグメントのみを含むならば、所望の場合は、ミスマッチに対する全標的核酸配列をスクリーニングするために、多くのこれらのプローブを使用することが望まれる。
類似の方式において、DNAプローブは、例えば酵素的又は化学的切断を介して、ミスマッチを検出するために使用することができる。例えば、Cottonら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 85, 4397, 1988;及びShenkら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 72, p. 989, 1975を参照。また、ミスマッチは、適合した二本鎖に対してミスマッチの二本鎖の電気泳動移動度におけるシフトより検出することができる。例えば、Cariello, Human Genetics, Vol. 42, p. 726, 1988を参照。リボプローブ又はDNAプローブの何れかを用いて、変異を有しているかもしれない標的核酸mRNA又はDNAをハイブリダイゼーションの前に増幅させることができる。標的核酸DNAにおける変化は、特に変化が総再配列、例えば欠失及び挿入であるならば、サウザンハイブリダイゼーションを使用して検出することができる。
増幅している標的核酸DNA配列は、アレル-特異性プローブを使用してスクリーニングすることもできる。これらのプローブは核酸オリゴマーであり、それぞれは、公知の変異を包含する標的核酸遺伝子の領域を含む。例えば、一つのオリゴマーは、標的遺伝子配列の一部に相当する、約30ヌクレオチド長であってよい。このようなアレル-特異性プローブのバッテリーの使用により、標的核酸の増幅生成物はスクリーニングされて、標的遺伝子における予め同定された変異の存在性が同定される。増幅された標的核酸配列とアレル-特異性プローブとのハイブリダイゼーションは、例えばナイロンフィルターにおいて実施可能である。緊縮ハイブリダイゼーション条件下での特定のプローブへのハイブリダイゼーションは、アレル-特異性プローブの場合には、腫瘍組織における同様の変異の存在を示すものである。
野生型標的遺伝子の変化は、対応する野生型タンパク質の変化についてスクリーニングすることにより検出することができる。例えば、標的遺伝子産物と免疫反応するモノクローナル抗体は、組織をスクリーニングするために使用可能であり、例えば抗体は、遺伝子産物(タンパク質)の特定の変異部位に結合することが知られている。例えば、使用される抗体は、欠失エクソン(例えば、エクソン14)に結合する、又は標的タンパク質の欠失部分を含む立体構造エピトープに結合するものであってよい。同族抗原の欠失は変異を示す。変異アレルの生成物に対して特異的な抗体も、変異遺伝子産物の検出に使用することができる。抗体は、ファージディスプレイライブラリから同定することができる。このような免疫学的アッセイは当該分野で知られている任意の簡便なフォーマットにおいて実施可能である。これらには、ウエスタンブロット、免疫組織化学アッセイ、及びELISAアッセイが含まれる。変化したタンパク質を検出するための任意の手段が、野生型標的遺伝子の変化を検出するために使用可能である。
プライマー対は、核酸増幅技術、例えばポリメラーゼ連鎖反応を使用して、標的核酸ののヌクレオチド配列を決定するために有用である。一本鎖DNAプライマー対は、標的配列の増幅を刺激するために、標的核酸配列の内部又は周囲の配列にアニーリングすることができる。また、アレル-特異性プライマーを使用することもできる。このようなプライマーは特定の変異標的配列に対してのみアニーリングされ、よって、テンプレートとして変異標的配列の存在下でのみ生成物を増幅させるであろう。後続する増幅された配列のクローニングを容易にするために、プライマーは、それらの末端に付加して、制限酵素部位配列を有していてもよい。このような酵素及び部位は、当該分野でよく知られている。プライマーは、それら自身、当該分野でよく知られている技術を使用して合成することができる。一般的に、プライマーは商業的に入手可能なオリゴヌクレオチド合成器を使用して作製することができる。特定のプライマーの設計は、当該分野の技量内で十分である。
核酸プローブは多くの目的で有用である。それらは、既に上述にて論議された点変異を検出するためのRNアーゼ保護法、及びゲノムDNAへのサウザンハイブリダイゼーションに使用することができる。プローブは標的核酸増幅生成物を検出するために使用することができる。またそれらは、他の技術を使用し、野生型遺伝子又はmRNAとのミスマッチを検出するのに使用することができる。ミスマッチは、酵素(例えば、S1ヌクレアーゼ)、化学品(例えば、ヒドロキシルアミン又は四酸化オスミウム及びピペリジン)、又は全体的に適合しているハイブリッドと比較した場合のミスマッチハイブリッドの電気泳動移動度における変化はを使用して検出することができる。このような技術は当該分野で公知である。Novackら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 83, p. 586, 1986を参照。一般的に、プローブはキナーゼドメインの外側配列に相補的である。核酸プローブの全バッテリーが使用されて、標的核酸における変異を検出するためのキットを構成する。キットにより、関心ある標的配列のかなりの領域についてハイブリダイゼーション可能となる。プローブは互いに重複していてもよく、又は近接していてもよい。
リボプローブがmRNAとのミスマッチを検出するために使用されるならば、それは一般的に標的遺伝子のmRNAに相補的である。よって、リボプローブは、センス鎖に対して相補的であるために、対応する遺伝子産物をコードしないアンチセンスプローブである。リボプローブは一般的に、放射活性、発色、又は蛍光物質で標識され、当該分野で知られている任意の手段により達成可能である。リボプローブがDNAとのミスマッチを検出するために使用されるならば、それは、極性、センス又はアンチセンスのいずれかとすることができる。同様に、DNAプローブもミスマッチを検出するために使用することができる。
幾つかの例において、癌はc-metレセプター及び/又はEGFRを過剰発現する又はしない。レセプターの過剰発現は、(例えば、免疫組織化学アッセイ;IHCを介して)細胞表面に存在するレセプタータンパク質の増加レベルを評価することにより、診断又は予後アッセイにおいて測定することができる。代替的に、又は付加的に、蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH;1998年10月に公開された国際公開第98/45479号を参照)、サウザンブロット、又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術、例えば定量的リアルタイムPCR(RT-PCR)を介して、細胞における、レセプター-コード化核酸のレベルを測定することができる。上述したアッセイの他にも、様々なインビボアッセイが熟練医により利用される。例えば、患者の体内で、放射性同位元素等の検出可能なレベルで標識されていてもよい抗体に、細胞を暴露させ、患者における細胞への抗体の結合性を、例えば、放射活性の外部スキャニングにより、又は抗体に予め暴露された患者から取り出されたバイオプシーの分析により評価することができる。
製剤、服用及び投与
本発明で使用される治療剤は、良好な医療行為と一致した様式にて、処方、服用及び投与されるであろう。こここで考慮される要因には、治療される特定の疾患、治療される特定の被験者、患者個人の臨床状態、疾患の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、組合せられる薬剤の薬物-薬物相互作用、及び医者に公知の他の要因が含まれる。
治療用製剤は、任意の生理学的に許容可能な担体、賦形剤又は安定剤(Remington's Pharmaceutical Sciences(第20版), A. Gennaro編, 2000, Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, PA)と共に、所望の純度を有する活性成分とを混合することにより、当該分野で知られている標準的な方法を使用して調製される。許容可能な担体は、生理食塩水、又はバッファー、例えばホスファート、シトラート及び他の有機酸;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン、アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリジン;単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、又はデキストリンを含む他の炭化水素;キレート剤、例えばEDTA;糖アルコール、例えばマンニトール又はソルビトール;塩形成対イオン、例えばナトリウム;及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばトゥイーン(TWEEN)TM、プルロニクス(PLURONICS)TM又はPEGを含む。
任意の、しかし好ましくは、製剤は製薬的に許容可能な塩、好ましくは塩化ナトリウムを、生理学的濃度で含有する。場合によっては、本発明の製剤は、製薬的に許容可能な保存料を含有することができる。幾つかの実施態様では、保存料濃度は、典型的には0.1〜2.0%v/vの範囲である。適切な保存料には、製薬分野でよく知られているものが含まれる。ベンジルアルコール、フェノール、m-クレゾール、メチルパラベン、及びプロピルパラベンが、好ましい保存料である。場合によっては、本発明の製剤は0.005〜0.02%の濃度で製薬的に許容可能な界面活性剤を含有することができる。
ここで製剤は、治療される特定の徴候に応じて、必要ならば一以上の活性化合物、好ましくは、互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものを更に含有可能である。このような分子は、意図する目的にとって効果的な量で組合せて、適切に存在する。
また、活性成分は、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中又はマクロエマルションにおいて、例えばコアセルベーション技術により、又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メタクリル酸メチル)マイクロカプセルに包括されていてもよい。このような技術は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 上掲に開示されている。
徐放性調製物を調製することもできる。徐放性調製物の適切な例には、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスが含まれ、このマトリクスは、例えばフィルム又はマイクロカプセル等の成形品の形態である。徐放性マトリクスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリラート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸とγ-エチル-L-グルタマートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、分解性の乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOT(登録商標)(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドからなる注入可能なミクロスフェア)、及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。エチレン-酢酸ビニル及び乳酸-グリコール酸等のポリマーは分子を100日に渡って放出することができるが、ある種のヒドロゲルはより短時間でタンパク質を放出してしまう。カプセル化された抗体が身体内に長時間残ると、それらは37℃の水分に露出されることにより変性又は凝集し、その結果、生物活性の喪失及び起こりうる免疫原性の変化をもたらす。合理的な方法は、含まれる機構に依存する安定化について工夫することができる。例えば、凝集機構がチオ−ジスルフィド交換を通した分子間S-S結合形成であると発見された場合、安定化はスルフヒドリル残基の修飾、酸性溶液からの凍結乾燥、水分含有量の制御、適切な添加剤の使用、及び特異的ポリマーマトリクス組成物の開発によって達成されうる。
本発明の治療剤は、ヒト患者に、公知の方法、例えば一定期間以上をかけてボーラスとして又は連続注入により静脈内投与、又は筋肉内、腹腔内、intracerobrospinal、皮下、関節内、滑液?内、包膜内、口腔、局所、又は吸入経路により投与される。VEGFアンタゴニストのケースにおいて、かなりの副作用又は毒性がVEGF拮抗作用に関連しているならば、特に局所投与が望ましい。エクソビボ法も治療用途に使用することができる。エクソビボ法は、c-met又はEGFRアンタゴニストをコードするポリヌクレオチドを用いて、患者から得られた細胞を形質移入又は形質導入することを含む。ついで、形質移入又は形質導入された細胞が患者に戻される。細胞は、限定されるものではないが、造血細胞(例えば、骨髄細胞、マクロファージ、単球、樹状細胞、T細胞、又はB細胞)、線維芽細胞、上皮細胞、内皮細胞、ケラチノサイト、又は筋細胞を含む、任意の広範囲のタイプのものであってよい。
例えば、c-met又はEGFRアンタゴニストが抗体であるならば、抗体は、非経口、皮下、腹腔内、肺内、及び鼻腔内、局所的な免疫抑制治療が所望される場合は病巣内投与を含む、任意の適切な手段により投与される。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、又は皮下投与が含まれる。更に抗体は、特に減少させた量の抗体で、パルス注入によって適切に投与される。好ましい服用は注射による付与であり、最も好ましくは静脈内又は皮下注射であり、投与が短期間であるか又は常習的であるかどうかに一部依存する。
