JP2012253407A - 移動通信方法及び無線基地局 - Google Patents
移動通信方法及び無線基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012253407A JP2012253407A JP2011122196A JP2011122196A JP2012253407A JP 2012253407 A JP2012253407 A JP 2012253407A JP 2011122196 A JP2011122196 A JP 2011122196A JP 2011122196 A JP2011122196 A JP 2011122196A JP 2012253407 A JP2012253407 A JP 2012253407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- radio base
- interference
- enb
- interference level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 101150071746 Pbsn gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
- H04L5/0035—Resource allocation in a cooperative multipoint environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/006—Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】隣接する無線基地局eNB間で、CC単位の干渉レベルを交換する。
【解決手段】無線基地局eNB#1/eNB#2が、周辺無線基地局eNB#2/eNB#1に対して、複数のCCに含まれるCCごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルとして、「high interference」、「medium interference」、「low interference」のいずれかについて通知する工程を有する。
【選択図】図3
【解決手段】無線基地局eNB#1/eNB#2が、周辺無線基地局eNB#2/eNB#1に対して、複数のCCに含まれるCCごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルとして、「high interference」、「medium interference」、「low interference」のいずれかについて通知する工程を有する。
【選択図】図3
Description
本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
図5に示すように、LTE(Long Term Evolution)方式において、無線基地局eNBが、隣接する無線基地局eNBとの間で、周波数領域(Frequency Domain)で、上りリンクにおけるPRB(Physical Resource Block:物理リソースブロック)単位で、「High interference PRB」として、干渉レベルの高いPRBに係る情報を交換し、干渉レベルの高いPRBへのスケジューリングを回避する方法が規定されている。
また、LTE-Advanced方式では、移動局UEは、1つの無線基地局eNB配下の複数のキャリア(CC:Component Carrier)を用いて、CA(Carrier Aggregation)通信を行うことができるように構成されている。
ここで、CA通信における周波数領域で干渉を低減する「ICIC( Inter Cell Interference Coordination)」として、例えば、干渉レベルの高いCCを、PCC(Primary Component Carrier:主キャリア)又はSCC(Secondary Component Carrier:副キャリア)におけるサービングセルPcell/Scellに設定しないという方法が考えられる。
3GPP TS36.300
3GPP TS36.423
3GPP TS36.213
しかしながら、従来のLTE方式では、無線基地局eNBが、上りリンクにおけるPRB単位で、「High interference PRB」を通知するように構成されているため、隣接する無線基地局eNB間で、CC単位の干渉レベル(すなわち、システム帯域幅全体の干渉レベル)について交換することができない。
特に、従来のLTE方式では、隣接する無線基地局eNB間で、下りリンクにおける干渉レベルについて交換することができない。
したがって、従来のLTE方式における隣接する無線基地局間の干渉レベルの交換方法では、上述のCA通信における周波数領域でのCC単位の「ICIC」を実現することができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、隣接する無線基地局eNB間で、CC単位の干渉レベルを交換することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局が、無線基地局配下の複数のキャリアを用いて通信を行う移動通信方法であって、前記無線基地局が、周辺無線基地局に対して、前記複数のキャリアに含まれるキャリアごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルについて通知する工程を有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局が、無線基地局配下の複数のキャリアを用いて通信を行うことができるように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、周辺無線基地局に対して、前記複数のキャリアに含まれるキャリアごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルについて通知するように構成されている送信部を具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、隣接する無線基地局eNB間で、CC単位の干渉レベルを交換することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態では、本実施形態に係る移動通信システムとして、LTE方式の移動通信システムを例示して説明するが、本発明は、LTE方式以外の移動通信システムにも適用可能である。
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態では、本実施形態に係る移動通信システムとして、LTE方式の移動通信システムを例示して説明するが、本発明は、LTE方式以外の移動通信システムにも適用可能である。
なお、本実施形態に係る移動通信システムでは、例えば、セル間の干渉を低減するために、「ICIC」を行うことができるように構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、セル#1を管理する無線基地局eNB#1と、セル#2を管理する無線基地局eNB#2とを具備している。
