JP2012504929A - 軸受け用の保持板 - Google Patents

軸受け用の保持板 Download PDF

Info

Publication number
JP2012504929A
JP2012504929A JP2011529521A JP2011529521A JP2012504929A JP 2012504929 A JP2012504929 A JP 2012504929A JP 2011529521 A JP2011529521 A JP 2011529521A JP 2011529521 A JP2011529521 A JP 2011529521A JP 2012504929 A JP2012504929 A JP 2012504929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding device
holding plate
notch
target break
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011529521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5227458B2 (ja
Inventor
アインボック シュテファン
リオウ ヴィンセント
シュロート リューディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012504929A publication Critical patent/JP2012504929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227458B2 publication Critical patent/JP5227458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/522Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

本発明は、電動機(10)のケーシング(13)のエンドシールド(13.1,13.2)に軸受け(28)を位置固定するための保持装置(60)に関する。前記電動機には、軸(27)を備えたロータ(20)が回転可能に支承されている。保持装置(60)は、ほぼ板状に構成されており且つ所定の数の固定用開口(62)を有しており、これらの固定用開口は、1つの中心開口(64)を中心としてグループ分けされている。保持創始(60)は、少なくとも1つの目標破断箇所(66,68;72,74;76,78;92)を有しており、これらの目標破断箇所は、局所的に制限される応力の過剰増大を、保持装置(60)の材料に生ぜしめる。

Description

背景技術
一般に、自動車分野に適用するための空冷式の発電機は、固定軸受けによって第1のエンドシールド(Aエンドシールド)と、可動軸受によって第2のエンドシールド(Bエンドシールド)とに支承される。この場合、軸受けとして使用される玉軸受けは、軸方向でエンドシールドと保持板との間に位置固定されている。一般的に設けられている軸受け遊びに基づき、ロータの振動が全体として軸方向で生じる。ロータ衝突とも呼ばれるこの現象は、一般に100Hz〜500Hzで発生し且つ概して発電機内の様々な構成部材における極めて高度な機械的負荷を伴う。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4403957号明細書は、フランジ軸受けに関するものである。このフランジ軸受けは、収穫機又は別の相応に装備された農業機械の巻上げ機又は収容ドラムの歯付き軸を取り付けるために役立つ。フランジ軸受けは、片側を断絶された軸受けボディを有しており、この軸受けボディの外周面は、円筒形の中間区分を有している。この中間区分には、両側を円錐形に傾斜された区分が続いている。前記軸受けボディにはウェブが設けられており、このウェブは、巻上げ機スパイダの取付け部に、軸受けが正確に支承されて挿入されることを可能にすると同時に、回動防止手段として役立つ。軸受け半部は、膜ヒンジによって互いに弾性的に結合されており、この膜ヒンジに続いて切欠きが設けられており、この切欠きは、抵抗力のあるプラスチックから製作された軸受けボディの組立て及び分解時における拡開を容易にする。この構成は、切り欠かれた箇所における比較的小さな剛性に基づいて、より簡単に曲げることのできるヒンジである。
米国特許第3431032号明細書に開示された円筒形の軸受けケーシングは、軸方向で見てフライス切削加工されたスリットを有している。これにより、発生する内部応力、つまり例えば鋳造時に発生する自己応力が低下される。前記スリットによって、軸受けケーシングの変形が可能である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第102004053078号明細書は、軸受けユニットに関するものである。この軸受けユニットは軸受け支持体を有しており、この軸受け支持体は、有利には転がり軸受けとして形成されている軸受けに結合されている。この軸受けは、その支承輪内に周方向で巡る溝を有している。この溝には、軸受け支持体に配置され且つ半径方向に延在する少なくとも1つの突出部が係合する。軸受け支持体は所定の周方向位置に、ほぼ半径方向に延在するスリットを有している。
