JP2012501463A - 組み合わせられたサーモクロミック及びエレクトロクロミック光学装置 - Google Patents

組み合わせられたサーモクロミック及びエレクトロクロミック光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012501463A
JP2012501463A JP2011524409A JP2011524409A JP2012501463A JP 2012501463 A JP2012501463 A JP 2012501463A JP 2011524409 A JP2011524409 A JP 2011524409A JP 2011524409 A JP2011524409 A JP 2011524409A JP 2012501463 A JP2012501463 A JP 2012501463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermochromic
electrochromic
transparent substrate
optical
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011524409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5452600B2 (ja
Inventor
グランクヴィスト,クレス・ゲラン
Original Assignee
クロモジェニクス・アクチボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロモジェニクス・アクチボラーグ filed Critical クロモジェニクス・アクチボラーグ
Publication of JP2012501463A publication Critical patent/JP2012501463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452600B2 publication Critical patent/JP5452600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/157Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

光学装置(1)が、第1の透明な基体(10)と、第1の透明な基体(10)の表面(11)を被覆するサーモクロミック装置(20)と、第2の透明な基体(50)と、第2の透明な基体(50)の表面(51)を被覆するエレクトロクロミック装置(40)と、第1の透明な基体(10)と第2の透明な基体(50)とを分離する断熱領域部(30)とを備える。断熱領域部(30)は、好ましくは、真空の容積、又は、気体で充填される領域部(31)である。

Description

本発明は、一般にクロモジェニック材料を備えた光学装置に関し、詳細には、サーモクロミック及びエレクトロクロミック装置を備えた光学装置に関する。
地球温暖化は国際的注目を受けており、その危険な結果を緩和するための手段は非常に焦点が当てられている。建築された環境の暖房、冷房、空調及び照明のために使用されるエネルギは、世界で利用可能な一次エネルギの相当の部分に達する。特に、空調によって冷房のために要求されるエネルギは、近年急速に増加している。エネルギ消費の増加は、屋内の快適さを求める高まる需要に基づいている。温度は、狭い温度範囲内に維持されることが要求され、大きな窓及びガラス壁面を介しての屋外との接触は、快適さを得るための重要な要素として考えられる。
状況を改善する1つのやり方は、例えば、太陽エネルギの可視光及び/又は近赤外光の可変なスループットを伴う建物外面を有することである。これはしばしば、スマートウィンドウの解決策と呼ばれる。スマートウィンドウは、クロモジェニック技術の範囲を利用できる。ここで、クロモジェニックという用語は、外部刺激に応じて光学特性が変化できることを指すために使用される。主なクロモジェニック技術は、(電圧又は電荷に依存する)エレクトロクロミック、(温度に依存する)サーモクロミック、(紫外線照射に依存する)フォトクロミック、及び、(還元性気体又は酸化性気体への露出に依存する)ガスクロミックである。
従来技術において、そのような様々な技術がよく知られており、また、様々な光学装置を通るエネルギの移動を制御する構想について研究されている。透過率を変化させるためのクロモジェニック物質の使用の1つの例は、例えば、米国特許第4,902,108号に見つけられる。米国特許第5,525,430号において、サーモクロミック基体の温度は、抵抗加熱によって制御され、ある種のエレクトロクロミック装置としてそれを作動させる。米国特許出願第2005/0002081号において、透過率を制御する稼動システムは、エレクトロクロミック層又はサーモクロミック層から構成できる。エレクトロクロミック装置は、従来技術において、可視透過率に焦点が当てられる場合に主に利用される。代わりに、サーモクロミック装置は、近赤外透過率が最も重要である取り組みに対して主に向けられる。