他の例において、c-met又はEGFRアンタゴニスト化合物は、局所的、例えば疾患又は腫瘍の位置が可能であるならば、直接注射により投与され、注射は定期的に繰り返すことができる。また、局所的な再発又は変異を防止又は低減するために、c-met又はEGFRアンタゴニストは、患者に全身的に、又は腫瘍細胞、例えば腫瘍の外科的切除後の腫瘍又は腫瘍床に直接、送達させることができる。
典型的には組合せられる治療剤の投与は、定められた期間(通常は、選択された組合せに応じて、数分、数時間、数日又は数週間)以上、実施される。併用療法は、逐次的方法における、これらの治療剤の投与を包含することを意図しており、ここで各治療剤は異なる時間での、並びにこれらの治療剤、又は少なくとも2の治療剤の同時方法での投与がなされる。
治療剤は、同じ経路又は異なる経路で投与することができる。例えば、組合せにおいて、EGFR又はc-metアンタゴニストは静脈注射により投与されるが、組合せにおけるキナーゼインヒビターは、経口的に投与される。また、特定の治療剤に応じて、例えば双方の治療剤が経口的に投与されてもよく、又は双方の治療剤が静脈注射により投与されてもよい。また、治療剤が投与される順序は、特定の薬剤に応じて変化する。
本出願は、遺伝子治療による、c-met及び/又はEGFRアンタゴニストの投与を考慮する。例えば、細胞内に抗体を生じせしめるための、遺伝子治療の使用に関して、1996年3月14日に公開された、国際公開第96/07321号を参照。
インビボ又はエクソビボで、患者の細胞内に核酸(場合によっては、ベクターに包含される)を得るためには、2つの主要なアプローチがある。インビボ送達について、核酸は、通常、抗体が必要とされる部位にて、患者に直接注射される。エクソビボ治療については、患者の細胞を取り出し、これらの単離された細胞に核酸を導入し、例えば患者に移植される多孔質膜内に包含されて、又は直接、修飾細胞が患者に投与される(例えば、米国特許第4,892,538号及び同5,283,187号を参照)。生存細胞に核酸を導入するのに利用可能な、多様な技術が存在する。核酸が、意図する宿主の細胞にインビボで、又は培養された細胞にインビトロで移されたかどうかに応じて、技術を変える。哺乳動物細胞へのインビトロでの核酸の移動に適した技術には、リポソーム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、細胞融合、DEAE-デキストラン、リン酸カルシウム沈降法等が含まれる。遺伝子のエクソビボ送達に一般的に使用されているベクターはレトロウイルスである。
現在インビボ核酸移入技術で好ましいのは、ウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、単純ヘルペスIウイルス、又はアデノ関連ウイルス)、及び脂質ベースの系(例えば、遺伝子の脂質媒介移入に有用な脂質は、DOTMA、DOPE、及びDC-Cholである)での形質移入を含む。幾つかの状況では、核酸供給源を、標的細胞を標的とする薬剤、例えば標的細胞上の細胞表面膜タンパク質に特異的な抗体、標的細胞上のレセプターのリガンド等とともに提供するのが望ましい。リポソームが用いられる場合、エンドサイトーシスを伴って細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質が、ターゲティング及び/又は取り込みの促進のために用いられ、例えば、特定の細胞型向性のキャプシドタンパク質又はその断片、サイクリングにおいて内部移行を受けるタンパク質の抗体、及び細胞内局在化をターゲティングし細胞内半減期を向上させるタンパク質である。レセプター媒介エンドサイトーシスの技術は、例えば、Wuら, J. Biol. Chem., 262:4429-4432 (1987);及びWagnerら, Proc. Natl. Acad. Sci., USA 87: 3410-3414 (1990)に記載されている。現在公知の遺伝子マーキング及び遺伝子治療プロトコルは、例えばAndersonら, Science, 256:808-813 (1992)を参照。また、国際公開第93/25673号及びここに引用されている参考文献も参照される。
以下、本発明の方法及び組成物の実施例である。上に提供した一般的な説明があるので、様々な他の実施態様を実施することができることが理解される。
実施例1:MetMAbの前臨床的薬物動態(PK)及び薬力学(PD)
この実施例は、c-metアンタゴニスト抗体MetMAbについての臨床用量選択を決定するための前臨床薬物動態(PK)及び有効性データの使用を記載する。
材料及び方法
PK研究。 PK研究をマウス、ラット及びカニクイザルで実施した。カニクイザルにおいて、MetMAbはc-metに結合する。マウス及びラットにおいて、MetMAはc-metに結合しない。
雌のヌードマウス(nu/nu)(時点/群当たりn=3)に、MetMAbを3、10、又は30mg/kgの単一の静脈内(IV)ボーラス用量、及びMetMAbを30mg/kgの腹腔内(IP)用量で投与した。スプラーグドーリーラット(n=6)に、MetMAbを30mg/kgの単一IVボーラス用量、カニクイザル(グループ毎にn=4)に、MetMAbを0.5、3、10、又は30mg/kgの単一IV用量で投与した。様々な時点で血清を収集し、以下に記載のアッセイを使用して血清中MetMAb濃度をアッセイした。
有効性研究:4つの有効性研究を実施してMetMAb有効性のPKドライバーを評価した。
用量反応研究において、雌のヌード(nu/nu)マウス(6−8週齢)に5×10KP4ヒト膵管癌細胞を皮下的(SC)に接種した。腫瘍が150-250mmの平均容量に達した時、0、1、3、7.5、15、30、60、又は120mg/kgの単一IV用量のMetMAbで治療した。
用量分割研究において、KP4異種移植マウス(グループ毎にn=10)に、週に1回(Q1W)、2週に1回(Q2W)、又はQ3Wレジメンに分割された2.5mg/kg、7.5mg/kg、又は30mg/kgの全MetMAb用量を投与した。例えば、全用量30mg/kgを、10mg/kgのQ1W、15mg/kgのQ2W、又は30mg/kgのQ3Wとして投与した。
IV注入研究では、MetMAb治療を、平均KP4腫瘍体積が〜300mmになったときに開始した。動物は、MetMAbの0、1250又は312.5ug/マウスの単一IV用量、又はMetMAbの1250又は312.5ug/マウスのIV注入を、20uL/hrで17.36ug/時間、又は20uL/hrで4.34ug/時間、3日以上の時間をかけて尾部静脈に、又はMetMAbの1250又は312.5ug/マウスのIV注入を、20uL/hrで7.44ug/hr、又は20uL/hrで1.86ug/hr、7日以上の時間をかけて尾部静脈に投与された。
一つの血清試料を、IV注入研究において、各群の全マウスから収集し、以下に記載するアッセイを使用してMetMAb血清中濃度についてアッセイした。血清試料収集時での予想される血清中濃度を、非腫瘍担持マウス(上述した)においてPK研究で決定されたPKパラメーターに基づいて推定した。非腫瘍担持マウスにおけるMetMAbの血清体内動態は二相であり、用量比例を示した。次のPKパラメータを、用量正規化されたナイーブ−プール化観察データに適合する2コンパートメントモデルから算出した:V=48.8mL/kg、V=90.7mL/kg、CL=21.6mL/日/kg、CL=190mL/日/kg、ここで、Vはみかけの中央分布容積であり、Vはみかけの末梢分布容積であり、CLはみかけの総クリアランスであり、CLはコンパートメント間クリアランスである。これらのPKパラメーターを使用し、IV注入研究で試験した用量について、WinNonlin Enterprise Version 5.0.1(Pharsight Corp., Mountain View, CA)により血清中濃度を推定した。
ヒトHGFトランスジェニックC3H-SCIDマウス(hu-HGF-Tg-SCID)(4−8週齢)(2008年4月11日に出願された米国特許出願第61/044438号を参照)に0.5×10のNCI-H596ヒト非小細胞肺癌(NSCLC)細胞をSC接種した。腫瘍が〜120mmの平均体積に達したとき、マウス(群当たりn=10)を、15、30、90、180、240、又は360mg/kgMetMAbの、週に2回の単一IP注入で治療した。この研究は動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)の指針に従い、Van Andel Research Institute [Grand Rapids, MI]で完了させた。
全ての症例において、研究を通し、腫瘍はノギスで測定した。
マウス血清及びラット血清中におけるMetMAbの薬物動態アッセイ
2つのELISA法をMetMAb濃度を定量するために開発した。直接ELISAアッセイは、マウス血清及びスプラーグドーリーラット血清中におけるMetMAbの定量のために開発した。プレートを、ヒトc-Met-Fc融合タンパク質でコーティングし、それに試料、標準体及び投薬溶液を添加した。検出のために、ヤギ抗ヒトF(Ab')西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)を使用した。テトラペチル(tetrapethyl)ベンジン(TMB)ペルオキシダーゼ基質を、シグナル発生用に添加した。リン酸を用いて基質反応を停止させた。450nmの吸光度でプレートを読み取った。ヌードマウスIV注入研究では、カニクイザルPK試料(以下に記載)に対してMetMAbを測定するための直接ELISAを、以下の修正点を伴って使用し、マウス血清をアッセイした:バッファー標準曲線を2%カニクイザル血清標準曲線に置き換え、最小試料希釈度を1/1000とした。アッセイにおける定量下限は0.47ng/mLであり、定量上限は30ng/mLであった。ヌードマウス血清試料の最小希釈度は1/10であり、4.7ng/mLの最小定量可能濃度を生じ、上限は不確定となった。ラット血清試料の最小希釈度は1/50であり、23.5ng/mLの最小定量可能濃度を生じ、上限は不確定となった。
カニクイザル血清中におけるMetMAbの薬物動態アッセイ
直接ELISAアッセイを、カニクイザル血清における、MetMAbを定量するために開発した。プレートを His-タグされたc-met細胞外ドメイン断片でコーティングし、希釈した試料、標準体及びコントロールをコーティングされたプレートに添加した。F(Ab')断片化され、HRPにコンジュゲートしたヤギ抗ヒトIgG Fc抗体を、検出用に添加した。TBMペルオキシダーゼをリン酸を用いて停止させた。450nm及び620/630nmの吸光度で、プレートを読み取った。
アッセイの定量下限は1.0ng/mLであり、定量上限は32.0ng/mLであった。適切なカニクイザル血清試料の最小希釈度は1/50であり、最小定量濃度は不定上限の50ng/mLとなった。
マウス、ラット、及びカニクイザルのPKデータ分析
群平均のMetMAb血清中濃度-時間プロファイルを、試料収集のノミナルな時間を使用し、片対数プロットで作成した(Kaleidagraph Version 3.6, Synergy Software, Reading PA, or Microsoft Excel 2003, Microsoft Corp., Redmond WA)。PKパラメーターを、WinNonlin Enterprise Version 5.0.1(Pharsight Corp., Mountain View, CA)を使用して推定した。各群に対して投与されたノミナルな用量をモデリングに使用した。マウスに対する単一濃度-時間プロファイルを各群について決定し、各PKパラメータの一つの推定値が得られ、各PKパラメーターの適合の標準偏差(SE)と共に報告される。ラット及びサルに対して、PKパラメーターは、平均(+/−SD)として報告される。
IV投与では、IVボーラス入力と一次排出を伴う2コンパートメント排出モデルを使用し、観察されたデータを記述した(WinNonlin Model 7)。濃度を、反復再計量(1/y )とNelder-Mead最小化アルゴリズムを使用して計量した。次の等式を使用し、モデル7における経時的濃度を算出した:
C(t)=A・EXP(−α・t)+B・EXP(−β・t)
ここで、t=日数での時間、A及びBは各指数項に対するゼロ時切片を意味し、α及びβは、A及びBに対する指数係数を意味する。
以下のPKパラメーターはモデル7を使用して報告した:
1/2β=排出相に関連した半減期(β半減期)
CL=クリアランス
=中心コンパートメントの分布容量
SS=定常状態での分布容量
各用量群に対して、モデル選択は、各動物についての観察された対予測された血清中濃度-時間プロファイルの可視検査による適合の良好性、重み付けされた残差平方和の検査、標準偏差(SE)の検査、及び各パラメーターの変動係数に基づく。
反復投与安全性試験。 カニクイザルに、13の毎週のIVボーラス投与によって、0、3、10、30、又は100mg/kg用量のMetMAbを投与し、MetMAbの安全性及び動物動態について研究した。最終的な毎週の投与後の更なる8週間について回収された動物を観察した。
安全係数の算出。 安全係数を、用量、AUC、提案されたI相出発用量に対する単一又は反復投与安全性試験において観察された重篤な毒性が発現しない最大用量(HNSTD)での比としてのCMAXについて算出した。等式は以下の通りである:
安全係数(SF)Dose=用量Cyno/用量Human
SFAUC=AUCcyno/AUCHuman
SFCmax=(Cmax−Ccyno)/(Cmax−Human)
体表面域算出: 体表面積に対する体重の指数は、カニクイザルについては12kg/m、ヒトについては37.5kg/mである。
ヒトPLプロファイルの推定。 2つのアプローチを使用し、他のより小さな種(すなわち、マウス、ラット、及びカニクイザル)で観察されたデータに基づき、ヒトにおけるMetMAbのPK体内動態を予測した。
