JP2012249790A - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ Download PDF

Info

Publication number
JP2012249790A
JP2012249790A JP2011124080A JP2011124080A JP2012249790A JP 2012249790 A JP2012249790 A JP 2012249790A JP 2011124080 A JP2011124080 A JP 2011124080A JP 2011124080 A JP2011124080 A JP 2011124080A JP 2012249790 A JP2012249790 A JP 2012249790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
shaft
rear end
slit
golf club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011124080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5830942B2 (ja
Inventor
Atsushi Tsuchida
厚志 土田
Kenichiro Shiba
健一郎 柴
Kosuke Tsunoda
幸介 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2011124080A priority Critical patent/JP5830942B2/ja
Priority to CN2012202310583U priority patent/CN202682708U/zh
Priority to KR2020120004634U priority patent/KR200469109Y1/ko
Publication of JP2012249790A publication Critical patent/JP2012249790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830942B2 publication Critical patent/JP5830942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/16Caps; Ferrules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/14Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/22Adjustable handles
    • A63B60/28Adjustable handles with adjustable length

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】長さの異なる複数のエンド部材を任意に選択してグリップ本体の後端部に取り付けできるようにし、グリップの長さを変えることでシャフトの全長を調整することができるゴルフクラブを提供する。
【解決手段】グリップ本体15と、当該グリップ本体15の後端部に連結可能な複数のエンド部材16とを含み、このエンド部材16の何れかをグリップ本体15に連結することでシャフト11の全長が可変となっている。グリップ本体15は、後端部に開口部20を有し、シャフト11の内部には連結用軸21が設けられている。エンド部材16、17は、スリット26を備えた筒状部材24と、当該筒状部材24に嵌合する延長グリップ部材27とを備える。筒状部材24をシャフト後端部に挿入し、エンド部材16を回転させることでグリップ本体15の後端にエンド部材16を連結することができる。
【選択図】図2