最後に、WO03/081750A1には車両用の発電機が示されており、この発電機は、半径方向に延在するスリットを有する保持板を有している。半径方向に延在するこのスリットは、製作誤差補償手段として役立つ。この構成では、保持板のねじ締結に際して場合によっては生じるひずみが減少される。それというのも、保持板の材料の変形が前記スリットによって可能であり、これにより、応力を低下させることができるからである。
発明の開示
本発明の根底を成す課題は、発電機の構成部材を機械的な過剰負荷、特に極端に高い振動加速が極端に長時間、発電機の構成部材に作用することから守ることにある。
本発明に基づき提案する構成に従って、電動機、つまり例えば自動車分野で使用される発電機において、保持板は軸受けの領域で、該保持板の巨視的な幾何学形状が、発電機の作動中に変化するように構成される。特に、保持板の巨視的な幾何学形状の変化は、保持板の破断に至るまでの、可視的な塑性変形によって成される。保持板の幾何学形状の変化によって、例えば100Hz〜500Hzの周波数範囲における機械的な構成部材応力が、僅かな時間の間だけ、電動機、つまり例えば発電機の構成部材に作用して、大部分は保持板の材料によって吸収されるということが達成され得る。この点において保持板の材料は、特に高度な機械的な振動加速のためのアブソーバ若しくはダンパとして役立つ。
保持板の巨視的な幾何学形状の変化は、負荷が過剰に増大した場合に、予め与えられた目標破断箇所によって誘導されて強制的に生ぜしめられる亀裂により達成される。このためには、保持板の複数の規定された箇所に切欠きを設けることができ、これらの切欠きは、保持板の材料の極端に高い、但し局所的に制限された応力の過剰な増大を生ぜしめる。これらの制限された応力の過剰な増大が所定の限界値を超えると、このことは必然的に塑性変形の発生を招き、最終的な結果として亀裂形成を生ぜしめる。1つ又は複数の箇所で亀裂の生じた又は破断された保持板によって、発電機の構成部材に対する高度な機械的な構成部材負荷の伝達が防止され且つ亀裂の生じた又は破断された保持板によって緩衝若しくは吸収される。
保持板の規定された箇所に切欠きを形成する他に、過剰負荷時の保持板の塑性変形は、例えばそれぞれ異なる局所的な剛性によって、つまり例えば保持板の先細領域によっても強制的に生ぜしめることができる。これにより、保持板の機能的に重要な構成部材の負荷の減少が得られる。
本発明に基づき提案する保持板は特に、少なくとも1つの亀裂、即ち保持板の亀裂若しくは破断が、400m/sを上回る加速度で、150000回以上の負荷変動において生じるように設計される。このような加速度は、通常の車両運転中には発生しない。逆に、300m/sを下回る加速度値では、破断若しくは亀裂が生じてはならない。本発明に基づき提案する保持板に少なくとも1つの破断が発生した後は、発電機の応答特性が変化するので、生じる緩衝作用に基づき最大負荷が低下する。
保持板の破断後の破断面が互いに擦れ合わない場合、このことは摩擦作用の損失を伴う。しかし、破断された若しくは亀裂の生じた保持板は、損傷無しの、即ち破断されていない保持板に比べて小さな剛性を有している。保持板の剛性の低下は、保持板のより大きな変形を招き、これにより付加的に緩衝ポテンシャルを生ぜしめ、この緩衝ポテンシャルは、破断面に存在する緩衝ポテンシャルに加えて付加的に得られる。別のポジティブな作用は、保持板の比較的小さな剛性によって、発電機の伝達特性がポジティブな影響を及ぼされるという点にある。この作用は、保持板の破断面が互いに擦れ合うか合わないかということとは、ほぼ無関係である。
保持板ねじのピッチ円に関しては、このピッチ円が保持板に形成される孔のピッチ円に等しい、即ち、両ピッチ円が同一寸法を有しているということが目標とされる。
本発明に基づき提案する、規定された箇所に切欠きの設けられた保持板の実施形態では、切欠きの幾何学形状が、K>2.0の形状係数を有するように構成されているということが目標とされる。