一つのアプローチは非比例的スケーリングであり、これは多くの物理的及び生理学的パラメーターが、体重(BW)の数学的関数に従って変化するという仮定に基づく。
Y=axBWb
ここで、Yは関心ある変数であり、aはy軸切片であり、bは傾きである。
MetMAbが単一IVボーラス用量で投与されたマウス、ラット、及びカニクイザルからの平均CL値を使用し、非比例的スケーリングによりヒトに対するCL値を推定した。体重、抑制、R2乗値に対するCL値のlogプロットを、KaleidaGraph(version 3.6)により作成した。
第2のアプローチは、種不変時間法である(Gabrielsson, J 及び Weiner, D, Pharmacokinetics and Pharmacodynamic Data Analysis: Concepts and Applications, 第3版, Swedish Pharmaceutical Press, 2000)。この方法は、異なる種がキログラムBW当たり同じ容量の血漿を排出する間の薬物動態時間の単位である「kallynochrons」を使用する、動物時間のヒト時間への変換を必要とした。次の変換式を外挿に対して使用した:
Figure 2012505904
上の式に基づき、カニクイザルから得られた推定ヒト血清中濃度-時間データを使用し、ヒトについての予測集団PKパラメーターを推定した。何れかの0.75のスケーリング指数を使用してヒトCLを推定し、1のスケーリング指数を使用して中心コンパートメント容積(V)を推定した。CLについての0.75と、Vについての1の指数値は、文献の報告に基づいている(Mahmoud I. J Pharm Sci 2004; 93: 177-85; Tabriziら Drug Discov Today 2006; 11:81-8)。
結果
線形用量範囲でのMetMAbクリアランス(CL)は、マウス、ラット、及びカニクイザルそれぞれにおいて、およそ22、19、及び13mL/日/kgであった。齧歯類及びカニクイザルでは、MetMAbクリアランスは、最小標的媒介性クリアランスを有する二価グリコシル化抗体で典型的に観察されるものよりも2−3倍速かった。マウス、ラット、及びカニクイザルにおけるMetMAb血清中濃度-時間プロファイルを図3に示し、平均PKパラメーターを表1に示す。血清中濃度-時間曲線の下の面積(AUC)、及び最大濃度(Cmax)は、3−30mg/kgの用量範囲で用量に比例して増加した。β半減期は4−5日の範囲であった。
Figure 2012505904
有効な用量20/50/80(ED20/50/80)を決定するために、単一用量反応研究を実施し、KP4オートクリン異種移植モデルにおけるMetMAbの最小、中央、及び最大有効用量を同定した。MetMAbの最大有効用量は30mg/kg以上であると観察された。
各MetMAb用量の21日目の平均群腫瘍体積を使用し、図5に示すような、効果対用量プロファイルを作製した。このプロファイルに基づき、2.5、7.5、及び30mg/kgを、用量分割研究における最小、中央、及び最大有効用量を代表するものとして選択した。
図6に示されるように、用量分割研究により、異なる用量計画と同じ用量レベルでの効果が類似してしていることが証明された。これらの結果は、曲線AUC下の面積は、MetMAbに対する有効性のPKドライバーであることを示している。投与スケジュールは、試験された3つの用量レベルにおける有効性に対して最小の効果を有しており、これはQ1W(週に1回)からQ3W(3週毎に1回)の臨床的投薬計画を支持している。
AUCがMetMAb有効性の鍵となるドライバーであることを確認するために、材料及び方法に記載したように、注入研究を実施した。この実験の結果を図7に示す。3日又は7日以上の期間をかけて、KP4膵臓腫瘍異種移植マウスに、単一のIV投与又はIV注入として投与されたMetMAbの所定の用量について、AUCは類似しているが、最小有効血清中濃度を超える時間及びCmaxは異なっていた。MetMAbのIVボーラス及びIV注入は、それぞれ1250ug/マウス及び312.5ug/マウスの用量レベルで、KP4モデルでは同様の有効性をもたらした。IV注入研究の結果は、AUCがMetMAb有効性のPKドライバーであるという知見を支持した。腫瘍のある動物における観察されたMetMAb血清中濃度は、腫瘍のないマウスで観察されたPKパラメーターを用いて予測されたものと類似しており、この研究において、IVボーラスとIV注入群について予想されたMetMab暴露が確認された。
また、MetMAbを使用して、hu-HGF-Tg-SCIDマウスモデルにおいて非小細胞肺癌(NSCLC)H596腫瘍を治療した。この実験の結果を図8に示す。30mg/kgの反復用量を週2回(3週間で全体で180mg/kg)を用いた場合と比較して、同様の有効性が全ての単一用量群で観察された。よって、パラクリンモデルでは、MetMAb用量反応は、全用量に依存するが、投与計画には依存しない。また、この実験で観察されたMetMAb用量反応の結果は、週に1回から3週毎に1回(Q1W-Q3W)の頻度での投与を支持する。
MetMAbクリアランスを、非比例的スケーリング及び種不変時間の2つの方法で推定した。非比例的スケーリングを使用したヒトにおける予測MetMAbクリアランスは、10mL/日/kgであった。種不変時間を使用したヒトにおける予測MetMAbクリアランス及び半減期は、ぞれぞれ6.0mL/日/kg及び9日であった(表2)。
Figure 2012505904
良好な研究室実務での毒性学研究では、重篤な毒性が発現しない最大用量として、100mg/kgが同定された。カニクイザルにおける反復用量安全性研究では、ヒトにおける第I相で、1mg/kgの出発IV用量に対して、32倍から115倍の安全域が提供された。
安全係数を算出するために使用されるヒトPKパラメーターを、カニクイザルからのPKデータを使用して推定した。単一用量又は複数用量の安全係数(表3)は、30倍以上の安全域が提供され、ヒトにおける第I相での1mg/kgの出発用量が支持された。
Figure 2012505904
結論
MetMAb PKは、二価グリコシル抗体で観察されたPKとは異なっていた。マウス、ラット及びサルでの単一IVボーラス投与後、MetMAbは3−30mg/kgの用量範囲で、線形のPKを示した。MetMAbクリアランスは、制限された標的媒介性クリアランスを有する二価グリコシル化抗体よりも2−3倍速かった。
有効性データは、臨床設定における用量の柔軟性を支持した。KP4オートクリン異種移植モデル用量分割研究では、AUCがMetMAb有効性の薬物動態ドライバーであることが示され、IV注入研究はその知見を支持した。同様の有効性が、huHGF-Tg-SCIDマウスモデルにおける非小細胞肺癌腫瘍で観察された。
非比例的スケーリング及び種不変時間法は、MetMAbのクリアランスが、臨床設定において、6.0〜10mL/日/kgの範囲にあることを予測した。
カニクイザルにおける反復用量安全性研究では、臨床的安全性に承認されている、単一用量に基づくヒトにおける1mg/kgの出発用量に対して、32倍から115倍の安全域が提供された。
実施例2に示されるPK/PDモデリングアプローチと共に、この実施例でまとめられた非臨床的PKと有効性データは、MetMAbの臨床用量選択を支持した。
実施例2:前臨床及び臨床データを使用するMetMAbの臨床用量計画の予測
この実施例は、カニクイザルの薬物動態(PK)及びKP4異種移植マウス抗腫瘍効果のデータを使用する、他覚症状についてのMetMAbの最小有効臨床用量計画を予測するための、モデリング及びシュミレーション分析の使用を記載する。
材料及び方法
MetMAb(3.0、10.0、及び30.0mg/kg;n=9/群)の静脈内投与を使用するPK研究を、腫瘍がないマウスで実施し、CL、V1、CLd、及びV2PKパラメーターを測定した:V=48.8mL/kg、V=90.7mL/kg、CL=21.6mL/日/kg、CL=190mL/日/kg、ここでVはみかけの分布中央容積であり、Vはみかけの末梢分布容積であり、CLはみかけの総クリアランスであり、CLはコンパートメント間クリアランスである(実施例1)。PKパラメーターを、KP4異種移植マウスにおける腫瘍進行(PD)の薬力学的(PD)エンドポイントをモデリングするために、強制関数として使用した。
PDデータについて、KP4異種移植マウス(n=10/群)に、実施例1に記載したようにして、MetMAb(1−120mg/kg)を単一用量IVで投与した。更にKP4異種移植マウス(n=10/群)に、実施例1に記載したようにして、週1回投与(Q1W)、2週毎に投与(Q2W)、及び3週毎に投与(Q3W)のレジメンに投薬用量を分断することによって分割された(2.5mg/kg、7.5mg/kg、及び/又は30mg/kgの)全MetMAb用量を投与した。ノギスを介して腫瘍測定を行い、およそ200mmの腫瘍体積のマウスを研究用にした。全体で177のKP4マウスから21日目までの研究データを、モデリング分析に使用した。腫瘍体積(mm)を、1mm=1mgの腫瘍組織と仮定して質量(mg)に変換した。KP4異種移植マウスにおける抗腫瘍有効性を記述する混合効果PK/薬力学(PD)モデルを、NONMEMソフトウェア(Double Precision, version V, level 1.0 UCSF, San Francisco CA)を使用し、腫瘍データに適合させた。
診療前のヒトMetMAb血清中濃度を推定するために、カニクイザル(n=4/群)に、単一用量IVでMetMAb(0.5、3、10、及び30mg/kg)を投与し、MetMAb濃度-時間曲線をプロットした。ヒトMetMAb血清中濃度を、カニクイザルデータ(0.5、3、10、及び30mg/kgのMetMAb)の種不変時間変換(以下の式を参照)を使用し、カニクイザル濃度-時間曲線から推定させた:
Figure 2012505904
非線形混合効果モデルを、推定されたヒトPLデータに適合させた。続いて、このヒトPKモデルを、樹立されたMetMAb暴露/抗腫瘍活性関係と統合し、様々な処理用量計画での腫瘍反応をシュミレートした(図9)。
ヒトPOP PK/PDモデル構造、パラメーター推定、及び変動性を使用するモンテカルロシュミレーションを、0−30mg/kg/wkからQ1W及びQ3WのMetMAbレジメンを用いて実施し、PK及び腫瘍反応を推定した;1000のシュミレーション/群。最小腫瘍停止(Tumorostatic)濃度(MTC)、つまり腫瘍停止を生じるMetMAb血清中濃度は、薬剤に対する腫瘍感受性の評価基準であり、モデリングから誘導された。MTCは、腫瘍重量を記述する微分方程式から算出される(dTM(t)/dt=0)
Figure 2012505904
更に、腫瘍重量において、≦20%増加として、この実験の目的について定められる無進行性他覚的反応の暴露/標的の前兆を、分類及び回帰ツリー(CART)分析(JMP 5.1 program, SAS Institute, Cary NC)により同定した。
結果
モデリング結果から、個々のMTC値を算出し(n=177)、中央MTC値は約15μg/mLであり;90%のMTC値は110μg/mL以下であった。25の代表的なPLプロファイルと15mg/kgのQ3W MetMAbシュミレーションからのMTC値を、図10に示す。対応する腫瘍質量のシュミレーションを図11に示す。
更に、腫瘍質量における≦20%増加として、この実験の目的に対して定めた無進行性他覚的反応の暴露/標的の前兆を、分類及び回帰ツリー(CART)分析により同定した。CART分析は、105日目の無進行性反応の限界点指標として、曲線/腫瘍停止濃度(AUC/MTC)≧16下の面積を同定し(腫瘍重量において、≦20%増加として、この実験の目的について定められる);MetMAb AUC/MTC≧16を有するシュミレートされた腫瘍データは、105日目まで進行していないことが示されている(図11を参照)。
最小腫瘍停止濃度(MTC;腫瘍が成長も収縮もしない、MetMAb血清中濃度)を、ヒトに対する種不変時間スケーリング、及びKP4株化細胞を使用する前臨床マウス異種移植研究からのデータである、モデリング分析に基づき、MetMAbに対して推定した(実施例2)。このMetMAb血清中濃度は、15ug/mLであると予測された。第I相治験(実施例3)で収集された薬物動態データを、PK推定、及びその推定近傍の変動を生じさせるために、NONMEM V(Icon Development Solutions, Ellicott City, MD USA)を使用してモデリングした。これらの推定及び関連変動を使用し、様々な用量での定常状態トラフ濃度を予測するために、500人の患者の統計データをシュミレートした。図15にはこの分析の結果を示す。用量15mg/kgのQ3Wでは、定常状態トラフ濃度がシュミレートされた患者の90%でMTCよりも大きく、16より大きいAUC/MTCが達成された用量及びレジメンであることが示された。これらのデータに基づき、15mg/mlが、推奨される第II相用量であると選択された(実施例3及び4をまた参照)。患者の90%でMTCよりも大きな定常状態トラフ濃度を達成するという目的で、推奨される第II相用量は第I相の薬物動態分析に基づいた。
他の分析では、無増悪期間のカプラン-マイヤー(KM)曲線を、MetMAbのQ3W用量に対してシュミレートした。この実験の目的では、無増悪期間は、ひとたび腫瘍がベースラインを越えて>20%増加したときの、時間シュミレートされた腫瘍進行として定義した。類似のKM曲線を、MetMAb Q1W用量について算出した。この分析に使用したコンパレータSOCは、105日の無増悪期間中央値を有し、このデータセットに対するカプラン-マイヤー曲線をシュミレートした。このシュミレーション実験の根本となる重要な仮説は、シュミレートされたSOCデータセットの使用と、この実験に対するハザード比≦0.75の選択であった。Cox比例ハザードモデリングから、MetMAb用量≧12.5mg/kgのQ1W、及び≧20.0mg/kgのQ3が予想され、無進行性疾患(この実験の目的については、ハザード比≦0.75として、先験的に定められる)における、コンパレータSOCに対する有意な改善が生じる。