Description

本発明はゴルフクラブに係り、更に詳しくは、グリップの長さを調整することでシャフトの全長を可変とすることのできるゴルフクラブに関する。
ゴルフクラブ用シャフトは、メーカー毎に規格化された長さに設定されている。例えば、アイアンゴルフクラブ用のシャフトの場合、番手が小さくなるに従って0.5インチずつ長くなるように設定することが行われ、これにより、飛距離、コントロールの容易性等、番手毎の特性を良好に発揮できるように設計されている。
しかしながら、番手に応じて長さを一定に変化させたとしても、その利用者であるゴルファーの身長、或いは技量が様々であることから、番手ごとに規則性をもってシャフトの長さを変えてもすべてのゴルファーにとって使い勝手が良いものとは限らない。
例えば、背丈の高い人或いは飛距離を稼ぎたい人にとっては、市販されたシャフト長さよりも更に長いものを希望する場合があり、コントロールの容易性を追求する人にとっては、規格化された長さに対して相対的に短いシャフトを希望する場合もある。
特許文献1には、シャフト全長を可変とするパターが提案されている。このパターは、シャフトの後端側を構成するグリップ部と、当該グリップ部の後端部に連結可能な連結用のグリップとを備えて構成されている。このパターは、グリップの先端に刃先部が設けられており、当該刃先部でグリップ部の端面を掘削するように連結することでシャフトの全長が延長可能となっている。
特開平8−71184号公報
しかしながら、特許文献1記載のものはパターに特化したものに過ぎず、アイアンゴルフクラブやウッドタイプのゴルフクラブへの適用特性を備えたものとはなっていない。つまり、特許文献1記載のものは、刃先部をグリップ部の後端面に差し込むだけの連結であるから、通常のゴルフクラブのように、スイング時に大きな遠心力を生ずるクラブの場合、当該遠心力によって連結が解除され、いわゆる「すっぽ抜け」を生じてしまう、という不都合がある。
特許文献1に記載された構成は、振り幅が相対的に小さく遠心力を殆ど考慮しなくてよい場合に適用できるだけで、グリップの長さを調整することによってシャフトの全長を調整するパター以外のゴルフクラブには適用不可能となっている。
[発明の目的]
本発明の目的は、グリップ本体に対して長さの異なる複数のエンド部材を任意に選択して着脱自在に設け、選択されたエンド部材の長さ分に応じてグリップの長さを調整することでシャフトの全長を調整することができるゴルフクラブを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、スイング時の遠心力によってグリップ本体とエンド部材との連結が不用意に解除されることがなく、適用範囲に制約のないゴルフクラブを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、特許請求の範囲記載の構成を採用したものであり、具体的には、シャフトの後端側外周にグリップ部材を嵌合して形成されるグリップ本体と、当該グリップ本体の後端部に連結可能な、長さの異なる複数のエンド部材とを含み、当該エンド部材の何れかを前記後端部に連結することでシャフトの全長を可変とするゴルフクラブにおいて、
前記グリップ本体は、前記後端部に開口部を有する形状に設けられるとともに、シャフトの内部径方向に連結用軸を備えて構成され、
前記エンド部材は、前記開口部に挿入な筒状部材と、当該筒状部材に設けられるとともに前記連結用軸を受容するスリットと、前記筒状部材に嵌合する延長グリップ部材とを備え、
前記筒状部材をシャフト後端部に挿入した状態で前記エンド部材を周方向に回転させることで、当該エンド部材がグリップ本体の後端に連結されてグリップの長さが調整される、という構成を採っている。
本発明において、前記エンド部材をグリップ本体に連結したときに、前記グリップ部材と延長グリップ部材の合わせ面に押圧力が相互に付与され、当該押圧力の反力によって前記連結用軸とスリットとが強固に係合するように構成することが好ましい。
また、前記スリットは、前記筒状部材の軸線方向に前記連結用軸を案内する軸方向スリットと、当該軸方向スリットに対して周方向に傾いた方向に連結用軸を案内する傾斜方向スリットとにより構成され、当該傾斜方向スリットの端部に連結用軸が位置したときに、前記押圧力が付与される、という構成を採っている。
本発明によれば、グリップ本体の後端部に形成された開口部に筒状部材を挿入してエンド部材を相対的に回転させるだけで、用いたエンド部材の長さに応じてグリップの長さを調整することができ、これによってシャフトの全長を可変とすることができる。
従って、ゴルフクラブの使用者のニーズに応じてグリップの長さを変え、それぞれの使い易さを追求することが可能となる。
また、前記連結状態において、グリップ部材と延長グリップ部材の合わせ面に押圧力がそれぞれ付与される構成としているので、各合わせ面は、押圧力を受けない場合の初期面位置に戻ろうとする反発力を生ずることとなる。この反発力は連結用軸とスリットとの係合力が強めるように作用する結果、グリップを延長する構成であっても、エンド部材が不用意に脱落してしまうようなおそれはない。
