JP2012502741A - アルツハイマー病の認知イネーブラ - Google Patents

アルツハイマー病の認知イネーブラ Download PDF

Info

Publication number
JP2012502741A
JP2012502741A JP2011527893A JP2011527893A JP2012502741A JP 2012502741 A JP2012502741 A JP 2012502741A JP 2011527893 A JP2011527893 A JP 2011527893A JP 2011527893 A JP2011527893 A JP 2011527893A JP 2012502741 A JP2012502741 A JP 2012502741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform signal
data
eeg
eeg waveform
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011527893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5643207B2 (ja
Inventor
ロスブラット,マーティン
Original Assignee
ユニサー・ニューロサイエンシズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニサー・ニューロサイエンシズ・インコーポレーテッド filed Critical ユニサー・ニューロサイエンシズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2012502741A publication Critical patent/JP2012502741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643207B2 publication Critical patent/JP5643207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/70ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mental therapies, e.g. psychological therapy or autogenous training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/378Visual stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/38Acoustic or auditory stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4088Diagnosing of monitoring cognitive diseases, e.g. Alzheimer, prion diseases or dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt

Abstract

ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピューティングデバイスは、脳波(EEG)波形信号を格納するように構成されたメモリを含む。EEG波形信号は、関連付けられた認識データによって生成される。反応データは、関連付けられた認識データに基づいて生成されてメモリに格納される。入力コンポーネントは、ユーザからEEG波形信号を受信するように構成される。プロセッサは、受信されたEEG波形信号が、格納されたEEG波形信号と一致するかどうか判定するために、受信されたEEG波形信号を格納されたEEG波形信号と比較するように構成される。出力コンポーネントは、プロセッサからの判定に基づいて関連付けられた認識データによって生成された反応データを自動的に出力するように構成される。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2008年9月19日に出願された米国非仮特許出願第12/233,817号の優先権及び利益を主張するものであり、この米国非仮特許出願は、その全体を本願明細書において援用する。
本願発明の実施形態は、衰弱性疾患に罹患している人及び患者の能力低下により影響を受ける関心メンバーの生活の質を改善するための装置、システム、及び方法に関する。
人間の精神能力に影響を及ぼす衰弱性疾患は、この疾患に罹患している人と、その人を看護しなければならない家族メンバー、友人、及び介護者との双方にとって、とりわけ耐え難いものである。精神的に衰弱する疾患の1つの形が痴呆である。痴呆は、人間が日常の活動を行う能力に重大な影響を与える脳疾患である。高齢者における痴呆の最も一般的な形はアルツハイマー病であり、この疾患は、脳の思考、記憶、及び言語を制御する部分を最初に侵す。その初期では、最近知ったことを思い出すのが難しいとして表れる記憶障害が最も一般的な症状であるが、最初は加齢による記憶障害又はストレスと誤診されることが多い。後に発現する症状には、錯乱、怒り、気分変動、失語、長期記憶障害、及び感覚が低下するにつれた患者の全体的な閉じこもり(general withdrawal)が含まれる。各人は、独自の経過でアルツハイマー病の症状を経験する。この疾患の罹患期間は5〜20年である。
現在、アルツハイマー病の治療法はない。同様に、アルツハイマー病の患者が疾患の種々の段階で家族及び友人と効果的に対話するための有効な手段はない。
従って、アルツハイマー病の患者が疾患の種々の段階で家族、友人、介護者等と効果的に対話できるようにする装置、システム、及び方法が必要である。
従って、アルツハイマー病の患者が疾患の種々の段階で家族、友人、介護者等と効果的に対話できるようにするアルツハイマー病の認知イネーブラ(Alzheimer’s cognitive enabler)が開示される。
本願発明の一実施形態によれば、ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピューティングデバイスは、脳波(EEG)波形信号を格納するように構成されたメモリを含む。このEEG波形信号は、関連付けられた認識データによって生成される。反応データは、この関連付けられた認識データに基づいて生成されメモリに格納される。入力コンポーネントは、ユーザからEEG波形信号を受信するように構成される。プロセッサは、受信されたEEG波形信号が、格納されたEEG波形信号と一致するかどうか判定するために、受信されたEEG波形信号を格納されたEEG波形信号と比較するように構成される。出力コンポーネントは、プロセッサからの上記判定に基づいて、関連付けられた認識データによって生成された反応データを自動的に出力するように構成される。