実施例3:局所的に進行又は転移した固形腫瘍を患っている患者に静脈的に投与されたレセプターc-metに対する一価アンタゴニスト抗体MetMAbの安全性及び薬理学の第I相非盲検式用量増加研究
この実施例は、難治性であるか、又は標準的な治療法のない、進行性の固形悪性腫瘍を患っている患者に、3週毎にIV注入することで投与される、MetMAbの第I相非盲検式用量増加及び用量拡大研究を記載する。
研究デザイン。 この研究には、用量増加段階及び拡大段階の2つの段階が存在する。用量増加段階を、3週毎に送達されたMetMAbの安全性、耐性、及び薬物動態を評価するように設計した。研究における用量増加段階の設計を図12に示す。
推奨される第II相の用量が確立されれば、この用量での安全性、耐性、及び薬物動態(PK)変動を更に特徴付けるために、さらなる患者が拡大段階に登録される。最大15人の患者での、MetMAbの安全性、耐性、及びPK特性をよりよく評価するために、15mg/kg用量での拡大を実施した。拡大相での用量は、観察される毒性、耐性、及び薬剤暴露を考慮した。安全性、PK、及びPD評価は、用量増加段階と同一である。
約27−45人の患者がこの2つの段階に登録され、そのうちの21−36人が用量増加段階であり、6−12人が拡大段階である。3週毎のMetMAbの連続投与(最大で16サイクル又は1年)により、患者に継続的利益が提供され、ほとんど毒性も被らない。これにより、リピート投与されたMetMAbの安全性及び耐性の評価が提供される。
研究目的。 この研究の第1の目的は、3週毎に投与した場合の、MetMAbの安全性、耐性、及び薬物動態の評価、3週毎に投与した場合のMetMAbのMTD、及び推奨される第II相用量(RP2D)の同定である。第2の目的は、MetMAbの抗腫瘍活性の事前評価、並びにMetMAbに対する抗治療抗体反応の評価である。予備目的には、MetMAb血清中濃度と消失したc-met及びMetMAbにより影響を受ける可能性のある他の潜在的血清マーカーの血清レベル間の、薬物動態/薬力学と安全性との関係の評価、並びに、抗腫瘍活性との相関を評価するための、腫瘍又は間質細胞におけるHGF/c-met軸及び/又は他の経路の成分発現の評価(例えば、免疫組織化学又はFISHによる)が含まれる。
結果判定法。 MetMAbの安全性及び耐性を次の測定を使用して評価する:用量制限毒性(DLTs)の頻度と種類;有害事象についてのNational Cancer Institute Common Terminology Criteria v3.0に従った、有害事象の種類、重篤度、及び関連性、等級分け;バイタルサインの変化;及び臨床研究室パラメーターの変化。
次のPKパラメーターは、投与後のMetMAbの血清中濃度-時間の統計データから得られる:血清全暴露(AUC)、Cmax、クリアランス、分布容積(中心コンパートメントV及び定常状態Vss)、及び半減期(t1/2β)。
次の活性結果指標を評価する:最初の記述後、≧4週を確認した完全又は部分奏功として定められる他覚的反応;他覚的反応の持続時間;及び無増悪生存。他覚的反応及び疾患進行は、RECISTを使用して決定されるであろう。MetMAbに対するATA反応は、ATA反応の頻度、及びATA陽性試料におけるATA反応の特徴付けから誘導されるであろう。
投与前及び投与後の血清を、Metシグナル伝達の阻害により影響を受けるおそれのある、薬力学的(PD)バイオマーカーを評価するために収集する。更に、予備的診断評価のために、保存組織を得る。
患者の選択基準。 成人の患者は、少なくとも一つの前のレジメンに対して応答しなかったか又は標準的な治療法がない、不治の、局所的に進行した、又は転移性の固形悪性腫瘍を患っている、疾患がRECISTにより測定又は評価され、平均余命≧12週であり、0−2のECOG活動指標を有するならば、この研究に適している。
除外される被験者には、原発性CNS悪性腫瘍又は未治療/活性CNS転移を患っている患者が含まれる。
研究治療。 各患者に対するMetMAbの全用量は、用量レベルの割当、患者の体重、又はサイクル1の1日目の前の14以内に依存した。第I相において試験された用量レベルは、1mg/kg、4mg/kg、10mg/kg、20mg/kg、及び30mg/kgであった。
MetMAbをIV注入として投与した。各患者に対して、第1の2つの用量で、MetMAbを2つの90分以上かけて(±10分)注入した。MetMAb注入に関連した徴候を被る患者に対しては、MetMAb注入を遅延化又は中断した。第1の2つの用量の後、患者を、熱、悪寒、及び他の注入に関連した徴候に対して観察した。後続量のMetMAbを、30±10分(用量レベル<10mg/kg)、又は60±10分(用量レベル≧10mg/kg、又は注入される最終用量が500mLであった時)で投与し、全ての用量レベルで、注入後に60分の観察期間を設けた。
MetMAb。 MetMAbは、ヒトc-metに対して産生される既知のヒト化された一価の組換えモノクローナル抗体である。MetMAbは単一使用の50ccバイアルに、凍結乾燥されたパウダー(400mg)として提供された。全ての研究用薬剤は、使用直前まで2C−8Cで保存された。再構築のための溶液は、注射用には滅菌水であり、10mMのコハク酸ヒスチジン、106mM(4%)のトレハロース二水和物、0.02%のポリソルバート20、pH5.7に、20mg/mLのMetMAbの最終濃度が生じるように、再構成容量は20.0mLとした。各患者に対するMetMAbの全量は、用量レベルの割当及び患者の体重に依存する。
結果
21人の患者を、この研究の用量増加段間に登録した。患者層を表4に示す。
表4.患者層
Figure 2012505904
患者は、疾患進行まで、1mg/kg〜30mg/kgの範囲の用量で、MetMAb(IV Q3W)を受容した。最小3人の患者を登録し、5つのコホート(1、4、10、20及び30mg/kg)それぞれにおいて、毒性について観察した。多くの患者はサイクル5の前に進行し;一人の患者(メラノーマ)は、治療の8サイクルを通して安定した疾患であり、一人の患者(胃;20mg/kgのコホート)では、完全な他覚的反応であり、この研究に参加し続けた。図13は、用量増加段階における各患者について、患者の診断、治療コホート及び投与サイクルを示す。
研究用薬剤の薬物動態を、研究を通してMetMAbについて血清試料を連続的にモニタリングすることにより測定した。各薬物動態時点でのMetMAb血清中濃度を、各用量グループにおける全ての患者のわたって平均した。最初のサイクル(21日)の結果を図14に示す。
MetMAbは、4〜30mg/kgの用量範囲で、直線的な薬物動態を示した。他の用量グループと比較して、1mg/kg用量はわずかに早いクリアランスを有していた。血清中濃度は、個体間変動性が30%未満で、各用量レベルでの患者間で類似していた。直線状範囲内でのMetMAb投与の後、クリアランスは7.4〜9.8mL/日/kgの範囲であった。排出速度は、標準的な二価抗体よりも約2.5倍速く、前臨床種からのデータの非比例的スケーリングにより予測された。AUC及びCmaxは用量に対して比例的に増加し、更にMetMAbのPKがこの用量範囲で直線的であることが示唆された。MetMAbの半減期は約10日間であった。
最小腫瘍停止濃度(MTC;腫瘍が成長も収縮もしない、MetMAb血清中濃度)を、ヒトに対する種不変時間スケーリング、及びKP4株化細胞を使用する前臨床マウス異種移植研究からのデータを使用するモデリング分析に基づき、MetMAbに対して推定した(実施例2)。このMetMAb血清中濃度は、15ug/mLであると予測された。第I相治験(実施例3)で収集された薬物動態データを、PK推定、及びその推定近傍の変動を生じさせるために、NONMEM V(Icon Development Solutions, Ellicott City, MD USA)を使用してモデリングした。これらの推定及び関連変動を使用し、様々な濃度での定常状態トラフ濃度を予測するために、500人の患者の統計データをシュミレートした。図15にはこの分析の結果を示す。用量15mg/kgのQ3Wでは、定常状態トラフ濃度がシュミレートされた患者の90%でMTCよりも大きく、16以上のAUC/MTCが達成される、用量及びレジメであることが示された。これらのデータに基づき、15mg/mlが推奨される第II相用量であると選択された(また、実施例3及び4を参照)。患者の90%でMTCよりも大きな定常状態トラフ濃度を達成するという目的で、推奨される第II相用量は第I相の薬物動態分析に基づく。
グレード3発熱の単一用量制限毒性(DLTs)は4mg/kgで生じ;30mg/kgの最大投与量、DLTは観察されなかった。薬剤関連性のグレード4毒性は観察されなかった。腹痛のグレード3毒性は20mg/kgで観察された。最も一般的な反復有害事象は疲労(グレード1、2)である。表5には、研究の用量増加段階中に観察された、全ての薬剤関連性有害事象を示す。
MetMAbは、3週毎に30mg/kgまでの用量で、単一薬剤として投与される場合、安全性と、一般的に良好な耐性があると思われる。MetMAbに起因する毒性が、用量に関連してなかったと思われる。
Figure 2012505904
循環HGFレベルに影響を与えるMetMAb治療により、c-metが阻害されているかどうかを決定するため、治療期間中の、血清HGFレベルを測定した。血清HGFレベルをELISAを使用して測定した。図16にはこの分析の結果を示す。一般的に、MetMAb治療により、HGF発現はほとんど又は全く増加しないと思われる。しかしながら、ベースラインとなるHGF発現の最も高いレベルを示す2人の患者では、有意に低減したHGF発現が、薬剤治療の24時間に示された。患者12007について、HGF発現は、次のサイクル中にベースラインレベルまで増加した。患者11009について、HGFレベルは薬剤治療後に70%まで低減し、この研究中低いままであった。循環HGFは、MetMAb治療に対する応答性のバイオマーカーとして有用である。
循環IL-8レベルに影響を与えるMetMAb治療により、c-metが阻害されているかどうかを決定するため、治療期間中の、血清IL-8レベルを測定した。血清IL-8レベル(1:5に希釈)を、製造者に指示された電気化学発光ベースの方法を使用して測定した(メソスケールディスカバリー, Gaithersburg MD; カタログ番号K111ANC)。
この実験の結果を図17に示す。研究グループにおけるベースラインIL-8発現は、4-107pg/mlの範囲で有意に変化した。治療後(24h)、生理学的高レベルのIL-8(>50pg/ml)を有する被験者は、循環IL-8において、50%以上の低減を示した。50pg/ml未満のベースラインI1-8を有する被験者においては、MetMAb治療後の発現はほとんど変化しなかった。循環I1-8レベルは、MetMAb治療に対する応答性のバイオマーカーとして有用である。
図18は、用量増加段階に参加した全ての患者で最も好ましい腫瘍反応を示す。一人の患者は、最初の評価時点前に進行した患者として評価されなかった;他の患者のCT評価は、これらのデータを収集した時点で有用ではなかった。完全な他覚的反応は、20mg/kgのコホートで、胃癌患者に見られた。安定した疾患に最も好ましい反応が、21人中15人の患者で見られた。患者は進行性疾患を患っていた。
患者11009は、測定可能な疾患の部位として、転移性の肝臓病巣を有する、50歳女性の胃腺癌患者である。この患者は2007年4月に診断され(T1N1M1、胆嚢に漿膜移植)、2007年5月29日から2007年8月13日まで、FOLFOX6を受容した。患者の疾患は2007年8月22日まで進行し、ついで2007年10月18日から2007年1月31日まで調査治療による治療を受けた。患者の疾患は再度進行し、スパイラルCTにおいて、7×11mmの病巣を有すると、2008年3月にMetMAb第I相研究に登録された。この治験において、患者は第1の評価(2008年4月29日)において安定した疾患であり、2008年7月13日は完全な反応であった。このCT反応を他のCT(2008年7月)で確認した。MRI画像には、2008年9月に疾患の証拠がないことが示された。この患者の腫瘍試料はHGFの細胞内染色を示し(IHC分析による)、患者の腫瘍がオートクリン生物学を有することが示唆された。
図19は、MetMAb治療の前後での、患者11009のCT及びMRIスキャンを示す。上部左側パネル(L及びR)はMetMAb治療前である。下部左側パネル(L及びR)は:完全な反応を確認するCT及びMRIスキャンである。全ての標的病巣の消失が4週間以上経って確認された。
図20は、患者11009からのアーカイブ組織の免疫組織化学的染色を示す。c-metタンパク質を検出するための免疫組織化学的染色を実施し、腫瘍試料に存在する腫瘍細胞における、中程度の膜及び細胞質c-met発現、及び細胞質及び周辺膜HGF発現が明らかとなった。
FISH分析を、患者11009からのアーカイブ腫瘍試料において実施した。FISH分析により、染色体7コントロールと比較して、c-met遺伝子の高多染色体性が明らかとなった。
実施例4:タルセバ(登録商標)(エルロチニブ)(OAM4558g)と組合せた、非小細胞肺癌を患っている患者における、静脈内投与されたレセプターc-metに対する、MetMAb、一価のアンタゴニスト抗体の安全性及び活性を測定するための第II相研究
肺癌は、世界で一番の多い癌の死亡原因の一つであり;男性及び女性の双方において、2番目に最も共通している癌であり、新規の全ての癌の約15%を占めている。2008年、肺癌には、約215000の新規ケース、160000の死亡が存在すると推定されている。NSCLCは、全ての肺癌のケースの約85%を占める、肺癌の主要なタイプの一つである。