なお、セル#1及び#2は、マクロセルであってもよいし、CSG(Closed Subscriber Group)セルであってもよい。なお、CSGセルは、フェムト(Femto)セルやマイクロ(Micro)セルやピコ(Pico)セル等と呼ばれてもよい。
また、無線基地局eNB#1と無線基地局eNB#2との間では、X2コネクションを設定することができるように構成されている。
移動局UEは、無線基地局eNB#1/eNB#2配下の複数のCCを用いてCA通信を行うことができるように構成されている。
図1の例では、移動局UEは、無線基地局eNB#1配下において、下りリンク用CCとして、CC#11a及びCC#11bを用いて、かつ、上りリンク用CCとして、CC#12a及びCC#12bを用いて、CA通信を行っている。
その結果、無線基地局eNB#2において、CC#11a及びCC#12aの干渉レベルが高くなっている。
無線基地局eNB#1及び無線基地局eNB#2の機能は、基本的に同一であるため、以下、代表して、無線基地局eNB#1の機能について説明する。
図2に示すように、無線基地局eNB#1は、受信部11と、送信部12と、CA制御部13とを具備している。
受信部11は、移動局UE及び周辺無線基地局eNB(例えば、無線基地局eNB#2)から、各種信号を受信するように構成されている。
具体的には、受信部11は、周辺無線基地局eNB(例えば、無線基地局eNB#2)から、周辺無線基地局eNBにおけるCCの干渉レベルに係る情報を受信するように構成されている。
ここで、受信部11は、CC(E-CGI:Enhanced-Cell Global Identity)ごとに、下りリンク及び上りリンク別に、周辺無線基地局eNBにおけるCCの干渉レベルに係る情報を受信するように構成されている。
例えば、受信部11は、図3又は図4に示す「Load Infromation」によって、周辺無線基地局eNBにおけるCCの干渉レベルに係る情報を受信するように構成されている。
送信部12は、移動局UE及び周辺無線基地局eNB(例えば、無線基地局eNB#2)に対して、各種信号を送信するように構成されている。
具体的には、送信部12は、周辺無線基地局eNB(例えば、無線基地局eNB#2)に対して、無線基地局eNB#1におけるCCの干渉レベルに係る情報を送信するように構成されている。
ここで、送信部12は、CC(E-CGI)ごとに、下りリンク及び上りリンク別に、無線基地局eNB#1におけるCCの干渉レベルに係る情報を送信するように構成されている。
例えば、受信部11は、図3又は図4に示す「Load Infromation」によって、無線基地局eNB#1におけるCCの干渉レベルに係る情報を受信するように構成されている。
ここで、図3に示す「Load Infromation」は、「3GPP TS36.423」に規定されている情報要素に加えて、情報要素「Cell Information Item」配下に、情報要素「UL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」及び情報要素「DL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」を有している。
情報要素「UL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」には、「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける上りリンクの干渉レベルとして、「high interference(干渉レベル高)」、「medium interference(干渉レベル中)」及び「low interference(干渉レベル低)」のいずれかが設定可能である。
情報要素「DL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」には、「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける下りリンクの干渉レベルとして、「high interference(干渉レベル高)」、「medium interference(干渉レベル中)」及び「low interference(干渉レベル低)」のいずれかが設定可能である。
また、図3に示す「Load Infromation」は、「3GPP TS36.423」に規定されている情報要素に加えて、情報要素「Cell Information Item」配下に、情報要素「UL High Interference Indication(system bandwidth全体)」及び情報要素「DL HIgh Interference Indication(system bandwidth全体)」を有している。
情報要素「UL High Interference Indication(system bandwidth全体)」には、「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける上りリンクの干渉レベルとして、「true(干渉レベル高)」及び「false(干渉レベル低)」のいずれかが設定可能である。
情報要素「DL High Interference Indication(system bandwidth全体)」には、「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける下りリンクの干渉レベルとして、「true(干渉レベル高)」及び「false(干渉レベル低)」のいずれかが設定可能である。
また、図4に示す「Load Infromation」は、「3GPP TS36.423」に規定されている情報要素に加えて、情報要素「Cell Information Item」配下に、情報要素「DL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」及び情報要素「DL High Interference Indication(system bandwidth全体)」を有している。
情報要素「DL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」には、「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける下りリンクの干渉レベルとして、「high interference(干渉レベル高)」、「medium interference(干渉レベル中)」及び「low interference(干渉レベル低)」のいずれかが設定可能である。
情報要素「DL High Interference Indication(system bandwidth全体)」には、「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける下りリンクの干渉レベルとして、「true(干渉レベル高)」及び「false(干渉レベル低)」のいずれかが設定可能である。
CA制御部11は、無線基地局eNB#1配下における移動局UEのCA通信を制御するように構成されている。
ここで、CA制御部11は、周辺無線基地局eNB(例えば、無線基地局eNB#2)によって通知された干渉レベルに基づいて、複数のCCに含まれるPCC又はSCCにおけるサービングセルPcell/Scellを決定するように構成されていてもよい。