本願発明の別の実施形態によれば、ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピュータシステムは、コンピューティングデバイスと、サーバコンピュータとを含む。コンピューティングデバイスは、メモリと、入力コンポーネントと、プロセッサと、出力コンポーネントとを含む。メモリはEEG波形信号を格納するように構成される。このEEG波形信号は、関連付けられた認識データによって生成される。反応データは、この関連付けられた認識データに基づいて生成されメモリに格納される。入力コンポーネントは、ユーザからEEG波形信号を受信するように構成される。プロセッサは、受信されたEEG波形信号が、格納されたEEG波形信号と一致するかどうか判定するために、受信されたEEG波形信号を格納されたEEG波形信号と比較するように構成され、出力コンポーネントは、プロセッサからの上記判定に基づいて、関連付けられた認識データによって生成された反応データを自動的に出力するように構成される。サーバコンピュータは、コンピューティングデバイスのメモリに格納されたEEG波形信号、関連付けられた認識データ、及び反応データを更新するように構成される。
本願発明の他の実施形態によれば、ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にする方法は、関連付けられた認識データによって生成された脳波(EEG)波形信号を格納するステップを含む。また、この方法は、上記関連付けられた認識データに基づいて生成された反応データを格納するステップと、ユーザからEEG波形信号を受信するステップを含む。更に、この方法は、受信されたEEG波形信号を格納されたEEG波形信号と比較するステップと、受信されたEEG波形信号が、格納されたEEG波形信号と一致すると判定するステップとを含む。この方法はまた、この判定ステップに基づいて、関連付けられた認識データによって生成された反応データを自動的に出力するステップを含む。
本願発明の上記及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲、及び添付の図面を参照することによってより良く理解されよう。
ユーザと本願発明のアルツハイマー病の認知イネーブラ(ACE)デバイスの一実施形態を示す図である。 本願発明のACEデバイス、システム、及び方法が動作可能な動作環境を示す図である。 本願発明の一実施形態によるACEデバイス内で実施されるステップを示す流れ図である。
特に明記しない限り、「a」又は「an」は「1つ又は複数の」を意味する。
ゲーム業界に対する非侵襲的な脳波(EEG)波形モニタリングの最近の進歩により、かなりの数のEEG波形信号を観念的な内容と関連付けることが可能になった。更に、画像認識技術及び音声認識技術の最近の進歩により、これらの技術がパーソナルコンピュータで容易に使用できるようになった。しかし、これらの技術はそれら特定の業界で実施されることに限られ、アルツハイマー病に罹患している人を支援することに結び付けられなかった。一般に、アルツハイマー病患者は、発音又は表現できる以上のことを頭の中で(mentally)行うことが可能である。本願発明の一実施形態によれば、アルツハイマー病の認知イネーブラ(ACE)は、アルツハイマー病患者が、影響のより少ない(less−affected)認知波形を利用して、脳のベータアミロイド斑によって阻害されるがACE上で使用可能な認識機能及び会話機能を起動できるようにする。言い換えれば、ACEは、従来の車椅子によって提供される身体的な補助と比較して、知的支援を提供する「認知に関する車椅子(cognitive wheelchair)」と同一視又は概念化され得る。
例えば、図1でACEデバイス100がユーザ110(即ち、アルツハイマー病患者)によって持ち歩かれるとする。図1に示されるこの例示的な実施形態では、ACEデバイス100は、EEGデバイス150、ビデオカメラ121、マイクロホン124、及び入力デバイス122(例えば、キーボード、手書き認識デバイス等)等の入力デバイスにアクセスする。ACEデバイス100は、表示デバイス132及びスピーカ出力デバイス134にもアクセスする。本願発明の幾つかの実施形態では、入力デバイス及び出力デバイスはACEデバイス100と統合されて単一のデバイスになることができるが、代替実施形態では、ACEデバイス100は、アクセス可能な(例えば、ユーザによって持ち歩かれるか、又は環境内の近くにある)様々なデバイスの何れかから(例えば、物理的接続又はワイヤレス接続を介して)入力を受け取って、これに出力する能力がある個別のデバイスとすることができる。ACEデバイス100は、以下により詳細に論じられるそのメモリ165に格納された情報を処理するためのプロセッサ160を更に含む。
本願発明は、以下の特定の実施形態及び例によって更に例示されるが、決してこれらに限定されない。図1に示される例では、ユーザ110が、ユーザ110が人間170と対話するのを支援するために後で使用できる情報を格納することを望む場合がある様々な状況が示されている。本願発明の一実施形態によれば、ACEデバイス100は、使用者の認知低下の最初の兆候が現れたときにユーザ110に対して処方される。このまだ比較的健康な段階において、アルツハイマー病患者、家族メンバー(複数可)、及び介護者のうちの1以上は、ACEデバイス100に患者の目立つ画像、音声データ、記憶等と、関連付けられたEEG波形とをロードする。但し、人工知能技術を使用すれば、全てのデータが関連付けられたEEG波形を有することは重大ではない。例えば、患者の息子の画像に関連付けられたEEG波形がある場合がある。しかし、息子と患者が一緒に写っている画像に関連付けられたEEG波形は必要ではない。ACEデバイス100を実行する人工知能プログラムは、リレーショナルデータベース技術を使用して、インデックス画像がEEGにより起動された後で関連画像をまとめる。より一般的には、ACEデバイス100は、EEG波形が、ある人間の認識とまさに関連付けられると、格納されたデータ及び高度な人工知能に基づいたチャットボットソフトウェアに基づいてその人間と普通の会話を行うように構成される。一般的に、任意のEEG波形はACEデバイス100から何らかの会話能力を起動し、このような会話能力は、格納された関連付けに応じてEEG波形を生じさせた刺激に近い。EEGデバイス150を装着している間、アルツハイマー病患者は、他人と対話するときに所与の状況にあるとして反応するようにACEデバイス100を調整することができる。その後、疾患が進行すると、ACEデバイス100は、画像及び音の認識ルーチン、会話ソフトウェア、及び以下により詳細に論じられる、以前に格納されて持続的に更新された患者固有の設定を使用して、アルツハイマー病患者に代わって他人と対話するために使用されることができる。