この実施例は、抗c-met抗体とEGFRインヒビターとの組合せを用いてNSCLCを治療する方法を提供するものであり、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体とEGFRインヒビターを被験者に投与することにより、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある。例えば、ある実施態様では、被験者には:(1)21日サイクルの1日目で15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)を投与し;及び(2)21日サイクルの毎日、150mgのエルロチニブを典型的には経口投与する。
前臨床動物モデルにおいて、MetMAbとエルロチニブの組合せを用いた治療により、MetMAb又はエルロチニブを単独で用いた治療と比較して、腫瘍成長の阻害度及び腫瘍の進行度にかなりの改善がみられた。共同所有、同時継続の、米国特許出願第2009/0226443号を参照。
プロトコル概要
盲検、第II相、多施設ランダム化治験を、NSCLCにおいて、MetMAbとエルロチニブ対エルロチニブとプラシーボを用いた治療の安全性及び予備活性を評価するために設計した。
目的
この研究の主要な目的は、Metポジティブ腫瘍(免疫組織化学により測定)を有する患者、並びに全ての患者(すなわち、Metネガティブ腫瘍を有する患者を含む)における、エルロチニブとプラシーボに対する、MetMAbとエルロチニブの無増悪生存(PFS)を評価することにある。
この研究の第2の目的は:(a)c-metポジティブ腫瘍を有する患者における、並びに全体的に、反応の持続時間、及び全体的なRECIST奏効率を測定すること;(b)NSCLCを患っている患者における、MetMAbとエルロチニブの安全性及び耐性を特徴付けること;(c)NSCLCを患っている患者における、MetMAbとエルロチニブの双方における、最小濃度(Cmin)及び最大濃度(Cmax)を評価することである。
この研究の付加的な目的は、(a)c-metポジティブ腫瘍を有する患者、並びに全体としての、全体的な生存率を評価すること;(b)治療グループ、c-metポジティブ腫瘍を有する患者、並びに全体としての、FDG-PET奏効率を評価すること;(c)治療グループ、Metポジティブ腫瘍、並びに全体としての、FDG-PETレスポンダー対非レスポンダーにおける無増悪生存(PFS)を評価すること;(d)第1の腫瘍評価及びPFSでの、固形腫瘍の治療効果判定のためのガイドライン(RECIST)反応の間の関連性を評価すること;(e)HGF/Met及び/又はEGFRシグナル伝達経路に関連するバイオマーカー(発現のベースライン)における、反応と変化の間の関連性を評価すること(限定されるものではないが、IL8と血清HGFを含む);(f)研究において、進行している患者における潜在的な耐性メカニズムを評価すること;及び(g)c-metポジティブ腫瘍を有する患者、並びに全体としての、患者における進行度に対する時間を評価することである。
研究設計
この研究は、第2及び第3のNSCLCにおいて、MetMAbとエルロチニブ対エルロチニブとプラシーボを用いた治療の安全性及び予備活性を評価するために設計した、第II相、二重盲検、多施設ランダム化治験である。約60の場所からの約120人の患者を、2つの治療アーム:MetMAbとエルロチニブ対エルロチニブとプラシーボの一方に対して1:1の比率でランダム化するであろう。ランダム化は、喫煙状態(現在喫煙者である、及び喫煙を止めてから10年未満の喫煙者に対する、非喫煙者及び喫煙を止めてから10年以上の喫煙者)、実施状態及び組織学(特に記載しないならば鱗状、非鱗状)により階層化した。各アームにおける治療は、疾患が進行し、許容できない毒性、又は任意の他の中断基準に遭遇するまで続ける。疾患の進行時、エルロチニブとプラシーボのアームにランダム化された患者には、MetMAbを受容する選択肢を与え(更に、エルロチニブは続ける)、但し、適切な基準を満たすように続行する。この交差混合から収集された安全性データを、目的をなす仮説について要約する。
研究中、腫瘍測定及び生存状態におけるデータは、PFS、全体的な生存率(OS)及び全体的な奏効率(ORR)について収集される。CTスキャンはベースラインと、約6週毎の間隔で第1から4つのサイクルの間に得られる(すなわち、MetMAb/プラシーボを3週サイクルで2回)。4つのサイクル後に、常套的なCTスキャンを約9週毎に実施した(すなわち、MetMAb/プラシーボを3サイクル毎)。FDG-PET画像を、ベースラインと、サイクル1の10-14日目に得る。60人の患者をランダム化させた後、12週の追従をし、中間分析を実施して、全体的な活性を測定する。この中間分析の結果に基づき、特異的なNSCLCサブタイプに富ませるように修飾することもできるし、又は幾つかの評価を中断することもできる。
数人の患者において、調査用血清及び血清試料を収集し、限定されるものではないが、I1-8及びHGFに対する、活性の潜在的マーカーの循環レベルにおける、MetMAbとエルロチニブの効果を測定する。臨床結果を伴う、これら及び他のマーカーとを相関させると、予測バイオマーカー、例えば治療に対する薬剤活性を表す循環におけるマーカーの同定に有用である。血清及び血漿用の血液を、予め特定された時間に、承諾している患者から引き抜き、これらの調査用マーカーのレベルについて評価する。
c-met及び/又はEGFRの発現は、腫瘍の予め治療された試料において測定される。c-met及び/又はEGFR発現は、IHC及び/又はFISH分析により測定される。
EGFR-指向性治療法を用いて治療をした場合、東アジアでは十分に確立された延命効果の故に、この研究は、東アジア人の評価研究個体群の20%未満しか許容されないであろう。
結果判定法
この研究の主要な結果判定法は、固形腫瘍の治療効果判定のためのガイドライン(RECIST)により定められた無増悪生存(PFS)、又は最後の治療から30日以内の任意の原因での死である。
この研究のための第2の結果判定法は以下の通りである:
(a)Metポジティブ腫瘍と全体としての、RECISTを使用して測定される場合の全体的な反応(OR)(部分的な反応と完全な反応)
(b)ORの持続時間
調査用の結果判定法には以下のものが含まれる:
(a)欧州癌研究治療機関(EORTC)の定義に基づき測定された場合の、FDG-PET奏効率;
(b)有害事象又は深刻な有害事象の発生率、性質及び重大度、バイタルサインにおける変化、物理的発見、及び薬剤投与の研究中又は後の臨床検査結果のモニタリング
(c)全体的な生存率(c-metポジティブ腫瘍を有する患者、及び全体としての、任意の原因による死までの、ランダム化からの時間)
血清試料は、MetMAb及びエルロチニブの薬物動態及び薬力学の分析用に収集されるであろう。
患者の選択基準
成人の患者は、第IIIb/IV段階のNSCLC疾患についての少なくとも一で、二を超えない先のレジメを受容し、手術不可能で、局所的に進行した、又は転移性(第IIIb/IV段階)のNSCLC(例えば、組織学的研究により測定)を患っているならば、この研究への参加に適している。この研究において、癌の病期分類は、対癌米国合同委員会の癌の病期分類マニュアルに従うであろう。第1のレジメ(第IIIb/IV用)の前に、第I-IIIa疾患用のネオ-アジュバント及び/又はアジュバント治療を受容した患者は、研究への参加に適しているが、彼らは、第IIIb/IV疾患用の第1の治療も受ける。幾つかの実施態様では、少なくとも一の化学治療を含むレジメ(任意の段階用)は、プラチナベースでなければならない。患者はRECISTにより測定される場合に、測定可能な疾患を患っていなくてはならない。幾つかの実施態様では、患者は、RECISTに一致してCTでの標的病巣でもある、前治療FDG-PETスキャンにて少なくとも一の測定可能な病巣を有していなければならない。
幾つかの実施態様では、除外される被験者は、第IIIb/IV用に、2以上の前治療を受けている被験者である。幾つかの実施態様では、除外される被験者には、EGFR阻害、又は用量修正に至る公知のEGFR関連毒性により作用可能な研究用又は市販の薬剤に、30日以上暴露された被験者が含まれる。EGFRインヒビターには(限定されるものではないが)ゲフィチニブ、エルロチニブ、及びセツキシマブが含まれる。幾つかの実施態様では、除外される被験者には、化学治療、生物学的治療、放射線治療、又は研究用薬剤(キナーゼインヒビターがランダム化前の2週間以内に使用され、任意の薬剤関連毒性が適切に消散されているものを除く)を、ランダム化の前に28日以内受容した被験者、未治療及び/又は活性化(進行性、又は兆候のコントロールのための抗痙攣剤又はコルチコステロイド類を必要とする)CNS転移を有する被験者が含まれる。幾つかの実施態様では、脳転移の病歴を有する被験者も、次の基準:(a)RECISTにより定められるような、CNS外側の測定可能な疾患である;(b)CNS-指向性治療の完了とスクリーニングX線写真研究との間の暫定的進行のX線写真証拠がない;(c)脳外科又は定位放射線照射を含む、CNS-指向性治療;(d)CNSX線写真検査のスクリーニングが、放射線治療の完了後≧4週であり、コルチコステロイド類及び抗痙攣剤の中断後≧2週である;(e及び)放射線治療及び定位放射線照射が、1日目の前の≧4週に完了していなければならない;及び(f)脳外科が1日目の前の≧24週に完了していなければならない、及び脳のバイオプシーが1日目の前の≧12週に完了していなければならない;ということを満たしている限り、研究への参加に適している。
幾つかの実施態様では、除外される患者には、ランダム化前の少なくとも6週以内に、心筋梗塞を含む全身性疾患、コントロールできない高血圧(薬での治療中、血圧>150/100mmHg)、不安定なアンギナ、ニューヨーク心臓病学会(NYHA)のグレードII又はそれ以上の鬱血性心不全、医薬を必要とする不安定な症候性不整脈(慢性の心房性不整脈を患っている患者、すなわち心房細動又は発作性上室性頻脈が適している)又はグレードII又はそれ以上の末梢血管病;空腹時血清グルコースレベル>200mg/dLにより証拠となるコントロールできない糖尿病;ランダム化前の28日以内の外科手技又はかなりの外傷;研究過程における主要な外科手技に必要な予測;ランダム化前の7又は14日以内の局所的対症放射線治療、又はグレードIIに消散しない、又はほとんどランダム化前ではない、放射線治療からの悪影響に対する耐性;経口用医薬を取り込む能力がない、IV栄養補給又は脂質を伴う全非経口用栄養、又は胃腸管吸収に影響を与える前外科手技が必要な被験者も含まれる。幾つかの実施態様では、除外される被験者には、次の任意の異常な血液学的値(ランダム化前の2週間以内):ANC<1500細胞/mL、血小板数<100000細胞/mL、ヘモグロビン<9.0g/dL、RBC輸血後、他のベースライン研究室値(ランダム化前の2週間以内)、血清ビリルビン>1.5xULN、血清クレアチニン>1.5xULN、コントロールできない高カルシウム血症(>11.5mg/dL、又は>1.5イオン化カルシウム)を有する被験者が含まれる。幾つかの実施態様では、除外される被験者には、コントロールできない糖尿病を患っている被験者、及びビスホスホナート治療の連続使用が必要な症候性高カルシウム血症を患っている被験者が含まれる。
幾つかの実施態様では、除外される被験者には、妊娠中又は母乳栄養中の女性;医療モニターを用いて論議されて、ランダム化前の5年以内に、推定上の外科的治療を受けている他の悪性腫瘍(すなわち、子宮頸部の表皮内癌、前立腺切除後の局在的な前立腺癌、又は皮膚の基底/扁平上皮癌)を有する被験者;又は混乱、失見当識、又は主要な精神病の病歴のあるものが含まれる。また更に、エルロチニブの標識における付加的排除も参考のこと。
臨床試験剤。 MetMAbは、c-metに対して産生された既知のヒト化一価組換えモノクローナル抗体である。MetMAbは単一使用の15ccバイアルに、滅菌液として供給される。各バイアルは、10mMの酢酸ヒスチジン、120nMのトレハロース、0.02%のポリソルバート20、pH5.4に、60mg/mL濃度で10mlに、600mgのMetMAbを含有する。MetMAbバイアルは2C-8Cで再冷蔵され、使用直前まで再冷蔵されたままである。MetMAbは正常な生理食塩水(0.9%)に希釈した後、静脈内的に投与される。
エルロチニブ(タルセバ(登録商標))は、塩酸塩としてエルロチニブを含有する、従来的な即時放出型錠剤として提供される。活性成分エルロチニブに加えて、錠剤は、ラクトース(含水)、マイクロクリスタリンセルロース、グリコール酸ナトリウムデンプン、ラウリル硫酸ナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムを含有する。25mg、100mg及び150mgのエルロチニブを含有する錠剤が利用される。
プラシーボは250cc、0.9%のNSSからなるであろう(生理食塩水IV溶液、0.9%)。
研究治療。 MetMAbの用量は、3週サイクルの1日目に、静脈内的には15mg/kgであろう。スクリーニング時の体重を使用し、MetMAbの実際の用量が決定されるであろう。エルロチニブの用量は、3週サイクルの毎日、口から150mgとされるであろう。エルロチニブについての投与レベルは、エルロチニブに対して、(例えば、発疹、下痢の)原因であると思われる毒性について100mg(第1の低減)又は50mg(第2の低減)まで低減することができる。
結果
非小細胞癌を患っている被験者に、(1)21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、スクリーニング時の被験者の体重に基づく)を投与し;及び(2)21日サイクルの毎日、150mgのエルロチニブを典型的には経口投与することで、無憎悪期間(TTP)及び/又は無増悪生存、及び生存率が引き延ばされた。
実施例5:c-metアンタゴニスト抗体を使用する神経膠芽腫の治療