特許第05297417号の要約においては、サーモクロミック及びエレクトロクロミック層が積層されて一体化された装置とされる。従って、異なる技術のいくつかの利点の組合せが達成できる。しかし、積層されるサーモクロミック及びエレクトロクロミック層を使用する光学装置には残る問題がある。ある状況において、入射する光パワーは、サーモクロミック膜の転移温度を相当上回る温度まで、薄膜を加熱する恐れがあり、それによって、近赤外波長の遮蔽をもたらす。環境温度が転移温度よりかなり低く、近赤外光の透過が、例えば、暖房目的のために有益であるだろう場合においても、この事象が起こる恐れがある。
本発明の目的は、サーモクロミック及びエレクトロクロミック特性が相互に独立に利用できる光学装置を提供することである。
上記の目的が、添付の特許請求項による光学装置によって達成される。概略的に述べると、光学装置が、第1の透明な基体と、第1の透明な基体の表面を被覆するサーモクロミック装置と、第2の透明な基体と、第2の透明な基体の表面を被覆するエレクトロクロミック装置と、第1の透明な基体と第2の透明な基体とを分離する断熱領域部とを備えている。
本発明の1つの利点は、サーモクロミック装置の特性が、第1の透明な基体の環境温度によって制御可能であり、一方、第2の透明な基体、及び、エレクトロクロミック装置の特性及び挙動は独立して操作される。
本発明は、その更なる目的及び利点と合わせ、添付の図面と共に下記の説明を参考にして最良に理解できる。
本発明の一実施形態による光学装置の一部分の概略図である。 本発明による光学装置において有益なエレクトロクロミック積層部の概略図である。 本発明の他の一実施形態による光学装置の一部分の概略図である。
図面を通して、同じ参照符号は、類似又は対応する要素に対して使用される。
図1は、本発明の一実施形態による光学装置1を例示する。光学装置1は、第1の表面11及び第2の表面12を有する第1の透明な基体10を備える。本実施形態における第1の透明な基体10は、平坦なガラス板15である。第1の透明な基体10は、サーモクロミック装置20によって少なくとも一部分に対して被覆される。本実施形態において、サーモクロミック装置20は、第1の透明な基体10の第1の表面11に備えられる。本実施形態において、一例として、サーモクロミック装置は、Al及びWをドープされたVO膜を備える。
光学装置1は更に、第1の表面51及び第2の表面52を有する第2の透明な基体50を備える。本実施形態において、第2の透明な基体50はまた、平坦なガラス板55である。第2の透明な基体50は、エレクトロクロミック装置40によって、少なくとも一部分が被覆される。本実施形態において、エレクトロクロミック装置40は、第2の透明な基体50の第1の表面51に備えられる。本実施形態において、一例として、エレクトロクロミック装置40は、以下に更に詳細に述べられる5層積層部41を備える。
第1の透明な基体10、及び、第2の透明な基体50は、第1の透明な基体10と第2の透明な基体50とを分離する断熱領域部30と共に配置される。断熱領域部30は、好ましくは、基本的に透明であるが、ある用途のために、着色されたか、又は、部分的に不透明な断熱領域部30も可能である。本実施形態において、断熱領域部30は、好ましくは大気圧未満の圧力で気体31によって充填され、この実施形態においてはアルゴン気体によって充填される。本実施形態において、第1の透明な基体10は、断熱領域部30に面する第1の表面11と共に配置され、すなわち、サーモクロミック装置20は気体31と接触する。気体31は、好ましくは、サーモクロミック装置20を損傷しないために選択でき、典型的には不活性気体又は窒素である。本実施形態において、第2の透明な基体50も、断熱領域部30に面する第1の表面51と共に配置され、すなわち、エレクトロクロミック装置40も気体31と接触する。従って、気体31は、好ましくは、エレクトロクロミック装置40を損傷しないように選択できる。
電圧源60は、エレクトロクロミック装置40に電気的に接続される。エレクトロクロミック装置40上に印加される電圧を制御することによって、その光学特性は制御できる。第2の透明な基体50上に光70が照射される場合を仮定する。エレクトロクロミック装置40は、エレクトロクロミック装置40を通る光の透過率を変化させるように、電圧源60からの電圧によって制御できる。それによって、エレクトロクロミック装置40の状態に依存して、光70はエレクトロクロミック装置40を通過するのを多かれ少なかれ制止でき、又は、光70は大部分までエレクトロクロミック装置40を通過できる。