発電機の縦断面図である。 コンベンショナルに形成された保持板の平面図である。 本発明に基づき提案する保持板の第1の実施形態を示した図である。 図3に示した第1の実施形態に基づく、保持板の変化した巨視的な幾何学形状を示した図である。 本発明に基づき提案する保持板の、別の第2の実施形態を示した図である。 図4に示した第2の実施形態に基づく保持板に生じた変化の巨視的な幾何学形状を示した図である。 本発明により基づき提案する保持板の、更に別の第3の実施形態を示した図である。 本発明により提案した保持板の、図5に示した第3の実施形態の変化した巨視的な幾何学形状を示した図である。 保持板の水平方向断面線を示した図である。 図6に示した断面線A−Aに沿って断面した図である。 図7に示した切断平面に生じる塑性変形を示した図である。 保持板の垂直方向断面線を示した図である。 本発明に基づき提案する保持板の破断時に生じる破断面を示した図である。 本発明に基づき提案する保持板の破断時に生じる破断面を示した図である。 図8に示した断面B−Bの切断平面における、本発明に基づき提案する保持板に生じる巨視的な幾何学形状変化を示した図である。 図8に示した断面B−Bの切断平面における、本発明に基づき提案する保持板に生じる巨視的な幾何学形状変化を示した図である。
実施形態
以下に、本発明の実施形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、ここでは自動車用の発電機若しくは三相交流発電機として構成された電動機10の断面図が示されている。この電動機10は、とりわけ2つの部分、即ち第1のエンドシールド13.1と第2のエンドシールド13.2とから成るケーシング13を有している。第1のエンドシールド13.1及び第2のエンドシールド13.2は、それ自体にステータ16を収容しており、このステータ16は、一方ではほぼ円環状のステータ鉄心17から成っており且つこのステータ16の半径方向内側に向けられた、軸方向で延在する複数の溝には、ステータコイル18が装着されている。この環状のステータ16は、その半径方向内側に向けられた、溝付けされた表面で以てロータ20を取り囲んでおり、このロータ20はつめ付き極ロータとして形成されていてよい。ロータ20は、とりわけ2つのつめ付き極シートバー22;23から成っており、これらのつめ付き極シートバー22;23の外周には、それぞれ軸方向で延在するつめ付き極フィンガ24,25が配置されている。つめ付き極シートバー22;23はロータ20内で、当該つめ付き極シートバー22;23の、軸方向で延在するつめ付き極フィンガ24;25が、ロータ20の周面に沿って互いに交互に位置するように配置されている。これにより、磁気的に必要とされる、逆方向で磁化されたつめ付き極フィンガ24,25間の中間スペースが得られ、これらの中間スペースは、つめ付き極中間スペースと呼ばれる。ロータ20は、軸27と、ロータの各側に位置する各1つの転がり軸受け28とによって、第1及び第2のエンドシールド13.1;13.2に回転可能に支承されている。
ロータ20は合計2つの軸方向の端面を有しており、これらの端面には各1つのファン30が固定されている。このファン30は、主としてプレート状若しくはディスク状の区分から成っており、この区分から複数のファンブレードが公知の形式で出発している。ファン30は、エンドシールド13.1,13.2に設けられた開口40を介して、電動機10の外側と、電動機10の内室との間の空気交換を可能にするために役立つ。このためには、前記開口40が主としてエンドシールド13.1,13.2の軸方向端部に設けられており、開口40を介してファン30により、冷却空気が電動機10の内室に吸い込まれる。この冷却空気は、ファン30の回転により半径方向外側に向かって加速されるので、当該冷却空気は冷却空気を通すコイル張出し部45を通流することができる。この作用によって、コイル張出し部45が冷却される。冷却空気は、コイル張出し部45を通流した後、若しくはコイル張出し部45を周流した後に、半径方向外側に向かって、所定の開口(図1には図示せず)を通る経路を取る。
図1からは更に、右側に保護キャップ47が位置しているということが判る。この保護キャップ47は種々様々な構成部材を、環境による影響から保護する。つまり、この保護キャップ47は、例えばスリップリング構成群49をカバーしており、このスリップリング構成群49は、励磁コイル51に励磁電流を供給するために役立つ。前記スリップリング構成群49を取り囲んで冷却体53が配置されており、この冷却体53は、ここではプラス極冷却体として作用する。いわゆる「マイナス極冷却体」としては、第2のエンドシールド13.2が作用する。第2のエンドシールド13.2と冷却体53との間には接続板56が配置されており、この接続板56は、エンドシールド13.2に配置されたマイナス極ダイオード58と、冷却体53に設けられたプラス極ダイオード(ここでは図示せず)とを互いに接続し、延いては自体公知のブリッジ回路を成すために役立つ。電動機10の保持板は、図1に符号59で示されている。
図2には、電動機で使用される、従来技術に基づいた保持板が示されている。
保持板60は、方形、円形又は図2に示したように正方形に形成されていてよく、貫通開口64と、所定の数の固定用開口62とを有している。これらの固定用開口62は、打ち抜かれた孔として製作されているか、或いはねじ山を備えた、又はねじ山無しの穴等として製作されていてよい。図2に示した保持板60によって、図1に断面図で示した転がり軸受け28が、電動機10のケーシング内で位置固定される。図2からは、図示の保持板60が、その外側及び内側の周縁部に関して平坦に形成されているということが判る。