この実施例は、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体を被験者に投与することによる、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある、抗c-met抗体を用いた神経膠芽腫を治療する方法を提供する。例えばある実施態様では、被験者には、21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)が投与される。ある実施態様では、MetMAbは、標準治療及び/又は他の承認された治療法と組合せて投与される。
実施例6:c-metアンタゴニスト抗体を使用する膵臓癌の治療
この実施例は、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体を被験者に投与することによる、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある、抗c-met抗体を用いた膵臓癌を治療する方法を提供する。例えばある実施態様では、被験者には、21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)が投与される。ある実施態様では、MetMAbは、標準治療及び/又は他の承認された治療法と組合せて投与される。
実施例7:c-metアンタゴニスト抗体を使用する肉腫の治療
この実施例は、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体を被験者に投与することによる、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある、抗c-met抗体を用いた筋肉腫を治療する方法を提供する。例えばある実施態様では、被験者には、21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)が投与される。ある実施態様では、MetMAbは、標準治療及び/又は他の承認された治療法と組合せて投与される。
実施例8:c-metアンタゴニスト抗体を使用する腎細胞癌の治療
この実施例は、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体を被験者に投与することによる、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある、抗c-met抗体を用いた腎細胞癌を治療する方法を提供する。例えばある実施態様では、被験者には、21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)が投与される。ある実施態様では、MetMAbは、標準治療及び/又は他の承認された治療法と組合せて投与される。
実施例9:c-metアンタゴニスト抗体を使用する胃癌の治療
この実施例は、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体を被験者に投与することによる、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある、抗c-met抗体を用いた胃癌を治療する方法を提供する。例えばある実施態様では、被験者には、21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)が投与される。ある実施態様では、MetMAbは、標準治療及び/又は他の承認された治療法と組合せて投与される。
実施例10:c-metアンタゴニスト抗体を使用する直腸結腸癌の治療
この実施例は、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体を被験者に投与することによる、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある、抗c-met抗体を用いた直腸結腸癌を治療する方法を提供する。例えばある実施態様では、被験者には、21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)が投与される。ある実施態様では、MetMAbは、標準治療及び/又は他の承認された治療法と組合せて投与される。
実施例11:c-metアンタゴニスト抗体を使用する乳癌の治療
この実施例は、有効量の抗c-metアンタゴニスト抗体を被験者に投与することによる、意味のある臨床的利益を生じる可能性がある、抗c-met抗体を用いた乳癌を治療する方法を提供する。例えばある実施態様では、被験者には、21日サイクルの1日目に、15mg/kgのMetMAb(例えば、1日目の被験者の体重に基づく)が投与される。ある実施態様では、MetMAbは、標準治療及び/又は他の承認された治療法と組合せて投与される。
以上、本発明は、理解を明確にする目的で、例証及び実施例により詳細に記載したが、記載及び実施例は、本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。

Claims (26)

  1. 被験者の癌を治療する方法において、3週間毎に約15mg/kgの用量で抗c-met抗体を被験者に投与することを含む方法。
  2. 被験者の癌を治療する方法において、(a)3週間毎に約15mg/kgの用量での抗c-met抗体と;(b)EGFRアンタゴニストとを被験者に投与することを含む方法。
  3. 抗体が、単一の抗原結合アームを含み、Fc領域を含み、ここでFc領域が第1及び第2のFcポリペプチドを含み、第1及び第2のFcポリペプチドが複合体に存在して、前記抗原結合アームを含むFab分子と比較して、前記抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 抗体が、(a)配列:EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTSYWLHWVRQAPGKGLEWVGMIDPSNSDTRFNPNFKDRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCATYRSYVTPLDYWGQGTLVTVSS(配列番号:10)を有する重鎖可変ドメイン、CH1配列、及び第1のFcポリペプチドを含む第1のポリペプチド;(b)配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKSSQSLLYTSSQKNYLAWYQQKPGKAPKLLIYWASTR ESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYYAYPWTFGQGTKVEIKR(配列番号:11)を有する軽鎖可変ドメイン、及びCL1配列を含む第2のポリペプチド;及び(c)第2のFcポリペプチドを含む第3のポリペプチドを含み、ここで重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインが複合体として存在して単一の抗原結合アームを形成し、第1及び第2のFcポリペプチドが複合体に存在して、該抗原結合アームを含むFab分子と比較して、抗体断片の安定性を増加させるFc領域を形成する請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. 第1のポリペプチドが、図1に示されるFc配列(配列番号:12)を含み、第2のポリペプチドが、図2に示されるFc配列(配列番号:13)を含む請求項4に記載の方法。
  6. 第1のポリペプチドが、図2に示されるFc配列(配列番号:13)を含み、第2のポリペプチドは、図1に示されるFc配列(配列番号:12)を含む請求項4に記載の方法。
  7. 抗体がMetMAbである請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
  8. EGFRアンタゴニストが、一般式I:
    Figure 2012505904
    [出典明示によりここに援用する米国特許第5757498号に記載、上式中:
    mは1、2又は3であり;
    各Rは、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、カルボキシ、ニトロ、グアニジノ、ウレイド、シアノ、トリフルオロメチル、及び-(C-Cアルキレン)-W-(フェニル)からなる群から選択され、ここでWは単結合、O、S又はNHであり;又は
    各Rは、独立して、シアノで置換されたC-Cアルキル及びRから選択され、RはR、-OR、-NR、-C(O)R、-NHOR、-OC(O)R、シアノ、A及び-YRからなる群から選択され;RはC-Cアルキルであり;Rは独立して、水素又はRであり;RはR、-OR又は-NRであり;Aはピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ、4-R-ピペラジン-1-イル、イミダゾール-1-イル、4-ピリドン-1-イル、-(C-Cアルキレン)(CO2H)、フェノキシ、フェニル、フェニルスルファニル、C-Cアルケニル、及び-(C-Cアルキレン)C(O)NRから選択され;YはS、SO又はSOであり;R、-OR及び-NRのアルキル部分は1から3のハロ置換基で置換されていてもよく、R、-OR及び-NRのアルキル部分は1又は2のR基で置換されていてもよく、該任意の置換基のアルキル部分は、ハロ又はRで置換されていてもよく、但し、2個のヘテロ原子は同じ炭素原子に結合しておらず;又は
    各Rは、独立して、-NHSO、フタルイミド-(C-C)-アルキルスルホニルアミノ、ベンズアミド、ベンゼンスルホニルアミノ、3-フェニルウレイド、2-オキソピロリジン-1-イル、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル、及びR10-(C-C)-アルカノイルアミノから選択され、R10は、ハロ、-OR、C-Cアルカノイルオキシ、-C(O)R、及び-NRから選択され;該-NHSO、フタルイミド-(C-C-アルキルスルホニルアミノ、ベンズアミド、ベンゼンスルホニルアミノ、3-フェニルウレイド、2-オキソピロリジン-1-イル、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル、及びR10-(C-C)-アルカノイルアミノのR基は、ハロ、C-Cアルキル、シアノ、メタンスルホニル及びC-Cアルコキシから独立して選択される1又は2の置換基で置換されていてもよく;又は
    2のR基は、それらが結合している炭素と共同して、O、S及びNから選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5−8員環を形成し;
    は、ハロ、C-Cアルコキシ、-NR、及び-SOから独立して選択される1から3の置換基で置換されていてもよいC-Cアルキル又は水素であり;
    nは1又は2であり、各Rは独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、C-Cアルキル、-NR、及びC-Cアルコキシから選択され、該R基のアルキル部分は、ハロ、C-Cアルコキシ、-NR、及び-SORから独立して選択される1から3の置換基で置換されていてもよく;
    はアジド又は-(エチニル)-R11であり、R11は、ヒドロキシ、-OR又は-NRで置換されていてもよいC-Cアルキル又は水素である]
    を有する請求項2から7の何れか一項に記載の方法。
  9. EGFRアンタゴニストが、
    (6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-[3-(3'-ヒドロキシプロピン-1-イル)フェニル]-アミン;[3-(2'-(アミノメチル)-エチニル)フェニル]-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-ニトロキナゾリン-4-イル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(4-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-2-メチルフェニル)-アミン;(6-アミノキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-メタンスルホニルアミノキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6,7-メチレンジオキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-6-メチルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(7-ニトロキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-[6-(4'-トルエンスルホニルアミノ)キナゾリン-4-イル]-アミン;(3-エチニルフェニル)-{6-[2'-フタルイミド-エタ-1'-イル- スルホニルアミノ]キナゾリン-4-イル}-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-グアニジノキナゾリン-4-イル)-アミン; (7-アミノキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(7-メトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(6-カルボメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(7-カルボメトキシキナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;[6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-アジドフェニル)-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