実施形態に係るゴルフクラブの概略正面図。 (A)はグリップ本体にエンド部材を連結して両者の合わせ面に押圧力が付与された状態を示す断面図、(B)は前記押圧力が付与される前のグリップ本体とエンド部材との相対位置を示す断面図。 (A)はグリップ本体とエンド部材との分解断面図、(B)は(A)のグリップ本体とエンド部材を周方向に90度回転させた状態を示す分解断面図。 (A)はエンド部材の底面図、(B)はグリップ本体側の平面図、(C)はエンド部材を先端側から見た概略斜視図。 長さの異なるエンド部材をグリップ本体に適用する場合の分解断面図。
以下、本発明がアイアンゴルフクラブに適用された実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書における方向若しくは位置を示す用語に関し、特に明示しない限り、ゴルフクラブのヘッド側を「前」若しくは「先」とし、グリップ側を「後」とする。
図1において、ゴルフクラブ10は、シャフト11と、当該シャフト11の先端側に取り付けられたヘッド12と、シャフト11の後端側に設けられたグリップ13とを備えて構成されている。グリップ13は、図2に示されるように、滑り防止用のゴム、樹脂等からなる筒状のグリップ部材14と、当該グリップ部材14が嵌合する領域となるシャフト11の後端側部分11Aとを含むグリップ本体15と、当該グリップ本体15の後端側(図2中上端側)に連結される、長さの異なる複数のエンド部材16、17(図5参照)とからなる。グリップ13は、エンド部材16の何れかを任意に選択してグリップ本体15の後端側に連結することで長さを変化させることができ、これにより、シャフト11の全長が調整可能となっている。
前記グリップ本体15は、図3に示されるように、前記後端部に形成された開口部20と、当該開口部20近傍におけるシャフト11の内部径方向に配置された連結用軸21とを備えて構成されている。
また、エンド部材16は、図4(C)にも示されるように、開口部20に挿入な筒状部材24と、当該筒状部材24に設けられたスリット26と、筒状部材24の後半部領域に嵌合する延長グリップ部材27と備えて構成されている。ここで、延長グリップ部材27は、グリップ部材14と同一の材料によって構成されて滑り防止を行えるようになっている。
前記グリップ本体15の合わせ面を構成する後端面15Aは、シャフト11の後端縁よりも後方にはみ出すように設けられている。また、筒状部材24は、図3(A)に示されるように、延長グリップ部材27内に位置する大径部24Aと、この大径部24Aの下端に段部24Bを介して連なるとともに当該大径部24Aの外径よりも小さく設けられて前記シャフト11内に挿入される小径部24Cとからなる。延長グリップ部材27の合わせ面を構成する前端面27Aは、前記段部24Bよりも前方にはみ出すように設けられている。
前記スリット26は、筒状部材24の軸線方向に連結用軸21を案内する軸方向スリット26Aと、当該軸方向スリット26Aに対して周方向に傾いた方向に連結用軸21を案内する傾斜方向スリット26Bとにより構成され、これにより、傾斜方向スリット26Bの端部に連結用軸21が位置したときに、グリップ本体15の後端面15Aと延長グリップ部材27の前端面27Aとが互いに押圧力を付与するようになっている。
なお、スリット26は、筒状部材24において、180度対称位置にそれぞれ設けられ、これにより、連結用軸21の両端部と各スリット26とがそれぞれ係合するようになっている。
本実施形態に係るゴルフクラブ10は、例えば、図2に示されるエンド部材16をグリップ本体15に連結した状態でショップの店頭に陳列される。その際、付属品として、例えば、図5に示されるエンド部材17が陳列される。この付属品としてのエンド部材は、長さが異なるより多くのものをオプションとして用意することもでき、使用者のニーズに応じてエンド部材を付け替えることでシャフトを所望の長さに設定することができる。
従って、このような実施形態によれば、用いるエンド部材の長さによってグリップの長さを変更し、シャフトの全長を長くしたり、短くしたりできるので、使用者毎に個性的な長さ設定が可能となり、結果として、使いやすいゴルフクラブを提供することが可能になる。
本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、特定の実施の形態に関して特に図示し、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上に述べた実施例に対し、当業者が様々な変更を加えることができるものである。
例えば、前記実施形態では一個の連結軸21をシャフト内に設けた場合を示したが、平面視でクロスする2個の連結軸を設け、これに対応して筒状部材24の周方向90度間隔を隔てた位置にスリットを設けるようにしてもよい。要するに、本発明は、エンド部材16をグリップ本体15に対して回転させたときに、グリップ本体15とエンド部材16,17とがそれらの突き合わせ面で互いに押圧力を発揮し、その反力で、強い連結状態を維持することができれば足りる。
10…ゴルフクラブ、11…シャフト、14…グリップ部材、15…グリップ本体、15A…後端面(合わせ面)、16、17…エンド部材、20…開口部、21…連結用軸、24…筒状部材、26…スリット、26A…軸方向スリット、26B…傾斜方向スリット、27…延長グリップ部材、27A…前端面(合わせ面)