エレクトロクロミック装置40が高い透過率を許容する場合において、光70は断熱領域部30を通過でき、サーモクロミック装置20に到達することができる。サーモクロミック装置20の温度に応じて、サーモクロミック装置20は、近赤外光がサーモクロミック装置20を通過することを止めることができるか、又は、近赤外光がサーモクロミック装置20を通過することを許容できる。透過特性は、断熱領域部30のために第1の透明な基体10の温度に近いと考えられるサーモクロミック装置20の温度によって制御される。次いで第1の透明な基体10の温度は、典型的に、第1の透明な基体10に対する環境の温度に近い。このようにして、サーモクロミック装置20の挙動はエレクトロクロミック装置40及び第2の透明な基体50の特性から分断される。このようなやり方において、第2の透明な基体50の外側の環境温度はサーモクロミック装置20の挙動に影響を与えず、照射条件、及び、第2の透明な基体50の温度もまた影響を与えない。
一例として、かなり強度の光が第2の透明な基体50上に照射される場合を検討する。エレクトロクロミック装置40は、環境温度をかなり上回って加熱されるような状況下に置かれる恐れがある。しかし、エレクトロクロミック装置40の状態は、印加電圧によって制御され、この温度とは独立に選択できる。断熱領域部30は、第2の透明な基体50から第1の透明な基体を断熱し、それによって、サーモクロミック装置20は、かなり低い温度、典型的には、第1の透明な基体10の外側の環境温度に近い温度となり得る。従って、エレクトロクロミック装置40の高い温度にもかかわらず、近赤外光のための高い透明度が与えられ得る。
それによって、図1の光学装置1は、エレクトロクロミック装置40によって主に制御される可視光スループット、及び、次いでサーモクロミック装置20によって主に制御される熱伝導に関して、最適化される。サーモクロミック装置20とエレクトロクロミック装置40との間に断熱領域部30を伴う配置は、制御実行の分離を可能にし、光学装置の性能上に著しい効果を有する簡易な配置である。
図1の実施形態において、非自己消去5層積層部41が利用された。このような配置は図2に更に詳細に例示される。イオン伝導体、すなわち、電解質層120が中央部分に備えられる。電解質層120は、電子及びイオンを伝導することができるエレクトロクロミック層116と一方の面上で接触する。イオン伝導体120の面上に、電子及びイオンを伝導する対向電極層118があり、イオン貯蔵層として作用する。この対向電極膜118は、第2のエレクトロクロミック膜によって全体的又は部分的に構成できる。中央三層構造116、118、120は、電子伝導層112、114の間に位置付けられる。電子伝導層112、114は、第1の基体122及び第2の基体124に対してそれぞれ配置される。これらの基体122、124の内の1つは、第1の透明な基体50(図1)によって構成できる。本開示の異なる図における層の相対的厚さは、寸法に関する真の関係を表さないことに留意されたい。典型的には、基体は他の層よりかなり厚い。図は、接続の原理を例示する目的のためにのみ描かれており、いかなる寸法の情報も与える目的には描かれていない。
このようなエレクトロクロミック5層積層部41は、積層部111の2つの面上の電子伝導層112、114の間に外部電圧パルスを印加し、電子及びイオンをエレクトロクロミック層116と対向電極層118との間で移動させることによって着色/脱色される。それによって、エレクトロクロミック層116はその色を変化させることとなる。エレクトロクロミック層116の非排他的例は、カソードで着色する、タングステン、モリブデン、ニオブ、チタン、鉛及び/又はビスマス系の酸化物の薄膜、又は、アノードで着色する、ニッケル、イリジウム、鉄、クロム、コバルト及び/若しくはロジウム系の酸化物、水酸化物及び/若しくはオキシ水酸化物の薄膜である。
エレクトロクロミック層116のエレクトロクロミック特性を周囲に対して顕示するために、基体122、124は透明でなくてはならない。今日の典型例において、プラスチック基体が使用される。しかし、上記に述べられたように、ガラス基体も実施可能である。
2つの電子伝導層112、114も透明でなくてはならない。可視光に対して透明な電子伝導体112、114の非排他的例は、インジウムスズ酸化物(ITO)、酸化スズ、酸化亜鉛、n型又はp型ドープ酸化亜鉛及びオキシフッ化亜鉛の薄膜である。ZnS/Ag/ZnSのような金属系の層、及びカーボンナノチューブ層もまた最近調査されている。特定の用途に応じて、電子伝導層112、114の内の1つ又は両方は金属グリッドから製作できる。
上記に述べられたように、対向電極層118はエレクトロクロミック材料と同様に、非エレクトロクロミック材料を備えることができる。対向電極層118の非排他的例は、カソードで着色する、タングステン、モリブデン、ニオブ、チタン、鉛及び/又はビスマス系の酸化物のエレクトロクロミック薄膜、アノードで着色する、ニッケル、イリジウム、鉄、クロム、コバルト及び/又はロジウム系の酸化物、水酸化物及び/又はオキシ水酸化物のエレクトロクロミック薄膜、又は、例えば、バナジウム及び/又はセリウムと同様に活性炭系の酸化物の非エレクトロクロミック薄膜である。また、このような材料の組合せが対向電極層118として使用できる。