-アジド-5-クロロフェニル)-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(4-アジドフェニル)-(6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-メタンスルホニル-キナゾリン-4-イル)-アミン;(6-エタンスルファニル-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン; (6,7-ジメトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-4-フルオロ-フェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシ-キナゾリン-4-イル)-[3-(プロピン-1'-イル)-フェニル]-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(5-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-4-フルオロ-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-クロロ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;[6-(2-クロロ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-アセトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-7-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-6-イルオキシ]-エタノール;[6-(2-アセトキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン; [7-(2-クロロ-エトキシ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;[7-(2-アセトキシ-エトキシ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-6-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-7-イルオキシ]-エタノール;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-6-イルオキシ]-エタノール;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-7-イルオキシ]-エタノール;[6-(2-アセトキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-(3-エチニル-フェニル)-アミン;(3-エチニル-フェニル)-{6-(2-メトキシ-エトキシ)-7-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エトキシ]-キナゾリン-4-イル}-アミン;(3-エチニル-フェニル)-[7-(2-メトキシ-エトキシ)-6-(2-モルホリン-4-イル)-エトキシ)-キナゾリン-4-イル]-アミン;(6,7-ジエトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジブトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジイソプロポキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-[6-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-アミン; [6,7-ビス-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;2-[4-(3-エチニル-フェニルアミノ)-6-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-7-イルオキシ]-エタノール;(6,7-ジプロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-フェニル)-アミン; (6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-5-フルオロ-フェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-4-フルオロ-フェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(5-エチニル-2-メチル-フェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-4-メチル-フェニル)-アミン;(6-アミノメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニル-フェニル)-アミン;(6-アミノメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルエチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-エトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルエチル-7-エトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-イソプロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-プロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルメチル-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6-アミノカルボニルエチル-7-イソプロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;及び(6-アミノカルボニルエチル-7-プロポキシ-キナゾリン-4-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジエトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-[6-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-7-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-アミン;[6,7-ビス-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;[6,7-ビス-(2-メトキシ-エトキシ)-キナゾリン-1-イル]-(3-エチニルフェニル)-アミン;(6,7-ジメトキシキナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミン;(3-エチニルフェニル)-(6-メタンスルホニルアミノ-キナゾリン-1-イル)-アミン;及び(6-アミノ-キナゾリン-1-イル)-(3-エチニルフェニル)-アミンからなる群から選択される式Iの化合物である請求項8に記載の方法。
  10. 式IのEGFRアンタゴニストが、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンである請求項8に記載の方法。
  11. EGFRアンタゴニストN-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンが、HCl塩の形態である、請求項8に記載の方法。
  12. EGFRアンタゴニストN-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンが、およそ6.26、12.48、13.39、16.96、20.20、21.10、22.98、24.46、25.14及び26.91の2θ度で表される特性ピークを有するX線粉末回折図を示す実質的に均質な結晶多形形態である請求項8に記載の方法。
  13. EGFRアンタゴニストが4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリンである請求項8に記載の方法。
  14. EGFRアンタゴニストがN-[3-クロロ-4-[(3-フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]-6-[5-[[[2-(メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]-2-フラニル]-4-キナゾリンアミンである請求項8に記載の方法。
  15. EGFRアンタゴニストが4-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(I-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリンである請求項8に記載の方法。
  16. 癌が、非小細胞肺癌、腎細胞癌、膵臓癌、胃癌、膀胱癌、食道癌、中皮腫、メラノーマ、乳癌、甲状腺癌、直腸結腸癌、頭部及び頸部の癌、骨肉腫、前立腺癌、又は神経膠芽腫からなる群から選択される請求項1から15の何れか一項に記載の方法。
  17. 癌が非小細胞肺癌である請求項16に記載の方法。
  18. 抗cmet抗体がMetMAbであり、EGFRアンタゴニストがN-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリンアミンであり、癌が非小細胞肺癌であり、EGFRアンタゴニストが3週間のサイクルで毎日、150mgの用量で投与される請求項1又は2に記載の方法。
  19. 被験者に第3の治療剤を投与することを更に含む請求項1から18の何れか一項に記載の方法。
  20. 第3の治療剤が、化学療法剤、VEGFアンタゴニスト、代謝拮抗化合物、腫瘍関連抗原に対して産生される抗体、抗ホルモン化合物、心保護剤、サイトカイン、抗血管新生剤、チロシンキナーゼインヒビター、COXインヒビター、非ステロイド性抗炎症剤、ファルネシルトランスフェラーゼインヒビター、癌胎児性タンパク質CA125に結合する抗体、Raf又はrasインヒビター、リポソームドキソルビシン、トポテカン、タキサン、二重チロシンキナーゼインヒビター、TLK286、EMD-7200、悪心を治療する医薬、皮疹の予防又は治療、又は標準的なざ瘡治療用の医薬、下痢を治療又は予防する医薬、体温低下剤、及び造血増殖因子からなる群から選択される請求項19に記載の方法。
  21. 第3の治療剤がVEGFアンタゴニストである請求項20に記載の方法。
  22. VEGFアンタゴニストがベバシズマブである請求項21に記載の方法。
  23. 患者の癌が、c-met及び/又はEGFR発現、増幅又は活性化を示す請求項1から22の何れか一項に記載の方法。
  24. 患者からの血清が高レベルのIL-8発現を示す請求項1から23の何れか一項に記載の方法。
  25. 癌の治療を受けている患者を評価する方法において、患者からの生体試料(例えば血清)におけるIL8の発現と治療前に採取された患者の生体試料におけるIL8の発現との比較に基づき、患者の癌の予後徴候を予測することを含み、ここで、治療前試料における発現に対する、治療を受けている患者の血清におけるIL8の発現の低減が、患者における癌の予後徴候である方法。
  26. 癌を患っているか又は患っていると疑われる患者を評価する方法において、患者からの生体試料におけるIL8の発現とコントロール試料におけるIL8の発現との比較に基づき、患者の癌の予後徴候を予測することを含み;ここで、コントロール試料に対する患者の生体試料におけるIL8の発現が、患者における癌の予後徴候である方法。
JP2011532212A 2008-10-17 2009-10-14 治療方法 Pending JP2012505904A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10649508P 2008-10-17 2008-10-17
US61/106,495 2008-10-17
US15257009P 2009-02-13 2009-02-13
US61/152,570 2009-02-13
PCT/US2009/060662 WO2010045345A2 (en) 2008-10-17 2009-10-14 Treatment method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012505904A true JP2012505904A (ja) 2012-03-08

Family

ID=41491698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532212A Pending JP2012505904A (ja) 2008-10-17 2009-10-14 治療方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20110262436A1 (ja)
EP (1) EP2344543A2 (ja)
JP (1) JP2012505904A (ja)
KR (1) KR20110069092A (ja)
CN (1) CN102216331A (ja)
AR (1) AR073853A1 (ja)
AU (1) AU2009303392A1 (ja)
BR (1) BRPI0915240A2 (ja)
CA (1) CA2739302A1 (ja)
IL (1) IL212348A0 (ja)