例えば、人間170に初めて出会ったとき、ユーザ110は、後で想起するために、その人間に関する様々な情報を格納することを望むことがある。具体的には、ユーザ110は、ビデオカメラ121及びマイクロホン124を使用して出会いの映像及び音声を取り込むことができる。ユーザ110はまた、ビデオカメラ121を使用して、出会いが起こった場所のビデオ画像等、出会いに関して後で想起する際に役立つ可能性がある、環境に関する現在の他の情報を得ることができる。更に、ユーザ110は、マイクロホン124を使用して、人間170の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号等、その人間に関する口述情報を録音することができる。次に、ACEデバイス100は、この口述情報を録音として格納することができ、又はその情報のテキスト版を作成するために口述に関する音声認識を実施することができる。あるいは、ユーザ110は、その人間に関する情報の一部又は全てを、テキスト入力デバイス121を介してテキストとしてACEデバイス100に直接提供することができる。他の実施形態では、ユーザ110は、人間が持ち歩くことができる携帯デバイス(図示せず)(例えば、別のACEデバイス)から送られた情報等の情報を、他の任意の利用可能な入力手段を介してACEデバイス100に提供することができる。人間170との出会いに関する種々の情報を受けて処理した後で、ACEデバイス100は、種々の情報を、EEGデバイス150から受信したEEG波形信号と関連付ける。
本願発明の一実施形態によれば、ACEデバイス100は、人間170に再び会っても彼を認識できないアルツハイマー病患者が、EEG波形に基づいて、人間170に対する適切な挨拶を自動的に起動できるように構成され、このEEG波形は、アルツハイマー病患者がその人間に再び会っても彼を認識できないときに生成されるEEG波形である。
ACEデバイス100は、ユーザ110によって装着される身体装着型汎用ウェアラブルコンピュータの形を取ることができる。多くのウェアラブルコンピュータは、使用者の身体若しくは衣服に結び付けられるか若しくは取り付けられるか、又はホルスターに装着される等して、ユーザと共に移動する。ウェアラブルコンピュータは、マイクロホン124、文字認識機能を持つハンドヘルド型フラットパネルディスプレイ、及び他の種々のユーザ入力デバイス222を含む、様々なユーザ着用型ユーザ入力デバイスを有する。同様に、コンピュータは、ハンドヘルド型フラットパネルディスプレイ、イヤホンスピーカ(earpiece speaker)、眼鏡装着型ディスプレイ等を含む、様々なユーザ着用型出力デバイスを有する。コンピュータはまた、種々のユーザ着用型ユーザ入力デバイスに加えて、ビデオカメラ121を含む、種々のユーザセンサ入力デバイス及び環境センサ入力デバイスから情報を受けることができる。ACEデバイス100は、種々の入力情報を受けて処理することができ、種々の出力デバイス上でユーザ110に情報を提示することができる。従って、ユーザ110が種々の環境で動き回るとき、ACEデバイス100は、格納されることが可能な種々の入力情報を入力デバイスから受ける。
身体装着型汎用ウェアラブルコンピュータは、タッチスクリーン機構(例えば人間の頭のサイズに近くてよいが、任意のサイズとすることができる)を含むことができ、このタッチスクリーン機構は、ACEデバイス100が触覚入力並びに音声入力及び映像入力に反応することを可能にする。例えば、アルツハイマー病患者が疾患の後期にある場合、タッチスクリーン上の患者のどこにでもあり自然に動く画像にキスすることができ、ACEデバイス100のプログラム機能はその入力を認識し、アルツハイマー患者の声で反応して「孫よキスをありがとう」等の返事をする。
様々な目的のために特化したバージョンの身体装着型コンピュータが開発可能であることが当業者には理解されよう。また、このような様々な生理的状態が監視可能であり、他の特化したバージョンのデバイスが同様に実施可能であることも当業者には理解されよう。
システム環境
図2を参照すると、本願発明のACEシステム及び方法は、主にコンピュータネットワーク環境で動作する。この実施形態では、ACEシステム20はプログラムシステム管理拠点10を含み、このプログラムシステム管理拠点10はサーバコンピュータ12と、システムデータベース14と、サーバコンピュータ12と通信する幾つかのワークステーション18とを含む。ワークステーション18は、患者/介護者18a、家族メンバー18b、又は友人18c、又は他の任意のシステム関係者18dによって使用され得る。本願発明の一実施形態によれば、ワークステーション18は、ワイヤレスインターネット接続機能を持つスタンドアロンパーソナルコンピュータ(PC)ベースのシステム及び拠点外部のサーバへのWi−Fi接続機能を持つスマートフォンとすることができ、ACEデバイス100と同じである。拠点外部のサーバは、ソフトウェアのアップグレードを提供し、特定のデータベース機能のリポジトリとして機能し、診断機能を提供することができる。例えば、ACEデバイス100及びACEシステム20のワイヤレス接続された機構は、ACEデバイス100の故障、盗難、破損、又は紛失の場合にデータが失われないようにするのに役立つ。ユーザが設定可能な期間中、ACEデバイス100の全てのデータは、安全に保管するために、サーバコンピュータ12に自動的にアップロードされ、次にシステムデータベース14にアップロードされる。この格納されたデータは、交換したACEデバイスに容易にダウンロードされることができる。パーソナルコンピュータは、典型的には、ビデオモニタ、サウンドカード、及びビデオカードを必要とする。あるいは、ワークステーション18は、携帯情報端末(PDA)及び携帯電話等のデバイスを含む、コンピュータネットワークと情報を交換することが可能な任意のデバイスとすることができる。
追加のシステム要件は、PC互換のビデオカメラ、PC互換の指向性マイクロホン、スピーカ、及び市販のブルートゥースによるEEGヘッドセットを含む。介護者/施設の設定では、上記に加えてタブレットPC及び音声反応マイクロホンが必要とされることがある。本願発明の実施形態はまた、場合によっては現場でのトレーニング及び患者支援施設24を必要とすることがあるか、又は本願発明を利用する際に患者が支援を必要とすることがあり、何れの場合も、ACEシステム20は、入力を提供する際又は補助システム入力デバイスの利用において患者をトレーニングする際に患者を支援する追加のユーザを受け入れる。ACEシステム20のサーバコンピュータ12に常駐するのは、アルツハイマー病評価プログラム16である。同様に、ACEデバイス100及びACEシステム20のワイヤレス接続された機構と共に、ACEデバイス100の反応性は、サーバコンピュータ12からダウンロードされる新たなソフトウェアを介して継続的に改善することができる。サーバコンピュータ12で、ソフトウェアは、毎日アップロードされる対話のACEパターンを分析して、アルツハイマー病患者の正常な会話パターンにより良く一致するようにACEデバイス100のプログラムをチューニングする。本願発明の一実施形態によれば、サーバ12はその中に、普通の会話パターンをより高度に再現する会話ソフトウェアのより新しいバージョンをインストールしている。このようなソフトウェアは、誤りを特定して会話パラメータを調整するために患者と家族の間の保存された会話を調べるように構成される。これは、人間の声がチューニングされておらず(off−tune)修正するために分析できるという点で、「自動チューニング」ソフトウェアがデジタル音楽とどのように連動するかと類似している。