Claims (3)

  1. シャフトの後端側外周にグリップ部材を嵌合して形成されるグリップ本体と、当該グリップ本体の後端部に連結可能な、長さの異なる複数のエンド部材とを含み、当該エンド部材の何れかを前記後端部に連結することでシャフトの全長を可変とするゴルフクラブにおいて、
    前記グリップ本体は、前記後端部に開口部を有する形状に設けられるとともに、シャフトの内部径方向に連結用軸を備えて構成され、
    前記エンド部材は、前記開口部に挿入な筒状部材と、当該筒状部材に設けられるとともに前記連結用軸を受容するスリットと、前記筒状部材に嵌合する延長グリップ部材とを備え、
    前記筒状部材をシャフト後端部に挿入した状態で前記エンド部材を周方向に回転させることで、当該エンド部材がグリップ本体の後端に連結されてグリップの長さが調整されることを特徴とするゴルフクラブ。
  2. 前記エンド部材をグリップ本体に連結したときに、前記グリップ部材と延長グリップ部材の合わせ面に押圧力が相互に付与され、当該押圧力の反力によって前記連結用軸とスリットとが強固に係合することを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブ。
  3. 前記スリットは、前記筒状部材の軸線方向に前記連結用軸を案内する軸方向スリットと、当該軸方向スリットに対して周方向に傾いた方向に連結用軸を案内する傾斜方向スリットとにより構成され、当該傾斜方向スリットの端部に連結用軸が位置したときに、前記押圧力が付与されることを特徴とする請求項2記載のゴルフクラブ。
JP2011124080A 2011-06-02 2011-06-02 ゴルフクラブ Expired - Fee Related JP5830942B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124080A JP5830942B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 ゴルフクラブ
CN2012202310583U CN202682708U (zh) 2011-06-02 2012-05-22 高尔夫球杆、端部件
KR2020120004634U KR200469109Y1 (ko) 2011-06-02 2012-06-01 골프 클럽, 엔드 부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124080A JP5830942B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 ゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012249790A true JP2012249790A (ja) 2012-12-20
JP5830942B2 JP5830942B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=47523225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011124080A Expired - Fee Related JP5830942B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 ゴルフクラブ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5830942B2 (ja)
KR (1) KR200469109Y1 (ja)
CN (1) CN202682708U (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000A (en) * 1847-03-06 Improvement in propellers for vessels
US3539185A (en) * 1968-07-23 1970-11-10 Ernest R Andis Golf club having an adjustable length shaft
JPS5285559U (ja) * 1975-12-19 1977-06-25
JPS61174967U (ja) * 1985-04-17 1986-10-31
JPS61177665U (ja) * 1985-04-24 1986-11-06
JP2007537001A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 パーカー デイビス リミテッド ライアビリティー カンパニー 分離可能なゴルフクラブ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200388314Y1 (ko) 2005-02-07 2005-06-30 최인환 스윙 밸런스 조정이 가능한 골프크럽 샤프트
KR100894316B1 (ko) 2007-08-06 2009-04-24 임원기 골프 스윙 연습기
JP4360691B1 (ja) 2009-04-03 2009-11-11 康夫 飛松 グリップ構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000A (en) * 1847-03-06 Improvement in propellers for vessels
US3539185A (en) * 1968-07-23 1970-11-10 Ernest R Andis Golf club having an adjustable length shaft
JPS5285559U (ja) * 1975-12-19 1977-06-25
JPS61174967U (ja) * 1985-04-17 1986-10-31
JPS61177665U (ja) * 1985-04-24 1986-11-06
JP2007537001A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 パーカー デイビス リミテッド ライアビリティー カンパニー 分離可能なゴルフクラブ

Also Published As

Publication number Publication date
CN202682708U (zh) 2013-01-23
KR20120008576U (ko) 2012-12-12
KR200469109Y1 (ko) 2013-09-17
JP5830942B2 (ja) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080293510A1 (en) Golf club
EP2108409A1 (en) Adjustable golf tee assembly
USD866696S1 (en) Combined golf divot tool and ball marker
US1983158A (en) Head and shaft assembly for golf clubs
WO2010039658A3 (en) Golf club with interchangeable head-shaft connection
JP2014233303A (ja) ゴルフクラブ
JP5830942B2 (ja) ゴルフクラブ
US20150290507A1 (en) Multifunctional golf tee
AU2004226916B1 (en) Single-use syringe
US20160166897A1 (en) Combination golf tee height setting feature and divot repair tool
US20160166894A1 (en) Releasable components for a golf club
US9119997B2 (en) Ferrule and golf club
US9827468B2 (en) Anchor fitting for hollow ball
US10238934B2 (en) Golf club grip
JP5736402B2 (ja) 一体成形型ゴルフクラブ
JP2011167243A (ja) ウェイト付グリップ構造体及びゴルフクラブ
US20140155196A1 (en) Golf tee insertion tool
JP2014090956A (ja) ゴルフクラブ
JP6710982B2 (ja) ゴルフクラブ用リング及びゴルフクラブ
JP6371598B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2018110782A (ja) ゴルフクラブのバランス調整錘の固定構造、並びに、ゴルフクラブのバランス調整錘
JP6392009B2 (ja) 付属品付きゴルフクラブ
JP5799590B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップ及びゴルフクラブ
JP2015186551A (ja) ゴルフクラブ
JP2017104315A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5830942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees