JP2012249516A - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2012249516A
JP2012249516A JP2012119458A JP2012119458A JP2012249516A JP 2012249516 A JP2012249516 A JP 2012249516A JP 2012119458 A JP2012119458 A JP 2012119458A JP 2012119458 A JP2012119458 A JP 2012119458A JP 2012249516 A JP2012249516 A JP 2012249516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
discharge
terminal
battery
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012119458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6293404B2 (ja
Inventor
Bong-Young Kim
奉永 金
Ki-Ho Shin
基鎬 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012249516A publication Critical patent/JP2012249516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293404B2 publication Critical patent/JP6293404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0445Multimode batteries, e.g. containing auxiliary cells or electrodes switchable in parallel or series connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】高効率充電および高出力放電のためのバッテリーパックに関する。
【解決手段】複数のバッテリーユニットと連結される複数の正極バッテリー端子および複数の陰極バッテリー端子;前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の正極充電端子;前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の正極放電端子;前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の陰極充電端子;前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の陰極放電端子;前記正極放電端子および前記陰極放電端子に連結される複数の放電制御スイッチ;および前記バッテリーユニットを選択的に直列連結するために前記複数の放電制御スイッチの状態を制御する制御部を含むバッテリーパックを提供する。
【選択図】図1A

Description

本発明はバッテリーパックに関する。
2次電池は携帯電話、ノートパソコン、カムコーダー、PDA(Personal digital assistants)等携帯用電子機器だけでなく家庭用真空掃除機などの携帯電源としても使用されている。一般的な家庭用真空掃除機の場合、家庭内のAC電源を利用して掃除機のモータを駆動させる。しかし、AC電源を連結できない空間内で家庭用真空掃除機を携帯するためには別途電源が必ず必要になる。このような携帯電源としての2次電池は仕様により異なるが、約100V以上の高出力が必要となる。
本発明は高効率充電および高出力放電のためのバッテリーパックを提供する。
本発明の一実施例によるバッテリーパックは、複数のバッテリーユニットと連結された複数の正極バッテリー端子および複数の陰極バッテリー端子;前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結された複数の正極充電端子;前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結された複数の正極放電端子;前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結された複数の陰極充電端子;前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結された複数の陰極放電端子;前記正極放電端子および前記陰極放電端子に連結された複数の放電制御スイッチ;および前記バッテリーユニットを選択的に直列連結するために前記複数の放電制御スイッチの状態を制御する制御部を含む。
また、前記バッテリーパックは、前記複数の正極放電端子と前記複数の陰極放電端子を通して負荷に電力を提供し、前記複数の正極充電端子と前記複数の陰極充電端子を通して前記複数のバッテリーユニットを充電することができる。
また、前記充電端子は互いに離れて位置し、前記放電端子は互いに離れて位置し、前記充電端子は前記充電端子間の間隔及び前記放電端子間の間隔より遠い距離に、前記放電端子と離れて位置することができる。
また、前記充電端子は充電端子ユニット内に形成され、前記放電端子は放電端子ユニット内に形成され、前記充電端子ユニットは前記放電端子ユニットと離れて位置することができる。
また、前記放電端子のうちのいずれか一つの放電端子と前記放電制御スイッチのうちのいずれか一つの放電制御スイッチとの間に位置するダイオードをさらに含むことができる。
また、前記放電端子のうちのいずれか一つの放電端子と前記放電制御スイッチのうちのいずれか一つの放電制御スイッチとの間にそれぞれ位置する複数のダイオードをさらに含むことができる。
また、前記複数の放電制御スイッチは、前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットの正極放電端子と次のバッテリーユニットの陰極放電端子を選択的に直列連結するようにそれぞれ設置されることができる。
また、前記複数の正極充電端子と前記複数の陰極充電端子は外部の充電器とそれぞれ連結されるように設置されることができる。
また、前記制御部は、前記バッテリーパックが充電されない場合、前記複数のバッテリーユニットが互いに直列に連結されるように前記複数の放電制御スイッチの状態を制御することができる。
また、前記制御部は、前記バッテリーパックが充電中であるかどうかを判別するために外部の充電器と通信することができる。
本発明の他の実施例によるバッテリーパックは、外部の充電器によって個別に充電され、外部の負荷に電力を提供することによって放電されるように設けられた複数のバッテリーユニット;前記複数のバッテリーユニットと連結された複数のスイッチ;および前記複数のバッテリーユニットが充電されていない場合、前記複数のバッテリーユニットが互いに直列に連結されるように前記複数のスイッチを制御する制御部を含む。
また、前記バッテリーパックは、複数の正極放電端子と複数の陰極放電端子を通して前記負荷に電力を提供し、複数の正極充電端子と複数の陰極充電端子を通して前記複数のバッテリーユニットを充電することができる。
また、前記充電端子は互いに離れて位置し、前記放電端子は互いに離れて位置し、前記充電端子は前記充電端子間の間隔及び前記放電端子間の間隔より遠い距離に、前記放電端子と離れて位置することができる。
また、前記充電端子は充電端子ユニット内に形成され、前記放電端子は放電端子ユニット内に形成され、前記充電端子ユニットは前記放電端子ユニットと離れて位置することができる。
また、前記複数のスイッチのうちのいずれか一つのスイッチと前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットとの間に位置するダイオードをさらに含むことができる。
また、前記複数のスイッチのうちのいずれか一つのスイッチと前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットとの間に位置する複数のダイオードをさらに含むことができる。
また、前記複数のスイッチは、前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットの正極放電端子と次のバッテリーユニットの陰極放電端子を選択的に直列連結するようにそれぞれ設置することができる。
また、前記制御部は、前記バッテリーパックが充電されるかどうかを判別するために前記充電器と通信することができる。
本発明のまた他の実施例によるバッテリーパックは、正極端子と陰極端子をそれぞれ有する複数のバッテリーユニット;および前記複数のバッテリーユニットを放電させるために第1設定を提供し、前記複数のバッテリーユニットを充電させるために第2設定を提供する制御部を含み、前記制御部は前記第1設定を提供する場合、前記複数のバッテリーユニットは連結され、前記第2設定を提供する場合、前記複数のバッテリーユニットは連結されない。
また、前記第1設定で前記複数のバッテリーユニットは互いに直列に連結できる。
また、前記バッテリーパックは、正極放電端子と陰極放電端子を通して負荷に電力を提供し、前記正極充電端子と前記陰極充電端子を通して前記複数のバッテリーユニットを充電することができる。
また、前記充電端子は互いに離れて位置し、前記放電端子は互いに離れて位置し、前記充電端子は前記充電端子間の間隔及び前記放電端子間の間隔より遠い距離に、前記放電端子と離れて位置することができる。
また、前記充電端子は充電端子ユニット内に形成され、前記放電端子は放電端子ユニット内に形成され、前記充電端子ユニットは前記放電端子ユニットと離れて位置することができる。
本発明のまた他の実施例によるバッテリーパックは、前記複数のバッテリーユニットと連結される複数のスイッチ;および前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットと前記複数のスイッチのうちのいずれか一つのスイッチとの間に位置するダイオードをさらに含む。
また、前記複数のスイッチは、前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットの正極放電端子と次のバッテリーユニットの陰極放電端子を選択的に直列連結するようにそれぞれ設置することができる。
また、前記制御部は、前記バッテリーパックが充電中であるかどうかを判別するために外部の充電器と通信することができる。
また、前記正極充電端子と前記陰極充電端子は外部の充電器と連結されるようにそれぞれ設置することができる。
本発明によれば、高効率充電および高出力放電のためのバッテリーパックを提供することができる。
本発明の実施例による放電待機モードにおけるバッテリーパックおよび充電器のブロック図である。 図1Aに対する回路図である。 図1Aの放電待機モードに対するバッテリーパックの等価回路図である。 本発明の実施例による充電モードにおけるバッテリーパックおよび充電器の回路図である。 図2Aの充電モードに対するバッテリーパックの等価回路図である。 本発明の実施例による放電モードにおけるバッテリーパックおよび充電器の回路図である。 図3Aの放電モードに対するバッテリーパックの等価回路図である。 本発明の実施例によるバッテリーパックの充/放電動作アルゴリズムを示すフローチャートである。
本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の望ましい実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1Aは、本発明の実施例による放電待機モードにおけるバッテリーパック100および充電器200のブロック図である。図1Bは、図1Aに対する回路図である。
図1Aおよび図1Bを参照すれば、本発明の実施例によるバッテリーパック100はバッテリーモジュール110、バッテリー管理ユニット120およびマイクロコントローラーのような制御部130を含む。
バッテリーモジュール110は複数のバッテリーユニットを含む。例えば、図1Aに示されているように、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113を含むことができる。この実施例ではバッテリーモジュール110が三つのバッテリーユニットを含む場合について説明しているが、これに限定されることなく、異なる個数のバッテリーユニットを含んで実施しても構わない。
それぞれのバッテリーユニット111、112、113は複数のバッテリーセルを含む。バッテリーユニット111、112、113にそれぞれ含まれている複数のバッテリーセルは互いに直列および/または並列に連結できる。
また、バッテリーユニット111、112、113は複数の端子をそれぞれ含む。例えば、図1Aに示されているように、第1バッテリーユニット111は第1陽極端子B1+と第1陰極端子B1−を含むことができる。また、第2バッテリーユニット112は第2陽極端子B2+と第2陰極端子B2−を含むことができる。また、第3バッテリーユニット113は第3陽極端子B3+と第3陰極端子B3−を含むことができる。
バッテリー管理ユニット120は第1ないし第3シングルバッテリー管理ユニット121、122、123、充電端子ユニット124、および放電端子ユニット125を含む。
第1シングルバッテリー管理ユニット121は第1充/放電スイッチ121a、第1ヒューズユニット121b、第1スイッチ制御ユニット121c、および第1充/放電端子ユニット121dを含むことができる。
第1充/放電スイッチ121aは充電スイッチと放電スイッチで構成される。このような充電スイッチと放電スイッチは第1バッテリーユニット111の第1陽極端子B1+と第1シングルバッテリー管理ユニット121の第1陽極端子B1+の間に電気的に連結される。このような第1充/放電スイッチ121aは第1バッテリーユニット111を充電および/または放電するだけでなく、過充電または過放電が発生した時の1次保護回路素子としての役割をする。
第1ヒューズユニット121bは第1ヒューズ、第1加熱抵抗、および第1ヒューズスイッチで構成される。このように構成される場合、第1ヒューズユニット121bは第1充/放電スイッチ121aの破損または誤動作の際、2次保護回路素子としての役割をする。ここで、第1ヒューズスイッチは第1スイッチ制御ユニット121cの制御を受けられる。
第1スイッチ制御ユニット121cは充/放電モードにより第1充/放電スイッチ121aのスイッチング動作を制御することによって、第1バッテリーユニット111の充/放電を制御する。
また、第1スイッチ制御ユニット121cは第1バッテリーユニット111の電圧を検出し、検出された電圧に基づいて第1バッテリーユニット111の過充電/過放電保護機能および電圧バランシングを行う。
第1充/放電端子ユニット121dは第1ヒューズユニット121bと連結された第1正極充電端子CP1+と第1正極放電端子DP1+、および第1バッテリーユニット111の第1陰極端子B1−に連結された第1陰極充電端子CP1−と第1陰極放電端子DP1−を含む。
本実施例で、第1バッテリーユニット111の第1陽極端子B1+は第1充/放電スイッチ121aおよび第1ヒューズユニット121bを通じて、第1正極充電端子CP1+および第1正極放電端子DP1+とそれぞれ連結される。また、第1バッテリーユニット111の第1陰極端子B1−は第1陰極充電端子CP1−および第1陰極放電端子DP1−に直接連結される。第1陰極端子B1−と二つの第1陰極充電端子CP1−および第1陰極放電端子DP1−との間にある第1スイッチ制御ユニット121cは、第1バッテリーユニット111の電流を感知するための電流センサー121eに連結されることもできる。
他の実施例として、第1バッテリーユニット111の第1陰極端子B1−は、第1陰極充電端子CP1−と第1陰極放電端子DP1−とに直接的に連結することができる。
第2シングルバッテリー管理ユニット122は第2充/放電スイッチ122a、ヒューズ122b、第2スイッチ制御ユニット122c、および第2充/放電端子ユニット122dを含む。
第2充/放電スイッチ122aは充電スイッチと放電スイッチで構成される。このような充電スイッチと放電スイッチは第2バッテリーユニット112の第2陽極端子B2+と第2ヒューズユニット122bとの間で電気的に連結される。このような第2充/放電スイッチ122aは第2バッテリーユニット112を充電および/または放電するだけでなく、過充電または過放電が発生した時の1次保護回路素子としての役割をする。
第2ヒューズユニット122bは第2ヒューズ、第2加熱抵抗、第2ヒューズスイッチで構成される。このように構成される場合、第2ヒューズユニット122bは第2充/放電スイッチ122aの破損または誤動作の際、2次保護回路素子としての役割をする。ここで、第2ヒューズスイッチは第2スイッチ制御ユニット122cの制御を受けることができる。
第2スイッチ制御ユニット122cは充/放電モードにより第2充/放電スイッチ122aのスイッチング動作を制御することによって、第2バッテリーユニット112の充/放電を制御する。
また、第2スイッチ制御ユニット122cは第2バッテリーユニット112の電圧を検出し、検出された電圧に基づいて第2バッテリーユニット112の過充電/過放電保護機能および電圧バランシングを行う。
第2充/放電端子ユニット122dは第2ヒューズユニット122bと連結された第2正極充電端子CP2+、第2正極放電端子DP2+、そして第2バッテリーユニット112の第2陰極端子B2−に連結された第2陰極充電端子CP2−および第2陰極放電端子DP2−を含む。
第2バッテリーユニット112の第2陽極端子B2+は第2充/放電スイッチ122aおよび第2ヒューズユニット122bを通じて、第2正極充電端子CP2+および第2正極放電端子DP2+にそれぞれ連結される。
また、第2バッテリーユニット112の第2陰極端子B2−は第2陰極充電端子CP2−および第2陰極放電端子DP2−に直接連結される。もちろん、第2陰極端子B2−と二つの第2陰極充電端子CP2−および第2陰極放電端子DP2−との間にある第2スイッチ制御ユニット122cは、第2バッテリーユニット112の電流を感知するための電流センサー122eに連結されることもできる。
一方、第2バッテリーユニット112の第2陰極端子B2−は、第2陰極充電端子CP2−と第2陰極放電端子DP2−とに直接的に連結することもできる。
第3シングルバッテリー管理ユニット123は第3充/放電スイッチ123a、ヒューズ123b、第3スイッチ制御ユニット123c、および第3充/放電端子ユニット123dを含む。
第3充/放電スイッチ123aは充電スイッチと放電スイッチで構成される。このような充電スイッチと放電スイッチは第3バッテリーユニット113の第3陽極端子B3+と第3ヒューズユニット123bとの間で電気的に連結される。このような第3充/放電スイッチ123aは第3バッテリーユニット113の充/放電だけでなく、過充電または過放電が発生した時の1次保護回路素子としての役割をする。
第3ヒューズユニット123bは第3ヒューズ、第3加熱抵抗、第3ヒューズスイッチで構成される。このように構成される場合、第3ヒューズユニット123bは第3充/放電スイッチ123aの破損または誤動作の際、2次保護回路素子としての役割をする。ここで、第3ヒューズスイッチは第3スイッチ制御ユニット123cの制御を受けることができる。
第3スイッチ制御ユニット123cは充/放電モードにより第3充/放電スイッチ123aのスイッチング動作を制御することによって、第3バッテリーユニット113の充/放電を制御する。
また、第3スイッチ制御ユニット123cは第3バッテリーユニット113の電圧を検出し、検出された電圧に基づいて第3バッテリーユニット113の過充電/過放電保護機能および電圧バランシングを行う。
第3充/放電端子ユニット123dは第3ヒューズユニット123bと連結された第3正極充電端子CP3+、第3正極放電端子DP3+、そして第3バッテリーユニット113の第3陰極端子B3−に連結された第3陰極充電端子CP3−および第3陰極放電端子DP3−を含む。
第3バッテリーユニット113の第3陽極端子B3+は第3充/放電スイッチ123aおよび第3ヒューズユニット123bを通じて、第3正極充電端子CP3+および第3正極放電端子DP3+にそれぞれ連結される。
また、第3バッテリーユニット113の第3陰極端子B3−は第3陰極充電端子CP3−および第3陰極放電端子DP3−に直接連結される。もちろん、第3陰極端子B3−と二つの第3陰極充電端子CP3−および第3陰極放電端子DP3−との間にある第3スイッチ制御ユニット123cは、第3バッテリーユニット113の電流を感知するための電流センサー123eに連結されることができる。
一方、第3バッテリーユニット113の第3陰極端子B3−は、第3陰極充電端子CP3−と第3陰極放電端子DP3−とに直接的に連結することができる。
充電端子ユニット124は第1ないし第3正極充電端子CP1+、CP2+、CP3+と第1ないし第3陰極充電端子CP1−、CP2−、CP3−を含む。充電端子ユニット124は第1ないし第3充/放電端子ユニット121d、122d、123dにそれぞれ分散している充電端子を一つの物理的構成で集結させるためである。
そのために、充電端子ユニット124の第1正極充電端子CP1+、第2正極充電端子CP2+および第3正極充電端子CP3+は、第1ないし第3充/放電端子ユニット121d、122d、123dにそれぞれ含まれている第1正極充電端子CP1+、第2正極充電端子CP2+および第3正極充電端子CP3+と一対一に対応して電気的に連結される。
また、充電端子ユニット124の第1陰極充電端子CP1−、第2陰極充電端子CP2−および第3陰極充電端子CP3−は、第1ないし第3充/放電端子ユニット121d、122d、123dにそれぞれ含まれている第1陰極充電端子CP1−、第2陰極充電端子CP2−および第3陰極充電端子CP3−と一対一に対応して電気的に連結される。
放電端子ユニット125は第1ないし第3正極放電端子DP1+、DP2+、DP3+と第1ないし第3陰極放電端子DP1−、DP2−、DP3−を含む。放電端子ユニット125は第1ないし第3充/放電端子ユニット121d、122d、123dにそれぞれ分散している放電端子を一つの物理的構成で集結させるためである。
一方、充電端子ユニットは放電端子ユニットから離れて位置することができる。充電端子ユニット124の正極および陰極充電端子は互いに離れて位置し、正極および陰極放電端子も互いに離れて位置する。また、正極および陰極充電端子は、正極および陰極充電端子間の間隔と正極および陰極放電端子間の間隔より遠い距離に、正極および陰極放電端子と離れて位置することができる。
放電端子ユニット125の第1正極放電端子DP1+、第2正極放電端子DP2+、および第3正極放電端子DP3+は、第1ないし第3充/放電端子ユニット121d、122d、123dにそれぞれ含まれている第1正極放電端子DP1+、第2正極充電端子DP2+、および第3正極充電端子DP3+と一対一に対応して電気的に連結される。また、放電端子ユニット125の第1陰極放電端子DP1−、第2陰極放電端子DP2−、および第3陰極放電端子DP3−は、第1ないし第3充/放電端子ユニット121d、122d、123dにそれぞれ含まれている第1陰極放電端子DP1−、第2陰極放電端子DP2−、および第3陰極放電端子DP3−と一対一に対応して電気的に連結される。
制御部130はコントローラー135を含むことができる。コントローラー135は、バッテリーパック100と充電器200が連結されるとき、充電器200および外部電源間の連結の有無を判別し、判別結果により第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113の直列連結の解除の要否を決定する。
制御部130は充電認識端子TB1、TB2、複数の放電制御端子、第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2を含む。
制御部130の充電認識端子TB1、TB2は、バッテリーパック100と充電器200が連結される場合、充電器200の充電認識端子TB1、TB2と連結される。ここで、制御部130の充電認識端子TB1、TB2は正極充電認識端子TB1と陰極充電認識端子TB2で構成され、これと同様に、充電器200の充電認識端子TB1、TB2は正極充電認識端子TB1と陰極充電認識端子TB2で構成される。したがって、バッテリーパック100と充電器200を連結する場合、制御部130の正極充電認識端子TB1は充電器200の正極充電認識端子TB1と連結され、制御部130の陰極充電認識端子TB2は充電器200の陰極充電認識端子TB2と連結される。
制御部130は制御部130の充電認識端子TB1、TB2を通じて充電器200から電圧を検出し、検出された電圧のレベルが、例えば、ハイからローに変わったのかまたはローからハイに変わったのか、またはローレベルをそのまま維持しているかにより第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2のスイッチング動作を制御する。
放電制御端子は第1ないし第3正極放電制御端子および第1ないし第3陰極放電制御端子で構成される。例えば、第1ないし第3正極放電制御端子および第1ないし第3陰極放電制御端子は放電端子ユニット125の第1ないし第3正極放電端子DP1+、DP2+、DP3+および第1ないし第3陰極放電端子DP1−、DP2−、DP3とそれぞれ一対一に対応して電気的に連結される。ここで、第1正極放電制御端子はパック陽極端子P1+と電気的に連結され、第3陰極放電制御端子はパック陰極端子P3−と電気的に連結される。パック陽極端子P1+とパック陰極端子P3−はバッテリーパック100の放電時に外部負荷と連結される。
第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2は放電制御端子間に電気的に連結される。例えば、図1Aおよび図1Bに示されているように、第1放電制御スイッチSW1は第1陰極放電制御端子DP1−と第2正極放電制御端子DP2+の間に連結される。また、第2放電制御スイッチSW2は第2陰極放電制御端子DP2−と第3正極放電制御端子DP3+の間に連結される。これとともに、第1陰極放電制御端子DP1−と第1放電制御スイッチSW1の間と、第2陰極放電制御端子DP2−と第2放電制御スイッチSW2の間にそれぞれダイオードD1、D2が連結される。
ここで、ダイオードD1、D2はバッテリーパックの放電時に第1ないし第3バッテリーユニットが直列に連結されて放電電流を流せるようにし、また、バッテリーパックの充電時に第1ないし第3バッテリーユニットの直列連結状態が確実に解除されるようにする役割を果たす。制御部130は図1Aに示されているように、バッテリーパック100の放電待機モード、つまり自然放電状態で第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2をオンさせ、第1陰極放電制御端子DP1−と第2正極放電制御端子DP2+の間、そして、第2陰極放電制御端子DP2−と第3正極放電制御端子DP3+の間を電気的に連結する。ここで、第1陰極放電制御端子DP1−と第2正極放電制御端子DP2+の間が連結されると、第1バッテリーユニット111の第1陰極端子B1−と第2バッテリーユニット112の第2陽極端子B2+が連結され、第2陰極放電制御端子DP2−と第3正極放電制御端子DP3+の間が連結されると、第2バッテリーユニット112の第2陰極端子B2−と第3バッテリーユニット113の第3陽極端子B3+が連結されるので、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113は直列連結状態となる。
一方、制御部130は放電待機モードだけでなく、放電モードでも第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2をターンオンさせて、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113が直列連結されるようにする。
充電器200は複数の出力端子および充電認識端子TB1、TB2を含む。
充電器200の出力端子は充電端子ユニット124の第1ないし第3正極充電端子CP1+、CP2+、CP3+と第1ないし第3陰極充電端子CP1−、CP2−、CP3−にそれぞれ一対一に対応するように構成される。例えば、複数の出力端子は第1ないし第3正極出力端子と第1ないし第3陰極出力端子で構成される。バッテリーパック100と充電器200を連結する場合、第1ないし第3正極出力端子は充電器200の正極充電認識端子TB1と連結され、第1ないし第3陰極出力端子は充電器200の陰極充電認識端子TB2と連結される。したがって、例えば、バッテリーパック100と充電器200が連結される場合、正極充電認識端子TB1と陰極充電認識端子TB2にはハイレベルの電位が形成されることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例によるバッテリーパック100の動作について説明する。
図1Cは、図1Aの放電待機モードに対するバッテリーパック100の等価回路図である。図2Aは、本発明の実施例による充電モードにおけるバッテリーパック100と充電器200の回路図である。図2Bは、図2Aの充電モードに対するバッテリーパック100の等価回路図である。図3Aは、本発明の実施例による放電モードにおけるバッテリーパック100と充電器200の回路図である。図3Bは、図3Aの放電モードに対するバッテリーパック100の等価回路図である。図4は、本発明の実施例によるバッテリーパック100の充/放電動作アルゴリズムを示すフローチャートである。
1.放電待機モード
バッテリーパック100のモードを認識するために制御部130は充電認識端子TB1、TB2を通じて、電圧を持続的に検出する(S410)。
制御部130は検出された電圧のレベルがハイレベルであるか(S420A)、ローレベルであるか(S420B)を判別する。判別の結果、検出された電圧のレベルがローレベルである場合(S420B)、制御部130はバッテリーパック100が放電待機モードであることを認識する(S460)。
このような場合、制御部130は第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2をオンの状態にして、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113を直列連結する(S470)。ここで、制御部130は、バッテリーパック100が充電器200を通じて充電したり外部の負荷に連結されて放電したりしない状態、つまり、自然放電状態では第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2をオンにして、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113を直列連結された状態に維持させることができる。このような状態を図1Cに示すように、等価回路で表すことができる。