システムのトレーニング及びデータベースの要素
本願発明の好ましい一実施形態によれば、ACEデバイス100及びACEシステム20は、次の場合、即ち、患者の声を録音する場合、視覚素(viseme)データベースを作成するために様々な短時間の(varying minutes of)患者の顔の表情(話す、笑い、及び喜び、悲しみ)のデジタルビデオを撮る場合のそれぞれにおいて、患者の対話を介して調整される。この明細書の全体にわたって、視覚素は、人の顔がどのように言葉及び表情を形成するかという視覚領域における音声単位と定義される。ACEデバイス100及びACEシステム20は、患者を録画したビデオから患者の視覚素の辞典を構築する。患者が参加できない場合、その辞典は合成して構築される。合成処理では、例えば患者の顔を高解像度で撮影し、ドナーの視覚素を、撮影された患者の顔にデジタルに重ね合わせると、ライブアニメーションに類似したものとなる。
本願発明の一実施形態によれば、ビデオ撮影は訓練を受けたスタッフ、介護者等によって実施することができる。また、患者は、対話を希望する家族メンバー及び友人(家族/友人)のデータベースを作るか、又はその作成を支援されることができる。そのデータベースは、介護者及び医療提供者の連絡先情報も含むことができる。本願発明の動作によれば、これらの人の音声サンプルは、Wi−Fiに対応した携帯電話での対話から、及び訓練スタッフによって行われた事前に整えられた音声記録から収集することができる。その後、患者は、電話(携帯及び固定電話)及びPCシステムに対する反応のデータベースを作るか、その作成を支援されるか、又は訓練スタッフによって作ってもらうことができ、システムが反応するときの事前設定が確立される。
本願発明の例示的な実施形態によれば、基準となる(baseline)患者の音声サンプルはアルツハイマーの分析に使用され得る。患者は、EEGデバイス150の訓練及び使用時にスタッフメンバーによる指導を受けてもよい。前述のように、EEGデバイス150は、EEG信号と共にACEデバイス100及びACEシステム20の補助データ入力ツール及びデータ収集デバイスの役割を果たし、このEEG信号は、PCのマウスの代わりの役目をし、画面上で描画及びポインティング/選択のエージェントとして機能し、画面に表示された対象をドラッグアンドドロップすることが可能である。本願発明の代替実施形態によれば、EEG信号が混同されたか又は認識されなかった場合、ソフトウェアは、適切なEEG信号が起動されたかのように動作するようにデフォルトで構成される。例えば、「娘」は特定のEEGを有するが、認識されない場合、「娘」は患者を訪問している娘を特定することが可能であり、次にACEデバイス100は「娘」のEEG信号が起動されたかのように会話する。EEGデバイス150に精通すると、患者は、患者の健康状態が悪化したときにデバイス及びシステムにアクセスする際にも支援を受ける。患者の使用時に取得された基準となるEEGサンプルはサーバ12にアップロードされることができ、次いでデータが分析されることができる。患者は、音声認識ソフトウェアを補助データエントリツールとして使用するために訓練を受けることができる。これにより、患者がより容易に自伝的記憶に入り、EEGデバイス150と共にPCをより十分に使用することが可能になる。使用時の音声サンプルは、診断分析だけでなく声の合成に利用されることができる。
プロファイル
本願発明の好ましい一実装形態によれば、患者及び患者の家族/友人との電話による会話及び面談によって収集されたデータは、ACEデバイス100及びACEシステム20を展開する肯定的な会話の作成を支援するために利用されることができる。患者の能力が十分に低下し、患者が面談処理に参加できない場合、本願発明の好ましい一実装形態では、スタッフである心理学者が、家族/友人と面談を行い、患者本人の資料を調べて、患者の自伝の目録を作る。この目録は、ACEデバイス100に格納されるか又はACEシステム20上にリモートで格納される会話データベース及び自伝的データベースを作るための基礎の役割を果たす。
ACEデバイス100及びACEシステム20の動作によれば、ユーザ110が会話を始めた人間を認識できない場合、EECデバイス150から生成されたEEG波形信号は、適切な反応を検索するために使用される。ACEデバイス100及びACEシステム20の代替動作によれば、音声及び顔の認識ソフトウェアは、会話の開始者を識別するために使用され、次にACEデバイス100及びACEシステム20は、会話の開始者の認識に基づいて適切な反応セットを供給する。本願発明の好ましい実装形態では、その反応は、その人と患者の間の歴史的な精神力動(historical psychodynamics)に基づいてプロファイリングされる。ACEデバイス100及びACEシステムはプロファイリング方法を含み、このプロファイリング方法は、患者アバターと対話する際に患者の友人/家族によって経験される不信の不安への治療的なエネルギーの注ぎ込みを最大にするために用いられる心理学の枠組みである。本願発明によれば、患者アバターは、患者の声を発するもの(audio construct)と定義され、患者の顔、顔の表情、及び声を有するものである。患者が初期のシステム参加者であり、システム訓練に加わっていた場合、患者自身の声で話し、患者自身の顔の表情をかなり有する患者アバターがモニタ上に現れる。患者が参加できなかった場合、声は性別にふさわしく、声の高さと口調のバランスが取れたものになる。本願発明の例示的な実施形態によれば、顔の表情は人間らしく暖かいものであり、顔は患者の顔である。
本願発明の代替実施形態によれば、ACEデバイス100及びACEシステム20は、アルツハイマー病患者のデジタルサンプリングされた実際の感情に基づいた感情ソフトウェアエンジンを含むことができる。本願発明のこの実装形態によれば、ACEデバイス100及びACEシステム20は、EEG波形信号及び会話ソフトウェアエンジンのプログラムで分析された意味的手がかり(semantic cue)のうちの一方又は双方によって起動される、アルツハイマー病患者の現実的な感情を表現するように構成される。
本願発明の一実施形態によれば、会話データベースは、システムデータベース14内又はACEデバイス100のメモリ内に格納されそして更に処理された情報から、一意な話者に応じて適切な会話の断片を生成する。会話の一例を以下に示す。
サラ:こんにちは、ナナ。お加減はどう?
ナナ:今日はまあまあね。ジョジョは元気?