図3には、本願発明に基づき提案する保持板の第1の実施形態が示されている。
図3からは、開口64が内径80を有しており且つ所定の数の固定用開口62を有しているということが判る。図3に示した保持板60の外縁部には、それぞれ6時の配置形式と12時の配置形式で、第1のアウタ切欠き66及びこの第1のアウタ切欠き66に対向位置する第2のアウタ切欠き68が位置している。これらの第1のアウタ切欠き66と、第2のアウタ切欠き68とは、90°だけ回動されて形成されていてもよい、即ち、3時の配置形式と9時の配置形式とで形成されてもよい。有利には、保持板60には第1の実施形態において互いに対向位置する2つのアウタ切欠き66,68が形成される。
図3aから判るように、発電機の運転及び保持板60の機械的負荷に際しては、第1若しくは第2のアウタ切欠き66;68の切欠き底部から内側へ、内径80に向かって延びる亀裂70が生じる。これらの亀裂70は、保持板60の幾何学形状の巨視的な変化を表すものであり、機械的な負荷は正に亀裂70に変換されるので、負荷ピークは図1に示した電動機10の構成部材によってではなく、主として保持板60によって吸収され得る。
有利には、保持装置60は板状に、即ち保持板として構成されている。
アウタ切欠き66,68の切欠き底部から半径方向で、中心開口64の内径80に向かって延びる亀裂70に関して指摘しておくと、この亀裂70を制限する面は比較的粗く脆いので、本発明ではこれらの面が互いに擦れ合うことにより、僅かな温度上昇を甘受しつつ振動加速を吸収することで、更なる緩衝作用を奏する。
図4には、本発明に基づき提案する、特に板状に形成された保持装置の別の第2の実施形態が示されている。
図4には、板状の保持装置60の外周における第1のアウタ切欠き66と第2のアウタ切欠き68の他に、中心開口64の内径80に沿って互いに対向位置する切欠き、即ち第1のインナ切欠き72と第2のインナ切欠き74とが形成されているということが示されている。第1のアウタ切欠き66の12時の位置での方向付けと同様に、第1のインナ切欠き72もやはり、12時の位置で中心開口64の内径80に沿って位置している。同じことが第2のインナ切欠き74にも当てはまり、この第2のインナ切欠き74は第2のアウタ切欠き68と同様に、6時の位置で中心開口64の内径80に沿って位置している。勿論、インナ切欠き72,74もアウタ切欠き66、68も、それぞれ90°だけ互いに回動されて配置されていてもよい。
図4aには、本発明に基づき提案する、有利には板状に形成された保持装置60の機械的応力に際して生じる亀裂70の亀裂モデルが示されている。第1のアウタ切欠き66と第1のインナ切欠き72、若しくは第2のアウタ切欠き68と第2のインナ切欠き74との互いに面した切欠き底部間に残留する僅かな材料ウェブに基づき、図4aに示したように比較的短い亀裂70が、それぞれ互いに面した切欠き底部間に延在している。
生じる面(この面が亀裂70を制限する)は比較的高い粗さを有しており、このことは、振動加速を減少させることのできる付加的な緩衝作用に関して有利である。
図5には、本発明に基づき提案する、特に板状に形成された保持装置60の、更に別の第3の実施形態が示されている。図3に示した第1実施形態及び図4に示した第2実施形態とは異なり、図5に示した本発明に基づき提案する、板状に形成された保持装置60は、この保持装置60の中実材料に設けられた、互いに対向位置するように方向付けられた貝殻状の開口76,78を貫通孔として有している。これにより、これらの開口76;78の端部からそれぞれ延びる材料ウェブが得られ、これらの材料ウェブは半径方向で、板状に形成された保持装置60の外周と、中心開口64を制限する内径80の両方に向かって延びている。これらの残留する比較的短い材料区間には、本発明に基づき提案する保持装置60の機械的負荷において発生する振動加速に基づき、応力の過剰な増大が生じ、このことが図5aに示した亀裂70を、一方では保持装置60の外周の方向に延ばし且つ他方では中心開口64の内径80の方向に延ばす。
本発明に基づき提案する、特に板状に形成された保持装置の図3〜図5に示した全ての実施形態に、固定用開口62は共通している。これらの固定用開口62は、簡単に打ち抜かれた孔であってよいか、或いは雌ねじ山を備えて又は備えずに構成された穴であってよい。有利には、固定用開口62の孔のピッチ円直径も、固定用開口62を貫通するねじのピッチ円直径も、同一である。
図6に示した保持装置60には、水平方向の断面線A−Aが書きこまれている。
図7及び図7aには、図6に断面線A−Aと一緒に示した、本発明に基づき提案する、特に板状に形成された保持装置60の断面A−Aが示されている。図7に示した断面図からは、保持装置60が中心開口64の領域に、保持装置の厚さ82に関して減少された厚さ84、即ち、先細部84を有しているということが判る。特に板状に形成された保持装置60の中心開口64に接する前記の先細にされた領域84によって、互いに対向位置するウェブ86が得られ、これらのウェブ86は、特に板状に形成された保持装置60の機械的負荷に際して、図7aに示したように塑性変形(符号88)する。