2.充電モード
外部電源が連結された充電器200の出力端子とバッテリーパック100の充電端子ユニット124が物理的および電気的に連結されると、制御部130の充電認識端子TB1、TB2を通じて検出された電圧のレベルはローレベルからハイレベルになる(S420A)。このとき、制御部130は充電モードであることを認識する(S430)。これによって、制御部130は第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2をターンオフさせる(S440)。
このような場合、放電端子ユニット125の放電端子間の電気的連結が切れることによって、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113の直列連結が解除される。
これと同時に、充電器200の出力端子とバッテリーパック100の充電端子ユニット124が連結される(S450)。このとき、充電端子ユニット124の各充電端子は第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113の端子とそれぞれ連結されているので、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113は充電器200に対して並列連結される(S450)。したがって、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113は並列連結された状態で充電できる(S450)。
但し、充電器200の出力端子がバッテリーパック100の充電端子ユニット124と連結されても、充電器200が外部電源と連結されていない場合、制御部130の充電認識端子TB1、TB2を通じて検出された電圧のレベルはローレベルであるので、制御部130は第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113の直列連結状態を維持させることになる。
3.放電モード
バッテリーパック100の放電モードの認識および動作アルゴリズムは放電待機モードと類似している。制御部130の電圧レベルの判別結果、電圧レベルがローレベルである場合(S420B)、制御部130は放電モードを認識することになる(S460)。
このような場合、制御部130は第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2をターンオンさせて、第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113を直列連結させる(S470)。このとき、パック放電端子P1+、P3−と外部負荷が連結されている場合、パック放電端子P1+、P3−を通じて第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113が直列連結された状態で放電が行われることになる(S480)。
制御部130は、放電待機モードを認識するかまたは放電モードを認識するかに応じたスイッチ制御動作が類似している。つまり、制御部130は放電待機モードおよび放電モードのいずれにおいても第1および第2放電制御スイッチSW1、SW2をオンの状態にするので、二つの場合はいずれも第1ないし第3バッテリーユニット111、112、113を直列連結させる。
以上、実施例によるバッテリーパック100のスイッチング動作制御が自動である場合について説明したが、これだけでなく、別途機械的な手段を追加して手動式のスイッチング動作制御も可能である。
本発明によれば、充電時にバッテリーユニットを並列に連結して充電することによってバッテリーパックの総充電時間を減らすことができ、放電時にバッテリーユニットを互いに直列に連結して放電させることによって、より高い出力が可能になる。
また、本発明によれば、低容量の充電器を利用して高容量のバッテリーパックを充電することができる。例えば、300Vの直流出力電圧を有するバッテリーパックを100Vの直流出力電圧を有する充電器で充電することができる。つまり、放電時には第1ないし第3バッテリーユニットが直列に連結されて300Vの直流出力電圧を有するが、充電時には第1ないし第3バッテリーユニットが充電器に対して並列に連結されることによって、100Vの直流出力電圧を有する充電器で第1ないし第3バッテリーユニットを充電することができる。
本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的要旨を逸脱しない範囲内において多様に修正または変形して実施できることは、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者には自明なことである。
100 バッテリーパック
110 バッテリーモジュール
111 第1バッテリーユニット
112 第2バッテリーユニット
113 第3バッテリーユニット
120 バッテリー管理ユニット
121 第1シングルバッテリー管理ユニット
122 第2シングルバッテリー管理ユニット
123 第3シングルバッテリー管理ユニット
124 充電端子ユニット
125 放電端子ユニット
130 制御部
TB1、TB2 充電認識端子
SW1、SW2 放電制御スイッチ
200 充電器

Claims (27)

  1. 複数のバッテリーユニットと連結される複数の正極バッテリー端子および複数の陰極バッテリー端子;
    前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の正極充電端子;
    前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の正極放電端子;
    前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の陰極充電端子;
    前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の陰極放電端子;
    前記正極放電端子および前記陰極放電端子に連結される複数の放電制御スイッチ;および
    前記バッテリーユニットを選択的に直列連結するために前記複数の放電制御スイッチの状態を制御する制御部を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  2. 前記バッテリーパックは、
    前記複数の正極放電端子と前記複数の陰極放電端子を通して負荷に電力を提供し、
    前記複数の正極充電端子と前記複数の陰極充電端子を通して前記複数のバッテリーユニットを充電することを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記充電端子は互いに離れて位置し、
    前記放電端子は互いに離れて位置し、
    前記充電端子は、前記充電端子間の間隔及び前記放電端子間の間隔より遠い距離に、前記放電端子と離れて位置することを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  4. 前記充電端子は充電端子ユニット内に形成され、
    前記放電端子は放電端子ユニット内に形成され、