孫娘のサラが、関連付けられたEEG波形、音声認識ソフトウェア、又は顔認識ソフトウェアの何れかを用いてACEデバイス100又はACEシステム20によって認識され、次に会話生成機能がサラを検索し、祖母が彼女を呼ぶときの愛称と彼女がジョジョという名前のペットを飼っていることを認識する。
システム入力
ACEデバイス100及びACEシステム20の一部として、本願発明の一実施形態による入力は、訓練スタッフによって行われる、台本が用意された会話をしている患者のビデオ撮影を含む。本願発明の好ましい一実装形態によれば、これは、例えば複数回にわたる所要時間15分のセッションで開催され、全体として60分とすることができる。このセッションは、様々な情緒反応及び顔のパターンをした患者を捕らえるように設計される。ビデオ撮影を実施する訓練者/技術者は、台本に従うことに加えて、患者の様々な顔の表情を捕らえるために求められる種々の感情的な反応をどのようにして誘うかについて訓練を受けることができる。次に、その結果撮影されたビデオが処理されて、上述の患者アバターのための視覚素データベースが作られる。例えば、患者が指定した家族/友人の高品質の顔写真が訓練スタッフによって撮影され、顔認識コンポーネントとしてACEデバイス100及びACEシステム20に入力されることができる。訓練スタッフはまた、音声認識コンポーネントへの入力として、家族/友人の音声記録のサンプルを採ることができる。患者の能力が低下して面談処理の困難に耐えることができない場合、訓練者は、患者の顔の高解像度画像を撮ることができる。次に、視覚素をその画像から合成して作ることができる。その処理は、「デジタルドナー」の上に患者の顔を重ね合わせる方法の1つであり、例えば訓練者メアリの視覚素をマッピングし、動的テンプレートを残してメアリ特有の顔の特徴を除去し、次にそのテンプレート上に患者の顔の特徴をマッピングするという処理を実行する。これは、1回だけ実施する処理とすることができ、訓練スタッフによって現場で実施される。
システム出力
本願発明の一実施形態によるACEデバイス100及びACEシステム20の出力の一部として、患者の要求によって、又は患者から集められた診断データに応じた所定の設定において、患者の電話システム(固定並びに携帯)及びPC/PDA/スマートフォンによって文字、視聴覚、又は音声による反応が出力されることができる。ビデオは、患者の視覚素を用いて処理され、これと同期して、患者のアバターを作り出すことができる。本願発明の好ましい一実装形態によれば、この処理は訓練スタッフによって現場で実施されることができる。ACEデバイス100及びACEシステム20は、開始者によって促されると、開始者のために会話データベースをシステムデータベース14内に又はACEデバイス100のメモリ内にローカルにロードする指示を出し、開始者が話した言葉に反応して音声合成エンジンを患者アバターに組み込む準備をすることができる。
システム診断
本願発明の好ましい一実施形態によれば、PCの音声制御から及び携帯での会話から得られた音声データは、音声認識技術及びアルツハイマー病の兆候のために開発された現在確立されている診断基準(diagnostic benchmarks)を使用してアルツハイマー病の早期発症を調べるために分析することができる。このデータセットは、患者が初期にシステムを使用したときに収集された基準となる音声データと比較することができる。患者から収集されたEEG波形データは、現在確立されているアルツハイマー病の予測又は兆候に関するプロトコルを使用して分析することができる。これらの2つの処理によって、所与の時間に患者が無能力である度合い及び患者の選択を誘発するかどうかの理解を可能とすること関して適度な統計学的可能性が存在し、上記患者の選択は、電話の通話若しくはパソコン通信、又は介護者、医療提供者、若しくは家族メンバーへの電話に対する反応に関するものである。
システム及びプログラムモデル
本願発明の更に好ましい実施形態によれば、ACEシステム20は、アルツハイマー病の発症前の段階〜同疾患の後期にあると診断された患者を支援するように設計されたシステムプラットフォームである。発症前の段階では、好ましいモデルは、患者がACEデバイス100及びACEシステム20と直接対話することを想定し、システム訓練、患者の診断、及び患者の記憶保存を行うための入力を提供する。患者が衰えるか、又は特定の通信に基づいた作業を完了できない若しくはこれに出席できないと感じると、デバイス及びシステムは患者に反応を提供する。患者が施設に収容されるか又は介護者を必要とし、会話能力が低下する段階に達すると、ACEデバイス100及びACEシステム20は、声による促し(vocal prompt)及びデータベース14又はローカルメモリ内でのインデックスが付けられた家族/友人のメンバーの顔のうちの一方又は双方を認識し、それによりデバイス及びシステムが初期化され、インデックスが付けられた人との会話が始まるように構成される。
アルツハイマー病の発症前の段階では、患者は、幾つかの側面を通してデバイス及びシステムと対話する。電話での会話は、家族/友人データベースのためのプロファイルデータ、即ち、データベース内の人、音声サンプル、対話の頻度及び期間を提供し、携帯電話のデータは、格納及び分析のために、Wi−Fiを介してサーバ12に送られる。PCベースの作業は、補助デバイス即ち患者の口頭による命令(音声認識)及びEEG波形ベースのコマンドによって次第に制御されることができる。デバイス及びシステムから収集されたデータは、診断分析のために、及び患者アバターで使用するために、サーバ12に送ることができる。患者が疲れたと感じた場合、又はEEG波形に基づく診断が、患者が障害(deficit)になりつつあると患者又は患者の介護者に知らせた場合、デバイス及びシステムは、デフォルトで又は患者の選択によって、患者が利用できる任意の又は全ての通信チャネルに介入するようになることができる。認められた障害が所定の閾値に達した場合、デバイス及びシステムは、必要に応じて介護者、医療提供者、並びに家族メンバー及び友人に警告するように構成される。
アルツハイマー病の中期では、患者は、会話能力をいくらか有するか、又は疲れやすいことがある。本願発明の好ましい実装形態によれば、患者は、ACEデバイス及びACEシステムを装着でき、これらとEEGデバイス150を介して対話でき、家族/友人との会話を誘導することができ、タブレットPCを介して、会話データベースから会話要素を、又は自伝的データベースから要素を選択する。本願発明のこの実装形態では、患者は、患者アバターをオン又はオフにすることもできる。確立された事前設定は、患者が決定する状態にあるかどうかを決定する。
患者が、自立した(self sustaining)会話が患者の負担であるか又は知的に実行不可能であるような低下した状態にあるとき、ACEデバイス及びシステムは、患者と家族メンバーの間、又は患者と患者の友人の間に介在するように構成される。患者は、ACEデバイス又はACEシステムのどちらかのビデオモニタを併置した状態である。本願発明の好ましい一実装形態では、一度に1人の話者が患者と話をし、各話者は音声反応マイクロホンを装着する。患者に話しかけると、デバイス及びシステムが、その中に用意されたソフトウェアを使用して音声及び顔の認識を介して始動される。患者アバターは認識を表示して、会話の開始者との会話に入る。患者アバターは、例えば初老の家族メンバー、即ち所要時間20秒以下と答えが短く、及び会話全体の長さが家族関係者あたり5分以下とおおよそ予想して会話するように構成される。
本願発明の一実施形態によれば、同じ当事者との会話は、例えば(i)元のデータベースが十分に堅牢である場合、及び(ii)会話でその内容が重複しない場合、通常次の会話中に同じ内容を繰り返さない。例えば、二番目の場合であっても、患者アバターの内容の内容が同じであるという保証はない。会話の内容は、診断分析のために、サーバ12等のサーバにアップロードすることができる。患者アバターによって参照される特定の事象は、その日に参照された自伝的データベースの事象にアクセスすることによって、家族/友人によってアクセスされることができる。
遠隔測定
本願発明の一実施形態によれば、ACEデバイス及びシステムはまた、EEG波形信号出力並びに標準的な出力セット(例えば、心拍、脈拍数、血圧等)を介して患者の痛み及び気分のレベルを監視するように構成される。収集された全てのデータは、患者の医療提供者及び認められた利用者(subscriber)が履歴的に、及びリアルタイムでWi−Fi(PC/スマートフォン/PDA)又はリモートサーバを介して利用できる。
図3は、本願発明の一実施形態によるACEデバイス内で実施されるステップを示す流れ図である。処理は開始状態S400から始まり、処理ステップS401に進み、ここでEEG波形信号がメモリに格納される。EEG波形信号は、関連付けられた認識データによって生成される。処理ステップS402で、関連付けられた認識データに基づいて生成された反応データもメモリに格納される。情報が格納された後、処理ステップS403で、ユーザからEEG波形信号が受信される。EEG波形信号を受信した後、処理は、受信されたEEG波形信号が、格納されたEEG波形信号と比較される処理ステップS404に進む。比較ステップの後、処理は、受信されたEEG波形信号が、格納されたEEG波形信号と一致するかどうか決定される判定ステップS405に進む。受信されたEEG波形信号が、格納されたEEG波形信号の1つと一致する場合、処理は、関連付けられた認識データによって生成された反応データが自動的に出力される処理ステップS406に進み、そうでない場合は、処理は処理ステップS403に戻る。
アルツハイマー病は、ゆっくりと徐々に認知が低下することを特徴とし、それによりアルツハイマー病の患者及びその家族に大きな悲しみと生活の質の低下を引き起こす。ACEデバイス、システム、及び方法は、生活の質の低下を大きく軽減することができる。
例示的な実施形態のこの説明に基づいて、他の実施形態が当業者には容易に明らかであろう。従って、これらの例示的な実施形態は範囲を限定するものとして見なすべきでなく、この範囲は添付の特許請求の範囲によって定義される。

Claims (22)

  1. ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピューティングデバイスであって、
    関連付けられた認識データによって生成された脳波(EEG)波形信号を格納するように構成されたメモリであって、
    反応データが、前記関連付けられた認識データに基づいて生成されメモリに格納された、メモリと、
    ユーザからEEG波形信号を受信するように構成された入力コンポーネントと、
    受信された前記EEG波形信号は格納されたEEG波形信号と一致すると判定するために、受信された前記EEG波形信号を格納された前記EEG波形信号と比較するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサからの前記判定に基づいて、前記関連付けられた認識データによって生成された前記反応データを自動的に出力するように構成された出力コンポーネントと