電解質層120はイオン伝導体材料を備える。電解質型のいくつかの非排他的例は、溶解リチウム塩を含むポリ(エチレンオキシド)のような固体高分子電解質(SPE)、リチウム塩を含む、ポリ(メタクリル酸メチル)とプロピレンカーボネートの混合物のようなゲル高分子電解質(GPE)、GPEに類似するが、ポリ(エチレンオキシド)のような第2の重合体、及び、リチウム塩を含むエチレンカーボネート/炭酸ジエチルの溶媒混合液のような液体電解質(LE)を添加された合成ゲル高分子電解質(CGPE)、及び、TiO、二酸化ケイ素又は他の酸化物を添加されたLEを備える複合有機−無機電解質である。使用されるリチウム塩のいくつかの非排他的例は、LiTFSI[リチウムビス(トリフルオロメタン)スルホンイミド]、LiBF[リチウムテトラフルオロホウ酸塩]、LiAsF[リチウムヘキサフルオロ砒酸塩]、LiCFSO[リチウムトリフルオロメタンスルホン酸塩]、及び、LiClO[リチウム過塩素酸塩]である。
図3は、本発明の他の一実施形態による光学装置1を例示する。この実施形態において、第1の透明な基体10はプラスチック基体16であり、また、第2の透明な基体50は、プラスチック基体16と等しいか又は異なるプラスチック基体56である。最も一般的な認識において、プラスチック基体16、56は合成又は半合成重合製品である。プラスチック基体は一般にその重合体主鎖によって分類される。可能なプラスチック基体の非排他的例は、ポリカーボネート、ポリアクリル、ポリウレタン、ウレタンカーボネートコポリマ、ポリスルホン、ポリイミド、ポリアクリレート、ポリエーテル、ポリエステル、ポリエチレン、ポリアルケン、ポリイミド、ポリ硫化物、ポリ酢酸ビニル、及び、セルロース系の重合体である。
本実施形態において、断熱領域部30は真空の領域部32である。プラスチック基体16、56は、特定の弾性を有し、第1の透明な基体10と第2の透明な基体50との間の距離を維持するために剛性の機械的横断接続33が適切な距離に備えられる。横断接続33のサイズ、幾何学形状及び配置は、好ましくは、光学装置1を通る視界を著しく妨害しないようになされる。横断接続33の典型的な有益な幾何学形状は球形又は棒状である。
この実施形態において、エレクトロクロミック装置40は、例えば、米国特許第6,084,700号の教示による自己消去型エレクトロクロミック装置42である。エレクトロクロミック装置40は第2の透明な基体50の第2の表面52に備えられる。エレクトロクロミック装置40を保護するために、次いでは、それは、例えば、掻き傷又は化学的摩耗に対する良好な耐久性を有する透明な保護膜43によって被覆される。この実施形態において、サーモクロミック装置20は、VOとTiOの交互の膜の積層部22である。サーモクロミック装置20は、第1の透明な基体10の第2の表面12に備えられる。また、サーモクロミック装置20は追加の膜によって光学的に保護できる。断熱領域部30に対向して第1の透明な基体10の表面にサーモクロミック装置20を有することの利点は、サーモクロミック装置20は環境温度を直接被ることとなることである。
本発明は、制御される透過率が必要とされる多くの異なる光学装置に応用できる。幾何学的形状は、平坦形状の透明基体、サーモクロミック装置及び/又はエレクトロクロミック装置に制限されない。湾曲した形状のあらゆる種類も使用できる。サーモクロミック装置及びエレクトロクロミック装置の形状は、相互に一致していても、一致していなくてもよい。また、第1及び第2の透明な基体は、同じか又は異なる種類であってよい。例えば、透明な基体の1つが剛体ガラス基体であり得、一方で、他方は弾性ポリマ基体であり得る。
図1及び3の実施形態において、エレクトロクロミック装置40及びサーモクロミック装置20は両方共に、断熱領域部30に面するか、又は、断熱領域部30から離れるかのいずれかの向きに配置された。しかし、膜20、40の1つが断熱領域部30に面し、他方が断熱領域部30から離れて反対向きにされる実施形態も可能である。
サーモクロミック装置は、好ましくは、光学装置を通る良好な視界を提供するために可視波長領域において高い透明度を有する。好ましくは、可視波長領域における透明度は、光学装置を通る適当な視野を許容する0.5を超える。より好ましくは、可視波長領域における透明度は、視覚効果に対してサーモクロミック装置の減衰効果が重要ではなくなり始める0.7を超える。
また、サーモクロミック装置の転移挙動が重要である。転移温度は、意図された作動温度となるようになされなくてはならない。室温付近で作動される用途のために、サーモクロミック装置は、好ましくは35℃未満、更により好ましくは25℃未満の転移温度を有する。他の用途のために、他の転移温度が最適であり得る。転移温度は、例えば、サーモクロミック材料のドーピングによって適応できる。有益なドーパントの例は、W、Mo、Ti、Nb、Ir及びTaである。