例えば、CA制御部11は、周辺無線基地局eNB(例えば、無線基地局eNB#2)において干渉レベルの高いCCを、サービングセルPcell/Scellとしないように構成されていてもよい。
また、CA制御部11は、移動局UEの無線基地局eNB#1配下のセル#1から周辺無線基地局eNB配下のセル(例えば、無線基地局eNB#2配下のセル#2)へのハンドオーバにおいて、干渉レベルの高いCCを、サービングセルPcellとして選択しないように構成されていてもよい。
なお、CA制御部11は、図3に示す「Load Infromation」を参照して、情報要素「UL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」の設定値及び情報要素「UL High Interference Indication(system bandwidth全体)」の設定値の少なくとも1つに基づいて、情報要素「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける上りリンクの干渉レベルを決定するように構成されていてもよい。
また、CA制御部11は、図3に示す「Load Infromation」を参照して、情報要素「DL Interference Overload Indication(system bandwidth全体)」の設定値及び情報要素「DL High Interference Indication(system bandwidth全体)」の設定値の少なくとも1つに基づいて、情報要素「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける下りリンクの干渉レベルを決定するように構成されていてもよい。
また、CA制御部11は、図4に示す「Load Infromation」を参照して、情報要素「UL Interference Overload Indication」の設定値及び情報要素「UL High Interference Indication」の設定値の少なくとも1つに基づいて、情報要素「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける上りリンクの干渉レベルを決定するように構成されていてもよい。
ここで、CA制御部11は、情報要素「UL Interference Overload Indication」に設定されているPRBの全ての「codepoint(high interferene、medium interference、low interference)」が同じであった場合、CC単位の干渉レベル(すなわち、システム帯域幅全体の干渉レベル)として、かかる値が設定されていると判断するように構成されていてもよい。
同様に、CA制御部11は、情報要素「UL High Interference Indication」に設定されているPRBの全ての「codepoint(1:干渉が高い、0:干渉が低い)」が同じであった場合、CC単位の干渉レベル(すなわち、システム帯域幅全体の干渉レベル)として、かかる値が設定されていると判断するように構成されていてもよい。
また、CA制御部11は、図4に示す「Load Infromation」を参照して、情報要素「DL Interference Overload Indication」の設定値及び情報要素「DL High Interference Indication」の設定値の少なくとも1つに基づいて、情報要素「Cell ID(E-CGI)」によって特定されるCCにおける下りリンクの干渉レベルを決定するように構成されていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、「Load Infromation」を用いて、隣接する無線基地局eNB間で、下りリンク及び上りリンク別に、CC単位の干渉レベルを交換することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNB#1/eNB#2配下の複数のCC(キャリア)を用いてCA通信を行う移動通信方法であって、無線基地局eNB#1/eNB#2が、周辺無線基地局eNB#2/eNB#1に対して、複数のCCに含まれるCCごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルについて通知する工程を有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNB#1/eNB#2が、通知された干渉レベルに基づいて、複数のCCに含まれるPCC(主キャリア)又はSCC(副キャリア)におけるサービングセルPcell/Scellを決定する工程を更に有してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNB#1/eNB#2配下の複数のCCを用いてCA通信を行うことができるように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局eNB#1/eNB#2であって、周辺無線基地局eNB#2/eNB#1に対して、複数のCCに含まれるCCごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルについて通知するように構成されている送信部12を具備することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、通知された干渉レベルに基づいて、複数のCCに含まれるPCC又はSCCにおけるサービングセルPcell/Scellを決定するように構成されているCA制御部13を更に具備してもよい。
なお、上述の無線基地局eNB#1/eNB#2や移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNB#1/eNB#2や移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB#1、eNB#2…無線基地局
11…送信部
12…受信部
13…CA制御部
UE…移動局
11…送信部
12…受信部
13…CA制御部
UE…移動局
Claims (4)
- 移動局が、無線基地局配下の複数のキャリアを用いて通信を行う移動通信方法であって、
前記無線基地局が、周辺無線基地局に対して、前記複数のキャリアに含まれるキャリアごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルについて通知する工程を有することを特徴とする移動通信方法。 - 前記無線基地局が、通知された前記干渉レベルに基づいて、前記複数のキャリアに含まれる主キャリア又は副キャリアにおけるサービングセルを決定する工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
- 移動局が、無線基地局配下の複数のキャリアを用いて通信を行うことができるように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、