    を備えたコンピューティングデバイス。
  2. 前記関連付けられた認識データは画像データを含む、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  3. 前記関連付けられた認識データは音声データを含む、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  4. 反応データは音声データを含む、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  5. ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピューティングシステムであって、
    コンピューティングデバイスであって、
    関連付けられた認識データによって生成された脳波(EEG)波形信号を格納するように構成されたメモリであって、
    反応データが、前記関連付けられた認識データに基づいて生成されメモリに格納された、メモリと、
    ユーザからEEG波形信号を受信するように構成された入力コンポーネントと、
    受信された前記EEG波形信号は格納されたEEG波形信号と一致すると判定するために、受信された前記EEG波形信号を格納された前記EEG波形信号と比較するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサからの前記判定に基づいて、前記関連付けられた認識データによって生成された前記反応データを自動的に出力するように構成された出力コンポーネントと
    を備えたコンピューティングデバイスと、
    前記コンピューティングデバイスの前記メモリに格納されたEEG波形信号、関連付けられた認識データ、及び反応データを更新するように構成されたサーバコンピュータと
    を備えたコンピューティングシステム。
  6. システムデータベースを更に備えた、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  7. 前記コンピューティングデバイスはウェアラブルコンピュータである、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  8. 前記更新はワイヤレス伝送を介して実施される、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  9. 前記コンピューティングデバイスは携帯電話を含む、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  10. 前記コンピューティングデバイスはパーソナルコンピュータを含む、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  11. 前記関連付けられた認識データは画像データを含む、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  12. 前記関連付けられた認識データは音声データを含む、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  13. 反応データは音声データを含む、請求項5に記載のコンピューティングシステム。
  14. 前記システムデータベースは視覚素データベースを含む、請求項6に記載のコンピューティングシステム。
  15. 前記システムデータベースは会話データベースを含む、請求項6に記載のコンピューティングシステム。
  16. 前記システムデータベースは自動記録データベースを含む、請求項6に記載のコンピューティングシステム。
  17. ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にする方法であって、
    関連付けられた認識データによって生成された脳波(EEG)波形信号を格納するステップと、
    前記関連付けられた認識データに基づいて生成された反応データを格納するステップと、
    ユーザからEEG波形信号を受信するステップと、
    受信された前記EEG波形信号を格納された前記EEG波形信号と比較するステップと、
    受信された前記EEG波形信号が、格納されたEEG波形信号と一致すると判定するステップと、
    前記判定ステップに基づいて、前記関連付けられた認識データによって生成された前記反応データを自動的に出力するステップと
    を含む方法。
  18. 格納された前記EEG波形信号、前記関連付けられた認識データ、及び前記反応データを更新するステップを更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記更新ステップはワイヤレス伝送を介して実施される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記反応データのための会話データベースを作成するステップを更に含む、請求項17に記載の方法。
  21. 自動記録データベースを作成するステップを更に含む、請求項17に記載の方法。
  22. 前記ユーザはアルツハイマー病に罹患した、請求項17に記載の方法。
JP2011527893A 2008-09-19 2009-09-14 ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピューティングデバイス、コンピューティングシステム及び方法 Active JP5643207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/233,817 US20100076334A1 (en) 2008-09-19 2008-09-19 Alzheimer's cognitive enabler
US12/233,817 2008-09-19
PCT/US2009/056837 WO2010033461A2 (en) 2008-09-19 2009-09-14 Alzheimer's cognitive enabler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502741A true JP2012502741A (ja) 2012-02-02
JP5643207B2 JP5643207B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=42038374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527893A Active JP5643207B2 (ja) 2008-09-19 2009-09-14 ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピューティングデバイス、コンピューティングシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (5) US20100076334A1 (ja)
EP (1) EP2344031B1 (ja)
JP (1) JP5643207B2 (ja)
KR (1) KR101520524B1 (ja)
CN (1) CN102149319B (ja)
CA (1) CA2737183C (ja)
ES (1) ES2528029T3 (ja)
TW (1) TWI520714B (ja)
WO (1) WO2010033461A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319640B2 (en) * 2009-12-29 2016-04-19 Kodak Alaris Inc. Camera and display system interactivity
US9634855B2 (en) 2010-05-13 2017-04-25 Alexander Poltorak Electronic personal interactive device that determines topics of interest using a conversational agent
WO2012164534A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for assisting patients
TWI559904B (en) * 2014-05-22 2016-12-01 Nat Univ Chin Yi Technology Brainwave control integrated system for wheelchair and message sending
EP3192058A4 (en) * 2014-09-08 2018-05-02 Simx LLC Augmented reality simulator for professional and educational training
US11170451B2 (en) * 2015-10-02 2021-11-09 Not So Forgetful, LLC Apparatus and method for providing gift recommendations and social engagement reminders, storing personal information, and facilitating gift and social engagement recommendations for calendar-based social engagements through an interconnected social network
US9864431B2 (en) 2016-05-11 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Changing an application state using neurological data
US10203751B2 (en) 2016-05-11 2019-02-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Continuous motion controls operable using neurological data
US20190216383A1 (en) * 2016-06-29 2019-07-18 Robert Polkowski Cognitive support system for a sufferer of cognitive dysfunction and method for operating the same