    前記充電端子ユニットは前記放電端子ユニットと離れて位置することを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  5. 前記放電端子のうちのいずれか一つの放電端子と前記放電制御スイッチのうちのいずれか一つの放電制御スイッチとの間に位置するダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  6. 前記放電端子のうちのいずれか一つの放電端子と前記放電制御スイッチのうちのいずれか一つの放電制御スイッチとの間にそれぞれ位置する複数のダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  7. 前記複数の放電制御スイッチは、前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットの正極放電端子と次のバッテリーユニットの陰極放電端子を選択的に直列連結するようにそれぞれ設置されていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  8. 前記複数の正極充電端子と前記複数の陰極充電端子は外部の充電器とそれぞれ連結されるように設置されていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  9. 前記制御部は、前記バッテリーパックが充電されない場合、前記複数のバッテリーユニットが互いに直列に連結されるように前記複数の放電制御スイッチの状態が制御されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  10. 前記制御部は、前記バッテリーパックが充電中であるかどうかを判別するために外部の充電器と通信することを特徴とする請求項9に記載のバッテリーパック。
  11. 外部の充電器によって個別に充電され、外部の負荷に電力を提供することによって放電されるように設けられた複数のバッテリーユニット;
    前記複数のバッテリーユニットに連結される複数のスイッチ;および
    前記複数のバッテリーユニットが充電されていない場合、前記複数のバッテリーユニットが互いに直列に連結されるように前記複数のスイッチを制御する制御部を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  12. 前記バッテリーパックは、
    複数の正極放電端子と複数の陰極放電端子を通して前記負荷に電力を提供し、
    複数の正極充電端子と複数の陰極充電端子を通して前記複数のバッテリーユニットを充電することを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  13. 前記充電端子は互いに離れて位置し、
    前記放電端子は互いに離れて位置し、
    前記充電端子は、前記充電端子間の間隔及び前記放電端子間の間隔より遠い距離に、前記放電端子と離れて位置することを特徴とする請求項12に記載のバッテリーパック。
  14. 前記充電端子は充電端子ユニット内に形成され、
    前記放電端子は放電端子ユニット内に形成され、
    前記充電端子ユニットは前記放電端子ユニットと離れて位置することを特徴とする請求項12に記載のバッテリーパック。
  15. 前記複数のスイッチのうちのいずれか一つのスイッチと前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットとの間に位置するダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  16. 前記複数のスイッチのうちのいずれか一つのスイッチと前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットとの間に位置する複数のダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  17. 前記複数のスイッチは、前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットの正極放電端子と次のバッテリーユニットの陰極放電端子を選択的に直列連結するようにそれぞれ設置することを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  18. 前記制御部は、前記バッテリーパックが充電されているかどうかを判別するために前記充電器と通信することを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  19. 正極端子と陰極端子をそれぞれ有する複数のバッテリーユニット;および
    前記複数のバッテリーユニットを放電させるために第1設定を提供し、前記複数のバッテリーユニットを充電させるために第2設定を提供する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記第1設定を提供する場合、前記複数のバッテリーユニットは連結され、
    前記第2設定を提供する場合、前記複数のバッテリーユニットは連結されないことを特徴とするバッテリーパック。
  20. 前記第1設定で前記複数のバッテリーユニットは互いに直列に連結されることを特徴とする請求項19に記載のバッテリーパック。
  21. 前記バッテリーパックは、正極放電端子と陰極放電端子を通して負荷に電力を提供し、前記正極充電端子と前記陰極充電端子を通して前記複数のバッテリーユニットを充電することを特徴とする請求項19に記載のバッテリーパック。
  22. 前記充電端子は互いに離れて位置し、
    前記放電端子は互いに離れて位置し、
    前記充電端子は、前記充電端子間の間隔及び前記放電端子間の間隔より遠い距離に、前記放電端子と離れて位置することを特徴とする請求項20に記載のバッテリーパック。
  23. 前記充電端子は充電端子ユニット内に形成され、
    前記放電端子は放電端子ユニット内に形成され、
    前記充電端子ユニットは前記放電端子ユニットと離れて位置することを特徴とする請求項20に記載のバッテリーパック。
  24. 前記複数のバッテリーユニットと連結される複数のスイッチ;および
    前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットと前記複数のスイッチのうちのいずれか一つのスイッチとの間に位置するダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のバッテリーパック。
  25. 前記複数のスイッチは、前記複数のバッテリーユニットのうちのいずれか一つのバッテリーユニットの正極放電端子と次のバッテリーユニットの陰極放電端子を選択的に直列連結するようにそれぞれ設置することを特徴とする請求項24に記載のバッテリーパック。
  26. 前記制御部は、前記バッテリーパックが充電中であるかどうかを判別するために外部の充電器と通信することを特徴とする請求項19に記載のバッテリーパック。
  27. 前記正極充電端子と前記陰極充電端子は外部の充電器と連結されるようにそれぞれ設置されることを特徴とする請求項21に記載のバッテリーパック。
JP2012119458A 2011-05-26 2012-05-25 バッテリーパック Active JP6293404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161490542P 2011-05-26 2011-05-26
US61/490,542 2011-05-26
US13/451,363 US9444118B2 (en) 2011-05-26 2012-04-19 Battery pack
US13/451,363 2012-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012249516A true JP2012249516A (ja) 2012-12-13