図7aに示したウェブ86の互いに対向位置する端部の塑性変形部88は、板状に形成された保持装置60の幾何学形状の巨視的な変化を成すものであり、当該の塑性変形部88によって、板状に形成された保持装置60の機械的負荷に際してこの保持装置60に生じる応力が減少され、その結果、特に板状に形成された保持装置60の破断若しくは亀裂が甘受され、これにより、図1に断面図で示した電動機10のコンポーネントが、前記周波数範囲内の過剰な機械的応力から保護される。
図8には断面線A−A及びB−Bが示されている。図9には破断前の保持装置60を断面した図が示されているのに対して、図9aには本発明に基づき提案する保持装置60に破断が生じた後の断面が示されている。
図10若しくは図10aには、図8に示した断面線B−Bで断面した図が示されている。断面線B−Bに基づき図10に示したように、特に板状に形成された保持装置60の平面94;96の一方には、平面側の切欠き92が設けられる。これにより、平面94側の切欠き92の切欠き底部と、この切欠き底部に対向位置する平面96との間に、減少された厚さが生じる。図10aに示したように、本発明に基づき提案する、有利には板状に形成された保持装置60の機械的な過剰応力に際しては、正に前記の減少された厚さに亀裂70が延在している。この亀裂70は、平面94側の切欠き92の切欠き底部から平面側96に向かって延びている。図10若しくは図10aに示した、第1の平面94における平面側の切欠き92の位置に対して択一的に、平面側の切欠き92は勿論、本発明に基づき提案する、特に板状に形成された保持装置60の、対向位置する第2の平面96に形成されていてもよい。
図3、図4、図5並びに図10に関しては、そこに図示された切欠き、即ちアウタ切欠き66,68、インナ切欠き72,74又は平面側の切欠き92が、全て有利には形状係数K>2.0で構成されているということが確認される。この形状係数xKtは、最大応力と公称応力との商(σmax/σ0)として規定されている。
図3、図4、図5若しくは図7及び図9に示した、本発明に基づき提案する、特に板状に形成された保持装置60の実施形態では、400m/s以上の加速度を伴って150000回以上の負荷変動が生じると保持装置60が破断するように、該保持装置60の幾何学形状が形成されているということが認められる。本発明に基づき提案する、特に板状に形成された保持装置60は、有利にはこの保持装置60が300m/s未満の加速度では破断しないように寸法決めされる。本発明に基づき提案する保持装置60が、少なくとも1つの亀裂70の発生により破断若しくは部分的に破断した後では、電動機10の応答特性が変化し、これに基づき緩衝作用によって最大負荷が減少する。
図9aに示した破断面90が、破断後は最早互いに擦れ合わなくなると、摩擦作用の一部はエネルギを低減させて消失する。但し、破断された若しくは一部破断された保持装置60は、損傷無しの保持装置60よりも小さな剛性を有している。保持装置60の低下された剛性もやはり、図7aに誇張して示したような、比較的大きな塑性変形部88を生ぜしめ、これにより付加的に、破断面90によって得られる緩衝に関して付加緩衝と見なされる緩衝を生ぜしめる。

Claims (11)

  1. 電動機(10)のケーシング(13)のエンドシールド(13.1,13.2)に軸受け(28)を位置固定するための保持装置(60)であって、前記電動機には、軸(27)を備えたロータ(20)が回転可能に支承されており、前記保持装置(60)が、ほぼ板状に構成されており且つ所定の複数の固定用開口(62)を有しており、これらの固定用開口が、1つの開口(64)を中心として配置されている形式のものにおいて、
    保持装置(60)が、局所的に制限される応力の過剰な増大を生ぜしめる少なくとも1つの目標破断箇所(66,68;72,74;76,78;92)を有していることを特徴とする、電動機のケーシングのエンドシールドに軸受けを位置固定するための保持装置。
  2. 前記少なくとも1つの目標破断箇所(66,68;72,74)が、切欠きとして形成されている、請求項1記載の保持装置。
  3. 前記少なくとも1つの目標破断箇所(76,78)が、保持装置(60)の材料における貫通孔として形成されている、請求項1記載の保持装置。
  4. 前記少なくとも1つの目標破断箇所(92)が、保持装置(60)の平面(94,96)に設けられた切欠きとして形成されている、請求項2記載の保持装置。
  5. 前記少なくとも1つの目標破断箇所(66,68;72,74)が、保持装置(60)の外周に形成されている、請求項2記載の保持装置。
  6. 所定数の目標破断箇所(66,68;72,74)が、前記外周及び/又は中心開口(64)の内径(80)に沿って形成されている、請求項2記載の保持装置。