断熱領域部は本発明の機能に対して著しい重要性を有するので、断熱領域部の熱伝導率は重要であり得る。光学装置を越えた温度変化が中程度である用途、例えば、典型的な窓の用途に対して、熱伝導率は、好ましくは、0.1W/mK未満である。大きな温度変化、又は、更により正確な作動のために、0.05W/mK未満の熱伝導率が望まれ得る。これは、断熱領域部の選択、及び、物質の特性に制限を与える。
本思想は光学装置の多くの種類に適応できる。光が、断熱領域部によって少なくとも部分的に構成される光路に沿ってエレクトロクロミック装置とサーモクロミック装置との間を通過することが意図されることは、関心のある重要な光学装置の多くにとって共通している。典型的な光学装置において、エレクトロクロミック装置とサーモクロミック装置との間の距離は10メートル未満であり、1メートル未満であることが最も多い。最小の距離は、断熱領域部の熱伝導率によって基本的に決定される。とても良好な断熱領域部のために、距離は典型的には0.1mm超である。多少大きい熱伝導率を伴う断熱領域部のために、1ミリメートルから数ミリメートルがエレクトロクロミック装置とサーモクロミック装置との間の距離についての典型的な有益な範囲である。
上述の実施形態は、本発明のいくつかの例示的な例として理解されるものである。しかし、他の代替手段も可能である。例示される実施形態において、透明な基体は、サーモクロミック装置及びエレクトロクロミック装置を支持するために使用されている。しかし、サーモクロミック装置及び/又はエレクトロクロミック装置はまた、自己支持する構成要素として備えられ得、その場合において、対応する透明な基体は削除できる。断熱領域部が固体、例えば、多孔質構造を備える場合において、サーモクロミック装置及び/又はエレクトロクロミック装置はまた、基体として断熱領域部自体の表面を利用できる。断熱領域部が気体又は真空によって構成される場合において、透明な基体は最も好都合な解決策である。
本発明の範囲から逸脱することなく、様々な改良、組合せ及び変更が実施形態になされ得ることは、当業者に理解されよう。特に、異なる実施形態における異なる部分の解決策は、技術的に可能な他の形態に組み合わせることができる。特に、エレクトロクロミック及びサーモクロミック装置の選択はあらゆる組合せに組み合わせることができる。しかし、本発明の範囲は、添付の請求項によって規定される。

Claims (11)

  1. 光学装置(1)において、
    サーモクロミック装置(20)と、
    エレクトロクロミック装置(40)と、
    前記サーモクロミック装置(20)と前記エレクトロクロミック装置(40)とを分離する断熱領域部(30)とを備え、
    前記断熱領域部は、前記サーモクロミック装置(20)と前記エレクトロクロミック装置(40)との間の光路の少なくとも一部分を構成する、光学装置(1)。
  2. 請求項1に記載の光学装置において、
    第1の透明な基体(10)を備え、
    前記サーモクロミック装置(20)は、前記第1の透明な基体(10)の表面(11、12)を被覆し、更に、
    第2の透明な基体(50)を備え、
    前記エレクトロクロミック装置(40)は、前記第2の透明な基体(50)の表面(51、52)を被覆し、
    前記断熱領域部(30)は、前記第1の透明な基体(10)と前記第2の透明な基体(50)とを分離する、光学装置。
  3. 請求項2に記載の光学装置において、
    前記サーモクロミック装置(20)によって被覆される前記第1の透明な基体(10)の前記表面は、前記断熱領域部(30)に面する、光学装置。
  4. 請求項2又は3に記載の光学装置において、
    前記エレクトロクロミック装置(40)によって被覆される前記第2の透明な基体(50)の前記表面は、前記断熱領域部(30)に面する、光学装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光学装置において、
    前記断熱領域部(30)は、気体の領域部(31)である、光学装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光学装置において、
    前記断熱領域部(30)は、真空の領域部(32)である、光学装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光学装置において、
    前記サーモクロミック装置(20)は、0.7を超える可視波長領域における透明度を有する、光学装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の光学装置において、