JP6293404B2 JP6293404B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=46148715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119458A Active JP6293404B2 (ja) 2011-05-26 2012-05-25 バッテリーパック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9444118B2 (ja)
EP (1) EP2528155B1 (ja)
JP (1) JP6293404B2 (ja)
KR (1) KR101419113B1 (ja)
CN (2) CN107611469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020505899A (ja) * 2017-10-18 2020-02-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこれを含む電力システム
JP2023523970A (ja) * 2020-06-09 2023-06-08 中興通訊股▲ふん▼有限公司 ハイブリッド電池システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444118B2 (en) * 2011-05-26 2016-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
CN107210698A (zh) 2014-06-19 2017-09-26 李平 电机、发电机和直流切换器系统、装置和方法
US20150372279A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-24 Turboroto Inc. Active battery stack system and method
TWI614964B (zh) * 2014-08-01 2018-02-11 技嘉科技股份有限公司 可快速低電壓充電的電池
CN104362374B (zh) * 2014-10-15 2017-02-08 东莞锂威能源科技有限公司 小容量电芯化成、分容的方法
KR101768316B1 (ko) * 2015-07-29 2017-08-14 엘지전자 주식회사 진공 청소기 및 배터리 어셈블리
TWI618523B (zh) * 2015-07-29 2018-03-21 Lg電子股份有限公司 真空吸塵器
US9692244B2 (en) * 2015-09-08 2017-06-27 Yung Ju Lee Charging means and apparatus for secondary battery
CN105552461B (zh) * 2016-02-16 2018-02-06 深圳安博检测股份有限公司 便携式汽车充电池放电装置
JP6883396B2 (ja) * 2016-08-25 2021-06-09 矢崎総業株式会社 急速充電装置
CN106374559B (zh) 2016-09-14 2021-08-20 华为技术有限公司 串联电池组的快速充电方法及相关设备
GB2556914A (en) 2016-11-25 2018-06-13 Dyson Technology Ltd Battery system
KR101751236B1 (ko) * 2016-12-13 2017-06-27 장원석 다층 분할 방식을 이용한 전기자동차 배터리 충전 시스템 및 방법
KR102204983B1 (ko) * 2017-09-25 2021-01-18 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102056876B1 (ko) * 2017-09-25 2019-12-17 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
DE102017222192A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Audi Ag HV-Batterieanordnung für ein Kraftfahrzeug, Bordnetz, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern einer HV-Batterieanordnung
KR102021825B1 (ko) 2018-03-13 2019-09-17 엘지전자 주식회사 청소기
KR102390394B1 (ko) * 2018-05-15 2022-04-22 주식회사 엘지에너지솔루션 메인 배터리와 서브 배터리를 제어하기 위한 장치 및 방법
CN109671971A (zh) * 2018-12-24 2019-04-23 深圳市中天和自动化设备有限公司 一种全自动包装机
US11117483B2 (en) * 2019-10-02 2021-09-14 Ford Global Technologies, Llc Traction battery charging method and charging system
GB202106907D0 (en) * 2021-05-14 2021-06-30 Intelligent Clean Energy Ltd Battery charging and voltage supply system
US11777334B2 (en) * 2021-11-11 2023-10-03 Beta Air, Llc System for charging multiple power sources and monitoring diode currents for faults
KR102617698B1 (ko) * 2023-03-29 2023-12-27 유호전기공업주식회사 충전식 직류공급기기가 내장된 가스절연개폐장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107032A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 日本電気株式会社 充電回路
JP2008043009A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sony Corp 電池パックおよび制御方法
JP2008148387A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
WO2010042517A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Boston-Power, Inc. Li-ion battery array for vehicle and other large capacity applications
JP2010154720A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684546A (ja) 1992-09-01 1994-03-25 Japan Storage Battery Co Ltd 電気自動車用蓄電池装置
JPH08340641A (ja) 1995-06-12 1996-12-24 Tokyo R & D:Kk 電池電源回路
US5811959A (en) 1996-12-27 1998-09-22 Kejha; Joseph B. Smart circuit board for multicell battery protection
JP4075260B2 (ja) 1999-12-27 2008-04-16 ソニー株式会社 電池パック、電源装置並びに充電および放電方法