CN107137079B (zh) * 2017-06-28 2020-12-08 京东方科技集团股份有限公司 基于脑信号控制设备的方法、其控制设备及人机交互系统
TWI684160B (zh) * 2017-07-31 2020-02-01 陳兆煒 分析提示系統及方法
WO2019060298A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Neuroenhancement Lab, LLC METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11273283B2 (en) 2017-12-31 2022-03-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
CN113382683A (zh) 2018-09-14 2021-09-10 纽罗因恒思蒙特实验有限责任公司 改善睡眠的系统和方法
JP7135886B2 (ja) * 2019-01-24 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 促し発話装置、促し発話方法及びプログラム
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep
CN111358428A (zh) * 2020-01-20 2020-07-03 书丸子(北京)科技有限公司 一种观察能力测试评定方法和装置
CN111569270B (zh) * 2020-05-27 2022-03-15 浙江莱恩海思医疗科技有限公司 一种复合光照疗法实施装置
CN111467641B (zh) * 2020-05-27 2022-02-22 浙江莱恩海思医疗科技有限公司 一种声光复合疗法实施装置
US11567574B2 (en) 2020-09-22 2023-01-31 Optum Technology, Inc. Guided interaction with a query assistant software using brainwave data
US11955028B1 (en) 2022-02-28 2024-04-09 United Services Automobile Association (Usaa) Presenting transformed environmental information

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377258A (en) * 1993-08-30 1994-12-27 National Medical Research Council Method and apparatus for an automated and interactive behavioral guidance system
JP2593625B2 (ja) 1994-01-12 1997-03-26 株式会社脳機能研究所 生体情報自動識別装置
US6542081B2 (en) * 1996-08-19 2003-04-01 William C. Torch System and method for monitoring eye movement
US6622036B1 (en) * 2000-02-09 2003-09-16 Cns Response Method for classifying and treating physiologic brain imbalances using quantitative EEG
US6309361B1 (en) * 1998-05-04 2001-10-30 Kirtley E. Thornton Method for improving memory by identifying and using QEEG parameters correlated to specific cognitive functioning
CA2349560C (en) * 1998-10-30 2009-07-07 Walter Reed Army Institute Of Research Methods and systems for predicting human cognitive performance
US6527715B2 (en) * 1998-10-30 2003-03-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for predicting human cognitive performance using data from an actigraph
US6011991A (en) * 1998-12-07 2000-01-04 Technology Patents, Llc Communication system and method including brain wave analysis and/or use of brain activity
US6842877B2 (en) * 1998-12-18 2005-01-11 Tangis Corporation Contextual responses based on automated learning techniques
US6466232B1 (en) * 1998-12-18 2002-10-15 Tangis Corporation Method and system for controlling presentation of information to a user based on the user's condition
US6513046B1 (en) * 1999-12-15 2003-01-28 Tangis Corporation Storing and recalling information to augment human memories
US7080322B2 (en) * 1998-12-18 2006-07-18 Tangis Corporation Thematic response to a computer user's context, such as by a wearable personal computer
US6463321B2 (en) * 1999-08-10 2002-10-08 Thuris Corporation Method and computer program product for assessing neurological conditions and treatments using evoked response potentials
US6494719B1 (en) * 1999-10-20 2002-12-17 Brent E. Logan Method and system for reproducing a progressive or regressive pattern of sonic variations
US6434419B1 (en) * 2000-06-26 2002-08-13 Sam Technology, Inc. Neurocognitive ability EEG measurement method and system
AU2002240192A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-12 R. Christopher Decharms Methods for physiological monitoring, training, exercise and regulation
RU2004100235A (ru) * 2001-06-07 2005-03-10 Лоренс ФАРУЭЛЛ (US) Способ и устройство для проведения электроэнцефалографической экспертизы, изменения, оценки и анализа функции головного мозга
US7136695B2 (en) 2001-10-12 2006-11-14 Pless Benjamin D Patient-specific template development for neurological event detection
US6878111B2 (en) * 2002-07-09 2005-04-12 Cardiac Pacemakers, Inc. System for measuring subjective well being
JP4285012B2 (ja) * 2003-01-31 2009-06-24 株式会社日立製作所 学習状況判断プログラム及びユーザ状況判断システム
US20040210159A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Osman Kibar Determining a psychological state of a subject
JP4269827B2 (ja) 2003-07-02 2009-05-27 財団法人くまもとテクノ産業財団 画像刺激−脳波意思伝達方法
DE112004002948T5 (de) * 2003-08-21 2007-08-02 SSPT Pty Ltd., Blackburn Eignungstest
US8190248B2 (en) 2003-10-16 2012-05-29 Louisiana Tech University Foundation, Inc. Medical devices for the detection, prevention and/or treatment of neurological disorders, and methods related thereto
US20050163302A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Mock Von A. Customer service system and method using physiological data
US20050228785A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Eastman Kodak Company Method of diagnosing and managing memory impairment using images
US20060093997A1 (en) * 2004-06-12 2006-05-04 Neurotone, Inc. Aural rehabilitation system and a method of using the same