MX (1) MX2011004050A (ja)
RU (1) RU2011119638A (ja)
TW (1) TW201022214A (ja)
WO (1) WO2010045345A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522526A (ja) * 2012-05-10 2015-08-06 ザイムワークス,インコーポレイテッド シングルアーム一価抗体構築物およびその用途
KR20150115655A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 삼성전자주식회사 항 c-Met 항체 효과 예측을 위한 바이오마커

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2257293A2 (en) * 2008-03-06 2010-12-08 Genentech, Inc. Combination therapy with c-met and egfr antagonists
WO2011143665A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Genentech, Inc. Treatment methods
JP2013537966A (ja) 2010-08-31 2013-10-07 ジェネンテック, インコーポレイテッド バイオマーカー及び治療の方法
MX341456B (es) 2011-03-04 2016-08-18 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Amino-quinolinas como inhibidores de cinasa.
CN107090038A (zh) 2011-06-30 2017-08-25 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗c‑met抗体配制剂
TWI547494B (zh) * 2011-08-18 2016-09-01 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之胺基喹唑啉類
AU2012340826A1 (en) 2011-11-21 2014-05-29 Genentech, Inc. Purification of anti-c-met antibodies
EP2708556B1 (en) 2012-09-12 2018-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd Pharmaceutical composition for the use in a combination therapy for prevention or treatment of c-met or angiogenesis factor induced diseases
TWI592417B (zh) 2012-09-13 2017-07-21 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 胺基喹唑啉激酶抑制劑之前藥
KR101911048B1 (ko) 2013-01-29 2018-10-24 삼성전자주식회사 p53 활성화제 및 c-Met 억제제를 포함하는 병용 투여용 약학 조성물
ES2654100T3 (es) 2013-02-21 2018-02-12 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Quinazolinas como inhibidores de quinasa
US9168300B2 (en) 2013-03-14 2015-10-27 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. MET-binding agents and uses thereof
KR102029137B1 (ko) 2013-03-27 2019-10-08 삼성전자주식회사 EGFR 길항제 및 항 c-Met 항체를 포함하는 병용 투여용 약학 조성물
EP2786764B1 (en) 2013-04-01 2017-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Combination therapy using anti-c-met antibody and sorafenib
CN104211814A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 三星电子株式会社 用于消耗靶膜蛋白的组合物
US10801070B2 (en) 2013-11-25 2020-10-13 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for diagnosing, evaluating and treating cancer
US11725237B2 (en) 2013-12-05 2023-08-15 The Broad Institute Inc. Polymorphic gene typing and somatic change detection using sequencing data
EP4052724A1 (en) * 2013-12-06 2022-09-07 The Broad Institute Inc. Formulations for neoplasia vaccines
KR20230076867A (ko) 2013-12-20 2023-05-31 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 신생항원 백신과의 병용 요법
EP2891884B1 (en) * 2014-01-07 2017-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd IL-8 for predicting or monitoring efficacy of c-MET inhibitor
KR102194142B1 (ko) * 2014-01-20 2020-12-23 삼성전자주식회사 항 c-Met/항 EGFR 이중 특이 항체 및 c-Src 저해제를 포함하는 병용 투여용 약학 조성물
MX2016012285A (es) 2014-03-24 2017-01-23 Genentech Inc Tratamiento de cáncer con antagonista de c-met y correlación de estos con la expresión de hgf.
EP2937421B1 (en) * 2014-04-03 2018-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd Biomarker for predicting effect of an anti-C-met antibody
EP3234130B1 (en) 2014-12-19 2020-11-25 The Broad Institute, Inc. Methods for profiling the t-cell- receptor repertoire
US10975442B2 (en) 2014-12-19 2021-04-13 Massachusetts Institute Of Technology Molecular biomarkers for cancer immunotherapy
AU2016264623B2 (en) 2015-05-20 2022-06-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Shared neoantigens
TWI782930B (zh) 2016-11-16 2022-11-11 美商再生元醫藥公司 抗met抗體,結合met之雙特異性抗原結合分子及其使用方法
US11549149B2 (en) 2017-01-24 2023-01-10 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for detecting a mutant variant of a polynucleotide
CA3146933A1 (en) 2019-09-16 2021-03-25 Marcus KELLY Radiolabeled met binding proteins for immuno-pet imaging
US11866493B2 (en) * 2019-11-01 2024-01-09 East Tennessee State University Research Foundation Single-chain variable fragment of Met monoclonal antibody and methods of use in CAR T cell therapy

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019488A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Children's Medical Center Corporation Novel human egf receptors and use thereof
DE602005020799D1 (de) * 2004-08-05 2010-06-02 Genentech Inc Humanisierte anti-cmet-antagonisten
TW200815470A (en) * 2006-03-30 2008-04-01 Novartis Ag Compositions and methods of use for antibodies of c-Met
JP2011513432A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド c−met及びHERアンタゴニストの併用療法
EP2257293A2 (en) * 2008-03-06 2010-12-08 Genentech, Inc. Combination therapy with c-met and egfr antagonists

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522526A (ja) * 2012-05-10 2015-08-06 ザイムワークス,インコーポレイテッド シングルアーム一価抗体構築物およびその用途
KR20150115655A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 삼성전자주식회사 항 c-Met 항체 효과 예측을 위한 바이오마커
JP2015198656A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 抗c−Met抗体効能予測のためのバイオマーカー
KR102338678B1 (ko) * 2014-04-03 2021-12-13 삼성전자주식회사 항 c-Met 항체 효과 예측을 위한 바이오마커

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011119638A (ru) 2012-11-27
US20110262436A1 (en) 2011-10-27
KR20110069092A (ko) 2011-06-22
BRPI0915240A2 (pt) 2016-02-16
TW201022214A (en) 2010-06-16
AR073853A1 (es) 2010-12-09
EP2344543A2 (en) 2011-07-20
CN102216331A (zh) 2011-10-12
WO2010045345A2 (en) 2010-04-22
IL212348A0 (en) 2011-06-30
CA2739302A1 (en) 2010-04-22
AU2009303392A1 (en) 2010-04-22
MX2011004050A (es) 2011-05-10
WO2010045345A3 (en) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012505904A (ja) 治療方法
RU2601892C2 (ru) Комбинированная терапия антагонистами с-мет и egfr
KR102129636B1 (ko) Pd-l1 축 결합 길항제 및 vegf 길항제를 사용하여 암을 치료하는 방법
ES2611337T3 (es) Uso de anticuerpo anti-VEGF en combinación con quimioterapia para tratar cáncer de mama
WO2010045344A1 (en) Combination therapy comprising a c-met antagonist and a vegf antagonist
US20110287003A1 (en) Treatment methods
KR20090104847A (ko) 혈관신생 억제제와의 조합 요법
TW202027784A (zh) 腎癌之診斷及治療方法
SG194395A1 (en) Anti-angiogenesis therapy for the treatment of previously treated breast cancer
JP2010540653A (ja) Nlrr−1アンタゴニスト及びその使用
AU2015213411A1 (en) Combination therapy with c-met and EGFR antagonists