KR100478832B1 (ko) 2002-06-18 2005-03-24 오우석 충전용 배터리 관리기
JP4097582B2 (ja) 2003-09-12 2008-06-11 三洋電機株式会社 パック電池、パック電池と接続可能な電気機器、およびパック電池の種別判定方法
US20060092583A1 (en) * 2004-10-01 2006-05-04 Alahmad Mahmoud A Switch array and power management system for batteries and other energy storage elements
JP4874632B2 (ja) * 2005-11-15 2012-02-15 プライムアースEvエナジー株式会社 電池パック
JP4501080B2 (ja) * 2006-10-23 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 組電池およびその製造方法
KR100867803B1 (ko) 2006-12-11 2008-11-10 현대자동차주식회사 조전지의 충전 균등화 회로 장치
KR101254687B1 (ko) 2006-12-20 2013-04-15 주식회사 엘지화학 2차전지 보호회로 및 그의 제어방법
CN101286644B (zh) 2007-04-13 2013-09-11 富港电子(东莞)有限公司 充电及放电系统
KR20100032961A (ko) 2008-09-19 2010-03-29 주식회사 엘지화학 배터리 충전시스템
US8945735B2 (en) 2009-02-23 2015-02-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Built-in charge circuit for secondary battery and secondary battery with the built-in charge circuit
EP2325922B1 (en) * 2009-11-19 2012-05-09 SB LiMotive Co., Ltd. Battery pack
KR101211756B1 (ko) 2010-02-11 2012-12-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN201732841U (zh) 2010-05-04 2011-02-02 郑州德朗能电池有限公司 可充电动力电池模块
US9444118B2 (en) * 2011-05-26 2016-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107032A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 日本電気株式会社 充電回路
JP2008043009A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sony Corp 電池パックおよび制御方法
JP2008148387A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
WO2010042517A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Boston-Power, Inc. Li-ion battery array for vehicle and other large capacity applications
JP2010154720A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020505899A (ja) * 2017-10-18 2020-02-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこれを含む電力システム
JP7039773B2 (ja) 2017-10-18 2022-03-23 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパックを含む電力システム
JP2023523970A (ja) * 2020-06-09 2023-06-08 中興通訊股▲ふん▼有限公司 ハイブリッド電池システム
JP7457837B2 (ja) 2020-06-09 2024-03-28 中興通訊股▲ふん▼有限公司 ハイブリッド電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102800903A (zh) 2012-11-28
EP2528155B1 (en) 2019-07-10
EP2528155A1 (en) 2012-11-28
US20120299549A1 (en) 2012-11-29
KR101419113B1 (ko) 2014-07-11
CN107611469A (zh) 2018-01-19
KR20120132336A (ko) 2012-12-05
JP6293404B2 (ja) 2018-03-14
US9444118B2 (en) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293404B2 (ja) バッテリーパック
US9537331B2 (en) Battery pack
US10277064B2 (en) Power tool and control method thereof
JP3869585B2 (ja) 複数の二次電池の放電方法と組電池
US7592781B2 (en) Charger control circuit with automatic polarity selection
TWI436549B (zh) 先進可充電式電池系統,具有其之汽車,以及其之充電方法
KR102258364B1 (ko) 재충전가능 배터리 시스템 및 재충전가능 배터리 시스템 작동 방법
US6833685B2 (en) Battery charger with standby mode
KR101975393B1 (ko) 외장 배터리
JP2014054168A (ja) セルバランシング回路およびこれを用いたセルバランシング方法
JP2010225283A (ja) 電池パック
WO2020181437A1 (zh) 电芯保护电路及电子设备
CN210839035U (zh) 储能电源
WO2024050223A2 (en) Electronic circuit for battery pack configuration management
US9184612B2 (en) Battery charging circuit
JP2010028920A (ja) 充電池の充電装置
KR20170062764A (ko) 배터리 셀 벨런싱 장치 및 방법
TWI591877B (zh) Resonance type lithium battery device with damping function
KR102161289B1 (ko) 외장 배터리
KR101973049B1 (ko) 외장 배터리
TWM566405U (zh) DC synchronous charging balance system
KR20050107682A (ko) 개별 충전이 가능한 배터리 충전장치
TWM521294U (zh) 主動式平衡電池
KR20150033425A (ko) 보조 충전 회로, 이를 포함하는 배터리 장치 및 그 구동 방법
KR20170084816A (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250