周辺無線基地局に対して、前記複数のキャリアに含まれるキャリアごとに、下りリンク及び上りリンク別に、干渉レベルについて通知するように構成されている送信部を具備することを特徴とする無線基地局。 - 通知された前記干渉レベルに基づいて、前記複数のキャリアに含まれる主キャリア又は副キャリアにおけるサービングセルを決定するように構成されている制御部を更に具備することを特徴とする請求項3に記載の無線基地局。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122196A JP2012253407A (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 移動通信方法及び無線基地局 |
PCT/JP2012/063922 WO2012165475A1 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-30 | 移動通信方法及び無線基地局 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122196A JP2012253407A (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 移動通信方法及び無線基地局 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012253407A true JP2012253407A (ja) | 2012-12-20 |
Family
ID=47259327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011122196A Withdrawn JP2012253407A (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 移動通信方法及び無線基地局 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012253407A (ja) |
WO (1) | WO2012165475A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016015756A (ja) * | 2012-02-08 | 2016-01-28 | 日本電気株式会社 | 基地局、方法、および通信システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011052643A1 (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法、無線局、およびプログラム |
-
2011
- 2011-05-31 JP JP2011122196A patent/JP2012253407A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-05-30 WO PCT/JP2012/063922 patent/WO2012165475A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011052643A1 (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法、無線局、およびプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013030263; Nokia Siemens Networks, Nokia: 'Primary Component Carrier Selection, Monitoring, and Recovery' 3GPP TSG RAN WG1 #57 Meeting R1-091779 , 20090504 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016015756A (ja) * | 2012-02-08 | 2016-01-28 | 日本電気株式会社 | 基地局、方法、および通信システム |
US9622194B2 (en) | 2012-02-08 | 2017-04-11 | Nec Corporation | Communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012165475A1 (ja) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5438046B2 (ja) | 移動通信方法及び無線基地局 | |
US11991699B2 (en) | Dynamic resource allocation in wireless network | |
JP5905749B2 (ja) | 無線基地局 | |
JP4960489B2 (ja) | 移動通信方法及び無線基地局 | |
WO2012122676A1 (en) | A method and apparatus | |
JP5902608B2 (ja) | 移動局及び無線基地局 | |
EP2811800B1 (en) | Mobile communication method, wireless base station, and mobile station | |
US9107199B2 (en) | Method for transmitting signal in multi-node system | |
JP2012090121A (ja) | 移動通信方法及び無線基地局 | |
ES2716833T3 (es) | Métodos, dispositivos y productos de programa informático para mejoras en escenarios de cancelación de interferencia | |
JP6001865B2 (ja) | 移動通信方法及び移動局 | |
JP5536714B2 (ja) | 移動通信方法及び無線基地局 | |
JP6188305B2 (ja) | 移動局 | |
WO2012081480A1 (ja) | 基地局、及び干渉基地局情報送信方法 | |
WO2012165475A1 (ja) | 移動通信方法及び無線基地局 | |
JP2013183270A (ja) | 移動通信システム | |
JP2013179551A (ja) | 無線基地局及び移動局 | |
US9655146B2 (en) | Mobile communication method and mobile station | |
JP6032904B2 (ja) | 移動局および無線基地局 | |
JP7542073B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
JP5827914B2 (ja) | 移動局 | |
JP6013790B2 (ja) | 無線基地局 | |
JP2013183361A (ja) | 無線基地局 | |
JP2012090356A (ja) | 移動通信方法及び無線基地局 | |
JP2016131386A (ja) | 移動局及び無線基地局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130821 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130930 |