    前記サーモクロミック装置(20)は、35℃未満の転移温度を有する、光学装置。
  9. 請求項8に記載の光学装置において、
    前記サーモクロミック装置(20)は、25℃未満の転移温度を有する、光学装置。
  10. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の光学装置において、
    前記断熱領域部(30)は、0.1W/mK未満の熱伝導率を有する、光学装置。
  11. 請求項10に記載の光学装置において、
    前記断熱領域部(30)は、0.05W/mK未満の熱伝導率を有する、光学装置。
JP2011524409A 2008-09-02 2009-08-31 組み合わせられたサーモクロミック及びエレクトロクロミック光学装置 Active JP5452600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0801891 2008-09-02
SE0801891-3 2008-09-02
PCT/EP2009/061211 WO2010026125A1 (en) 2008-09-02 2009-08-31 Combined thermochromic and electrochromic optical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501463A true JP2012501463A (ja) 2012-01-19
JP5452600B2 JP5452600B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41210283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524409A Active JP5452600B2 (ja) 2008-09-02 2009-08-31 組み合わせられたサーモクロミック及びエレクトロクロミック光学装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8355194B2 (ja)
EP (1) EP2318881B1 (ja)
JP (1) JP5452600B2 (ja)
DK (1) DK2318881T3 (ja)
ES (1) ES2415416T3 (ja)
WO (1) WO2010026125A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512026A (ja) * 2011-04-06 2014-05-19 クロモジェニクス・アクチボラーグ エレクトロクロミックデバイス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000965B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductive coating technology
US10060180B2 (en) 2010-01-16 2018-08-28 Cardinal Cg Company Flash-treated indium tin oxide coatings, production methods, and insulating glass unit transparent conductive coating technology
US10000411B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductivity and low emissivity coating technology
KR101127614B1 (ko) * 2010-06-10 2012-03-22 삼성에스디아이 주식회사 창호 및 복층 창호
US9219264B2 (en) * 2012-07-10 2015-12-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
US9699883B2 (en) * 2015-01-08 2017-07-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Thermal switches for active heat flux alteration
US11028012B2 (en) 2018-10-31 2021-06-08 Cardinal Cg Company Low solar heat gain coatings, laminated glass assemblies, and methods of producing same