  7. 保持装置(60)の厚さ(82,84)が変化するように形成されている、請求項2記載の保持装置。
  8. 保持装置(60)が先細部(84)を有しており、該先細部に塑性変形可能なウェブ(86)が延在している、請求項7記載の保持装置。
  9. 切欠きとして形成された少なくとも1つの目標破断箇所(66,68;72,74;92)が、形状係数K>2.0を有している、請求項2記載の保持装置。
  10. 少なくとも2つの目標破断箇所(66,68;72,74)が、前記外周及び/又は中心開口(64)の内径(80)に沿って互いに対向位置するように配置されている、請求項6記載の保持装置。
  11. 少なくとも2つの目標破断箇所(66,68;72,74)が、保持装置(60)の外周において6時の位置と12時の位置で、又は前記外周において3時の位置と9時の位置で位置しており且つ/又は中心開口(64)の内径(80)に沿って6時の位置と12時の位置で、又は3時の位置と9時の位置で配置されている、請求項6記載の保持装置。
JP2011529521A 2008-10-02 2009-09-28 保持装置による電動機のケーシングのエンドシールドへの軸受けの位置固定方法 Active JP5227458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200810042552 DE102008042552A1 (de) 2008-10-02 2008-10-02 Elektropneumatischer Stellungsregler
DE102008042552.4 2008-10-02
PCT/EP2009/062516 WO2010037710A1 (de) 2008-10-02 2009-09-28 Halteplatte für lager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012504929A true JP2012504929A (ja) 2012-02-23
JP5227458B2 JP5227458B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41172361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529521A Active JP5227458B2 (ja) 2008-10-02 2009-09-28 保持装置による電動機のケーシングのエンドシールドへの軸受けの位置固定方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20110220769A1 (ja)
EP (1) EP2337961B1 (ja)
JP (1) JP5227458B2 (ja)
CN (1) CN102171472B (ja)
BR (1) BRPI0920204B1 (ja)
DE (1) DE102008042552A1 (ja)
ES (1) ES2431063T3 (ja)
MX (1) MX344995B (ja)
WO (1) WO2010037710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244736A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Nidec Servo Corp 回転電機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103560642A (zh) * 2010-06-11 2014-02-05 日本电产伺服有限公司 旋转电机
CN102852979A (zh) * 2012-07-31 2013-01-02 苏州柏德纳科技有限公司 轴用机械支撑板
CN111288011A (zh) * 2018-12-06 2020-06-16 丹佛斯动力系统公司 消除轴承端间隙的盖板和密封承载件
JP7522708B2 (ja) * 2021-09-10 2024-07-25 ダイハツ工業株式会社 ベアリングストッパプレート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212098A (en) * 1977-12-05 1980-07-15 Eltra Corporation Method and apparatus for aligning a bearing
EP0346690A1 (de) * 1988-06-15 1989-12-20 Ford-Werke Aktiengesellschaft Wälzlager-Axialfestlegung
DE102004053078A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-11 Ab Skf Lageranordung