US20070191727A1 (en) * 2004-06-18 2007-08-16 Neuronetrix, Inc. Evoked response testing system for neurological disorders
US20060009978A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 The Regents Of The University Of Colorado Methods and systems for synthesis of accurate visible speech via transformation of motion capture data
US20060008785A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 William Clark Method of and system for interacting with cognitively impaired individuals
US20070106127A1 (en) * 2005-10-11 2007-05-10 Alman Brian M Automated patient monitoring and counseling system
WO2007149985A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Lexicor Medical Technology, Llc Assessing dementia and dementia-type disorders
JP2008059385A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
US8564544B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
RU2410026C2 (ru) 2006-11-15 2011-01-27 Панасоник Корпорэйшн Аппарат настройки для способа идентификации мозговых волн, способ настройки и компьютерная программа
US8287281B2 (en) * 2006-12-06 2012-10-16 Microsoft Corporation Memory training via visual journal
CA2673644C (en) * 2006-12-27 2016-02-09 Case Western Reserve University Situated simulation for training, education, and therapy
US7761414B2 (en) * 2007-01-07 2010-07-20 Apple Inc. Asynchronous data synchronization amongst devices
US20080208015A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Morris Margaret E System, apparatus and method for real-time health feedback on a mobile device based on physiological, contextual and self-monitored indicators of mental and physical health states
US20090119154A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Determining a demographic characteristic based on computational user-health testing of a user interaction with advertiser-specified content
US20100285440A1 (en) * 2007-12-27 2010-11-11 Setu Parikh System and Method to Stimulate Human Genius
US9149599B2 (en) * 2008-04-09 2015-10-06 Lotus Magnus, Llc Brain stimulation systems and methods
US20100009324A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 E. Keith Owens Method and device for post clinical treatment of dependency relapses
MY168264A (en) * 2008-07-15 2018-10-16 Dtt holdings pty ltd Method for preparing a patent for a medical treatment
US8441356B1 (en) * 2009-02-16 2013-05-14 Handhold Adaptive, LLC Methods for remote assistance of disabled persons
EP2776121B1 (en) * 2011-11-10 2021-05-05 Microtransponder, Inc. Methods, systems, and devices for treating tinnitus with vns pairing
US9943698B2 (en) * 2014-04-22 2018-04-17 Lockheed Martin Corporation Cognitive enhancement using feedback

Also Published As

Publication number Publication date
CA2737183C (en) 2022-05-17
JP5643207B2 (ja) 2014-12-17
CN102149319A (zh) 2011-08-10
US11301680B2 (en) 2022-04-12
KR20110070981A (ko) 2011-06-27
US20200364458A1 (en) 2020-11-19
US20140180159A1 (en) 2014-06-26
WO2010033461A2 (en) 2010-03-25
US20100076334A1 (en) 2010-03-25
WO2010033461A3 (en) 2010-06-10
TW201016191A (en) 2010-05-01
KR101520524B1 (ko) 2015-05-14
CN102149319B (zh) 2013-07-17
EP2344031A2 (en) 2011-07-20
US10521666B2 (en) 2019-12-31
ES2528029T3 (es) 2015-02-03
US20220198798A1 (en) 2022-06-23
EP2344031A4 (en) 2012-11-21
TWI520714B (zh) 2016-02-11
US20150262016A1 (en) 2015-09-17
CA2737183A1 (en) 2010-03-25
EP2344031B1 (en) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643207B2 (ja) ユーザが精神的に衰弱した状態にあるときにユーザの対話を可能にするコンピューティングデバイス、コンピューティングシステム及び方法
US20220181004A1 (en) Customizable therapy system and process
US20160117940A1 (en) Method, system, and apparatus for treating a communication disorder
JP5714411B2 (ja) 行動分析方法および行動分析装置
JP2019084249A (ja) 認知症診断装置、認知症診断方法、及び認知症診断プログラム
US20230320647A1 (en) Cognitive health assessment for core cognitive functions
US20200251190A1 (en) Biomarker identification
CN111292835A (zh) 物质成瘾患者心理干预方法,系统及存储装置
Brundage et al. Utility of virtual reality environments to examine physiological reactivity and subjective distress in adults who stutter
JP7390268B2 (ja) 認知機能予測装置、認知機能予測方法、プログラム及びシステム
JP2017188097A (ja) 意思創発装置、意思創発方法および意思創発プログラム
Fortin et al. Laughter and tickles: Toward novel approaches for emotion and behavior elicitation
Johnson Speech, voice, and communication
US20220005494A1 (en) Speech analysis devices and methods for identifying migraine attacks
US20230065820A1 (en) Telehealth and microdosing platform for psychedelic-assisted therapy
Das et al. An automated speech-language therapy tool with interactive virtual agent and peer-to-peer feedback
WO2017170404A1 (ja) 意思創発装置、意思創発方法および意思創発プログラム
US20220319669A1 (en) Guiding a therapeutic psychedelic experience using extended reality
CN117615699A (zh) 用于监测改变意识的治疗物质的疗程的系统和方法
Cimino-Knight et al. Consistency of Voice Produced by Patients With Adductor Spasmodic Dysphonia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250