CN111812906B (zh) * 2020-08-27 2021-01-29 东南大学 热电双响应型变色智能光学组件、其制备方法及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902108A (en) * 1986-03-31 1990-02-20 Gentex Corporation Single-compartment, self-erasing, solution-phase electrochromic devices, solutions for use therein, and uses thereof
US5525430A (en) * 1986-12-31 1996-06-11 Chahroudi; Day Electrically activated thermochromic optical shutters
US5352504A (en) * 1990-11-14 1994-10-04 Saint-Gobain Vitrage International Electrochromic glazing
JPH05297417A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合機能構造体
US6084702A (en) * 1998-10-15 2000-07-04 Pleotint, L.L.C. Thermochromic devices
FR2829723B1 (fr) * 2001-09-14 2004-02-20 Saint Gobain Vitrage de securite fonctionnalise

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512026A (ja) * 2011-04-06 2014-05-19 クロモジェニクス・アクチボラーグ エレクトロクロミックデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
ES2415416T3 (es) 2013-07-25
US20110216388A1 (en) 2011-09-08
DK2318881T3 (da) 2013-07-08
US8355194B2 (en) 2013-01-15
EP2318881A1 (en) 2011-05-11
EP2318881B1 (en) 2013-04-10
JP5452600B2 (ja) 2014-03-26
WO2010026125A1 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452600B2 (ja) 組み合わせられたサーモクロミック及びエレクトロクロミック光学装置
EP2695019B1 (en) Electrochromic device
JP4866100B2 (ja) エレクトロクロミックデバイスおよびその製造方法
US5838483A (en) Photochromic devices
JP5711122B2 (ja) 赤外反射が制御されたエレクトロクロミック素子
US20140175281A1 (en) Mulitple controlled electrochromic devices for visible and ir modulation
CN111108434A (zh) 柔性和多层电致变色器件及其制造方法
EP3108083B1 (en) Active building window
JP2010517313A (ja) 半透明結晶質シリコン薄膜太陽電池
US20210255518A1 (en) Multi-layer optical materials systems and methods of making the same
JPH08254717A (ja) エレクトロクロミック調光装置
KR102305919B1 (ko) 능동형 전기변색 소자 및 이를 이용한 능동형 전기변색 윈도우
AU2001266184A1 (en) Electrochromic devices
KR102421041B1 (ko) 플렉서블 전기변색소자
JPWO2019172133A1 (ja) エレクトロクロミック素子およびスマートウィンドウ
JP2019045635A (ja) 調光装置、調光窓及び調光方法
Granqvist Electrochromics for energy efficiency and indoor comfort
US20230072059A1 (en) Insulated glazing unit including an integrated sensor
KR20240083387A (ko) 전기변색 소자
JP2020197650A (ja) エレクトロクロミック素子およびスマートウィンドウ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5452600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250