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24371E (en) * 1957-10-08 Electric clutch-brake motor
US3194615A (en) * 1962-07-03 1965-07-13 Anthony V Weasler Shaft organization
US3431032A (en) 1964-12-30 1969-03-04 Walter D Haentjens Annular split bearing housing
US3319484A (en) * 1965-07-21 1967-05-16 Clarostat Mfg Co Inc Means for coupling shaft and bushing
US3745391A (en) * 1970-01-29 1973-07-10 Gen Electric Dynamoelectric machine having improved housing,bearing and support structure
US3758799A (en) * 1972-01-06 1973-09-11 Gen Electric Dynamoelectric machine
US3771846A (en) * 1972-03-06 1973-11-13 Deere & Co Bearing
JPS5421900B2 (ja) * 1973-02-15 1979-08-02
US3818255A (en) * 1973-07-30 1974-06-18 Singer Co Bearing assembly for power tools having a plastic housing
US4756632A (en) * 1984-05-21 1988-07-12 Belanger, Inc. Plastic bearing
US4638608A (en) * 1985-10-07 1987-01-27 Precisionform, Inc. Breakaway standard support assembly
US4933581A (en) * 1987-10-01 1990-06-12 Adalet/Scott Fetzer Company Large air gap motor with rotor heat shield
JPH0619281Y2 (ja) * 1990-07-13 1994-05-18 マブチモーター株式会社 交流駆動モータ
US5145265A (en) * 1991-10-18 1992-09-08 Performance Plastics Double flange pop-in bearing
DE4210681C2 (de) * 1992-04-01 1996-05-09 Igus Gmbh Gleitlager
JP2600937Y2 (ja) * 1993-11-30 1999-11-02 オイレス工業株式会社 合成樹脂軸受
DE4403957A1 (de) 1994-02-04 1995-08-10 Claas Ohg Flanschlager
US5783888A (en) * 1994-03-17 1998-07-21 Fuji Electric Co., Ltd. Rotary electric machine
US5531524A (en) * 1994-09-02 1996-07-02 Kohler Co. Self-adjusting bearing
US5678932A (en) * 1995-01-20 1997-10-21 Lift-U, Division Of Hogan Mfg., Inc. Split bearing
DE19605971C2 (de) * 1996-02-17 1998-09-17 Mtu Muenchen Gmbh Lageranordnung für Drehkörper
DE19615824A1 (de) * 1996-04-20 1997-10-23 Igus Gmbh Gleitlager
US5887982A (en) * 1997-06-17 1999-03-30 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Bearing assembly for use with a submerged apparatus and method for performing maintenance thereon
US5998891A (en) * 1997-08-19 1999-12-07 Unit Parts Company Alternator with an improved battery terminal assembly
ES2185291T3 (es) * 1998-04-17 2003-04-16 Demag Cranes & Components Gmbh Soporte de par de giro.
DE29916349U1 (de) * 1999-09-16 2000-01-20 Pollmann Uhr & App Ernst Flanschring zur Festlegung eines Lagers
GB0019200D0 (en) * 2000-08-05 2000-09-27 Renishaw Plc Bearing arrangement
US6402469B1 (en) * 2000-10-20 2002-06-11 General Electric Company Fan decoupling fuse
US7038343B2 (en) * 2002-02-22 2006-05-02 Black & Decker Inc. Field assembly for a motor and method of making same
US6759774B1 (en) * 2001-03-08 2004-07-06 Lawrence Pumps, Inc Low speed canned motor
DE10121769A1 (de) * 2001-05-04 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert Maschinengehäuse
US7077573B2 (en) * 2001-06-11 2006-07-18 Tribotek, Inc. Contact bearing
FR2837995B1 (fr) 2002-03-27 2004-05-28 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur pour vehicule automobile
JP4187573B2 (ja) * 2002-08-30 2008-11-26 ミネベア株式会社 モータのボビン
US6902452B1 (en) * 2002-11-23 2005-06-07 Richard S. Knight Marine split bearings with right angle removeable grooved retainer covers
DE10345321A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-14 Deere & Company, Moline Kupplungs- und Bremseinheit
DE10355363B4 (de) * 2003-11-25 2005-09-29 Ab Skf Lageranordnung
DE10355398B3 (de) * 2003-11-25 2005-07-28 Ab Skf Lageranordnung
US7105960B2 (en) * 2004-02-24 2006-09-12 Denso Corporation Generator mountable to vehicle
DE112005000752T5 (de) * 2004-04-09 2007-04-26 Mitsuba Corp., Kiryu Bürstenloser Motor
FI117918B (fi) * 2004-08-19 2007-04-13 Abb Oy Järjestely sähkökoneessa
US7687965B2 (en) * 2006-04-13 2010-03-30 A. O. Smith Corporation Electric machine, stator assembly for an electric machine, and method of manufacturing the same
FR2907861B1 (fr) * 2006-10-26 2008-12-26 Snecma Sa Agencement de palier d'un arbre tournant et turboreacteur equipe d'un tel agencement
US20080164784A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Hsiu-Ming Huang Step-by-step motor able to carry out up-and-down motion
JP2010154686A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Mitsuba Corp 減速機構付モータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212098A (en) * 1977-12-05 1980-07-15 Eltra Corporation Method and apparatus for aligning a bearing
EP0346690A1 (de) * 1988-06-15 1989-12-20 Ford-Werke Aktiengesellschaft Wälzlager-Axialfestlegung
DE102004053078A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-11 Ab Skf Lageranordung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244736A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Nidec Servo Corp 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
MX344995B (es) 2017-01-12
MX2011003413A (es) 2011-04-21
CN102171472B (zh) 2015-10-07
US9115754B2 (en) 2015-08-25
CN102171472A (zh) 2011-08-31
BRPI0920204B1 (pt) 2020-04-28
DE102008042552A1 (de) 2010-04-08
BRPI0920204A2 (pt) 2015-12-22
EP2337961B1 (de) 2013-09-18
EP2337961A1 (de) 2011-06-29
ES2431063T3 (es) 2013-11-25
WO2010037710A1 (de) 2010-04-08
US20140245591A1 (en) 2014-09-04
JP5227458B2 (ja) 2013-07-03
US20110220769A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227458B2 (ja) 保持装置による電動機のケーシングのエンドシールドへの軸受けの位置固定方法
JP4696900B2 (ja) 回転電機
WO2014046101A1 (ja) ステータの固定構造
EP1835596B1 (en) Stator of rotating electric machine
US7531931B2 (en) Permanent-magnet generator
KR101808008B1 (ko) 에어 포일 베어링
CN113424414B (zh) 堆叠的叠片转子
US20180123422A1 (en) Electrical machine and vehicle transmission
EP2267871B1 (en) Suspension structures
US9787163B2 (en) Rotor of an electrical machine and electrical machine
US7135803B2 (en) Dynamoelectric rotor having permanent magnets disposed between adjacent claw-shaped magnetic poles
US20140225373A1 (en) Electric machine with dampening means
US10298092B2 (en) Dynamo-electric machine with a brake
CN109891709B (zh) 定子叠片组区段板,定子叠片组,和具有其的发电机和风能设施
JP2013104297A (ja) 蒸気タービン低圧車室
JP4544309B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子
JP5468237B2 (ja) 電動機
WO2018212054A1 (ja) ロータ
KR101053946B1 (ko) 모터
JP5375647B2 (ja) 電動機
EP3605801B1 (en) Rotor for a synchronous generator
JP6760117B2 (ja) 電動モータ
JP5193114B2 (ja) ロータおよびモータ
JP6793888B1 (ja) 回転電機
JP2013521749A (ja) 永久磁石リターダ用ロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250